JP2020049977A - Air blowing device - Google Patents

Air blowing device Download PDF

Info

Publication number
JP2020049977A
JP2020049977A JP2018178196A JP2018178196A JP2020049977A JP 2020049977 A JP2020049977 A JP 2020049977A JP 2018178196 A JP2018178196 A JP 2018178196A JP 2018178196 A JP2018178196 A JP 2018178196A JP 2020049977 A JP2020049977 A JP 2020049977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet
airflow
slide door
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018178196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
啓之 財木
Hiroyuki Zaiki
啓之 財木
西川 克巳
Katsumi Nishikawa
克巳 西川
敏治 藤井
Toshiharu Fujii
敏治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018178196A priority Critical patent/JP2020049977A/en
Publication of JP2020049977A publication Critical patent/JP2020049977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

To provide an air blowing device 10 for vehicle that increases a degree of freedom of adjustment on a direction in which air flows while maintaining the amenity.SOLUTION: When a slide door 60 is on a vehicle traveling directional-front side, the slide door 60 closes an air outlet 40 and closes an air outlet 41. When the slide door 60 is on a vehicle traveling directional-rear side, the slide door 60 closes the air outlet 41 and opens the air outlet 40. A flap 70 has its position adjusted in a direction of rotation on an axis 61 to adjust a flowing direction of an air flow guided by a front face 71 or rear face 72. Therefore, the flowing direction of the air flow blown out of the outlets 40, 41 can be freely adjusted without being inverted through the adjustment of the position of the slide door 60 and the adjustment of the position of the flap 70 in the direction of rotation. Thus, while air capacity of the air flow reaching a user can be maintained, the flowing direction of the air flow blown out of the outlets 40, 41 can be adjusted.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、送風装置に関するものである。   The present invention relates to a blower.

従来、車両用送風装置では、車室内の天井において前側座席および後側座席の間に配置されて、車室内から吸い込んだ空気流を後側座席の乗員の頭部に向けて吹き出す吹出口が設けられたものがある(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle air blower, an air outlet is provided between a front seat and a rear seat on a ceiling in a passenger compartment, and blows out an airflow sucked from the passenger compartment toward a head of an occupant in a rear seat. (For example, see Patent Document 1).

この車両用送風装置では、軸を中心として回動することで吹出口から吹き出された空気流の向きを調整可能なフラップが吹出口に対して車両進行方向後側に設けられている。   In this vehicle air blower, a flap is provided on the rear side in the vehicle traveling direction with respect to the air outlet, the flap being capable of adjusting the direction of the airflow blown out from the air outlet by rotating about an axis.

フラップを車両進行方向前側に向けるようにフラップの角度を調整することにより、吹出口から吹き出された空気流の向きをフラップによって反転させて、この反転された空気流を前側座席の乗員の頭部に送風させることができる。   By adjusting the angle of the flap so that the flap is directed forward in the vehicle traveling direction, the direction of the airflow blown out from the air outlet is reversed by the flap, and the inverted airflow is returned to the head of the occupant of the front seat. Can be blown.

特開2016−74413号公報JP-A-2006-74413

上述の車両用送風装置では、上述の如く、フラップの角度を調整することにより、吹出口から吹き出された空気流の向きをフラップによって反転させて、この反転された空気流を前側座席の乗員の頭部に送風させることができる。   In the above-described vehicle air blower, as described above, by adjusting the angle of the flap, the direction of the airflow blown out from the outlet is inverted by the flap, and the inverted airflow is changed by the occupant of the front seat. Can be blown to the head.

しかし、この場合、空気流の向きをフラップによって反転させることにより、空気流の圧力損失が増加する。このため、前側座席の乗員の頭部に到達する風量が低下したり、騒音が発生するため、快適性が低下する。   However, in this case, reversing the direction of the air flow by the flaps increases the pressure loss of the air flow. For this reason, the air volume that reaches the head of the occupant in the front seat decreases and noise is generated, so that the comfort decreases.

このような問題は、車両用送風装置以外の設置型の送風装置にも生じる。   Such a problem also occurs in an installation type blower other than the vehicle blower.

本発明は上記点に鑑みて、使用者の快適性を維持しつつ、空気流が流れる方向の調整の自由度を高めるようにした送風装置を提供することを目的とする。   In view of the above, it is an object of the present invention to provide a blower that increases the degree of freedom in adjusting the direction in which an airflow flows while maintaining user comfort.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、送風装置であって、
所定方向の一方側に向けて空気流を吹き出す第1吹出口(41)と、第1吹出口に対して所定方向の一方側に配置されて所定方向の他方側に向けて空気流吹き出す第2吹出口(40)とを形成する送風ダクト(120、12a、12b)と、
第1吹出口と第2吹出口との間に配置され、所定方向にスライド移動が可能になるように構成されているスライドドア(60)と、
所定方向の他方側に向けて形成されて第1吹出口からの空気流を案内する第1案内面(72)と所定方向の一方側に向けて形成されて第2吹出口からの空気流を案内する第2案内面(71)とを有し、所定方向に交差する方向に延びる軸(61)を中心として回転が可能になるように支持されている風向調整ガイド(70)と、を備え、
スライドドアが所定方向の他方側に位置するとき、スライドドアが第1吹出口を閉じて第2吹出口を開け、
スライドドアが所定方向の一方側に位置するとき、スライドドアが第1吹出口を開けて第2吹出口を閉じ、
風向調整ガイドにおける軸を中心とする回転方向の位置を調整することにより、第1案内面、或いは第2案内面によって案内される空気流の流れ方向が調整される。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, it is a blower,
A first outlet (41) that blows out an airflow toward one side in a predetermined direction; and a second outlet that is disposed on one side in a predetermined direction with respect to the first outlet and blows out the airflow toward the other side in a predetermined direction. An air duct (120, 12a, 12b) forming an air outlet (40);
A sliding door (60) disposed between the first outlet and the second outlet and configured to be slidable in a predetermined direction;
A first guide surface (72) formed toward the other side in the predetermined direction to guide the air flow from the first outlet and an air flow from the second outlet formed to one side in the predetermined direction. A wind direction adjusting guide (70) having a second guide surface (71) for guiding, and supported to be rotatable about an axis (61) extending in a direction intersecting a predetermined direction. ,
When the sliding door is located on the other side in the predetermined direction, the sliding door closes the first outlet and opens the second outlet,
When the sliding door is located on one side in the predetermined direction, the sliding door opens the first outlet and closes the second outlet,
By adjusting the position of the wind direction adjustment guide in the rotation direction about the axis, the flow direction of the airflow guided by the first guide surface or the second guide surface is adjusted.

したがって、スライドドアや風向調整ガイドによって、第1吹出口から吹き出される空気流や第2吹出口から吹き出される空気流を反転させることなく、空気流が流れる方向を調整することができる。   Therefore, the direction in which the airflow flows can be adjusted by the slide door and the wind direction adjustment guide without reversing the airflow blown from the first blowout port or the airflow blown out from the second blowout port.

このため、空気流を反転させることにより生じる風量の低下や騒音の発生を未然に防ぐことができる。以上により、使用者の快適性を維持しつつ、空気流が流れる方向の調整の自由度を高めるようにした送風装置を提供することができる。   For this reason, it is possible to prevent a decrease in the air volume and the generation of noise caused by reversing the air flow. As described above, it is possible to provide a blower that can increase the degree of freedom in adjusting the direction in which the air flows while maintaining the comfort of the user.

なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。   In addition, reference numerals in parentheses of each means described in this column and in the claims indicate a correspondence relationship with specific means described in the embodiment described later.

第1実施形態において自動車に搭載されている車両用送風装置を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a vehicle air blower mounted on an automobile in the first embodiment. 図1中の車両用送風装置を天地方向下側から図であり、送風ユニットの内部構成を示す部分断面図である。FIG. 2 is a partial cross-sectional view illustrating the internal configuration of the blower unit, which is a view of the vehicle blower in FIG. 1 as viewed from below in the vertical direction. 図2中III−III断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2. 図2中IV−IV断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2. 図4中閉塞壁部単体を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing a closed wall portion alone in FIG. 4. 図2中スライドドアが吹出口40を塞いだ状態で、フラップが真下に向いた状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a state in which the flap is directed right below with the slide door closing the air outlet 40 in FIG. 2. 図2中スライドドアが吹出口40を塞いだ状態でフラップが斜め前側に向いた状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which the flap is directed obliquely forward with the slide door closing the air outlet 40 in FIG. 2. 図2中スライドドアが吹出口41を塞いだ状態でフラップが斜め後側に向いた状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which the flap is directed obliquely rearward with the slide door closing the air outlet 41 in FIG. 2. 対比例において吹出口から吹き出される空気流がフラップによって反転される状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the air flow blown off from an outlet in a comparative example is reversed by a flap. 第2実施形態における設置型送風装置の外観を示す図である。It is a figure showing the appearance of the installation type blower in a 2nd embodiment. 図10中XI−XI断面図であって、スライドドアが吹出口41を塞いだ状態を示す図である。FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG. 10, showing a state in which a slide door closes an outlet 41. 図10中XI−XI断面図であって、スライドドアが吹出口40を塞いだ状態を示す図である。FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG. 10, showing a state in which a slide door closes an outlet 40.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other are denoted by the same reference numerals in the drawings to simplify the description.

(第1実施形態)
以下、第1実施形態における車両用送風装置を図1〜図9に基づいて説明する。各図において、前矢印は車両進行方向前側を示し、後矢印は車両進行方向前側を示し、上矢印は車室内の上側を示し、下矢印は車室内の下側を示し、左矢印は車両幅方向左側を示し、右矢印は車両幅方向右側を示している。
(1st Embodiment)
Hereinafter, the vehicle air blower according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. In each figure, the front arrow indicates the front side in the vehicle traveling direction, the rear arrow indicates the front side in the vehicle traveling direction, the up arrow indicates the upper side of the vehicle interior, the down arrow indicates the lower side of the vehicle interior, and the left arrow indicates the vehicle width. The right arrow indicates the right side in the vehicle width direction.

本実施形態における車両用送風装置10が適用される自動車1は、座席を車両進行方向に3列備えている。車両用送風装置10は、送風ユニット11および送風ダクト12a、12bを備えている。   The automobile 1 to which the vehicle air blower 10 according to the present embodiment is applied has three rows of seats in the vehicle traveling direction. The vehicle blower 10 includes a blower unit 11 and blower ducts 12a and 12b.

送風ユニット11および送風ダクト12a、12bは、車室内の天井2に配置されている。送風ユニット11は、車室内の空気を車両進行方向前側から吸い込んで送風ダクト12a、12bへ送風する。送風ユニット11から送風された空気は、送風ダクト12a、12bから車両進行方向前側、或いは後側に向けて吹き出される。   The blower unit 11 and the blower ducts 12a and 12b are arranged on the ceiling 2 in the vehicle interior. The blower unit 11 sucks air in the vehicle interior from the front side in the vehicle traveling direction and blows the air to the blower ducts 12a and 12b. The air blown from the blower unit 11 is blown out from the blower ducts 12a and 12b toward the front side or the rear side in the vehicle traveling direction.

送風ユニット11は、図1に示すように、車室内の車両進行方向において、1列目の座席3の位置辺りに配置されている。送風ユニット11は、図2に示すように車両幅方向(すなわち、左右方向)において車室内空間の中央部に配置されている。   As shown in FIG. 1, the blower unit 11 is arranged around the position of the seat 3 in the first row in the vehicle traveling direction in the vehicle interior. As shown in FIG. 2, the blower unit 11 is disposed at the center of the vehicle interior space in the vehicle width direction (that is, in the left-right direction).

送風ダクト12a、12bは、図1に示すように、車両進行方向において1列目の座席3と2列目の座席4との間に配置されている。   As shown in FIG. 1, the air ducts 12a and 12b are arranged between the seat 3 in the first row and the seat 4 in the second row in the vehicle traveling direction.

送風ダクト12aは、図2に示すように、送風ユニット11に対して車両幅方向右側に配置されている。送風ダクト12bは、送風ユニット11に対して車両幅方向左側に配置されている。   As shown in FIG. 2, the air duct 12a is disposed on the right side in the vehicle width direction with respect to the air unit 11. The blower duct 12b is disposed on the left side in the vehicle width direction with respect to the blower unit 11.

図3に示すように、送風ユニット11は、ケース20および送風機30を備える。ケース20は、送風機30を収容している。   As shown in FIG. 3, the blower unit 11 includes a case 20 and a blower 30. The case 20 houses the blower 30.

ケース20は、ある程度の弾性を有し、強度的にも優れた樹脂(例えば、ポリプロピレン)にて成形されている。ケース20は、略直方体形状を有し、その長辺が車両進行方向と一致し、その短辺が車両幅方向と一致するように配置されている。   The case 20 is formed of a resin (for example, polypropylene) having a certain degree of elasticity and excellent strength. The case 20 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and is disposed such that its long side coincides with the vehicle traveling direction and its short side coincides with the vehicle width direction.

ケース20のうち車室内前方側の端部には、ケース20の内部に車室内の空気を導入するための吸込口24が開口している。ケース20のうち吸込口24の開口部位には、複数のルーバー21aが形成されている。   A suction port 24 for introducing the air in the vehicle interior into the case 20 is opened at an end of the case 20 on the front side in the vehicle interior. A plurality of louvers 21a are formed in the opening portion of the suction port 24 in the case 20.

ルーバー21aは、吸込口24から吸い込まれる空気の流れを案内するものであり、ケース20の車両進行方向前側から後側に向かうにつれて下側に傾斜する平板状に形成されている。これにより、吸込口24に吸い込まれる車室内空気は、上側から下側に向かって流れる。   The louver 21a guides the flow of the air sucked from the suction port 24, and is formed in a flat plate shape that is inclined downward as it goes from the front side to the rear side in the vehicle traveling direction of the case 20. As a result, the vehicle interior air sucked into the suction port 24 flows from the upper side to the lower side.

送風機30は、空気を送風する電動送風機であり、ファン31、電動モータ32、およびスクロールケーシング33を有している。ファン31は、軸線方向一方側から空気を吸い込み、径方向外側に空気を吐出する遠心式多翼ファンである。   The blower 30 is an electric blower that blows air, and includes a fan 31, an electric motor 32, and a scroll casing 33. The fan 31 is a centrifugal multi-blade fan that sucks air from one axial side and discharges air radially outward.

本実施形態のファン31の軸線方向一方側は、車室内の天地方向下側に一致している。ファン31は、軸線方向他端側(すなわち、車室内の天地方向上側)に取り付けられた電動モータ32によって回転駆動される。ファン31は、その軸線方向が車室内の天地方向と一致するように配置されている。   One side in the axial direction of the fan 31 of the present embodiment coincides with the lower side in the vertical direction in the vehicle interior. The fan 31 is driven to rotate by an electric motor 32 mounted on the other end side in the axial direction (that is, on the side of the inside of the vehicle where the sky region is improved). The fan 31 is arranged so that its axial direction coincides with the vertical direction in the vehicle interior.

スクロールケーシング33は、ファン31および電動モータ32を収容するとともに、ファン31から流出した空気が通過する流出通路を形成している。スクロールケーシング33は、流出通路の通路断面積が、ファン31の回転方向に向かって徐々に拡大する渦巻き形状に形成されている。   The scroll casing 33 accommodates the fan 31 and the electric motor 32 and forms an outflow passage through which air flowing out of the fan 31 passes. The scroll casing 33 is formed in a spiral shape in which the cross-sectional area of the outflow passage gradually increases in the rotation direction of the fan 31.

スクロールケーシング33のうちファン31の空気吸込部に対応する部位(図3では車室内下側)には、ケース20内の空気を吸い込む空気吸込口36が形成されている。したがって、この空気吸込口36を介して、ファン31に空気が吸い込まれる。   An air suction port 36 for sucking air in the case 20 is formed in a portion of the scroll casing 33 corresponding to the air suction portion of the fan 31 (the lower side in the vehicle cabin in FIG. 3). Therefore, air is sucked into the fan 31 via the air suction port 36.

ケース20の内部には、送風機30のスクロールケーシング33から吐出された空気が流れる空気通路35が形成されている。   An air passage 35 through which air discharged from the scroll casing 33 of the blower 30 flows is formed inside the case 20.

空気通路35は、車室内前方側から車両後方側へ延びており、車両後方側の部位が車両左右方向に2つに分岐している。ケース20のうち車両幅方向における側面部には、空気通路35を流れた空気が流出する空気出口36a、36bが形成されている。   The air passage 35 extends from the front side in the vehicle compartment to the rear side of the vehicle, and a portion on the vehicle rear side branches into two in the vehicle left-right direction. Air outlets 36a and 36b through which the air flowing through the air passage 35 flows out are formed in side surfaces of the case 20 in the vehicle width direction.

空気出口36aには送風ダクト12aが接続されている。空気出口36bには送風ダクト12bが接続されている。   The air duct 36a is connected to the air outlet 36a. The air duct 36b is connected to the air outlet 36b.

送風ダクト12a、12bは、中心線T(図2参照)を中心として線対称となるように構成されている。中心線Tは、車両用送風装置10の車両幅方向(すなわち、左右方向)の中心線である。   The air ducts 12a and 12b are configured to be line-symmetric about the center line T (see FIG. 2). The center line T is a center line of the vehicle blower 10 in the vehicle width direction (that is, the left-right direction).

そこで、以下、送風ダクト12aの構造を説明し、送風ダクト12bの構造の説明を省略する。   Therefore, hereinafter, the structure of the air duct 12a will be described, and the description of the structure of the air duct 12b will be omitted.

送風ダクト12aは、ケース20の空気出口36aから車両幅方向右側に向かって延びるように形成されている。送風ダクト12aは、ケース20の空気出口36aから流出した空気流を車両幅方向右側に流通させる主空気通路120を形成する角筒状に形成されている。送風ダクト12aは、ある程度の弾性を有し、強度的にも優れた樹脂(例えば、ポリプロピレン)にて成形されている。   The air duct 12a is formed to extend from the air outlet 36a of the case 20 to the right side in the vehicle width direction. The air duct 12a is formed in a rectangular cylindrical shape that forms a main air passage 120 that allows the airflow flowing out of the air outlet 36a of the case 20 to flow to the right side in the vehicle width direction. The ventilation duct 12a has a certain degree of elasticity and is formed of a resin (for example, polypropylene) having excellent strength.

送風ダクト12aには、車両進行方向後側に開口されて空気流を車両進行方向後側に吹き出す吹出口40と、車両進行方向前側に開口されて空気流を車両進行方向前側に吹き出す吹出口41とが設けられている。   The blower duct 12a has an outlet 40 that is opened rearward in the vehicle traveling direction and blows out the airflow to the rear side in the vehicle traveling direction, and an outlet 41 that is opened frontward in the vehicle traveling direction and blows out the airflow to the front side in the vehicle traveling direction. Are provided.

ここで、吹出口40、41は、それぞれ、車両幅方向に細長く延びて開口している。吹出口40、41は、一列目の座席3に着座した乗員の頭部よりも車両進行方向後側に配置されている。吹出口41は、吹出口40に対して車両進行方向後側に配置されている第1吹出口である。   Here, the air outlets 40 and 41 are elongated and open in the vehicle width direction, respectively. The outlets 40 and 41 are arranged rearward of the head of the occupant seated on the first row of seats 3 in the vehicle traveling direction. The air outlet 41 is a first air outlet arranged on the rear side in the vehicle traveling direction with respect to the air outlet 40.

図4に示すように、送風ダクト12aは、断面形状が略矩形状になっている。送風ダクト12aは、上壁部50、前壁部51、後壁部52、下壁部53a、53b、および閉塞壁部54を備えている。   As shown in FIG. 4, the ventilation duct 12a has a substantially rectangular cross section. The ventilation duct 12a includes an upper wall 50, a front wall 51, a rear wall 52, lower walls 53a and 53b, and a closing wall 54.

上壁部50は、車両進行方向に平行に形成されている。上壁部50は、天井2に装着されている。前壁部51は上壁部50に対して車両進行方向前側に配置されて、上下方向に平行に形成されている。下壁部53aは、上壁部50に対して車両進行方向後側に配置されて上下方向に平行に形成されている。   The upper wall 50 is formed parallel to the vehicle traveling direction. The upper wall 50 is mounted on the ceiling 2. The front wall portion 51 is disposed on the front side in the vehicle traveling direction with respect to the upper wall portion 50, and is formed parallel to the up and down direction. The lower wall portion 53a is disposed on the rear side in the vehicle traveling direction with respect to the upper wall portion 50, and is formed in parallel in the up-down direction.

下壁部53aは、前壁部51のうち下側端部から車両進行方向後側に向けて形成されている。具体的には、下壁部53aは、上壁部50のうち下側端部から車両進行方向後側に向かうほど下側に進むように水平方向に対して傾斜するように形成されている。   The lower wall 53a is formed from the lower end of the front wall 51 toward the rear in the vehicle traveling direction. Specifically, the lower wall portion 53a is formed so as to be inclined with respect to the horizontal direction so that the lower wall portion 53a of the upper wall portion 50 moves downward from the lower end toward the rear in the vehicle traveling direction.

下壁部53bは、後壁部52のうち下側端部から車両進行方向前側に向けて形成されている。具体的には、下壁部53bは、後壁部52のうち下側端部から車両進行方向前側に向かうほど下側に進むように水平方向に対して傾斜するように形成されている。下壁部53a、53bの間には、開口部が車両幅方向に亘って形成されている。   The lower wall 53b is formed from the lower end of the rear wall 52 toward the front in the vehicle traveling direction. Specifically, the lower wall portion 53b is formed so as to be inclined with respect to the horizontal direction such that the lower wall portion 53b of the rear wall portion 52 moves downward from the lower end toward the front in the vehicle traveling direction. An opening is formed between the lower wall portions 53a and 53b in the vehicle width direction.

閉塞壁部54は、薄板状に形成されて、天地方向下側に凸となる湾曲状に形成されている。閉塞壁部54は、下壁部53a、53bの間の開口部を上側から塞ぐように配置されている。   The closing wall portion 54 is formed in a thin plate shape, and is formed in a curved shape that is convex downward in the vertical direction. The closing wall portion 54 is disposed so as to close the opening between the lower wall portions 53a and 53b from above.

具体的には、閉塞壁部54は、図5に示すように、前側壁部54a、後側壁部54b、および中間壁部54cを備える。前側壁部54a、後側壁部54b、および中間壁部54cは、下側に凸となる湾曲状に形成されている。中間壁部54cは、下壁部53a、53bの間の開口部に配置されている。   Specifically, as shown in FIG. 5, the closing wall portion 54 includes a front side wall portion 54a, a rear side wall portion 54b, and an intermediate wall portion 54c. The front wall portion 54a, the rear wall portion 54b, and the intermediate wall portion 54c are formed in a curved shape that protrudes downward. The intermediate wall portion 54c is disposed at an opening between the lower wall portions 53a and 53b.

前側壁部54aは、図4に示すように、中間壁部54cに対して車両進行方向前側に配置されている。前側壁部54aは、下壁部53aに対して上側において下壁部53aとの間で間隔を開けて配置されている。   As shown in FIG. 4, the front side wall portion 54a is arranged on the front side in the vehicle traveling direction with respect to the intermediate wall portion 54c. The front side wall portion 54a is disposed above the lower wall portion 53a with a space between the front wall portion 54a and the lower wall portion 53a.

前側壁部54aは、中間壁部54cから車両進行方向前側に向かうほど上側に進むように形成されている。車両進行方向前側54aのうち最前側端部には、前壁部51との間に間隔を開けて上側に突起する突起部58aが設けられている。   The front side wall portion 54a is formed so as to advance upward from the intermediate wall portion 54c toward the front side in the vehicle traveling direction. At the foremost end of the front side 54a in the vehicle traveling direction, a protruding portion 58a that protrudes upward with a space between the front wall portion 51 is provided.

このことにより、前壁部51および下壁部53aと閉塞壁部54の前側壁部54aとの間には、第2空気流路としての吹出空気流路56が形成されている。このため、前壁部51、下壁部53a、および前側壁部54aが、吹出空気流路56を形成する第2空気流路形成部を構成することになる。   As a result, between the front wall portion 51 and the lower wall portion 53a and the front wall portion 54a of the closing wall portion 54, a blow-out air flow path 56 as a second air flow path is formed. Therefore, the front wall portion 51, the lower wall portion 53a, and the front wall portion 54a constitute a second air flow path forming section that forms the blown air flow path 56.

吹出空気流路56は、車両進行方向後側に進むほど、下側に向かうように形成されている。吹出空気流路56のうち最も車両進行方向後側には、第2吹出口としての吹出口40が形成されている。吹出口40は、車室内において、車両進行方向後側で、かつ下側に向けて開口形成されている。吹出空気流路56は、主空気通路120からの空気流を吹出口40に向けて流通させる空気流路である。   The blow-off air flow path 56 is formed so as to be directed downward as it proceeds rearward in the vehicle traveling direction. The outlet 40 as a second outlet is formed at the rearmost position in the vehicle traveling direction in the outlet air flow path 56. The air outlet 40 is formed in the vehicle interior at the rear side in the vehicle traveling direction and downward. The blow-off air flow path 56 is an air flow path that allows the air flow from the main air passage 120 to flow toward the blow-out port 40.

ここで、吹出空気流路56の空気流路の断面積は、主空気通路120の空気流路の断面積に比べて小さくなっている。吹出空気流路56は、主空気通路120の空気流を昇圧して、この昇圧した空気流を吹出口40から噴流として車室内にて車両進行方向後側に向けて噴出するノズルとして機能する。   Here, the cross-sectional area of the air flow path of the blow-off air flow path 56 is smaller than the cross-sectional area of the air flow path of the main air passage 120. The blow-off air flow path 56 functions as a nozzle that pressurizes the air flow in the main air passage 120 and jets out the pressurized air flow from the outlet 40 as a jet toward the rear in the vehicle traveling direction in the vehicle interior.

後側壁部54bは、下壁部53bに対して上側において下壁部53bとの間で間隔を開けて配置されている。後側壁部54bは、車両進行方向前側に向かうほど下側に進むように形成されている。 The rear wall portion 54b is disposed above the lower wall portion 53b with a space between the lower wall portion 53b and the upper side. The rear side wall portion 54b is formed so as to proceed downward as it approaches the front side in the vehicle traveling direction.

後側壁部54bのうち最も後側には、後壁部52との間に間隔を開けて上側に突起する突起部58bが設けられている。   On the rearmost side of the rear wall portion 54b, a protrusion 58b is provided which protrudes upward with an interval between the rear wall portion 52 and the rear wall portion 52b.

このことにより、後壁部52および下壁部53bと閉塞壁部54の後側壁部54bとの間には、第1空気流としての吹出空気流路57が形成されている。このため、後壁部52、下壁部53b、および後側壁部54bが、吹出空気流路57を形成する第1空気流路形成部を構成することになる。   Thus, a blow-off air flow path 57 as a first air flow is formed between the rear wall portion 52 and the lower wall portion 53b and the rear wall portion 54b of the closing wall portion 54. For this reason, the rear wall part 52, the lower wall part 53b, and the rear wall part 54b constitute a first air flow path forming part that forms the blown air flow path 57.

吹出空気流路57は、車両進行方向前側に進むほど、下側に向かうように形成されている。吹出空気流路57のうち最も車両進行方向前側には、吹出口41が形成されている。吹出口41は、車両進行方向前側で、かつ下側に向けて開口形成されている。吹出空気流路57は、主空気通路120からの空気流を吹出口41に向けて流通させる空気流路である。   The blow-off air flow path 57 is formed so as to go downward as it goes forward in the vehicle traveling direction. The outlet 41 is formed at the most front side in the vehicle traveling direction in the outlet air flow path 57. The air outlet 41 is formed so as to be open on the front side in the vehicle traveling direction and downward. The blow-out air flow path 57 is an air flow path that allows the air flow from the main air passage 120 to flow toward the blow-out port 41.

ここで、吹出空気流路57の空気流路の断面積は、主空気通路120の空気流路の断面積に比べて小さくなっている。吹出空気流路57は、主空気通路120の空気流を昇圧して、この昇圧した空気流を吹出口41にて噴流として車室内にて車両進行方向前側(すなわち、一列目の座席3の乗員の後側)に向けて噴出するノズルとして機能する。   Here, the cross-sectional area of the air flow path of the blow-off air flow path 57 is smaller than the cross-sectional area of the air flow path of the main air passage 120. The outlet air passage 57 pressurizes the airflow in the main air passage 120, and uses the pressurized airflow as a jet at the outlet 41 in the vehicle traveling direction in the vehicle interior (ie, the occupant of the seat 3 in the first row). (Rear side).

閉塞壁部54のうち天地方向下側には、図5に示すように、前側傾斜面55b、および後側傾斜面55cを備える。 As shown in FIG. 5, a front inclined surface 55b and a rear inclined surface 55c are provided below the obstruction wall portion 54 in the vertical direction.

前側傾斜面55bは、閉塞壁部54のうち車両進行方向後側において下側に形成されている壁面である。前側傾斜面55bは、吹出空気流路57に対して上側に形成される第2傾斜上壁部を構成する。前側傾斜面55bは、車両進行方向前側に向かうほど、下側に進むように形成されている。   The front inclined surface 55b is a lower wall surface of the closed wall portion 54 on the rear side in the vehicle traveling direction. The front inclined surface 55b constitutes a second inclined upper wall formed above the blown air flow path 57. The front inclined surface 55b is formed so as to proceed downward as it goes forward in the vehicle traveling direction.

後側傾斜面55cは、閉塞壁部54のうち車両進行方向前側において下側に形成されている壁面である。後側傾斜面55cは、吹出空気流路56に対して上側に形成される第1傾斜上壁部を構成する。後側傾斜面55cは、車両進行方向後側に向かうほど、下側に進むように形成されている。   The rear inclined surface 55c is a wall surface formed on the lower side of the closed wall portion 54 on the front side in the vehicle traveling direction. The rear inclined surface 55c constitutes a first inclined upper wall formed above the outlet air flow path 56. The rear inclined surface 55c is formed so as to proceed downward as it goes rearward in the vehicle traveling direction.

閉塞壁部54のうち天地方向下側のうち吹出口41およびスライドドア60の間には、後述するように、吹出口41からの噴流を引き寄せるコアンダ効果を発揮させるガイド部500を構成する。   As will be described later, a guide portion 500 that exerts a Coanda effect of drawing a jet from the outlet 41 is formed between the outlet 41 and the slide door 60 on the lower side in the vertical direction of the closing wall portion 54.

ガイド部500は、車両進行方向に亘って形成されて、車室内にて下側に向けて露出している壁面を構成する。ガイド部500および後側傾斜面55cは、連続した壁面を構成している。   The guide portion 500 is formed in the vehicle traveling direction, and forms a wall surface that is exposed downward in the vehicle interior. The guide portion 500 and the rear inclined surface 55c form a continuous wall surface.

閉塞壁部54のうち天地方向下側のうち吹出口40およびスライドドア60の間には、後述するように、吹出口40からの噴流を引き寄せるコアンダ効果を発揮させるガイド部501を構成する。   As described later, a guide portion 501 that exerts a Coanda effect of drawing a jet from the outlet 40 is formed between the outlet 40 and the slide door 60 on the lower side in the vertical direction of the closing wall portion 54.

ガイド部501は、車両進行方向に亘って形成されて、車室内にて下側に向けて露出している壁面を構成する。ガイド部501および前側傾斜面55bは、連続した壁面を構成している。   The guide portion 501 is formed in the traveling direction of the vehicle, and forms a wall surface that is exposed downward in the vehicle interior. The guide part 501 and the front inclined surface 55b constitute a continuous wall surface.

閉塞壁部54の下壁部54cに対して下側には、スライド調整部としてのスライドドア60が設けられている。スライドドア60は、吹出口40、41の間において、車両進行方向にスライド移動が可能になるように送風ダクト12aの車両幅方向右側端部および左側端部によって支持されている。スライドドア60は、吹出口40、41のうち一方の吹出口を開けて、他方の吹出口を閉じる役割を果たす(図6、図7、図8参照)。   A slide door 60 as a slide adjusting unit is provided below the lower wall 54c of the closing wall 54. The slide door 60 is supported by the right and left ends in the vehicle width direction of the air duct 12a so as to be slidable in the vehicle traveling direction between the outlets 40 and 41. The slide door 60 plays a role of opening one of the outlets 40 and 41 and closing the other (see FIGS. 6, 7, and 8).

スライドドア60は、車両幅方向に延びる長板状に形成されている。スライドドア60のうち車両進行方向後側の端面60aは、車両進行方向前側に向かうほど天地方向下側に進む傾斜状に形成されている。端面60aは、ガイド部500に沿って流れる空気流をフラップ70の後面72に案内する役割を果たす。
スライドドア60のうち車両進行方向前側の端面60bは、車両進行方向後側に向かうほど天地方向下側に進む傾斜状に形成されている。端面60bは、ガイド部501に沿って流れる空気流をフラップ70の前面71に案内する役割を果たす。
The slide door 60 is formed in a long plate shape extending in the vehicle width direction. The end surface 60a of the slide door 60 on the rear side in the vehicle traveling direction is formed in an inclined shape that moves downward in the vertical direction as it approaches the front side in the vehicle traveling direction. The end face 60 a serves to guide the airflow flowing along the guide part 500 to the rear face 72 of the flap 70.
The end surface 60b of the slide door 60 on the front side in the vehicle traveling direction is formed in an inclined shape that goes downward in the vertical direction as it goes rearward in the vehicle traveling direction. The end face 60b plays a role in guiding the airflow flowing along the guide part 501 to the front face 71 of the flap 70.

スライドドア60は、車両幅方向に延びる軸線S(図2参照)を中心としてフラップ70が回転自在になるようにフラップ70を支持する。
具体的には、スライドドア60には、2つの軸61が設けられている。図4では、1つの軸61のみを示す。2つの軸61のうち一方側の軸61は、スライドドア60のうち車両幅方向右側側面からから右側に延びるように形成されている。2つの軸61のうち一方側の軸61以外の他方の軸61は、スライドドア60のうち車両幅方向左側側面からから左側に延びるように形成されている。
The slide door 60 supports the flap 70 such that the flap 70 is rotatable about an axis S (see FIG. 2) extending in the vehicle width direction.
Specifically, the slide door 60 is provided with two shafts 61. FIG. 4 shows only one shaft 61. One shaft 61 of the two shafts 61 is formed to extend rightward from the right side surface of the slide door 60 in the vehicle width direction. The other shaft 61 other than the one shaft 61 of the two shafts 61 is formed to extend leftward from the left side surface in the vehicle width direction of the slide door 60.

このことにより、フラップ70は、スライドドア60の軸61に対して回転自在になるように構成されていることになる風向調整部である。フラップ70は、車両幅方向に拡がる板状に形成されてフラップ本体を構成する。   Thus, the flap 70 is a wind direction adjustment unit that is configured to be rotatable with respect to the shaft 61 of the slide door 60. The flap 70 is formed in a plate shape extending in the vehicle width direction, and forms a flap main body.

フラップ本体は、車両進行方向に交差し、かつ車両幅方向に交差(例えば、直交)する交差方向に拡がる板状に形成されている。フラップ70のうち交差方向の一方側に、軸線Sが重なるように配置されている。   The flap main body is formed in a plate shape that extends in an intersecting direction that intersects the vehicle traveling direction and intersects (eg, is orthogonal to) the vehicle width direction. The flap 70 is arranged on one side in the cross direction so that the axis S overlaps.

フラップ70のうち交差方向の一方側には、2つのフランジ部73(図4参照)が設けられている。図4では、1つのフランジ部73のみを示す。2つのフランジ部73のうち一方のフランジ部73は、2つの軸61のうち一方の軸61を回転自在に支持する。   On one side of the flap 70 in the cross direction, two flange portions 73 (see FIG. 4) are provided. FIG. 4 shows only one flange portion 73. One of the two flange portions 73 rotatably supports one of the two shafts 61.

2つのフランジ部73のうち他方のフランジ部73は、2つの軸61のうち他方の軸61を回転自在に支持する。本実施形態のフラップ70は、自らの交差方向の一方側端部がスライドドア60に対して支持されている片持ちドアである。フラップ70は、車両進行方向前側に向いて形成されている前面71と車両進行方向後側に向いて形成されている後面72とを備える。   The other flange 73 of the two flanges 73 rotatably supports the other shaft 61 of the two shafts 61. The flap 70 according to the present embodiment is a cantilever door having one end in the cross direction thereof supported by the slide door 60. The flap 70 includes a front surface 71 formed toward the front side in the vehicle traveling direction and a rear surface 72 formed toward the rear side in the vehicle traveling direction.

本実施形態の前面71は、交差方向と車両幅方向に拡がるように形成されている。前面71は、ガイド部501に沿って流れる空気流を案内する役割を果たす。後面72は、交差方向と車両幅方向に拡がるように形成されている。後面72は、ガイド部500に沿って流れる空気流を案内する役割を果たす。   The front surface 71 of the present embodiment is formed so as to expand in the cross direction and the vehicle width direction. The front surface 71 plays a role in guiding the airflow flowing along the guide portion 501. The rear surface 72 is formed so as to expand in the intersection direction and the vehicle width direction. The rear surface 72 plays a role in guiding the airflow flowing along the guide portion 500.

フラップ70における2つの軸61を中心とする回転方向の位置が乗員の操作によって設定される。このことにより、吹出口40、41から吹き出される空気流が前面71、後面72によって案内される方向を設定することができる。   The position of the flap 70 in the rotation direction about the two axes 61 is set by the operation of the occupant. Thus, the direction in which the air flow blown out from the outlets 40 and 41 is guided by the front surface 71 and the rear surface 72 can be set.

図1に示すように、車室内最前部の計器盤6(インストルメントパネル)の内側には、車両用空調装置の室内空調ユニット7が配置されている。室内空調ユニット7は空調ケース71を有している。空調ケース71は、室内空調ユニット7の外殻を形成するとともに、車室内に向かって送風される室内送風空気の空気通路を形成する。   As shown in FIG. 1, an indoor air-conditioning unit 7 of a vehicle air-conditioning apparatus is disposed inside an instrument panel 6 (instrument panel) at the forefront of the vehicle interior. The indoor air conditioning unit 7 has an air conditioning case 71. The air-conditioning case 71 forms an outer shell of the indoor air-conditioning unit 7 and also forms an air passage for indoor air blown toward the vehicle interior.

空調ケース71内の空気通路の最上流部には、送風機ユニット(図示せず)からの送風空気が流入するようになっている。送風機ユニットは、室内空調ユニット7とともに、計器盤6の内側に配置されている。   Blowing air from a blower unit (not shown) flows into the most upstream portion of the air passage in the air conditioning case 71. The blower unit is arranged inside the instrument panel 6 together with the indoor air conditioning unit 7.

送風機ユニットは、内気(車室内空気)と外気(車室外空気)とを切替導入する内外気切替箱と、内外気切替箱に導入された空気を送風する遠心式送風機とを備えている。空調ケース71内の空気通路には蒸発器、ヒータコアおよびエアミックスドア等(いずれも図示せず)が配置されている。
蒸発器は、蒸気圧縮式冷凍サイクル(図示せず)を構成する機器の1つであり、冷凍サイクル内の低圧冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させることで、送風機ユニットからの送風空気を冷却する冷却用熱交換器である。
The blower unit includes an inside / outside air switching box for switching and introducing inside air (vehicle interior air) and outside air (vehicle outside air), and a centrifugal blower for blowing air introduced into the inside / outside air switching box. An evaporator, a heater core, an air mix door and the like (all not shown) are arranged in an air passage in the air conditioning case 71.
The evaporator is one of the devices constituting a vapor compression refrigeration cycle (not shown), and cools the blown air from the blower unit by evaporating a low-pressure refrigerant in the refrigeration cycle to exert an endothermic effect. Cooling heat exchanger.

ヒータコアは、自動車1のエンジン(図示せず)を冷却するエンジン冷却水(温水)と、蒸発器で冷却された冷風とを熱交換することによって冷風を加熱する加熱用熱交換器である。エアミックスドアは、蒸発器で冷却された冷風とヒータコアで加熱された温風との風量割合を調整することによって、車室内に吹き出される空気の温度を所望温度に調整する温度調整手段である。   The heater core is a heating heat exchanger that heats cold air by exchanging heat between engine cooling water (warm water) that cools an engine (not shown) of the automobile 1 and cold air cooled by the evaporator. The air mix door is a temperature adjusting unit that adjusts the temperature of air blown into the vehicle cabin to a desired temperature by adjusting the ratio of the amount of cold air cooled by the evaporator and the amount of warm air heated by the heater core. .

空調ケース71にはフェイス開口部711が開口している。フェイス開口部711には、空気通路を形成するフェイスダクト8の一端部が接続されている。フェイスダクト8の他端部は、計器盤6に設けられたフェイス吹出口9に接続されている。   A face opening 711 is opened in the air conditioning case 71. One end of a face duct 8 forming an air passage is connected to the face opening 711. The other end of the face duct 8 is connected to a face outlet 9 provided in the instrument panel 6.

フェイス吹出口9は、空調ケース71で温度調整された空調風を車室内乗員の顔部側(車室内上方側)へ向けて吹き出す。フェイス吹出口9から空調風が吹き出されることによって、車室上方側へ向かう空気流れF(図1参照)が形成される。   The face outlet 9 blows out the conditioned air whose temperature has been adjusted by the air-conditioning case 71 toward the face (upper side of the passenger compartment) of the passenger in the passenger compartment. When the conditioned air is blown out from the face outlet 9, an air flow F (see FIG. 1) directed toward the upper side of the vehicle compartment is formed.

次に、上記構成における作動を説明する。まず、車両用送風装置10の送風機30が作動すると、送風ユニット11のケース20の前面部に形成された吸込口24から、車室内空気がケース20内に吸い込まれる。
ケース20内に吸い込まれた空気は、矢印F1の如くスクロールケーシング33に吸い込まれてスクロールケーシング33から吐出される。スクロールケーシング33から吐出された空気の一部は、矢印F2aの如く、ケース20内の空気通路35、および空気出口36aを通して送風ダクト12aの主空気通路120に流れる。
Next, the operation in the above configuration will be described. First, when the blower 30 of the vehicle blower 10 is operated, vehicle interior air is sucked into the case 20 from the suction port 24 formed on the front surface of the case 20 of the blower unit 11.
The air sucked into the case 20 is sucked into the scroll casing 33 as shown by an arrow F1 and is discharged from the scroll casing 33. Part of the air discharged from the scroll casing 33 flows into the main air passage 120 of the air duct 12a through the air passage 35 in the case 20 and the air outlet 36a as indicated by an arrow F2a.

一方、スクロールケーシング33から吐出された空気流のうち送風ダクト12aに流れる空気流以外の残りの空気流は、矢印F2bの如く、ケース20内の空気通路35および空気出口36bを通して送風ダクト12bの主空気通路120に流れる。   On the other hand, of the airflow discharged from the scroll casing 33, the remaining airflow other than the airflow flowing to the airflow duct 12a passes through the airflow passage 35 and the air outlet 36b in the case 20, and the main airflow of the airflow duct 12b passes through the air passage 35 and the air outlet 36b. It flows into the air passage 120.

例えば、図7に示すように、使用者が操作させてスライドドア60をスライド移動して、送風ダクト12aにおいてスライドドア60が吹出口40を閉じて吹出口41を開けた状態にする。この際に、前面71を上側に向けて、後面72を下側に向けて、フラップ70の先端側を前下側に向けた状態にする。   For example, as shown in FIG. 7, the user slides the slide door 60 by operating the slide door 60 so that the slide door 60 closes the outlet 40 and opens the outlet 41 in the air duct 12 a. At this time, the front surface 71 is directed upward, the rear surface 72 is directed downward, and the front end of the flap 70 is directed forward and downward.

この場合、送風ダクト12aの主空気通路120に流れる空気流は、吹出空気流路57を通して吹出口41に流れる。この際に、主空気通路120からの空気流は、吹出空気流路57で減圧されてこの減圧された空気流は、吹出口41から車室内に排出される際に膨張する。   In this case, the airflow flowing in the main air passage 120 of the air duct 12a flows to the outlet 41 through the outlet air passage 57. At this time, the air flow from the main air passage 120 is decompressed in the blow-off air flow path 57, and the decompressed air flow expands when being discharged from the outlet 41 into the vehicle interior.

このため、吹出空気流路57内の空気流が吹出口41から噴流として車室内に吹き出される。この噴流は、吹出口41から一列目の座席3の乗員の後側に向けて矢印F3の如く、吹き出される。以下、説明の便宜上、吹出口41から吹き出される空気流を第1空気流とする。   For this reason, the airflow in the blown air flow path 57 is blown out from the blowout port 41 into the vehicle interior as a jet. This jet is blown from the outlet 41 toward the rear side of the occupant of the seat 3 in the first row, as indicated by an arrow F3. Hereinafter, for convenience of description, the airflow blown out from the blowout port 41 is referred to as a first airflow.

ここで、吹出口41から吹き出される第1空気流がこの第1空気流の周囲から矢印F4の如く、第2空気流を引き込む。この際に、吹出口41から吹き出される第1空気流と第1空気流の周囲から引き込まれる第2空気流とがコアンダ効果によってガイド部500に引き寄せられて、ガイド部500およびフラップ70の後面72に沿って流れる。   Here, the first airflow blown out from the outlet 41 draws in the second airflow from around the first airflow as indicated by an arrow F4. At this time, the first air flow blown out from the outlet 41 and the second air flow drawn in from around the first air flow are drawn to the guide portion 500 by the Coanda effect, and the rear surface of the guide portion 500 and the flap 70 It flows along 72.

このガイド部500に引き寄せられた第1空気流と第2空気流とがF5の如く、フラップ70の後面72に案内されて前下側に流れる。この流れた空気流は、一列目の座席3に着座した乗員(以下、前側乗員という)の頭部の後側、首元、或いは、前側乗員と一列目の座席3のヘッドレストとの間に送られる。   The first air flow and the second air flow drawn to the guide portion 500 are guided by the rear surface 72 of the flap 70 and flow to the front lower side as in F5. This flowed airflow is sent to the rear of the head of the occupant seated in the first row of seats 3 (hereinafter referred to as the front occupant), the neck, or between the front occupant and the headrest of the first row of seats 3. Can be

このことにより、吹出口41から吹き出される第1空気流がその周囲から第2空気流を引き寄せることなく、前側乗員に送風される場合に比べて、前側乗員に送風する風量を増大することができる。このため、前側乗員の快適性を向上することができる。   As a result, the first airflow blown out from the outlet 41 does not draw the second airflow from the surroundings, and the amount of air blown to the front occupant can be increased as compared with the case where the first airflow is blown to the front occupant. it can. Therefore, the comfort of the front occupant can be improved.

図6に示すように、スライドドア60が吹出口40を閉じて吹出口41を開けた状態にする。この際に、前面71を前側に向けて、後面72を後側に向けて、フラップ70の先端側を真下に向けた状態にする。   As shown in FIG. 6, the slide door 60 closes the outlet 40 and opens the outlet 41. At this time, the front surface 71 is directed forward, the rear surface 72 is directed rearward, and the distal end of the flap 70 is directed downward.

この場合、ガイド部500に沿って流れる第1空気流と第2空気流とがフラップ70の後面72に案内されて真下側に流れる。   In this case, the first air flow and the second air flow flowing along the guide portion 500 are guided by the rear surface 72 of the flap 70 and flow directly below.

図8に示すように、スライドドア60が吹出口41を閉じて吹出口40を開けた状態にする。この際に、前面71を下側に向けて、後面72を上側に向けて、フラップ70の先端側を後下側に向けた状態にする。   As shown in FIG. 8, the slide door 60 closes the outlet 41 and opens the outlet 40. At this time, the front surface 71 is directed downward, the rear surface 72 is directed upward, and the front end side of the flap 70 is directed toward the rear lower side.

この場合、送風ダクト12aの主空気通路120に流れる空気流は、吹出空気流路56を通して吹出口40に流れる。この際に、主空気通路120からの空気流は、吹出空気流路56で減圧されてこの減圧された空気流は、吹出口40から車室内に排出される際に膨張する。   In this case, the airflow flowing in the main air passage 120 of the air duct 12a flows to the outlet 40 through the outlet air passage 56. At this time, the airflow from the main air passage 120 is decompressed in the blow-off air flow path 56, and the decompressed airflow expands when being discharged from the outlet 40 into the vehicle interior.

このため、吹出空気流路56内の空気流が吹出口40から噴流として車室内に吹き出される。この噴流は、車両進行方向後側に向けて、矢印F6の如く、吹き出される。以下、説明の便宜上、吹出口40から吹き出される空気流を第3空気流とする。   For this reason, the airflow in the blown air flow path 56 is blown out from the blowout port 40 into the vehicle interior as a jet. This jet is blown toward the rear side in the vehicle traveling direction as indicated by an arrow F6. Hereinafter, for convenience of explanation, the airflow blown out from the blowout port 40 is referred to as a third airflow.

吹出口41からから吹き出される第3空気流がこの第3空気流の周囲から矢印F7の如く、第4空気流を引き込む。この際に、吹出口40から吹き出される第3空気流と第3空気流の周囲から引き込まれる第4空気流とがコアンダ効果によってガイド部501に引き寄せられて、ガイド部501およびフラップ70の前面71に沿って流れる。   The third airflow blown out from the outlet 41 draws in the fourth airflow from around the third airflow as indicated by an arrow F7. At this time, the third airflow blown out from the outlet 40 and the fourth airflow drawn in from around the third airflow are drawn to the guide portion 501 by the Coanda effect, and the front surfaces of the guide portion 501 and the flap 70 are provided. It flows along 71.

このガイド部501に引き寄せられ第3空気流と第4空気流とがF8の如く、フラップ70の前面71に案内されて後下側に流れる。この流れた空気流は、二列目の座席4に着座した乗員(以下、後側乗員という)の頭部に送られる。   The third air flow and the fourth air flow are drawn to the guide portion 501 and guided by the front surface 71 of the flap 70 and flow to the rear lower side as indicated by F8. This flowed airflow is sent to the head of an occupant seated on the second row of seats 4 (hereinafter referred to as a rear occupant).

このことにより、吹出口40から吹き出される第3空気流がその周囲から第4空気流を引き込むことなく、後側乗員に送風する場合に比べて、後側乗員に送風する風量を増大することができる。このため、後側乗員の快適性を向上することができる。   Thus, the amount of air blown to the rear occupant is increased as compared to the case where the third air flow blown out from the outlet 40 does not draw in the fourth air flow from the surroundings and blows the rear occupant. Can be. Therefore, the comfort of the rear occupant can be improved.

さらに、図4に示すように、スライドドア60が吹出口40、41をそれぞれ開けた状態にする。この際に、前面71を前側に向けて、後面72を後側に向けて、フラップ70の先端側を真下に向けた状態にする。   Further, as shown in FIG. 4, the slide door 60 opens the outlets 40 and 41 respectively. At this time, the front surface 71 is directed forward, the rear surface 72 is directed rearward, and the distal end of the flap 70 is directed downward.

この場合、ガイド部500に沿って流れる第1空気流と第2空気流とがフラップ70の後面72に案内されて真下側に流れる。   In this case, the first air flow and the second air flow flowing along the guide portion 500 are guided by the rear surface 72 of the flap 70 and flow directly below.

一方、ガイド部501に沿って流れる第3空気流と第4空気流とがフラップ70の前面71に案内されて真下側に流れる。   On the other hand, the third air flow and the fourth air flow flowing along the guide portion 501 are guided by the front surface 71 of the flap 70 and flow directly below.

ここで、フラップ70における回転方向の位置を乗員の操作によって設定すると、後面72が第1空気流と第2空気流とを案内する方向を任意に設定することができる。これに加えて、前面71が第3空気流と第4空気流とを案内する方向を任意に設定することができる。   Here, when the position of the flap 70 in the rotation direction is set by the operation of the occupant, the direction in which the rear surface 72 guides the first airflow and the second airflow can be set arbitrarily. In addition, the direction in which the front surface 71 guides the third airflow and the fourth airflow can be set arbitrarily.

また、スクロールケーシング33から送風ダクト12bの主空気通路120に流れた空気流は、送風ダクト12aの場合と同様に、吹出空気流路56、57を通過してから吹出口40、41から噴流として吹き出される。   Further, the air flow flowing from the scroll casing 33 to the main air passage 120 of the air duct 12b passes through the blow air channels 56 and 57 and then flows from the air outlets 40 and 41 as jets, similarly to the air duct 12a. Be blown out.

ここで、送風ダクト12bの吹出口41からの空気流が一列目の座席3の前側乗員に送風されるメカニズムや送風ダクト12bの吹出口40からの空気流が車両進行方向後側に送風されるメカニズムは、送風ダクト12aの場合と同様である。このため、それらの説明を省略する。   Here, the mechanism by which the airflow from the air outlet 41 of the air duct 12b is blown to the front occupant of the first row of seats 3 and the airflow from the air outlet 40 of the air duct 12b are blown rearward in the vehicle traveling direction. The mechanism is the same as that of the air duct 12a. Therefore, their description is omitted.

以上説明した本実施形態によれば、車両用送風装置10は、車室内の天井2に配置されて、前座席3に着座する前側乗員の頭部に対して車両進行方向後側に配置されている送風ダクト12aを備える。   According to the present embodiment described above, the vehicle blower 10 is disposed on the ceiling 2 in the vehicle interior, and is disposed rearward of the head of the front occupant seated on the front seat 3 in the vehicle traveling direction. Air duct 12a.

送風ダクト12a、12bは、それぞれ、車室内にて車両進行方向前側に向けて開口して空気流を吹き出す吹出口41と、吹出口41に対して車両進行方向前側に配置されて車室内にて車両進行方向後側に向けて開口して空気流を吹き出す吹出口41とを備える。   The blower ducts 12a and 12b are respectively opened in the vehicle interior toward the front side in the vehicle traveling direction to blow out the airflow, and are arranged on the front side in the vehicle traveling direction with respect to the air outlet 41 and are arranged in the vehicle interior. An outlet 41 that opens toward the rear side in the vehicle traveling direction and that blows out an air flow is provided.

スライドドア60は、吹出口40、41の間に配置され、車両進行方向にスライド移動が可能になるように構成されている。フラップ70は、車両進行方向後側に向けて形成されて吹出口41からの空気流を案内する後面72と車両進行方向前側に向けて形成されて吹出口40からの空気流を案内する前面71とを有する風向調整ガイドである。   The slide door 60 is disposed between the outlets 40 and 41, and is configured to be slidable in the vehicle traveling direction. The flap 70 has a rear surface 72 formed toward the rear side in the vehicle traveling direction to guide the airflow from the outlet 41 and a front surface 71 formed toward the front side in the vehicle traveling direction to guide the airflow from the outlet 40. And a wind direction adjustment guide having the following.

フラップ70は、車両幅方向に延びる軸61を中心として回転が可能になるようにスライドドア60によって支持されている。スライドドア60が車両進行方向前側に位置するとき、スライドドア60が吹出口40を閉じて吹出口41を開ける。スライドドア60が車両進行方向後側に位置するとき、スライドドア60が吹出口41を閉じて吹出口40を開ける。   The flap 70 is supported by the slide door 60 so as to be rotatable about a shaft 61 extending in the vehicle width direction. When the slide door 60 is located on the front side in the vehicle traveling direction, the slide door 60 closes the outlet 40 and opens the outlet 41. When the slide door 60 is located on the rear side in the vehicle traveling direction, the slide door 60 closes the outlet 41 and opens the outlet 40.

フラップ70における軸61を中心とする回転方向の位置を調整することにより、前面71、或いは後面72によって案内される空気流の流れ方向が調整される。   By adjusting the position of the flap 70 in the rotation direction about the axis 61, the flow direction of the airflow guided by the front surface 71 or the rear surface 72 is adjusted.

一方、上述した特許文献1の車両用送風装置では、図9に示すように、吹出口40Aから吹き出された空気流を前側座席の乗員の後側に送風させるには、フラップ70Aの先端側を真下(或いは、車両進行方向前側)に向けるように調整する必要がある。   On the other hand, in the vehicle blower of Patent Document 1 described above, as shown in FIG. 9, in order to blow the airflow blown out from the blower outlet 40A to the rear side of the occupant of the front seat, the leading end side of the flap 70A is required. It is necessary to make an adjustment so as to point directly below (or in the forward direction in the vehicle traveling direction).

この場合、フラップ70Aの一面が車両進行方向前側に向けられるため、吹出口40Aから吹き出された空気流がフラップ70Aの一面によって反転されるので、空気流の圧力損失が増大する。このため、騒音が発生したり、前側座席の乗員の後側に到達する風量が少なくなるため、一列目の座席3の乗員へ与える快適性が低下する。   In this case, since one surface of the flap 70A is directed to the front side in the vehicle traveling direction, the airflow blown out from the outlet 40A is reversed by the one surface of the flap 70A, and the pressure loss of the airflow increases. For this reason, noise is generated and the amount of air that reaches the rear side of the occupant of the front seat decreases, so that the comfort given to the occupant of the seat 3 in the first row decreases.

これに対して、本実施形態によれば、スライドドア60を車両進行方向にスライド移動させることにより、吹出口40、41のうち一方の吹出口を開けて、他方の吹出口を閉じてる。   On the other hand, according to the present embodiment, one of the outlets 40 and 41 is opened and the other is closed by sliding the slide door 60 in the vehicle traveling direction.

これに加えて、本実施形態では、フラップ70における軸61を中心とする回転方向の位置を調整することにより、前面71、或いは後面72によって案内される空気流の流れ方向が調整される。   In addition, in the present embodiment, the flow direction of the airflow guided by the front surface 71 or the rear surface 72 is adjusted by adjusting the position of the flap 70 in the rotation direction about the axis 61.

以上により、スライドドア60の位置の調整とフラップ70における回転方向の位置の調整により、吹出口40、41から吹き出される空気流の流れ方向を、反転させることなく、自由に調整することがきる。よって、使用者に届く空気流の風量を維持しつつ、吹出口40、41から吹き出される空気流の流れ方向を調整できる。このため、快適性を維持しつつ、空気流が流れる方向の調整の自由度を高めるようにした車両用送風装置10を提供することができる。   As described above, by adjusting the position of the slide door 60 and the position of the flap 70 in the rotation direction, the flow direction of the airflow blown out from the outlets 40 and 41 can be freely adjusted without reversing the flow direction. . Therefore, it is possible to adjust the flow direction of the airflow blown out from the outlets 40 and 41 while maintaining the airflow of the airflow reaching the user. For this reason, it is possible to provide the vehicle blower 10 in which the degree of freedom in adjusting the direction in which the air flows is increased while maintaining comfort.

(第2実施形態)
上記第1実施形態では、送風装置を車両用送風装置とした例について説明したが、これに代えて、送風装置を家庭用の設置型送風装置10Aとした本第2実施形態について図10〜図12を参照して説明する。
(2nd Embodiment)
In the above-described first embodiment, an example in which the blower is a vehicle blower is described. Instead, the second embodiment in which the blower is a home-installed blower 10A is shown in FIGS. This will be described with reference to FIG.

本実施形態の設置型送風装置10Aは、住宅内の室内の空気流を吸い込んで吹き出す送風装置である。   The installation type blower 10A of the present embodiment is a blower that sucks in and blows out an airflow in a room in a house.

具体的には、設置型送風装置10Aは、台座100、電動ファン110、および送風ダクト130を備える。   Specifically, the installation type blower 10A includes a pedestal 100, an electric fan 110, and a blower duct 130.

台座100は、室内の床等に配置されている。電動ファン110は、台座100によって支持されている。電動ファン110は、車室内から空気流を吸い込んで送風ダクト130内にて天地方向上側に向けて流れる空気流を発生させる。   The pedestal 100 is arranged on a floor or the like in a room. The electric fan 110 is supported by the pedestal 100. The electric fan 110 draws in the airflow from the vehicle interior and generates an airflow that flows in the ventilation duct 130 toward the sky region improvement side.

送風ダクト130は、台座100によって支持されている。送風ダクト130は、電動ファン110に対して天地方向上側に配置されている。送風ダクト130は、その軸線Sが天地方向に延びる角筒状に形成されている。送風ダクト130は、電動ファン110から送風される空気流を車室内に吹き出す。   The air duct 130 is supported by the pedestal 100. The blower duct 130 is disposed on the side of the electric fan 110 on the upper side of the sky region. The ventilation duct 130 is formed in a rectangular tube shape whose axis S extends in the vertical direction. The blower duct 130 blows the airflow blown from the electric fan 110 into the vehicle interior.

本実施形態の送風ダクト130は、電動ファン110から吹き出される空気流を上側に流通させる主空気通路120を形成する角筒状に形成されている。送風ダクト130は、ある程度の弾性を有し、強度的にも優れた樹脂(例えば、ポリプロピレン)にて成形されている。   The blower duct 130 of the present embodiment is formed in a rectangular tube shape that forms a main air passage 120 through which the airflow blown from the electric fan 110 flows upward. The air duct 130 has a certain degree of elasticity and is formed of a resin (for example, polypropylene) having excellent strength.

送風ダクト130は、電動ファン110から天地方向上側に向かって延びるように形成されている。送風ダクト130は、図11および図12に示すように、図7および図8の送風ダクト12aと同様の断面構成を備えている。   The air duct 130 is formed so as to extend from the electric fan 110 toward the Tenchi district improvement side. As shown in FIGS. 11 and 12, the air duct 130 has a cross-sectional configuration similar to that of the air duct 12a in FIGS.

具体的には、送風ダクト130は、図11および図12に示すように、断面形状が略矩形状になっている。送風ダクト130は、上壁部50、前壁部51、後壁部52、下壁部53a、53b、および閉塞壁部54を備えている。以下、説明の便宜上、互いに水平方向であって、かつ互いに直交する方向をKa方向、Kb方向とする。   Specifically, as shown in FIGS. 11 and 12, the air duct 130 has a substantially rectangular cross section. The air duct 130 includes an upper wall 50, a front wall 51, a rear wall 52, lower walls 53a and 53b, and a closing wall 54. Hereinafter, for convenience of description, directions that are horizontal to each other and that are orthogonal to each other are referred to as Ka and Kb directions.

上壁部50は、Kb方向に平行に形成されている。前壁部51は、上壁部50に対してKb方向他方側に配置されて、Ka方向に平行に形成されている。後壁部52は、上壁部50に対してKb方向一方側に配置されてKa方向に平行に形成されている。   The upper wall portion 50 is formed parallel to the Kb direction. The front wall portion 51 is arranged on the other side in the Kb direction with respect to the upper wall portion 50, and is formed in parallel with the Ka direction. The rear wall portion 52 is disposed on one side in the Kb direction with respect to the upper wall portion 50 and is formed in parallel with the Ka direction.

下壁部53aは、前壁部51のうちKa方向一方側端部からKb方向一方側に向けて形成されている。具体的には、下壁部53aは、前壁部51のうちKa方向一方側端部からKb方向一方側に向かうほどKa方向一方側に進むようにKb方向に対して傾斜するように形成されている。   The lower wall portion 53a is formed from one end in the Ka direction of the front wall portion 51 to one side in the Kb direction. Specifically, the lower wall portion 53a is formed so as to be inclined with respect to the Kb direction such that the lower wall portion 53a advances toward the one side in the Ka direction from the one side end in the Ka direction of the front wall portion 51 toward one side in the Kb direction. ing.

下壁部53bは、後壁部52のうちKa方向一方側端部からKb方向他方側に向けて形成されている。具体的には、下壁部53bは、後壁部52のうちKa方向一方側端部からKb方向他方側に向かうほどKa方向一方側に進むようにKb方向に対して傾斜するように形成されている。下壁部53a、53bの間には、開口部がKb方向に亘って形成されている。   The lower wall portion 53b is formed from one end in the Ka direction of the rear wall portion 52 toward the other side in the Kb direction. Specifically, the lower wall portion 53b is formed so as to be inclined with respect to the Kb direction such that the lower wall portion 53b advances toward one side in the Ka direction from the one end in the Ka direction toward the other side in the Kb direction. ing. An opening is formed between the lower wall portions 53a and 53b in the Kb direction.

閉塞壁部54は、薄板状に形成されて、Ka方向一方側に凸となる湾曲状に形成されている。閉塞壁部54は、下壁部53a、53bの間の開口部をKa方向他方側から塞ぐように配置されている。閉塞壁部54は、送風ダクト130の内壁によって支持されている。   The closing wall portion 54 is formed in a thin plate shape, and is formed in a curved shape that is convex on one side in the Ka direction. The closing wall portion 54 is disposed so as to close the opening between the lower wall portions 53a and 53b from the other side in the Ka direction. The closing wall 54 is supported by the inner wall of the air duct 130.

具体的には、閉塞壁部54は、図11に示すように、前側壁部54a、後側壁部54b、および中間壁部54cを備える。中間壁部54cは、下壁部53a、53bの間の開口部に配置されている。   Specifically, as shown in FIG. 11, the closing wall portion 54 includes a front wall portion 54a, a rear wall portion 54b, and an intermediate wall portion 54c. The intermediate wall portion 54c is disposed at an opening between the lower wall portions 53a and 53b.

前側壁部54aは、図11に示すように、中間壁部54cに対してKb方向他方側に配置されている。前側壁部54aは、下壁部53aに対してKa方向他方側において下壁部53aとの間で間隔を開けて配置されている。   As shown in FIG. 11, the front side wall portion 54a is arranged on the other side in the Kb direction with respect to the intermediate wall portion 54c. The front side wall portion 54a is disposed at an interval from the lower wall portion 53a on the other side in the Ka direction with respect to the lower wall portion 53a.

前側壁部54aは、中間壁部54cからKb方向他方側に向かうほどKa方向他方側に進むように形成されている。前側壁部54aのうちKb方向他方側の最端部には、前壁部51との間に間隔を開けてKa方向他方側に突起する突起部58aが設けられている。   The front side wall portion 54a is formed so as to proceed to the other side in the Ka direction as it goes from the intermediate wall portion 54c to the other side in the Kb direction. A protrusion 58a that protrudes toward the other side in the Ka direction at a distance from the front wall 51 is provided at the end of the front side wall 54a on the other side in the Kb direction.

このことにより、閉塞壁部54の前側壁部54aと前壁部51、下壁部53aとの間には、吹出空気流路56が形成されている。吹出空気流路56のうち最もKb方向他方側には、吹出口40が形成されている。吹出口40は、Ka方向一方側で、かつKb方向他方側に向けて開口形成されている
吹出空気流路56の空気流路の断面積は、主空気流路120の空気流路の断面積に比べて小さくなっている。吹出空気流路56は、主空気通路120の空気流を減圧して、この減圧した空気流を吹出口40から膨張させて噴流として車室内にてKb方向一方側に噴出する。
As a result, a blown air flow path 56 is formed between the front wall portion 54a of the closing wall portion 54, the front wall portion 51, and the lower wall portion 53a. The outlet 40 is formed at the most other side in the Kb direction of the outlet air flow path 56. The outlet 40 is formed to open on one side in the Ka direction and on the other side in the Kb direction. The cross-sectional area of the air flow path of the blow-out air flow path 56 is the cross-sectional area of the air flow path of the main air flow path 120. It is smaller than. The blow-off air flow path 56 decompresses the air flow in the main air passage 120, expands the depressurized air flow from the outlet 40, and jets the jet as one jet in the vehicle compartment in the Kb direction.

後側壁部54bは、下壁部53bに対してKa方向他方側において下壁部53bとの間で間隔を開けて配置されている。後側壁部54bは、Kb方向一方側に向かうほどKa方向他方側に進むように形成されている。   The rear wall portion 54b is arranged at a distance from the lower wall portion 53b on the other side in the Ka direction with respect to the lower wall portion 53b. The rear wall portion 54b is formed so as to go to the other side in the Ka direction as it goes to one side in the Kb direction.

後側壁部54bのうち最もKb方向一方側には、後壁部52との間に間隔を開けてKa方向他方側に突起する突起部58bが設けられている。   A protruding portion 58b that protrudes toward the other side in the Ka direction at a distance from the rear wall portion 52 is provided on one of the rear side wall portions 54b at the most one side in the Kb direction.

このことにより、閉塞壁部54の後側壁部54bと後壁部52、下壁部53bとの間には、吹出空気流路57が形成されている。吹出空気流路57のうち最もKb方向他方側には、吹出口41が形成されている。吹出口41は、Ka方向一方側で、かつKb方向他方側に向けて開口形成されている。   As a result, a blow-off air flow path 57 is formed between the rear wall portion 54b of the closing wall portion 54, the rear wall portion 52, and the lower wall portion 53b. The outlet 41 is formed at the most other side in the Kb direction of the outlet air flow path 57. The outlet 41 is formed so as to open on one side in the Ka direction and on the other side in the Kb direction.

吹出空気流路57の空気流路の断面積は、主空気流路120の空気流路の断面積に比べて小さくなっている。吹出空気流路57は、主空気通路120の空気流を減圧して、この減圧した空気流を吹出口41から膨張させて噴流として車室内にてKb方向他方側に噴出する。   The cross-sectional area of the air flow path of the blow-out air flow path 57 is smaller than the cross-sectional area of the air flow path of the main air flow path 120. The blow-off air flow path 57 decompresses the air flow in the main air passage 120, expands the depressurized air flow from the blow-out port 41, and jets the jet as a jet to the other side in the Kb direction in the vehicle interior.

閉塞壁部54のうち天地方向下側には、図11に示すように、前側傾斜面55b、および後側傾斜面55cを備える。 As shown in FIG. 11, a front inclined surface 55b and a rear inclined surface 55c are provided below the closing wall portion 54 in the vertical direction.

前側傾斜面55bは、閉塞壁部54のうちKb方向他方側においてKa方向一方側に形成されている壁面である。前側傾斜面55bは、吹出空気流路57に対してKa方向他方側に形成される第2傾斜上壁部を構成する。前側傾斜面55bは、Kb方向一方側に向かうほど、Ka方向一方側に進むように形成されている。   The front inclined surface 55b is a wall surface formed on one side in the Ka direction on the other side in the Kb direction in the closed wall portion 54. The front inclined surface 55b forms a second inclined upper wall portion formed on the other side in the Ka direction with respect to the blown air flow path 57. The front inclined surface 55b is formed so as to go to one side in the Ka direction as it goes to one side in the Kb direction.

後側傾斜面55cは、閉塞壁部54のうちKb方向一方側においてKa方向一方側に形成されている壁面である。後側傾斜面55cは、吹出空気流路57に対してKa方向他方側に形成される第1傾斜上壁部を構成する。後側傾斜面55cは、Kb方向他方側に向かうほど、Ka方向一方側に進むように形成されている。   The rear inclined surface 55c is a wall surface formed on one side in the Kb direction on the one side in the Kab direction in the closed wall portion 54. The rear inclined surface 55c constitutes a first inclined upper wall formed on the other side in the Ka direction with respect to the blown air flow path 57. The rear inclined surface 55c is formed so as to go to one side in the Ka direction as it goes to the other side in the Kb direction.

閉塞壁部54のうち天地方向下側のうち吹出口41およびスライドドア60の間には、後述するように、吹出口41からの噴流を引き寄せるコアンダ効果を発揮させるガイド部500を構成する。   As will be described later, a guide portion 500 that exerts a Coanda effect of drawing a jet from the outlet 41 is formed between the outlet 41 and the slide door 60 on the lower side in the vertical direction of the closing wall portion 54.

ガイド部500は、車両進行方向に亘って形成されて、車室内にて下側に向けて露出している壁面を構成する。ガイド部500および後側傾斜面55cは、連続した壁面を構成している。   The guide portion 500 is formed in the vehicle traveling direction, and forms a wall surface that is exposed downward in the vehicle interior. The guide portion 500 and the rear inclined surface 55c form a continuous wall surface.

閉塞壁部54のうち天地方向下側のうち吹出口40およびスライドドア60の間には、後述するように、吹出口40からの噴流を引き寄せるコアンダ効果を発揮させるガイド部501を構成する。   As described later, a guide portion 501 that exerts a Coanda effect of drawing a jet from the outlet 40 is formed between the outlet 40 and the slide door 60 on the lower side in the vertical direction of the closing wall portion 54.

ガイド部501は、車両進行方向に亘って形成されて、車室内にて下側に向けて露出している壁面を構成する。ガイド部501および前側傾斜面55bは、連続した壁面を構成している。   The guide portion 501 is formed in the traveling direction of the vehicle, and forms a wall surface that is exposed downward in the vehicle interior. The guide part 501 and the front inclined surface 55b constitute a continuous wall surface.

閉塞壁部54の下壁部54cに対してKa方向一方側には、スライドドア60が設けられている。スライドドア60は、車両進行方向にスライド移動が可能になるように送風ダクト130の天地方向上側端部および下側端部によって支持されている。スライドドア60は、吹出口40、41のうち一方の吹出口を開けて、他方の吹出口を閉じる役割を果たす(図11、図12参照)。   A slide door 60 is provided on one side in the Ka direction with respect to the lower wall portion 54c of the closing wall portion 54. The slide door 60 is supported by the upper end and the lower end of the air duct 130 so that the air can be slid in the traveling direction of the vehicle. The slide door 60 plays a role of opening one of the outlets 40 and 41 and closing the other outlet (see FIGS. 11 and 12).

スライドドア60は、天地方向に延びる軸61を中心としてフラップ70が回転自在になるようにフラップ70を支持する。天地方向は、Ka方向に対し直交し、かつKb方向に直交する。   The slide door 60 supports the flap 70 such that the flap 70 is rotatable about a shaft 61 extending in the vertical direction. The vertical direction is orthogonal to the Ka direction and orthogonal to the Kb direction.

具体的には、スライドドア60には、天地方向上側および下側に延びる2つの軸61が設けられている。2つの軸61のうち一方の軸61は、スライドドア60のうち天地方向上側端面から天地方向上側に延びるように形成されている。2つの軸61のうち一方の軸以外の他方の軸は、スライドドア60のうち天地方向下側端面から天地方向下側に延びるように形成されている。   Specifically, the slide door 60 is provided with two shafts 61 extending to the upper side and the lower side. One shaft 61 of the two shafts 61 is formed to extend from the end surface of the slide door 60 on the side of the sky region to the side of the sky region. The other of the two shafts 61 other than the one shaft is formed so as to extend downward from the vertical end face of the slide door 60 in the vertical direction.

ここで、説明の便宜上、Kb方向に交差し、かつ天地方向に交差し、かつKb方向に交差する方向を交差方向とする。本実施形態では、天地方向が第1方向であり、交差方向が第2方向である。   Here, for convenience of explanation, a direction crossing in the Kb direction, crossing in the vertical direction, and crossing in the Kb direction is referred to as a crossing direction. In the present embodiment, the vertical direction is the first direction, and the cross direction is the second direction.

フラップ70は、スライドドア60の2つの軸61に対して回転自在になるように構成されている。本実施形態のフラップ70は、自らの交差方向一方側端部がスライドドア60の2つの軸61に支持されている片持ちドアである。   The flap 70 is configured to be rotatable with respect to the two shafts 61 of the slide door 60. The flap 70 of the present embodiment is a cantilevered door whose one end in the cross direction is supported by the two shafts 61 of the slide door 60.

フラップ70は、天地方向に拡がるとともに、天地方向に直交し、かつKb方向に交差する交差方向に拡がる板状に形成されてフラップ本体を構成する。フラップ70のうち交差方向の一方側に、2つの軸61の軸線が重なるように配置されている。
フラップ70のうち交差方向の一方側には、2つのフランジ部73(図11参照)が設けられている。図11では、1つのフランジ部73のみを示す。2つのフランジ部73のうち一方のフランジ部73は、2つの軸61のうち一方の軸61を回転自在に支持する。
2つのフランジ部73のうち他方のフランジ部73は、2つの軸61のうち他方の軸61を回転自在に支持する。フラップ70は、Kb方向一方側に向いて形成されている前面71とKb方向他方側に向いて形成されている後面72とを備える。
The flap 70 is formed in a plate shape that extends in the vertical direction, and is orthogonal to the vertical direction and extends in a cross direction that intersects the Kb direction to form a flap body. The flaps 70 are arranged on one side in the cross direction so that the axes of the two shafts 61 overlap.
On one side of the flap 70 in the cross direction, two flange portions 73 (see FIG. 11) are provided. FIG. 11 shows only one flange portion 73. One of the two flange portions 73 rotatably supports one of the two shafts 61.
The other flange 73 of the two flanges 73 rotatably supports the other shaft 61 of the two shafts 61. The flap 70 includes a front surface 71 formed toward one side in the Kb direction and a rear surface 72 formed toward the other side in the Kb direction.

本実施形態の後面72は、天地方向と交差方向に拡がるように形成されている第1案内面である。後面72は、吹出口41から吹き出される空気流を案内する役割を果たす。前面71は、天地方向と交差方向に拡がるように形成されている第2案内面である。前面71は、吹出口40から吹き出される空気流を案内する役割を果たす。   The rear surface 72 of the present embodiment is a first guide surface formed so as to expand in a direction intersecting the vertical direction. The rear surface 72 plays a role in guiding the airflow blown out from the outlet 41. The front surface 71 is a second guide surface formed so as to extend in a direction intersecting the vertical direction. The front surface 71 plays a role in guiding the airflow blown out from the outlet 40.

フラップ70における2つの軸61を中心とする回転方向の位置が乗員の操作によって設定される。このことにより、吹出口40、41から吹き出される空気流が前面71、後面72によって案内される方向を設定することができる。
このように構成される本実施形態では、上記第1実施形態と実質的に同様に、フラップ70およびスライドドア60が作動して吹出口40、41から空気流が吹き出され、吹出口40、41からの空気流がフラップ70によって案内される。
The position of the flap 70 in the rotation direction about the two axes 61 is set by the operation of the occupant. Thus, the direction in which the air flow blown out from the outlets 40 and 41 is guided by the front surface 71 and the rear surface 72 can be set.
In the present embodiment configured as described above, the flap 70 and the slide door 60 operate to blow air from the outlets 40 and 41, and the outlets 40 and 41 are substantially similar to the first embodiment. Is guided by the flap 70.

以上説明した本実施形態によれば、設置型送風装置10Aは、台座100、電動ファン110、および送風ダクト130を備える。送風ダクト130は、吹出口40と、吹出口40に対してKb方向の一方側に配置されて空気流を吹き出す吹出口41とを形成する。   According to the present embodiment described above, the stationary blower 10A includes the pedestal 100, the electric fan 110, and the blow duct 130. The air duct 130 forms an air outlet 40 and an air outlet 41 that is disposed on one side in the Kb direction with respect to the air outlet 40 and that blows out an air flow.

スライドドア60は、吹出口40、41の間に配置され、Kb方向にスライド移動が可能になるように構成されている。フラップ70は、Kb方向の一方側に向けて形成されて吹出口41からの空気流を案内する後面72とKb方向の他方側に向けて形成されて吹出口40からの空気流を案内する前面71とを有する。   The slide door 60 is arranged between the outlets 40 and 41 and is configured to be slidable in the Kb direction. The flap 70 is formed toward one side in the Kb direction and guides the air flow from the outlet 41, and the flap 70 is formed toward the other side in the Kb direction and guides the air flow from the outlet 40. 71.

フラップ70は、Kb方向に直交する天地方向に延びる2つの軸61を中心として回転が可能になるようにスライドドアによって支持されている。   The flap 70 is supported by a slide door so as to be rotatable around two shafts 61 extending in the vertical direction perpendicular to the Kb direction.

スライドドア60がKb方向の一方側に位置するとき、スライドドア60が吹出口41を閉じて吹出口40を開ける。スライドドア60がKb方向の他方側に位置するとき、スライドドア60が吹出口40を開けて吹出口41を閉じる。   When the slide door 60 is located on one side in the Kb direction, the slide door 60 closes the outlet 41 and opens the outlet 40. When the slide door 60 is located on the other side in the Kb direction, the slide door 60 opens the outlet 40 and closes the outlet 41.

フラップ70における2つの軸61を中心とする回転方向の位置を調整することにより、前面71、或いは後面72によって案内される空気流の流れ方向が調整される。   By adjusting the position of the flap 70 in the rotation direction about the two shafts 61, the flow direction of the airflow guided by the front surface 71 or the rear surface 72 is adjusted.

したがって、スライドドア60の位置の調整とフラップ70における回転方向の位置の調整により、吹出口40、41から吹き出される空気流の流れ方向を、反転させることなく、自由に調整することがきる。よって、使用者に届く空気流の風量を維持しつつ、吹出口40、41から吹き出される空気流の流れ方向を調整できる。このため、快適性を維持しつつ、空気流が流れる方向の調整の自由度を高めるようにした設置型送風装置10Aを提供することができる。
(他の実施形態)
(1)上記第1実施形態では、車両用送風装置10において送風ダクト12a、12bを設けた例について説明したが、これに代えて、車両用送風装置10において1つの送風ダクトを設けてもよい。
Therefore, by adjusting the position of the slide door 60 and the position of the flap 70 in the rotation direction, the flow direction of the airflow blown out from the outlets 40 and 41 can be freely adjusted without reversing. Therefore, it is possible to adjust the flow direction of the airflow blown out from the outlets 40 and 41 while maintaining the airflow of the airflow reaching the user. For this reason, it is possible to provide the installation-type blower 10 </ b> A in which the degree of freedom in adjusting the direction in which the air flows is increased while maintaining the comfort.
(Other embodiments)
(1) In the first embodiment, the example in which the air blow ducts 12a and 12b are provided in the vehicle air blower 10 has been described. However, one air blow duct may be provided in the vehicle air blower 10 instead. .

(2)上記第1実施形態では、送風ダクト12a、12bにおいて2つの吹出口40、41を設けた例について説明したが、これに代えて、吹出口40を削除して、吹出口41を設けてもよい。   (2) In the above-described first embodiment, an example was described in which two air outlets 40 and 41 were provided in the air ducts 12a and 12b. You may.

(3)上記第1実施形態では、送風ダクト12a、12bにおいて吹出口41に対して吹出口40を車両進行方向前側に配置した例について説明した。しかし、これに代えて、送風ダクト12a、12bにおいて吹出口41に対して吹出口40を車両進行方向後側に配置してもよい。   (3) In the first embodiment, the example in which the air outlet 40 is disposed on the front side in the vehicle traveling direction with respect to the air outlet 41 in the air ducts 12a and 12b has been described. However, instead of this, the air outlet 40 may be arranged on the rear side in the vehicle traveling direction with respect to the air outlet 41 in the air ducts 12a and 12b.

或いは、送風ダクト12a、12bにおいて吹出口41に対して吹出口40を車両幅方向に配置してもよい。   Alternatively, the air outlet 40 may be arranged in the vehicle width direction with respect to the air outlet 41 in the air ducts 12a and 12b.

(4)上記第1実施形態では、送風ダクト12a、12bにおいて吹出口40を座席3に着座した乗員に対して車両進行方向後側に配置した例について説明した。しかし、これに代えて、送風ダクト12a、12bにおいて吹出口40を座席3に着座した乗員に対して車両進行方向前側に配置してもよい。   (4) In the above-described first embodiment, an example has been described in which the air outlet 40 is disposed rearward in the vehicle traveling direction with respect to the occupant seated on the seat 3 in the ventilation ducts 12a and 12b. However, instead of this, the air outlet 40 may be arranged in the air ducts 12a and 12b on the front side in the vehicle traveling direction with respect to the occupant seated on the seat 3.

或いは、送風ダクト12a、12bにおいて吹出口40を座席3に着座した乗員に対して上下方向に重なるように配置してもよい。   Alternatively, the air outlets 40 may be arranged in the air ducts 12a and 12b so as to vertically overlap the occupant seated on the seat 3.

(5)上記第1記実施形態では、ファン31によって吸込口24を通して車室内から吸い込んだ空気流を、温度調節することなく、吹出口40、41から車室内に吹き出す例について説明した。   (5) In the first embodiment described above, an example has been described in which the airflow sucked from the vehicle interior by the fan 31 through the intake port 24 is blown out from the air outlets 40 and 41 into the vehicle interior without adjusting the temperature.

しかし、これに代えて、ファン31によって吸込口24を通して車室内から吸い込んだ空気流を、熱交換器によって温度調節して吹出口40、41から車室内に吹き出すようにしてもよい。   However, instead of this, the air flow sucked from the vehicle interior through the air inlet 24 by the fan 31 may be temperature-controlled by the heat exchanger and blown out from the air outlets 40 and 41 into the vehicle interior.

(6)上記第1記実施形態では、ファン31によって吸込口24を通して車室内から吸い込んだ空気流を、吹出口40、41から車室内に吹き出す例について説明した。   (6) In the first embodiment, an example has been described in which the airflow sucked from the vehicle interior by the fan 31 through the intake port 24 is blown out from the air outlets 40 and 41 into the vehicle interior.

しかし、これに代えて、ファン31によって車室外から吸い込んだ空気流を、吹出口40、41から車室内に吹き出すようにしてもよい。或いは、ファン31によって車室外および車室内のそれぞれから吸い込んだ空気流を、吹出口40、41から車室内に吹き出すようにしてもよい。   However, instead of this, the air flow sucked from outside the vehicle compartment by the fan 31 may be blown out from the outlets 40 and 41 into the vehicle compartment. Alternatively, the airflow sucked from the outside of the vehicle compartment and the interior of the vehicle compartment by the fan 31 may be blown out from the outlets 40 and 41 into the vehicle compartment.

(7)上記第2実施形態では、設置型送風装置10Aにおいて電動ファン110からの空気流を天地方向に流通させる送風ダクト130を設けた例について説明したが、これに代えて、空気流を流通させる方向を水平方向とする送風ダクト130を設けてもよい。   (7) In the second embodiment described above, an example is described in which the blower duct 130 that allows the airflow from the electric fan 110 to flow in the vertical direction is provided in the installation-type blower 10A. An air duct 130 may be provided in which the direction of the air duct is a horizontal direction.

或いは、送風ダクト130において空気流を流通させる方向を、天地方向や水平方向以外の他の方向としてもよい。   Alternatively, the direction in which the air flow flows in the air duct 130 may be any direction other than the vertical direction and the horizontal direction.

(8)上記第1実施形態では、スライドドア60に2つの軸61を設けた例について説明したが、これに代えて、フラップ70に2つの軸61を設けてもよい。   (8) In the first embodiment, an example in which the slide door 60 is provided with the two shafts 61 has been described. Alternatively, the flap 70 may be provided with the two shafts 61.

(9)上記第1実施形態では、フラップ70がスライドドア60に対して支持される例について説明したが、これに代えて、フラップ70が送風ダクト12a(或いは、12b)に対して支持されるようにしてもよい。   (9) In the first embodiment, an example in which the flap 70 is supported on the slide door 60 has been described. Instead, the flap 70 is supported on the air duct 12a (or 12b). You may do so.

この場合、送風ダクト12a(或いは、12b)に2つの軸61を設け、フラップ70に2つのフランジ73を設けてもよい。
或いは、フラップ70に2つの軸61を設けて、送風ダクト12a(或いは、12b)に2つのフランジ73を設けてもよい。
In this case, two shafts 61 may be provided in the ventilation duct 12a (or 12b), and two flanges 73 may be provided in the flap 70.
Alternatively, two shafts 61 may be provided on the flap 70, and two flanges 73 may be provided on the air duct 12a (or 12b).

(10)上記第2実施形態では、フラップ70がスライドドア60に対して支持される例について説明したが、これに代えて、フラップ70が送風ダクト130に対して支持されるようにしてもよい。   (10) In the second embodiment, an example in which the flap 70 is supported by the slide door 60 has been described. Alternatively, the flap 70 may be supported by the air duct 130. .

この場合、送風ダクト130に2つの軸61を設けて、フラップ70に2つのフランジ73を設けてもよい。
或いは、フラップ70に2つの軸61を設けて、送風ダクト130に2つのフランジ73を設けてもよい。
In this case, two shafts 61 may be provided in the ventilation duct 130, and two flanges 73 may be provided in the flap 70.
Alternatively, two shafts 61 may be provided on the flap 70 and two flanges 73 may be provided on the air duct 130.

(11)上記第1、第2実施形態では、フラップ70としては、自らの交差方向一方側がスライドドア60の2つの軸61に支持されている片持ちドアを採用した例について説明した。   (11) In the above-described first and second embodiments, an example has been described in which the flap 70 is a cantilever whose one cross direction is supported by the two shafts 61 of the slide door 60.

これに代えて、フラップ70としては、自らの交差方向中央がスライドドア60の2つの軸61に支持されるようにしてもよい。   Alternatively, the center of the flap 70 in the cross direction may be supported by the two shafts 61 of the slide door 60.

(12)なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、センサから車両の外部環境情報(例えば車外の湿度)を取得することが記載されている場合、そのセンサを廃し、車両の外部のサーバまたはクラウドからその外部環境情報を受信することも可能である。あるいは、そのセンサを廃し、車両の外部のサーバまたはクラウドからその外部環境情報に関連する関連情報を取得し、取得した関連情報からその外部環境情報を推定することも可能である。
(まとめ)
上記第1、第2実施形態、および他の実施形態の一部または全部に記載された第1の観点によれば、送風装置は、送風ダクトを備える。
(12) The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified within the scope described in the claims. In addition, the above embodiments are not irrelevant to each other, and can be appropriately combined unless a combination is clearly impossible. In each of the above embodiments, it is needless to say that elements constituting the embodiments are not necessarily essential, unless otherwise clearly indicated as being essential or in principle considered to be clearly essential. No. In each of the above embodiments, when a numerical value such as the number, numerical value, amount, range, or the like of the constituent elements of the exemplary embodiment is mentioned, it is particularly limited to a specific number when it is clearly stated that it is essential and in principle. The number is not limited to the specific number unless otherwise specified. In each of the above embodiments, when referring to the shape of components and the like, positional relationship, and the like, unless otherwise specified and in principle limited to a specific shape, positional relationship, etc., the shape, It is not limited to a positional relationship or the like. Further, in each of the above embodiments, when the acquisition of the external environment information of the vehicle (for example, the humidity outside the vehicle) from the sensor is described, the sensor is abolished, and the external environment information is obtained from the server or the cloud outside the vehicle. It is also possible to receive. Alternatively, the sensor may be abolished, related information related to the external environment information may be acquired from a server or a cloud outside the vehicle, and the external environment information may be estimated from the acquired related information.
(Summary)
According to the first aspect described in the first and second embodiments and part or all of the other embodiments, the blower includes a blower duct.

送風ダクトは、所定方向の一方側に向けて空気流を吹き出す第1吹出口と、第1吹出口に対して所定方向の一方側に配置されて所定方向の他方側に向けて空気流吹き出す第2吹出口とを形成する。   The blower duct has a first outlet that blows airflow toward one side in a predetermined direction, and a first outlet that is disposed on one side in a predetermined direction with respect to the first outlet and blows airflow toward the other side in a predetermined direction. Two outlets are formed.

送風装置は、第1吹出口と第2吹出口との間に配置され、所定方向にスライド移動が可能になるように構成されているスライドドアを備える。   The blower is provided between the first outlet and the second outlet, and includes a slide door configured to be slidable in a predetermined direction.

送風装置は、風向調整ガイドを備える。風向調整ガイドは、所定方向の他方側に向けて形成されて第1吹出口からの空気流を案内する第1案内面と所定方向の一方側に向けて形成されて第2吹出口からの空気流を案内する第2案内面とを有する。   The blower includes a wind direction adjustment guide. The wind direction adjustment guide is formed toward the other side in the predetermined direction and guides the airflow from the first air outlet, and is formed toward one side in the predetermined direction and air from the second air outlet. A second guide surface for guiding the flow.

風向調整ガイドは、所定方向に交差する方向に延びる軸を中心として回転が可能になるように支持されている。   The wind direction adjustment guide is supported so as to be rotatable around an axis extending in a direction intersecting the predetermined direction.

スライドドアが所定方向の他方側に位置するとき、スライドドアが第1吹出口を閉じて第2吹出口を開ける。スライドドアが所定方向の一方側に位置するとき、スライドドアが第1吹出口を開けて第2吹出口を閉じる。   When the sliding door is located on the other side in the predetermined direction, the sliding door closes the first outlet and opens the second outlet. When the sliding door is located on one side in the predetermined direction, the sliding door opens the first outlet and closes the second outlet.

風向調整ガイドにおける軸を中心とする回転方向の位置を調整することにより、第1案内面、或いは第2案内面によって案内される空気流の流れ方向が調整される。   By adjusting the position of the wind direction adjustment guide in the rotation direction about the axis, the flow direction of the airflow guided by the first guide surface or the second guide surface is adjusted.

第2の観点によれば、風向調整ガイドは、スライドドアに対して回転自在に支持されている。   According to the second aspect, the wind direction adjustment guide is rotatably supported by the slide door.

第3の観点によれば、軸が延びる方向を第1方向とし、所定方向に交差し、かつ第1方向に交差する方向を第2方向とし、第1案内面および第2案内面は、それぞれ、第1方向と第2方向とに拡がるように形成されている。   According to the third aspect, the direction in which the axis extends is the first direction, the direction intersects the predetermined direction, and the direction that intersects the first direction is the second direction, and the first guide surface and the second guide surface are respectively , Are formed so as to expand in the first direction and the second direction.

風向調整ガイドは、自らの第2方向の一方側の端部がスライドドアによって支持されることにより、軸を中心として回転が可能になっている片持ち式のドアを構成する。   The wind direction adjustment guide constitutes a cantilever type door which is rotatable about an axis by being supported by a sliding door at one end in the second direction.

10 車両用送風装置
12a、12b 送風ダクト
40、41 吹出口
60 スライドドア
70 フラップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Vehicle blower 12a, 12b Blower duct 40, 41 Air outlet 60 Slide door 70 Flap

Claims (3)

送風装置であって、
所定方向の一方側に向けて空気流を吹き出す第1吹出口(41)と、前記第1吹出口に対して前記所定方向の前記一方側に配置されて前記所定方向の他方側に向けて空気流吹き出す第2吹出口(40)とを形成する送風ダクト(130、12a、12b)と、
前記第1吹出口と前記第2吹出口との間に配置され、前記所定方向にスライド移動が可能になるように構成されているスライドドア(60)と、
前記所定方向の前記他方側に向けて形成されて前記第1吹出口からの空気流を案内する第1案内面(72)と前記所定方向の前記一方側に向けて形成されて前記第2吹出口からの空気流を案内する第2案内面(71)とを有し、前記所定方向に交差する方向に延びる軸(61)を中心として回転が可能になるように支持されている風向調整ガイド(70)と、を備え、
前記スライドドアが前記所定方向の前記他方側に位置するとき、前記スライドドアが前記第1吹出口を閉じて前記第2吹出口を開け、
前記スライドドアが前記所定方向の前記一方側に位置するとき、前記スライドドアが第1吹出口を開けて前記第2吹出口を閉じ、
前記風向調整ガイドにおける前記軸を中心とする回転方向の位置を調整することにより、前記第1案内面、或いは前記第2案内面によって案内される空気流の流れ方向が調整される送風装置。
A blower,
A first outlet (41) that blows out an airflow toward one side in a predetermined direction; and an air outlet disposed on the one side in the predetermined direction with respect to the first outlet and air toward the other side in the predetermined direction. A blow duct (130, 12a, 12b) forming a second outlet (40) for blowing out;
A sliding door (60) disposed between the first outlet and the second outlet and configured to be slidable in the predetermined direction;
A first guide surface (72) formed toward the other side in the predetermined direction to guide the airflow from the first outlet, and a second guide surface formed toward the one side in the predetermined direction; A wind direction adjustment guide having a second guide surface (71) for guiding an air flow from an outlet, and supported to be rotatable about an axis (61) extending in a direction intersecting the predetermined direction. (70), and
When the slide door is located on the other side in the predetermined direction, the slide door closes the first outlet and opens the second outlet,
When the slide door is located on the one side in the predetermined direction, the slide door opens the first outlet and closes the second outlet,
A blower in which a flow direction of an airflow guided by the first guide surface or the second guide surface is adjusted by adjusting a position of the wind direction adjustment guide in a rotation direction about the axis.
前記風向調整ガイドは、前記スライドドアに対して回転自在に支持されている請求項1に記載の送風装置。   The blower according to claim 1, wherein the wind direction adjustment guide is rotatably supported by the slide door. 前記軸が延びる方向を第1方向とし、前記所定方向に交差し、かつ前記第1方向に交差する方向を第2方向とし、
前記第1案内面および前記第2案内面は、それぞれ、前記第1方向と前記第2方向とに拡がるように形成されており、
前記風向調整ガイドは、自らの前記第2方向の一方側の端部が前記スライドドアによって支持されることにより、前記軸を中心として回転が可能になっている片持ち式のドアを構成する請求項2に記載の送風装置。
A direction in which the axis extends is a first direction, a direction intersecting the predetermined direction, and a direction intersecting the first direction is a second direction,
The first guide surface and the second guide surface are formed to extend in the first direction and the second direction, respectively.
The wind direction adjusting guide constitutes a cantilever type door that is rotatable around the axis by being supported by the sliding door at one end in the second direction. Item 3. The blower according to Item 2.
JP2018178196A 2018-09-24 2018-09-24 Air blowing device Pending JP2020049977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178196A JP2020049977A (en) 2018-09-24 2018-09-24 Air blowing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178196A JP2020049977A (en) 2018-09-24 2018-09-24 Air blowing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020049977A true JP2020049977A (en) 2020-04-02

Family

ID=69995349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178196A Pending JP2020049977A (en) 2018-09-24 2018-09-24 Air blowing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020049977A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197616B2 (en) Blower for vehicle
JP5706923B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP6318931B2 (en) Air blowing device
JP6101065B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2008094251A (en) Vehicular air conditioner
US20190168566A1 (en) Air blowout apparatus
JP2015163489A (en) Air blowing device
JP5994643B2 (en) Blower
WO2020066524A1 (en) Blowing device for vehicle
JP2004161059A (en) Air-conditioner for vehicle
JP2015067188A (en) Blower
JP5924230B2 (en) Air conditioner
JP2020049977A (en) Air blowing device
JP2005081975A (en) Vehicular air conditioner
JP6394796B2 (en) Air blowing device
JP2006056451A (en) Vehicular air-conditioning system
JP2005059654A (en) Air conditioner for vehicle
JP6481631B2 (en) Air blowing device for vehicle
WO2016163193A1 (en) Air discharge device
JP7129297B2 (en) vehicle air conditioner
JP2009202734A (en) Vehicular air conditioner
JP6399211B2 (en) Air blowing device
JP6783082B2 (en) Air conditioner unit and vehicle air conditioner
JP6801478B2 (en) Air conditioner
JP2010208489A (en) Damper structure of air conditioner for vehicle