JP2019531778A - 吸入器を選択するための方法およびシステム - Google Patents

吸入器を選択するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019531778A
JP2019531778A JP2019510662A JP2019510662A JP2019531778A JP 2019531778 A JP2019531778 A JP 2019531778A JP 2019510662 A JP2019510662 A JP 2019510662A JP 2019510662 A JP2019510662 A JP 2019510662A JP 2019531778 A JP2019531778 A JP 2019531778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhaler
computer
spirometer
data
inhalation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019510662A
Other languages
English (en)
Inventor
リューンベルグ ヘンリック
リューンベルグ ヘンリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medituner AB
Original Assignee
Medituner AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medituner AB filed Critical Medituner AB
Publication of JP2019531778A publication Critical patent/JP2019531778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6009General characteristics of the apparatus with identification means for matching patient with his treatment, e.g. to improve transfusion security
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本ユーザに適した吸入器デバイスを選択するための方法が開示される。この方法は、肺活量計およびディスプレイを含むコンピュータを使用することを含む。方法は、以下のステップ:A)肺活量計とコンピュータを接続し、B)コンピュータが肺活量計を通して、または肺活量計が、吸入するようにユーザに示し、C)肺活量計が、行われた吸入の経時的流量データをコンピュータに送信し、D)コンピュータは、ある範囲の吸入器の経時的投与量放出データと、経時的流量データとを比較し、経時的流量データ内で最大の投与量放出を有する吸入器として、ある範囲の吸入器から適切な吸入器を示すこと、を含む。適切な吸入器デバイスを確立するためのシステムも開示される。このシステムは、肺活量計と、データ転送のために互いに接続可能なコンピュータとを含む。肺活量計またはコンピュータは、肺活量計を通して吸入するようにユーザに指示するように構成されている。肺活量計は、行われた吸入の経時的流量データをコンピュータに送信するように構成される。コンピュータは、ある範囲の吸入器について、経時的流量データと経時的投与量放出データとを比較し、ある範囲にわたる吸入器として適切な吸入器を、経時的流量データ内の最大の投与量放出を有する吸入器として示すように構成される。

Description

本開示は、吸入器デバイスを選択するための方法およびシステムに関する。より具体的には、本開示は、ユーザにとってもっとも適する吸入器を選択するための方法およびシステムに関する。
近年、吸入器デバイスが注目されている。吸入器は、患者の肺に医薬品を届けるように設計された医療機器である。吸入器は通常、医師によってユーザに処方され、ユーザは医師によって処方された方法で吸入器を使用する。これは日常生活の中で満足のいく結果を提供する一方、ユーザーのための最も適切な吸入器を選択することが望ましい。
ユーザーによって吸入が異なる。異なる吸入器はそれらの投与量も異なって放出する。例えば、定量吸入器(MDI)はデバイスから放出される一種のエアロゾルであり、一方、乾燥粉末吸入器(DPI)は患者が吸入するにつれて放出される乾燥粉末の形で薬物を含む。これらの医療機器のさまざまなサブタイプもある。その結果、ユーザが実際に吸入する効果的な薬の量は大きく異なる。
さらなる課題は、ユーザが有効な服用量を得るためにどのように吸入器を使うべきかを知らないかもしれないということである。ユーザーは非常に幼い子供から非常に年長の老人までのいずれでもあり得る。非常に若い、または年配の人は、薬を吸い込むのに問題があるかもしれず、もしそうであれば、彼らが吸う薬をどれくらいなのかを知ることは難しい。ユーザはスポーツをするなどして活動的であるかもしれず、そのため、非常に力強く吸息することができる。ユーザはまったく活動的ではないかもしれず、および/または肺や神経疾患のようなそれ以上の合併症を持っているかもしれず、そのため、非常にうまく吸うことができないかもしれない。このことを念頭に置いて、ユーザがユーザが自己の吸入器をどれほど効率的に使用しているか、そしてユーザが実際にどのくらいの量の薬物を吸入で受け取るかを知ることは困難である。
さらなる課題は、実用的で実際の生活に使用できるソリューションをどのように提供するかである。さらに、これをいかにして費用効果がありかつ可能な限り信頼できるものにするかが課題である。解決策もシンプルであり、ユーザにとって面倒ではないものでなければならない。さらに、どの解決策もユーザにとって使用することが魅力的でなければならない。本発明は、上述の課題のうちの1つ以上を克服することを目的としている。
本発明の目的は、ユーザにとって最も適切な吸入器を選択するための方法およびシステムを提供することである。この目的は独立請求項の特徴によって達成することができる。さらなる機能強化は、従属請求項によって特徴付けられる。さらなる目的は、ユーザが特定の吸入器のための吸入技術を改善することができる方法およびシステムを提供することであり得る。
一実施形態によれば、ユーザに適した吸入器を選択する方法が開示される。この方法は、肺活量計およびコンピュータを使用することを含み、一方または両方ともディスプレイを含む。方法は、以下のステップ:A)肺活量計とコンピュータを接続し、B)前記コンピュータが肺活量計を通して、または該肺活量計が、吸入するようにユーザに示し、C)前記肺活量計が、行われた前記吸入の経時的流量データに前記コンピュータに送信し、D)前記コンピュータは、ある範囲の吸入器の経時的投与量放出データと経時的流量データとを比較し、該経時的流量データ内で最大の投与量放出を有する吸入器として、ある範囲の吸入器から適切な吸入器を示すこと、を含む。
一実施形態では、本方法は、さらに、以下のステップ:E)前記コンピュータにより、前記ディスプレイ上に、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データを表示し、前記吸入の経時的流量データを表示することをさらに含む、または、ユーザによってステップD)の代わりに選択される。一実施形態では、ステップE)の吸入器は、ステップD)で示される適切な吸入器である。
一実施形態では、前記経時的流量データが前記ディスプレイに表示される、および/または前記適切な吸入器が前記ディスプレイに示される。
一実施形態では、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データに適するように吸入の経時的流量データを得るために、どのように吸入するかについてのメッセージが前記コンピュータによりユーザに付与される。
一実施形態では、前記コンピュータが、以下の群:携帯電話、モバイルコンピュータ、時計、タブレット、PC、またはクラウドサービスのうちの1つである。
一実施形態では、吸入の流量が前記吸入の後に前記ディスプレイ上に表示される。
一実施形態では、前記吸入器の流量抵抗は、前記肺活量計のマウスピースを通る流れを調整することによってシミュレートされる。
一実施形態では、ユーザのために適切な吸入器を確立するためのシステムが開示される。システムは、データー転送について互いに接続可能な、コンピュータおよび肺活量計を備える。前記肺活量計または前記コンピュータは、前記肺活量計により吸引するようにユーザに示すように構成される。前記肺活量計は、行われた前記吸入の経時的流量データを前記コンピュータに送るように構成される。前記コンピュータは、ある範囲の吸入器の経時的投与量放出データと、経時的流量データとを比較するように構成され、該経時的流量データ内で最大の投与量放出を有する吸入器として、前記ある範囲の吸入器から適切な吸入器を示す。
一実施形態では、前記コンピュータが、ディスプレイ上に、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データ(40)および吸入の経時的流量データ(54)、(56)を表示するようにさらに構成される。
一実施形態では、前記コンピュータが、ディスプレイ上に、経時的流量データおよび/または適切な吸入器を表示するようにさらに構成される。
一実施形態では、前記コンピュータが、ディスプレイ上に、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データに適するように吸入の経時的流量データを得るために、どのように吸入するかについてのユーザに対するメッセージを表示するようにさらに構成される。
一実施形態では、前記コンピュータが、以下の群:携帯電話、モバイルコンピュータ、時計、タブレット、PC、またはクラウドサービスのうちの1つである。
一実施形態では、前記コンピュータが、吸入の流量を前記吸入の後に前記ディスプレイ上に表示するようにさらに構成される。
一実施形態では、前記肺活量計はマウスピースを含み、該マウスピースは、マウスピースを調整すること、またはマウスピースを交換すること、またはアダプタを追加することによってマウスピースを通る流れを調整することを含む。
一実施形態では、本方法の少なくとも一実施形態は、適切な吸入器を決定するために、および/または吸入するようにユーザを訓練するために、システムの少なくとも一実施形態を使用する。
上記の実施形態のうちの少なくとも1つは、背景技術に関する問題および不利益に対する1つまたは複数の解決策を提供する。本開示の他の技術的利点は、以下の説明および特許請求の範囲から当業者には容易に明らかとなろう。本願の様々な実施形態は、記載された利点のサブセットのみを得ることができる。実施形態に対する1つの利点は重要ではない。本明細書で請求されたおよび/または記載された実施形態はいずれも、本明細書のあらゆる他の請求されたおよび/または記載された実施形態と技術的に組み合わせることができる。
添付の図面は、本開示の現時点で好ましい例示的な実施形態を示し、そして上述の一般的な説明および後述の好ましい実施形態の詳細な説明と共に、本開示の原理を例として説明するのに役立つ。
図1は、本開示の例示的な実施形態の概略図である。 図2は、経時的な異なる吸入流量の概略図である。 図3は、経時的な投与量放出および吸入流量の概略図である。 図4は、本方法の例示的な実施形態の概略図である。
図1は、肺活量計20とコンピュータ10とを含む例示的なシステムを示している。コンピュータ10はディスプレイ12を有することができる。コンピュータは、例えばスマートフォン、タブレット、モバイルデバイス、またはPCとすることができる。コンピュータ24は、代替的に肺活量計20であり、または肺活量計20の一部であり得る。肺活量計20は、吸い込むまたは吹き込むためのマウスピース22を有し得る。マウスピース22は、異なる種類のマウスピース22に変えることができる。これにより、マウスピース22内の流れ抵抗を変えることができる。一実施形態では、同一物のマウスピース22は、マウスピースを通る流れ抵抗を調整するように調整可能であり得る。ユーザがマウスピース22に吸い込む、または吹き込むと、肺活量計は該肺活量計20を通る流れを測定する。この流量は通常、時間当たりの体積として表される。肺活量計20はまた、コンピュータ24および/またはディスプレイ26を含み得る。肺活量計20とコンピュータ10は接続されており、図1に矢印21で示されている。接続21は無線または有線とすることができ、接続21は情報および/または電気などのエネルギーをコンピュータ10と肺活量計20との間で転送することを可能にする。
図2は、経時的な吸入流量の概略図である。 図2は、縦軸に吸入流量を、横軸に時間を示している。吸入流量は通常、時間当たりの容量、例えば毎分リットル数として測定される。時間は通常秒単位で測定される。異なるユーザは時間とともに異なる吸入をし、異なる曲線は異なるユーザによる吸入流量を経時的に示す。例えば、あるユーザは最初は強く吸い込み、例えば最初の1秒以内に高い流量を作り出すかもしれない。そのようなユーザは、例えば、後で流量が低くなるかもしれない。これは、図2の例示的な曲線50によって示されている。例えば、他のユーザーは最初のうちは吸入が不十分で、最初の1秒以内に流量が少なくなるが、時間が経つにつれて流量が増え、その後吸入流量が少なくなる。これは、図2の例示的な曲線52によって示されている。他の例示的な曲線は、吸入時間中の異なる量の吸入流量を示している。
図3は、経時的な吸入流量の概略図である。図2と同様に、図3は、縦軸に吸入流量を、横軸に吸入時間を座標系で示している。例示的な投与量放出40が示されており、投与量放出の灰色の領域は、経時的な吸入器による薬剤の放出を表す。異なる吸入器は異なる投与量放出40を生成することがある。例えば、異なる吸入器はより早くまたはより遅く投与量放出の実現を開始することができ、投与量放出はより長くまたはより短く持続することができる。例えば、異なる吸入器の放出量はもっと大きくても小さくてもよい。例示的な曲線54は、吸入器を使用するときに第1のユーザがどのように吸入することができるかを示し、例示的な曲線56は、吸入器を使用するときに第2のユーザがどのように吸入することができるかを示す。領域44は、最初のユーザが吸入器の使用から受けるであろう薬の量を示す。領域44は、第1のユーザの曲線54の下の投与量放出40の面積である。領域46は、第2のユーザが吸入器を使用することから受け取るであろう投薬量を示す。領域46は、第2のユーザの曲線56の下の投与量放出40の面積である。図3では、領域46が領域44を含むことが生じている。曲線56を有する第2のユーザは、経時的な吸入流量が曲線54を有する第1のユーザよりも投与量放出とより一致しているので、吸入器からより多くの薬剤を受け取る。換言すれば、吸入器は、曲線54を生成する第1のユーザよりも曲線56を生成する第2のユーザにより適している。また、このことは図3から直接得られる。ある吸入器またはある範囲の吸入器について、ユーザの経時的流量データ54および56を経時的投与量放出データ40と比較すると、最も適切な吸入器は、経時的流量データ内で最大の投与量放出を有する吸入器である。それは吸入器とユーザの吸入曲線であり、ラージ領域44、46の投与量放出をもたらす。特定のユーザの経時的な吸入流量を異なる吸入器の投与量放出と比較することによって、その特定のユーザに薬物を投与するための最も適切な吸入器を決定することができる。特定のユーザにとって最も適切な吸入器は、特定のユーザの経時的流量内で最大の投与量放出を提供する吸入器であろう。言い換えると、特定のユーザにとって最も適切な吸入器は、特定のユーザの経時的な吸入流量曲線の範囲内で、以下の最大の投与量放出を提供する吸入器であろう。
一実施形態では、特定のユーザの経時的吸入流量曲線は、2回以上の吸入の平均であり得る。図3の例示的な曲線56は、複数の吸入の平均曲線であり得る。複数の吸入は、例えば60秒などの短期間にわたって連続して行うことができる。複数の吸入は数日間にわたる平均であり得る。複数の吸入は、実質的に、平均を計算するように構成されたコンピュータを用いて、同一の肺活量計または異なる装置上の同一のユーザによって行われたすべての吸入であり得る。一実施形態では、ユーザは平均をリセットすることができてもよい。
一実施形態によれば、ユーザに適した吸入器を選択する方法が開示されている。この方法は、肺活量計20およびコンピュータ10を使用することを含む。肺活量計20および/またはコンピュータ10はディスプレイ12、26を含む。この方法は、技術的に理にかなっている限り、任意の順序で実行され得る以下のステップを含む。図4は、方法の例示的な実施形態の概略図である。
ステップA)、肺活量計20とコンピュータ10とを接続する。これは、無線接続21および/または有線接続21によって行われてもよい。この接続により、肺活量計20とコンピュータ10との間でデータを転送することが可能になる。
ステップB)、コンピュータ10および/または肺活量計20は、肺活量計を通して吸い込む(または吐き出す)ようにユーザに示す。コンピュータ10および/または肺活量計20は、吸息または吐息を指示するように構成されている。この表示は、ディスプレイ12および/もしくは26上の可視サイン、並びに/または音声信号、並びに/または振動であり得る。
ステップC)、肺活量計20は、ユーザによってなされた吸入の経時的流量データをコンピュータ10に送信する。それは1回以上の吸入であることとしてもよい。肺活量計20は、吸入流量データまたは呼気流量データおよび対応する時間を接続21を介してコンピュータ10に送信するように構成されている。
ステップD)、コンピュータ10は、ある範囲の吸入器について、経時的流量データを経時的投与量放出データと比較する。コンピュータ10は、経時的流量データ54、56内の最大の投与量放出40を有する吸入器として、一連の吸入器から適切な吸入器を示す。コンピュータ10は、図3を参照して上述したように、適切な吸入器を示すように構成されている。言い換えれば、適切な吸入器は、最大の投与量放出40が吸入によってカバーされている吸入器である(経時的な吸入流量曲線のデータ)。適切な吸入器は、吸入中に吸入器から患者に最大の投与量放出40を送達することができる吸入器である。
少なくとも1つの実施形態によれば、方法はさらに以下のステップ:
E)前記コンピュータ10により、前記ディスプレイ上に、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データを表示し、吸入経時的流量データを表示することを含み得る。例えば、ディスプレイ12または26は、図3に基本的に示されているものを表示することができるが、曲線54または56のうちの1つのみがある。このようにして、ユーザは投与量放出を参照して、ユーザがどのように吸い込んだ(または吐き出した)かを知ることができる。ユーザは、その後、投与量放出によりよく適合するようにユーザの吸入流量を練習して改善することができる。例えば、もしユーザが吸入流量曲線54に従って吸入している場合、ユーザは始めにより多く吸入しようと試み、それによって吸入流量曲線56に近づくかもしれない。結果として、ユーザはより多くの投与量放出40を取り込むことができるであろう。
少なくとも1つの実施形態によれば、記載されたステップE)はステップD)の代わりに行われてもよい。例えば、ユーザは自分の吸入を練習することにするかもしれない。ユーザは、その後、ユーザが使用するMDIを選択し、そのMDIのための投与量放出40を得ることができる。吸入することによって、ユーザは、その後、ユーザの吸入経時的流量データ曲線56がいかにあるかを見ることができる。両方の曲線(投与量放出および吸入流量)がスクリーン12または26に表示されるので、技術的な効果は、特定の吸入器、例えば、利用可能性などの他の理由により適している可能性がある吸入器の投与量放出をできるだけ多く吸入するようにユーザがトレーニングできることである。
少なくとも1つの実施形態では、ステップE)の吸入器はステップD)に示されている適切な吸入器である。方法によって示されるような適切な吸入器は、ユーザがそれに対して練習することができる投与量放出である吸入器であり得る。
少なくとも1つの実施形態では、ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データ40に適合するように吸入の経時的流量データ54または56を得るために、どのように吸入するかについてのメッセージが、コンピュータ10または24によってユーザに付与される。メッセージは、ガイダンスまたは指示などの表示であり得る。これは、テキスト、イラスト、または音声の形式であることとしてもよい。これにより、ユーザはより多くの投与量放出40を吸入するようにユーザの吸入を変更する方法の指示を受けることができる。例えば、メッセージは「最初から強く吸い込む」とすることができる。吸入器は、ステップE)の吸入器またはステップD)の適切な吸入器であり得る。
少なくとも一実施形態では、経時的流量データはディスプレイ12、26に表示される。さらに、または代替として、適切な吸入器がディスプレイに表示される。この表示は、適切な吸入器の写真および/またはその名前および/または製品識別であり得る。これに加えて、線量放出が表示されてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、コンピュータ10は、以下の群:携帯電話、モバイルコンピュータ、時計、タブレット、PC、またはクラウドサービスのうちの1つである。一実施形態によれば、コンピュータ10は、図1の参照番号24で示されるように肺活量計20と一体化にすることができる。
少なくとも1つの実施形態では、吸入の流量は吸入後にディスプレイ12または26に表示される。吸入に続いて、ディスプレイは吸入流量をディスプレイ12または26に表示することができる。すなわち、ディスプレイは経時的な流量の代わりに流量のみを表示する。適切なMDIは、経時的な吸入流量の代わりに吸入流量を単に示すことによって選択され得る。一実施形態では、吸入流量は、ユーザが流量を表示することを選択した場合にのみ表示される。
一実施形態では、適切な吸入器を確立するためのシステムが開示されている。システムの例示的な実施形態を図1に概略的に示す。システムは、データ転送21のために互いに接続可能な肺活量計20およびコンピュータ10(および/または24)を備える。肺活量計20またはコンピュータ10は、肺活量計を通して吸入するようにユーザに示すように構成されている。肺活量計20は、行われた吸入の経時的流量データをコンピュータ10、24に送信するように構成されている。コンピュータ10、24は、ある範囲の吸入器について、経時的流量データ54、56を経時的投与量放出データ40と比較するように構成され、経時的流量データ内で最大の投与量放出46を有する吸入器として、ある範囲の吸入器の適切な吸入器を示す。
少なくとも1つの実施形態では、コンピュータ10、24はさらに、ディスプレイ12、26上に、ある範囲の吸入器の経時的投与量放出データ40および吸入の経時的流量データ54、56を表示するように構成される。コンピュータ10は、y軸を吸入流とし、x軸を時間とする座標系でそれらを同じビューにまとめるように構成することができる。これは、図3に示されるように、ユーザが理論的に吸入するであろう投与量放出46、44を表示するであろう。
少なくとも一実施形態では、コンピュータ10、24はさらに、ディスプレイ12、26に経時的な流量データおよび/または適切な吸入器を表示するように構成される。コンピュータは、写真として、および/または名前によって、および/または製品番号によって、適切な吸入器を表示するように構成され得る。
少なくとも1つの実施形態では、コンピュータ10、24はさらに、ディスプレイ12、26上に、ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データ40に適合するように吸入の経時的流量データ54または56を得るために、どのように吸入するかについてのユーザへのメッセージを表示するように構成される。メッセージは、イラスト、動画、テキスト、または音声のうちの1つまたは複数の形態の命令であり得る。このようにして、ユーザは自分の吸入プロファイルを変更する方法を指示される。
少なくとも1つの実施形態では、コンピュータは以下の群:携帯電話、モバイルコンピュータ、時計、タブレット、PC、またはクラウドサービスのうちの1つである。好ましくは、それはユーザの個人用携帯電子機器である。
少なくとも一実施形態では、コンピュータ10、24はさらに、吸入後の吸入流量をディスプレイ12、26に表示するように構成されている。コンピュータは、経時的な流量を表示することなく、吸入流量を表示するように構成されてもよい。流量の表示はリアルタイムで表示されてもよい。流量の表示は、数字、例えば30リットル/分として表示されてもよい。吸入器は、経時的な流量ではなく、流量のみに基づいて適切なものとして選択されてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、方法の1つ以上の実施形態は、システムを説明する1つ以上の実施形態を使用して適切な吸入器を決定し、ユーザに吸入するように訓練することができる。
少なくとも1つの実施形態では、方法および/またはシステムはさらに、ある範囲の吸入器に関するデータを含む。このデータは、各吸入器についての投与量放出データと、各吸入器についての識別データとを含む。吸入器の識別データは、吸入器の説明図、または吸入器名、または製品識別、例えば番号を含むことができる。あるいは、またはさらに、方法および/またはシステムはさらに、吸入器データをダウンロードするように構成されている。
少なくとも1つの実施形態では、コンピュータ10は携帯用ハンドヘルドデバイスであり、アプリケーションをインストールすることによって適切な吸入器を選択するように構成されている。これにより、本方法およびシステムは既存の機器を使用することが可能になり、適切な吸入器を決定するためには肺活量計20のみが提供されなければならない。
少なくとも1つの実施形態では、経時的な吸入流量は、用量放出データを伴って、または伴わずに、座標系においてリアルタイムで表示されてもよい。
少なくとも1つの実施形態において、方法および/またはシステムはさらに、吸入に対する異なる耐性を用いてユーザの吸入を試験することを含む。肺活量計上のマウスピース22は、特定の抵抗を有するように構成されてもよい。異なるマウスピース22は異なる抵抗を有し得る。異なる種類のマウスピース22に変えることによって、吸入または呼息、肺活量計の抵抗が変わる。これにより、異なる種類の吸入器をシミュレートすることができる。一実施形態では、同一のマウスピース22は、マウスピースを通る流れ抵抗を調整するように調整可能であり得る。一実施形態では、吸入または呼気抵抗は、実際の吸入器デバイス自体、またはその少なくとも一部を使用することによって調整することができる。この場合、吸入器は、アダプタを使用して肺活量計20に接続されてもよい。吸入は、その後、実際の吸入器と肺活量計を通して行われる。少なくとも1つの実施形態によれば、システムは、医療従事者または患者自身を治療することの利益のために、患者の状態ならびに投薬に対するコンプライアンスに関して報告または記録された情報を提供することができる。
少なくとも1つの実施形態によれば、システムは、患者の病状に関する情報を治療医療スタッフに提供し、治療を改善する投薬量調整を行うことを患者の医療記録とリンクさせることができる。
当業者には、システムおよび投与計画に様々な修正および変更を加えることができることが明らかであろう。特に、上で開示された実施形態のうちの1つまたは複数を互いに組み合わせることができる。本明細書の考察ならびに開示されたシステムおよび投与計画の実施から、他の実施形態が当業者には明らかであろう。明細書および実施例は例示としてのみ考慮されることを意図しており、真の範囲は特許請求の範囲およびそれらの均等物によって示される。

Claims (14)

  1. ユーザに適した吸入器を選択するための方法であって、肺活量計(20)およびディスプレイを含むコンピュータ(10)を使用することを含み、方法は、以下のステップ:
    A)肺活量計とコンピュータを接続し、
    B)前記コンピュータが肺活量計を通して、または該肺活量計が、吸入するようにユーザに示し、
    C)前記肺活量計が、行われた前記吸入の経時的流量データ(54),(56)を前記コンピュータに送信し、
    D)前記コンピュータは、ある範囲の吸入器の経時的投与量放出データ(40)と、経時的流量データ(54),(56)とを比較し、該経時的流量データ(54),(56)内で最大の投与量放出(44),(46)を有する吸入器として、前記ある範囲の吸入器から適切な吸入器を示すこと、を含む方法。
  2. 以下のステップ:
    E)前記コンピュータにより、前記ディスプレイ上に、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データ(40)を表示し、吸入の経時的流量データ(54)、(56)を表示すること
    をさらに含む、または、ユーザによってステップD)の代わりに選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップE)の吸入器は、ステップD)で示される適切な吸入器である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記経時的流量データが前記ディスプレイに表示される、および/または前記適切な吸入器が前記ディスプレイに示される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データに適するように吸入の経時的流量データを得るために、どのように吸入するかについてのメッセージが前記コンピュータによりユーザに付与されることをさらに含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記コンピュータが、以下の群:携帯電話、モバイルコンピュータ、時計、タブレット、PC、またはクラウドサービスのうちの1つである、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 吸入の流量が前記吸入の後に前記ディスプレイ上に表示されることをさらに含む、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記吸入器の流量抵抗は、前記肺活量計(20)のマウスピース(22)を通る流れを調整することによってシミュレートされる、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. データー転送について互いに接続可能な、コンピュータ(10),(24)および肺活量計(20)を備える、適切な吸入器を確立するためのシステムであって、
    前記肺活量計(20)または前記コンピュータ(10),(24)は、前記肺活量計(20)により吸引するようにユーザに示すように構成され、
    前記肺活量計(20)は、行われた前記吸入の経時的流量データ(54),(56)を前記コンピュータ(10),(24)に送るように構成され、
    前記コンピュータ(10),(24)は、ある範囲の吸入器の経時的投与量放出データ(40)と、経時的流量データ(54),(56)とを比較し、該経時的流量データ(54),(56)内で最大の投与量放出(44),(46)を有する吸入器として、前記ある範囲の吸入器から適切な吸入器を示すように構成される、システム。
  10. 前記コンピュータ(10),(24)が、ディスプレイ(12),(26)上に、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データ(40)および吸入の経時的流量データ(54)、(56)を表示するようにさらに構成される、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記コンピュータ(10),(24)が、ディスプレイ上に、経時的流量データ(54)、(56)および/または適切な吸入器を表示するようにさらに構成される、請求項9または10に記載のシステム。
  12. 前記コンピュータ(10),(24)が、ディスプレイ(12),(26)上に、前記ある範囲の吸入器の吸入器経時的投与量放出データ(40)に適するように吸入の経時的流量データ(54)、(56)を得るために、どのように吸入するかについてのユーザに対するメッセージを表示するようにさらに構成される、請求項9〜11のいずれかに記載のシステム。
  13. 前記コンピュータ(10),(24)が、以下の群:携帯電話、モバイルコンピュータ、時計、タブレット、PC、またはクラウドサービスのうちの1つである、請求項9〜12のいずれかに記載のシステム。
  14. 前記コンピュータ(10),(24)が、前記吸入の後に、吸入の流量を前記ディスプレイ上に表示するようにさらに構成される、請求項9〜13のいずれかに記載のシステム。
JP2019510662A 2016-08-22 2017-08-21 吸入器を選択するための方法およびシステム Pending JP2019531778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1614304.2A GB2553281A (en) 2016-08-22 2016-08-22 Method and system for selecting inhaler
GB1614304.2 2016-08-22
PCT/EP2017/070992 WO2018036945A1 (en) 2016-08-22 2017-08-21 Method and system for selecting an inhaler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019531778A true JP2019531778A (ja) 2019-11-07

Family

ID=57045685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510662A Pending JP2019531778A (ja) 2016-08-22 2017-08-21 吸入器を選択するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190192046A1 (ja)
EP (1) EP3500963A1 (ja)
JP (1) JP2019531778A (ja)
CN (1) CN109688920A (ja)
GB (1) GB2553281A (ja)
WO (1) WO2018036945A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102511169B1 (ko) * 2018-07-31 2023-03-16 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 정보처리 단말, 정보처리 방법, 정보처리 시스템 및 프로그램
GB202020820D0 (en) * 2020-12-31 2021-02-17 Medituner Ab System for collecting lung function data
GB2618247A (en) * 2021-01-26 2023-11-01 Fisika Inc System and method for measuring inspiratory/expiratory air flow
WO2022160042A1 (en) * 2021-01-26 2022-08-04 CDM Montreal System and method for measuring inspiratory/expiratory air flow
WO2022161445A1 (zh) * 2021-01-29 2022-08-04 浙江亿联康医疗科技有限公司 一种吸入给药的评估方法及***

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739987A (en) * 1985-10-28 1988-04-26 Nicholson Marguerite K Respiratory exerciser
EP0372148A1 (en) * 1988-12-09 1990-06-13 Erik Folke Norell Lung exercising device
DE69424992T2 (de) * 1994-02-14 2000-10-26 Aradigm Corp Inhalationsübungsgerät
US6358058B1 (en) * 1998-01-30 2002-03-19 1263152 Ontario Inc. Aerosol dispensing inhaler training device
AU747255B2 (en) * 1998-02-17 2002-05-09 Glaxo Group Limited Device for measuring inspiratory strength
GB9803922D0 (en) * 1998-02-24 1998-04-22 Clement Clarke Int Inhalation testing method and means
US20030013946A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh System and method for assisting in diagnosis, therapy and/or monitoring of a functional lung disease
US20050245837A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Medpond, Llc Mouthpiece for use in a spirometer
US7810497B2 (en) * 2006-03-20 2010-10-12 Ric Investments, Llc Ventilatory control system
US10387621B2 (en) * 2009-01-16 2019-08-20 Cerner Innovation, Inc. Matching of vibratory inhalers to patient vocal tract for optimization of particle dispersion
CN201353352Y (zh) * 2009-02-18 2009-12-02 刘新荣 氧气吸入器
NZ575836A (en) * 2009-03-27 2009-08-28 Nexus6 Ltd Improvements in or Relating to Medicament Delivery Systems
EP2903672B1 (de) * 2012-10-04 2018-01-10 Boehringer Ingelheim International GmbH System, verfahren und verwendungzum trainieren eines inhalationsvorgangs
US11052202B2 (en) * 2012-11-07 2021-07-06 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Drug delivery device for the treatment of patients with respiratory diseases
US20160007913A1 (en) * 2013-02-13 2016-01-14 Lone DARKET System for monitoring a state of disease
US10019555B2 (en) * 2013-10-19 2018-07-10 Cohero Health, Inc. Interactive respiratory device usage tracking system
CN204405539U (zh) * 2015-02-10 2015-06-17 普生(天津)科技有限公司 一种气体浓度检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2553281A (en) 2018-03-07
GB201614304D0 (en) 2016-10-05
US20190192046A1 (en) 2019-06-27
WO2018036945A1 (en) 2018-03-01
CN109688920A (zh) 2019-04-26
EP3500963A1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11717215B2 (en) Breathing biofeedback device
JP2019531778A (ja) 吸入器を選択するための方法およびシステム
CN108601917B (zh) 测定吸入器中流体特征的方法、吸入器和***
ES2870900T3 (es) Formación en suministro de medicamentos
US20150059739A1 (en) Inhaler spacer
US10058661B2 (en) Inhalation monitoring system and method
EP3280475B1 (en) Medicament compliance system
US20050133024A1 (en) Devices for measuring inspiratory airflow
EP3761318A1 (en) Drug delivery device with electronics and power management
JP6223340B2 (ja) 人工呼吸療法装置を制御するための方法及び機器
JP2017536207A5 (ja)
WO2019094432A1 (en) Respiratory therapy device and system with integrated gaming capabilities and method of using the same
US20190388632A1 (en) Inhaler devices for monitoring airflow
JP2016513982A (ja) 疾患の状態をモニターするためのシステム
EP3338842A1 (en) Nebulizer for laminar flow inhalation of an aerosol
WO2018109224A1 (en) Training device for an inhaler, and an inhaler
EP3554600B1 (en) Training device for an inhaler, and an inhaler
Equinas et al. Nasal high-flow therapy and aerosol delivery: a difficult target to achieve?
PRUITT Aerosol Delivery for Hospitalized Asthma Patients in the ICU and Emergency Department.
Fonseca et al. 33 Noninvasive Ventilation and Droplet Dispersion: Health Professional Protocols from
APPOLD Choosing Pediatric and Neonatal Aerosol Delivery Devices.