JP2020083852A - ストレス性疾患予防組成物 - Google Patents

ストレス性疾患予防組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020083852A
JP2020083852A JP2018224716A JP2018224716A JP2020083852A JP 2020083852 A JP2020083852 A JP 2020083852A JP 2018224716 A JP2018224716 A JP 2018224716A JP 2018224716 A JP2018224716 A JP 2018224716A JP 2020083852 A JP2020083852 A JP 2020083852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ghrelin
gsk3β
stress
composition
chain fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018224716A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 健太郎
Kentaro Nakamura
中村  健太郎
恵太 小泉
Keita Koizumi
恵太 小泉
日出夫 中島
Hideo Nakajima
日出夫 中島
啓子 中尾
Keiko Nakao
啓子 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Co Ltd
Original Assignee
Meiji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Co Ltd filed Critical Meiji Co Ltd
Priority to JP2018224716A priority Critical patent/JP2020083852A/ja
Publication of JP2020083852A publication Critical patent/JP2020083852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)のリン酸化抑制によってβカテニン減少状態が継続することによるストレス性疾患、などのストレス状態を予防、改善または治療することができる組成物を提供する。【解決手段】グレリンおよび/またはグレリン誘導物質を含む、ストレス状態の予防用、改善用または治療用組成物、とくにグリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)の脱リン酸化抑制用である前記組成物。【選択図】図2

Description

本発明は、ストレス性疾患の予防、改善または治療に用いることができる食品組成物または医薬組成物に関する。
体内ではストレスに対処する防御反応として、主に2つの生体システムが働く。一つは視床下部−交感神経−副腎髄質系とよばれる、副腎髄質や交感神経終末からアドレナリン、ノルアドレナリンが分泌され、行動学的には攻撃または闘争・逃走反応を制御する。もう一方は神経内分泌系の活性化である。視床下部−下垂体−副腎皮質系(HPA系)により制御され、副腎皮質からグルココルチコイドが分泌され、行動学的には行動意欲の減退といった受動的ストレス反応が現れる。長期的あるいは過剰なストレスは、HPA系の過活動を引き起こし、うつ病、双極性障害など、様々なストレス性疾患を引き起こすと考えられている(非特許文献1)。
生体内の糖代謝酵素の一つに、グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)がある。GSK3βはストレスによる影響を受けやすい分子であり、マウスに継続的な水泳を施すとGSK3βのmRNA量の上昇やリン酸化の減少が見られ、うつ病との関連が指摘されている(非特許文献2)。また、GSK3βが、うつ病などの精神疾患やアルツハイマー病などの神経疾患と関連することが示唆されている(非特許文献3)。さらに、GSK3βのキナーゼ活性によって、βカテニンの分解(destruction)が起きるとされている(非特許文献4)。
また、不安神経症や不安障害を治療するために、中鎖トリグリセリド(MCT)などの中鎖脂肪酸(MCFA)を用いること(特許文献1)や、うつ病またはうつ状態の予防または治療のために、炭素数8〜10の中鎖脂肪酸と炭素数12〜24の長鎖脂肪酸とをトリグリセリドの形態で含有する組成物を用いること(特許文献2)が提案されている。
一方、グレリン分泌促進剤として、「タンパク質としてタンパク質加水分解物及び発酵乳タンパク質;脂質として中鎖脂肪酸;並びに糖質を含有する、グレリン分泌促進剤」(特許文献3)が提案されている。
特表2018−511558号公報 国際公開第2011/080982号 国際公開第2015/199192号
吾郷由希夫、他、うつ病と副腎皮質ステロイドホルモン受容体、日薬理誌、134巻、page 304-308、2009年 Strekalova T, et al: Individual Differences in Behavioural Despair Predict Brain GSK-3beta Expression in Mice: The Power of a Modified Swim Test. Neural Plast. 5098591, 2016 Beurel E, et al: Glycogen synthase kinase-3 (GSK3): regulation, actions, and diseases. Pharmacol Ther. Vol. 148, page 114-31, 2015 van Kappel EC, et al: "Molecular regulation and pharmacological targeting of the β-catenin destruction complex.", Br J Pharmacol. vol. 174, page 4575-4588, 2017
本発明の課題は、GSK3βのリン酸化抑制によってβカテニン減少状態の継続することによるストレス性疾患などのストレス状態を予防、改善または治療することができる組成物を提供することである。
本発明者らは、前記課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、グレリンが、リン酸化されたGSK3β(非活性型)の脱リン酸化を抑制することによって、βカテニンを分解する作用を有するリン酸化されていないGSK3β(活性型)の生成を防ぐことができることを見出した。βカテニン減少状態の継続がうつ病やアルツハイマー病などのストレス性疾患の要因と考えられることから、活性型GSK3βの生成を防ぐことによってβカテニン量を上昇させ、ストレス性疾患の予防、改善または治療ができることを見出し、さらに検討を進め、本発明を完成した。
したがって、本発明は、以下に関する。
[1] グレリンおよび/またはグレリン誘導物質を含む、ストレス状態の予防用、改善用または治療用組成物。
[2] グレリンが、活性型グレリンである、前記[1]に記載の組成物。
[3] ストレス状態が、グレリン関連ストレス性疾患である、前記[1]または[2]に記載の組成物。
[4] グレリン誘導物質が、中鎖脂肪酸トリグリセリドである、前記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の組成物。
[5] グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)の脱リン酸化抑制用である、前記[1]〜[4]のいずれか一項に記載の組成物。
[6] 食品組成物または医薬組成物である、前記[1]〜[5]のいずれか一項に記載の組成物。
本発明のグレリンおよび/またはグレリン誘導物質を含む組成物は、ストレス状態の予防、改善または治療に用いることができる。
とくに本発明の組成物を摂食または投与することによって、ストレス状態の対象において、活性型グレリンが、GSK3βの脱リン酸化を抑制することにより、βカテニンの減少状態が解消され、グレリン関連ストレス性疾患などのストレス状態を予防、改善または治療することができる。
図1は、ラット副腎由来細胞株PC12細胞から分化した神経様細胞にグルココルチコイドアゴニスト(DEX)を投与した場合の、リン酸化GSK3βの脱リン酸化GSK3βに対する割合を示したグラフである。図中、危険率5%未満を*で、危険率1%未満を**で示した。 図2は、DEX存在培養下(1μM)のラット副腎由来細胞株PC12細胞から分化した神経様細胞に活性型グレリンを投与した場合の、リン酸化GSK3βの脱リン酸化GSK3βに対する割合を示したグラフである。図中、危険率5%未満を*で、危険率1%未満を**で示した。
以下では、本発明を詳細に説明するが、本発明は、個々の態様には限定されない。
本発明は、一態様において、グレリンおよび/またはグレリン誘導物質を含む、ストレス状態の予防用、改善用または治療用組成物に関する。
本発明においてグレリンは、活性型グレリン(アシルグレリン)および不活性型グレリン(デスアシルグレリン)のいずれも用いることができるが、活性型グレリンを用いることが好ましい。
グレリン誘導物質とは、グレリンの産生や分泌を誘導することができる物質であれば、とくに限定されない。グレリン誘導物質としては、例えば、中鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸含有油脂などが挙げられる。また、「タンパク質としてタンパク質加水分解物及び発酵乳タンパク質;脂質として中鎖脂肪酸;並びに糖質を含有する、グレリン分泌促進剤」(特許文献3)などの公知のグレリン誘導物質も用いることができる。
本明細書において中鎖脂肪酸とは、炭素数6〜14の中鎖脂肪酸を示し、より具体的には、カプロン酸(炭素数6)、ヘプチル酸(炭素数7)、カプリル酸(炭素数8)、ペラルゴン酸(炭素数9)、カプリン酸(炭素数10)、ラウリン酸(炭素数12)、ミリスチン酸(炭素数14)などが挙げられる。また、中鎖脂肪酸含有油脂とは、典型的には、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT:Medium-chain triglyceride)を示す。
中鎖脂肪酸および中鎖脂肪酸含有油脂は、ココナッツ、パームフルーツ等の植物体や、牛乳等の乳製品に存在するため、これらから抽出(粗抽出を含む)あるいは精製または粗精製した中鎖脂肪酸および中鎖脂肪酸含有油脂を本発明に使用することができる。あるいは、化学合成法による産物や市販品を中鎖脂肪酸および中鎖脂肪酸含有油脂の一部または全部として使用してもよい。
本発明に係る組成物によって、予防、改善または治療の対象となるストレス状態は、とくに限定されないが、典型的には、GSK3βのリン酸化抑制に伴うβカテニン減少状態の継続によって生じるストレス状態が挙げられる。ストレス状態の改善や治療は、例えば、血液、唾液、毛髪、爪などの試料中のコルチゾール、ストレスと関連のある血液マーカーなどを指標として確認することができる。
グレリン関連ストレス性疾患とは、GSK3βのリン酸化抑制に伴うβカテニン減少状態の継続によって発症、重篤化リスクが高まると考えられる疾患である。かかる疾患としては、例えば、うつ病、双極性障害、アルツハイマー病、癌、統合失調症、炎症性肺疾患などが挙げられる。なお、本発明の予防、改善または治療の対象となるストレス性疾患は、全てのストレス性疾患であるとは限らない。すなわち、うつ病を例に挙げると、全てのうつ病が対象となるのではなく、GSK3βのリン酸化抑制に伴うβカテニン減少状態の継続によって発症するうつ病が対象である。本発明の予防、改善または治療の対象となるストレス性疾患であるか否かについては、例えば、GSK3βのリン酸化の程度、βカテニンの減少の程度などを指標として、適宜決定することができる。
本発明に係る組成物は、一態様において、グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)の脱リン酸化抑制用である。本発明に係る組成物は、ストレス状態の予防、改善または治療を目的としない、GSK3βの脱リン酸化の抑制のためにも用いることができる。
本発明に係る組成物は、一態様において、食品組成物または医薬組成物である。
本発明に係る組成物に含まれるグレリンまたはグレリン誘導物質の量は、GSK3βの脱リン酸化を抑制できる量であれば、特に限定されない。例えば、血中グレリン濃度が、0.01nM〜1nMとなる量であることが好ましい。したがって、食品組成物や経口投与用医薬組成物に含まれるグレリンやグレリン誘導物質の量は、摂取後の血中グレリン濃度などを指標として、摂取計画に従い決定することができる。
医薬組成物の場合、剤形に応じてグレリンおよび/またはグレリン誘導物質の含有量を変更することができる。
以下では、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これにより限定されない。
[実施例]
本発明の組成物が、ストレス状態を予防、改善または治療できることについて、下記の実験1および2によって確認した。
実験1および実験2において用いた材料および方法は次のとおりである。
<PC12細胞の培養>
PC12細胞(RIKEN BRC)は、37℃、5%CO存在下で培養した。実験に使用したPC12細胞は、24well中に8×10〜1.2×10/wellの初期密度で10%ウシ胎児血清および5%ウマ血清(Thermo Fisher Scientific)を含む培地(DMEM、Nacalai)にて培養した。
<試料の調製>
上記のとおりPC12細胞を培養し、1日後、培地を100μg/mlのNGF(Alomone labs)および1%ウマ血清に置き換え、これにデキサメタゾン(DEX)(Sigma Aldrich)、グレリン(Acylated Ghrelin、Peptide Institute)を加え、48時間培養した後、2x sample buffer(100mM Tris-Cl pH6.8、4%SDS、20%グリセロール、0.01% Bromophenol Blue、10% 2−メルカプトエタノール)にて抽出し、5分間煮沸して試料とした。
<ウエスタンブロット>
得られた試料は電気泳動後、ウエスタンブロットにてメンブレン(Immobilon、Merck Millipore)に固定し、GSK−3βまたはPhospho−GSK−3β(Ser9)抗体(Cell Signaling)にて4℃、一晩反応させた後、HRP標識二次抗体(SeraCare Life Sciences)中で1時間反応させた。発色反応にはECL Prime(GE Healthcare)を用い、ChemiDoc Touch(Bio-Rad)にてイメージ化した。タンパク質の定量化にはImage Jを用いた。数値化したデータはダネット法にて検定し、コントロール(Control)と比較した。検定の結果は、危険率5%未満をもって有意とした。
実験1:グルココルチコイドアゴニスト(DEX)投与によるグリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)リン酸化への影響
ラット副腎由来細胞株PC12細胞を神経成長因子(NGF)存在下で培養し、神経様細胞に分化させた。そこに、ストレスによって分泌されるストレスホルモンであるグルココルチコイド(GC)のアゴニストであるDEXを投与したところ(0.01〜1μM、48時間)、GSK3βのリン酸化が20〜35%程度減少することが示された(図1)。なお、DEX非投与群をコントロールとした。
以上より、ストレスホルモンのアゴニストであるDEXがPC12細胞のGSK3βのリン酸化を抑制することが示された。20〜35%程度の減少であっても、このようなGSK3βへのマイナスの影響が長期間繰り返されれば、様々な神経疾患を引き起こす要因となり得ることは十分に推測できる。すなわち、神経細胞へのストレスの影響は、GCを介したGSK3βのリン酸化によってもたらされることが示唆された。
実験2:DEX存在培養下(1μM)でグレリンがGSK3βのリン酸化に与える影響
実験1同様のDEX投与下でグレリンがGSK3βのリン酸化にどのような効果をもたらすかを解析した。グレリンはアシル化されたもの(活性型グレリン)を使用し、グレリンの投与濃度は血中グレリン濃度を参考とし、0.01〜1nMとした。
1μMのDEX存在下でグレリンを0.01、0.1nM添加すると、GSK3βのリン酸化をおよそ20%程度上昇させることが明らかとなった(図2)。なお、グレリン非投与群をコントロールとした。
以上より、ストレスホルモンによるGSK3βリン酸化抑制効果は、グレリンの投与によって回復させうることが示唆された。とくにグレリン濃度0.01nMは、血中濃度としても十分ありうる濃度であり、通常の生理条件下でのグレリン上昇でもGSK3βのリン酸化を減少させる効果が期待できることを示唆している。

Claims (6)

  1. グレリンおよび/またはグレリン誘導物質を含む、ストレス状態の予防用、改善用または治療用組成物。
  2. グレリンが、活性型グレリンである、請求項1に記載の組成物。
  3. ストレス状態が、グレリン関連ストレス性疾患である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. グレリン誘導物質が、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)の脱リン酸化抑制用である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 食品組成物または医薬組成物である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
JP2018224716A 2018-11-30 2018-11-30 ストレス性疾患予防組成物 Pending JP2020083852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224716A JP2020083852A (ja) 2018-11-30 2018-11-30 ストレス性疾患予防組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224716A JP2020083852A (ja) 2018-11-30 2018-11-30 ストレス性疾患予防組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020083852A true JP2020083852A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70907173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018224716A Pending JP2020083852A (ja) 2018-11-30 2018-11-30 ストレス性疾患予防組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020083852A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120485A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kurume University グレリンの生理学的機能のレギュレーター及びその利用
JP2011136948A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nisshin Oillio Group Ltd うつ病又はうつ状態の予防又は治療用油脂組成物
WO2015199192A1 (ja) * 2014-06-25 2015-12-30 株式会社明治 グレリン分泌促進剤
JP2018511558A (ja) * 2015-02-20 2018-04-26 ネステク ソシエテ アノニム 不安神経症を治療するための中鎖脂肪酸及びそれらのトリグリセリド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120485A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kurume University グレリンの生理学的機能のレギュレーター及びその利用
JP2011136948A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nisshin Oillio Group Ltd うつ病又はうつ状態の予防又は治療用油脂組成物
WO2015199192A1 (ja) * 2014-06-25 2015-12-30 株式会社明治 グレリン分泌促進剤
JP2018511558A (ja) * 2015-02-20 2018-04-26 ネステク ソシエテ アノニム 不安神経症を治療するための中鎖脂肪酸及びそれらのトリグリセリド

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHUNG, H. ET AL., J ENDOCRINOL, vol. 198, no. 3, JPN6022036948, 2008, pages 511 - 521, ISSN: 0005026416 *
HUANG, H.J. ET AL., BEHAV BRAIN RES, vol. 326, no. 30, JPN6022036950, 2017, pages 33 - 43, ISSN: 0004865192 *
MAHBOD, P. ET AL., ENDOCRINOLOGY, vol. 159, no. 1, JPN7022004223, January 2018 (2018-01-01), pages 388 - 399, ISSN: 0004865191 *
MARTINS, I. ET AL., NEUROSCIENCE, vol. 241, JPN6022036947, 2013, pages 41 - 51, ISSN: 0005026415 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peruzzotti-Jametti et al. Macrophage-derived extracellular succinate licenses neural stem cells to suppress chronic neuroinflammation
Kim et al. Fish oil intake induces UCP1 upregulation in brown and white adipose tissue via the sympathetic nervous system
Bazan Omega-3 fatty acids, pro-inflammatory signaling and neuroprotection
Wang et al. Prostaglandin E2 induces interleukin-6 expression in human chondrocytes via cAMP/protein kinase A-and phosphatidylinositol 3-kinase-dependent NF-κB activation
Racké et al. Control by cholinergic mechanisms
Langin Control of fatty acid and glycerol release in adipose tissue lipolysis
Juliandi et al. Reduced adult hippocampal neurogenesis and cognitive impairments following prenatal treatment of the antiepileptic drug valproic acid
Xu et al. Resolvin D 1, an Endogenous Lipid Mediator for Inactivation of Inflammation‐Related Signaling Pathways in Microglial Cells, Prevents Lipopolysaccharide‐Induced Inflammatory Responses
Zamboni et al. How does adipose tissue contribute to inflammageing?
Wang et al. The decline in testosterone biosynthesis during male aging: a consequence of multiple alterations
Danielyan et al. Survival, neuron-like differentiation and functionality of mesenchymal stem cells in neurotoxic environment: the critical role of erythropoietin
Yao et al. Genetic imaging of neuroinflammation in Parkinson’s disease: Recent advancements
Boussadia et al. Effect of status epilepticus and antiepileptic drugs on CYP2E1 brain expression
Tang et al. An Ω-3 fatty acid-deficient diet during gestation induces depressive-like behavior in rats: the role of the hypothalamo–pituitary–adrenal (HPA) system
Kim et al. Imipramine activates glial cell line-derived neurotrophic factor via early growth response gene 1 in astrocytes
Lu et al. TRAF6 contributes to CFA-induced spinal microglial activation and chronic inflammatory pain in mice
Izumi et al. Pravastatin accelerates ischemia-induced angiogenesis through AMP-activated protein kinase
Bonomi et al. A role for histone deacetylases in the biology and treatment of post-traumatic stress disorder: what do we know and where do we go from here?
Myint Inflammation, neurotoxins and psychiatric disorders
Lipina et al. NEU3 sialidase as a marker of insulin sensitivity: Regulation by fatty acids
Henkin Growth factors in olfaction
Danielewicz et al. Imipramine ameliorates early life stress-induced alterations in synaptic plasticity in the rat lateral amygdala
JP2020083852A (ja) ストレス性疾患予防組成物
Limbkar et al. Oral feeding with polyunsaturated fatty acids fosters hematopoiesis and thrombopoiesis in healthy and bone marrow-transplanted mice
Seo et al. Sphingosine-1-phosphate is involved in inflammatory reactions in patients with Graves’ orbitopathy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404