JP2020077894A - スタック型のiii−v族半導体ダイオード - Google Patents

スタック型のiii−v族半導体ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2020077894A
JP2020077894A JP2020028271A JP2020028271A JP2020077894A JP 2020077894 A JP2020077894 A JP 2020077894A JP 2020028271 A JP2020028271 A JP 2020028271A JP 2020028271 A JP2020028271 A JP 2020028271A JP 2020077894 A JP2020077894 A JP 2020077894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor diode
iii
dopant concentration
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020028271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6976604B2 (ja
Inventor
ドゥーデク フォルカー
Dudek Volker
ドゥーデク フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
35 Power Electronics GmbH
Original Assignee
35 Power Electronics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 35 Power Electronics GmbH filed Critical 35 Power Electronics GmbH
Publication of JP2020077894A publication Critical patent/JP2020077894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976604B2 publication Critical patent/JP6976604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66196Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66204Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、スタック型のIII−V族半導体ダイオードに関する。【解決手段】III−V族半導体ダイオードは、1012N/cm3〜1017N/cm3のドーパント濃度と、50μm〜1,000μmの層厚と、を有しているn−層と、5×1018N/cm3〜5×1020N/cm3のドーパント濃度を有しているp+層と、少なくとも1019N/cm3のドーパント濃度を有しているn+層と、を有しており、p+層とn−層とn+層とはそれぞれモノリシックに形成されており、それぞれがGaAs化合物を含有しているか、またはそれぞれがGaAs化合物から成り、n−層のドーパント濃度は、第1の表面において第1の値を有しており、第2の表面において第2の値を有しており、ドーパント濃度の第2の値は、第1の値よりも少なくとも1.5倍〜2.5倍大きい。【選択図】図1

Description

本発明は、スタック型のIII−V族半導体ダイオードに関する。
German Ashkinaziの「GaAs Power Devices」、ISBN965−7094−19−4、第8頁および第9頁から、高圧耐性のある半導体ダイオードp−n−nが公知である。
この背景を基礎とする、本発明の課題は、従来技術をさらに発展させた装置を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を備えているIII−V族半導体ダイオードによって解決される。本発明の有利な構成は、従属請求項の対象である。
本発明の対象によれば、第1の表面と、その第1の表面とは反対側に位置している第2の表面と、を備えているn層を有している、スタック型のIII−V族半導体ダイオードが提供される。
層は、1012N/cm〜1017N/cmのドーパント濃度および50μm〜1,000μmの層厚を有している。
層の第1の表面は、素材結合によってp層と結合されており、ここでp層は、5×1018N/cm〜5×1020N/cmのドーパント濃度を有しているか、またはn層の第1の表面とp層との間に中間層が形成されている。
層の第2の表面は、素材結合によってn層と結合されており、ここでn層は、少なくとも1019N/cmのドーパント濃度を有している。
層およびn層およびn層は、それぞれモノリシックに形成されており、かつそれぞれがGaAs化合物を含有しているか、またはそれぞれがGaAs化合物から成る。
層またはp層は、基板層として形成されている。
層の第1の表面におけるドーパント濃度は、第1の値を有しており、またn層の第2の表面において、ドーパント濃度は、第2の値を有している。
ドーパント濃度の第2の値は、第1の値よりも少なくとも1.5倍大きい、または少なくとも2倍大きい、または少なくとも2.5倍大きい。
「表面における」という表現は、該当する層において表面から約1.0μmまでの深さの範囲であると解され、また特に、ドーパント濃度とは、前述の範囲内の平均濃度であると解される。また、ドーパント濃度という概念は、ここでは、ドーパントの活性化された部分のみと解されることを言及しておく。
下記において、ドーパント濃度という概念とドーピングという概念は同義である。
GaAsは、すなわち20ボルト未満の電圧を有している高速なモジュールにのみ適している、またはGaAsは、低電圧領域、すなわち10ボルト未満の逆電圧を有している太陽電池に適しているという従来の見識とは異なり、非常に驚くべきことに、特に、厚いn層、すなわち30μm超、またはとりわけ60μm超の厚さを有している層が形成されている前述の層構造によって、GaAsから成る高耐圧半導体モジュールを製造できることが分かった。
さらに、驚くべきことに、厚いGaAs層を、良好な結晶品質で、簡単、高速かつ廉価に、とりわけエピタキシャルに形成できることが分かった。
ここでは、「高耐圧モジュール」という概念は、100V超の逆電圧を有している半導体モジュールのみと解されることを言及しておく。
本発明によるIII−V族半導体ダイオードは、公知の半導体ダイオードと比較すると、改善された電気的な特性を有している。つまり、本発明によるIII−V族半導体ダイオードによって、簡単なやり方で、200V〜3,300Vの範囲の逆電圧を、SiまたはSiCから成る従来の高耐圧ダイオードよりも、面積あたり低い容量および低いオン抵抗で生じさせることができる。これによって、30kHzから0.5GHzまでのスイッチング周波数および0.5A/mmから5A/mmまでの電流密度を達成することができる。
さらに、本発明によるIII−V族半導体ダイオードを、SiCから成る同等の高耐圧ダイオードよりも廉価に製造することができる。本発明によるIII−V族半導体ダイオードは、特にフリーホイーリングダイオードとして適している。
本発明によるIII−V族半導体ダイオードは、ここでは、1mΩ〜200mΩの範囲の小さいオン抵抗を有していることを言及しておく。面積あたりの容量は、2pF〜100pFの範囲にある。
本発明によるIII−V族半導体ダイオードの別の利点は、300℃までの高い温度耐性である。換言すれば、III−V族半導体ダイオードを、高温環境下でも使用することができる。
半導体モジュールは、とりわけ層として形成されている少なくとも2つの端子コンタクトを有していると解され、各端子コンタクトは、導電性であり、かつ金属特性を有している。
有利には、端子コンタクトは、金属導電性の半導体層または金属層、もしくはそれら2つの層の組合せから成る。端子コンタクトは、直接的に接している、ドープされた半導体層と、電気的に低抵抗のコンタクトを確立する。
さらに、端子コンタクトは、とりわけボンディングワイヤまたははんだ接続部によって、コンタクトフィンガ、いわゆるピンに結線されていると解される。端子コンタクトは、有利には、半導体領域ないし半導体層から形成されているスタックの上面ないし下面に配置されている。
1つの実施形態においては、n層のドーパント濃度が、層厚に対して平行に、第1の値から第2の値まで、少なくとも1つの段を含んでいる段状の経過を有している。
代替的には、n層のドーパント濃度が、第1の値から第2の値まで、n層の層厚に平行に延びる連続的な経過を有している。連続的な経過は、とりわけ一定の勾配を有している。
1つの実施形態においては、3つの半導体層がモノリシックに形成されている。つまり、p層が基板として形成されており、その場合にはn層が基板の上にエピタキシャルに形成されており、かつn層がn層の上にエピタキシャルに形成されているか、またはn層が基板を形成しており、その場合にはn層が基板の上にエピタキシャルに成長されており、かつp層がn層の上にエピタキシャルに成長されている。
1つの発展形態によれば、p層が、50μm〜500μmの層厚を有している基板として形成されており、かつn層が、30μm未満の層厚を有している。代替的には、n層が、50μm〜400μmの層厚を有している基板として形成されており、かつp層が、2μm超の層厚を有している。
1つの別の発展形態においては、p層が亜鉛を含有している。n層および/またはn層は、有利にはクロムおよび/またはケイ素および/またはパラジウムおよび/またはスズを含有している。
1つの別の発展形態によれば、p層、n層およびn層から成るスタック型の層構造の全高が、高々150μm〜500μmである。
1つの別の実施形態において、p層、n層およびn層から成るスタック型の層構造は、辺長が1mm〜10mmである矩形または正方形の表面を有しているか、もしくはスタック型の層構造が、楕円形または真円形の表面を有している。
1つの別の実施形態においては、p層、必要に応じて設けられているオプションとしての中間層、n層およびn層から成るスタック型の層構造が、n層と中間層との間、またはn層とp基板との間に形成されている半導体ボンディングを有している。
用語「半導体ボンディング」は、用語「ウェハボンディング」と同義で用いられることを言及しておく。
層、また必要に応じて設けられているオプションとしての中間層から成る層構造は、第1の部分スタックを形成している。
層およびn層から成る層構造は、第2の部分スタックを形成している。第1の部分スタックおよび第2の部分スタックは、とりわけ、それぞれモノリシックに形成されている。
1つの発展形態においては、p基板を基点にして、必要に応じてエピタキシによって、オプションとしての中間層が形成されることによって、第1の部分スタックが形成される。
とりわけ、p層として形成されている中間層は、1013N/cm−3未満のドーピング、または1013N/cm−3〜1015N/cm−3のドーピングを有している。
1つの実施形態においては、p基板が、ボンディングの前または後に、研磨プロセスによって200μm〜500μmの厚さまで薄くされる。
1つの実施形態においては、n基板を基点にして、n基板がウェハボンディングプロセスによって第2のスタックと接合されることによって、第2のスタックが形成される。
さらなるプロセスステップにおいては、n基板が所望の厚さまで薄くされる。とりわけ、n基板の厚さは、50μm〜250μmの範囲にある。
とりわけ、n基板のドーピングは、1013N/cm−3〜1015N/cm−3の範囲にある。ウェハボンディングの1つの利点は、50μm超の非常に厚いn層を容易に形成できることである。これによって、エピタキシの際の長い堆積プロセスが省略される。また、ウェハボンディングによって、積層欠陥の数を低減することもできる。
1つの代替的な実施形態においては、n基板が、1010N/cm−3超かつ1013N/cm−3未満のドーピングを有している。この場合、ドーピングを極端に低くすることによって、前述の実施形態におけるn基板を、真性層と解することもできる。
1つの発展形態においては、n基板を薄くした後に、エピタキシまたは高ドーズ注入によって、n基板上に、1018N/cm−3〜5×1019N/cm−3未満の範囲でn層が形成される。n基板を薄くすることは、とりわけCMPステップによって、すなわち化学機械研磨によって行われる。
1つの別の発展形態においては、ダイオード構造の前面に補助層が設けられる。続いて、ダイオード構造の裏面が薄くされ、支持体に載置される。1つの別の発展形態においては、続いて前面が剥がされる。
1つの実施形態においては、半導体ダイオードを電気的に接続するために、n基板の表面およびp基板の表面がメタライジングされる。とりわけ、半導体ダイオードのカソードが、メタライジング後に、ヒートシンクとして形成されているベース部と素材結合によって結合される。換言すれば、アノードは、ダイオードの表面において、p層の上に形成されている。
実験の結果、p中間層とn層との特定の組合せによって、種々の逆電圧を達成できることが分かった。
第1のヴァリエーションにおいては、p中間層が、10μm〜25μmの厚さを有しており、n層が、40μm〜90μmの厚さを有しており、この場合には、約900Vの逆電圧が生じる。
第2のヴァリエーションにおいては、p中間層が、25μm〜35μmの厚さを有しており、n層が、40μm〜70μmの厚さを有しており、この場合には、約1,200Vの逆電圧が生じる。
第3のヴァリエーションにおいては、p中間層が、35μm〜50μmの厚さを有しており、n層が、70μm〜150μmの厚さを有しており、この場合には、約1,500Vの逆電圧が生じる。
第1から第3のヴァリエーションにおけるダイオードは、いわゆるパンチ型ダイオード(Punsch−Diode)とも称される。
第4のヴァリエーションにおいては、p中間層が、10μm〜25μmの厚さを有しており、n層が、60μm〜110μmの厚さを有している。
第5のヴァリエーションにおいては、p中間層が、10μm〜25μmの厚さを有しており、n層が、70μm〜140μmの厚さを有している。
第6のヴァリエーションにおいては、p中間層が、35μm〜50μmの厚さを有しており、n層が、80μm〜200μmの厚さを有している。
第4から第6のヴァリエーションにおけるダイオードは、「ノンリーチスルー型(non−reach−through)」ダイオードとも称される。
以下では、図面を参照しながら、本発明を詳細に説明する。図中、同種の部分には、同一の参照番号を付している。図示の実施形態は、非常に概略的に示されている。つまり、間隔、横方向および縦方向の大きさは、縮尺通りではなく、また別記しない限りは、導き出すことができる相互の幾何学的な関係も有していない。
スタック型のIII−V族半導体ダイオードの本発明による第1の実施形態の概略図を示す。 スタック型のIII−V族半導体ダイオードの本発明による実施形態の概略的な上面図を示す。 本発明による半導体ダイオードのn層の層厚にわたる、ドーパント濃度の本発明による実施形態の概略図を示す。 本発明による半導体ダイオードのn層の層厚にわたる、ドーパント濃度の本発明による別の実施形態の概略図を示す。
図1および図2には、本発明によるスタック型のIII−V族半導体ダイオード10の第1の実施形態の側面図および上面図が示されている。半導体ダイオード10は、3つの半導体層を含むスタック100と、第1のコンタクト層20と、第2のコンタクト層22と、を有している。
第1の半導体層は、基板として形成されており、かつ上面と、下面と、5×1018N/cm〜5×1020N/cmのドーパント濃度と、を有している、p層12である。第2の半導体層は、第1の表面14.1と、その第1の表面とは反対側に位置している第2の表面14.2と、1012N/cm〜1017N/cmのドーパント濃度と、50μm〜1,000μmの層厚D2と、を有している、n層14である。第3の半導体層は、上面と、下面と、少なくとも1019N/cmのドーパント濃度と、を有している、n層16である。
とりわけp層として形成されている、オプションとしての中間層は、図示していない。オプションとしての中間層は、n層14とp層12との間に形成されている。
3つの半導体層は、GaAs化合物を含有しているか、またはGaAs化合物から成る。代替的には、n層16が基板として形成されており、その上にまずn層14が形成され、続いてp層が形成される。
第1のコンタクト層20は、n層16の上面に、すなわちスタック100の上面に配置されており、またn層16と素材結合によって結合されており、かつ導電的に接続されている。
第2のコンタクト層22は、p層12の下面に、すなわちスタック100の下面に配置されており、またp層12と素材結合によって結合されており、かつ導電的に接続されている。
3つの半導体層から成るスタック100は、矩形の外周を有しており、この外周は第1の辺長L1および第2の辺長L2を有している。図示の実施例によれば、コンタクト層20および22は、より短い辺長でもって、同様に矩形に形成されている。n層16は、第1のコンタクト層20を包囲しており、かつn層14を完全にまたは部分的に覆っている。
層12は、ドーパント濃度K1を有しており、このドーパント濃度K1は、層全体において、5×1018N/cm〜5×1020N/cmの範囲で実質的に一定の値を有している。
層16は、ドーパント濃度K3を有しており、このドーパント濃度K3も同様に、層全体において、実質的に一定の値を有している。n層16のドーパント濃度K3の値は、少なくとも1019N/cmである。
これに対して、n層14は、変化するドーパント濃度K2を有している。n層14のドーパント濃度K2は、p層12に接している、n層14の第1の表面14.1において、第1の値W1を有しており、またn層16に接している、n層14の第2の表面14.2において、第2の値W2を有している。ここでは、第1の値W1も第2の値W2も、1012N/cm〜1017N/cmの範囲にあり、またドーパント濃度K2の第2の値W2は、第1の値W1よりも少なくとも1.5倍〜2.5倍大きい。すなわち、n層14のドーパント濃度K2は、n層14の層厚D2に沿って上昇する。
図3には、第1の実施形態によるn層14の層厚D2に対して平行な、n層14のドーパント濃度K2の経過が概略的に示されている。n層14のドーパント濃度K2は、x1でその位置が表されている第1の表面14.1において第1の値W1を有しており、またx2でその位置が表されている第2の表面14.2において第2の値W2を有している。第1の表面14.1と第2の表面14.2との間において、または位置x1と位置x2との間において、ドーパント濃度K2は段階的に上昇している。つまり、ドーパント濃度K2は、段状の経過を有しており、図示の実施例においては、段状の経過が3つの段を含んでいる。
例えば、第1の値W1は、5×1014N/cmであり、第2の値W2は、1×1016N/cmである。
図4には、別の実施形態によるn層14の層厚D2に対して平行な、n層14のドーパント濃度K2の代替的な経過が概略的に示されている。ドーパント濃度は、第1の値W1と第2の値W2との間において、層厚D2に沿って連続的に一定の勾配で上昇している。つまり、n層14のドーパント濃度K2は、一定の勾配の連続的な経過を有している。
以下は、親出願(特願2019−5988)の出願当初請求項である。
[請求項1]
スタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)であって、
第1の表面(14.1)と、前記第1の表面とは反対側に位置している第2の表面(14.2)と、1012N/cm〜1017N/cmのドーパント濃度(K2)と、50μm〜1,000μmの層厚(D2)と、を有しているn層(14)と、
素材結合によって前記n層(14)の前記第1の表面(14.1)と結合されており、5×1018N/cm〜5×1020N/cmのドーパント濃度(K1)を有しているp層(12)、または、前記n層と前記p層との間に配置されている中間層と、
素材結合によって前記n層(14)の前記第2の表面(14.2)と結合されており、少なくとも1019N/cmのドーパント濃度(K3)を有しているn層(16)と、
を有しており、
前記p層(12)と、前記n層(14)と、前記n層(16)と、はそれぞれモノリシックに形成されており、それぞれがGaAs化合物を含有しているか、またはそれぞれがGaAs化合物から成り、
前記n層(16)または前記p層(12)は、基板層として形成されている、
スタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)において、
前記n層(14)のドーパント濃度(K2)は、前記p層(12)の方向において形成されている前記第1の表面(14.1)において、第1の値(W1)を有しており、前記n層(16)に接している前記第2の表面(14.2)において、第2の値(W2)を有しており、
前記ドーパント濃度(K2)の前記第2の値(W2)は、前記第1の値(W1)よりも少なくとも1.5倍大きい、または少なくとも2倍大きい、または少なくとも2.5倍大きいことを特徴とする、
スタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項2]
前記n層(14)のドーパント濃度(K2)は、前記第1の値(W1)から前記第2の値(W2)まで、前記n層(14)の前記層厚(D2)に対して平行に、少なくとも1つの段を含んでいる段状の経過を有していることを特徴とする、
請求項1記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項3]
前記n層(14)のドーパント濃度(K2)は、前記第1の値(W1)から前記第2の値(W2)まで、前記n層(14)の前記層厚(D2)に対して平行に、連続的な経過を有していることを特徴とする、
請求項1または2記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項4]
前記連続的な経過は、一定の勾配を有していることを特徴とする、
請求項3記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項5]
前記p層(12)は、50μm〜500μmの層厚(D1)を有している基板として形成されており、前記n層(16)は、30μm未満の層厚(D3)を有していることを特徴とする、
請求項1から4までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項6]
前記n層(16)は、50μm〜400μmの層厚(D3)を有している基板として形成されており、前記p層(12)は、2μm超の層厚(D1)を有していることを特徴とする、
請求項1から5までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項7]
前記p層(12)は、亜鉛を含有していることを特徴とする、
請求項1から6までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項8]
前記n層(16)および/または前記n層(14)は、クロムおよび/またはケイ素および/またはパラジウムおよび/またはスズを含有していることを特徴とする、
請求項1から7までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項9]
前記p層(12)、前記n層(14)および前記n層(16)から成るスタック型の層構造(100)の全高は、高々150μm〜500μmであることを特徴とする、
請求項1から8までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項10]
前記p層(12)、前記n層(14)および前記n層(16)から成るスタック型の層構造(100)は、辺長(L1、L2)が1mm〜10mmである矩形または正方形の表面を有しており、前記n層(16)は、第1のコンタクト層(20)を覆っており、前記n層は、前記n層を完全にまたは部分的に覆っていることを特徴とする、
請求項1から9までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項11]
前記p層(12)、前記n層(14)および前記n層(16)から成るスタック型の層構造(100)は、楕円形または真円形の表面を有しており、前記n層(16)は、第1のコンタクト層(20)を覆っており、前記n層は、前記n層を完全にまたは部分的に覆っていることを特徴とする、
請求項1から10までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項12]
前記p層(12)と前記n層(14)との間に中間層が形成されていることを特徴とする、
請求項1から11までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
[請求項13]
前記p層(12)と前記n層(14)との間には、または、前記中間層と前記n層(14)との間には、半導体ボンディングが形成されていることを特徴とする、
請求項1から12までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。

Claims (11)

  1. スタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)であって、
    第1の表面(14.1)と、前記第1の表面とは反対側に位置している第2の表面(14.2)と、1012N/cm〜1017N/cmのドーパント濃度(K2)と、50μm〜1,000μmの層厚(D2)と、を有しているn層(14)と、
    素材結合によって前記n層(14)の前記第1の表面(14.1)と結合されており、5×1018N/cm〜5×1020N/cmのドーパント濃度(K1)を有しているp層(12)、または、前記n層と前記p層との間に配置されており、p層として形成されている中間層と、
    素材結合によって前記n層(14)の前記第2の表面(14.2)と結合されており、少なくとも1019N/cmのドーパント濃度(K3)を有しているn層(16)と、
    を有しており、
    前記p層(12)と、前記n層(14)と、前記n層(16)と、はそれぞれモノリシックに形成されており、それぞれがGaAs化合物を含有しているか、またはそれぞれがGaAs化合物から成り、
    前記p層(12)は、基板層として形成されている、
    スタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)において、
    前記n層(14)のドーパント濃度(K2)は、前記p層(12)の方向において形成されている前記第1の表面(14.1)において、第1の値(W1)を有しており、前記n層(16)に接している前記第2の表面(14.2)において、第2の値(W2)を有しており、
    前記ドーパント濃度(K2)の前記第2の値(W2)は、前記第1の値(W1)よりも少なくとも1.5倍大きい、または少なくとも2倍大きい、または少なくとも2.5倍大きく、
    前記基板層は、50μm〜500μmの層厚(D1)を有しており、前記n層(16)は、30μm未満の層厚(D3)を有していることを特徴とする、
    スタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  2. 前記n層(14)のドーパント濃度(K2)は、前記第1の値(W1)から前記第2の値(W2)まで、前記n層(14)の前記層厚(D2)に対して平行に、少なくとも1つの段を含んでいる段状の経過を有していることを特徴とする、
    請求項1記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  3. 前記n層(14)のドーパント濃度(K2)は、前記第1の値(W1)から前記第2の値(W2)まで、前記n層(14)の前記層厚(D2)に対して平行に、連続的な経過を有していることを特徴とする、
    請求項1または2記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  4. 前記連続的な経過は、一定の勾配を有していることを特徴とする、
    請求項3記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  5. 前記p層(12)は、亜鉛を含有していることを特徴とする、
    請求項1から4までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  6. 前記n層(16)および/または前記n層(14)は、クロムおよび/またはケイ素および/またはパラジウムおよび/またはスズを含有していることを特徴とする、
    請求項1から5までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  7. 前記p層(12)、前記n層(14)および前記n層(16)から成るスタック型の層構造(100)の全高は、高々150μm〜500μmであることを特徴とする、
    請求項1から6までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  8. 前記p層(12)、前記n層(14)および前記n層(16)から成るスタック型の層構造(100)は、辺長(L1、L2)が1mm〜10mmである矩形または正方形の表面を有しており、前記n層(16)は、第1のコンタクト層(20)を覆っており、前記n層は、前記n層を完全にまたは部分的に覆っていることを特徴とする、
    請求項1から7までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  9. 前記p層(12)、前記n層(14)および前記n層(16)から成るスタック型の層構造(100)は、楕円形または真円形の表面を有しており、前記n層(16)は、第1のコンタクト層(20)を覆っており、前記n層は、前記n層を完全にまたは部分的に覆っていることを特徴とする、
    請求項1から8までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  10. 前記p層(12)と前記n層(14)との間に中間層が形成されていることを特徴とする、
    請求項1から9までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
  11. 前記p層(12)と前記n層(14)との間には、または、前記中間層と前記n層(14)との間には、半導体ボンディングが形成されていることを特徴とする、
    請求項1から10までのいずれか1項記載のスタック型のIII−V族半導体ダイオード(10)。
JP2020028271A 2018-01-18 2020-02-21 スタック型のiii−v族半導体ダイオード Active JP6976604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018000395.8A DE102018000395A1 (de) 2018-01-18 2018-01-18 Stapelförmige lll-V-Halbleiterdiode
DE102018000395.8 2018-01-18
JP2019005988A JP6713669B2 (ja) 2018-01-18 2019-01-17 スタック型のiii−v族半導体ダイオード

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005988A Division JP6713669B2 (ja) 2018-01-18 2019-01-17 スタック型のiii−v族半導体ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077894A true JP2020077894A (ja) 2020-05-21
JP6976604B2 JP6976604B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=65023688

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005988A Active JP6713669B2 (ja) 2018-01-18 2019-01-17 スタック型のiii−v族半導体ダイオード
JP2020028271A Active JP6976604B2 (ja) 2018-01-18 2020-02-21 スタック型のiii−v族半導体ダイオード

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005988A Active JP6713669B2 (ja) 2018-01-18 2019-01-17 スタック型のiii−v族半導体ダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10854760B2 (ja)
EP (1) EP3522233B1 (ja)
JP (2) JP6713669B2 (ja)
CN (1) CN110061065B (ja)
DE (1) DE102018000395A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019003069B4 (de) * 2019-04-30 2023-06-01 Azur Space Solar Power Gmbh Stapelförmige hochsperrende lll-V-Halbleiterleistungsdioden
DE102021000610A1 (de) 2021-02-08 2022-08-11 3-5 Power Electronics GmbH Stapelförmige III-V-Halbleiterdiode
DE102021000609A1 (de) * 2021-02-08 2022-08-11 3-5 Power Electronics GmbH Stapelförmige III-V-Halbleiterdiode
DE102021000611A1 (de) 2021-02-08 2022-08-11 3-5 Power Electronics GmbH Stapelförmige III-V-Halbleiterdiode
CN113555418B (zh) * 2021-07-21 2023-03-10 西安电子科技大学 基于P区和I区渐变掺杂的4H-SiC PIN微波二极管及制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183915A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Toshiba Corp 化合物半導体装置の製造方法
JPH06196724A (ja) * 1991-03-28 1994-07-15 Texas Instr Inc <Ti> 4ポールモノリシックGaAs PINダイオードスイッチ
JPH06314801A (ja) * 1993-03-05 1994-11-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH08316500A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Mitsubishi Electric Corp ダイオード及びその製造方法
JP2000164891A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高周波ダイオード
JP2005079232A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 高速スイッチングダイオードおよびその製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL101966A (en) * 1992-05-22 1998-04-05 Ramot Ramatsity Authority For Process for the production of MUILLAG N-I-P EDINESRA structure
DE10245089B4 (de) * 2002-09-27 2005-06-09 Infineon Technologies Ag Dotierverfahren und Halbleiterbauelement
JP5087828B2 (ja) * 2005-08-26 2012-12-05 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
CN104701162A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 江苏物联网研究发展中心 半导体器件、pin二极管和igbt的制作方法
US9324783B2 (en) 2014-09-30 2016-04-26 Infineon Technologies Ag Soft switching semiconductor device and method for producing thereof
DE102015208097B4 (de) 2015-04-30 2022-03-31 Infineon Technologies Ag Herstellen einer Halbleitervorrichtung durch Epitaxie
DE102016111844A1 (de) * 2016-06-28 2017-12-28 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtung
DE102017011878A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 3-5 Power Electronics GmbH Stapelförmiges III-V-Halbleiterbauelement

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183915A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Toshiba Corp 化合物半導体装置の製造方法
JPH06196724A (ja) * 1991-03-28 1994-07-15 Texas Instr Inc <Ti> 4ポールモノリシックGaAs PINダイオードスイッチ
JPH06314801A (ja) * 1993-03-05 1994-11-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH08316500A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Mitsubishi Electric Corp ダイオード及びその製造方法
JP2000164891A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高周波ダイオード
JP2005079232A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 高速スイッチングダイオードおよびその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. KOEL, T. RANG AND G. RANG: "Characterization of the temperature dependent behavior of snappy phenomenon by the switching-off of", WIT TRANSACTIONS ON ENGINEERING SCIENCES, vol. 83, JPN6019048875, 2014, pages 439 - 449, ISSN: 0004491899 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110061065A (zh) 2019-07-26
EP3522233A1 (de) 2019-08-07
DE102018000395A1 (de) 2019-07-18
EP3522233B1 (de) 2020-08-19
JP2019125788A (ja) 2019-07-25
CN110061065B (zh) 2024-01-09
JP6713669B2 (ja) 2020-06-24
US20190221676A1 (en) 2019-07-18
JP6976604B2 (ja) 2021-12-08
US10854760B2 (en) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030348B2 (ja) Iii-v族半導体ダイオード
JP6713669B2 (ja) スタック型のiii−v族半導体ダイオード
JP6522082B2 (ja) Iii−v族半導体ダイオード
JP6567118B2 (ja) Iii−v族半導体ダイオード
CN108630744B (zh) Iii-v族半导体二极管
JP6771125B2 (ja) スタック型のiii−v族半導体モジュール
US20140334212A1 (en) Semiconductor Device and Power Converter
JP7283768B2 (ja) Igbt半導体構造
JP6885619B2 (ja) スタック型のiii−v族半導体モジュール
JP6570599B2 (ja) スタック状のショットキーダイオード
CN111816695A (zh) 反向阻断功率半导体器件和处理反向阻断功率半导体器件的方法
CN112310202A (zh) 功率半导体器件和方法
CN111863971A (zh) 堆叠状的高截止的InGaAs半导体功率二极管
JP2020184622A (ja) 積層型高ブロッキングiii−v半導体パワーダイオード
CN112582460A (zh) 一种半导体器件单元及其制作方法及形成器件
KR20160100524A (ko) 질화물계 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150