JP2020031528A - 無停電電源装置及びその動作方法 - Google Patents

無停電電源装置及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020031528A
JP2020031528A JP2019001258A JP2019001258A JP2020031528A JP 2020031528 A JP2020031528 A JP 2020031528A JP 2019001258 A JP2019001258 A JP 2019001258A JP 2019001258 A JP2019001258 A JP 2019001258A JP 2020031528 A JP2020031528 A JP 2020031528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
power
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019001258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6873168B2 (ja
Inventor
仲結 鄭
Chung-Chieh Cheng
仲結 鄭
永盛 楊
yong sheng Yang
永盛 楊
昭欽 黄
Zhao Qin Huang
昭欽 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taida Electronic Industry Co Ltd
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Taida Electronic Industry Co Ltd
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taida Electronic Industry Co Ltd, Delta Electronics Inc filed Critical Taida Electronic Industry Co Ltd
Publication of JP2020031528A publication Critical patent/JP2020031528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873168B2 publication Critical patent/JP6873168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/10Control circuit supply, e.g. means for supplying power to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】回路構成を簡略化する無停電電源装置及びその動作方法を提供する。【解決手段】無停電電源装置100は、入力電源Vinを受ける入力端100−1と負荷200に連結された出力端100−2とを有し、スイッチング部10と、充電部20と、エネルギー蓄積部30と、変換部40と、制御部50とを含む。入力電源があるとき、スイッチング部は、出力端に第1の出力電源を供給し、充電部は、入力電源を第1の電源V1に変換し、第1の電源を制御部に供給するとともにエネルギー蓄積部を充電する。入力電源がないとき、変換部は、エネルギー蓄積部の電力Vcを第2の出力電源Vo2に変換し、第2の出力電源を出力端に供給する。変換部は、充電部に第2の電源V2を供給して、充電部に第2の電源を第1の電源に変換させるとともに第1の電源を制御部に供給する。【選択図】図2

Description

本発明は、無停電電源装置及びその動作方法に関し、特に回路構成を簡略化する無停電電源装置及びその動作方法に関する。
技術の継続的な発展に伴い、電力機器の給電品質に対する要求がますます高まってきている。電力機器の安全性を確保するためには、無停電電源装置が重要視されている。使用のニーズを満たすために、無停電電源装置の回路構成は、コスト削減及び体積縮小化の研究・製造が進められている。
図1は、従来の無停電電源装置を示す概略ブロック図である。同図に示すように、従来の無停電電源装置100Aは、スイッチング部10Aと、充電部20Aと、エネルギー蓄積部30Aと、変換部40Aと、スイッチング電源部SPSと、制御部50Aとを含んでいる。入力電源Vinがある場合、充電部20Aは、入力電源Vinを受け、入力電源Vinを変換してエネルギー蓄積部30Aを充電する。それとともに、スイッチング電源部SPSは、充電部20Aの出力電源を受け、充電部20Aの出力電源を変換して制御部50Aに供給する。入力電源Vinがない場合、スイッチング電源装置SPSは、エネルギー蓄積部30Aの出力電源を受け、エネルギー蓄積部30Aの出力電源を変換して制御部50Aに供給する。
しかしながら、エネルギー蓄積部30Aから制御部50Aに供給される電力は、制御部50Aの正常動作に必要な安定した動作電源を供給するために、もう1段の変換回路(ここで、スイッチング電源部SPSを指す)を通過する必要がある。そのため、無停電電源装置の体積を小さくすることができず、回路コストを低減することができないという欠点に加えて、この1段の変換回路による変換が損失を増大させ、高効率・低損失化という要求を満たすことができない。
そこで、統合した変換部及び特別な接続関係で1段の変換回路を省く無停電電源装置及びその動作方法を如何にして設計するかということは、本発明者が克服して解決を求める重要な課題となっている。
本発明は、従来技術の問題を克服するための無停電電源装置を提供する。従って、本発明の無停電電源装置は、入力電源を受ける入力端と負荷に連結された出力端とを有し、入力端及び出力端に連結されたスイッチング部と、入力端に連結された充電部と、充電部に連結されたエネルギー蓄積部と、充電部、エネルギー蓄積部及び出力端に連結された変換部と、充電部に連結された制御部と、を含む。入力電源がある場合、スイッチング部は、入力電源を第1の出力電源となるようにスイッチングし、当該第1の出力電源を出力端に出力し、充電部は、入力電源を第1の電源に変換し、当該第1の電源を制御部に供給するとともにエネルギー蓄積部を充電し、入力電源がない場合、変換部は、エネルギー蓄積部の電力を第2の出力電源に変換し、当該第2の出力電源を出力端に供給し、変換部は、充電部に第2の電源を供給して、充電部に第2の電源を第1の電源に変換させるとともに第1の電源を制御部に供給する。
本発明は、従来技術の問題を克服するための無停電電源装置の動作方法を提供する。従って、本発明の無停電電源装置は、入力電源を受け、第1の出力電源又は第2の出力電源を負荷に供給し、スイッチング部と、充電部と、エネルギー蓄積部と、変換部と、制御部とを含み、無停電電源装置の動作方法は、(a)入力電源があるとき、スイッチング部は、入力電源を第1の出力電源となるようにスイッチングするステップと、(b)入力電源があるとき、充電部は、入力電源を第1の電源に変換し、当該第1の電源を制御部に供給するとともにエネルギー蓄積部を充電するステップと、(c)入力電源がないとき、変換部は、エネルギー蓄積部の電力を第2の出力電源に変換するステップと、(d)入力電源がないとき、変換部は、エネルギー蓄積部の電力を第2の電源に変換し、当該第2の電源を充電部に供給し、充電部は、第2の電源を第1の電源に変換し、当該第1の電源を制御部に供給するステップと、を含む。
本発明の特徴と利点は次の通りである。
(1)充電部の第1の入力側と変換部の第2の出力側との連結関係により、無停電電源装置が動作しているときに充電部の変換回路を共有できるため、従来の無停電電源装置における充電部と制御部との間に介在して連結されたスイッチング電源部の回路を省くことができる。その結果、無停電電源装置のコスト削減、体積縮小を実現することができる。
(2)入力電源があるときにスイッチング部がオンして、入力電源がないときにスイッチング部がオフする特性により、入力電源がない場合、エネルギー蓄積部から出力されたエネルギー蓄積電源は、充電部を介してエネルギー蓄積部に逆流しないので、電源の不要な消費を避ける効果を達成することができる。
(3)制御部が一次側と二次側とから電気的に絶縁された絶縁トランスを含むことにより、ユーザが無停電電源装置を操作する際の電気安全を確保することができる。
(4)変換部に含まれるフィルタ素子は、矩形波の第2の電源を連続的な正の正弦半波の第2の電源にフィルタリングして、無停電電源装置の全体効率を向上させることができる。
従来の無停電電源装置を示す概略ブロック図である。 本発明の無停電電源装置を示す概略ブロック図である。 本発明の無停電電源装置の第1の実施形態の回路図である。 本発明の無停電電源装置の第2の実施形態の回路図である。 本発明の無停電電源装置の動作方法を示すフローチャートである。
本発明が上記の目的を達成するために採用する技術、手段及び効果がより詳細に理解されるように、以下で本発明に関する詳細な説明及び図面を参照されたい。添付の図面は単に参考及び説明用として供給するものであって、本発明を制限するためのものではない。
図2は、本発明の無停電電源装置を示す概略ブロック図である。無停電電源装置100は、入力端100−1と出力端100−2とを有する。入力端100−1は、入力電源Vinを受け、出力端100−2は負荷200に連結される。無停電電源装置100は、スイッチング部10と、充電部20と、エネルギー蓄積部30と、変換部40と、制御部50とを含む。スイッチング部10の一端は入力端100−1に連結され、他端は出力端100−2に連結される。充電部20の一端は入力端100−1に連結され、他端はエネルギー蓄積部30と制御部50とに連結される。変換部40の第1の端は出力端100−2に連結され、第2の端はエネルギー蓄積部30に連結される。また、変換部40の第3の端は、充電部20に連結され、第2の電源V2を充電部20に供給する。以下、変換部40と充電部20との連結位置及び第2の電源V2の供給タイミングについて、より詳細に説明する。
入力電源Vinが供給される場合、スイッチング部10は、入力電源Vinを受け、入力電源Vinに応じて第1の出力電源Vo1を出力端100−2に供給する。これにより、無停電電源装置100は、負荷200の動作に必要な電力として第1の出力電源Vo1を供給する。このとき、充電部20は、入力電源Vinを受け、入力電源Vinを第1の電源V1に変換して第1の電源V1を出力してエネルギー蓄積部30を充電する。それとともに、充電部20が出力する第1の電源V1も制御部50に供給されて、制御部50の動作に必要な電力を供給する。さらに、第1の電源V1の大きさが制御部50におけるコントローラ56(図2参照)に給電するのに不適切である場合、例えば、第1の電源V1の大きさがコントローラ56の動作電圧よりかなり大きい場合には、降圧された第1の電源V1の大きさをコントローラ56に給電するのに適切にするように、第1の電源V1を受けて第1の電源V1の大きさを下げるための降圧回路、例えば、低損失レギュレータ(low−dropout regulator,LDO)が必要である。
入力電源Vinがない場合、エネルギー蓄積部30は、エネルギー蓄積電源Vcを変換部40に供給する。ここで、エネルギー蓄積電源Vcは、入力電源Vinがあるときに、入力電源Vinの給電によりエネルギー蓄積部30に蓄積された電気エネルギーである。変換部40は、エネルギー蓄積電源Vcを第2の出力電源Vo2に変換し、第2の出力電源Vo2を出力端100−2に出力する。これにより、無停電電源装置100は、負荷200の動作に必要な電力として第2の出力電源Vo2を供給する。このとき、変換部40は、第3の端を介して第2の電源V2を充電部20に供給し、充電部20は、第2の電源V2を第1の電源V1に変換し、第1の電源V1を制御部50に供給して、制御部50の動作に必要な電力を供給する。
無停電電源装置100は、スイッチ部60をさらに含む。スイッチ部60の一端は充電部20に連結され、他端はエネルギー蓄積部30に連結される。スイッチ部60により入力電源Vinがあることを検出すると、スイッチ部60がオンして、第1の電源V1は、スイッチ部60が導通する経路を通じてエネルギー蓄積部30に充電されることができる。スイッチ部60により入力電源Vinがないことを検出すると、スイッチ部60がオフして、充電部20とエネルギー蓄積部30との間の経路が遮断されるため、充電部20が出力する第1の電源V1は、エネルギー蓄積部30に充電されることができない。なお、本発明の一実施形態では、スイッチ部60のオン/オフの制御は、制御部50によって入力電源Vinがあるか否かを検出することで、制御信号を出力してスイッチ部60を制御してもよい。
制御部50は、絶縁トランス52と、通信部54と、コントローラ56とを含む。コントローラ56は、無停電電源装置100の正常動作を制御する。ユーザは、通信部54を介して無停電電源装置100の動作モードを設定したり、他の電子機器の通信インタフェースと通信したりすることができる。具体的に、絶縁トランス52の一端は充電部20に連結され、他端は通信部54に連結されることで、充電部20が供給する第1の電源V1が絶縁トランス52を介して通信部54に結合されて、通信部54の動作に必要な電力を供給する。コントローラ56は、充電部20に連結され、第1の電源V1は、コントローラ56の動作に必要な電力を供給する。さらに、通信部54は、通常、無停電電源装置100の外部に配置され(無停電電源装置100のケーシング表面に配置されるが、これに限定されず)、絶縁トランス52は、絶縁トランス52の一次側と二次側とを電気的に絶縁してユーザが無停電電源装置100を操作する際の電気安全を確保するものである。コントローラ56は、通常、無停電電源装置100の内部に配置され、無停電電源装置100の各部の正常動作を維持するための制御信号を出力する。したがって、通常操作の場合には、コントローラ56が通常ユーザによって触れられないため、絶縁トランスを配置しなくてもよい。しかし、実際の応用では、無停電電源装置100の実際の需要に応じて配置してもよい。
また、入力電源Vinがない場合、制御部50及び負荷200の動作に必要な電力は、エネルギー蓄積部30により提供される。エネルギー蓄積部30の電力が持続的に消費される場合、エネルギー蓄積電源Vcの電圧値は、エネルギー蓄積部30での連続的な電力消費によって徐々に減少する。エネルギー蓄積部30によってエネルギー蓄積電源Vcが制御部50に直接供給されると、エネルギー蓄積電源Vcの電圧値が低下して制御部50が正常に動作しなくなるおそれがある。したがって、エネルギー蓄積電源Vcは、制御部50によって受ける電源(本発明の一実施形態では、第1の電源V1を指す)の電圧値の安定性を維持するために、1段の変換部(本発明の一実施形態では、変換部40及び充電部20を指す)を通過しなければならない。
図3Aは、本発明の無停電電源装置の第1の実施形態の回路図である。図2と併せて参照する。本実施形態では、無停電電源装置100は、AC入力−AC出力型の無停電電源装置であり、スイッチング部10は、スイッチ素子である。入力電源Vinがある場合には、スイッチング部10がオンして入力電源Vinが第1の出力電源Vo1となり出力端100−2から負荷200に供給される。入力電源Vinがない場合には、スイッチング部10がオフし、エネルギー蓄積部30から変換部40を介して第2の出力電源Vo2に電力が供給され、第2の出力電源Vo2が出力端100−2を介して負荷200に供給される。したがって、負荷200は、入力電源Vinの有無に関わらず、必要な電力供給を得ることができる。
充電部20は、第1の整流部22と、第1のDC変換部24とを含む。第1の整流部22の一端は入力端100−1に連結され、他端は第1のDC変換部24に連結される。第1のDC変換部24は、第1の入力側24−1と、第1の出力側24−2と、第1の変圧素子24−3とを含む。第1の入力側24−1は、第1の整流部22と変換部40とに連結される。第1の出力側24−2は、制御部50に連結され、スイッチ部60を介してエネルギー蓄積部30に連結される。第1の変圧素子24−3は、第1の入力側24−1と第1の出力側24−2との間に介在して連結され、第1の入力側24−1の電力を電磁結合方式で第1の出力側24−2に結合させる。なお、本発明の一実施形態では、第1のDC変換部24は、フライバックコンバータ(Flyback converter)であり、主として大きな電源を小さな電源に変換するものである(例えば、180Vを12Vに変換するが、これに限定されない)。また、第1の変圧素子24−3を用いて大きな電源と小さな電源とを電気的に絶縁させるが、これに限定されない。換言すれば、本発明の技術分野で知られているDCコンバータであれば、本実施形態の範囲に含まれるべきである。
第1の整流部22は、入力電源Vinを整流した後、整流され入力電源Vinを第1のDC変換部24の第1の入力側24−1に供給する。第1のDC変換部24は、整流された入力電源Vinを第1の電源V1に変換した後、第1の出力側24−2を介して第1の電源V1を出力する。又は、第1のDC変換部24は、変換部40によりエネルギー蓄積部30の電力から変換された第2の電源V2を、第1の電源V1に変換した後、第1の出力側24−2を介して第1の電源V1を出力する。
入力電源Vinがあると、スイッチ部60がオンする。第1のDC変換部24は、整流された入力電源Vinを第1の電源V1に変換した後、第1の出力側24−2を介して第1の電源V1を出力する。第1の電源V1は、第1の出力側24−2により制御部50に供給され、スイッチ部60を介してエネルギー蓄積部30に充電される。
入力電源Vinがない場合には、スイッチ部60がオフして、第1の出力側24−2とエネルギー蓄積部30との間の経路を遮断する。第1のDC変換部24は、第2の電源V2を第1の電源V1に変換した後、第1の出力側24−2を介して第1の電源V1を出力する。第1の電源V1は、第1の出力側24−2により制御部50に供給されるが、エネルギー蓄積部30に充電されることができない。
変換部40は、第2のDC変換部42とインバータ部44とを含み、第2のDC変換部42は、第2の入力側42−1と、第2の出力側42−2と、第2の変圧素子42−3とを備える。第2の入力側42−1は、エネルギー蓄積部30に連結され、第2の出力側42−2(即ち、図1に示した変換部40の第3の端)は、インバータ部44の一端と、第1のDC変換部24の第1の入力側24−1とに連結され、インバータ部44の他端は、出力端100−2に連結される。第2の変圧素子42−3は、第2の入力側42−1と第2の出力側42−2との間に介在して連結され、電磁結合方式で第2の入力側42−1を第2の出力側42−2に結合させる。
入力電源Vinがない場合、第2のDC変換部42は、エネルギー蓄積部30から供給されたエネルギー蓄積電源Vcを第2の電源V2に変換し、第2の出力側42−2を通じて第1の入力側24−1及びインバータ部44に第2の電源を供給する。インバータ部44は、第2の電源V2を第2の出力電源Vo2に反転変換し、出力端100−2を介して負荷200に供給する。なお、本発明の一実施形態では、第1の入力側24−1の電力が第2の出力側42−2へ逆流することを防止するように、第2の出力側42−2と第1の入力側24−1との間にダイオードD1を追加してもよい。また、本発明の一実施形態では、第2のDC変換部42は、プッシュプルコンバータ(Push−pull converter)であり、主として小さな電源を大きな電源に変換するものである(例えば、12Vを180Vに変換するが、これに限定されない)。また、第2の変圧素子42−3を用いて小さな電源と大きな電源とを電気的に絶縁させるが、これに限定されない。換言すれば、本発明の技術分野で知られているDCコンバータであれば、本実施形態の範囲に含まれるべきである。
第2のDC変換部42は、フィルタ素子42−4(破線の枠で示されているが、例えば、インダクタであるが、これに限定されない)を含み、フィルタ素子42−4は、第2の変圧素子42−3と第2の出力側42−2との間に介在して連結され、第2の電源V2をフィルタリングする。具体的に、フィルタ素子42−4が追加されていない場合、第2のDC変換部42は、DCのエネルギー蓄積電源Vcを矩形波の第2の電源V2に変換し、第2の出力側42−2から矩形波の第2の電源V2を第1の入力側24−1及びインバータ部44に供給する。インバータ部44は、矩形波の第2の電源V2を正負の矩形波(正弦波と類似)の第2の出力電源Vo2に変換し、第2の出力電源Vo2を出力端100−2に供給する。フィルタ素子42−4が追加されている場合、フィルタ素子42−4は、矩形波の第2の電源V2を連続的な正の正弦半波の第2の電源V2にフィルタリングすることができ、第2の出力側42−2から連続的な正の正弦半波の第2の電源V2第1の入力側24−1及びインバータ部44に供給する。インバータ部44は、連続的な正の正弦半波の第2の電源V2を正弦波の第2の出力電源Vo2に変換し、第2の出力電源Vo2を出力端100−2に供給する。このようにして、第2のDC変換部42にフィルタ素子42−4が追加されることにより、無停電電源装置100の全体効率を向上させることができる。
図3Bは、本発明の無停電電源装置の第2の実施形態の回路図である。図2〜図3Aを併せて参照する。本実施形態において、無停電電源装置100’は、AC入力−DC出力型の無停電電源装置であり、スイッチング部10’は、AC−DCコンバータである。入力電源Vinがある場合、スイッチング部10’は、入力電源Vinを第1の出力電源Vo1’に変換し、出力端100−2を介して第1の出力電源Vo1’を負荷200に供給する。入力電源Vinがない場合、スイッチング部10’は動作せず、エネルギー蓄積部30から変換部40’を介して第2の出力電源Vo2’に電力が供給され、第2の出力電源Vo2’が出力端100−2を介して負荷200に供給される。
スイッチング部10’は、第2の整流部12と、第3のDC変換部14とを含む。第2の整流部12の一端は入力端100−1に連結され、他端は第3のDC変換部14の一端に連結され、第3のDC変換部14の他端は出力端100−2に連結される。入力電源Vinがある場合、第2の整流部12は、入力電源Vinを第3の電源V3に整流し、第3のDC変換部14は、第3の電源V3を第1の出力電源Vo1’に変換し、出力端100−2に第1の出力電源Vo1’を供給する。なお、本発明の一実施形態では、第3のDC変換部14の種類が限定されず、本発明の技術分野で知られているDCコンバータであれば、本実施形態の範囲に含まれるべきである。
変換部40’は、第2のDC変換部42’を含み、第2のDC変換部42’は、第2の入力側42−1と、第2の出力側42−2と、第2の変圧素子42−3とを含む。第2の入力側42−1は、エネルギー蓄積部30に連結され、第2の出力側42−2(即ち、図1に示した変換部40の第3の端)は、出力端100−2と第1のDC変換部24の第1の入力側24−1とに連結される。第2の変圧素子42−3は、第2の入力側42−1と第2の出力側42−2との間に介在して連結され、電磁結合方式で第2の入力側42−1を第2の出力側42−2に結合させる。入力電源Vinがない場合、第2のDC変換部42’は、エネルギー蓄積電源Vcを第2の電源V2に変換し、第2の出力側42−2を通じて第1の入力側24−1に第2の電源を供給する。また、第2のDC変換部42’は、第2の電源V2を第2の出力電源Vo2’とし、出力端100−2に第2の出力電源Vo2’を供給して負荷200の動作に必要な電力を供給する。
なお、本実施形態では説明していない充電部20は、図3Aと同じ回路構成、接続関係、制御方法を有する。また、本発明の一実施形態において、第2のDC変換部42’は、フライバックコンバータ(Flyback converter)であり、その回路構成が図3Aの充電部20の第1のDC変換部24と同じであるため、その電力変換機能が第1のDC変換部24の変換機能と同様であるが、これに限定されない。換言すれば、本発明の技術分野で知られているDCコンバータであれば、本実施形態の範囲に含まれるべきである。
図4は、本発明の無停電電源装置の動作方法を示すフローチャートである。図2〜図3Bをあわせて参照する。無停電電源装置は、入力電力Vinを受け、第1の出力電源Vo1又は第2の出力電源Vo2を負荷200に供給する。無停電電源装置の動作方法は、以下のステップを含む。まず、入力電源がある場合、スイッチング部は第1の出力電源を供給する(S100)。無停電電源装置100がAC入力−AC出力型の無停電電源装置であり、入力電源Vinがある場合には、スイッチング部10がオンして、入力電源Vinが第1の出力電源Vo1となり、出力端100−2から負荷200に供給される。無停電電源装置100’がAC入力−DC出力型の無停電電源装置であり、入力電源Vinがある場合、スイッチング部10’は、入力電源Vinを第1の出力電源Vo1’に変換し、出力端100−2を介して負荷200に第1の出力電源Vo1’を供給する。
そして、入力電源がある場合、充電部は、入力電源を第1の電源に変換し、第1の電源を制御部に供給するとともに、エネルギー蓄積部を充電する(S120)。充電部20は、第1の整流部22と、第1のDC変換部24とを含む。第1の整流部22は、入力電源Vinを整流した後、整流された入力電源Vinを第1のDC変換部24の第1の入力部に供給する。第1のDC変換部24は、整流された入力電源Vinを第1の電源V1に変換した後、第1の出力側24−2を介して第1の電源V1を出力する。入力電源Vinがある場合、第1のDC変換部24は、整流された入力電源Vinを第1の電源V1に変換した後、第1の出力側24−2を介して第1の電源V1を出力する。第1の電源V1は、第1の出力側24−2により制御部50に供給され、スイッチ部60によりエネルギー蓄積部30に充電される。
そして、入力電源がない場合、変換部は、エネルギー蓄積部の電力を第2の出力電源に変換する(S140)。無停電電源装置100がAC入力−AC出力型の無停電電源装置であり、入力電源Vinがない場合、第2のDC変換部42は、エネルギー蓄積電源Vcを第2の電源V2に変換し、第2の出力側42−2を介して第2の電源V2を第1の入力側24−1及びインバータ部44に供給する。インバータ部44は、第2の電源V2を第2の出力電源Vo2に反転変換し、出力端100−2を介して負荷200に供給する。無停電電源装置100’がAC入力−DC出力型の無停電電源装置であり、入力電源Vinがない場合、第2のDC変換部42’は、エネルギー蓄積電源Vcを第2の電源V2に変換し、第1の入力側24−1を介して第2の電源V2を第2の出力側42−2に供給する。また、第2のDC変換部42’は、第2の電源V2を第2の出力電源Vo2’とし、出力端100−2に第2の出力電源Vo2’を供給して負荷200の動作に必要な電力を供給する。
最後に、入力電源がない場合、変換部は、エネルギー蓄積部の電力を第2の電源に変換し、充電部に第2の電源を供給し、充電部は、第2の電源を第1の電源に変換し、第1の電源を制御部に第2の電源を供給する(S160)。入力電源Vinがない場合、第1のDC変換部24は、第2の電源V2を第1の電源V1に変換した後、第1の出力側24−2を介して第1の電源V1を出力する。第1の電源V1は、第1の出力側24−2によって制御部50に供給される。
以上により、本発明の1つ又は複数の実施形態は、以下の特徴と利点を有する。
(1)充電部の第1の入力側と変換部の第2の出力側との連結関係により、無停電電源装置が動作しているときに充電部の変換回路を共有できるため、従来の無停電電源装置における充電部と制御部との間に介在して連結されたスイッチング電源部の回路を省くことができる。その結果、無停電電源装置のコスト削減、体積縮小を実現することができる。
(2)入力電源があるときにスイッチング部がオンし、入力電源がないときにスイッチング部がオフする特性により、入力電源がない場合、エネルギー蓄積部から出力されたエネルギー蓄積電源は、充電部を介してエネルギー蓄積部に逆流しないので、電源の不要な消費を避ける効果を達成することができる。
(3)制御部が一次側と二次側とから電気的に絶縁された絶縁トランスを含むことにより、ユーザが無停電電源装置を操作する際の電気安全を確保することができる。
(4)変換部に含まれるフィルタ素子は、矩形波の第2の電源を連続的な正の正弦半波の第2の電源にフィルタリングして、無停電電源装置の全体効率を向上させることができる。
ただし、上記は、本発明の好ましい実施形態の詳細な説明及び図面に過ぎず、本発明の特徴はこれに限定されるものではないため、本発明を限定するために用いられるものではなく、本発明の全ての範囲は別紙の特許請求の範囲を基準とすべきである。およそ本発明の特許請求の範囲における技術的思想及びその類似の変化の実施形態に合うものは、いずれも本発明の範疇に含まれるものであって、当業者が本発明の範囲内で容易に想到し得る変化又は付加はいずれも本願の特許請求の範囲に含まれるものである。
<先行技術>
100A…無停電電源装置
10A…スイッチング部
20A…充電部
30A…エネルギー蓄積部
40A…変換部
SPS…スイッチング電源部
50A…制御部
<本発明>
100、100’…無停電電源装置
100−1…入力端
100−2…出力端
10、10’…スイッチング部
12…第2の整流部
14…第3のDC変換部
20…充電部
22…第1の整流部
24…第1のDC変換部
24−1…第1の入力側
24−2…第1の出力側
24−3…第1の変圧素子
30…エネルギー蓄積部
40、40’…変換部
42、42’…第2のDC変換部
42−1…第2の入力側
42−2…第2の出力側
42−3…第2の変圧素子
42−4…フィルタ素子
44…インバータ部
50…制御部
52…絶縁トランス
54…通信部
56…コントローラ
60…スイッチ部
D1…ダイオード
200…負荷
Vin…入力電源
Vo1、Vo1’…第1の出力電源
Vo2、Vo2’…第2の出力電源
V1…第1の電源
V2…第2の電源
V3…第3の電源
Vc…エネルギー蓄積電源

Claims (14)

  1. 入力電源を受ける入力端と負荷に連結された出力端とを有する無停電電源装置であって、
    前記入力端及び前記出力端に連結されたスイッチング部と、
    前記入力端に連結された充電部と、
    前記充電部に連結されたエネルギー蓄積部と、
    前記充電部、前記エネルギー蓄積部及び前記出力端に連結された変換部と、
    前記充電部に連結された制御部と、を含み、
    前記入力電源がある場合、
    前記スイッチング部は、前記入力電源を第1の出力電源となるようにスイッチングし、当該第1の出力電源を前記出力端に出力し、
    前記充電部は、前記入力電源を第1の電源に変換し、当該第1の電源を前記制御部に供給するとともに前記エネルギー蓄積部を充電し、
    前記入力電源がない場合、
    前記変換部は、前記エネルギー蓄積部の電力を第2の出力電源に変換し、当該第2の出力電源を前記出力端に供給し、
    前記変換部は、前記充電部に第2の電源を供給して、前記充電部に前記第2の電源を前記第1の電源に変換させるとともに前記第1の電源を前記制御部に供給することを特徴とする無停電電源装置。
  2. 前記充電部と前記エネルギー蓄積部とに連結されたスイッチ部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の無停電電源装置。
  3. 前記充電部は、
    前記入力端に連結された第1の整流部と、
    前記第1の整流部に連結された第1の入力側及び前記エネルギー蓄積部に連結された第1の出力側を備える第1のDC変換部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の無停電電源装置。
  4. 前記変換部は、
    前記エネルギー蓄積部に連結された第2の入力側と第2の出力側とを備える第2のDC変換部と、
    前記第2の出力側と前記出力端に連結されたインバータ部と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の無停電電源装置。
  5. 前記第2のDC変換部は、前記第2の出力側に連結され前記第2の電源をフィルタリングするフィルタ素子を含むことを特徴とする請求項4に記載の無停電電源装置。
  6. 前記変換部は、前記エネルギー蓄積部に連結された第2の入力側及び前記出力端に連結された第2の出力側を備える第2のDC変換部を含むことを特徴とする請求項3に記載の無停電電源装置。
  7. 前記スイッチング部は、
    前記入力端に連結された第2の整流部と、
    前記第2の整流部と前記出力端とに連結された第3のDC変換部と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の無停電電源装置。
  8. 前記制御部は、
    前記充電部に連結された絶縁トランスと、
    前記絶縁トランスに連結された通信部と、
    前記充電部に連結されたコントローラと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の無停電電源装置。
  9. 入力電源を受け、第1の出力電源又は第2の出力電源を負荷に供給する無停電電源装置の動作方法であって、
    前記無停電電源装置は、スイッチング部と、充電部と、エネルギー蓄積部と、変換部と、制御部とを含み、
    前記動作方法は、
    前記入力電源があるとき、前記スイッチング部は、前記入力電源を第1の出力電源となるようにスイッチングするステップと、
    前記入力電源があるとき、前記充電部は、前記入力電源を第1の電源に変換し、当該第1の電源を前記制御部に供給するとともに前記エネルギー蓄積部を充電するステップと、
    前記入力電源がないとき、前記変換部は、前記エネルギー蓄積部の電力を第2の出力電源に変換するステップと、
    前記入力電源がないとき、前記変換部は、前記エネルギー蓄積部の電力を第2の電源に変換し、当該第2の電源を前記充電部に供給し、前記充電部は、前記第2の電源を前記第1の電源に変換し、前記第1の電源を前記制御部に供給するステップと、を含むことを特徴とする無停電電源装置の動作方法。
  10. 前記充電部と前記エネルギー蓄積部とに連結されたスイッチ部をさらに含み、
    前記入力電源があるときには、前記第1の電源が前記エネルギー蓄積部を充電するように前記スイッチ部がオンし、
    前記入力電源がないときには、前記第1の電源が前記エネルギー蓄積部を充電しないように前記スイッチ部がオフすることを特徴とする請求項9に記載の無停電電源装置の動作方法。
  11. 前記充電部は、第1の整流部と第1のDC変換部とを含み、
    前記第1の整流部及び前記第1のDC変換部は、前記入力電源を前記第1の電源に変換するか、又は前記第1のDC変換部は、前記第2の電源を前記第1の電源に変換することを特徴とする請求項9に記載の無停電電源装置の動作方法。
  12. 前記変換部は、第2のDC変換部とインバータ部とを含み、
    前記第2のDC変換部は、前記エネルギー蓄積部の電力を前記第2の電源に変換し、
    前記インバータ部は、前記第2の電源を前記第2の出力電源に変換することを特徴とする請求項9に記載の無停電電源装置の動作方法。
  13. 前記変換部は、第2のDC変換部を含み、
    前記第2のDC変換部は、前記エネルギー蓄積部の電力を前記第2の電源に変換して、前記第2の電源を前記第2の出力電源とすることを特徴とする請求項9に記載の無停電電源装置の動作方法。
  14. 前記スイッチング部は、第2の整流部と第3のDC変換部とを含み、
    前記第2の整流部は、前記入力電源を第3の電源に整流し、
    前記第3のDC変換部は、前記第3の電源を前記第1の出力電源に変換することを特徴とする請求項13に記載の無停電電源装置の動作方法。
JP2019001258A 2018-08-24 2019-01-08 無停電電源装置及びその動作方法 Active JP6873168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810971639.2A CN110858727A (zh) 2018-08-24 2018-08-24 不断电电源供应器及其操作方法
CN201810971639.2 2018-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020031528A true JP2020031528A (ja) 2020-02-27
JP6873168B2 JP6873168B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=65003244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001258A Active JP6873168B2 (ja) 2018-08-24 2019-01-08 無停電電源装置及びその動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10992152B2 (ja)
EP (1) EP3614525B1 (ja)
JP (1) JP6873168B2 (ja)
CN (1) CN110858727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3872765A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 SCREEN Holdings Co., Ltd. Focusing position detection method, focusing position detector, recording medium, and focusing position detection program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280640A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Toshiba Corp 無停電電源装置の制御電源回路
JPH0511751U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 東洋電機製造株式会社 無停電電源装置の制御電源回路
JPH08154349A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Japan Storage Battery Co Ltd 交流無停電電源装置
JP2001352697A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Fuji Electric Co Ltd 無停電電源装置
JP2003009427A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Fuji Electric Co Ltd 常時商用給電方式無停電電源装置の商用電源ラッチ回路
JP2004147448A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Densei Lambda Kk 無停電電源装置および無停電電源装置におけるスイッチ検査方法
JP2008283788A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置の制御電源回路
JP2017224478A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 スイッチ装置および無停電電源装置
JP2019180131A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 東芝三菱電機産業システム株式会社 予備充電制御装置および無停電電源装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7050312B2 (en) * 2004-03-09 2006-05-23 Eaton Power Quality Corporation Multi-mode uninterruptible power supplies and methods of operation thereof
US7652393B2 (en) * 2006-09-14 2010-01-26 American Power Conversion Corporation Apparatus and method for employing a DC source with an uninterruptible power supply
CN101291073B (zh) * 2007-04-17 2011-05-04 台达电子工业股份有限公司 不断电电源供应器及其控制方法
TWI364900B (en) * 2008-12-01 2012-05-21 Delta Electronics Inc Uninterruptible power supply
US8385091B2 (en) * 2009-08-20 2013-02-26 Electric IT Corporation 3-phase high-power UPS
CN201674266U (zh) * 2009-12-30 2010-12-15 旭隼科技股份有限公司 谐振电源转换器及其应用的不断电***
WO2012050564A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Supplying power to an electronic device using multiple power sources
JP2012249458A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Sony Corp 電力供給装置および電力供給制御方法
US9024476B2 (en) * 2011-07-28 2015-05-05 Schneider Electric It Corporation Single-battery power topologies for online UPS systems
CN203278632U (zh) * 2013-05-03 2013-11-06 旭隼科技股份有限公司 不断电电源供应器
JP6155935B2 (ja) * 2013-07-23 2017-07-05 レシップホールディングス株式会社 電源装置
CN104539042B (zh) * 2014-12-11 2017-01-04 华为技术有限公司 一种不间断电源***
TWI602382B (zh) * 2017-03-31 2017-10-11 台達電子工業股份有限公司 不斷電智能充電裝置及其操作方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280640A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Toshiba Corp 無停電電源装置の制御電源回路
JPH0511751U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 東洋電機製造株式会社 無停電電源装置の制御電源回路
JPH08154349A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Japan Storage Battery Co Ltd 交流無停電電源装置
JP2001352697A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Fuji Electric Co Ltd 無停電電源装置
JP2003009427A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Fuji Electric Co Ltd 常時商用給電方式無停電電源装置の商用電源ラッチ回路
JP2004147448A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Densei Lambda Kk 無停電電源装置および無停電電源装置におけるスイッチ検査方法
JP2008283788A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置の制御電源回路
JP2017224478A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 スイッチ装置および無停電電源装置
JP2019180131A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 東芝三菱電機産業システム株式会社 予備充電制御装置および無停電電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3872765A1 (en) 2020-02-27 2021-09-01 SCREEN Holdings Co., Ltd. Focusing position detection method, focusing position detector, recording medium, and focusing position detection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6873168B2 (ja) 2021-05-19
US10992152B2 (en) 2021-04-27
CN110858727A (zh) 2020-03-03
EP3614525A1 (en) 2020-02-26
US20200067339A1 (en) 2020-02-27
EP3614525B1 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8687392B2 (en) Power converter with automatic mode switching
US8659263B2 (en) Power supply circuit having low idle power dissipation
US9413271B2 (en) Power conversion system with a DC to DC boost converter
TWI373900B (en) High efficiency charging circuit and power supplying system
US10340808B2 (en) Redundant power supply apparatus
JP5550785B2 (ja) 非接触型の誘導電力伝送システムの回路
US8723364B2 (en) Uninterruptible power supply having integrated charge/discharge circuit
JP2004194408A (ja) 無停電電源装置
US20220376548A1 (en) Online interactive uninterruptible power supply and method for control thereof
EP3113326A1 (en) Ups circuit
US20230283185A1 (en) Power source supplying apparatus, circuit control method, and power supply system
US11777338B2 (en) AC switch PFC with integrated charger and DC-DC for online UPS systems
RU2517207C2 (ru) Способ управления выходными сигналами источника бесперебойного питания
US20090179496A1 (en) Power saving uninterruptible power supply
US7830674B2 (en) Single-stage switching power supply
JP2011078267A (ja) 直流給電システム
JP6873168B2 (ja) 無停電電源装置及びその動作方法
WO2020238735A1 (zh) 离线式不间断电源及其控制方法
JP2006246637A (ja) スイッチング電源装置
TWI694326B (zh) 不斷電電源供應器及其操作方法
Lim et al. Hybrid UPS with energy storage system function
JP6642119B2 (ja) 充電器
CN218940750U (zh) 离线式不间断电源
CN218678861U (zh) 交流转直流设备、磁浮电机电源***及磁浮电机设备
TWI410785B (zh) 電源供應電路和系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250