JP2020050839A - 繊維製品用液体洗浄剤組成物 - Google Patents

繊維製品用液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020050839A
JP2020050839A JP2018184392A JP2018184392A JP2020050839A JP 2020050839 A JP2020050839 A JP 2020050839A JP 2018184392 A JP2018184392 A JP 2018184392A JP 2018184392 A JP2018184392 A JP 2018184392A JP 2020050839 A JP2020050839 A JP 2020050839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
detergent composition
liquid detergent
carbon atoms
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018184392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7122923B2 (ja
Inventor
敦 大河内
Atsushi Okochi
敦 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2018184392A priority Critical patent/JP7122923B2/ja
Priority to MYPI2019004500A priority patent/MY195753A/en
Publication of JP2020050839A publication Critical patent/JP2020050839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7122923B2 publication Critical patent/JP7122923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】洗浄力、移染防止性、再汚染防止性、及び抑泡性に優れた繊維製品用液体洗浄剤組成物を提供すること。【解決手段】非石鹸系アニオン界面活性剤(A)、ポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体(B)、炭素数12〜18の脂肪酸又はその塩(C)、及び特定のノニオン界面活性剤(D)を含み、前記(A)成分は、α−スルホ脂肪酸エステル塩(A1)を含み、前記(B)成分の含有量が、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して3.0質量%以上である、繊維製品用液体洗浄剤組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、繊維製品用液体洗浄剤組成物に関する。
近年の洗濯方法においては、色落ちしやすい繊維製品や、汚れの付着量が多い繊維製品を、大量に且つ短時間で洗濯できることが要求されている。このような洗濯方法を実現するためには、洗浄力の向上に加えて、繊維製品の色素が洗浄液で落ちて他の繊維製品へ付着することを防止する機能(以下、「移染防止性」ともいう)の向上、及び繊維製品に付着した汚れが洗浄液で落ちて他の繊維製品へ付着することを防止する機能(以下、「再汚染防止性」ともいう)が要求される。さらには、洗浄液の泡立ちを抑制し、すすぎの時間を短縮する機能(以下、「抑泡性」ともいう)が要求される。
特許文献1には、界面活性剤、及びポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体を含む繊維製品用液体洗浄剤が提案されている。特許文献1の繊維製品用液体洗浄剤によれば、洗浄性、および再汚染防止性に優れる。
特開2017−160381号公報
しかしながら、特許文献1の繊維製品用液体洗浄剤よりもさらに、洗浄力、移染防止性、再汚染防止性、及び抑泡性を向上した組成物が望まれている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、洗浄力、移染防止性、再汚染防止性、及び抑泡性に優れた繊維製品用液体洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
本発明は、以下の態様を有する。
[1] (A)成分、(B)成分、(C)成分、及び(D)成分を含む繊維製品用液体洗浄剤組成物であって、
前記(A)成分が非石鹸系アニオン界面活性剤であり、
前記(B)成分がポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体であり、
前記(C)成分が炭素数12〜18の脂肪酸又はその塩であり、
前記(D)成分が下記式(d1)で表されるノニオン界面活性剤であり、
−X−(EO)(PO)−R ・・・(d1)
(式(d1)中、Rは炭素数8〜22の炭化水素基を表し、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素数2〜6のアルケニル基を表し、Xは2価の連結基を表し、EOはオキシエチレン基を表し、POはオキシプロピレン基を表し、sはEOの平均繰り返し数を表し、3〜20であり、tはPOの平均繰り返し数を表し、0〜6である。)
前記(A)成分は、α−スルホ脂肪酸エステル塩(A1)を含み、
前記(B)成分の含有量が、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して3.0質量%以上である、繊維製品用液体洗浄剤組成物。
[2] 前記(C)成分が、(C1)成分、及び(C2)成分を含み、
前記(C1)成分が炭素数12の脂肪酸又はその塩であり、
前記(C2)成分が炭素数14〜18の脂肪酸又はその塩であり、
前記(C2)成分/前記(C1)成分で表される質量比が0.05〜0.25である、[1]に記載の繊維製品用液体洗浄剤組成物。
[3] 前記(D)成分が、(D1)成分、及び(D2)成分を含み、
前記(D1)成分が、式(d1)中、Rは炭素数8〜16の炭化水素基を表し、Rは水素原子であり、Xは−O−であり、sは3〜7であり、tは0〜6である化合物であり、
前記(D2)成分が、式(d1)中、Rは炭素数8〜16の炭化水素基を表し、Rは水素原子であり、Xは−O−であり、sは7超15以下であり、tは0〜6である化合物である、[1]又は[2]に記載の繊維製品用液体洗浄剤組成物。
[4]前記(A)成分/前記(B)成分で表される質量比が、0.5〜12である、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の繊維製品用液体洗浄剤組成物。
[5]前記(B)成分/前記(D)成分で表される質量比が、0.3〜3.5である、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の繊維製品用液体洗浄剤組成物。
[6]前記(A)成分/前記(D)成分で表される質量比が、1超である、[1]〜[5]のいずれか一項に記載の繊維製品用液体洗浄剤組成物。
本発明によれば、洗浄力、移染防止性、再汚染防止性、及び抑泡性に優れた繊維製品用液体洗浄剤組成物を提供することができる。
≪繊維製品用液体洗浄剤組成物≫
本発明の繊維製品用液体洗浄剤組成物は、以下の(A)〜(D)成分を含有する。
<(A)成分>
(A)成分は非石鹸系アニオン界面活性剤である。「非石鹸系アニオン界面活性剤」とは、高級脂肪酸又はその塩を除くアニオン界面活性剤のことである。ここで、高級脂肪酸の炭素数は、12〜18が挙げられる。
(A)成分は、α−スルホ脂肪酸エステル塩(以下、「(A1)成分」ともいう。)を含む。
(A1)成分は、下記式(a1)で表されるα−スルホ脂肪酸エステル塩であることが好ましい。
CH(SOM)COOR ・・・(a1)
(式(a1)中、Rは炭素数10〜16の炭化水素基であり、Rは炭素数1〜6の炭化水素基であり、Mは対イオンである。)
前記式(a1)中、Rの炭化水素基の炭素数は10〜16である。つまり(A1)成分が有する脂肪酸残基の炭素数は12〜18である。脂肪酸残基とは、アシル基部分をいう。Rの炭素数が10以上であれば、表面活性が強く、洗浄成分として優れた洗浄力を発揮する。Rの炭素数が16以下であれば、繊維製品用液体洗浄剤組成物の低温安定性が優れる。
の炭化水素基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、環状の構造を含んでいてもよい。Rの炭化水素基は、脂肪族炭化水素基であることが好ましく、直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、又は直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基がより好ましく、直鎖状のアルキル基、又は直鎖状のアルケニル基がさらに好ましい。
の炭素数は1〜6であり、1〜3が好ましい。
の炭化水素基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、環状の構造を含んでいてもよい。Rの炭化水素基は、脂肪族炭化水素基であることが好ましく、直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、又は直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基がより好ましく、直鎖状のアルキル基、又は分岐鎖状のアルキル基がさらに好ましい。
としては、洗浄成分として洗浄力がより向上することから、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基等が好ましく、メチル基、エチル基、n−プロピル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
Mの対イオンとしては、RCH(COOR)SO とともに水溶性の塩を形成し得るものが好ましく、例えばアルカリ金属イオン、プロトン化したアミン、アンモニウムイオン等が挙げられる。前記対イオンとなり得るアルカリ金属としては、ナトリウム等が挙げられる。前記対イオンとなり得るアミンとしては、第1〜3級アミン等が挙げられる。前記アミンの総炭素数は1〜6であることが好ましい。また、前記アミンは、ヒドロキシ基を有していてもよい。(A1)成分の水に対する溶解性が高まることから、前記アミンはヒドロキシ基を有することが好ましい。ヒドロキシ基を有するアミンとしては、アルカノールアミンが挙げられ、前記アルカノール基の炭素数は1〜3が好ましい。アルカノールアミンとしては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられる。
Mとしては、入手しやすい点、繊維製品用液体洗浄剤組成物の低温安定性がより高められやすくなる点等から、アルカリ金属イオンが好ましく、ナトリウムイオンが特に好ましい。
(A1)成分としては、Rが炭素数14〜16の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基、又は炭素数14〜16の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルケニル基であり、Rがメチル基である化合物が特に好ましい。
(A1)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(A1)成分としては、洗浄成分として洗浄力が高まるとともに、水への溶解性が高まることから、脂肪酸残基の炭素数が異なるものが混合した混合物が好ましい。特に、Rが炭素数14の炭化水素基である化合物と、Rが炭素数16の炭化水素基である化合物との混合物が好ましい。
(A1)成分は、公知の製造方法により得られるものを用いてもよいし、市販品を用いてもよい。公知の製造方法により得られるものとしては、例えば、撹拌機付きの槽型反応装置などを定法により使用し、原料の脂肪酸エステルを、無水硫酸等に接触させてスルホン化することによりα−スルホ脂肪酸エステル(α−SF酸)を調製し、次いで、前記α−SF酸を、水酸化ナトリウム等で中和することにより得られるものが挙げられる。なお、中和の前後に、過酸化水素等で漂白を行ったものでもよい。
(A)成分としては、(A1)成分以外の非石鹸系アニオン界面活性剤(以下、「(A2)成分」ともいう。)を含んでいてもよい。
(A2)成分としては、例えば、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩;α−オレフィンスルホン酸塩;直鎖又は分岐鎖のアルキル硫酸エステル塩;アルキルエーテル硫酸エステル塩(AES)又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩;アルキル基を有するアルカンスルホン酸塩が挙げられる。これらのアニオン界面活性剤における塩としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアルカノールアミン塩;アルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシアルキレンエーテルカルボン酸塩、アルキル(又はアルケニル)アミドエーテルカルボン酸塩、アシルアミノカルボン酸塩等のカルボン酸型アニオン界面活性剤;アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルリン酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルリン酸エステル塩、グリセリン脂肪酸エステルモノリン酸エステル塩等のリン酸エステル型アニオン界面活性剤等が挙げられる。
これらのアニオン界面活性剤は、市場において容易に入手することができる。
上記のうち、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩としては、直鎖アルキル基の炭素数が8〜16のものが好ましく、炭素数10〜14のものが特に好ましい。
α−オレフィンスルホン酸塩としては、炭素数10〜20のものが好ましい。
アルキル硫酸エステル塩としては、アルキル基の炭素数が10〜20のものが好ましい。
アルキルエーテル硫酸エステル塩又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩としては、炭素数8〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル基もしくはアルケニル基を有し、平均1〜10モルのエチレンオキサイドを付加したもの、さらに平均0〜6モルのプロピレンオキサイドを付加したもの(すなわち、ポリオキシエチレン(オキシプロピレン)アルキルエーテル硫酸エステル塩又はポリオキシエチレン(オキシプロピレン)アルケニルエーテル硫酸エステル塩)が好ましい。アルキルエーテル硫酸エステル塩又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩において、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドの両方が付加された付加体である場合、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドの付加方法は特に限定されない。前記付加方法は、例えばランダム付加であってもよく、ブロック付加でもよい。ブロック付加方法としては、例えば、エチレンオキシドを付加した後、プロピレンオキシドを付加する方法;プロピレンオキシドを付加した後、エチレンオキシドを付加する方法;エチレンオキシドを付加した後、プロピレンオキシドを付加し、さらにエチレンオキシドを付加する方法等が挙げられる。
アルカンスルホン酸塩としては、アルキル基の炭素数が10〜20のものが好ましく、14〜17のものがより好ましい。中でも、前記アルキル基が2級アルキル基であるもの(すなわち2級アルカンスルホン酸塩)が特に好ましい。
(A2)成分としては、なかでもAESを含むことが好ましい。
AESとしては、下記一般式(a2)で表される化合物(以下、「(a2)成分」ともいう。)が挙げられる。
−O−[(EO)/(PO)]−SO ・・・(a2)
式(a2)中、Rは炭素数8〜20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基であり、EOはオキシエチレン基であり、POはオキシプロピレン基であり、kはEOの平均繰り返し数を表し、0.5以上の数であり、nはPOの平均繰り返し数を表し、0〜6の数であり、Mは対カチオンである。
は、炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が好ましく、炭素数12〜14の直鎖又は分岐鎖のアルキル基がより好ましい。
kは0.5〜5が好ましく、0.5〜4がより好ましく、0.5〜3.5がさらに好ましく、1.5〜2.5が特に好ましい。
nは0〜3が好ましく、0がより好ましい。
k+nは0.5以上が好ましく、0.5〜5がより好ましい。
(a2)成分がEOとPOとの両方を有する場合、EOとPOとは、ブロック状に付加されていてもよく、ランダム状に付加されていてもよい。EOとPOとをブロック状に付加する方法としては、例えば、エチレンオキシドを導入した後にプロピレンオキシドを導入する方法、プロピレンオキシドを導入した後にエチレンオキシドを導入する方法が挙げられる。エチレンオキシド及びプロピレンオキシドの付加モル数分布は特に限定されない。
塩としては、ナトリウム、カリウム等とのアルカリ金属塩、マグネシウム等とのアルカリ土類金属塩、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等とのアルカノールアミン塩等が挙げられる。
(a2)成分としては、市販品を用いてもよいし、公知の合成方法で製造してもよい。公知の合成方法で製造する場合、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルに、無水硫酸を反応させるか、クロルスルホン酸を反応させる方法により(a2)成分を製造することができる。(a2)成分は、1種でもよく、2種以上でもよい。
(A)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(A1)成分の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、0.5〜15質量%が好ましく、2〜13質量%がより好ましく、3〜10質量%がさらに好ましい。(A1)成分の含有量が、前記下限値以上であると、洗浄性、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。また、(A1)成分の含有量が前記上限値以下であると、ゲル化することなく外観に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A2)成分を含む場合、(A2)成分の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、5〜20質量%が好ましく、10〜15質量%がより好ましい。(A2)成分の含有量が、前記下限値以上であると、洗浄性、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。また、(A2)成分の含有量が前記上限値以下であると、ゲル化することなく外観に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A1)成分/(A2)成分で表される質量比(以下、「A1/A2」ともいう。)は、0.05〜0.6が好ましく、0.1〜0.6がより好ましく、0.3〜0.6がさらに好ましい。前記質量比が上記範囲内であると、洗浄性、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A)成分の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、0.5〜35質量%が好ましく、12〜21質量%がより好ましい。(A)成分の含有量が上記下限値以上であると、洗浄性、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。また、(A)成分の含有量が上記上限値以下であると、ゲル化することなく外観に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A1)成分/総界面活性剤で表される質量比(以下、「A1/総界面活性剤」ともいう。)は、0.01〜0.6が好ましく、0.05〜0.6がより好ましく、0.1〜0.2がさらに好ましい。前記質量比が下限値以上であると、洗浄性、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。また、前記質量比が上限値以下であると、他の成分の配合の自由度を保ちやすくなる。
(A2)成分/総界面活性剤で表される質量比(以下、「A2/総界面活性剤」ともいう。)は、0.2〜0.8が好ましく、0.3〜0.6がより好ましく、0.35〜0.6がさらに好ましい。前記質量比が下限値以上であると、洗浄性、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。また、前記質量比が上限値以下であると、他の成分の配合の自由度を保ちやすくなる。
<(B)成分>
(B)成分は、ポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体である。
繊維製品用液体洗浄剤組成物が(B)成分を含有することで、再汚染防止性と、界面活性剤の洗浄性が高まる。
(B)成分としては、例えば、下記(b1)成分、下記(b2)成分が挙げられる。
(b1)成分は、ポリアルキレンイミンのアルキレンオキシド付加体である。
(b1)成分のポリアルキレンイミンは、例えば、下記式(b1)で表される。
NH−R−[N(A)−R−NH ・・・(b1)
式(b1)中、Rは、それぞれ独立して炭素数2〜6のアルキレン基であり、Aは、水素原子又は分岐による別のポリアミン鎖を示し、nは、1以上の数である。ただし、前記Aがすべて水素原子であることはない。
即ち、式(b1)で表されるポリアルキレンイミンは、構造中に分岐したポリアミン鎖を有する。
は、炭素数2〜6の直鎖アルキレン基又は炭素数3〜6の分岐アルキレン基である。Rは、炭素数2〜4のアルキレン基が好ましく、炭素数2のアルキレン基がより好ましい。
ポリアルキレンイミンは、炭素数2〜6のアルキレンイミンの1種又は2種以上を常法により重合して得られる。炭素数2〜6のアルキレンイミンとしては、エチレンイミン、プロピレンイミン、1,2−ブチレンイミン、2,3−ブチレンイミン、1,1−ジメチルエチレンイミン等が挙げられる。
ポリアルキレンイミンとしては、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリプロピレンイミンが好ましく、PEIがより好ましい。PEIは、エチレンイミンを重合することによって得られ、その構造中に、1級、2級及び3級アミン窒素原子を含む分岐鎖構造を有している。
ポリアルキレンイミンの質量平均分子量は、200〜2000が好ましく、300〜1500がより好ましく、400〜1000がさらに好ましく、500〜800が特に好ましい。
ポリアルキレンイミンとしては、その1分子中に活性水素を5〜30個有するものが好ましく、7〜25個有するものがより好ましく、10〜20個有するものがさらに好ましい。
(b1)成分は、ポリアルキレンイミンにアルキレンオキシドを付加して得られる。
この方法としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラート等の塩基性触媒の存在下、出発物質であるポリアルキレンイミンに対して、100〜180℃でエチレンオキシド等のアルキレンオキシドを付加させる方法等が挙げられる。
アルキレンオキシドとしては、炭素数2〜4のアルキレンオキシドが挙げられる。前記アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドが挙げられ、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドが好ましく、エチレンオキシドがより好ましい。
(b1)成分としては、ポリアルキレンイミンのエチレンオキシド付加体、ポリアルキレンイミンのプロピレンオキシド付加体、ポリアルキレンイミンのエチレンオキシド−プロピレンオキシド付加体等が挙げられる。なお、前記ポリアルキレンイミンのエチレンオキシド−プロピレンオキシド付加体は、ポリアルキレンイミンにエチレンオキシド及びプロピレンオキシドを付加したものであり、ポリアルキレンイミンに対するエチレンオキシドとプロピレンオキシドの付加順序や付加形態(ブロック状、ランダム状)は任意である。
(b1)成分としては、ポリアルキレンイミンのエチレンオキシド付加体、ポリアルキレンイミンのエチレンオキシド−プロピレンオキシド付加体が好ましく、ポリアルキレンイミンのエチレンオキシド付加体がより好ましい。
(b1)成分としては、原料であるポリアルキレンイミンが有する活性水素1原子に対し、平均5〜40個のアルキレンオキシドが付加されたものが好ましく、平均10〜30個のアルキレンオキシドが付加されたものがより好ましい。即ち、原料であるポリアルキレンイミンが有する活性水素1モルあたりに、平均5〜40モルのアルキレンオキシドが付加されたものが好ましく、平均10〜30モルのアルキレンオキシドが付加されたものがより好ましい。
(b1)成分の質量平均分子量は、1000〜80000が好ましく、2000〜50000がより好ましく、5000〜30000がさらに好ましく、10000〜20000が特に好ましい。なお、本明細書における質量平均分子量は、ポリエチレングリコールを標準物質とし、ゲル浸透クロマトグラフィーにより求めた値を意味する。
(b1)成分としては、例えば、式(b1−1)で示される化合物が挙げられる。
Figure 2020050839
式(b1−1)中、R22は、それぞれ独立に炭素数2〜6のアルキレン基であり、mは、それぞれ独立に1以上の数である。
22は、炭素数2又は3のアルキレン基が好ましく、炭素数2のアルキレン基がより好ましい。mは、(R22O)の平均繰り返し数であり、それぞれ独立に5〜40が好ましく、10〜30がより好ましい。
(b1)成分としては、合成品が用いられてもよいし、市販品が用いられてもよい。
市販品としては、例えばBASF社製の商品名「Sokalan(登録商標) HP20」等が挙げられる。
(b2)成分は、例えば、下記式(b2)で表されるポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体である。
NH(RNH)H ・・・(b2)
式(b2)中、Rは、炭素数2〜6のアルキレン基であり、lは、1以上の数である。
は、炭素数2〜6の直鎖アルキレン基又は炭素数3〜6の分岐アルキレン基である。Rは、炭素数2〜4のアルキレン基が好ましく、炭素数2のアルキレン基がより好ましい。
ポリアルキレンアミンとしては、ポリエチレンアミンが好ましい。ポリエチレンアミンとしては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等が挙げられる。なお、これらのポリエチレンアミンは、公知の製造方法、例えばアンモニア及びエチレンジクロリドを反応させることで得られる。
ポリアルキレンアミンの質量平均分子量は、60〜1800が好ましく、60〜1000がより好ましく、60〜800がさらに好ましい。
ポリアルキレンアミンとしては、その1分子中に活性水素を6〜30個有するものが好ましく、7〜20個有するものがさらに好ましい。
(b2)成分は、ポリアルキレンアミンにアルキレンオキシドを付加して得られる。
この反応は、(b1)成分と同様に行える。アルキレンオキシドとしては、炭素数2〜4のアルキレンオキシドが挙げられる。前記アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドが挙げられ、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドが好ましく、エチレンオキシドがより好ましい。
(b2)成分としては、ポリアルキレンアミンのエチレンオキシド付加体、ポリアルキレンアミンのプロピレンオキシド付加体、ポリアルキレンアミンのエチレンオキシド−プロピレンオキシド付加体等が挙げられる。
ポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体としては、ポリアルキレンアミンのエチレンオキシド付加体、ポリアルキレンアミンのエチレンオキシド−プロピレンオキシド付加体が好ましく、ポリアルキレンアミンのエチレンオキシド付加体がより好ましい。
(b2)成分としては、原料であるポリアルキレンアミンが有する活性水素1原子に対し、平均5〜40個のアルキレンオキシドが付加されたものが好ましく、平均10〜30個のアルキレンオキシドが付加されたものがより好ましい。即ち、原料であるポリアルキレンアミンが有する活性水素1モルあたりに、平均5〜40モルのアルキレンオキシドが付加されたものが好ましく、平均10〜30モルのアルキレンオキシドが付加されたものがより好ましい。
(b2)成分の質量平均分子量は、1000〜80000が好ましく、2000〜50000がより好ましく、5000〜30000がさらに好ましく、10000〜20000が特に好ましい。
(B)成分としては、(b1)成分が好ましい。(b1)成分の中でも、上記式(b1−1)で表されるポリエチレンイミンのエチレンオキシド付加体が特に好ましい。
(B)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(B)成分の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して3質量%以上であり、3〜30質量%が好ましく、3〜10質量%がより好ましく、3〜5質量%がさらに好ましい。(B)成分の含有量が前記下限値以上であると、再汚染防止性、洗浄性により優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。(B)成分の含有量が前記上限値以下であると、(B)成分由来の着色が少なく外観に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。配合自由度が得られやすい点から、(B)成分の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、30質量%未満がより好ましく、10質量%以下がさらに好ましい。
(A)成分/(B)成分で表される質量比(以下、「A/B」ともいう。)は、0.5〜10が好ましく、4〜10がより好ましく、4.5〜6がさらに好ましい。前記質量比が下限値以上であると、配合自由度が得られやすくなる。前記質量比が上限値以下であると洗浄性と再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A1)成分/(B)成分で表される質量比(以下、「A1/B」ともいう。)は、0.1〜4が好ましく、0.15〜4がより好ましく、0.3〜2が特に好ましい。前記質量比が上記範囲内であると洗浄性と再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
<(C)成分>
(C)成分は、炭素数12〜18の脂肪酸又はその塩である。(C)成分としては、下記一般式(c1)で表される脂肪酸及びそのアルカリ金属塩、アミン塩、アンモニウム塩、アルカノールアミン塩等から選ばれる少なくとも一種が挙げられる。繊維製品用液体洗浄剤組成物は、(C)成分を含有することで、抑泡性を高められる。
−COOM・・・(c1)
(式(c1)中、Rは炭素数12〜18の飽和炭化水素基又は不飽和炭化水素基を表し、Mは水素、アルカリ金属、アミン、アンモニア、又はアルカノールアミンを表す。)
(C)成分は、炭素数12の脂肪酸又はその塩(以下、「(C1)成分」ともいう。)、及び炭素数14〜18の脂肪酸又はその塩(以下、「(C2)成分」ともいう。)を含むことが好ましい。
(C)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(C)成分の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、0.1〜2質量%が好ましく、0.5〜2質量%がより好ましく、1〜2質量%がさらに好ましい。(C)成分の含有量が上記下限値以上であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。(C)成分の含有量が上記上限値以下であると、析出が抑制され外観に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(C2)成分/(C1)成分で表される質量比(以下、「C2/C1」ともいう。)は、0.05〜0.25が好ましく、0.05〜0.2がより好ましく、0.05〜0.15が特に好ましい。前記質量比が上記範囲内であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A1)成分/(C)成分で表される質量比(以下、「A1/C」ともいう。)は、0.5〜15が好ましく、0.5〜12がより好ましく、2〜4.5が特に好ましい。前記質量比が上記下限値以上であると、洗浄性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。前記質量比が上記上限値以下であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A1)成分/(C1)成分で表される質量比(以下、「A1/C1」ともいう。)は、0.5〜15が好ましく、0.5〜13がより好ましく、3〜4.5が特に好ましい。前記質量比が上記下限値以上であると、洗浄性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。前記質量比が上記上限値以下であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(A1)成分/(C2)成分で表される質量比(以下、「A1/C2」ともいう。)は、1〜130が好ましく、5〜130がより好ましく、35〜50がさらに好ましい。前記質量比が上記下限値以上であると、洗浄性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。前記質量比が上記上限値以下であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(B)成分/(C)成分で表される質量比(以下、「B/C」ともいう。)は、1.5〜30が好ましく、2〜30がより好ましく、2〜25がさらに好ましい。前記質量比が下限値以上であると、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。前記質量比が上限値以下であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(B)成分/(C1)成分で表される質量比(以下、「B/C1」ともいう。)は、1.5〜30が好ましく、2〜30がより好ましく、2〜25がさらに好ましい。前記質量比が下限値以上であると、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。前記質量比が上限値以下であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(B)成分/(C2)成分で表される質量比(以下、「B/C2」ともいう。)は、20〜400が好ましく、25〜400がより好ましく、25〜350がさらに好ましい。前記質量比が下限値以上であると、再汚染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。前記質量比が上限値以下であると、抑泡性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
<(D)成分>
(D)成分は、下記式(d1)で表されるノニオン界面活性剤である。
−X−(EO)(PO)−R ・・・(d1)
(式(d1)中、Rは炭素数8〜22の炭化水素基を表し、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素数2〜6のアルケニル基を表し、Xは2価の連結基を表し、EOはオキシエチレン基を表し、POはオキシプロピレン基を表し、sはEOの平均繰り返し数を表し、3〜20であり、tはPOの平均繰り返し数を表し、0〜6である。)
式(d1)中、Rの炭化水素基の炭素数は、8〜18が好ましく、10〜18がより好ましい。Rの炭化水素基は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、不飽和結合を有していてもよい。
Xとしては、−O−、−COO−、−CONH−等が挙げられ、−O−が好ましい。
Xが−O−である化合物は、1級もしくは2級の高級アルコール(R−OH)を原料として得られる。
Xが−COO−である化合物は、高級脂肪酸(R−COOH)を原料として得られる。
Xが−CONH−である化合物は、高級脂肪酸アミド(R−CONH)を原料として得られる。
におけるアルキル基の炭素数は、1〜6であり、1〜3が好ましい。また、Rにおけるアルケニル基の炭素数は、2〜6であり、2〜3が好ましい。
としては、水素原子がより好ましい。
sは、EOの平均繰り返し数(即ち、エチレンオキシドの平均付加モル数)を表す3〜20の数であり、5〜18が好ましい。上記上限値以下であれば、HLB値が高くなりすぎず、皮脂洗浄性がより良好となりやすい。上記下限値以上であれば、臭気の劣化を生じにくい。
tは、POの平均繰り返し数(即ち、プロピレンオキシドの平均付加モル数)を表す0〜6の数であり、0〜3が好ましく、0がより好ましい。上記上限値以下であれば、繊維製品用液体洗浄剤組成物の高温下での液安定性がより良好となりやすい。
tが1以上の場合、即ち、一般式(d1)で表される化合物が、EO及びPOを有する場合、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドの付加方法は、本発明の効果を有する限り特に限定されず、例えば、ランダム付加方法でもよく、ブロック付加方法でもよい。ブロック付加方法としては、例えば、エチレンオキシドを付加した後、プロピレンオキシドを付加する方法、プロピレンオキシドを付加した後、エチレンオキシドを付加する方法、エチレンオキシドを付加した後、プロピレンオキシドを付加し、さらにエチレンオキシドを付加する方法等が挙げられる。
すなわち、式(d1)中、「(EO)(PO)」は、EOとPOとのランダム重合体でもよく、EOとPOとのブロック重合体でもよいことを示す。
(D)成分は、前記一般式(d1)で表される化合物のうち、Rが炭素数8〜16の炭化水素基であり、Xが−O−であり、Rが水素原子であり、sが3〜7の数であり、tが0〜6の数である化合物(以下、「(D1)成分」ともいう。)を含むことが好ましい。(D1)成分において、Rは炭素数12〜16の炭化水素基がより好ましく、sは3〜6の数がより好ましく、4〜6が更に好ましい。tは0〜3の数がより好ましい。
また、(D)成分は、前記一般式(d1)で表される化合物のうち、Rが炭素数8〜16の炭化水素基であり、Xが−O−であり、Rが水素原子であり、sが7超15以下の数であり、tが0〜6の数である化合物(以下、「(D2)成分」ともいう。)を含むことが好ましい。(D2)成分において、Rは炭素数12〜16の炭化水素基がより好ましく、sは8〜13の数がより好ましく、8〜10が更に好ましい。tは0〜3の数がより好ましい。
(D)成分として、(D1)成分及び(D2)成分とを併用することにより、本発明の繊維製品用液体洗浄剤組成物の移染防止性がより良好となる。
(D)成分を配合することで、使用時の取り扱いが容易となる適度な粘度を付与することができる。適度な粘度に調節しやくなるため、(D1)成分と(D2)成分を併用することが好ましい。
(D1)成分及び(D2)成分を併用する場合、[(D2)成分におけるsの値]−[(D1)成分におけるsの値]で表される値は、1〜10が好ましく、3〜8がより好ましく、3〜6が更に好ましい。前記値が上記範囲内であると、移染防止性に優れる。また、使用時の取り扱いが容易となる適度な粘度を付与することができる。
(D)成分の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、1〜20質量%であることが好ましく、3〜15質量%であることがより好ましく、6〜10質量%であることがさらに好ましい。(D)成分の含有量が上記範囲内であれば、移染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(D1)成分/(D2)成分で表される質量比(以下、「D1/D2」ともいう。)は、0.5〜1が好ましく、0.5〜0.9がより好ましく、0.5〜0.8がさらに好ましい。前記質量比が上記範囲内であれば、移染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。また、使用時の取り扱いが容易となる適度な粘度を付与することができる。
(A)成分/(D)成分で表される質量比(以下、「A/D」ともいう。)は、1超が好ましく、1.45〜5がより好ましく、1.45〜2.5がさらに好ましく、1.6〜2.5が特に好ましい。前記質量比が上記範囲内であれば洗浄性と再汚染防止性と移染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。また、使用時の取り扱いが容易となる適度な粘度を付与することができる。
(B)成分/(D)成分で表される質量比(以下、「B/D」ともいう。)は、0.3〜3.5が好ましく、0.3〜2.5がより好ましく、0.3〜1.5がさらに好ましい。前記質量比が上記範囲内であると、再汚染防止性、移染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
(C)成分/(D)成分で表される質量比(以下、「C/D」ともいう。)は、0.001〜2が好ましく、0.05〜2がより好ましく、0.1〜2がさらに好ましい。前記質量比が上記範囲内であると、抑泡性と移染防止性に優れる繊維製品用液体洗浄剤組成物が得られやすくなる。
<任意成分>
本発明の繊維製品用液体洗浄剤組成物は、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、上記(A)〜(C)成分以外の任意成分を含有することができる。
任意成分としては、例えば、水(分散媒)、(A)成分及び(D)成分以外の界面活性剤(任意界面活性剤)、水混和性有機溶剤、増粘剤、減粘剤及び可溶化剤、アルカリ剤、酸化防止剤、防腐剤、酵素、酵素安定化剤、着香剤、着色剤、乳濁化剤、天然物等のエキス、pH調整剤、消泡剤等が挙げられる。また、洗浄性能向上や安定性向上を目的として、風合い向上剤、保存安定性向上剤、蛍光剤、移染防止剤、再汚染防止剤、キレート剤、パール剤、ソイルリリース剤等を含むことができる。
任意界面活性剤としては、例えば、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、本発明の効果を有する限り特に限定されない。例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、アルキルアミドアミン及びその塩等が挙げられる。
カチオン界面活性剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
繊維製品用液体洗浄剤組成物がカチオン界面活性剤を含む場合、その含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、0.1〜2質量%が好ましく、0.3〜1質量%がより好ましい。
両性界面活性剤としては、アルキルベタイン型、アルキルアミドベタイン型、イミダゾリン型、アルキルアミノスルホン型、アルキルアミノカルボン酸型、アルキルアミドカルボン酸型、アミドアミノ酸型、リン酸型両性界面活性剤等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
繊維製品用液体洗浄剤組成物が両性界面活性剤を含む場合、その含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、1〜3質量%が好ましく、1.5〜2質量%がより好ましい。
酵素としては、例えばプロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、マンナナーゼ等が挙げられる。ここで、「酵素」とは、酵素製剤のことを意味する。
プロテアーゼとしては、プロテアーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる、Progress Uno(登録商標)100L、Medley(登録商標) Core200L、 Savinase(登録商標)16L、Savinase Ultra 16L、Savinase Ultra 16XL、Savinase Evity 16L、Everlase(登録商標) 16L TypeEX、Everlase Ultra 16L、Esperase(登録商標) 8L、Alcalase(登録商標) 2.5L、Alcalase Ultra 2.5L、Liquanase(登録商標) 2.5L、Liquanase Ultra 2.5L、Liquanase Ultra 2.5XL、Coronase(登録商標) 48L(いずれも商品名)、ジェネンコア社から入手できるPurafect(登録商標) L、Purafect OX、Properase L(いずれも商品名)等が挙げられる。
アミラーゼとしては、アミラーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる、Termamyl(登録商標) 300L、Termamyl Ultra 300L、Duramyl(登録商標) 300L、Stainzyme(登録商標) 12L、Stainzyme Plus 12L、Amplify 12L(登録商標)、Amplify Prime 100L(いずれも商品名)、ジェネンコア社から入手できる、Maxamyl(商品名)、天野製薬株式会社から入手できるプルラナーゼアマノ(商品名)、生化学工業株式会社から入手できるDB−250(商品名)等が挙げられる。
リパーゼとしては、リパーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できるLipex(登録商標) 100L、Lipex Evity 100L、Lipolase(登録商標) 100L(いずれも商品名)等が挙げられる。
セルラーゼとしては、セルラーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できる、Endolase(登録商標) 5000L、Celluzyme(登録商標) 0.4L、Carzyme(登録商標) 4500L(いずれも商品名)等が挙げられる。
マンナナーゼとしては、マンナナーゼ製剤としてノボザイムズ社から入手できるMannaway(登録商標) 4L(商品名)等が挙げられる。
これら酵素は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の繊維製品用液体洗浄剤組成物は、プロテアーゼを含むことが好ましい。プロテアーゼを配合することにより、皮脂やタンパク汚れに対する洗浄性能がより高められる。
プロテアーゼとしては、上記の中でも、Savinase 16L、Savinase Ultra 16L、Savinase Ultra 16XL、Savinase Evity 16L、Everlase 16L、Everlase Ultra 16L、Alcalase 2.5L、Alcalase Ultra 2.5L、Liquanase 2.5L、Liquanase Ultra 2.5L、Liquanase Ultra 2.5XL、Coronase 48Lが好ましく、Alcalase 2.5L、Everlase 16L、Savinase 16L、Savinase Evity 16L、Coronase 48L、Progress Unoが特に好ましい。
酵素の含有量は、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、0.01〜3質量%が好ましく、0.03〜2質量%がより好ましく、0.1〜1.5質量%がさらに好ましい。酵素の含有量が前記範囲内であれば、コストが高くなりすぎず、かつ皮脂やたんぱく汚れに対する洗浄性能がより高まりやすい。また基剤に由来する臭気が発生しにくい。さらに酵素の析出が抑制されやすく、外観安定性もより良好となりやすい。
なお、繊維製品用液体洗浄剤組成物中の酵素の含有量は、酵素製剤として算出した値である。前記含有量は、一般的な方法により、例えば原料の使用量、又は、繊維製品用液体洗浄剤組成物中の酵素たんぱく量から逆算して求めることができる。
(界面活性剤の総量)
本発明の繊維製品用液体洗浄剤組成物における界面活性剤の総量は、外観の観点から、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して、10〜60質量%が好ましく、10〜55質量%が好ましく、10〜50質量%がさらに好ましい。また、濃縮液体洗剤の場合、21質量%以上が好ましく、21〜60質量%がより好ましく、21〜55質量%がさらに好ましく、21〜50質量%が特に好ましい。
(粘度)
本発明の繊維製品用液体洗浄剤組成物は、B型粘度計(ブルックフィールド社製)を用いて、測定温度30℃、回転数60rpmの条件で回転開始から30秒後に測定したときの粘度が、300〜1000mPa・sであることが好ましく、400〜700mPa・sであることがより好ましい。繊維製品用液体洗浄剤組成物の粘度が上記範囲内であれば、使用時の取り扱いが容易になり、使用時に繊維製品用液体洗浄剤組成物の粘度の高さを実感しやすい。
(pH)
繊維製品用液体洗浄剤組成物の30℃におけるpHは5〜9が好ましく、6〜8がより好ましい。繊維製品用液体洗浄剤組成物のpHが上記範囲内であれば、皮膚刺激性が低くできる。
繊維製品用液体洗浄剤組成物のpHは、必要に応じて、pH調整剤を添加することにより調整できる。
[pH測定方法]
繊維製品用液体洗浄剤組成物60mLを、円筒ガラス瓶に取り、蓋を閉めて密閉する。この状態で30℃の恒温槽中に放置し、30分間温調する。
その後、前記恒温槽より取り出し、pH測定器(東亜ディーケーケー社製、製品名:HR−30M)にて測定する。
≪繊維製品用液体洗浄剤組成物の製造方法≫
本発明において、繊維製品用液体洗浄剤組成物の製造方法は、特に制限されるものではなく、常法に準じて製造することができる。
例えば、前記(A)〜(D)成分と任意成分とを、各成分の純分換算量で所望の配合量になるように水(イオン交換水)に溶解して混合し、製造することができる。
≪繊維製品用液体洗浄剤組成物の使用方法≫
本発明の洗浄剤の使用方法、すなわち本発明の洗浄剤を用いた繊維製品の洗濯方法は特に限定はされず、公知の洗浄剤による洗濯方法と同様であってよい。具体的には、本発明の洗浄剤を単独で、又は公知の漂白剤や柔軟剤と共に水に入れて洗浄液とし、この洗浄液に繊維製品を入れ洗濯機で洗浄する方法、洗浄液に繊維製品を一定時間漬け置きした後、その後、洗濯機で洗浄する方法などが挙げられる。また、繊維製品用液体洗浄剤組成物を繊維製品の汚れ部分に塗布して適宜放置し、その後、洗濯機で洗浄してもよい。
繊維製品としては、例えば、衣料、布巾、シーツ、カーテン、枕カバーなどが挙げられる。繊維製品の素材は特に限定されず、綿、絹、羊毛等の天然繊維、ポリエステル、ポリアミド等の化学繊維等のいずれでもよい。
洗濯機としては、ドラム式洗濯機が好ましい。
洗浄液中の繊維製品用洗浄剤組成物の含有量は、洗浄液の総質量に対し、0.02〜0.3質量%が好ましい。水に対する繊維製品用洗浄剤組成物の添加量は、例えば、水10L当たり、2〜6mLとすることが好ましい。
繊維製品用洗浄剤組成物の浴比(洗浄液の質量/洗濯物の質量)は、30倍以下が好ましく、20倍以下がより好ましく、15倍以下がさらに好ましく、10倍以下が特に好ましい。また、浴比は5倍以上が好ましい。本発明の繊維製品用洗浄剤組成物によれば、浴比が低い洗濯条件下においても、移染防止性、及び再汚染防止性に優れる。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
表1〜4に示す組成に従い各成分を混合し、pH調整剤を加えてpHが表1〜4に示す値となるよう調製して各組成物を得た。
表中の配合量の単位は「質量%」であり、いずれの成分も純分換算量を示す。
表中の空欄はその成分が配合されていないことを示す。
「バランス」は、各例の組成物に含まれる全配合成分の合計の配合量(質量%)が100質量%となるように水が配合されていることを意味する。
以下に、表中に示した成分について説明する。
<(A)成分>
・a−1:α−スルホ脂肪酸エステル塩(商品名「MIZULAN FL80」、グローバルエコケミカルズマレーシア社製。式(a1)中、Rが炭素数16:炭素数18=83:17(質量比)の炭化水素基であり、Rがメチル基であり、Mがナトリウムイオンである、脂肪酸メチルエステルスルフォネートのナトリウム塩。
・a−2−1:ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩(ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩。式(a2)におけるRが炭素数12及び14の直鎖状のアルキル基、kが2、nが0、Mがナトリウムイオンである化合物。商品名:EMAL 270、PT.Kao Indonesia Chemicals社製)。
・a−2−2:ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩(ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩。式(a2)におけるRが炭素数12及び14の直鎖状のアルキル基、kが1、nが0、Mがナトリウムイオンである化合物。
・a−3:炭素数10〜14のアルキル基を有する直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(ライオン株式会社製、商品名「ライポン(登録商標)LH−200」)。
<(B)成分>
・b−1:ポリアルキレンイミンのアルキレンオキシド付加体(BASF社製、商品名「Sokalan HP20」)。
・b−2:ポリエチレンイミン(日本触媒社製、商品名「エポミン」)、(B)成分の比較品。
<(C)成分>
・c−1:炭素数12の脂肪酸(日油株式会社製、商品名「椰子脂肪酸」)。
・c−2:パルミチン酸ナトリウム(関東化学株式会社製、商品名「C16石鹸」)。
<(D)成分>
・d−1:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(式(d1)中、Rが炭素数12〜14のアルキル基であり、Xが−O−であり、Rが水素原子であり、sが5であり、tが0である化合物(ライオン株式会社製、商品名「レオックスCL−50」))。
・d−2:ポリオキシエチレンアルキルエーテル(式(d1)中、Rが炭素数12〜14のアルキル基であり、Xが−O−であり、Rが水素原子であり、sが9であり、tが0である化合物(ライオン株式会社製、商品名「レオックスCL−90」))。
<任意成分>
・MEA:モノエタノールアミン(日本触媒社製、商品名「モノエタノールアミン」)。
・安息香酸:安息香酸ナトリウム(東亞合成株式会社製、商品名「安息香酸ナトリウム」)。
・PEG1000:ポリエチレングリコール#1000(三井化学株式会社製、商品名「PEG#1000−L60」)。
・クエン酸:クエン酸3Na・2HO(和光純薬工業株式会社製、商品名「クエン酸三ナトリウム二水和物」)。
・酵素:Novozymes社製、商品名「Medley Core 200L」。
・蛍光剤:ビフェニル型蛍光剤(BASF社製、商品名「Tinopal CBS−X」)。
・香料::特開2003‐268398号公報の表7〜14に記載の香料組成物A。
・pH調整剤:水酸化ナトリウム48質量%水溶液(関東化学株式会社製、商品名「48%水酸化ナトリウム溶液」)。
・水:精製水。
[実施例1〜13、比較例1〜8]
得られた各組成物について下記評価法により、洗浄性、再汚染防止性、抑泡性、移染防止性を評価した。評価結果を表1〜4に示す。
<洗浄性の評価>
本方法において、布の反射率の測定は、色差計(日本電色工業社製、製品名:SE−2000)を用い、下記式(1)により、ハンター白度Zから反射率Rを算出した。
R=Z/100 ・・・(1)
まず、洗浄前の湿式人工汚染布(洗濯科学協会より購入。以下、「汚染布」ともいう。)10枚の反射率をそれぞれ測定した。Terg−O−Tometer (U.S.Testing社製)を洗浄試験器として用いた。洗浄液は25℃の2°DH硬水900mLに衣料用液体洗浄剤組成物を、400ppmとなるように溶解したものを用いた。
洗浄槽に、汚染布10枚と、チャージ布(メリヤス布を細かく裁断し、十分に洗浄とすすぎを行い乾燥したもの)を入れ、洗浄液を入れた。チャージ布の量は浴比が30倍又は10倍となるように設定した。
回転数120rpm、温度25℃で5分間または10分間洗浄した後、25℃の2°DH硬水900mLで3分間すすぎを2回行い。乾燥させた。乾燥後の汚染布(以下、洗浄布ともいう。)の反射率Rを460nmフィルターを使用して測定し、下記式(2)によって洗浄率(単位:%。少数点以下は四捨五入。)を算出した。式中、Kは吸光係数、Sは散乱係数、Rは反射率をそれぞれ表す。標準白布とは、汚れを付けていない元の白布(原布)であり、標準白布の反射率Rは80とし計算した。
下記式(2)で得られる洗浄率の値が大きいほど洗浄力が高いことを示す。
汚染布10枚の洗浄率の平均値が、50%以上であれば◎(合格)、45%以上50%未満であれば○(合格)、40%以上45%未満であれば△(不合格)、40%未満であれば×(不合格)として評価した。
(評価基準)
◎:50%以上。
○:45%以上50%未満。
△:40%以上45%未満。
×:40%未満。
Figure 2020050839
<再汚染防止性の評価>
各例の繊維製品用液体洗浄剤組成物を用いて、以下に示す洗浄工程、すすぎ工程、乾燥工程をこの順序で3回繰り返す洗濯処理を行った。なお、被洗物として、下記の綿布、湿式人工汚染布および肌シャツを用いた。
綿布:再汚染判定布として綿メリヤス(谷頭商店製)5cm×5cmを5枚。
湿式人工汚染布:財団法人洗濯科学協会製の汚染布(オレイン酸28.3%、トリオレイン15.6%、コレステロールオレート12.2%、流動パラフィン2.5%、スクアレン2.5%、コレステロール1.6%、ゼラチン7.0%、泥29.8%、カーボンブラック0.5%(質量比)の組成の汚れが付着した布)を20枚。
肌シャツ:BVD肌シャツ(LLサイズ、富士紡ホールディングス株式会社製)を細かく(3cm×3cm程度)裁断したもの。
(1)洗浄工程:
Terg−o−tometer(UNITED STATES TESTING社製)内に、25℃の3°DH硬水900mLを入れ、ここに繊維製品用液体洗浄剤組成物が400ppmになるように加え、次いで、前記被洗物を入れた。その後、3°DH硬水を加えて浴比を30倍又は10倍に調整し、120rpm、25℃で5分間又は10分間洗浄した。
(2)すすぎ工程:
洗浄後の被洗物を、1分間脱水した後、25℃の3°DH硬水900mLを入れ、120rpm、25℃で3分間すすいだ。この操作(脱水、すすぎ)を2回繰り返した。2回目には、25℃の3°DH硬水900mLに、所定量の柔軟剤を添加してすすぎを行った。柔軟剤には、香りとデオドラントのソフランアロマリッチ(ライオン株式会社製)を用いた。
(3)乾燥工程:
すすいだ被洗物を1分間脱水した後、再汚染判定布(綿布)のみを取り出し、濾紙に挟み、アイロンで乾燥した。
反射率計(日本電色工業株式会社製、製品名:「分光式色差計SE2000」)を用い、洗濯処理前後の再汚染判定布の反射率(Z値)を測定し、下記式(3)よりΔZを求めた。
ΔZ=(洗濯処理前のZ値)−(洗濯処理後のZ値) ・・・(3)
綿布の再汚染判定布におけるΔZについて、5枚の平均値を求め、下記基準に基づいて繊維製品用液体洗浄剤組成物による綿布への再汚染防止性を評価した。ΔZが4未満であれば〇(合格)、4以上4.8未満であれば△(不合格)、ΔZが4.8以上であれば×(不合格)とした。
(評価基準)
◎:ΔZが4未満。
○:ΔZが4以上4.8未満。
△:ΔZが4.8以上5.5未満。
×:ΔZが5.5以上。
<抑泡性の評価>
高さ250mm、外径28mm、容量100mlのガラス比色管(1ml目盛つき)に、繊維製品用液体洗浄剤組成物を950ppmに40℃の水道水で希釈した洗浄液を20mlの標線まで入れた。10秒間に20回振とうし、平らな台の上で静置した。振とう直後の泡容積(単位:ml)と静置後15分後の泡容積(単位:ml)を測定した。抑泡性は下記式(4)で求めた。値が大きいほど抑泡性が高いことを示す。値が50%以上なら◎(合格)、45%以上50%未満なら○(合格)、35%以上45%未満なら△(合格)35%未満なら×(不合格)とした。
抑泡性(%)={[(振とう直後の泡容積)−(静置後15分後の泡容積)]/(振とう直後の泡容積)}×100 ・・・(4)
(評価基準)
◎:50%以上。
○:45以上〜50%未満。
△:35以上〜45%未満。
×:35%未満。
<移染防止性の評価>
以下の方法により、繊維製品用液体洗浄剤組成物の移染防止性を評価した。
まず、評価用白布(メリヤス布を2cm×2cmに裁断したもの。以下、「評価布」という)10枚のE値(変色度合い)を、色差計(製品名:SE2000、日本電色工業株式会社製)を用いて下記式(5)から算出した。
E値=[(L値)+(a値)+(b値)1/2 ・・・(5)
式(5)中、L値は色の明るさ(明度)を表し、a値及びb値は色味の強弱を表す。
次に、25℃の2°DH硬水900mLに繊維製品用液体洗浄剤組成物が400ppmになるように加え、その後、共存色素としてDirect Orange 39(製品名:kayarus Supra Orange 2GL125、日本化薬株式会社製)を溶液中に25ppmの濃度となるように添加して、色素を含む洗浄液を調整した。
洗浄試験器としてTerg−O−Tometer(U.S.Testing社製)を用い、評価布10枚と、チャージ布(メリヤス布を細かく裁断し、洗浄処理及びすすぎ処理を十分に施したのち、乾燥させた布)と、前記洗浄液とを前記洗浄試験器に入れ、浴比30倍又は10倍で、回転数120rpm、25℃の条件で5分間又は10分間洗浄処理を施した。その後、25℃の2°DH硬水900mLを洗浄試験器に投入して3分間すすぎ処理を施した。前記すすぎ処理は2回行った。その後、1分間脱水処理を施したのち、自然乾燥処理を行った。乾燥後の評価布のE値を色差計にて測定し、下記式(6)からΔEを算出した。
ΔE=[(洗浄処理前のL値−洗浄処理後のL値)+(洗浄処理前のa値−洗浄処理後のa値)+(洗浄処理前のb値−洗浄処理後のb値)1/2 ・・・(6)
上記数式(6)から算出されるΔEの値が小さいほど、移染防止性に優れることを意味する。評価布10枚のΔEの平均値から、繊維製品用液体洗浄剤組成物の移染防止性を下記の評価基準に沿って評価した。なお、下記の評価基準のうち、ΔEの平均値が34以下であれば◎(合格)、34超36以下であれば○(合格)、36超40以下であれば△(不合格)、40超であれば×(不合格)。
(評価基準)
◎:ΔEの平均値が34以下。
○:ΔEの平均値が34超36以下。
△:ΔEの平均値が36超40以下。
×:ΔEの平均値が40超。
Figure 2020050839
Figure 2020050839
Figure 2020050839
Figure 2020050839
本発明を適用した実施例1〜13はいずれも、洗浄性、再汚染防止性、抑泡性、及び移染防止性に優れていた。
(A1)成分を含まない比較例1及び2は、洗浄性、再汚染防止性及び移染防止性において劣っていた。
(B)成分の含有量が3質量%未満である比較例3及び4は、洗浄性、再汚染防止性及び移染防止性において劣っていた。
(B)成分の代わりにポリエチレンイミンを使用した比較例5は、洗浄性、再汚染防止性、及び移染防止性において劣っていた。
(C)成分を含まない比較例6は、抑泡性において劣っていた。
(D)成分を含まない比較例7は、洗浄性、抑泡性及び移染防止性において劣っていた。
(B)成分を含まない比較例8は、洗浄性、再汚染防止性及び移染防止性において劣っていた。
実施例2と実施例10との比較から、本発明の繊維製品用液体洗浄剤組成物は、洗浄時間が短くてもでも良好な洗浄性を発揮することが判った。

Claims (3)

  1. (A)成分、(B)成分、(C)成分、及び(D)成分を含む繊維製品用液体洗浄剤組成物であって、
    前記(A)成分が非石鹸系アニオン界面活性剤であり、
    前記(B)成分がポリアルキレンアミンのアルキレンオキシド付加体であり、
    前記(C)成分が炭素数12〜18の脂肪酸又はその塩であり、
    前記(D)成分が下記式(d1)で表されるノニオン界面活性剤であり、
    −X−(EO)(PO)−R ・・・(d1)
    (式(d1)中、Rは炭素数8〜22の炭化水素基を表し、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素数2〜6のアルケニル基を表し、Xは2価の連結基を表し、EOはオキシエチレン基を表し、POはオキシプロピレン基を表し、sはEOの平均繰り返し数を表し、3〜20であり、tはPOの平均繰り返し数を表し、0〜6である。)
    前記(A)成分は、α−スルホ脂肪酸エステル塩(A1)を含み、
    前記(B)成分の含有量が、繊維製品用液体洗浄剤組成物の総質量に対して3.0質量%以上である、繊維製品用液体洗浄剤組成物。
  2. 前記(C)成分が、(C1)成分、及び(C2)成分を含み、
    前記(C1)成分が炭素数12の脂肪酸又はその塩であり、
    前記(C2)成分が炭素数14〜18の脂肪酸又はその塩であり、
    前記(C2)成分/前記(C1)成分で表される質量比が0.05〜0.25である、請求項1に記載の繊維製品用液体洗浄剤組成物。
  3. 前記(D)成分が、(D1)成分、及び(D2)成分を含み、
    前記(D1)成分が、式(d1)中、Rは炭素数8〜16の炭化水素基を表し、Rは水素原子であり、Xは−O−であり、sは3〜7であり、tは0〜6である化合物であり、
    前記(D2)成分が、式(d1)中、Rは炭素数8〜16の炭化水素基を表し、Rは水素原子であり、Xは−O−であり、sは7超15以下であり、tは0〜6である化合物である、請求項1又は2に記載の繊維製品用液体洗浄剤組成物。
JP2018184392A 2018-09-28 2018-09-28 繊維製品用液体洗浄剤組成物 Active JP7122923B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184392A JP7122923B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 繊維製品用液体洗浄剤組成物
MYPI2019004500A MY195753A (en) 2018-09-28 2019-08-06 Liquid Detergent Composition For Textile Products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184392A JP7122923B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 繊維製品用液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020050839A true JP2020050839A (ja) 2020-04-02
JP7122923B2 JP7122923B2 (ja) 2022-08-22

Family

ID=69995969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018184392A Active JP7122923B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 繊維製品用液体洗浄剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7122923B2 (ja)
MY (1) MY195753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054728A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 ライオン株式会社 洗濯方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076054A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2013530266A (ja) * 2010-05-14 2013-07-25 ザ サン プロダクツ コーポレーション ポリマー含有洗浄組成物ならびにその生成法および使用法
JP2017506282A (ja) * 2014-02-26 2017-03-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アルコキシ化ポリアルキレンイミンと有機変性シリコーンとシロキサン系希釈剤とを含む洗浄組成物
WO2017142012A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ライオン株式会社 洗浄剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530266A (ja) * 2010-05-14 2013-07-25 ザ サン プロダクツ コーポレーション ポリマー含有洗浄組成物ならびにその生成法および使用法
JP2013076054A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2017506282A (ja) * 2014-02-26 2017-03-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー アルコキシ化ポリアルキレンイミンと有機変性シリコーンとシロキサン系希釈剤とを含む洗浄組成物
WO2017142012A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ライオン株式会社 洗浄剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054728A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 ライオン株式会社 洗濯方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7122923B2 (ja) 2022-08-22
MY195753A (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726755B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤
JP6832181B2 (ja) 繊維製品の洗濯方法および繊維製品用処理キット
JP2011137111A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
WO2013051610A1 (ja) 洗浄剤及び繊維製品用の液体洗浄剤
JP7122923B2 (ja) 繊維製品用液体洗浄剤組成物
JP2018188600A (ja) 液体洗浄剤
JP5851323B2 (ja) 液体洗浄剤
JP2011038087A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
WO2011007778A1 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP6930850B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4693969B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP7515274B2 (ja) 繊維製品用の洗浄剤組成物
JP2007077352A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP6688639B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP2003073698A (ja) 衣料用塗布用洗浄剤組成物
JP6684558B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤
JP6638133B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤
JP2019081865A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP7442343B2 (ja) 液体洗浄剤
JP7138554B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤組成物
KR101421350B1 (ko) 액체 세제 조성물
JP7285771B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2018002824A (ja) 液体洗浄剤組成物
WO2023054728A1 (ja) 洗濯方法
JP2021098808A (ja) 液体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7122923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350