JP2020089210A - 配索構造 - Google Patents

配索構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020089210A
JP2020089210A JP2018225056A JP2018225056A JP2020089210A JP 2020089210 A JP2020089210 A JP 2020089210A JP 2018225056 A JP2018225056 A JP 2018225056A JP 2018225056 A JP2018225056 A JP 2018225056A JP 2020089210 A JP2020089210 A JP 2020089210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
holding
cover member
main body
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018225056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846401B2 (ja
Inventor
宏介 友定
Kosuke Tomosada
宏介 友定
直人 木暮
Naoto Kogure
直人 木暮
佐藤 勝美
Katsumi Sato
勝美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018225056A priority Critical patent/JP6846401B2/ja
Priority to US16/667,788 priority patent/US20200176960A1/en
Priority to CN201911036513.7A priority patent/CN111252018B/zh
Priority to EP19205904.6A priority patent/EP3659869A1/en
Publication of JP2020089210A publication Critical patent/JP2020089210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846401B2 publication Critical patent/JP6846401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0456Ladders or other supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

【課題】配索作業の作業効率を向上させることができる配索構造を提供する。【解決手段】配索構造10は、可撓性の導電体1と、導電体に沿って延在し、導電体の経路を規制する可撓性の規制部材2と、導電体および規制部材が挿通される可撓性の外装部材3と、外装部材に挿通可能な形状を有し、規制部材の端部に装着されたカバー部材6と、導電体における外装部材から突出している部分が配索される配索溝41と、カバー部材を保持する保持部42とを有する保持部材4と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、配索構造に関する。
従来、付勢等の部材を有するワイヤハーネスがある。特許文献1には、板ばねの基端側の一側と他側とに各凹部が板ばね長手方向に位置ずれして設けられ、板ばねの基端側がプロテクタベースのブロック部のスリット部内に板幅方向に挿入され、スリット部内の凸部に板ばねの一側の凹部が係合し、プロテクタカバーの凸部が板ばねの他側の凹部に係合するハーネス付勢部材の誤組付防止構造を備えた給電装置が開示されている。
特許第3919174号公報
ここで、板ばね等の規制部材と導電体とを組み合わせて配索する場合に、規制部材の端部と導電体とが干渉して導電体を傷つけてしまう可能性がある。規制部材と導電体とが干渉しないように気遣いながら作業しようとすると、作業効率の低下を招いてしまう。
本発明の目的は、配索作業の作業効率を向上させることができる配索構造を提供することである。
本発明の配索構造は、可撓性の導電体と、前記導電体に沿って延在し、前記導電体の経路を規制する可撓性の規制部材と、前記導電体および前記規制部材が挿通される可撓性の外装部材と、前記外装部材に挿通可能な形状を有し、前記規制部材の端部に装着されたカバー部材と、前記導電体における前記外装部材から突出している部分が配索される配索溝と、前記カバー部材を保持する保持部とを有する保持部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る配索構造は、可撓性の導電体と、導電体に沿って延在し、導電体の経路を規制する可撓性の規制部材と、導電体および規制部材が挿通される可撓性の外装部材と、外装部材に挿通可能な形状を有し、規制部材の端部に装着されたカバー部材と、導電体における外装部材から突出している部分が配索される配索溝と、カバー部材を保持する保持部とを有する保持部材と、を備える。カバー部材は、導電体が規制部材との接触によって傷ついてしまうことを抑制する。よって、本発明に係る配索構造によれば、配索作業の作業効率を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る配索構造を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係る配索構造の平面図である。 図3は、実施形態に係る導電体、規制部材、外装部材、およびカバー部材の斜視図である。 図4は、実施形態に係る配索構造の要部を示す平面図である。 図5は、実施形態の第1変形例に係る第一保持部材の斜視図である。 図6は、実施形態の第1変形例に係る第一保持部材の断面図である。 図7は、実施形態の第1変形例に係る第一保持部材の他の例を示す断面図である。 図8は、実施形態の第2変形例に係る第一保持部材の断面図である。
以下に、本発明の実施形態に係る配索構造につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1から図4を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、配索構造に関する。図1は、実施形態に係る配索構造を示す斜視図、図2は、実施形態に係る配索構造の平面図、図3は、実施形態に係る導電体、規制部材、外装部材、およびカバー部材の斜視図、図4は、実施形態に係る配索構造の要部を示す平面図である。
図1および図2に示すように、本実施形態の配索構造10は、導電体1と、規制部材2と、外装部材3と、第一保持部材4と、カバー部材6と、を有する。本実施形態のワイヤハーネスWHは、配索構造10に加えて、コネクタ等を含んでいる。導電体1は、車両100の車体101側と、スライドドア103とを接続する可撓性の導電部材である。本実施形態の導電体1の形状は、板状または帯状である。本実施形態の導電体1は、複数のFFC(Flexible Flat Cable)1a(図3参照)を有する。各FFC1は、並列した複数の芯線と、複数の芯線を一体に覆う被覆とを有する。各芯線は、電力供給用の電源線や信号線として機能する。電源102は、車両100の車体101に搭載されており、スライドドア103に対して電力を供給する。電源102は、例えば、バッテリ等の二次電池である。導電体1の一端は、コネクタ等を介して電源102や制御装置に接続される。
スライドドア103は、車両100に搭載され、車体101に対してスライドする移動体である。スライドドア103は、車体101に対して車両前後方向Xに沿って相対移動する。スライドドア103は、例えば、電動式のスライドドアである。スライドドア103は、電源102から供給される電力によって作動するセンサ、スイッチ、モータ等の機器103aを有する。導電体1の他端は、コネクタ等を介して機器103aに接続される。
規制部材2は、導電体1に沿って延在し、導電体1の経路を規制する可撓性の部材である。規制部材2は、例えば、導電体1の曲げ剛性よりも高い曲げ剛性を有する。本実施形態の規制部材2は、断面形状が湾曲形状である板状の部材である。規制部材2は、例えば、複数の金属板2aを重ねて構成される(図3参照)。それぞれの金属板2aは、断面形状が湾曲形状をなすように加工されている。規制部材2は、例えば、導電体1の延在する経路が所望の経路から外れないように導電体1を支持する。
外装部材3は、可撓性の筒状の部材であり、例えば、絶縁性の合成樹脂によって形成される。本実施形態の外装部材3は、蛇腹状に形成されたチューブである。外装部材3は、任意の箇所で自在に湾曲するように形成されている。外装部材3の断面形状は、例えば、長円形状である。図3に示すように、導電体1および規制部材2は、外装部材3に挿通されている。導電体1および規制部材2は、重ね合わされた状態で一緒に外装部材3に挿通されてもよく、外装部材3に個別に挿通されてもよい。導電体1および規制部材2の両端部は、外装部材3から突出している。
規制部材2の端部には、カバー部材6が装着されている。カバー部材6の形状は、外装部材3に挿通可能な形状である。本実施形態のカバー部材6は、外装部材3に導電体1が挿通されている状態において外装部材3に挿通可能なように形成されている。カバー部材6は、例えば、絶縁性の合成樹脂によって形成されている。カバー部材6は、規制部材2の端部が導電体1や外装部材3の内面に接触しないように、規制部材2の端部を覆っている。規制部材2は、その端部にカバー部材6が装着された状態で外装部材3に挿通される。
カバー部材6は、略直方体形状に形成されており、第一端面61、第二端面62、第一側面63、第二側面64、第三側面65、および第四側面66を有する。第一側面63および第二側面64は、カバー部6の長手方向に沿った側面である。第一側面63および第二側面64は、互いに平行な平面である。カバー部材6は、第二側面64が導電体1と対向するように規制部材2に装着される。第三側面65および第四側面66は、短手方向に沿った側面である。第三側面65および第四側面66は、互いに平行な平面である。第一端面61および第二端面62は、それぞれ各側面63,64,65,66とつながっている。第一端面61は平面であり、第二端面62は凸状の湾曲面である。
カバー部材6は、凹部67および溝部68を有する。凹部67は、有底であり、第一端面61から第二端面62に向けて凹んでいる。凹部67の断面形状は、細長い湾曲形状である。凹部67の湾曲形状は、規制部材2の湾曲形状と対応している。凹部67は、例えば、規制部材2を変形させることなく凹部67に挿入できるように形成されている。凹部67は、カバー部材6の長手方向に沿って延在している。本実施形態の凹部67は、第三側面65の近傍から第四側面66の近傍まで延在している。
溝部68は、第一側面63に形成されている。溝部68は、カバー部材6の長手方向に沿って延在しており、両端が第三側面65および第四側面66にそれぞれ開口している。溝部68の断面形状は、例えば、矩形である。
カバー部材6の先端の角部は、湾曲形状に形成されている。ここで、カバー部材6の先端は、第二端面62である。カバー部材6において、第二端面62と第一側面63とが交差する角部、および第二端面62と第二側面64とが交差する角部は、それぞれ湾曲形状とされている。これにより、規制部材2が導電体1の被覆を傷つけてしまうことが抑制される。また、カバー部材6の先端が湾曲形状であることにより、規制部材2が外装部材3に挿入される際に、規制部材2が外装部材3の凹凸に引っかかってしまうことが抑制される。規制部材2は、導電体1が外装部材3に挿通された後で外装部材3に挿通されてもよく、導電体1よりも前に外装部材3に挿通されてもよい。
また、カバー部材6は、外装部材3に対してカバー部材6が挿入される際に、外装部3と対向する位置の角部が湾曲形状に形成されている。本実施形態においては、第一側面63と第三側面65との間の角部6aおよび第一側面63と第四側面66との間の角部6bであり、面取り、ここでは丸面とすることで、湾曲形状に形成されている。これにより、規制部材2が外装部材3に挿入される際に、カバー部材6が外装部材3の凹凸に引っかかってしまうことが抑制される。また、外装部材3に対して、規制部材2とともにカバー部材6が正規の向きと反対向きで挿入されると、規制部材2が導電体1とともに外装部材3に挿入された場合、角部6a、6bが導電体1側となり、第一側面64と第三側面65との間の角部および第一側面63と第四側面66との間の角部が外装部材3と対向する位置となる。ここで、第一側面64と第三側面65との間の角部および第一側面63と第四側面66との間の角部は、角部6a、6bと異なり、湾曲形状に形成されていないため、規制部材2が外装部材3に挿入される際に、凹凸に引っかかってしまう。つまり、外装部材3に対して、規制部材2とともにカバー部材6が正規の向きと反対向きで挿入すると、第一側面64と第三側面65との間の角部および第一側面63と第四側面66との間の角部が外装部材3と干渉することとなり、外装部材3に対する規制部材2の誤挿入を抑制することができる。
第一保持部材4は、車体101に固定される部材である。第一保持部材4は、例えば、絶縁性の合成樹脂によって形成される。第一保持部材4は、図2に示すように、配索溝41、保持部42、および係止部43を有する。配索溝41、保持部42、および係止部43は、略矩形の本体40に形成されている。
配索溝41は、本体40に形成された凹部であり、略S字形状をなすように湾曲している。保持部42は、配索溝41に隣接して配置されている。本実施形態の第一保持部材4において、保持部42の位置は、配索溝41における一方の端部41aに隣接した位置である。保持部42は、カバー部材6を保持する。つまり、保持部42は、カバー部材6を介して規制部材2の端部を保持する。
係止部43は、外装部材3の端部を係止する。係止部43は、配索溝41の延長線上に配置されている。係止部43は、互いに対向する一対の壁部43a,43bによって外装部材3を係止する。壁部43a,43bは、外装部材3の凹部に対応する突起を有している。壁部43a,43bの突起は、外装部材3の凹部と係合して外装部材3を係止する。
図4に示すように、保持部42は、第一壁部44および第二壁部45を有する。第一壁部44および第二壁部45は、互いに対向している一対の壁部である。保持部42は、第一壁部44および第二壁部45によってカバー部材6を保持する。第二壁部45は、本体40の縁部に配置されており、本体40の底壁47から立設された壁部である。第一壁部44は、配索溝41に沿って延在しており、底壁47から立設された壁部である。第一壁部44および第二壁部45は、互いに平行である。
第二壁部45は、凸部46を有する。凸部46は、第一壁部44に向けて突出している。凸部46は、高さ方向Zに沿って延在している。高さ方向Zは、第一壁部44および第二壁部45が底壁47から突出する突出方向である。高さ方向Zは、例えば、車両100の車両上下方向である。
図4に示すように、凸部46の断面形状は、溝部68の断面形状に対応している。本実施形態の凸部46の断面形状は、矩形である。凸部46の寸法は、溝部68に挿入可能な値とされている。カバー部材6は、高さ方向Zに沿って第一壁部44と第二壁部45との間に差し込まれる。このときに、凸部46は、溝部68に挿入される。言い換えると、カバー部材6は、凸部46によって高さ方向Zに沿って案内される。
カバー部材6の幅Wd1は、第一壁部44と第二壁部45との間隔Wd2よりもわずかに小さい。また、カバー部材6の幅Wd1は、凸部46の先端と第一壁部44との間隔Wd3よりも大きい。従って、カバー部材6は、溝部68に凸部46が挿入されない限り、第一壁部44と第二壁部45との間に差し込めないように構成されている。これにより、保持部42に対するカバー部材6の誤組み付けが規制される。例えば、溝部68を第一壁部44と対向させた姿勢では、カバー部材6を保持部42に対して組み付けることができない。よって、作業者に対して、誤った向きで組付けようとしていることを気づかせることができる。
また、凸部46および溝部68は、カバー部材6の抜け止めとしても機能する。凸部46は、溝部68に係合し、カバー部材6を係止する。凸部46は、規制部材2の軸方向に沿ったカバー部材6の動きを規制し、保持部42からカバー部材6が抜け出てしまうことを規制する。
第二保持部材5は、スライドドア103に固定される部材である。第二保持部材5は、例えば、絶縁性の合成樹脂によって形成される。なお、本実施形態の配索構造10では、第二保持部材5にも保持部42と同様の保持部が設けられている。また、第二保持部材5は、導電体1が配索される配索溝、および外装部材を係止する係止部を有している。規制部材2の両端には、それぞれカバー部材6が装着される。一方のカバー部材6が第一保持部材4の保持部42によって保持され、他方のカバー部材6が第二保持部材5の保持部によって保持される。
以上説明したように、本実施形態の配索構造10は、導電体1と、規制部材2と、外装部材3と、カバー部材6と、第一保持部材4と、を有する。導電体1は、可撓性を有する。規制部材2は、導電体1に沿って延在し、導電体1の経路を規制する可撓性の部材である。外装部材3は、導電体1および規制部材2が挿通される可撓性の部材である。
カバー部材6は、外装部材3に挿通可能な形状を有し、規制部材2の端部に装着された部材である。第一保持部材4は、配索溝41と、保持部42と、を有する。配索溝41は、導電体1における外装部材3から突出している部分が配索される溝状の部分である。保持部42は、カバー部材6を保持する。本実施形態の配索構造10によれば、規制部材2の端部にカバー部材6が装着されていることで、規制部材2が導電体1を傷つけてしまうことが抑制される。よって、本実施形態の配索構造10は、配索作業の作業効率を向上させることができる。
本実施形態の保持部42は、互いに対向しており、かつカバー部材6を保持する一対の壁部(第一壁部44、第二壁部45)を有する。一対の壁部44,45の一方である第二壁部45は、凸部46を有する。凸部46は、一対の壁部44,45の他方である第一壁部44に向けて突出している。規制部材2は、断面形状が湾曲形状である板状に形成されている。カバー部材6は、凹部67と、溝部68と、を有する。凹部67は、規制部材2の湾曲形状に対応した形状に形成されており、規制部材2の端部が挿入される。溝部68には、保持部42の凸部46が挿入される。よって、本実施形態の配索構造10は、第一保持部材4に対するカバー部材6の誤組み付けを規制することができる。
[実施形態の第1変形例]
実施形態の第1変形例について説明する。図5は、実施形態の第1変形例に係る第一保持部材の斜視図、図6は、実施形態の第1変形例に係る第一保持部材の断面図である。実施形態の第1変形例において、上記実施形態と異なる点は、例えば、カバー部材6が第一保持部材4の凹部49と係合する点である。
図5に示すように、本変形例の第一保持部材4は、本体40および蓋部48を有する。蓋部48は、本体40に取り付けられて本体40と共に筐体を構成する。第1変形例に係る本体40および蓋部48は、それぞれ平面視した場合の形状が略J字形状である。本体40は、配索溝41、保持部42、および係止部43を有する。
蓋部48は、図5に矢印Y1で示すように本体40に対して取り付けられる。蓋部48は、本体40に対して取り付けられることにより、配索溝41、保持部42、および係止部43を覆い、本体40と共に空間部を形成する。導電体1および規制部材2は、本体40および蓋部48によって囲まれた空間部に配索される。
図6には、カバー部材6が保持部42によって保持され、かつ本体40に対して蓋部48が取り付けられた状態の第一保持部材4の断面が示されている。図6に示すように、本体40および蓋部48は、規制部材2の幅方向Hに沿って凹んだ凹部49を有する。規制部材2の幅方向Hは、例えば、車両上下方向である。凹部49は、本体40に形成された第一凹部49Aおよび蓋部48に形成された第二凹部49Bを有する。第一凹部49Aは、本体40の底壁47における蓋部48と対向する面に形成されている。第一凹部49Aは、第一壁部44と第二壁部45との間に配置されており、蓋部48から遠ざかる方向に凹んでいる。
第二凹部49Bは、蓋部48における本体40と対向する面に形成されている。第二凹部49Bは、第一凹部49Aと対向する位置に配置されている。規制部材2と直交する断面における第一凹部49Aおよび第二凹部49Bの断面形状は、例えば、矩形である。規制部材2と直交する断面において、第一凹部49A幅と第二凹部49Bの幅とは等しくてもよい。また、規制部材2と直交する断面において、第一凹部49Aの深さと第二凹部49Bの深さとは等しくてもよい。
カバー部材6は、凸部69を有する。凸部69は、第一凸部69Aおよび第二凸部69Bを有する。第一凸部69Aは、第一凹部49Aと係合する凸部である。第一凸部69Aの形状は、第一凹部49Aに係合可能な形状である。第二凸部69Bは、第二凹部49Bと係合する凸部である。第二凸部69Bの形状は、第二凹部49Bに係合可能な形状である。第一凸部69Aは、第四側面66から突出しており、第二凸部69Bは、第三側面65から突出している。つまり、第一凸部69Aと第二凸部69Bとは互いに逆方向に突出している。
規制部材2と直交する断面において、第一凸部69Aの幅は第一凹部49Aの幅と同等か、わずかに小さい。規制部材2と直交する断面において、第二凸部69Bの幅は第二凹部49Bの幅と同等か、わずかに小さい。規制部材2と直交する断面において、第一凸部69Aの幅と第二凸部69Bの幅とは等しくてもよい。規制部材2と直交する断面において、第一凸部69Aの突出長さは第一凹部49Aの深さと同等か、わずかに小さい。規制部材2と直交する断面において、第二凸部69Bの突出長さは第二凹部49Bの深さと同等かわずかに小さい。第一凸部69Aの突出長さと第二凸部69Bの突出長さとは等しくてもよい。
カバー部材6は、第一凸部69Aを第一凹部49Aに係合させて本体40に取り付けられる。本体40に対して蓋部48が取り付けられる際に、カバー部材6の第二凸部69Bが蓋部48の第二凹部49Bと係合する。これにより、カバー部材6は、本体40および蓋部48によって係止され、保持される。第一凹部49Aおよび第二凹部49Bは、例えば、横方向Wにおいてカバー部材6の移動を規制する。第一凹部49Aおよび第二凹部49Bは、規制部材2の長手方向においてカバー部材6の移動を規制してもよい。
なお、凹部49は、本体40および蓋部48の何れか一方に配置されてもよい。例えば、第一凹部49Aおよび第二凹部49Bのうち、第一凹部49Aのみが設けられてもよい。この場合、カバー部材6には、第一凸部69Aが設けられ、第二凸部69Bは設けられない。つまり、カバー部材6に設けられる凸部69が一つである。このように凹部49および凸部69がそれぞれ一つずつとされることで、カバー部材6の誤組み付けを規制することが可能となる。
凹部49および凸部69が二つずつ設けられる場合に、誤組み付けを規制可能なように凹部49および突部69が構成されてもよい。例えば、図7に示すように、第二凹部49Bの幅Wd7が第一凸部69Aの幅Wd5よりも狭くされてもよい。この場合、第二凸部69Bの幅Wd6は、第二凹部49Bの幅Wd7よりも狭くされる。このような構成とした場合、第一凸部69Aは、第二凹部49Bと係合不能である。よって、カバー部材6の誤組み付けが規制される。なお、図7に示す構成とは逆に、第二凸部69Bが第一凹部49Aと係合不能とされてもよい。
第二保持部材5は、第一保持部材4の凹部49と同様の凹部を有していてもよい。この場合、第二保持部材5によって保持されるカバー部材6は、第一保持部材4によって保持されるカバー部材6の凸部69と同様の凸部を有する。
[実施形態の第2変形例]
実施形態の第2変形例について説明する。図8は、実施形態の第2変形例に係る第一保持部材の断面図である。実施形態の第2変形例において、上記実施形態の第1変形例と異なる点は、例えば、カバー部材6が凸部69を有していない点である。
図8に示すように、第一保持部材4は、本体40および蓋部48を有する。本体40は第一凹部49Aを有し、蓋部48は第二凹部49Bを有する。カバー部材6における第四側面66側の端部は、第一凹部49Aと係合して本体40によって保持される。カバー部材6における第三側面65側の端部は、第二凹部49Bと係合し、蓋部48によって保持される。第2変形例の構成によれば、凸部69が不要になることで、カバー部材6の体格が小さくなる。よって、第一保持部材4の低背化が可能となる。
第二保持部材5は、第一保持部材4の凹部49と同様の凹部を有していてもよい。この場合、第二保持部材5によって保持されるカバー部材6は、第二保持部材5の凹部と係合して第二保持部材5によって保持される。
[実施形態の第3変形例]
実施形態の第3変形例について説明する。導電体1は、例示したFFCには限定されない。導電体1として、丸電線や平型電線、その他の電線が用いられてもよい。規制部材2の形状は、上記実施形態で例示した形状には限定されない。規制部材2は、例えば、断面形状が矩形の板状部材であってもよい。ワイヤハーネスWHは、スライド式のシートと車体101側とを接続する用途に用いられてもよい。
凸部46の形状や溝部68の形状は、実施形態で例示した形状には限定されない。例えば、凸部46および溝部68の断面形状は、三角形等であってもよい。
上記の実施形態および変形例に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。
1 導電体
2 規制部材
3 外装部材
4 第一保持部材
5 第二保持部材
6 カバー部材
10 配索構造
40 本体
41 配索溝
41a 一方の端部
42 保持部
43 係止部
44 第一壁部
45 第二壁部
46 凸部
47 底壁
48 蓋部
49 凹部
49a:第一凹部、 49b:第二凹部
61 第一端面
62 第二端面
63 第一側面
64 第二側面
65 第三側面
66 第四側面
67 凹部
68 溝部
69 凸部
69A:第一凸部、 69B:第二凸部
100 車両
101 車体
102 電源
103 スライドドア
WH ワイヤハーネス
X 車両前後方向
W 横方向
H 規制部材の幅方向

Claims (6)

  1. 可撓性の導電体と、
    前記導電体に沿って延在し、前記導電体の経路を規制する可撓性の規制部材と、
    前記導電体および前記規制部材が挿通される可撓性の外装部材と、
    前記外装部材に挿通可能な形状を有し、前記規制部材の端部に装着されたカバー部材と、
    前記導電体における前記外装部材から突出している部分が配索される配索溝と、前記カバー部材を保持する保持部とを有する保持部材と、
    を備えたことを特徴とする配索構造。
  2. 前記保持部は、互いに対向しており、かつ前記カバー部材を保持する一対の壁部を有し、
    一対の前記壁部の一方は、一対の前記壁部の他方に向けて突出した凸部を有し、
    前記規制部材は、断面形状が湾曲形状である板状に形成され、
    前記カバー部材は、前記規制部材の湾曲形状に対応した形状に形成され、かつ前記規制部材の端部が挿入される凹部と、前記凸部が挿入される溝部と、を有する
    請求項1に記載の配索構造。
  3. 前記保持部材は、前記配索溝および前記保持部を有する本体と、前記本体に取り付けられて前記本体と共に筐体を構成する蓋部と、を有し、
    前記本体および前記蓋部の少なくとも一方は、前記規制部材の幅方向に沿って凹んだ凹部を有し、
    前記カバー部材は、前記凹部と係合する凸部を有する
    請求項1または2に記載の配索構造。
  4. 前記凹部は、前記本体および前記蓋部の何れか一方に配置され、
    前記凸部が一つである
    請求項3に記載の配索構造。
  5. 前記凹部は、前記本体に形成された第一凹部および前記蓋部に形成された第二凹部を有し、
    前記凸部は、前記第一凹部と係合する第一凸部および前記第二凹部と係合する第二凸部を有し、
    前記第一凸部が前記第二凹部と係合不能であるか、または、前記第二凸部が前記第一凹部と係合不能である
    請求項3に記載の配索構造。
  6. 前記保持部材は、前記配索溝および前記保持部を有する本体と、前記本体に取り付けられて前記本体と共に筐体を構成する蓋部と、を有し、
    前記本体および前記蓋部の少なくとも一方は、前記カバー部材を保持する凹部を有する
    請求項1または2に記載の配索構造。
JP2018225056A 2018-11-30 2018-11-30 配索構造 Active JP6846401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225056A JP6846401B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 配索構造
US16/667,788 US20200176960A1 (en) 2018-11-30 2019-10-29 Wiring structure
CN201911036513.7A CN111252018B (zh) 2018-11-30 2019-10-29 布线结构
EP19205904.6A EP3659869A1 (en) 2018-11-30 2019-10-29 Wiring for a slide door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225056A JP6846401B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 配索構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020089210A true JP2020089210A (ja) 2020-06-04
JP6846401B2 JP6846401B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=68424583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225056A Active JP6846401B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 配索構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200176960A1 (ja)
EP (1) EP3659869A1 (ja)
JP (1) JP6846401B2 (ja)
CN (1) CN111252018B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7166077B2 (ja) * 2018-06-06 2022-11-07 矢崎総業株式会社 屈曲プロテクタ
JP7042404B2 (ja) * 2019-03-05 2022-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネスモジュールおよびワイヤハーネス配索装置
US20230235609A1 (en) * 2022-01-27 2023-07-27 Honda Motor Co., Ltd. Pinch sensor coupler assembly, vehicle door having same and manufacturing method thereof
DE102022106503A1 (de) * 2022-03-21 2023-09-21 Webasto SE Fahrzeugdachdeckel mit einer Kabelverbindung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050472A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Yazaki Corp フレキシブル・フラット・ケーブルの保護構造
US6161894A (en) * 1999-05-28 2000-12-19 Delphi Technologies, Inc. Flexible electric cable for sliding vehicle door
JP2002315168A (ja) * 2001-04-04 2002-10-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア給電装置
JP2002334762A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alps Electric Co Ltd 回転コネクタ
JP2003289618A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Yazaki Corp ハーネス固定具
JP2007104828A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk フラットケーブルの配索構造
JP3919174B2 (ja) * 2002-05-17 2007-05-23 矢崎総業株式会社 ハーネス付勢部材の誤組付防止構造を備える給電装置
JP2010057317A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Yazaki Corp ワイヤハーネスの配索構造
JP2015024802A (ja) * 2013-06-18 2015-02-05 住友電装株式会社 電線ガイド装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4089059B2 (ja) * 1998-12-16 2008-05-21 アイシン精機株式会社 スライドドア給電機構
FR2871284B1 (fr) * 2004-06-07 2007-03-09 Valeo Electronique Sys Liaison Faisceau de conducteurs electriques
EP1923272A4 (en) * 2005-09-05 2009-12-23 Furukawa Electric Co Ltd ENERGY SUPPLY SYSTEM FOR SLIDING DOOR
JP4791251B2 (ja) * 2006-05-19 2011-10-12 矢崎総業株式会社 揺動部分のハーネス配索構造
US8039744B2 (en) * 2008-07-25 2011-10-18 Lear Corporation Structure for protectively supporting an element that extends between relatively movable components
EP2320533B1 (en) * 2008-08-29 2013-12-04 Yazaki Corporation Wire harness routing structure
JP5356357B2 (ja) * 2010-11-02 2013-12-04 古河電気工業株式会社 スライドドア用給電装置
US9241415B2 (en) * 2013-05-10 2016-01-19 GM Global Technology Operations LLC Flexible electrical circuit assembly for a motor vehicle
JP2017022792A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 住友電装株式会社 電線ガイド

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050472A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Yazaki Corp フレキシブル・フラット・ケーブルの保護構造
US6161894A (en) * 1999-05-28 2000-12-19 Delphi Technologies, Inc. Flexible electric cable for sliding vehicle door
JP2002315168A (ja) * 2001-04-04 2002-10-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア給電装置
JP2002334762A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alps Electric Co Ltd 回転コネクタ
JP2003289618A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Yazaki Corp ハーネス固定具
JP3919174B2 (ja) * 2002-05-17 2007-05-23 矢崎総業株式会社 ハーネス付勢部材の誤組付防止構造を備える給電装置
JP2007104828A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk フラットケーブルの配索構造
JP2010057317A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Yazaki Corp ワイヤハーネスの配索構造
JP2015024802A (ja) * 2013-06-18 2015-02-05 住友電装株式会社 電線ガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3659869A1 (en) 2020-06-03
JP6846401B2 (ja) 2021-03-24
CN111252018B (zh) 2023-04-14
CN111252018A (zh) 2020-06-09
US20200176960A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846401B2 (ja) 配索構造
KR101471597B1 (ko) 커넥터
JP6939663B2 (ja) ソケット
CN110877582B (zh) 线束
US20210006057A1 (en) Wiring member fixing body
US9211853B2 (en) Outer protective tube for electric wire
US10749328B2 (en) Wire harness
US11296452B2 (en) Connector with holder that locks cover member
JP6084107B2 (ja) コネクタ
CN110936905B (zh) 线束
JP2005203307A (ja) コネクタ
JP7098678B2 (ja) プロテクタおよびワイヤハーネス
JP6911727B2 (ja) コネクタ用端子およびコネクタ
JP2016116371A (ja) バンドクリップ
WO2021241321A1 (ja) 電池配線モジュール
JP7297806B2 (ja) プロテクタ
JP2023136680A (ja) プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス
JP2021114573A (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP2023096229A (ja) ワイヤハーネス
JP2024071127A (ja) ケース
JP2022026718A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250