JP2019532459A - 二次電池用正極活物質及びその製造方法 - Google Patents

二次電池用正極活物質及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532459A
JP2019532459A JP2019507899A JP2019507899A JP2019532459A JP 2019532459 A JP2019532459 A JP 2019532459A JP 2019507899 A JP2019507899 A JP 2019507899A JP 2019507899 A JP2019507899 A JP 2019507899A JP 2019532459 A JP2019532459 A JP 2019532459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
active material
positive electrode
electrode active
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019507899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6957603B2 (ja
JP2019532459A5 (ja
Inventor
パク スンチョル
スンチョル パク
エジュン ソン
エジュン ソン
ヨンテ チョ
ヨンテ チョ
ジヒェ パク
ジヒェ パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexeon Ltd
Original Assignee
Nexeon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexeon Ltd filed Critical Nexeon Ltd
Publication of JP2019532459A publication Critical patent/JP2019532459A/ja
Publication of JP2019532459A5 publication Critical patent/JP2019532459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957603B2 publication Critical patent/JP6957603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明は、二次電池用正極活物質及びその製造方法に関する。本発明の一実施形態における正極活物質は、シリコン系一次粒子を含み、前記シリコン系一次粒子の粒度分布が、D10≧50nmであり、かつD90≦150nmである。前記正極活物質は、電池の充填中における、リチウム化シリコンに発生する引張りフープ応力を抑制又は低減することができ、シリコン系一次粒子の体積膨張によって生ずるクラック及び/又は割れを原因とする不可逆反応が抑制されるので、前記電池の寿命及び容量が改善される。【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池技術に関し、より詳細には、二次電池用正極活物質及びその調製方法に関する。
二次電池は、優れた可逆性を備えた電極材料を用いた充放電可能なリチウム二次電池であり、最も一般的に製品化されている例の一つとしてリチウム二次電池が挙げられる。リチウム二次電池は、輸送手段(自動車など)に搭載されたり、あるいは電力供給網(スマートグリッドなど)の電力貯蔵に使用される中型/大型電源、並びに小さいIT機器(スマートフォン、ポータブルコンピュータ、電子ペーパーなど)用の小型電源としての応用に期待されている。
リチウム金属をリチウム二次電池の負極として使用する場合、デンドライトの形成に起因して短絡又は爆発を生じるリスクが存在する。そのため、リチウム金属の代わりに、リチウムが挿入(インターカレート)及び脱離(デインターカレート)されうる、結晶性カーボン(例えば、グラファイト及び人工グラファイト)ソフトカーボン、ハードカーボン、及び炭素系活物質が広く使用されている。しかしながら、二次電池の用途の拡大に伴い、二次電池の大容量化及び高出力化の要求が高まっている。従って、500mAh/g以上の容量を有する非炭素系負極材料(例えば、シリコン(Si)、錫(Sn)、又はアルミニウム(Al))は、372mAh/gの理論容量を有する炭素系負極材料の代替になりえるものであり、かつリチウムと合金化できることから、注目されている。
これらの非炭素系負極材料の中で、シリコンは、約4,200mAh/gを示す最大理論容量を有するため、容量の観点からシリコンを用いた商業化は非常に重要である。しかしながら、充電中においてシリコンの体積が約4倍に増大することから、当該充放電中の体積変化によって、活物質間の電気的接続が破壊される可能性があり、あるいは当該活物質が集電体から分離される可能性があり、また、電解質による活物質の腐食に起因した不可逆反応(例えば、固体電解質界面(SEI)層(例えば、LiO)の形成)の進行、及びそれに続く寿命の低下により、シリコンの商業化が困難になる。従って、シリコン材料を製品化するためには、充放電時の体積変化を抑制しつつ、電池容量と電池寿命とを最大限にすることが要求される。
そこで、本発明は、シリコンを使用することによって、不可逆容量を改善し、かつ充電/放電に伴う体積変化を抑制することにより、高エネルギー密度を有しながら、高容量かつ長寿命の二次電池用正極活物質を提供することを目的とする。
また、本発明が解決すべき別の技術的課題は、上述した利点を有する二次電池用正極活物質の調製方法を提供することにある。
また、本発明が解決すべき追加の技術的課題は、上述した利点を有する二次電池用正極活物質を用いたリチウム電池を提供することにある。
上記課題を達成するために、本発明の一実施形態における正極活物質は、シリコン系一次粒子を含み、前記シリコン系一次粒子の粒度分布が、D10≧50nmであり、かつD90≦150nmである。
前記シリコン系一次粒子は、0.5〜0.9の範囲である球形度を有してもよい。
他の実施形態において、二次電池用正極活物質は、シリコン系一次粒子上に形成された酸化シリコン層をさらに含んでもよい。前記シリコン粒子のコアの総重量及び前記酸化シリコンの総重量に対する酸素含有量は、9重量%〜20重量%の範囲に制限される。前記シリコン系一次粒子の純度は99%以上であることが好ましく、前記シリコン系一次粒子の粒度分布幅は1.0以下であることが好ましい。
他の目的を達成するために、一実施形態における正極活物質の製造方法は、シリコン粉末を酸化性溶媒中に分散させた分散混合物を準備する工程と、前記分散混合物の前記シリコン粉末に機械的応力エネルギー(Es)を加えて粒度分布がD10≧50nmであり、かつD90≦150nmである精製シリコン粒子を形成する工程と、前記精製シリコン粒子を含む生成物を乾燥してシリコン系一次粒子を得る工程と、を有する。前記精製シリコン粒子を形成する工程は、機械的応力エネルギーを一遍に加えながら、前記酸化性溶媒により前記精製シリコン粒子上に化学酸化物層を形成する工程であってもよい。
前記酸化性溶媒は、水、脱イオン水、アルコール溶媒、又はそれらの2種以上の混合物を含むことが好ましい。前記アルコール溶媒は、エチルアルコール、メチルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、ポリビニルアルコール、シクロヘキサノール、オクチルアルコール、デカノール、ヘキサデカノール、エチレングリコール、1,2−オクタンジオール、1,2−ドデカンジオール、及び1,2−ヘキサデカンジオール、又はそれらの混合物を含むことが好ましい。
機械的応力エネルギーの適用は、前記酸化性溶媒と共に研磨粒子の組成物を使用するミル粉砕プロセスによって達成してもよい。機械的応力エネルギーの適用は、回転研磨プレートと固定プレートとの間に前記分散混合物を一遍に供給しながらプレス及び研磨を行う研削によって達成してもよい。前記機械的応力エネルギーは、下記の式により規定されてもよい。

上記式中、πは周速であり、dは回転子の直径であり、VはRPMであり、及びηは粘度である。
本発明の一実施形態によれば、二次電池用正極活物質を提供することができ、そして、シリコン系一次粒子の体積膨張によって生ずるクラック及び/又は割れを原因とする不可逆反応が抑制されるので、前記電池の寿命及び容量が改善される、二次電池用正極活物質を提供することができ、前記シリコン系一次粒子の粒度分布をD10≧50nm、かつD90≦150nmに制御することにより、リチウム化シリコンに発生する引張りフープ応力を抑制又は低減することができ、電池の容量を向上させることができる。
また、本発明の他の実施形態によれば、前記シリコン系一次粒子の調製において、活物質粒子の寿命向上に寄与し得る二次電池用正極活物質の製造方法が提供され、そして、酸化性溶媒を用いた湿式法により前記シリコン粒子上に酸化物層(以下、化学酸化物層)を一遍に形成しながら、又はシリコン粒子内の酸素含有量を制御しながら、一定範囲内の機械的応力エネルギーを精製シリコンに加えることにより、充電/放電及びその後の未分化中の前記シリコン粒子のコアの過度の膨張を抑制し、固体電解質界面(SEI)の安定形成が誘導される。
図1は、本発明の実施例及び比較例におけるシリコン系一次粒子の粒度分布の比較結果を示すグラフである。 図2は、本発明の一実施形態におけるシリコン系一次粒子の調製方法を示すフローチャートである。 図3は、本発明の一実施形態におけるシリコン系一次粒子を採用した電極の断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本発明の例は、当業者に本発明をより完全に説明するために提供される。以下の例は、種々の変形が可能であるが、本発明の範囲は下記に記載した例に限定されることはない。むしろ、これらの例は、本開示がより事実に則したものであり、かつ完全であって、そして本発明の精神を当業者に十分に伝えるように提供されうる。
また、図面において、各層の厚さ及び大きさは説明の便宜及び明確性のために誇張されており、図面において類似の参照符号は類似の要素を表わす。本明細書で使用される際に、用語「及び/又は」は、列挙された任意の項目のありとあらゆる組合せを含む。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的で使用されており、本発明を限定することを意図していない。本明細書で使用される際に、文脈がそうでないことを明示的に示さない限り、単数形は複数形も含みうる。さらに、本明細書で使用される場合、用語「備える(comprise」及び/又は「備える(comprising)」は、記載された特徴、整数、ステップ、操作、部材、構成要素、及び/又はそれらのグループの存在を特定するが、1以上の他の特徴、整数、ステップ、操作、部材、構成要素、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を除外するものではないことは明らかである。
本発明における実施例は、シリコン粉末の粒度分布の範囲を制御することにより、シリコン粒子をカソード活物質として使用するリチウム二次電池の容量及び寿命の改善に関し、並びにそれを用いた二次電池に関する。一般に、シリコン粒子のカソード用途における寿命の劇的な減少及び不可逆容量の増加は、リチウム化/脱リチウム化中のシリコン粒子の大きな体積膨張及び収縮によるものであることが知られている。このように、シリコン一次粒子の粒度分布を一定範囲内で小さくし、かつ均一になるように調製すると、正極活物質の体積膨張に起因する、不可逆容量の増大及び寿命特性の悪化の現象を低減できることを見出し、それにより本発明者らは、本発明を導き出した。
本発明の一態様例によれば、正極活物質は、シリコン系一次粒子を含んでもよく、前記シリコン系一次粒子は、D100が250nm未満でありうる場合、D10≧50nm、かつD90≦150nmの範囲の粒度分布を有してもよい。本発明において、D10は、総体積100%の累積粒度分布曲線における体積10%に対応する粒子の大きさ(又は粒径)として定義することができ、D90は、累積粒度分布曲線における体積の90%に対応する粒子のサイズ(又は粒子サイズ)として定義され、並びにD100は、累積粒度分布曲線の体積100%に対応する粒子の大きさ(又は粒径)として定義され、すなわち、D100は、分布している粒子のうち最も粗い粒子のサイズを表す。上記粒度分布範囲を有するようにシリコン系一次粒子を調製すると、正極活物質の体積膨張に起因する不可逆容量が増大し寿命特性が低下する現象を軽減することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、シリコン系一次粒子のメジアン粒子径D50は、粒度累積分布曲線(又は累積平均粒径)における体積50%に相当する粒径を表し、D50は80nm〜100nmであり得る。シリコン系一次粒子のD50が80nm未満であると、活物質スラリー中の粒子状の導電層又は導電材の割合が多くなり、電池容量が低下する。粒子のD50が100nmを超えると、不可逆容量の増加により容量維持率が低下する。
図1は、本発明の実施例及び比較例におけるシリコン系一次粒子の粒度分布の比較結果を示すグラフである。実施例1〜3及び比較例1及び2の定義に関しては、下記の表1及び2を参照されたい。
図1に示すように、本発明の実施例における粒度分布を有するシリコン系一次粒子は、比較例の粒度分布よりも狭い粒度分布幅を有する。一般に、粒度分布幅は、(D90−D10)/D50の値として定義されうる。本発明の一態様によれば、シリコン系一次粒子の粒度分布幅が1以下、好ましくは0.9以下であると、正極活物質内での体積膨張による不可逆容量の増加を緩和することができ、その結果、二次電池の寿命特性を改善することができる。
実施例1〜3は、比較例1〜3と比較して、正極活物質の体積膨張による不可逆容量の増加及び寿命特性が優れていることが分かる。従って、実施例1〜3に関して、シリコン系一次粒子の粒度分布は、D10≧50nmであり、かつD90≦150nmであり、そしてD50は80nm〜100nmであることが好ましい。
本発明の一実施形態によれば、下記の式1で定義される球形度が0.5〜0.9以下の範囲内になるように、シリコン系一次粒子を調製することができ、そして、前記球形度を有するシリコン系一次粒子を使用することによって、充電中のシリコン粒子の亀裂又は破壊によって引き起こされる不可逆反応を抑制又は低減することができる。球形度が0.5未満の粒子は、充電/放電を複数回行っても細い縁から未分化となるため、寿命が低下することがある。一方、球形度が0.9より大きいと、リチウム化層に加えられる引張応力によって亀裂又は割れが容易に引き起こされる。 SEI層の形成は、亀裂又は破断によって露出されたシリコン系一次粒子において促進され、その結果、電池の寿命が劣化する。
式1
上記式1において、Aは二次元投影シリコン系一次粒子の投影面積であり、Pは二次元投影シリコン系一次粒子の周囲の長さである。シリコン系一次粒子の球形度は、ImageJ(登録商標)(例えばImagej136)などの市販のソフトウェアを用いた走査型電子顕微鏡から得られた画像をもとに測定することができる。あるいは、球形度は、SYSMEX社(神戸、日本)によって製造されている、FPIA-3000(登録商標)フロー粒子画像分析器によって測定してもよい。
本発明の他の実施形態によれば、前記シリコン系一次粒子は、前記シリコン粒子のコアと前記コアを取り囲む酸化シリコン層とを含んでもよい。当該酸化シリコン層は、天然の酸化物層であってもよく、又は酸素含有溶媒(すなわちアルコール、蒸留水、又は過酸化物化合物)を用いて人工的に成長させた化学的酸化シリコン又は熱酸化物を含んでもよい。シリコン粒子のコアは、ポリシリコンであっても、又は単結晶でもあってもよく、結晶化度が低いものでも非晶質でもよい。また、シリコン系一次粒子は、容量最大化が可能である場合、純度99%以上のシリコン粒子だけでなく、スズ(Sn)、アンチモン(Sb)、亜鉛(Zn)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、ビスマス(Bi)、カドミウム(Cd)、マグネシウム(Mg)、ヒ素(As)、ガリウム(Ga)、鉛(Pb)、鉄(Fe)、又はそれらの2種以上の金属間化合物からなる群から選択される任意の元素を含んでもよい。他の実施形態では、シリコン粒子のコア100は、その中に閉気孔を有してもよい。
特に、シリコン系一次粒子において、シリコン粒子のコアと酸化シリコン層との合計重量に対する酸素含有量は、9重量%〜20重量%、好ましくは10重量%〜17重量%の範囲内であってもよい。前記酸素含有量が上記範囲内であると、初期充電率と容量維持特性との両方が80%以上に維持され、その結果、製品化に適したシリコン系一次粒子、ひいてはシリコン系活物質粒子を提供することができる。酸素含有量が9重量%未満では、体積膨張の抑制効果が少なく、シリコン系活物質複合体の容量維持率が80%未満となり、体積変化に起因する寿命劣化を改善できない。しかし、酸素含有量が20重量%を超えると、容量維持特性は向上するが、初期充電率が80%未満に低下し、エネルギー密度が低下するおそれがある。
図3は、本発明の一実施形態におけるシリコン系一次粒子の製造方法を示すフローチャートである。
図3に示すように、第1シリコン粉末を用意する(S10)。当該シリコン粉末は、数マイクロメートルから数千マイクロメートルの範囲の平均粒径を有する市販の粒状粒子である。前記シリコン粉末は、多結晶でもあっても単結晶であってもよく、本発明はこれに限定されない。前記シリコン粉末を液状の酸化性溶媒に分散させた分散混合物を準備する(S20)。
一実施形態において、酸化性溶媒は、シリコンの化学酸化物層を形成するためのものであり、水、脱イオン水、アルコール溶媒、又はそれらの2つ以上の混合物であってもよい。当該アルコール溶媒は、エチルアルコール、メチルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、ポリビニルアルコール、シクロヘキサノール、オクチルアルコール、デカノール、ヘキサデカノール、エチレングリコール、1,2−オクタンジオール、1,2−ドデカンジオール、及び1,2−ヘキサデカンジオール、又はそれらの混合物からなる群から選択される任意の溶媒でありうる。好ましくは、アルコール溶媒はエチルアルコールでありうる。
そして、分散混合物のシリコン粉末に、下記式2で定義される機械的応力エネルギー(Es)を9m/s以上18m/s以下の範囲で加えることにより、精製シリコン粒子を形成する(S30)。このような精製プロセスは、粒度分布の狭いシリコン粒子を製造するのに効率的であり、上記範囲の応力エネルギーを加えることによって粉砕プロセスを行うと、粒度分布の狭いシリコン微粒子を製造することができる。本発明の実施例におけるシリコン系活物質粒子は、粒度分布がD10≧50nmかつD90≦150nmとなるように調整されている。また、D100は250nm未満になるように調整され、D50は80nmから100nmの範囲になるように調整される。
式2
(上記式中)πは周速であり、dは回転子の直径であり、Vは回転数であり、ηは粘度である。
一実施形態では、シリコン粉末への応力エネルギーの適用は、中心軸の周りを回転する円筒形又は円錐形の容器に分散混合物及び研磨粒子を装入する粉砕方法によって行ってもよい。当該研磨粒子は、セラミック粒子、金属粒子、又はそれらの混合物を含むビーズであってもよく、本発明はこれらに限定されない。前記研磨粒子は、シリコン粉末のサイズに対して適切な平均サイズを有することによって、分散混合物のシリコン粉末に機械的圧縮及び剪断応力を加えることができる。別の実施形態では、シリコン粉末への機械的応力エネルギーの適用は、回転研磨プレートと固定プレートとの間に分散混合物を一遍に供給しながらプレス及び研磨を行う研削によって実施することができる。
一実施形態では、得られた生成物を乾燥させる工程の前に、上述の酸化性溶媒又はそれらの混合溶液のいずれかに前記生成物を分散させ、かつ撹拌することによって、前記精製シリコン粒子をさらに酸化させて前記応力をさらに軽減するエージング工程を追加して実施してもよい。エージング処理を通じて、先の応力エネルギーを使用して精製プロセス中に蓄積された、前記シリコン粒子のコア及び/又は化学酸化物層の残留応力が緩和され、化学酸化物層がさらに形成されて化学酸化物の強度を高め、これにより、前記化学酸化物層は、着実にクランピング層として機能して、充放電時における前記シリコン粒子のコアの体積変化を抑制することができる。
図3は、本発明の一実施形態におけるシリコン系一次粒子を用いた電極の断面図である。
図3に示すように、リチウム電池10は、負極13と、正極12と、正極13と負極12との間に配置されたセパレータ14とを備えている。負極13、正極12及びセパレータ14は、電池容器に巻回されて又は折り曲げられて、かつ電池容器15内に収容される。その後、電池容器15の内部に電解質を注入して、封入部材16で密封すれば、リチウム電池10が完成しうる。電池容器15は、円筒型、角型、薄膜型等であってもよい。リチウム電池は、リチウムイオン電池であってもよい。特に、正極12は、上述した正極活物質を含むことができる。
リチウム電池は、従来の携帯電話、ポータブルコンピュータなどの用途に加えて、大容量、高出力、及び高温動作を必要とする用途(例えば、電気自動車)に適しており、従来の内燃機関、燃料電池、スーパーキャパシタ等と組み合わせることにより、前記リチウム電池はハイブリッド車両等にも使用することができる。さらに、リチウム電池は、高出力、高電圧、及び高温動作を必要とする他のすべての用途に使用することができる。
発明を実施するための形態
以下、特定の実施形態に関してより詳細に本発明を説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。
実施例
平均直径約5μmの市販のポリシリコン粉末(2kg)を100%エタノールの酸化性溶媒(10kg)に分散させて分散混合物を調製した。表1に示す条件下の応力エネルギーに制御したビーズミル粉砕プロセスを実施し、実施例及び比較例のシリコン系一次粒子を作製して、当該作製した粒子の球形度及び粒度分布を後述の表2に示す。分析したシリコン系一次粒子の純度は99%以上であった。上記の調製方法は例示的なものであり、シリコン粒子は他の研磨プロセスによって、又はバルクシリコン材料(例えば、シリコンロッド及びウェハ)の電気化学的エクスプロージョンによって調製することができる。

表1及び2を参照すると、実施例1〜3に示すように、約9m/s〜18m/sの範囲の応力エネルギー下でシリコン粉末を湿式粉砕すると、球形度が0.5〜0.9の範囲内であり、かつ、D10が50以上であり、かつD90が150以下の値の範囲である粒度分布幅が1未満であることがわかる。一方、比較例1、2では、粒度分布が比較的広範囲にわたって広がり、粒度分布幅が1を超えることが分かる。応力エネルギーが大きすぎると処理時間は短くなるが、粒度分布幅が1を超えるように粒度を制御することができず、一方、比較例2では、応力エネルギーを小さくすると、かなりの粉砕時間の後でさえも、所望の粒度分布が得られないことがわかる。
下記表3は、実施例及び比較例によって製造された球形度及び粒度分布を有するシリコン系一次粒子をスラリー化して負極を製造したハーフセルの初期効率及び容量維持率を示す。容量維持率の結果は、50回の充電/放電サイクル後に評価されたものである。基準初期容量は4,200mAh/gであり、これはシリコンの理論容量である。
表3を参照すると、実施例1、2及び3と比較例1及び2との比較から、初期効率がすべて、製品化が可能になるレベルである80%を超えるレベルに維持されていることが示され、また重量比に対する容量が2,000mAh/g以上であることも示されている。容量維持の観点から、粒度分布幅が1を超える粒子の場合、初期効率は75%未満に低下した。粒度分布幅が1を超える粒子の場合、初期効率は95%を超えるレベルに維持され、1未満であり、球形度は0.7〜0.8の範囲内であった。正極活物質として用いたシリコン一次粒子の粒度分布が一定の範囲内で小さくかつ均一にするよう調製した場合に、寿命特性の向上は、正極活物質の体積膨張に起因する不可逆容量の増加を緩和することができたことによる。
上記の本発明は、例示的な実施形態及びその添付の図面に限定されず、以下の特許請求の範囲で規定された本発明の技術的思想から逸脱することなく、種々の置換、修正及び変更を加えることができることは当業者にとって明らかである。
10 リチウム電池
12 カソード(正極)
13 アノード(負極)
14 セパレータ
15 電池容器
16 封入部材

Claims (11)

  1. 二次電池用正極活物質であって、
    前記正極活物質は、シリコン系一次粒子を含み、前記シリコン系一次粒子の粒度分布が、D10≧50nmであり、かつD90≦150nmである、二次電池用正極活物質。
  2. 前記シリコン系一次粒子の球形度が0.5〜0.9の範囲である、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  3. 前記シリコン系一次粒子が、シリコン粒子のコアと、前記コア上に形成された酸化シリコン層とを含む、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  4. 前記シリコン系一次粒子の総重量に対する酸素含有量が、9重量%〜20重量%の範囲に限定される、請求項3に記載の二次電池用正極活物質。
  5. 前記シリコン系一次粒子の純度が99%以上である、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  6. 前記シリコン系一次粒子の粒度分布幅が、1.0以下である、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  7. 二次電池用正極活物質の調製方法であって、
    シリコン粉末を準備する工程と、
    前記シリコン粉末を酸化性溶媒中に分散させた分散混合物を準備する工程と、
    下記の式で規定される機械的応力エネルギー(Es)を前記分散混合物の前記シリコン粉末に加えて、粒度分布がD10≧50nmであり、かつD90≦150nmである、精製シリコン粒子を形成する工程と、

    (上記式中、πは周速であり、dは回転子の直径であり、VはRPMであり、及びηは粘度である。)
    前記精製シリコン粒子を含む生成物を乾燥してシリコン系一次粒子を得る工程と、を有する、調製方法。
  8. 前記精製シリコン粒子を形成する工程は、前記機械的応力エネルギーを一遍に加えながら、前記酸化性溶媒を用いて前記精製シリコン粒子上に化学酸化物層を形成する工程である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記酸化性溶媒は、水、脱イオン水、アルコール溶媒、又はそれらの2種以上の混合物を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記アルコール溶媒は、エチルアルコール、メチルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、ポリビニルアルコール、シクロヘキサノール、オクチルアルコール、デカノール、ヘキサデカノール、エチレングリコール、1,2-オクタンジオール、1,2-ドデカンジオール、及び1,2−ヘキサデカンジオール、又はそれらの混合物からなる群から選択される、任意の溶媒を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 機械的応力エネルギーを加える工程が、酸化性溶媒と共に研磨粒子の組成物を用いるミル粉砕プロセスによって達成される、請求項7に記載の方法。
JP2019507899A 2016-08-23 2017-08-23 二次電池用負極活物質及びその製造方法 Active JP6957603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0106852 2016-08-23
KR1020160106852A KR101918815B1 (ko) 2016-08-23 2016-08-23 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법
PCT/KR2017/009218 WO2018038535A2 (ko) 2016-08-23 2017-08-23 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019532459A true JP2019532459A (ja) 2019-11-07
JP2019532459A5 JP2019532459A5 (ja) 2020-10-08
JP6957603B2 JP6957603B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=61245123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507899A Active JP6957603B2 (ja) 2016-08-23 2017-08-23 二次電池用負極活物質及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11588152B2 (ja)
EP (1) EP3506399B1 (ja)
JP (1) JP6957603B2 (ja)
KR (1) KR101918815B1 (ja)
CN (1) CN109845002B (ja)
WO (1) WO2018038535A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513195A (ja) * 2018-02-07 2021-05-20 ユミコア ケイ素系粉末、このような粉末を含む電極及び電池

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR101604352B1 (ko) 2014-04-22 2016-03-18 (주)오렌지파워 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101550781B1 (ko) 2014-07-23 2015-09-08 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자의 제조 방법
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101726037B1 (ko) 2015-03-26 2017-04-11 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR101773719B1 (ko) 2016-08-23 2017-09-01 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자 및 이의 제조 방법
GB2563455B (en) 2017-06-16 2019-06-19 Nexeon Ltd Particulate electroactive materials for use in metal-ion batteries
KR102321503B1 (ko) * 2018-06-12 2021-11-02 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7159665B2 (ja) * 2018-07-18 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
US20230378439A1 (en) * 2020-10-16 2023-11-23 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode for lithium-ion secondary battery
CN115295804B (zh) * 2022-08-31 2023-05-16 厦门凯纳石墨烯技术股份有限公司 一种正极极片及二次电池

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130114007A (ko) * 2012-04-06 2013-10-16 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 이를 채용한 리튬 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조방법
WO2015159935A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 昭和電工株式会社 リチウムイオン電池用負極材及びその用途
JP2016025079A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 オーシーアイ カンパニー リミテッドOCI Company Ltd. 炭素‐シリコン複合体の製造方法
JP2016522560A (ja) * 2013-06-18 2016-07-28 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 電極材料およびリチウムイオン電池でのその使用
JP2016522139A (ja) * 2013-04-27 2016-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh SiOx/Si/C複合材料及びその製造方法及び該複合材料を含むリチウムイオン電池用負極
JP2017514280A (ja) * 2014-04-22 2017-06-01 オレンジ パワー リミテッド 負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2017528868A (ja) * 2014-07-23 2017-09-28 オレンジ パワー リミテッド 二次電池用シリコン系活物質粒子の製造方法、及びシリコン系活物質粒子

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1313158A3 (en) 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
AU2003221365A1 (en) 2002-03-15 2003-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Porous material and process for producing the same
JP4464173B2 (ja) 2003-03-26 2010-05-19 キヤノン株式会社 リチウム二次電池用の電極材料、該電極材料を有する電極構造体、及び該電極構造体を有する二次電池
EP2302720B1 (en) 2003-03-26 2012-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for lithium secondary battery and electrode structure including the same
CN100547830C (zh) 2004-03-08 2009-10-07 三星Sdi株式会社 可充电锂电池的负极活性物质及其制法以及包含它的可充电锂电池
US7955735B2 (en) 2004-11-15 2011-06-07 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20060147802A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Kiyotaka Yasuda Anode for nonaqueous secondary battery, process of producing the anode, and nonaqueous secondary battery
US20090010833A1 (en) 2006-11-28 2009-01-08 Cima Nano Tech Israel Ltd. Process for producing ultra-fine powder of crystalline silicon
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
GB0713895D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
JP5245592B2 (ja) 2008-07-14 2013-07-24 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材、ならびにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
KR20120093756A (ko) 2009-06-30 2012-08-23 제온 코포레이션 비수 전해질 2 차 전지 전극용 활물질 및 비수 전해질 2 차 전지
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
US10181600B2 (en) 2010-06-29 2019-01-15 Umicore Submicron sized silicon powder with low oxygen content
GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
KR101358867B1 (ko) 2011-04-20 2014-02-06 한양대학교 산학협력단 SiOx계 복합 분말, 이의 제조방법, 및 용도
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
CA2754372A1 (en) 2011-10-04 2013-04-04 Hydro-Quebec Positive-electrode material for lithium-ion secondary battery and method of producing same
WO2013114094A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Nexeon Limited Composition of si/c electro active material
GB2499984B (en) 2012-02-28 2014-08-06 Nexeon Ltd Composite particles comprising a removable filler
GB2502625B (en) 2012-06-06 2015-07-29 Nexeon Ltd Method of forming silicon
KR101363549B1 (ko) 2012-06-13 2014-02-14 주식회사 예일전자 이차전지의 음극재용 실리콘산화물의 제조방법
CN103633295B (zh) 2012-08-23 2018-03-02 上海杉杉科技有限公司 一种硅碳复合材料、锂离子电池及其制备方法和应用
KR101730956B1 (ko) 2012-10-11 2017-04-27 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
GB2507535B (en) 2012-11-02 2015-07-15 Nexeon Ltd Multilayer electrode
CN105190948B (zh) * 2013-03-14 2019-04-26 14族科技公司 包含锂合金化的电化学改性剂的复合碳材料
JP5904166B2 (ja) * 2013-07-05 2016-04-13 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池及び製造方法
WO2015030531A1 (ko) 2013-09-02 2015-03-05 주식회사 엘지화학 다공성 실리콘계 입자, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 음극 활물질
KR101704103B1 (ko) 2013-09-17 2017-02-07 주식회사 엘지화학 다공성 실리콘계 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
GB2520946A (en) 2013-12-03 2015-06-10 Nexeon Ltd Electrodes for Metal-Ion Batteries
US20150221936A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 GM Global Technology Operations LLC Negative electrode material for a lithium ion battery
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR20150120795A (ko) 2014-04-18 2015-10-28 삼성에스디아이 주식회사 음극 조성물 및 이를 포함하는 음극과 리튬 전지
EP2966037A1 (en) 2014-07-08 2016-01-13 Umicore SA A composite particle comprising a carbon-based matrix and silicon particles embedded therein, a powder consisting of such composite particles, use of such composite particles and an electrode for a battery
GB2529410A (en) 2014-08-18 2016-02-24 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
GB2529411A (en) 2014-08-18 2016-02-24 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101614016B1 (ko) 2014-12-31 2016-04-20 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
EP3264505A4 (en) 2015-02-24 2018-08-01 Nexeon Ltd Silicon anode active material and preparation method therefor
GB2536435B (en) 2015-03-16 2018-02-28 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
KR101726037B1 (ko) 2015-03-26 2017-04-11 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
TWI594487B (zh) 2015-04-28 2017-08-01 烏明克公司 用於鋰離子電池組之陽極中的複合物粉末、用於製造複合物粉末的方法、及鋰離子電池組
EP4167312A3 (en) 2016-06-14 2023-05-03 Nexeon Limited Electrodes for metal-ion batteries
KR101773719B1 (ko) 2016-08-23 2017-09-01 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자 및 이의 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130114007A (ko) * 2012-04-06 2013-10-16 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 이를 채용한 리튬 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조방법
JP2016522139A (ja) * 2013-04-27 2016-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh SiOx/Si/C複合材料及びその製造方法及び該複合材料を含むリチウムイオン電池用負極
JP2016522560A (ja) * 2013-06-18 2016-07-28 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 電極材料およびリチウムイオン電池でのその使用
WO2015159935A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 昭和電工株式会社 リチウムイオン電池用負極材及びその用途
JP2017514280A (ja) * 2014-04-22 2017-06-01 オレンジ パワー リミテッド 負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2016025079A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 オーシーアイ カンパニー リミテッドOCI Company Ltd. 炭素‐シリコン複合体の製造方法
JP2017528868A (ja) * 2014-07-23 2017-09-28 オレンジ パワー リミテッド 二次電池用シリコン系活物質粒子の製造方法、及びシリコン系活物質粒子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513195A (ja) * 2018-02-07 2021-05-20 ユミコア ケイ素系粉末、このような粉末を含む電極及び電池
JP7206282B2 (ja) 2018-02-07 2023-01-17 ユミコア ケイ素系粉末、このような粉末を含む電極及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN109845002B (zh) 2022-06-21
EP3506399A4 (en) 2020-03-18
JP6957603B2 (ja) 2021-11-02
WO2018038535A3 (ko) 2018-04-19
EP3506399B1 (en) 2021-10-13
US20230155119A1 (en) 2023-05-18
KR20180023088A (ko) 2018-03-07
KR101918815B1 (ko) 2018-11-15
CN109845002A (zh) 2019-06-04
WO2018038535A2 (ko) 2018-03-01
US11588152B2 (en) 2023-02-21
US20190198869A1 (en) 2019-06-27
EP3506399A2 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6957603B2 (ja) 二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP6860624B2 (ja) 二次電池用負極活物質及びその方法
US10199646B2 (en) Anodes for lithium-ion devices
JP2019532459A5 (ja) 二次電池用負極活物質及びその製造方法
US20170338477A1 (en) Negative electrode active material for secondary battery, conductive composition for secondary battery, negative electrode material comprising same, negative electrode structure and secondary battery comprising same, and method for manufacturing same
JP6509124B2 (ja) 表面改質された負極活物質用シリコンナノ粒子及びその製造方法
RU2451368C2 (ru) Способ изготовления структурированных частиц, состоящих из кремния или материала на основе кремния, и их применение в перезаряжаемых литиевых батареях
JP2017528868A (ja) 二次電池用シリコン系活物質粒子の製造方法、及びシリコン系活物質粒子
KR102280508B1 (ko) 리튬이온 전지의 음극 재료, 리튬이온 전지, 리튬이온 전지의 음극 또는 음극 재료의 제조방법 및 그 제조장치
JP2007115687A (ja) 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池
EP3021385A1 (en) Anode active material for lithium secondary battery, composition for anode including same, and lithium secondary battery
JP2017514280A (ja) 負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2006216277A (ja) リチウム二次電池用電極材料の製造方法、電極構造体および二次電池
WO2010050347A1 (ja) リチウム複合酸化物焼結体
TW201507247A (zh) 鋰二次電池用陽極活性材料,其製備方法,及包含彼之鋰二次電池
WO2015061403A1 (en) Composite materials for rechargeable zinc electrodes
JP6102727B2 (ja) 複合負極活物質体、非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池
JP2004055505A (ja) リチウム二次電池用負極材料およびリチウム二次電池
US10050259B2 (en) Production method for negative electrode active material for lithium secondary battery, and lithium secondary battery
JP2014101268A (ja) シリコン材料の製造方法、アノード材料及びリチウムイオン電池のアノード電極の製造方法
JP7107888B2 (ja) 固体電池用負極活物質、当該活物質を用いた負極および固体電池
JPWO2017217319A1 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6101804B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法
CN117613368A (zh) 复合固态电解质及其制备方法、锂离子电池
Chen Silicon Anode Materials for Lithium Ion Batteries By High Energy Ball Milling

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190909

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200317