JP2020015295A - 光造形3dプリンタ及びその光源補正印刷方法 - Google Patents

光造形3dプリンタ及びその光源補正印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020015295A
JP2020015295A JP2018191573A JP2018191573A JP2020015295A JP 2020015295 A JP2020015295 A JP 2020015295A JP 2018191573 A JP2018191573 A JP 2018191573A JP 2018191573 A JP2018191573 A JP 2018191573A JP 2020015295 A JP2020015295 A JP 2020015295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regions
irradiation
printer
processing unit
laser scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018191573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603775B1 (ja
Inventor
朋暘 陳
peng-yang Chen
朋暘 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Original Assignee
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinpo Electronics Inc, XYZ Printing Inc filed Critical Kinpo Electronics Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6603775B1 publication Critical patent/JP6603775B1/ja
Publication of JP2020015295A publication Critical patent/JP2020015295A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49013Deposit layers, cured by scanning laser, stereo lithography SLA, prototyping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、レーザ走査ユニットにより予め設定された照射方式で満たすことができない印刷ステージ上の領域を補正することが可能な光造形3Dプリンタ及びその光源補正印刷方法を提供する。【解決手段】光造形3Dプリンタは、処理ユニット、水槽、印刷ステージ、レーザ走査ユニット及びエネルギー検出ユニットを含む。エネルギー検出ユニットは、印刷前に印刷ステージの各領域上にレーザ走査ユニットで供給される出力電力値を検出する。処理ユニットは、レーザ走査ユニットによって作業領域に供給される出力電力値に基づいて各領域に必要なゲイン値を算出し、現在使用されている成形材料に対応する標準照射回数を取得し、標準照射回数及び各領域のゲイン値に基づいて、各領域の補正照射回数を算出する。処理ユニットは、各領域の補正照射回数に応じて印刷ステージの各領域を走査して3Dオブジェクトを印刷するようにレーザ走査ユニットを制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、3Dプリンタに関し、特に、光造形3Dプリンタ及びその光源補正印刷方法に関する。
近年、3D印刷技術の成熟化や3Dプリンタの小型化・低価格化に伴い、3Dプリンタが急速に普及している。
異なる方式の3Dプリンタが多く市場に出回っている中で、高精度であり、一度に複数の精細なオブジェクトを印刷可能な光造形(Stereolithography,SLA)3Dプリンタが消費者に愛用されている。
SLA方式3Dプリンタは、主にレーザ走査ユニット(Laser Scanning Unit)を備える。3Dプリンタは、スライス処理によって得られた3D画像に基づいて、成形材料の表面にレーザ光を照射するようにレーザ走査ユニットを制御し、成形材料を硬化させて対応する形状を有する3Dオブジェクトを形成する。
レーザ走査ユニットは、屈折して印刷ステージ上の異なる領域に当てることができるレーザ光源を提供する。しかしながら、このレーザ光源はハードウェア上の問題を有し、即ち、レーザ光源は、印刷ステージの異なる領域に当たっているとき、異なる屈折角や異なる照射距離のために異なる電力(一般的に、領域は、屈折点に近づくほど電力が強くなり、屈折点から遠ざかるほど電力が弱くなる)を有する場合がある。
このように、3Dプリンタは、成形台の表面の成形材料を照射するようにレーザ走査ユニットを制御し、レーザ走査ユニットによりすべての領域に対して同じ回数(又は同じ時間)照射すると、成形材料の各位置がそれぞれ異なる硬化度を有することになる可能性がある。
また、上述したように、屈折点から離れた領域に照射するレーザ光源の電力が弱く、成形材料の硬化に必要な硬化エネルギーに達しない場合さえある。そのため、印刷ステージ上の一部の領域は使用できず(例えば、レーザ走査ユニットがカバー可能な領域の全長は14cmであるが、出力電力が十分で印刷に使用できる領域は屈折点から10cm以内のみ)、ハードウェア的な無駄が生じてしまう。
本発明は、レーザ走査ユニットにより予め設定された照射方式で満たすことができない印刷ステージ上の領域を補正することが可能な光造形3Dプリンタ及びその光源補正印刷方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態において、光造形3Dプリンタは、主として成形材料を収容するための水槽と、分割された複数の領域を有し、前記成形材料に浸漬されるように制御される印刷ステージと、前記水槽の上方に配置され、前記印刷ステージ上の前記複数の領域を照射するための線光源を提供するレーザ走査ユニットと、各前記複数の領域上の前記レーザ走査ユニットの出力電力値をそれぞれ検出するエネルギー検出ユニットと、前記印刷ステージと前記レーザ走査ユニットと前記エネルギー検出ユニットとを電気的に接続し、前記複数の領域における作業領域の前記出力電力値及び前記作業領域の周辺の複数の拡張領域の前記出力電力値に基づいて、各前記複数の領域のゲイン値を算出し、前記成形材料に対応する標準照射回数を取得し、前記標準照射回数及び各前記複数の領域の前記ゲイン値に基づいて、各前記複数の領域の補正照射回数を算出する処理ユニットと、を含み、前記処理ユニットは、各前記複数の領域の前記補正照射回数に応じて、前記印刷ステージの各前記複数の領域を照射するように前記レーザ走査ユニットを制御することで、対応するスライスオブジェクトを印刷する。
本発明は、従来技術に比べ、3Dプリンタ上のレーザ走査ユニットに対する電力補正を行って、印刷ステージ上の各領域がレーザ走査ユニットから異なるエネルギーを得るという問題を解決することにより、印刷した3Dオブジェクトの精度を向上させることができる。また、本発明は、十分なエネルギーを有しない領域を補正することにより、レーザ走査ユニットの有効照射範囲を適切に拡大することができる。
本発明の第1の具体的な実施形態に係る3Dプリンタを示す概略図である。 本発明の第1の具体的な実施形態に係る3Dプリンタを示すブロック図である。 本発明の第1の具体的な実施形態に係る3Dプリンタを示す平面図である。 本発明の第1の具体的な実施形態の電力分布図である。 本発明の第1の具体的な実施形態の印刷のフローチャートである。 本発明の第1の具体的な実施形態のレーザ照射のフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態については、図面を参照しつつ、詳しく説明する。
図1及び図2は、それぞれ本発明の第1の具体的な実施形態に係る3Dプリンタを示す概略図及びブロック図である。本発明に係る光造形3Dプリンタ(以下、「プリンタ1」と略称する)は、主として処理ユニット10と、水槽11と、印刷ステージ12と、レーザ走査ユニット(Laser Scanning Unit,LSU)13と、エネルギー検出ユニット14とを含む。処理ユニット10は、印刷ステージ12、レーザ走査ユニット13及びエネルギー検出ユニット14に電気的に接続され、印刷ステージ12、レーザ走査ユニット13及びエネルギー検出ユニット14を制御する。
図2の実施形態において、処理ユニット10、エネルギー検出ユニット14及びレーザ走査ユニット13は、独立したユニットであるが、他の実施形態において、エネルギー検出ユニット14は、処理ユニット10又はレーザ走査ユニット13に統合されてもよいが、図2に示すものに限定されない。
図1の実施形態において、本発明のプリンタ1は主に上照射タイプの光造形3Dプリンタであるが、条件が満たされた場合、本発明は、上照射タイプの光造形3Dプリンタに適用してもよく、図1に示すものに限定されない。以下、理解を容易にするために、上照射タイプの光造形3Dプリンタを例として詳細に説明する。
図1に示すように、レーザ走査ユニット13は、プリンタ1全体の最上部に配置され、水槽11は、レーザ走査ユニット13の下方に配置される。水槽11は、主に印刷に必要な成形材料2を収容するために用いられ、成形材料2は、レーザ光で硬化可能な材料であり、感光性樹脂が挙げられるが、これに限定されない。
図1の実施形態において、レーザ走査ユニット13は、少なくともレーザ光源131とカルバノミラー132とを含む。本実施形態において、カルバノミラー132は、ポリゴンミラーであり、印刷ステージ12の上方の中央位置に配置される。レーザ光源131は、カルバノミラー132の一側に配置され、カルバノミラー132に向けてレーザビームを連続的に発する。レーザ走査ユニット13は、カルバノミラー132の回転によりレーザビームを印刷ステージ12上の異なる領域に屈折させることにより、レーザ光源131から供給された点光源を線光源に変換し、この線光源で印刷ステージ12上の複数の領域(例えば、図4に示す領域41〜45)を照射する。
印刷ステージ12は、レーザ走査ユニット13の下方に配置され、処理ユニット10の制御により水槽11内の成形材料2に浸漬されることが可能である。レーザ走査ユニット13が水槽11の内部に向けて照射すると、直接照射された水槽11内の成形材料2が硬化する。印刷を行う際に、処理ユニット10は、印刷ステージ12の表面を走査して(即ち、線光源を照射しながら、レーザ走査ユニット13の位置を移動させて、線光源で一方向(例えば、X軸)に走査する硬化手段を実現)、印刷ステージ12の表面に位置する成形材料2を硬化させるようにレーザ走査ユニット13を制御する。これにより、成形材料2を所望の形状のスライスオブジェクトにすることができる。
上記のレーザ走査ユニット13の走査動作は、光造形(Stereolithography,SLA)3Dプリンタの常用技術手段であるため、その説明を省略する。
上述したように、レーザ走査ユニット13は、カルバノミラー132の回転によりレーザ光源131から出射されたレーザビームを印刷ステージ12上の複数の領域に当てるように屈折させる。そのため、各領域で得られるエネルギーの量が異なる(即ち、各領域上のレーザ走査ユニット13の電力分布状態が異なる)。
エネルギー検出ユニット14は、レーザ走査ユニット13を検出することで、各領域上にレーザ走査ユニット13によって供給された出力電力値をそれぞれ取得する。
一実施形態において、プリンタ1は、まず1つ又は複数のパラメータ(例えば、レーザ光源131の強度やカルバノミラー132の回転角度など)に基づいて印刷ステージ12を複数の領域に分割した後に、エネルギー検出ユニット14により各領域がレーザ走査ユニット13から得られる出力電力値を検出してもよい。他の実施形態において、プリンタ1は、まずエネルギー検出ユニット14を制御して印刷ステージ12上の各位置(例えば、点位置)で得られた出力電力値を検出した後に、同じ又は類似の出力電力値を有する複数の位置をまとめて同じ領域として扱ってもよい。ただし、上記は、本発明の具体的な実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。
本実施形態において、エネルギー検出ユニット14は、各領域内のすべての位置の電力値を測定し、これらの電力値で各領域の平均電力値をそれぞれ算出し、これらの平均電力値を各領域の出力電力値としてもよい。上述したように、同じ領域内の複数の位置は、同じ又は類似の電力値を得ることができる。したがって、別の実施形態において、エネルギー検出ユニット14は、各領域内のいずれかの位置の電力値をそれぞれ測定し、直接にこれらの電力値を各領域の出力電力値と見なしてもよい。また、別の実施形態において、エネルギー検出ユニット14は、電力値又は平均電力値の重み付けを算出して、各領域の出力電力値を生成してもよい。ただし、上記は、本発明のいくつかの実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。
上述したように、レーザ走査ユニット13は、印刷ステージ12の各領域で異なる出力電力値を有する。本発明の技術的特徴の1つは、処理ユニット10が、出力電力値が低い又は不十分な領域を補正することで(例えば、これらの領域のレーザ走査ユニット13の照射回数や照射時間を増加させる)、レーザ走査ユニット13が各領域において最終的に供給可能な合計出力電力を平衡させることである。このようにして、印刷された3Dオブジェクトの精度を向上させるとともに、レーザ走査ユニット13の有効作業領域を効果的に拡大することができる。
具体的に、通常の3Dプリンタ1は、工場出荷時に、印刷ステージ12の中心線(一般的にカルバノミラー132の配置位置)から両側にどの範囲がレーザ走査ユニット13によって安定した出力可能な作業領域に属するかがマークされる。しかし、作業領域の周辺の拡張領域は、エネルギー不足に起因する成形材料2を硬化させることが困難である問題がある。
上記の問題を解決し、上記の技術的効果を達成するために、処理ユニット10は、エネルギー検出ユニット14により、印刷ステージ12上のレーザ走査ユニット13のすべての領域(作業領域及び作業領域の周辺の拡張領域を含む)の出力電力値(例えば、領域全体の平均電力値や領域内のいずれかの位置の電力値など)を検出する必要がある。そして、処理ユニット10は、作業領域の出力電力値及び拡張領域の出力電力値に基づいて、各領域に必要なゲイン値をそれぞれ算出する。本実施形態において、各領域のゲイン値は、それぞれ1以上である。
次に、処理ユニット10は、プリンタ1が現在使用している成形材料2(即ち、水槽11に現在収容されている成形材料2)に対応する標準照射回数を取得する。最後に、処理ユニット10は、標準照射回数及び各領域のゲイン値に基づいて、各領域の補正照射回数をそれぞれ算出する。本実施形態において、各領域の補正照射回数は、それぞれ標準照射回数以上である。
標準照射回数とは、主にプリンタ1の製造業者によって予め試験される、プリンタ1の作業領域上のレーザ走査ユニット13の出力電力で成形材料2を照射する際に、成形材料2を硬化させるが、過硬化(over curing)させない照射回数である。異なる成形材料が異なる特性を有するため、異なる成形材料は、異なる標準照射回数を有することがある。他の実施形態において、標準照射回数を標準照射時間に置き換えてもよい(即ち、レーザ走査ユニット13の照射回数は限定されないが、合計照射時間は固定される)。一般に、出力電力は、レーザ走査ユニット13の最大出力電力以下であり、この出力電力の値は、使用される成形材料2に必要な硬化エネルギーによって決定することができる。
上述したように、印刷ステージ12上の一部の特定領域(即ち、拡張領域)は、レーザ走査ユニット13から小さい出力しか得ることができないため、これらの特定領域の照射回数が標準照射回数に達しても、成形材料2が完全に硬化しないことがある。この問題を解決するために、本発明では、上記ゲイン値でこれらの特定領域の補正照射回数を算出し、レーザ走査ユニット13が走査する際にこれらの特定領域の照射回数を補正照射回数に達するようにする。このようにして、これらの特定領域に対する照射によって、成形材料2を完全に硬化させるが過硬化させないように確保することができる。
なお、作業領域のレーザ走査ユニット13からの出力電力は、電力減衰の問題を有していない場合もある。この場合、作業領域のゲイン値は1である。即ち、印刷ステージ12の作業領域に対して、補正照射回数は標準照射回数に等しくなる。
補正照射回数の算出が完了した後、処理ユニット10は、各領域の補正照射回数に基づいて、印刷ステージ12の各領域を照射するようにレーザ走査ユニット13を制御する。印刷ステージ12上の成形材料2を硬化させることにより、対応する形状のスライスオブジェクトを印刷することができる。スライスオブジェクトは、3D印刷の分野における通常の知識であるため、その説明を省略する。
図3は、本発明の第1の具体的な実施形態に係る3Dプリンタを示す平面図である。図4は、本発明の第1の具体的な実施形態の電力分布図である。図3に示すように、本実施形態において、レーザ走査ユニット13は、レーザ光源131及びカルバノミラー132により、水槽11に向けて1本の直線(即ち、線光源)状に照射する。また、1つの照射位置130(即ち、1本の線)上の成形材料2を硬化させた後(即ち、すべての領域の照射回数が各自の補正照射回数に達した)に、次の照射位置130(即ち、次の線)に移動して硬化させて、走査の効果を達成する。図3に示す実施形態において、レーザ走査ユニット13の照射位置130を水槽11の一側から他側に徐々に移動させる。これにより、成形材料2を硬化させ、対応する形状を有するスライスオブジェクト3に変換する。
一実施形態において、処理ユニット10は、エネルギー検出ユニット14により印刷ステージ12上の各位置でレーザ走査ユニット13の電力分布状態を検出し、その電力分布状態に基づいてこれらの位置をまとめて複数の領域(作業領域と拡張領域を含む)として扱う。図4の実施形態において、第1領域41、第2領域42、第3領域43、第4領域44及び第5領域45を例に挙げている。ここで、第1領域41の出力電力値は第1の電力Px1であり、第2領域42の出力電力値は第2の電力Px2であり、第3領域43の出力電力値は第3の電力Px3であり、第4領域44の出力電力値は第4の電力Px4であり、第5領域45の出力電力値は第5の電力Px5である。図4の実施形態において、第1領域41の出力電力値Px1は減衰されない。つまり、処理ユニット10は、第1領域41をレーザ走査ユニット13が安定して出力可能な作業領域と見なしてもよい。
他の実施形態において、処理ユニット10は、直接にレーザ光源131の強度やカルバノミラー132の回転角度などのパラメータに基づいて、印刷ステージ12を複数の領域(例えば、図4に示す第1領域41〜第5領域45)に分割した後に、各領域41〜45の出力電力値Px1〜Px5をそれぞれ算出してもよい。ただし、上記は、本発明の具体的な実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。
各領域41〜45の出力電力値を得て、作業領域の出力電力値を決定した後に、処理ユニット10は、各領域41〜45に必要なゲイン値を算出し、さらに標準照射回数及びゲイン値に基づいて各領域41〜45の補正照射回数をそれぞれ算出する。
図4に示すように、第1領域41は、レーザ走査ユニット13の作業領域であり、その出力電力値は減衰されないので、そのゲイン値は1であり、その補正照射回数は標準照射回数に等しい。第2領域42〜第5領域45の出力電力値は、いずれも第1領域41の出力電力値よりも小さいので、ゲイン値は1より大きく、補正照射回数は標準照射回数よりも多い。また、図4から分かるように、出力電力値が小さいほど、ゲイン値が大きくなり、補正照射回数が多くなる。言い換えれば、領域毎の補正照射回数はそれぞれ異なっている場合があり、各領域の補正照射回数は、その出力電力値に反比例する。
一実施形態において、処理ユニット10は、下記数1により各領域41〜45のゲイン値を算出する。ここで、ゲイン値は1以上である。
また、処理ユニット10は、主に標準照射回数に各領域41〜45のゲイン値を乗じて得られた積算値を各領域41〜45の補正照射回数として扱う。
図5は、本発明の第1の具体的な実施形態の印刷のフローチャートである。本発明に係る光源補正印刷方法(以下、「印刷方法」と略称する)は、主に図1〜図3に示すプリンタ1に適用される。ただし、本発明の印刷方法は、レーザ走査ユニットを備えた様々な光造形3Dプリンタに適用されることができ、図1〜図3に示すプリンタ1に限定されるものではない。
以下、説明の便宜上、図1〜図3に示すプリンタ1を例に、本発明の印刷方法の各ステップを詳細に説明する。
まず、ユーザがプリンタ1を起動する(ステップS10)。次に、プリンタ1は、エネルギー検出ユニット14により印刷ステージ12上の各領域のレーザ走査ユニット13の電力分布状態を検出し(ステップS12)、各領域の出力電力値をそれぞれ算出する(ステップS14)。
次に、処理ユニット10は、作業領域上のレーザ走査ユニット13の出力電力値を取得し(ステップS16)、作業領域の出力電力値及び各領域の出力電力値に基づいて、各領域に必要なゲイン値を算出する(ステップS18)。本実施形態において、処理ユニット10は、下記数1により、各領域のゲイン値を算出し、ゲイン値は1以上である。
次に、処理ユニット10は、現在使用されている成形材料を設定し(ステップS20)、成形材料に対応する標準照射回数を取得する(ステップS22)。
図2に示すように、本発明のプリンタ1は、処理ユニット10に電気的に接続される記憶ユニット15をさらに含む。記憶ユニット15には、照射回数対応テーブル151が記憶されている。照射回数対応テーブル151には、複数の成形材料にそれぞれ対応する標準照射回数が記録されている。上記ステップS22において、処理ユニット10は、現在使用されている成形材料に応じて照射回数対応テーブル151を参照して、成形材料に対応する標準照射回数を取得する。
本実施形態において、プリンタ1の製造業者は、予めプリンタ1に特性の異なる各種成形材料をそれぞれ試験して、レーザ走査ユニット13により各種成形材料を完全に硬化させる(過硬化させることなく)に必要な照射回数を取得し、照射回数対応テーブル151に記録してもよい。このようにして、ユーザの使用する成形材料が照射回数対応テーブル151に存在する限り、プリンタ1は、さらなる試験を行うことなく照射回数対応テーブル151から成形材料に対応する標準照射回数を直接取得することができ、非常に便利である。
なお、図2に示すように、本発明のプリンタ1は、処理ユニット10に電気的に接続されるマンマシンインタフェース16をさらに含む。一実施形態において、プリンタ1は、上記ステップS20において、マンマシンインタフェース16を介してユーザの外部操作を受信して、現在使用されている成形材料を設定してもよい。
具体的に、ユーザは、まず、今回の印刷に使用する成形材料2を水槽11に入れ、マンマシンインタフェース16(例えば、ボタン、タッチスクリーンなど)を操作して、処理ユニット10に対して使用する成形材料2を設定する。別の実施形態において、プリンタ1は、水槽11内にセンサ(図示せず)を配置して、このセンサにより水槽11に収容されている成形材料2の種類を積極的に検出し、処理ユニット10に通知してもよい。ただし、上記は、本発明の具体的な実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。
標準照射回数及び各領域のゲイン値を取得した後に、処理ユニット10は、標準照射回数及び各ゲイン値に基づいて、各領域の補正照射回数を算出する(ステップS24)。具体的に、処理ユニット10は、上記ステップS24において、標準照射回数と各領域のゲイン値との積算値をそれぞれ算出し、これらの積算値を各領域の補正照射回数として扱う。即ち、補正照射回数=標準照射回数×ゲイン値である。
次に、処理ユニット10は、各領域の補正照射回数を取得すると、各領域の補正照射回数に応じて、印刷ステージ12の各領域に対して対応する照射を行うようにレーザ走査ユニット13を制御する(ステップS26)ことで、印刷ステージ12上で対応するスライスオブジェクトを印刷する。
なお、各領域のレーザ走査ユニット13の電力分布状態は、レーザ走査ユニット13の製造後に直ちに確定できる場合があるため、上記ステップS12〜ステップS18はプリンタ1の製造工程において実行されて、製造工程において予めレーザ走査ユニット13を補正しておいてもよい。
上述したように、プリンタ1の製造業者は、プリンタ1の製造工程において、印刷ステージ12上のレーザ走査ユニット13の各領域の電力分布状態を検出し、各領域のゲイン値を算出し、記憶ユニット15に記録してもよい。ユーザがプリンタ1を購入して印刷処理を行う場合、処理ユニット10は、記憶ユニット15からゲイン値を直接取得し、リアルタイムで各領域の補正照射回数を算出することが可能である。これにより、全体的な印刷速度を効果的に向上させることができる。また、本実施形態において、プリンタ1にエネルギー検出ユニット14を設ける必要がなくなり、製造コストをさらに低減することができる。
図6は、本発明の第1の具体的な実施形態のレーザ照射のフローチャートである。図6は、主に、図5のステップS26を参照して、レーザ走査ユニット13が走査動作をどのように行うかを説明するものである。
処理ユニット10は、各領域の補正照射回数を取得すると、印刷処理を開始することができる。印刷処理において、処理ユニット10は、スライス処理されて生成された3D画像を受信し、3D画像に基づいて印刷ステージ12の各領域に対して対応する照射を行うようにレーザ走査ユニット13を制御する(ステップS30)。具体的に、ステップS30において、処理ユニット10は、カルバノミラー132に向けてレーザビームを連続的に発するようにレーザ光源131を制御するとともに、レーザビームを線光源の方式で印刷ステージ12の各領域に当てるようにカルバノミラー132を回転制御する。
上述したスライス処理は3D印刷分野の常用技術手段であり、スライス処理によって生成された3D画像は、印刷する1つのスライスオブジェクトの形状に対応するものである。ここではその説明を省略する。
処理ユニット10は、レーザ走査ユニット13の照射処理において各領域の照射回数が補正照射回数に達したか否かを判定し続ける(ステップS32)。処理ユニット10は、各領域の照射回数が補正照射回数に達していないと判定した場合、ステップS30に戻り、照射を続けるようにレーザ走査ユニット13を制御する。処理ユニット10は、いずれかの領域の照射回数が補正照射回数に達したと判定した場合、この領域への照射を停止するようにレーザ走査ユニット13を制御する(ステップS34)。例えば、処理ユニット10は、カルバノミラー132が特定の角度まで回転すると、レーザビームを発することを停止するようにレーザ光源131を制御してもよい。これにより、レーザビームがその領域を照射するのを防止することができる。
次に、処理ユニット10は、この線(即ち、線光源)上のすべての領域の照射回数が補正照射回数に達したか否かを判定する(ステップS36)。本実施形態において、処理ユニット10は、この線上のすべての領域の照射回数が補正照射回数に達するまで、ステップS30〜ステップS34を繰り返すことにより、各領域の成形材料2を硬化させることができる。
処理ユニット10は、すべての領域の照射回数が各自の補正照射回数に達したと判定すると、レーザ走査ユニット13の走査が完了したか否かをさらに判定する(ステップS38)。即ち、3D画像に対応するスライスオブジェクトの印刷が完了したか否かを判定する。走査動作が完了していない場合、処理ユニット10は、次の照射位置に移動するようにレーザ走査ユニット13を制御する(ステップS40)とともに、ステップS30〜ステップS38を繰り返す。これにより、プリンタ1は、レーザ走査ユニット13の走査動作により、3D画像に対応するスライスオブジェクトを印刷することができる。
スライスオブジェクトの印刷が完了すると、処理ユニット10は、次の3D画像を取得し、Z軸上の高さを変更するように印刷ステージ12を制御する。そして、次のスライスオブジェクトの操作動作を行うようにレーザ走査ユニット13を制御する(以下同様)。
本発明の光造形3Dプリンタ及びその光源補正印刷方法は、印刷ステージ上の各領域のレーザ走査ユニットによって供給されるエネルギーの不均一の問題を効果的に克服し、印刷した3Dオブジェクトの精度を向上させることができる。また、本発明は、各領域で得られたエネルギーを補正することにより、レーザ走査ユニットの有効照射範囲を適切に拡大することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本発明にあっては種々の変形が可能であって、かかる変形は、特許請求の範囲内に含まれる変形である限り本発明の技術的範囲に含まれる。
1…3Dプリンタ
10…処理ユニット
11…水槽
12…印刷ステージ
13…レーザ走査ユニット
130…照射位置
131…レーザ光源
132…カルバノミラー
14…エネルギー検出ユニット
15…記憶ユニット
151…照射回数対応テーブル
16…マンマシンインタフェース
2…成形材料
3…スライスオブジェクト
41…第1領域
42…第2領域
43…第3領域
44…第4領域
45…第5領域
Px1…第1の電力
Px2…第2の電力
Px3…第3の電力
Px4…第4の電力
Px5…第5の電力

Claims (10)

  1. 成形材料を収容するための水槽と、
    分割された複数の領域を有し、前記成形材料に浸漬されるように制御される印刷ステージと、
    前記水槽の上方に配置され、前記印刷ステージ上の前記複数の領域を照射するための線光源を提供するレーザ走査ユニットと、
    各前記複数の領域上の前記レーザ走査ユニットの出力電力値をそれぞれ検出するエネルギー検出ユニットと、
    前記印刷ステージと前記レーザ走査ユニットと前記エネルギー検出ユニットとを電気的に接続し、前記複数の領域内の作業領域の前記出力電力値及び前記作業領域の周辺の複数の拡張領域の前記出力電力値に基づいて、各前記複数の領域のゲイン値を算出し、前記成形材料に対応する標準照射回数を取得し、前記標準照射回数及び各前記複数の領域の前記ゲイン値に基づいて、各前記複数の領域の補正照射回数を算出する処理ユニットと、を含み、
    前記処理ユニットは、各前記複数の領域の前記補正照射回数に応じて、前記印刷ステージの各前記複数の領域を照射するように前記レーザ走査ユニットを制御することで、対応するスライスオブジェクトを印刷することを特徴とする光造形3Dプリンタ。
  2. 前記処理ユニットを電気的に接続し、複数の前記成形材料のそれぞれに対応する前記標準照射回数が記録される照射回数対応テーブルを記憶する記憶ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光造形3Dプリンタ。
  3. 前記処理ユニットを電気的に接続し、外部操作を受信して前記処理ユニットに対して現在使用されている前記成形材料を設定するためのマンマシンインタフェースをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光造形3Dプリンタ。
  4. 前記ゲイン値は、下記数1により定義され、1以上であることを特徴とする請求項1に記載の光造形3Dプリンタ。
  5. 前記処理ユニットは、前記標準照射回数と各前記複数の領域の前記ゲイン値との積算値をそれぞれ算出し、これらの積算値のそれぞれを各前記複数の領域の前記補正照射回数とすることを特徴とする請求項4に記載の光造形3Dプリンタ。
  6. 光造形3Dプリンタの光源補正印刷方法であって、
    前記光造形3Dプリンタは、処理ユニットと、成形材料を収容するための水槽と、分割された複数の領域を有する印刷ステージと、前記印刷ステージ上の前記複数の領域を照射するための線光源を提供するレーザ走査ユニットと、を含み、
    前記光源補正印刷方法は、
    (a)各前記複数の領域上の前記レーザ走査ユニットの出力電力値をそれぞれ検出するステップと、
    (b)前記処理ユニットは、前記複数の領域内の作業領域の前記出力電力値及び前記作業領域の周辺の複数の拡張領域の前記出力電力値に基づいて、各前記複数の領域のゲイン値を算出するステップと、
    (c)前記成形材料に対応する標準照射回数を取得するステップと、
    (d)前記処理ユニットは、前記標準照射回数及び各前記複数の領域の前記ゲイン値に基づいて、各前記複数の領域の補正照射回数を算出するステップと、
    (e)前記処理ユニットは、各前記複数の領域の前記補正照射回数に応じて、前記印刷ステージの各前記複数の領域を照射するように前記レーザ走査ユニットを制御することで、対応するスライスオブジェクトを印刷するステップと、を含むことを特徴とする光造形3Dプリンタの光源補正印刷方法。
  7. 前記光造形3Dプリンタは、マンマシンインタフェースをさらに含み、
    前記ステップ(c)において、前記マンマシンインタフェースにより外部操作を受信して前記処理ユニットに対して前記成形材料を設定し、前記成形材料に対応する前記標準照射回数を取得することを特徴とする請求項6に記載の光造形3Dプリンタの光源補正印刷方法。
  8. 前記光造形3Dプリンタは、前記処理ユニットを電気的に接続し、複数の前記成形材料のそれぞれに対応する前記標準照射回数が記録される照射回数対応テーブルを記憶する記憶ユニットをさらに含み、
    前記ステップ(c)において、設定された前記成形材料に応じて前記照射回数対応テーブルを参照して、対応する前記標準照射回数を取得することを特徴とする請求項7に記載の光造形3Dプリンタの光源補正印刷方法。
  9. 前記ステップ(b)において、下記数1により各前記複数の領域の前記ゲイン値を算出し、かつ前記ゲイン値が1以上であり、
    前記ステップ(d)において、前記標準照射回数と各前記複数の領域の前記ゲイン値との積算値をそれぞれ算出し、これらの積算値のそれぞれを各前記複数の領域の前記補正照射回数とすることを特徴とする請求項6に記載の光造形3Dプリンタの光源補正印刷方法。
  10. 前記ステップ(e)は、
    (e1)前記処理ユニットは、受信された3D画像に基づいて各前記複数の領域に対応する照射を行うように前記レーザ走査ユニットを制御するステップと、
    (e2)各前記複数の領域の照射回数が各自の前記補正照射回数に達したか否かを判定するステップと、
    (e3)いずれかの前記領域の照射回数が対応する前記補正照射回数に達した場合、当該領域への照射を停止するように前記レーザ走査ユニットを制御するステップと、
    (e4)すべての前記領域の照射回数が各自の前記補正照射回数に達するまで、前記ステップ(e1)〜前記ステップ(e3)を繰り返すステップと、を含むことを特徴とする請求項6に記載の光造形3Dプリンタの光源補正印刷方法。
JP2018191573A 2018-07-27 2018-10-10 光造形3dプリンタ及びその光源補正印刷方法 Expired - Fee Related JP6603775B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810843495.2A CN110757789A (zh) 2018-07-27 2018-07-27 光固化3d打印机及其光源补偿打印方法
CN201810843495.2 2018-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6603775B1 JP6603775B1 (ja) 2019-11-06
JP2020015295A true JP2020015295A (ja) 2020-01-30

Family

ID=63832261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191573A Expired - Fee Related JP6603775B1 (ja) 2018-07-27 2018-10-10 光造形3dプリンタ及びその光源補正印刷方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200031056A1 (ja)
EP (1) EP3599078A1 (ja)
JP (1) JP6603775B1 (ja)
CN (1) CN110757789A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112959661B (zh) * 2021-01-26 2024-02-02 深圳市创必得科技有限公司 Lcd光固化3d打印均光优化补偿方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043148A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Ntt Data Shiimetto Kk 光造形方法及びその装置
US20110309554A1 (en) * 2008-10-20 2011-12-22 Technische Universitat Wien Device And Method For Processing Light-Polymerizable Material For Building Up An Object In Layers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130154160A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 3D Systems, Inc. Stereolithography Systems and Methods Using Internal Laser Modulation
KR101645562B1 (ko) * 2014-11-13 2016-08-05 최병찬 레이저 조사 장치 및 방법
CN110114202B (zh) * 2016-12-29 2021-07-13 3D***公司 模拟树脂光学性质的传感器
US10737479B2 (en) * 2017-01-12 2020-08-11 Global Filtration Systems Method of making three-dimensional objects using both continuous and discontinuous solidification

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043148A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Ntt Data Shiimetto Kk 光造形方法及びその装置
US20110309554A1 (en) * 2008-10-20 2011-12-22 Technische Universitat Wien Device And Method For Processing Light-Polymerizable Material For Building Up An Object In Layers
JP2012505774A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 テクニッシュ ユニべルシタット ウィーン 層内で物体を構築するために光重合性材料を処理するためのデバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110757789A (zh) 2020-02-07
JP6603775B1 (ja) 2019-11-06
US20200031056A1 (en) 2020-01-30
EP3599078A1 (en) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10946581B2 (en) Method for calibrating an apparatus for manufacturing a three-dimensional object
US20230001645A1 (en) Method For Calibrating A Device For Producing A Three-Dimensional Object And Device Configured For Implementing Said Method
EP3162542B1 (en) Method for calibrating a light of a three-dimensional object generating apparatus
US10086566B2 (en) Apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
JP6898449B2 (ja) 樹脂の光学的性質をシミュレートするセンサ
ES2923125T3 (es) Procedimiento de impresión 3D para impresora 3D de estereolitografía binaria
US10207488B2 (en) Three-dimensional object generating apparatus
KR20200078604A (ko) 스캐닝 시스템들의 캘리브레이션
JP2018051958A (ja) 三次元造形装置、三次元物体製造方法および三次元造形プログラム
CN105751511A (zh) 双光子聚合3d打印机及打印方法
US11981079B2 (en) Multi-axis additive manufacturing system
JP6603775B1 (ja) 光造形3dプリンタ及びその光源補正印刷方法
KR20160113560A (ko) 광경화 3d프린터 및 이의 광량편차 측정방법 및 보정방법
KR102018570B1 (ko) 3d 프린터의 자동정렬시스템
JP2021519707A (ja) 付加製造にて物体を形成する方法、および物体を形成する装置
CN110899966A (zh) 一种激光扫描快速成型设备的标定方法、装置及***
KR102076790B1 (ko) 3차원 레이저 컷팅 장치
KR20180104618A (ko) 노광 장치 및 노광 방법
KR100858674B1 (ko) 레이저를 이용한 저항체의 트리밍방법
JP7255191B2 (ja) 三次元形状データの生成装置、三次元造形装置、及び三次元形状データの生成プログラム
Jiang Development of a novel two‐laser beam stereolithography system
CN109982830B (zh) 信息处理设备、成形装置、信息处理方法和程序
CN115256938A (zh) 理想辐射参数测试方法、***、3d打印方法及打印设备
CN116551994A (zh) 光固化3d打印***、校准方法及计算机存储介质
JP5016812B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees