JP2020022332A - 車載充電装置 - Google Patents

車載充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020022332A
JP2020022332A JP2018146926A JP2018146926A JP2020022332A JP 2020022332 A JP2020022332 A JP 2020022332A JP 2018146926 A JP2018146926 A JP 2018146926A JP 2018146926 A JP2018146926 A JP 2018146926A JP 2020022332 A JP2020022332 A JP 2020022332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
power system
sensor
vehicle
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018146926A
Other languages
English (en)
Inventor
達大 鈴木
Tatsuhiro Suzuki
達大 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2018146926A priority Critical patent/JP2020022332A/ja
Publication of JP2020022332A publication Critical patent/JP2020022332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電力系統から供給される電力を利用して二次電池を充電する車載充電装置において、異常値が検出されたときに、車載充電装置が故障しているのか、電力系統で障害が発生しているのかを切り分けることが可能な構成を提供する。【解決手段】車載充電装置は、車両に搭載され、並列に接続された第1の充電器および第2の充電器を備え、電力系統から供給される電力を利用して二次電池を充電する。この車載充電装置は、電力系統と第1の充電器との間の状態を検出する第1のセンサと、電力系統と第2の充電器との間の状態を検出する第2のセンサと、第1のセンサの検出値および第2のセンサの検出値に基づいて、電力系統で障害が発生しているのか、車載充電装置が故障しているのかを判定する制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される充電装置に係わる。
電動車両およびハイブリッド車の普及に伴い、高速充電の要求が高まってきている。そして、高速充電を実現するために、並列に接続された複数の充電器を備える車載充電装置が実用化されている。また、充電動作の信頼性を高めるために、車載充電装置の故障を診断する技術が提案されている。
例えば、直流充電電力を生成する電源部と、電源部を構成する複数の充電ユニットと、制御ユニットと、制御ユニットと充電ユニットとの間でデータの送受信を可能にする通信ラインを備える充電システムが提案されている(例えば、特許文献1)。この充電システムにおいては、充電ユニットは、自己の故障診断の結果に関する充電ユニット状態データを作成して制御ユニットに送信する。制御ユニットは、複数の充電ユニットを複数の充電ユニットグループにグルーピングし、故障を表す充電ユニット状態データを受信すると、充電ユニットグループ単位で複数の充電ユニットの出力状態を変更する。なお、他の関連技術として、車両用電源装置およびその故障診断方法について提案されている(例えば、特許文献2)。
特開2013−85391号公報 特開2017−70036号公報
車載充電装置は、通常、電力系統から供給される電力を利用して二次電池を充電する。ここで、多くの車載充電装置は、電力系統から印加される電圧および/または電力系統から流入する電流をモニタする機能を備える。そして、このようなモニタにおいて異常値が検出されると、車載充電装置は、例えば、アラームを出力する。この場合、ユーザは、車載充電装置を交換する。
しかしながら、車載充電装置が故障していない場合であっても、電力系統の障害に起因して上述のような異常値が検出されることがある。すなわち、車載充電装置において異常値が検出されたときに、車載充電装置が故障しているのか、電力系統で障害が発生しているのかを切り分けることが困難な場合がある。
本発明の1つの側面に係わる目的は、電力系統から供給される電力を利用して二次電池を充電する車載充電装置において、異常値が検出されたときに、車載充電装置が故障しているのか、電力系統で障害が発生しているのかを切り分けることが可能な構成を提供することである。
本発明の1つの態様の車載充電装置は、車両に搭載され、並列に接続された第1の充電器および第2の充電器を備え、電力系統から供給される電力を利用して二次電池を充電する。そして、この車載充電装置は、前記電力系統と前記第1の充電器との間の状態を検出する第1のセンサと、前記電力系統と前記第2の充電器との間の状態を検出する第2のセンサと、前記第1のセンサの検出値および前記第2のセンサの検出値に基づいて、前記電力系統で障害が発生しているのか、前記車載充電装置が故障しているのかを判定する制御部と、を備える。
上記構成の車載充電装置においては、第1の充電器および第2の充電器は並列に接続されているので、車載充電装置が正常に動作しているとすると、電力系統と第1の充電器との間の状態および電力系統と第2の充電器との間の状態は、互いに同じはずである。すなわち、第1のセンサの検出値および第2のセンサの検出値が互いに一致するときは、車載充電装置が正常に動作していると推定され、第1のセンサの検出値および第2のセンサの検出値が互いに異なるときには、車載充電装置が正常に動作していないと推定される。他方、電力系統に障害が発生すると、第1のセンサの検出値および第2のセンサの検出値がいずれも異常値となる。すなわち、第1のセンサの検出値および第2のセンサの検出値がいずれも異常値であれば、電力系統に障害が発生していると推定される。したがって、第1のセンサの検出値および第2のセンサの検出値をモニタすれば、電力系統で障害が発生しているのか、車載充電装置が故障しているのかを判定できる。
上述の態様によれば、電力系統から供給される電力を利用して二次電池を充電する車載充電装置において、異常値が検出されたときに、車載充電装置が故障しているのか、電力系統で障害が発生しているのかを切り分けることが出来る。
本発明の実施形態に係わる充電装置の一例を示す図である。 故障箇所を切り分ける方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係わる車載充電装置の他の例を示す図である。
図1は、本発明の実施形態に係わる車載充電装置の一例を示す。この実施例では、車載充電装置1は、車両に搭載され、電力系統2から供給される電力を利用して二次電池3を充電する。電力系統2は、例えば、商用交流電源である。車載充電装置1および二次電池3は、同じ車両に搭載される。車両は、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車、または電動フォークリフト等である。
車載充電装置1は、複数の充電器10および制御部20を備える。複数の充電器10は、互いに電気的に並列に接続されている。なお、図1に示す実施例では、車載充電装置1は、2個の充電器10(10#1、10#2)を備えているが、3個以上の充電器10を備えていてもよい。また、車載充電装置1は、図1に示していない他の回路または機能を備えていてもよい。
各充電器10は、充電器制御部11、AC/DCコンバータ12、およびセンサ13を備える。充電器制御部11は、制御部20から与えられる電力指令値に従って、AC/DCコンバータ12を制御する。電力指令値は、充電器10の出力電力を指定する。したがって、充電器制御部11は、電力指令値により指定される出力電力を実現するようにAC/DCコンバータ12を制御する。AC/DCコンバータ12は、充電器制御部11の制御に応じて、電力系統2から供給される電力を直流に変換して出力する。
センサ13は、電力系統2と充電器10との間の状態を検出する。具体的には、センサ13は、電力系統2から充電器10に印加される交流の電圧を検出する。或いは、センサ13は、電力系統2から充電器10に流入する電流を検出してもよい。以下では、センサ13は、電力系統2から充電器10に印加される交流の電圧を検出するものとする。すなわち、充電器10#1に実装されるセンサ13は、電力系統2から充電器10#1に印加される電圧を検出し、充電器10#2に実装されるセンサ13は、電力系統2から充電器10#2に印加される電圧を検出する。なお、図1に示す実施例では、センサ13は充電器10の中に実装されているが、センサ13は充電器10の外部に実装されてもよい。
各充電器10において、センサ13の検出値は、充電器制御部11に与えられる。そして、各充電器10の充電器制御部11は、センサ13の検出値を制御部20に通知する。この場合、充電器制御部11は、車載充電装置1が充電動作を開始したときから終了するまでの期間、所定の時間間隔でセンサ13の検出値を制御部20に通知してもよい。或いは、充電器制御部11は、充電動作の開始時にセンサ13の検出値を制御部20に通知するだけでもよい。
制御部20は、上位制御部4から与えられる総電力指令値に基づいて、各充電器10の出力電力を制御する。具体的には、制御部20は、総電力指令値に基づいて、充電器10#1に与える電力指令値#1および充電器10#2に与える電力指令値#2を決定する。ここで、電力指令値#1および電力指令値#2は、電力指令値#1と電力指令値#2との和が総電力指令値と一致するように決定される。
また、制御部20は、各充電器10からセンサ13の検出値を取得する。具体的には、制御部20は、充電器10#1から検出値#1を取得し、充電器10#2から検出値#2を取得する。この実施例では、検出値#1は、電力系統2から充電器10#1に印加される交流の電圧を表し、検出値#2は、電力系統2から充電器10#2に印加される交流の電圧を表す。そして、制御部20は、取得した検出値#1および検出値#2に基づいて、充電動作における異常状態をモニタする。そして、異常状態が検出されたときは、制御部20は、検出値#1および検出値#2に基づいて、その原因が電力系統2であるか車載充電装置1であるかを判定する。
なお、制御部20は、正常動作時(異常状態が存在していないとき)に電力系統2から車載充電装置1に印加される電圧を認識できるものとする。例えば、車載充電装置1に接続可能な電力系統2の電圧が予め決まっているケースでは、電力系統2の電圧を表す情報が予め制御部20に保存されている。或いは、制御部20は、車載充電装置1に電力系統2が接続されたときに、電力系統2とのネゴシエーション手順において、電力系統2の電圧を表す情報を取得してもよい。なお、以下の記載では、正常動作時(異常状態が存在していないとき)に電力系統2から車載充電装置1に印加される電圧を「想定電圧値」と呼ぶことがある。
上記構成の車載充電装置1において、制御部20は、例えば、プロセッサおよびメモリを含むECU(Electric Control Unit)により実現される。この場合、プロセッサは、メモリに格納されているプログラムを実行することにより制御部20の機能を提供する。ただし、制御部20は、デジタル信号処理回路により実現してもよい。
図2は、故障箇所を切り分ける方法の一例を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、例えば、車載充電装置1に電力系統2が接続されたときに実行される。ただし、このフローチャートの処理は、定期的に実行されるようにしてもよい。
S1において、制御部20は、電力系統2の想定電圧値を取得する。S2において、制御部20は、各充電器10からセンサ13の検出値を取得する。即ち、制御部20は、電力系統2から充電器10#1に印加される電圧を表す検出値#1および電力系統2から充電器10#2に印加される電圧を表す検出値#2を取得する。
S3において、制御部20は、検出値#1と検出値#2とを比較する。ここで、充電器10#1および充電器10#2は、互いに電気的に並列に接続されている。すなわち、車載充電装置1が正常に動作しているときは、検出値#1および検出値#2は互いに実質的に同じになるはずである。したがって、検出値#1および検出値#2が互いに異なっていれば、制御部20は、S4において、車載充電装置1が故障していると判定する。
検出値#1および検出値#2が互いに実質的に同じであるときは、制御部20の処理はS5に進む。S5において、制御部20は、検出値#1および検出値#2がそれぞれ想定電圧値と一致するか判定する。ここで、電力系統2が正常に動作しているときは、各充電器10に印加される電圧は想定電圧値と一致するはずである。したがって、検出値#1および検出値#2がそれぞれ想定電圧値と一致するときは、制御部20は、S6において、電力系統2は正常であると判定する。一方、検出値#1および検出値#2がそれぞれ想定電圧値と異なる異常値を示すときは、制御部20は、S7において、電力系統2において障害が発生していると判定する。
このように、制御部20は、各充電器10のから取得する検出値に基づいて故障箇所を切り分けることができる。まとめると、故障箇所の切分けは、下記の通りである。
ケース1:検出値#1および検出値#2が互いに異なるときは、制御部20は、車載充電装置1が故障していると判定する。例えば、充電器10#2が故障しているときは、検出値#1は想定電圧値と一致するが、検出値#2は想定電圧値とは異なる異常値を示す。この結果、検出値#1および検出値#2が互いに異なることとなり、車載充電装置1の故障が検出される。
ケース2:検出値#1および検出値#2が実質的に互いに同じであるが、検出値#1および検出値#2がいずれも想定電圧値とは異なる異常値を示すときは、制御部20は、電力系統2で障害が発生していると判定する。
なお、上述の故障または障害が検出されたときは、制御部20は、その旨を上位制御部4に通知する。そうすると、上位制御部4は、アラームを出力する。このアラームは、例えば、電力系統2において障害が発生しているのか、車載充電装置1が故障しているのかを車両のユーザに通知するように作成される。よって、アラームは、音声メッセージであってもよいし、車両内の表示装置に表示されるようにしてもよい。
車載充電装置1が故障していることを表すアラームが出力されたときは、車両のユーザは、例えば、車両のディーラーに車載充電装置1の交換を依頼できる。一方、電力系統2において障害が発生していることを表すアラームが出力されたときは、車両のユーザは、車載充電装置1に他の電力系統を接続することで、二次電池3を充電できる。よって、充電時の異常値の原因が電力系統2の障害であるにもかかわらず、車載充電装置1を交換してしまう事態が回避される。
図3は、本発明の実施形態に係わる車載充電装置の他の例を示す。図3に示す実施例では、車載充電装置1には、無線通信機5が接続される。すなわち、車載充電装置1は、無線通信機5との間で信号を送信および受信するためのインタフェース30を備える。
車載充電装置1の制御部20は、異常状態を検知したときは、図1〜図2を参照しながら説明したように、車載充電装置1が故障しているのか電力系統2で障害が発生しているのかを判定する。そして、制御部20は、故障箇所についての判定結果を、インタフェース30を介して無線通信機5に通知する。なお、制御部20は、故障箇所についての判定結果を上位制御部4に通知してもよい。この場合、故障箇所についての判定結果は、上位制御部4を介して無線通信機5に通知される。
無線通信機5は、例えば、セルラネットワーク等の無線ネットワークに接続可能な無線端末である。そして、無線通信機5は、制御部20による判定結果を車両の外部に送信する。
無線通信機5には、電力系統2を管理および運営する運営会社のアドレスが登録されている。そして、電力系統2で障害が発生していることを表す判定結果を受け取ると、無線通信機5は、その判定結果を表すメッセージを電力系統2の運営会社に送信する。このとき、無線通信機5が位置情報を取得する機能を備えているときは、無線通信機5は、電力系統2で障害が発生していることを表すメッセージに加えて位置情報を運営会社に送信することが好ましい。この場合、電力系統2の運営会社は、受信した位置情報に基づいて、障害が発生した設備(例えば、充電スタンド)を特定できるので、迅速に修理を行うことができる。
車載充電装置1が故障していることを表す判定結果を受け取ったときは、無線通信機5は、その判定結果を表すメッセージを所定のアドレスに送信してもよい。例えば、車載充電装置1が故障していることを表す判定結果は、車両のディーラーに送信される。
<バリエーション>
図1〜図3に示す実施例では、車載充電装置1は2個の充電器10を備えるが、本発明はこの構成に限定されるものではない。すなわち、車載充電装置1は、並列に接続される3個以上の充電器10を備えていてもよい。
車載充電装置1がN(Nは、3以上の整数)個の充電器10を備える場合であっても、制御部20は、図2に示すフローチャートと同様の手順で故障箇所を切り分けることができる。すなわち、N個の充電器10から通知されるN個の検出値のうちの一部が他の検出値と異なっているときは、制御部20は、車載充電装置1が故障していると判定する。また、N個の検出値が実質的に互いに同じであるが、N個の検出値がそれぞれ想定電圧値とは異なる異常値を示すときは、制御部20は、電力系統2で障害が発生していると判定する。
また、上述した実施例では、センサ13は、電力系統2から印加される電圧を検出するが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、図1または図3に示す車載充電装置1において、充電器10#1および充電器10#2の出力電力が互いに同じになるように充電動作が制御されるものとする。この場合、車載充電装置1が正常であれば、充電器10#1に流入する電流および充電器10#2に流入する電流は互いに一致するはずである。そこで、充電器10#1のセンサ13は、電力系統2から充電器10#1に流入する電流を検出して検出値#1を生成し、充電器10#2のセンサ13は、電力系統2から充電器10#2に流入する電流を検出して検出値#2を生成する。そして、制御部20は、図2に示す実施例と同様の方法で、検出値#1、#2に基づいて故障箇所を切り分けることができる。
制御部20は、電力系統2で障害が発生していると判定したときは、電力系統2と各充電器10との間の電力線および/または車載充電装置1と二次電池3との間の電力線を遮断してもよい。また、制御部20は、車載充電装置1が故障していると判定したときは、電力系統2に対して電力供給の停止を要求してもよい。
1 車載充電装置
2 電力系統
3 二次電池
4 上位制御部
5 無線通信機
10(10#1、10#2) 充電器
11 充電器制御部
12 AC/DCコンバータ
13 センサ
20 制御部
30 インタフェース

Claims (4)

  1. 並列に接続された第1の充電器および第2の充電器を備え、電力系統から供給される電力を利用して二次電池を充電する、車両に搭載された車載充電装置において、
    前記電力系統と前記第1の充電器との間の状態を検出する第1のセンサと、
    前記電力系統と前記第2の充電器との間の状態を検出する第2のセンサと、
    前記第1のセンサの検出値および前記第2のセンサの検出値に基づいて、前記電力系統で障害が発生しているのか、前記車載充電装置が故障しているのかを判定する制御部と、
    を備える車載充電装置。
  2. 前記第1のセンサは、前記電力系統から前記第1の充電器に印加される電圧を検出し、
    前記第2のセンサは、前記電力系統から前記第2の充電器に印加される電圧を検出し、
    前記第1のセンサの検出値および前記第2のセンサの検出値が互いに異なっていれば、前記制御部は、前記車載充電装置が故障していると判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載充電装置。
  3. 前記第1のセンサの検出値および前記第2のセンサの検出値が互いに実質的に同じであるが、前記第1のセンサの検出値および前記第2のセンサの検出値がいずれも異常値であるときは、前記制御部は、前記電力系統で障害が発生していると判定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車載充電装置。
  4. 前記制御部による判定結果は、前記車載充電装置に接続される無線通信機を介して前記車両の外部に送信される
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の車載充電装置。
JP2018146926A 2018-08-03 2018-08-03 車載充電装置 Pending JP2020022332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146926A JP2020022332A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 車載充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146926A JP2020022332A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 車載充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020022332A true JP2020022332A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69587597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146926A Pending JP2020022332A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 車載充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020022332A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10967753B2 (en) Vehicle, charger, charging system including charger, and abnormality diagnosis method for charger
US10144298B2 (en) Power supply device of vehicle
JP6320544B2 (ja) 電源アダプター、端末及び充電回路のインピーダンス異常の処理方法
US10193190B2 (en) Battery control system
US8334673B2 (en) Voltage monitoring apparatus including active power source, low consumption power source, and a failure diagnosis section to disconnect active power source as a result of failure
WO2013051688A1 (ja) 電池状態管理装置、電池状態管理方法
CN107472029B (zh) 车辆的高压故障检测方法及车辆
JP5369833B2 (ja) 電動車両用充電器および地絡検出方法
EP1335484A2 (en) Method for inspecting relay contacts for contact weld in battery power source device
WO2013145562A1 (ja) リレー溶着診断装置
JP2007252175A (ja) 蓄電装置
JP2010239845A (ja) 充電システム、電動車両の充電方法、および電動車両
JP2016007121A (ja) 車両の充電システムの故障診断装置
KR101926195B1 (ko) 병렬 팩 배터리 시스템의 릴레이 융착 관리 장치 및 그 방법
KR102172521B1 (ko) 전기적 제어 시스템 및 통신 고장을 판정하기 위한 방법
JP2017175717A (ja) 電源装置
JP2013219955A (ja) 電源装置
US11027621B2 (en) Vehicle and charging system
JP6754222B2 (ja) 接続装置およびネットワークシステム
JP3994982B2 (ja) 車両用充電系の異常検出システム
JP2007020336A (ja) 電池異常検出回路の故障検出装置
JP6129346B2 (ja) 電池システム監視装置
JP2018038138A (ja) 車両
JP2020022332A (ja) 車載充電装置
WO2022209832A1 (ja) 非接触給電システムの異常検知装置及び異常検知方法