JP2020041864A - 波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム - Google Patents

波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020041864A
JP2020041864A JP2018168322A JP2018168322A JP2020041864A JP 2020041864 A JP2020041864 A JP 2020041864A JP 2018168322 A JP2018168322 A JP 2018168322A JP 2018168322 A JP2018168322 A JP 2018168322A JP 2020041864 A JP2020041864 A JP 2020041864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform data
section
digital waveform
compression
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018168322A
Other languages
English (en)
Inventor
貫志 横平
Tsurashi Yokohira
貫志 横平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa Test and Measurement Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa Test and Measurement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp, Yokogawa Test and Measurement Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2018168322A priority Critical patent/JP2020041864A/ja
Publication of JP2020041864A publication Critical patent/JP2020041864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】デジタル波形データをデータ圧縮した場合であっても、測定データの再現性の低下を抑制することが可能な波形データ圧縮装置を提供する。【解決手段】波形データ圧縮装置は、測定データに基づいて生成された、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを取得するデジタル波形取得部と、第1デジタル波形データの第1区間を指定する区間指定部と、第1デジタル波形データを、第1区間と第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成する圧縮処理部と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラムに関する。
測定データに基づくアナログ信号をサンプリングすることで、信号強度と時間との対応情報の集合からなるデジタル波形データを生成可能な、デジタルオシロスコープ等のデジタル波形生成装置が知られている(例えば、特許文献1〜4参照)。特許文献1には、アナログ信号の周波数帯域に応じて、異なるサンプリングレートでデジタル波形データを生成可能とした技術が開示されている。特許文献2には、デジタル波形データのデータ数が多くても、リアルタイムに波形表示を可能とした技術が開示されている。特許文献3には、アナログ信号を外部信号によるタイミングでサンプリングする場合であっても、作成されたデジタル波形データを圧縮することで、デジタル波形データに基づく波形表示をリアルタイムに行うことを可能とした技術が開示されている。特許文献4には、低いサンプリングレートでサンプリングされたデジタル波形データに基づく低速波形と、低速波形上の指定されたトリガ点に対応する、より高いサンプリングレートでサンプリングされたデジタル波形データに基づく高速波形とを、同時に表示可能とした技術が開示されている。
特開昭63−185225号公報 特開2007−93523号公報 特開2004−361310号公報 特開2001−272420号公報
デジタル波形データのデータ量を削減するために、パーソナルコンピュータ等の波形データ圧縮装置を用いて、デジタル波形生成装置で生成したデジタル波形データをデータ圧縮する場合がある。データ圧縮後のデジタル波形データは、データ圧縮前のデジタル波形データに比べて、データ量を抑制できる一方、例えば測定データの変化速度が速い区間等、特定の区間では測定データの再現性が低下する可能性がある。特許文献1〜4に開示された発明では、デジタル波形データをデータ圧縮した場合に、測定データの再現性の低下を抑制することについては考慮されていない。
ここで、図9及び図10を参照して、データ圧縮前のデジタル波形データをデータ圧縮して、データ圧縮後のデジタル波形データを生成する場合について例示説明する。図9は、データ圧縮前のデジタル波形データに基づく波形を示す。図10は、データ圧縮後のデジタル波形データに基づく波形を示す。図9及び図10において、横軸は時間を示し、縦軸は信号強度を示す。図9及び図10における黒丸は、それぞれ信号強度と時間との対応情報に対応するデータ点を示し、図9及び図10における実線は、データ圧縮前のデジタル波形データのデータ点に対応する近似曲線を示し、図10における破線は、データ圧縮後のデジタル波形データのデータ点に対応する近似曲線を示す。図10に示す波形の基となるデータ圧縮後のデジタル波形データは、図9に示す波形の基となるデータ圧縮前のデジタル波形データを、より低いサンプリングレートで変換、すなわち単純間引きして生成したものである。この場合、データ圧縮後のデジタル波形データは、データ圧縮前のデジタル波形データよりも、データ量を抑制できている。しかし、図10に示すように、測定データの変化速度が速い一部の区間では、データ圧縮後のデジタル波形データのデータ点に対応する近似曲線が、データ圧縮前のデジタル波形データのデータ点に対応する近似曲線から大きくずれており、測定データの再現性が低下している。
そこで、本開示は、デジタル波形データをデータ圧縮した場合であっても、測定データの再現性の低下を抑制することが可能な波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
幾つかの実施形態に係る波形データ圧縮装置は、測定データに基づいて生成された、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを取得するデジタル波形取得部と、第1デジタル波形の第1区間を指定する区間指定部と、第1デジタル波形データを、第1区間と第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成する圧縮処理部と、を備える。このような構成によれば、測定データの変化速度等に応じて、区間ごとに異なる圧縮率でデータ圧縮することができるので、デジタル波形データをデータ圧縮した場合であっても、測定データの再現性の低下を抑制することができる。
一実施形態において、圧縮処理部は、第1デジタル波形データを、第1区間よりも第2区間の方が高い圧縮率でデータ圧縮してもよい。このような構成によれば、指定された第1区間の圧縮率を相対的に低く設定することができる。
一実施形態において、圧縮処理部は、第1デジタル波形データを、第1区間よりも第2区間の方が低いサンプリングレートで変換することで、第2デジタル波形データを生成してもよい。
一実施形態において、圧縮処理部は、第1区間では第1デジタル波形データをデータ圧縮しなくてもよい。このような構成によれば、指定された第1区間ではデータ圧縮されないので、データ圧縮の処理の負荷を軽くすることができる。
一実施形態において、第1デジタル波形データの特徴位置を検出する特徴検出部を更に備え、区間指定部は、特徴検出部により検出された特徴位置を含む区間を第1区間として指定してもよい。このような構成によれば、例えば測定データの変化速度の速い位置を特徴位置として検出し、当該特徴位置を含む第1区間の圧縮率を低くすることができるので、測定データの再現性の低下を抑制することができる。
一実施形態において、特徴検出部は、第1デジタル波形データに含まれる所定データの信号強度が直前のデータの信号強度に対して所定値以上変化する場合に、当該所定データの位置を特徴位置として検出してもよい。
一実施形態において、ユーザ操作を受け付ける操作受付部を更に備え、区間指定部は、操作受付部により受け付けられたユーザ操作に基づいて、第1区間を指定してもよい。このような構成によれば、ユーザ所望の区間を、圧縮率の低い第1区間として設定することができる。
幾つかの実施形態に係る波形データ圧縮システムは、デジタル波形生成装置と、波形データ圧縮装置とを備える波形データ圧縮システムであって、デジタル波形生成装置は、測定データに基づくアナログ信号をサンプリングして、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを生成するデジタル波形生成部と、第1デジタル波形データを波形データ圧縮装置に出力する出力部と、を備え、波形データ圧縮装置は、第1デジタル波形データを取得するデジタル波形取得部と、第1デジタル波形データの第1区間を指定する区間指定部と、第1デジタル波形を、第1区間と第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成する圧縮処理部と、を備える。このような構成によれば、測定データの変化速度等に応じて、区間ごとに異なる圧縮率でデータ圧縮することができるので、デジタル波形データをデータ圧縮した場合であっても、測定データの再現性の低下を抑制することができる。
幾つかの実施形態に係る波形データ圧縮方法は、波形データ圧縮装置が実行する波形データ圧縮方法であって、測定データに基づいて生成された、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを取得するステップと、第1デジタル波形データの第1区間を指定するステップと、第1デジタル波形データを、第1区間と、第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成するステップと、を含む。このような方法によれば、測定データの変化速度等に応じて、区間ごとに異なる圧縮率でデータ圧縮することができるので、デジタル波形データをデータ圧縮した場合であっても、測定データの再現性の低下を抑制することができる。
幾つかの実施形態に係るプログラムは、コンピュータに、測定データに基づいて生成された、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを取得するステップと、第1デジタル波形データの第1区間を指定するステップと、第1デジタル波形データを、第1区間と、第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成するステップと、を実行させる。このようなプログラムによれば、測定データの変化速度等に応じて、区間ごとに異なる圧縮率でデータ圧縮することができるので、デジタル波形データをデータ圧縮した場合であっても、測定データの再現性の低下を抑制することができる。
本開示によれば、デジタル波形データをデータ圧縮した場合であっても、測定データの再現性の低下を抑制することができる。
一実施形態に係る波形データ圧縮システムの構成を示すブロック図である。 第1デジタル波形データの一例を示す図である。 第2デジタル波形データの一例を示す図である。 図1に示す波形データ圧縮装置が実行する波形データ圧縮処理を説明するフローチャートである。 図2に示す波形データ圧縮処理における区間指定処理を説明するフローチャートである。 第1デジタル波形の表示例を示す図である。 第2デジタル波形の表示例を示す図である。 図2に示す波形データ圧縮処理における区間指定処理の変形例を説明するフローチャートである。 データ圧縮前のデジタル波形データに基づく波形の表示例を示す図である。 データ圧縮後のデジタル波形データに基づく波形の表示例を示す図である。
以下、いくつかの実施形態について、図面を参照して例示説明する。各図において共通の要素には、同一の符号を付している。
図1は、一実施形態に係る波形データ圧縮システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、波形データ圧縮システム1は、デジタル波形生成装置20と、波形データ圧縮装置10と、を備える。図1では、測定データに基づくアナログ信号、第1デジタル波形データ、第2デジタル波形データ等の移動の流れを矢印で示す。
デジタル波形生成装置20は、デジタルオシロスコープ等で構成される。デジタル波形生成装置20は、測定データ取得部21と、デジタル波形生成部22と、出力部23と、操作受付部24と、記憶部25と、表示部26と、制御部27と、を備える。
測定データ取得部21は、測定データに基づくアナログ信号を取得する。測定データ取得部21は、取得したアナログ信号をデジタル波形生成部22に出力する。測定データ取得部21は、例えばアンプを備え、取得したアナログ信号をアンプで増幅させてからデジタル波形生成部22に出力してもよい。
デジタル波形生成部22は、測定データ取得部21から入力されるアナログ信号をサンプリングして、信号強度と時間との対応情報の集合からなるデジタル波形データを生成する。デジタル波形生成部22は、生成したデジタル波形データを、出力部23に出力する。デジタル波形生成部22は、予め記憶部25に記憶された所定のサンプリングレートでアナログ信号をサンプリングする。サンプリングレートは、測定データを十分に追従可能な程度の高さで設定されることが好ましい。デジタル波形生成部22は、例えば間引き回路と、A/Dコンバータとを備え、A/Dコンバータは、間引き回路から出力されたサンプリング信号のサンプリングタイミングで、アナログ信号をサンプリングする。以下、デジタル波形生成部22が生成するデジタル波形データを、第1デジタル波形データとも記載する。
図2は、第1デジタル波形データの一例を示す図である。図2(a)に示すように、第1デジタル波形データは、データ番号と信号強度とが対応付けられた情報の集合を含んでいてもよい。また、図2(b)に示すように、第1デジタル波形データは、サンプリングレートの情報を含んでいてもよい。これらの情報により、データ番号が任意の正の整数Xであるとき、(X−1)にサンプリングレートを乗じて得られる時間だけ、データ番号=1の時点から経過していることが分かる。すなわち、図2(a)及び図2(b)に示す第1デジタル波形データは、時間と信号強度とが対応付けられた情報の集合である。
第1デジタル波形データは、図2に示す例には限定されない。例えば、第1デジタル波形データは、データ番号と、時間と、信号強度とがそれぞれ対応付けられた情報の集合を含んでいてもよい。この場合、第1デジタル波形データは、サンプリングレートの情報を含まなくてもよい。
図1に示すように、出力部23は、デジタル波形生成部22から入力される第1デジタル波形データを、波形データ圧縮装置10に出力する。出力部23は、有線通信又は無線通信により、波形データ圧縮装置10に情報を送信可能なインターフェースを備える。
操作受付部24は、ユーザ操作を受け付けて、当該ユーザ操作に基づく情報を制御部27に出力する。操作受付部24は、例えば、デジタル波形生成部22の筐体の表面に配置された、ボタン、ダイヤル、又は、表示部26に一体的に設けられるタッチパネル等の入力インターフェースを備える。
記憶部25は、例えば、デジタル波形生成部22が用いるサンプリングレートの設定情報等、種々の情報及びプログラムを記憶する。記憶部25は、デジタル波形生成部22が生成した第1デジタル波形データ等を記憶してもよい。記憶部25は、任意の記憶装置で構成される。
表示部26は、例えば、第1デジタル波形データに基づく波形を表示する。表示部26は、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどの表示デバイスを備える。
制御部27は、例えば記憶部25に記憶された種々の情報及びプログラムのうち、所定の情報及びプログラムを読み込むことにより所定の機能を実現するプロセッサを備え、デジタル波形生成装置20の各構成部を制御する。
波形データ圧縮装置10は、例えばパーソナルコンピュータ等のコンピュータで構成される。波形データ圧縮装置10は、デジタル波形取得部11と、区間指定部12と、圧縮処理部13と、記憶部14と、特徴検出部15と、操作受付部16と、表示部17と、制御部18と、を備える。
デジタル波形取得部11は、デジタル波形生成装置20の出力部23から出力される第1デジタル波形データを取得する。デジタル波形取得部11は、有線通信又は無線通信により、デジタル波形生成装置20からの情報を受信可能なインターフェースを備える。
区間指定部12は、第1デジタル波形データの第1区間を指定する。具体的には、区間指定部12は、第1デジタル波形データのうち、特徴検出部15により検出された特徴位置を含む区間を、第1区間として指定する。或いは、区間指定部12は、操作受付部16により受け付けられたユーザ操作に基づいて、第1区間を指定する。第1区間は、1つの第1デジタル波形データに対して、複数存在してもよい。区間指定部12が第1区間を指定する処理の詳細については後述する。区間指定部12は、プロセッサ及びメモリ等で構成される。区間指定部12は、制御部18と共通の部材で構成されていてもよい。
圧縮処理部13は、第1デジタル波形データをデータ圧縮した第2デジタル波形データ及び第3デジタル波形データを生成可能である。詳細には、圧縮処理部13は、第1デジタル波形データを、第1区間と、第1区間以外の区間(以下、「第2区間」と記載する。)とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成する。また、圧縮処理部13は、第1デジタル波形データを、所定の圧縮率で均一にデータ圧縮した第3デジタル波形データを生成する。
具体的には、圧縮処理部13は、第1デジタル波形データを、第1区間よりも第2区間の方が高い圧縮率でデータ圧縮することで、第2デジタル波形データを生成する。つまり、圧縮処理部13は、第1区間では第1デジタル波形データを所定の第1圧縮率でデータ圧縮し、第2区間では第1デジタル波形データを第1圧縮率よりも高い第2圧縮率でデータ圧縮する。或いは、圧縮処理部13は、第1区間では第1デジタル波形データをデータ圧縮せず、第2区間では第1デジタル波形データを所定の圧縮率でデータ圧縮する。本実施形態の圧縮処理部13は、第1デジタル波形データを、第1区間と第2区間とで異なるサンプリングレートで変換することで、第2デジタル波形データを生成する。具体的には、本実施形態の圧縮処理部13は、第1デジタル波形データを、第1区間では第1デジタル波形データのサンプリングレートのままとしつつ、第2区間では所定時間間隔ごとにデータを間引くことで第1デジタル波形データよりも低いサンプリングレートに変換して、第2デジタル波形データを生成する。
本実施形態の圧縮処理部13は、予め記憶部14に記憶された所定のサンプリングレートで、第2デジタル波形データ及び第3デジタル波形データを生成可能である。第2デジタル波形データ及び第3デジタル波形データは、第1デジタル波形データと同様に、信号強度と時間との対応情報の集合である。
図3は、第2デジタル波形データの一例を示す図である。図3に示すように、第2デジタル波形データは、データ番号と、時間と、信号強度とがそれぞれ対応付けられた情報の集合を含んでいてもよい。第2デジタル波形データは、図3に示す例には限定されない。例えば、第2デジタル波形データは、データ番号と信号強度とが対応付けられた情報の集合と、第1区間に対応するサンプリングレートの情報と、第2区間に対応するサンプリングレートの情報と、第1区間の始点及び終点に対応するデータ番号の情報と、を含んでいてもよい。これらの情報により、各データ番号に対応する時間を算出することができる。
第3デジタル波形データは、第1デジタル波形データと同様に、図2(a)に示したデータ番号と信号強度とが対応付けられた情報の集合と、図2(b)に示したサンプリングレートの情報と、を含んでいてもよい。第3デジタル波形データは、第1デジタル波形データと同様に、図2に示す例には限定されず、例えば、データ番号と、時間と、信号強度とがそれぞれ対応付けられた情報の集合を含んでいてもよい。この場合、第3デジタル波形データは、サンプリングレートの情報を含まなくてもよい。
図1に示すように、記憶部14は、例えば、圧縮処理部13が用いるサンプリングレートの設定情報等、種々の情報及びプログラムを記憶する。記憶部14は、圧縮処理部13が生成した第2デジタル波形データ等を記憶してもよい。記憶部14は、任意の記憶装置で構成される。
特徴検出部15は、第1デジタル波形データの特徴位置を検出して、当該特徴位置の情報を区間指定部12に出力する。具体的には、特徴検出部15は、第1デジタル波形データの特徴位置として、例えばエッジを検出するエッジ検出部である。例えば、特徴検出部15は、第1デジタル波形データのうち、信号強度が直前のデータの信号強度に対して所定値以上変化するデータの位置でエッジが検出されたと判定してもよい。特徴検出部15は、プロセッサ及びメモリ等で構成される。特徴検出部15は、制御部18と共通の部材で構成されていてもよい。
操作受付部16は、ユーザ操作を受け付けて、当該ユーザ操作に基づく情報を制御部18に出力する。操作受付部16は、例えば、キーボード、マウス、又は、表示部17に一体的に設けられるタッチパネル等の入力インターフェースを備える。
表示部17は、例えば、デジタル波形取得部11が取得する第1デジタル波形に基づく波形、圧縮処理部13が生成する第2デジタル波形に基づく波形等を表示する。表示部17は、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイなどの表示デバイスを備える。
制御部18は、例えば記憶部14に記憶された種々の情報及びプログラムのうち、所定の情報及びプログラムを読み込むことにより所定の機能を実現するプロセッサを備え、波形データ圧縮装置10の各構成部を制御する。
図4は、波形データ圧縮装置10が実行する波形データ圧縮処理を説明するフローチャートである。図4に示すように、まず、波形データ圧縮装置10は第1デジタル波形データを取得する(ステップS1)。本実施形態の波形データ圧縮装置10は、デジタル波形取得部11を用いて、デジタル波形生成装置20の出力部23から出力される第1デジタル波形データを取得する。
ステップS1の後、波形データ圧縮装置10は、区間指定処理を実行する(ステップS2)。具体的には、波形データ圧縮装置10は、区間指定部12を用いて、第1デジタル波形データの第1区間を指定する。区間指定処理の詳細については後述する。
次に、波形データ圧縮装置10は、制御部18を用いて、ステップS2において第1区間が指定されたか否かを判定する(ステップS3)。第1区間が指定された場合(ステップS3のYes)、ステップS4に進む。一方、第1区間が指定されない場合(ステップS3のNo)、ステップS6に進む。
ステップS4において、波形データ圧縮装置10は、第1デジタル波形データを、第1区間と第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成する。本実施形態の波形データ圧縮装置10は、圧縮処理部13を用いて、第1デジタル波形データを、第1区間ではデータ圧縮せずに、第2区間でデータ圧縮して、第2デジタル波形データを生成する。
ステップS4の後、波形データ圧縮装置10は、第2デジタル波形データを記憶部14に記憶して(ステップS5)、波形データ圧縮処理を終了する。
ステップS6において、波形データ圧縮装置10は、圧縮処理部13を用いて、第1デジタル波形データを、所定の圧縮率で均一にデータ圧縮した第3デジタル波形データを生成する。
ステップS6の後、波形データ圧縮装置10は、第3デジタル波形データを記憶部14に記憶して(ステップS7)、波形データ圧縮処理を終了する。
図5は、図2に示す波形データ圧縮処理における区間指定処理(ステップS2の処理)を説明するフローチャートである。図5に示すように、まず、波形データ圧縮装置10は、制御部18を用いて、特徴検出部15により第1デジタル波形データの特徴位置が検出されたか否かを判定する(ステップS11)。特徴位置が検出されない場合(ステップS11のNo)、波形データ圧縮装置10は、区間指定処理を終了して、図2に示す波形データ圧縮処理に戻る。一方、特徴位置が検出された場合(ステップS11のYes)、波形データ圧縮装置10は、区間指定部12を用いて、特徴位置を含む区間を第1区間として指定して(ステップS12)、図2に示す波形データ圧縮処理に戻る。
ここで、図6及び図7を参照して、図4及び図5に示す波形データ圧縮処理の具体例について説明する。図6は、第1デジタル波形データに基づく波形(以下、単に「第1デジタル波形」とも記載する。)の表示例を示す図である。図6において、横軸は時間を示し、縦軸は信号強度を示す。図6において、第1デジタル波形の信号強度と時間との対応情報に対応するデータ点を黒丸で示し、当該データ点に対応する近似曲線を実線で示す。図7は、第2デジタル波形データに基づく波形(以下、単に「第2デジタル波形」とも記載する。)の表示例を示す図である。図7において、横軸は時間を示し、縦軸は信号強度を示す。図7において、第2デジタル波形の信号強度と時間との対応情報に対応するデータ点を黒丸で示し、当該データ点に対応する近似曲線を実線で示す。
図6に示すように、第1デジタル波形の特徴位置Pに対応するデータ点が検出されると(ステップS11のYes)、特徴位置Pを含む第1区間が指定される(ステップS12)。ここで、特徴位置Pは、信号強度が直前のデータ点の信号強度に対して所定値以上変化するデータ点が検出されることに伴って、当該検出されたデータ点の位置として検出される。第1区間は、特徴位置Pの前後の予め設定された時間範囲として設定される。特徴位置Pに対応するデータ点が複数検出される場合、それぞれの特徴位置Pを含む第1区間が複数指定されてもよい。なお、1つの第1区間内に他の特徴位置が検出された場合には、当該他の特徴位置に対応する第1区間は新たに設定されなくてもよい。或いは、1つの第1区間内に他の検出位置が検出された場合には、当該第1区間が、当該他の特徴位置の前後の予め設定された時間範囲を更に含む範囲に拡張されてもよい。
図7に示すように、第1区間が指定されると(ステップS3のYes)、第1デジタル波形データを第1区間と第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データが生成される(ステップS4)。図7に示す例では、第1デジタル波形データを、第1区間では圧縮せず、かつ、第2区間では第1デジタル波形データよりも低いサンプリングレートに変換して、第2デジタル波形データを生成する。図7に示すように、第2デジタル波形のデータ点に対応する近似曲線は、図6に示す第1デジタル波形のデータ点に対応する近似曲線とほぼ同一であり、測定データの再現性がほとんど低下していない。
このように、本実施形態の波形データ圧縮装置10による波形データ圧縮処理によれば、第1デジタル波形データを第2デジタル波形データにデータ圧縮した場合であっても、特徴位置が検出された第1区間では圧縮しないので、測定データの再現性の低下を抑制することができる。
図8は、図2に示す波形データ圧縮処理における区間指定処理(ステップS2の処理)の変形例を説明するフローチャートである。図8に示すように、まず、波形データ圧縮装置10は、制御部18を用いて、操作受付部16がユーザ操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS21)。ユーザ操作を受け付けない場合(ステップS21のNo)、波形データ圧縮装置10は、区間指定処理を終了して、図2に示す波形データ圧縮処理に戻る。一方、ユーザ操作を受け付けた場合(ステップS21のYes)、波形データ圧縮装置10は、区間指定部12を用いて、ユーザ操作に基づいて第1区間を指定して(ステップS22)、図2に示す波形データ圧縮処理に戻る。本処理におけるユーザ操作は、第1デジタル波形データの所定の指定位置を指定する操作であってもよいし、第1デジタル波形データの第1区間を直接指定する操作であってもよい。ユーザ操作が第1デジタル波形データの指定位置を指定する操作である場合、区間指定部12は、指定位置を含む区間を第1区間として指定してもよい。このように、図8に示す区間指定処理の変形例によれば、ユーザ所望の区間を、圧縮率の低い第1区間として設定することができる。
本実施形態の波形データ圧縮装置10は、図5に示す区間指定処理と、図8に示す区間指定処理の変形例とを、組み合わせて実行してもよい。具体的には、特徴検出部15により第1デジタル波形データの特徴位置が検出されない場合や、特徴位置が検出されたが第1区間を追加したい場合等に、ユーザ操作により第1区間を指定してもよい。
本開示は、上述した実施形態で特定された構成に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、各構成、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成やステップなどを1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
また、波形データ圧縮装置10は、デジタル波形生成装置20と一体に構成されていてもよい。その場合、波形データ圧縮装置10とデジタル波形生成装置20とで共通する構成は、適宜同一の部材としてもよい。
本開示は、波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラムに関する。
1:波形データ圧縮システム
10:波形データ圧縮装置
11:デジタル波形取得部
12:区間指定部
13:圧縮処理部
14:記憶部
15:特徴検出部
16:操作受付部
17:表示部
18:制御部
20:デジタル波形生成装置
21:測定データ取得部
22:デジタル波形生成部
23:出力部
24:操作受付部
25:記憶部
26:表示部
27:制御部
P:特徴位置

Claims (10)

  1. 測定データに基づいて生成された、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを取得するデジタル波形取得部と、
    前記第1デジタル波形データの第1区間を指定する区間指定部と、
    前記第1デジタル波形データを、前記第1区間と、前記第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成する圧縮処理部と、
    を備える波形データ圧縮装置。
  2. 前記圧縮処理部は、前記第1デジタル波形データを、前記第1区間よりも前記第2区間の方が高い圧縮率でデータ圧縮する、請求項1に記載の波形データ圧縮装置。
  3. 前記圧縮処理部は、前記第1デジタル波形データを、前記第1区間よりも前記第2区間の方が低いサンプリングレートで変換することで、前記第2デジタル波形データを生成する、請求項2に記載の波形データ圧縮装置。
  4. 前記圧縮処理部は、前記第1区間では前記第1デジタル波形データをデータ圧縮しない、請求項1に記載の波形データ圧縮装置。
  5. 前記第1デジタル波形データの特徴位置を検出する特徴検出部を更に備え、
    前記区間指定部は、前記特徴検出部により検出された特徴位置を含む区間を前記第1区間として指定する、請求項2から4のいずれか一項に記載の波形データ圧縮装置。
  6. 前記特徴検出部は、前記第1デジタル波形データのうち、信号強度が直前のデータの信号強度に対して所定値以上変化するデータの位置を、前記特徴位置として検出する、請求項5に記載の波形データ圧縮装置。
  7. ユーザ操作を受け付ける操作受付部を更に備え、
    前記区間指定部は、前記操作受付部により受け付けられたユーザ操作に基づいて、前記第1区間を指定する、請求項2から6のいずれか一項に記載の波形データ圧縮装置。
  8. デジタル波形生成装置と、波形データ圧縮装置とを備える波形データ圧縮システムであって、
    前記デジタル波形生成装置は、
    測定データに基づくアナログ信号をサンプリングして、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを生成するデジタル波形生成部と、
    前記第1デジタル波形データを前記波形データ圧縮装置に出力する出力部と、を備え、
    前記波形データ圧縮装置は、
    前記第1デジタル波形データを取得するデジタル波形取得部と、
    前記第1デジタル波形データの第1区間を指定する区間指定部と、
    前記第1デジタル波形を、前記第1区間と、前記第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成する圧縮処理部と、を備える、波形データ圧縮システム。
  9. 波形データ圧縮装置が実行する波形データ圧縮方法であって、
    測定データに基づいて生成された、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを取得するステップと、
    前記第1デジタル波形データの第1区間を指定するステップと、
    前記第1デジタル波形データを、前記第1区間と、前記第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成するステップと、
    を含む波形データ圧縮方法。
  10. コンピュータに、
    測定データに基づいて生成された、信号強度と時間との対応情報の集合からなる第1デジタル波形データを取得するステップと、
    前記第1デジタル波形データの第1区間を指定するステップと、
    前記第1デジタル波形データを、前記第1区間と、前記第1区間以外の区間である第2区間とで異なる圧縮率でデータ圧縮した第2デジタル波形データを生成するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2018168322A 2018-09-07 2018-09-07 波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム Pending JP2020041864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168322A JP2020041864A (ja) 2018-09-07 2018-09-07 波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168322A JP2020041864A (ja) 2018-09-07 2018-09-07 波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020041864A true JP2020041864A (ja) 2020-03-19

Family

ID=69798132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168322A Pending JP2020041864A (ja) 2018-09-07 2018-09-07 波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020041864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264952A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 三菱電機株式会社 Ad変換装置
JP7467215B2 (ja) 2020-04-22 2024-04-15 横河電機株式会社 波形測定器、及び波形表示方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585834A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Yuasa Battery Co Ltd デジタル・デ−タ記憶装置
JP2001272420A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ
JP2003207524A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Yokogawa Electric Corp 波形記録装置
JP2003315370A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Yokogawa Electric Corp 波形記録装置
JP2010223645A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Yokogawa Electric Corp 記録装置
US20180059143A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Teledyne Lecroy, Inc. Variable resolution oscilloscope

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585834A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Yuasa Battery Co Ltd デジタル・デ−タ記憶装置
JP2001272420A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ
JP2003207524A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Yokogawa Electric Corp 波形記録装置
JP2003315370A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Yokogawa Electric Corp 波形記録装置
JP2010223645A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Yokogawa Electric Corp 記録装置
US20180059143A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Teledyne Lecroy, Inc. Variable resolution oscilloscope

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467215B2 (ja) 2020-04-22 2024-04-15 横河電機株式会社 波形測定器、及び波形表示方法
WO2022264952A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 三菱電機株式会社 Ad変換装置
WO2022264394A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 三菱電機株式会社 Ad変換装置
JPWO2022264952A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22
JP7330400B2 (ja) 2021-06-18 2023-08-21 三菱電機株式会社 Ad変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10162416B2 (en) Dynamic haptic conversion system
CN101484868B (zh) 用于声学触摸***的自动增益切换模块
US7876251B2 (en) System for processing patient monitoring signals
JP5705395B2 (ja) 信号分析装置
CN111083625B (zh) 麦克风性能的测试方法、测试管理设备及测试***
JP5061297B2 (ja) シグナル・アナライザのデータ処理方法
JP2020041864A (ja) 波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム
WO2021097888A1 (zh) 一种马达瞬态失真测量方法及***
US9264154B1 (en) Dynamic range enhancement of high-speed electrical signal data via non-linear compression
JP6225818B2 (ja) ピッチ情報生成装置、ピッチ情報生成方法、及びプログラム
JP5387493B2 (ja) 信号処理装置および電波時計
CN109239423B (zh) 一种基于fpga的任意波形电流信号源
US9693171B2 (en) Sound field measuring device, method, and program
KR20070101069A (ko) 디지털 파형 측정이 가능한 모바일 측정기
CN108595142B (zh) 一种音量调节的方法及装置
CN104581538A (zh) 消除噪音的方法和装置
CN111710347B (zh) 音频数据分析方法、电子设备及存储介质
JP2020041863A (ja) デジタル波形表示装置、デジタル波形表示システム、デジタル波形表示方法、及びプログラム
CN111148086B (zh) 一种蓝牙配对方法、装置、存储介质及电子设备
CN209486151U (zh) 一种基于fpga的任意波形电流信号源
JP2001194390A (ja) 電流測定装置
US20200041545A1 (en) Measurement apparatus and measurement method
TWI811685B (zh) 會議室系統及音訊處理方法
JP2000028658A (ja) ディジタルパワーメータ
JP6353880B2 (ja) 測定装置及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220816