JP2020005618A - 青果、野菜類の賦活化、殺菌方法及び装置 - Google Patents

青果、野菜類の賦活化、殺菌方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020005618A
JP2020005618A JP2018141875A JP2018141875A JP2020005618A JP 2020005618 A JP2020005618 A JP 2020005618A JP 2018141875 A JP2018141875 A JP 2018141875A JP 2018141875 A JP2018141875 A JP 2018141875A JP 2020005618 A JP2020005618 A JP 2020005618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
fine mist
fruits
container
vegetable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018141875A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 正喜
Masaki Suzuki
正喜 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Co Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Co Ltd filed Critical Hokuetsu Co Ltd
Priority to JP2018141875A priority Critical patent/JP2020005618A/ja
Priority to TW108103409A priority patent/TW202005549A/zh
Priority to CN201910549287.6A priority patent/CN110692711A/zh
Publication of JP2020005618A publication Critical patent/JP2020005618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/158Apparatus for preserving using liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/26Apparatus for preserving using liquids ; Methods therefor
    • A23B4/30Apparatus for preserving using liquids ; Methods therefor by spraying of liquids
    • A23B4/305Apparatus for preserving using liquids ; Methods therefor by spraying of liquids with inorganic salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/157Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

【課題】高濃度の残渣のない殺菌料として認可されている食品添加物の殺菌料を青果、野菜類に細霧として噴霧し、青果、野菜類の殺菌と同時に賦活化する技術の提供。【解決手段】塩素イオン溶液を有隔膜または無隔膜電解槽で電解酸化し、電解酸化液を水で希釈して生成される殺菌用水を密閉された容器内に配置された青果、野菜類に細霧として噴霧し、表面の有害な菌類を殺菌する殺菌方法、及び青果野菜類の細胞内に存在するグルタチオン量を増加させ、賦活化する青果、野菜類賦活化方法。【選択図】なし

Description

本発明は塩素イオン溶液を電解酸化し生成された食品添加物の殺菌料を容器内の青果、野菜類に細霧として噴霧し、青果、野菜類の殺菌と同時に賦活化する技術に関する。
塩素イオン溶液を電解酸化し殺菌料を生成する技術は多数知られている。食塩溶液を隔膜式電解槽で電解し、陽極室から塩酸性の殺菌水を取り出す方式や、食塩を無隔膜電解槽で電解し次亜塩素酸ソーダ溶液を生成する方式や、希塩酸を無隔膜電解槽で電解し次亜塩素酸水を生成する装置などである。これらの技術において生成された電解水を青果や野菜に細霧化し噴霧して青果、野菜表面の菌類を殺菌すると同時に青果、野菜類の細胞内に存在するグルタチオン量を増加させ、青果、野菜類そのものを賦活化する発明である。
食用として青果、野菜類は食堂、ホテル、レストランで広く提供されている。その食材は出荷される処理工場などでは一旦殺菌され、または殺菌されず洗浄のみで消費される店舗に運ばれ、ほとんどの店舗で加熱調理出来ない食材の為水洗いのみで提供されているのが現状である。これら食材は時間経過とともに表面または切り口に殺菌後の残留菌や他の食材、調理器具、調理人、空中浮遊菌が付着、増殖し、食中毒の原因となる主に腸管出血性大腸菌、サルモネラ、コレラ菌、赤痢菌などの有害な菌類による食中毒事故が数多く発生している。同様に時間経過とともに野菜類の活性が失われ、いわゆる萎れて商品価値が著しく又は全く失われる。
本発明が解決しようとする課題は、塩素イオン溶液を電解槽で電解酸化し、電極酸化液を水で希釈して生成される殺菌料において、殺菌成分の次亜塩素酸濃度が20〜80mg/Lの高濃度の次亜塩素酸を含有する殺菌料を細霧化し、青果、野菜類の表面に噴霧し菌類を殺菌すると同時に、青果、野菜類の細胞内に存在するグルタチオン量を増加せしめ賦活させる事である。
また噴霧した殺菌料はその機能が失われるまで野菜類に付着させる事が重要となる。
さらに殺菌料は野菜類に付着されたまま食用となる事から食品添加物である事と洗い流しが不要な事が必須条件となる。
好ましくは排水量を少なくするため、少量の噴霧量でその機能を果たせる事が望ましい。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、殺菌料は高濃度の残渣のない殺菌料として認可されている食品添加物殺菌料とし、それを野菜類の表面に付着させ、排水が少ない適度な粒子の細霧として噴霧することが目的である。
本発明者は課題を解決するために、噴霧する殺菌料は生成に残渣を発生させる塩化ナトリウムを使用しない食品添加物殺菌料であり、且つ水洗いする必要の無い微酸性電解水とした。
好ましくは殺菌料の殺菌成分である次亜塩素酸濃度は20mg/Lから80mg/Lを採用することが望ましい。
好ましくは噴霧する細霧の、殺菌料粒子径は5ミクロンメートルから20ミクロンメートル程度の微細な粒子とし、青果、野菜類への付着性を向上させ、排水量を少なくする事が望ましい。
好ましくは殺菌料の青果、野菜類の処理容器のサイズにも因るが1時間当りの噴霧量が500mL〜1500mL程度の噴霧量であることが望ましい。
好ましくは殺菌料を貯水する容器は噴霧装置に内包するか、または近傍に配置し、8時間以上噴霧可能な4Lから20L程度の容器とすることが望ましい。
好ましくは殺菌料を貯水する容器は目視で内容量を確認する事の出来る透明または、半透明の密閉された樹脂製で吸引管を底面まで挿入する事が可能な構造とする。
噴霧装置には噴霧する殺菌料を自動で吸引する機能を持たせるため、吸引ポンプと、適度な吸引量を制御し、噴霧時間をタイマーで自動運転可能な制御機能を設ける。
好ましくは、殺菌料の噴霧化は殺菌料の機能を失わない超音波式の霧化器とし、その機能は粒子径、霧化能力を考慮し決められる。
霧化細霧化された殺菌料は殺菌料の影響を受けることを防止するため、その上流側からファン等の気送で行われ、排出ダクトに搬送される。また、ファンの空気取り入れ口にはフィルターを設置し、埃、塵などを除去する。
搬出ダクトは内面が平滑な樹脂製のパイプまたは蛇腹で液溜りの部位が無く設計されたダクトとして青果、野菜容器上部に接続され、容器内を循環した後、下部からドレンとして排出される。
噴霧された殺菌料は容器内の変流を防止するため容器接続部にダクト、多孔板及び、風向き調整板を設け、満遍なく容器内に殺菌料が流下、循環する構造とする。
好ましくは青果、野菜処理容器は立方体とし、サイズは野菜処理量により決められ、立方体の側面に引き出しを設け、棚段状とし、その棚段の底板は多孔板又は、網状で霧化された殺菌料が上から下へ流通可能な構造とする。
好ましくは上部の棚段には殺菌が難しい青果、野菜類(ねぎ、韮、キュウリ、イチゴなど)を配置し、その下段にはある程度容易に殺菌する事が可能な葉物野菜、青果を配置する事が望ましい。
霧化した殺菌料は前述の通り、処理容器の上部から導入され、各棚段を通過し、最下段に到達後も霧化を維持している殺菌料は容器内を循環する。各棚段から落下するドレンや容器底板でドレンとなった水は容器底板上に溜まり、最下段に配置された青果、野菜類を殺菌後、容器下部のドレンノズルから排出される、このドレンは殺菌能力を失い、液化した水となり一般排水されることに問題ない。
好ましくは殺菌料容器、噴霧装置、野菜容器に使用するパッキン、ガスケット類はバイトンなどフッ素ゴムを使用することが望ましい。
本発明に依れば、野菜表面に付着、増殖した有害な食中毒菌を殺菌、生で食される野菜の安全性を確保し、萎れた野菜類の賦活化が可能という効果がある。
このような構造としたことにより次のような利点が得られる。殺菌料を貯水する容器は既存の樹脂容器が使用可能であり、野菜処理容器内は殺菌料を噴霧循環する事で容器内は無菌状態が維持され、青果、野菜以外の適切な食材(例えば海鮮類)、厨房器具の除菌にも使用可能となる。
処理時間などの設定は噴霧装置にタイマー機能を設け、あらかじめ設定しておけば開始以降終了まで無人で処理可能となる、また処理容器には排水のみ接続する事で用役は不要である。
本発明の実施の形態に係わる配置配管構成例を示す図である [図1](4)の構造を示す図である。 [図1](6)の構造を示す図である。 [図3]矢視(ア)の構造を示す図である。 本発明の実施の形態に係わる機能構成例を示すブロック図である
本発明実施の最良の形態は、殺菌料容器、噴霧装置、野菜容器で構成され配置した構造である。装置の能力、サイズは処理量を考慮して適宜決定する。
次に、本発明をさらに詳しく説明するために実施例を示すが、本発明の範囲をこの例に限定する趣旨ではなく、本発明の理解を深めるのが目的である。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付す。
図1から図4を参照して本実施の形態に係わる次亜塩素酸水生成装置について説明する。
図1〜図4に実施例の図面を示した。容量10Lの(1)殺菌料容器には塩化ナトリウム無添加の微酸性電解水装置で生成した次亜塩素酸濃度50mg/L、pH5.6の(2)微酸性電解水を5L貯水した。(5)噴霧装置は立方体の筐体内に機器が収納されており、電力供給、(34)制御機能を有し、その内部の(20)吸引ポンプで(3)吸引用挿入管、(4)吸引管、(19)吸引管2、(21)供給管を通り、(22)噴霧水容器に(2)微酸性電解水が送られる。(22)噴霧水容器には(23)液面下限レベル計と(24)液面上限レベル計が設けられ、装置稼動時には(23)液面下限レベル計検知の場合(20)吸引ポンプが稼動し(22)噴霧水容器に(2)微酸性電解水を送り、(24)液面上限レベル計検知時には(20)吸引ポンプが停止する液面制御機能が動作する。
(22)噴霧水容器は(25)噴霧水供給配管で(26)噴霧容器に接続され(2)微酸性電解水を供給する。(22)噴霧水容器の液面は(26)噴霧容器同じ液面高さとなり、この高さは(27)超音波発信器の最良の霧発生液面高さの液面に設計されている。(27)超音波発信器の霧化機能で約5ミクロンメートル径の細霧となった微酸性電解水は(28)霧化槽内に飛散する。
(29)噴霧ファンに吸引される空気は(30)吸入フィルターで埃、塵を除去された上で霧化された(2)微酸性電解水を(6)噴霧ダクトに搬送され、立方体の(8)青果、野菜処理容器上部に送られる。
(8)青果、野菜処理容器の上部に送られた(7)細霧化した微酸性電解水は(31)分散ダクトに搬送され、その構造は容器奥行きにかけて(9)分散板と(10)風向き調整板が設置され(8)青果、野菜処理容器幅全体に(11)散分、細霧化した微酸性電解水が分散される。(9)分散板は孔径5mm〜10mmの多孔板で(10)風向き調整板は板状で等間隔に配置され上方から見て90°程度角度が変えられる構造となっている。
(12)上部棚、(13)中央棚、(14)下部棚は引き出し式の構造となり、引き出された状態で野菜類を各棚段に配置する。(11)分散された微酸性電解水は上方から下方に順に流れ、棚に配置された野菜類に接触、一部が付着しその機能を果たす。(12)上部棚、(13)中央棚、(14)下部棚の(32A)(32B)(32C)下板は多孔板となり霧の流れの方向に沿い孔が大きくなる構造とし、霧が満遍なく槽内を循環する構造となる。
最下段まで流下した霧は液化したものと(37)上部の棚から落下した微酸性電解水の水滴は(33)容器最下棚に配置された青果、野菜類と液体として接触した上(15)ドレンノズル、(16)ドレン弁、(17)ドレン管を通り(18)排水溝から排水される。(38)液化していない霧は容器内をさらに循環する。
次に図5を参照して(34)制御装置の機能構成について説明する。制御機能は(1)殺菌料容器、(8)青果、野菜処理容器には制御装置は不要で、(5)噴霧装置のみに存在する。まず、(22)噴霧水容器の液面高さ制御は(23)液面下限レベル計で下限液面を検知し(20)吸引ポンプを稼動し(1)殺菌料容器に貯水してある(2)微酸性電解水を吸引且つ、故障防止のため(27)超音波発振子を停止する。(23)液面下限レベル計が未検知となれば(27)超音波発振子を起動し噴霧開始となる。(24)液面上限レベル計が検知された場合は(22)噴霧水容器の溢れ防止のため(20)吸引ポンプを停止する。(27)超音波発振子と(29)噴霧ファンは同じ動作で(27)超音波発振子が動作すれば(29)噴霧ファンは起動する、また停止も同時に行われる。制御機能には(35)時計部が設けられ、(36)操作部にあらかじめ入力した噴霧時間で装置の停止が行われる。噴霧時間中に(23)液面下限レベル計が設定した時間以上に検知され続けた場合、制御部は異常と判断し、装置を停止する。
本装置で1時間500mL殺菌料を噴霧した際のドレン量は150mLであった。350mLが野菜に付着したものと思える。
この野菜類殺菌、活性方法及び装置で次亜塩素酸濃度50mg/L、pH5.6の微酸性電解を噴霧量1時間当り500mLで1時間処理した野菜の状態は以下の通りで、十分な殺菌結果となった。その際の処理量と測定方法、結果は以下の通り。
処理量
▲1▼レタス(ザク切り)・・・・・・・・・・・・0.93kg
▲2▼ブロッコリ(ザク切り)・・・・・・・・・・0.47kg
▲3▼ピーマン(ザク切り)・・・・・・・・・・・0.45kg
▲4▼キュウリ(輪切りト)・・・・・・・・・・・0.50kg
▲5▼にんじん(皮剥き乱切り)・・・・・・・・・2.40kg
▲6▼キャベツ(外皮剥きザク切り)・・・・・・・1.20kg
▲7▼長ネギ(ザク切り)・・・・・・・・・・・・0.50kg
測定方法
洗浄処理前、後の検体表面を滅菌綿棒で拭き取り、培地へ接種。所定条件にて培養する。
尚、水道水洗浄検体を処理前とした。
培地:一般生菌用「トリプトソーヤ寒天生平板培地(Φ90mmシャーレ)」
拭き取り検査:希釈用滅菌水(10ml)・拭き取り滅菌綿棒、滅菌メスピペット(1ml用)
培養恒温器:培養条件(温度37℃、48時間)
Figure 2020005618
次に、▲1▼キャベツ、▲2▼ほうれん草、▲3▼キュウリの3種を200mg採取して1gの純水で希釈した内の5μLを検体とし、処理前、処理後の総グルタチオン量を各測定し比較した
測定方法は発光量測定法で各検体、各洗浄方法で3点測定し平均値を処理前と処理後とし、検体ごとに上記で処理した総グルタチオン(GHS)濃度(μM=μmol/L)を測定した。
Figure 2020005618
次にぶつ切りにしたキャベツ葉を直径15cmの皿の上に配置してその処理前後の重量と嵩高さを測定、比較した。
Figure 2020005618
明らかに葉表面の張り、色艶が処理後は良くなり、硬さが増した。
この結果から処理後は菌の殺菌、グルタチオン量双方とも処理効果が認められ、数値的、触感視覚的、食感とも賦活化し新鮮な感覚を得た。
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる事を意図される。
(1) 殺菌料容器
(2) 微酸性電解水
(3) 挿入吸引管
(4) 吸引管
(5) 噴霧装置
(6) 噴霧ダクト
(7) 細霧化した微酸性電解水
(8) 青果、野菜処理容器
(9) 分散板
(10) 風向き調整板
(11) 散分、細霧化した微酸性電解水
(12) 上部棚
(13) 中間棚
(14) 下部棚
(15) ドレンノズル
(16) ドレン弁
(17) ドレン管
(18) 排水溝
(19) 吸引管2
(20) 吸引ポンプ
(21) 供給管
(22) 噴霧水容器
(23) 液面下限レベル計
(24) 液面上限レベル計
(25) 噴霧水供給配管
(26) 噴霧容器
(27) 超音波発振子
(28) 霧化槽
(29) 軸流ファン
(30) フィルター
(31) 分散ダクト
(32A) 上部棚の下板
(32B) 中間棚の下板
(32C) 下部棚の下板
(33) 最下段の棚
(34) 制御装置
(35) 時計部
(36) 操作部
(37) 上部の棚から落下した微酸性電解水の水滴
(38) 液化していない霧

Claims (7)

  1. 塩素イオン溶液を有隔膜または無隔膜電解槽で電解酸化し、電解酸化液を水で希釈して生成される殺菌用水を密閉された容器内に配置された青果、野菜類に細霧として噴霧し、表面の有害な菌類を殺菌する殺菌方法
  2. 噴霧する殺菌用水が満遍なく青果、野菜類の表面に接触させるため殺菌料を細霧として噴霧する事で青果野菜類の細胞内に存在するグルタチオン量を増加させ、賦活化する請求項1の青果、野菜類賦活化方法
  3. 装置は青果、野菜類を保持、配置する容器と噴霧装置で構成され、容器は密閉され、噴霧された細霧を容器入口で分散させ、容器内を流下、または循環し満遍なく野菜類に細霧が接触する構造であることが特徴の青果、野菜類賦活化、殺菌装置
  4. 細霧分散手段が、青果、野菜類容器の入口に設けられた複数の細孔、細霧分散板、布或いはダクトにより構成される群の中から1以上を選択し構成されたものであることを特徴とする請求項3記載の青果、野菜類賦活化、殺菌装置
  5. 噴霧装置は液体を細霧化して噴霧する装置であって、殺菌料吸引手段、細霧発生手段、細霧化された霧を搬送する細霧搬送手段、細霧を搬送する細霧搬送路から構成され、細霧を発生させた位置と異なる位置に細霧を散布することを特徴とする細霧散布装置であり、細霧発生手段が超音波法、遠心力法、加圧噴出法及び気体を使った2流体ノズル法よりなる群から1法以上を選んでなされることを特徴とする請求項3〜4いずれかに記載の青果、野菜類賦活化、殺菌装置
  6. 細霧搬送手段が、シロッコファン、ターボファン、軸流ファンからなる群の中から1種以上を選んでなされる気送であることを特徴とする請求項3〜5いずれかに記載の青果、野菜類賦活化、殺菌装置
  7. 細霧搬送路が硬質管、軟質管、軟質蛇腹管よりなる群の中から1種以上を選んで構成されたものであることを特徴とする請求項3〜6いずれかに記載の青果、野菜類賦活化、殺菌装置
JP2018141875A 2018-07-10 2018-07-10 青果、野菜類の賦活化、殺菌方法及び装置 Pending JP2020005618A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141875A JP2020005618A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 青果、野菜類の賦活化、殺菌方法及び装置
TW108103409A TW202005549A (zh) 2018-07-10 2019-01-30 水果蔬菜類的活化殺菌方法及裝置
CN201910549287.6A CN110692711A (zh) 2018-07-10 2019-06-24 水果、蔬菜类的活化、杀菌方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141875A JP2020005618A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 青果、野菜類の賦活化、殺菌方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020005618A true JP2020005618A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69149302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141875A Pending JP2020005618A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 青果、野菜類の賦活化、殺菌方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2020005618A (ja)
CN (1) CN110692711A (ja)
TW (1) TW202005549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114652878A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 程月鹏 一种生物检测仪器消毒装置及消毒方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061574A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Energy Support Corp 野菜の洗浄殺菌方法
JP2003250436A (ja) * 2001-12-28 2003-09-09 Omega:Kk 生鮮食品等の洗浄殺菌方法とその装置
CN101124169A (zh) * 2005-02-23 2008-02-13 威踏株式会社 以次氯酸或者亚氯酸为主要成分的杀菌水的生成方法及其装置
CN101367570B (zh) * 2007-08-17 2013-11-20 株式会社北越 微酸性电解水生成法及装置
WO2012060450A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 国立大学法人徳島大学 青果物の殺菌方法
JP2013243989A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Q P Corp 容器詰めカット野菜の製造方法
CN105879077A (zh) * 2014-12-07 2016-08-24 于海 环保多功能消毒器
KR101820488B1 (ko) * 2015-07-01 2018-02-28 이동환 차아염소산수 생성장치
CN105767142A (zh) * 2016-03-17 2016-07-20 华南理工大学 一种真空预冷结合酸性氧化电位水保鲜生鲜植物的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114652878A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 程月鹏 一种生物检测仪器消毒装置及消毒方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110692711A (zh) 2020-01-17
TW202005549A (zh) 2020-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160151525A1 (en) System and method for treatment of perishable goods with hydrogen-rich water
US20120034356A1 (en) Method for prolonging the shelf life of agricultural and food products
US20140050831A1 (en) Method for prolonging the shelf life of agricultural and food products
JP2019000065A (ja) 生鮮食料品の殺菌装置
CN113575676A (zh) 鲜切果蔬智能清洗杀菌防褐变装置
JP6214855B2 (ja) 微細気泡含有の微酸性次亜塩素酸水、その製造方法及び使用方法
JP2020005618A (ja) 青果、野菜類の賦活化、殺菌方法及び装置
JP2011217785A (ja) 殺菌洗浄処理装置およびその方法
Gómez-López et al. Reduction of microbial load and sensory evaluation of minimally processed vegetables treated with chlorine dioxide and electrolysed water.
CN112675338A (zh) 臭氧水自动化消毒装置
CN218115080U (zh) 一种杀菌设备及冰箱
WO2016167362A1 (ja) カット野菜の殺菌装置、殺菌システム、殺菌方法及び殺菌済みカット野菜
JPH10225507A (ja) 制菌処理方法、噴霧装置、食品の鮮度保持方法、及び冷凍食品の解凍方法
ACHIWA et al. Efficacy of electrolyzed acidic water for disinfection and quality maintenance of fresh-cut cabbage
JP7083627B2 (ja) 包装済食物の製造方法、及び、包装済食物
Wang et al. Modeling of the effect of washing solution flow conditions on Escherichia coli O157: H7 population reduction on fruit surfaces
CN202445904U (zh) 一种方便型消毒果蔬机
Zheng et al. Electrolyzed water and its application in animal houses
WO2020122258A1 (ja) ラジカル水の製造方法、製造装置及びラジカル水
US20200056293A1 (en) Electrolysis apparatus capable of producing disinfectant or cleaning agent, and electrolysis method therefor
JPH07163325A (ja) 食材殺菌および鮮度維持装置およびその方法
JP7082896B2 (ja) 食物の殺菌方法
JP2001254096A (ja) 洗浄液及びそれを用いた洗浄装置
JP4723786B2 (ja) 生鮮物保存庫内の空気浄化装置
JP6576805B2 (ja) カットネギの製造方法