JP2020008943A - 車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置 - Google Patents

車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020008943A
JP2020008943A JP2018126944A JP2018126944A JP2020008943A JP 2020008943 A JP2020008943 A JP 2020008943A JP 2018126944 A JP2018126944 A JP 2018126944A JP 2018126944 A JP2018126944 A JP 2018126944A JP 2020008943 A JP2020008943 A JP 2020008943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication
antenna
frequency
frequency communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018126944A
Other languages
English (en)
Inventor
兵 王
Bing Wang
兵 王
國皓 王
Guo Hao Wang
國皓 王
▲頼▼中平
Zhong Ping Lai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baijieteng Tech Corp
Baijieteng Technology Corp
Original Assignee
Baijieteng Tech Corp
Baijieteng Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baijieteng Tech Corp, Baijieteng Technology Corp filed Critical Baijieteng Tech Corp
Priority to JP2018126944A priority Critical patent/JP2020008943A/ja
Publication of JP2020008943A publication Critical patent/JP2020008943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】領域内にある車両間の相互位置関係を正確に測る、車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置を提供すること。【解決手段】本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信するステップと、受信された通信要求の通信方向に基づいて、通信要求を送出した近隣車両に対して本車両の識別情報を高周波信号で応答するステップと、前記複数個の通信方向に、時分割ポーリング方式または同時通信方式により高周波信号で通信要求を送出するステップと、 近隣車両から高周波信号で応答される識別情報を受信するステップとを含み、記識別情報の内容は、少なくとも本車両の個車情報と、本車両に受信された前記通信要求の通信方向の方向情報と、本車両の走行パラメータ情報とを含む。【選択図】図3

Description

本発明は、車両の能動式安全技術に係り、特に能動的な安全技術によって事故を予防する車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置に関する。
車両使用者あるいは製造メーカーにとって、安全は最も重視される課題の一つであり、車両安全性に関する技術は、おおよそ能動式安全技術と、受動式安全技術とに分類することができる。受動式安全技術は、車両に事故が発生した後に傷害を軽減するための技術である一方、能動式安全技術は、各種の電気感応装置または検知装置に運用され、発生可能な危険を予め検知と判断してから、機械的自動制御を通じて車両の運行期間に危険が発生するのを予防するものである。
現在、既に数多くの車両の能動式安全技術が、市販の車両に実際に使用されており、例えば、アンチロック・ブレーキ・システム(Anti−lock Breaking System,ABS)、トラクション・コントロール・システム(Traction Control System,TRC)、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール・システム(Electronic Stability Control,ESC)、車線逸脱警告システム(Lane Departure Warning System,LDWS)、アダプティブ・クルーズ・コントロール・システム(Adaptive Cruise Control,ACC)や自動緊急ブレーキシステム(Autonomous Emergency Braking,AEB)などが提案されている。これらの技術は、主にレーザ、マイクロ波レーダーや画像認識技術を使用して車両と車両との間の能動的な検知を実現するものである。
車両の安全性は間断なく改良が進められている他、無人車あるいは自動運転を実現することも現今の車両製造者が努力する目標の一つである。無人車あるいは自動運転を実現するキー技術は、環境感知、航法測位、経路選定、意思決定制御などを含む。
前述した能動式安全技術では、数多くの成熟した検知技術を有するにもかかわらず、依然として最後の20メートルの近距離内での複雑な相対位置、角度と距離、及び車両と車両との間の通信、並びに自動折衝運行続行または折衝減速停止の機能を実現することができず、現在の車両の測位技術は、主に全球測位システム(GPS)を通じて実現される。
しかし、一般民間用のGPSの測位精度に限界があり、約5メートル(M)の精度までしか達せず、依然として無人車または自動運転により高精度の要求を満たすことはできなかった。
本発明が解決しようとする課題は、領域内にある車両間の相互位置関係を正確に測り、これにより車両の能動における安全制御を支援することができ、または自動運転に必要なデータを提供することができる、車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の車両に対する車両の識別と検知方法は、本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信するステップと、本車両に受信された前記通信要求の通信方向に基づいて、前記通信要求を送出した近隣車両に対して本車両の識別情報を高周波信号で応答するステップと、本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、時分割ポーリング方式または同時通信方式により高周波信号で通信要求を送出するステップと、近隣車両から高周波信号で応答される識別情報を受信するステップとを含み、前記識別情報の内容は、少なくとも本車両の個車情報と、本車両に受信された前記通信要求の通信方向の方向情報と、本車両の走行パラメータ情報とを含む。
本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する8個の異なる通信方向において、近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信するステップと、時分割ポーリング方式または同時通信方式により逐次に前記8個の異なる通信方向へ通信要求を送出するステップとを含むことが望ましい。
応答される前記識別情報の無線信号解析に基づいて、本車両と近隣車両との距離を計算するステップを含むとよい。
応答される前記識別情報を受信した通信方向あるいは前記識別情報の内容に基づいて、近隣車両の本車両に対する方位を判断するステップを含むことがある。
複数個の高周波通信ユニットを通じてそれぞれ異なる当該通信方向から前記通信要求を受信し、当該高周波通信ユニットは、高周波通信モジュールと、前記高周波通信モジュールに電気的に接続されるアンテナとを有し、各当該高周波通信ユニットの前記アンテナの通信方向が異なり、各当該高周波通信ユニットは、アクティブモードと、通常時のパッシブモードとの間に切り替え可能であり、当該高周波通信ユニットがパッシブモードにあるときに、電気的に接続される前記アンテナを通じて所定の当該通信方向において近隣車両からの通信要求を受信し、当該高周波通信ユニットが前記通信要求を受信した後、電気的に接続される前記アンテナを通じて前記アンテナの通信方向に基づいて、通信要求を送出した近隣車両に識別情報を応答し、通信主制御モジュールを使用して時分割ポーリング方式または同時通信方式で複数個の当該高周波通信ユニットをアクティブモードに切り替え、前記通信主制御モジュールは、アクティブモードにある当該高周波通信ユニットの前記アンテナに電気的に接続され、前記通信主制御モジュールは、電気的に接続される前記アンテナの通信方向を介して通信要求を送出し、電気的に接続される前記アンテナを通じて近隣車両から応答される識別情報を取得してもよい。
この場合、前記アンテナは、直線偏波アンテナであり、隣り合う任意の2個の当該高周波通信ユニットにおける前記直線偏波アンテナの偏波方向が異なり、前記偏波方向は、水平偏波と、垂直偏波とを含むことがある。
あるいは、 前記アンテナは、円偏波アンテナであり、隣り合う任意の2個の当該高周波通信ユニットにおける前記円偏波アンテナの円偏波方向が異なり、前記円偏波方向は、左旋円偏波と、右旋円偏波とを含んでもよい。
前記アンテナは、狭ビームアンテナとすることもできる。
本発明の車両に対する車両の識別と検知方法に用いる装置は、複数個の高周波通信ユニットと、単極多投スイッチと、通信主制御モジュールとを備え、当該高周波通信ユニットは、高周波通信モジュールと、前記高周波通信モジュールに電気的に接続されるアンテナとを有し、複数個の当該高周波通信ユニットにおける前記アンテナは、それぞれ車両の所在平面上で車両の中心に対称する異なる通信方向において高周波通信を行う責任を負い、各高周波通信ユニットの前記アンテナの通信方向が異なり、各当該高周波通信ユニットは、アクティブモードと、通常のパッシブモードとの間に切り替えられ、当該高周波通信ユニットがパッシブモードにあるときに、電気的に接続される前記アンテナを通じて所定の当該通信方向において近隣車両からの通信要求を受信し、当該高周波通信ユニットが通信要求を受信した時、電気的に接続される前記アンテナを通じて前記アンテナの通信方向に基づいて、通信要求を送出した近隣車両に識別情報を応答し、前記通信主制御モジュールは、前記単極多投スイッチを通じて時分割ポーリング方式または同時通信方式で逐次に複数個の当該高周波通信ユニットをアクティブモードに切り替え、前記通信主制御モジュールは、アクティブモードにある当該高周波通信ユニットの前記アンテナに電気的に接続され、前記通信主制御モジュールは、電気的に接続される前記アンテナの通信方向を介して通信要求を送出し、電気的に接続される前記アンテナを通じて近隣車両から応答される識別情報を取得する。
8個の当該高周波通信ユニットを備え、8個の当該高周波通信ユニットにおける前記アンテナは、それぞれ車両の所在平面上で車両中心に対称する8個の通信方向において高周波通信を行うことが望ましい。
前記通信主制御モジュールは、RFIDリーダであり、当該高周波通信ユニットは、高周波通信モジュールと、アンテナとを有し、前記高周波通信モジュールは、高周波識別タグのタグICと、単極双投スイッチとを含み、前記タグIC中に前記識別情報が格納され、当該高周波通信ユニットがパッシブモードにあるときに、前記タグICは、前記単極双投スイッチを通じて前記アンテナに電気的に接続され、当該高周波通信ユニットがアクティブモードにあるときに、前記通信主制御モジュールは、前記単極双投スイッチを通じて前記アンテナに電気的に接続されると共に、前記タグICと前記アンテナとの電気的接続を切断することがある。
車両に配置される情報処理器を備え、前記情報処理器は、応答される識別情報の無線信号解析に基づいて、車両と近隣車両との距離を計算するとよい。
この場合、前記情報処理器は、応答される識別情報を受信した前記アンテナの通信方向あるいは識別情報の内容に基づいて、近隣車両の車両に対する方位を判断することもある。
本発明によれば、領域内にある個別の車両間の相互位置関係の正確な測位を実現でき、車両の能動における安全制御を支援することもでき、無人車または自動運転の車両に搭載すれば運転に必要なデータを提供することができる。
また、全世界の様々な都市においては交通手段の種類が雑多であるが、車両に搭載される高周波通信モジュールは、価格が安価で体積が小さく、しかも取り付けが簡単なので、光レーダーのような伝統的な自動運転装置とは違って、各種形態の多数の車両に搭載しやすく、最後の一定距離内の自動運転に対して決定的な影響を有する。
本発明の実施例を示す車両に対する車両の識別と検知装置の機能ブロック図である。 本発明の実施例に係る高周波通信ユニットのパッシブモードでの機能ブロック図である。 本発明の実施例に係る高周波通信ユニットのアクティブモードでの機能ブロック図である。 本発明の実施例に係る複数個の高周波通信ユニットを搭載した車両の平面図である。 本発明の実施例に係る車両の車両に対する車両の識別と検知装置の使用状態における平面図である。 本発明の他の実施例を示す車両に対する車両の識別と検知装置の機能ブロック図である。
本発明の車両に対する車両の識別と検知方法は、下記のステップを含む:つまり、本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信するステップと、本車両に受信された通信要求の通信方向に基づいて、通信要求を送出した近隣車両に対して本車両の識別情報を高周波信号で応答するステップと、本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、時分割ポーリング方式または同時通信方式により高周波信号で通信要求を送出するステップと、近隣車両から高周波信号で応答される識別情報を受信するステップとを含み、前記識別情報の内容は、少なくとも本車両の個車情報と、本車両に受信された前記通信要求の通信方向の方向情報と、本車両の走行パラメータ情報とを含む。
ここで、本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向とは、複数個の通信方向の内、対となる2つの通信方向が本車両の中心に対して対称であることを意味する。
本考案の好適な実施例は、本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信し、及び時分割ポーリングまたは同時通信により、逐次にそれらの複数個の異なる通信方向へ通信要求を送出し、近隣車両から応答される識別情報の無線信号解析に基づいて、本車両と近隣車両との距離を計算し、領域内の個別車両間の相互位置関係の正確な測位を実現することから、車両の能動における安全制御を支援することができ、または自動運転に必要なデータを提供することができるため、安全運転の効果を増進することができる。
図1と図3に示す実施例では、車両に8個の異なる通信方向に向けて高周波通信を行うための8個の高周波通信ユニットが配置される。説明と理解の便宜上、8個の異なる通信方向を担当する高周波通信ユニットをそれぞれ数字1〜8で示している。
これらの高周波通信ユニット1〜8及びその担当の通信方向は、それぞれ1−正前、2−左前、3−左中、4−左後、5−正後、6−右後、7−右中と8−右前で表現される。それらの8個の異なる通信方向は、あくまでも本考案の一好適な実施例に過ぎず、これらに限定されないことが理解されるべきである。
車両の車体に通信主制御モジュール40と8個の高周波通信ユニット1〜8とが配置される。各高周波通信ユニット1〜8は、それぞれ異なる通信方向に近隣車両と高周波通信を行う責任を負い、通信主制御モジュール40は、8個の高周波通信ユニット1〜8に電気的に接続される。また、通信主制御モジュール40は、各高周波通信ユニット1〜8を「アクティブモード」と「パッシブモード」との間に切り替えるように制御することができる。
「パッシブモード」にある高周波通信ユニット1〜8は、その担当の通信方向に近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信することができ、しかも通信要求を受信した後、通信要求を送出した近隣車両に対して本車両の識別情報を高周波信号で応答する。 「アクティブモード」に切り替えた高周波通信ユニット1〜8は、その担当の通信方向に高周波信号で通信要求を送出し、及び近隣車両から高周波信号で応答される識別情報を受信するために用いられる。
好適な例では、高周波識別(Radio Frequency Identification,RFID)技術を通じて高周波通信を行い、そのうち、通信主制御モジュール40は、基本的にRFIDリーダ(RFID Reader)であり、各高周波通信ユニット1〜8は、高周波識別タグ(RFID Tag)であってもよく、より好ましいのは、RFIDリーダと高周波識別タグとがアンテナを共用することであり、この結果、ハードウェアの設置コストをより一層低減できる。
通信主制御モジュール40は、主に高周波識別タグと共用するアンテナを通じて上記の通信要求を送出し、また高周波識別タグは、「パッシブモード」にて近隣車両のRFIDリーダによって資料を読み取るために用いられる。
なお、他の高周波通信技術を通じてRFIDリーダと高周波識別タグを取り替え、しかもその「アクティブモード」と「パッシブモード」との切り替え操作を実現することができる。以上に述べたRFIDリーダと高周波識別タグは、本考案を実現するにあたって挙げられた単なる一例に過ぎず、これらに限定されるものではない。
本実施例の車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置は、作動期間において、時分割ポーリングの作動モードで8個の高周波通信ユニット1〜8のうちたった1個のみを「アクティブモード」に切り替え、残りの7個の高周波通信ユニットは「パッシブモード」に切り替える。
同時通信の作動モードにおいては、複数個の高周波通信ユニットを「アクティブモード」に切り替えるように選択的に配置される。
好適な一例において、8個の高周波通信ユニット1〜8は、通常時では「パッシブモード」になるように設定され、通信主制御モジュール40は、時分割ポーリングまたは同時通信の作動モードで8個の高周波通信ユニット1〜8を「アクティブモード」に切り替え、なおかつこのような切り替え操作は、持続的かつ循環的に行われる。
図2−1に示すように、各高周波通信ユニット1〜8は、高周波通信モジュール10と、アンテナ20とを有する。
高周波通信モジュール10は、高周波識別タグ(RFID Tag)のタグIC11(Tag IC)と、単極双投スイッチ30とを含み、タグIC11は、単極双投スイッチ30を通じてアンテナ20に電気的に接続される。
8個の高周波通信ユニット1〜8のアンテナ20は、それぞれ車両の所在平面上で車両中心に対して対称な異なる通信方向において近隣車両と高周波通信を行う責任を負い、当然のことながら、それらの近隣車両にも同様な方式で通信主制御モジュール40と、複数個の高周波通信ユニット1〜8とが配置される。
各高周波通信ユニット1〜8のタグIC11のメモリ中に識別情報(identification information)が記録され、識別情報は、少なくとも高周波通信ユニット1〜8のアンテナ20の担当の通信方向の方向情報と、高周波通信ユニット1〜8所在の車両の個車情報と、車両の走行パラメータ情報とを含む。
例えば、車体の正前方向に配置される高周波通信ユニット1のアンテナ20の担当の通信方向が正前であるため、高周波通信ユニット1のタグIC11のメモリ中に記録される方向情報を「1−正前」で表すことができる。
また、個車情報は、車両の車種あるいは車両登録通し番号であってもよく、車両の走行パラメータは、車両の速度などであってもよい。
図2−1に示すように、通常時、高周波通信モジュール10が「パッシブモード」にあり、単極双投スイッチ30は、通常、タグIC11と、アンテナ20とに電気的に接続される。即ち、任意の1個の高周波通信ユニット1〜8が「パッシブモード」にあるときに、電気的に接続されるアンテナ20を通じて所定の通信方向において近隣車両からの通信要求を受信することを意味し、8個の高周波通信ユニット1〜8における任意の1個が通信要求を受信した後、電気的に接続されるアンテナ20を通じてアンテナ20の予め設定される通信方向において、通信要求を送出した近隣車両に、近隣車両が識別と検知を行うために供される識別情報を応答する。
図1、図2−1及び図2−2に示すように、本実施例の車両に対する車両の識別と検知装置は、8個の高周波通信ユニット1〜8と、通信主制御モジュール40と、単極多投スイッチ(この実施例において使用するのは単極8投スイッチ60である)とを備える。
作動期間において、8個の高周波通信ユニット1〜8における少なくとも1個が「アクティブモード」にあり、その残りが「パッシブモード」にある。
通信主制御モジュール40は、単極8投スイッチ60を通じて時分割ポーリング方式または同時通信方式で逐次に8個の高周波通信ユニット1〜8を「アクティブモード」に切り替え、この時、単極双投スイッチ30は、通信主制御モジュール40と、アンテナ20(本来の通常モードにおけるタグIC11とアンテナ20との間の電気的接続を一旦切断する)とに電気的に接続され、通信主制御モジュール40は、電気的に接続されたアンテナ20を通じて近隣車両の高周波通信ユニット1〜8に向けて通信要求を送出することにより、近隣車両から応答される識別情報を取得するために用いられる。換言すれば、車両に対する車両の識別と検知装置の作動期間において、通信主制御モジュール40は、「アクティブモード」に進入した単個の高周波通信ユニット1〜8のアンテナ20にしか電気的に接続されず、その残りの7個の高周波通信ユニットは、まだ「パッシブモード」にある。
通信主制御モジュール40は、単極8投スイッチ60を通じて時分割ポーリング方式または同時通信方式で逐次に8個の高周波通信ユニット1〜8におけるアンテナ20に電気的に接続され、通信主制御モジュール40は、電気的に接続のアンテナ20を通じて近隣車両の高周波通信モジュール10に向けて通信要求を送出する。その「通信要求を送出」とは、通信主制御モジュール40は、高周波信号を通じて近隣車両の高周波通信モジュール10と高周波信号を行い、近隣車両の高周波通信モジュール10のメモリ中から近隣車両の識別情報を読み取りまたは識別するために用いられることであると理解されるべきである。
一例として、隣り合う任意の2個の高周波通信ユニット1〜8における高周波通信モジュール10のアンテナ20間は、偏波分離を採用し、例えば、直線偏波アンテナの場合は、それぞれ水平偏波と垂直偏波を採用する必要がある一方、円偏波アンテナの場合では、それぞれ左旋円偏波と右旋円偏波を採用する必要がある。
図3に示す例のように、1−正前、3−左中、5−正後と7−右中の計4個の高周波通信モジュール10の直線偏波アンテナは、横方向に配置され(黒塗りの長方形で示す)、2−左前、4−左後、6−右後と8−右前の計4個の高周波通信モジュール10の直線偏波アンテナは(図2−1と図2−2参照)、縦方向に配置され(黒塗りの方形で示す)、円偏波アンテナも同じ理由から同じように配置される。
直線偏波アンテナの布設を通じて、ある1個の通信方向にある高周波通信ユニット1〜8のアンテナ20が「アクティブモード」に進入した後、本車両に搭載された近隣の高周波通信ユニット1〜8の識別信号を誤読するのを避けることができ、不正に読み出されるのを防止する効果が得られる。
アンテナ20の別の例として、狭ビームアンテナを使用し、各高周波通信ユニット1〜8のアンテナ20が各別所定の通信方向に制限され、同様に不正な読み出しを防止する効果が得られる。
図4を参照(図5を合わせて参照)して、本発明の車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置の使用態様を説明する。
説明の便宜上、車両のルーフに表示するアルファベットを車両編成番号(A〜I)として付与し、しかも各車両の高周波通信ユニット1〜8の番号は、「車両編成番号+高周波通信ユニットの数字番号(1〜8)」として定義される。
例えば、車両A上に正前方向に高周波通信を行う責任を負う高周波通信ユニットの通し番号をA1とし、車両E上に右中方向に高周波通信を行う責任を負う高周波通信ユニットの通し番号をE7とする。
以下、最も代表的な車両Eを例として前述した不正な読み出しを回避する機能について説明する。図中では、黒塗りの矩形で高周波通信モジュールを示す場合、黒塗りの長方形で高周波通信ユニット1〜8のアンテナ20が水平偏波アンテナであることを示す一方、黒塗りの方形で高周波通信ユニット1〜8のアンテナ20が垂直偏波アンテナであることを示す。
下記「表1」を参照して、車両Eとそれに近隣する他の車両との間に、複数個の高周波通信ユニット1〜8と通信主制御モジュール40との協同作動を通じて相互に識別と検知を行う状況を説明する。
車両Eの高周波通信ユニットE1のアンテナ20の通信方向は正前方向であり、正前方の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE1が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットB5であり、一定確率で識別できるのは、高周波通信ユニットA5及びC5を含む。
車両Eの高周波通信ユニットE2のアンテナ20の通信方向が左前方向であり、左前方の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE2が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットA6であり、一定確率で識別できるのは、高周波通信ユニットB4及びD8を含む。
車両Eの高周波通信ユニットE3のアンテナ20の通信方向が左中方向であり、左側の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE3が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットD7である。
車両Eの高周波通信ユニットE4のアンテナ20の通信方向が左後方向であり、左後方の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE4が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットG8であり、一定確率で識別できるのは、高周波通信ユニットD6及びH2を含む。
車両Eの高周波通信ユニットE5のアンテナ20の通信方向が正後方向であり、正後方の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE5が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットH1であり、一定確率で識別できるのは、高周波通信ユニットG1及びI1を含む。
車両Eの高周波通信ユニットE6のアンテナ20の通信方向が右後方向であり、右後方の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE6が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットI2であり、一定確率で識別できるのは、高周波通信ユニットF4及びH8を含む。
車両Eの高周波通信ユニットE7のアンテナ20の通信方向が右中方向であり、右側の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE7が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットF3である。
車両Eの高周波通信ユニットE8のアンテナ20の通信方向が右前方向であり、右前方の車両を検知するために用いられ、高周波通信ユニットE8が「アクティブモード」に進入すると、有効に識別できるのは、高周波通信ユニットC4であり、一定確率で識別できるのは、高周波通信ユニットB6及びF2を含む。
Figure 2020008943
図4に示す状況のように、車両Eの高周波通信ユニットE1における高周波通信モジュール10が、高周波通信ユニットB5における高周波通信モジュール10の識別情報を受信した場合、高周波通信ユニットB5における高周波通信モジュール10の識別情報中の方向情報に基づいて、前方に近隣車両があることを表示する。
本発明の車両に対する車両の識別と検知装置は、さらに情報処理器50(図1参照)を備え、情報処理器50は、応答される識別情報の高周波信号解析に基づいて、車両と近隣車両との距離を計算することができる。
そして、車両Eの高周波通信ユニットE1が車両Aの高周波通信ユニットA5における高周波通信モジュール10の識別情報を受信した場合、車両Eの高周波通信ユニットE2も車両Aの高周波通信ユニットA6における高周波通信モジュール10の識別情報を受信することができ、高周波通信ユニットA5と高周波通信ユニットA6における高周波通信モジュール10から応答される識別情報中の方向情報に基づいて、情報処理器50の処理と校正を経た後、車両Eの左前方に近隣車両Aがあること、及びその相対距離を判断することができる。
図5を参照して、本発明の車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置を無人車または自動運転システムに応用する他の実施例を説明する。
本実施例では、先に説明した実施例と同様に、車両の車体にそれぞれ異なる通信方向に向けて高周波通信を行う複数個の高周波通信ユニット1〜8が配置され、各高周波通信ユニット1〜8における高周波通信モジュール10は、近隣車両からの通信要求に応答するように、通信要求を送出した近隣車両に本車両の識別情報を提供することができる。本車両は、時分割ポーリング方式または同時通信方式で本車両に配置される複数個の高周波通信ユニット1〜8における高周波通信モジュール10を通じて異なる方向へ通信要求を送出することもでき、異なる通信方向の近隣車両と高周波通信を行うことにより、近隣車両の識別情報を取得することができ、その後に本車両の情報処理器50の処理を通じて、例えば接近車の方位と距離などの情報のうちのいずれか1種またはそれらの組合せを得ることができる。
他の実施例では、さらに車載レーダー73のシステムを通じて近隣車両(例えば、正前方の車両)の速度を取得することができ、しかも、車両のGPSシステム70を通じて車両所在の位置情報を得ることができ、それから、これらの情報を車両上に配置される無人車制御システム71に提供し、あるいは移動体通信ネットワークを通じて後方の車両制御センター72にアップロードし、領域内の個別車両間の相互位置関係の正確な測位を実現できる他、車両の能動式安全制御を支援することもでき、及び無人車または自動運転に必要なデータを提供することができる。
以上は、あくまでも本発明の好適な実施例を示すものであって、本発明の権利範囲はこれら実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない変更と修飾はいずれも、本発明の権利範囲内に含まれる。
1〜8:高周波通信ユニット
11:タグIC
10:高周波通信モジュール
20:アンテナ
30:単極双投スイッチ
40:通信主制御モジュール
50:情報処理器
60:単極8投スイッチ
70:GPSシステム
71:無人車制御システム
72:車両制御センター
73:車載レーダー

Claims (16)

  1. 本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信するステップと、
    本車両に受信された前記通信要求の通信方向に基づいて、前記通信要求を送出した近隣車両に対して本車両の識別情報を高周波信号で応答するステップと、
    本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する複数個の異なる通信方向において、時分割ポーリング方式または同時通信方式により高周波信号で通信要求を送出するステップと、
    近隣車両から高周波信号で応答される識別情報を受信するステップとを含み、
    前記識別情報の内容は、少なくとも本車両の個車情報と、本車両に受信された前記通信要求の通信方向の方向情報と、本車両の走行パラメータ情報とを含むことを特徴とする、車両に対する車両の識別と検知方法。
  2. 本車両の所在平面上で本車両の中心に対称する8個の異なる通信方向において、近隣車両から高周波信号で送出される通信要求を受信するステップと、
    時分割ポーリング方式または同時通信方式により逐次に前記8個の異なる通信方向へ通信要求を送出するステップとを含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両に対する車両の識別と検知方法。
  3. 応答される前記識別情報の無線信号解析に基づいて、本車両と近隣車両との距離を計算するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両に対する車両の識別と検知方法。
  4. 応答される前記識別情報を受信した通信方向あるいは前記識別情報の内容に基づいて、近隣車両の本車両に対する方位を判断するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両に対する車両の識別と検知方法。
  5. 複数個の高周波通信ユニットを通じてそれぞれ異なる当該通信方向から前記通信要求を受信し、当該高周波通信ユニットは、高周波通信モジュールと、前記高周波通信モジュールに電気的に接続されるアンテナとを有し、各当該高周波通信ユニットの前記アンテナの通信方向が異なり、各当該高周波通信ユニットは、アクティブモードと、通常時のパッシブモードとの間に切り替え可能であり、当該高周波通信ユニットがパッシブモードにあるときに、電気的に接続される前記アンテナを通じて所定の当該通信方向において近隣車両からの通信要求を受信し、当該高周波通信ユニットが前記通信要求を受信した後、電気的に接続される前記アンテナを通じて前記アンテナの通信方向に基づいて、通信要求を送出した近隣車両に識別情報を応答し、
    通信主制御モジュールを使用して時分割ポーリング方式または同時通信方式で複数個の当該高周波通信ユニットをアクティブモードに切り替え、前記通信主制御モジュールは、アクティブモードにある当該高周波通信ユニットの前記アンテナに電気的に接続され、前記通信主制御モジュールは、電気的に接続される前記アンテナの通信方向を介して通信要求を送出し、電気的に接続される前記アンテナを通じて近隣車両から応答される識別情報を取得することを特徴とする、請求項1に記載の車両に対する車両の識別と検知方法。
  6. 前記アンテナは、直線偏波アンテナであり、隣り合う任意の2個の当該高周波通信ユニットにおける前記直線偏波アンテナの偏波方向が異なり、前記偏波方向は、水平偏波と、垂直偏波とを含むことを特徴とする、請求項5に記載の車両に対する車両の識別と検知方法。
  7. 前記アンテナは、円偏波アンテナであり、隣り合う任意の2個の当該高周波通信ユニットにおける前記円偏波アンテナの円偏波方向が異なり、前記円偏波方向は、左旋円偏波と、右旋円偏波とを含むことを特徴とする、請求項5に記載の車両に対する車両の識別と検知方法。
  8. 前記アンテナは、狭ビームアンテナであることを特徴とする、請求項5に記載の車両に対する車両の識別と検知方法。
  9. 請求項1に記載の車両に対する車両の識別と検知方法に用いる装置であって、複数個の高周波通信ユニットと、単極多投スイッチと、通信主制御モジュールとを備え、
    当該高周波通信ユニットは、高周波通信モジュールと、前記高周波通信モジュールに電気的に接続されるアンテナとを有し、
    複数個の当該高周波通信ユニットにおける前記アンテナは、それぞれ車両の所在平面上で車両の中心に対称する異なる通信方向において高周波通信を行う責任を負い、各高周波通信ユニットの前記アンテナの通信方向が異なり、各当該高周波通信ユニットは、アクティブモードと、通常のパッシブモードとの間に切り替えられ、当該高周波通信ユニットがパッシブモードにあるときに、電気的に接続される前記アンテナを通じて所定の当該通信方向において近隣車両からの通信要求を受信し、当該高周波通信ユニットが通信要求を受信した時、電気的に接続される前記アンテナを通じて前記アンテナの通信方向に基づいて、通信要求を送出した近隣車両に識別情報を応答し、
    前記通信主制御モジュールは、前記単極多投スイッチを通じて時分割ポーリング方式または同時通信方式で逐次に複数個の当該高周波通信ユニットをアクティブモードに切り替え、前記通信主制御モジュールは、アクティブモードにある当該高周波通信ユニットの前記アンテナに電気的に接続され、前記通信主制御モジュールは、電気的に接続される前記アンテナの通信方向を介して通信要求を送出し、電気的に接続される前記アンテナを通じて近隣車両から応答される識別情報を取得することを特徴とする、請求項1に記載の車両に対する車両の識別と検知方法に用いる装置。
  10. 8個の当該高周波通信ユニットを備え、8個の当該高周波通信ユニットにおける前記アンテナは、それぞれ車両の所在平面上で車両中心に対称する8個の通信方向において高周波通信を行う責任を負うことを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 前記通信主制御モジュールは、RFIDリーダであり、当該高周波通信ユニットは、高周波通信モジュールと、アンテナとを有し、前記高周波通信モジュールは、高周波識別タグのタグICと、単極双投スイッチとを含み、前記タグIC中に前記識別情報が格納され、当該高周波通信ユニットがパッシブモードにあるときに、前記タグICは、前記単極双投スイッチを通じて前記アンテナに電気的に接続され、当該高周波通信ユニットがアクティブモードにあるときに、前記通信主制御モジュールは、前記単極双投スイッチを通じて前記アンテナに電気的に接続されると共に、前記タグICと前記アンテナとの電気的接続を切断することを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  12. 前記アンテナは、直線偏波アンテナであり、隣り合う任意の2個の当該高周波通信ユニットにおける前記直線偏波アンテナの偏波方向が異なり、前記偏波方向は、水平偏波と、垂直偏波とを含むことを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  13. 前記アンテナは、円偏波アンテナであり、隣り合う任意の2個の当該高周波通信ユニットにおける前記円偏波アンテナの円偏波方向が異なり、前記円偏波方向は、左旋円偏波と、右旋円偏波とを含むことを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  14. 前記アンテナは、狭ビームアンテナであることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  15. 車両に配置される情報処理器を備え、前記情報処理器は、応答される識別情報の無線信号解析に基づいて、車両と近隣車両との距離を計算することを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  16. 前記情報処理器は、応答される識別情報を受信した前記アンテナの通信方向あるいは識別情報の内容に基づいて、近隣車両の車両に対する方位を判断することを特徴とする、請求項15に記載の装置。
JP2018126944A 2018-07-03 2018-07-03 車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置 Pending JP2020008943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126944A JP2020008943A (ja) 2018-07-03 2018-07-03 車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126944A JP2020008943A (ja) 2018-07-03 2018-07-03 車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020008943A true JP2020008943A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69151805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126944A Pending JP2020008943A (ja) 2018-07-03 2018-07-03 車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020008943A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779475A (ja) * 1992-10-19 1995-03-20 Northern Telecom Ltd 基地局アンテナ・アレンジメント
JPH11196446A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Omron Corp 移動通信システム
JP2009253600A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp 車載通信システム
JP2018067880A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社デンソーテン 通信装置、車載システムおよび通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779475A (ja) * 1992-10-19 1995-03-20 Northern Telecom Ltd 基地局アンテナ・アレンジメント
JPH11196446A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Omron Corp 移動通信システム
JP2009253600A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Denso Corp 車載通信システム
JP2018067880A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社デンソーテン 通信装置、車載システムおよび通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11783699B2 (en) Intersection information distribution apparatus and intersection information distribution method
EP3791376B1 (en) Method and system for vehicle-to-pedestrian collision avoidance
US9514648B2 (en) Alerting apparatus
US20200387160A1 (en) Autonomous cruise control apparatus and method
US9672742B2 (en) Detecting device, cloud server, and parking space managing system
US11485322B2 (en) Vehicle information processing device and vehicle information processing method
CN103514746B (zh) 基于dsrc的车速测量方法、装置及dsrc应用***
KR20180118812A (ko) 자동화된 차량용 v2x 물체 위치 확인 시스템
JP2008217120A (ja) 通信システム、端末機及び車載機
US20170334350A1 (en) Sensor Device for a Vehicle
US20170186318A1 (en) Driving support system, driving support method and program
KR20170019794A (ko) 차량 및 그 충돌 회피 방법
EP3567400A1 (en) Method and system for vehicle-to-vehicle identification and detection
CN111086507A (zh) 用于避免下一车道车辆的盲点的装置及方法
WO2021049233A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101850254B1 (ko) 커넥티드 카 환경을 지원하기 위한 차량간 통신 시스템
CN103797333A (zh) 用于确定车辆的位置的设备和方法
JP3218001U (ja) 車両に対する車両の識別と検知装置
US9218001B2 (en) Wireless inducememt system and auto driving apparatus for driving vehicle and method of driving the same
CN109923598B (zh) 车辆用物体检测装置及车辆用物体检测***
CN208013962U (zh) 车辆对车辆的识别和侦测装置
JP2020008943A (ja) 車両に対する車両の識別と検知方法及びその装置
KR20190124382A (ko) 차량 대 차량의 식별과 탐지 방법 및 그 장치
JP2015072636A (ja) 情報処理装置
US11169260B2 (en) Method for determining the position of a mobile radio station by means of a vehicle, and vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210517