JP2019528620A - New radioのための柔軟なフレーム構造におけるビームフォーミングスイーピングおよびトレーニング - Google Patents

New radioのための柔軟なフレーム構造におけるビームフォーミングスイーピングおよびトレーニング Download PDF

Info

Publication number
JP2019528620A
JP2019528620A JP2019507334A JP2019507334A JP2019528620A JP 2019528620 A JP2019528620 A JP 2019528620A JP 2019507334 A JP2019507334 A JP 2019507334A JP 2019507334 A JP2019507334 A JP 2019507334A JP 2019528620 A JP2019528620 A JP 2019528620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
new radio
processor
training
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019507334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6980759B2 (ja
Inventor
ジャン,グオドン
ワイ. ツァイ,アラン
ワイ. ツァイ,アラン
リ,チン
エム. アジャクプレ,パスカル
エム. アジャクプレ,パスカル
アール. アイヤー,ラクシュミー
アール. アイヤー,ラクシュミー
チェン,ウェイ
エム. マリー,ジョゼフ
エム. マリー,ジョゼフ
Original Assignee
コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー
コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー, コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー filed Critical コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー
Publication of JP2019528620A publication Critical patent/JP2019528620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980759B2 publication Critical patent/JP6980759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • H04B7/06952Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願は、少なくとも、ネットワークにおける、ある間隔におけるビームフォーミングトレーニングのために内部に記憶された命令を含む非一時的メモリを備えるネットワーク上の装置に関する。装置はまた、非一時的メモリに動作可能に結合されたプロセッサであって、上記間隔において複数のビームのそれぞれについてのビームフォーミングトレーニング信号およびビーム識別情報を新しい無線ノードから受信する命令を実行することができる、プロセッサを備える。プロセッサはまた、複数のビームのビームフォーミングトレーニング信号に基づいて新しい無線ノードの最適送信ビームを判定する命令を実行するように構成される。プロセッサは、上記間隔における最適送信ビームのビーム識別情報と装置の識別情報とを含む信号を新しい無線ノードに送信する命令を実行するようにさらに構成される。プロセッサは、上記間隔における新しい無線機からの判定に基づくビーム識別情報を含む、装置のための最適送信ビームを新しい無線ノードから受信する命令を実行するようにさらに構成される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2016年8月11日に出願された、「Beamforming Sweeping and Training in a Flexible Frame Structure for New Radio」と題する米国特許仮出願第62/373,662号および2016年11月3日に出願された、「Beam Based Mobility and Beam Based Management in NR」と題する米国特許仮出願第62/417,162号の優先権の利益を主張するものであり、これらの内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本出願は、アクティブ状態におけるビームフォーミング(BF)トレーニングのための方法に関する。本出願はまた、CSI取得およびビーム管理のためのRS構成に関する。本出願は、さらに、ビームベースのモビリティに関する。
現在のネットワークアクセス手順は、全方向送信またはセクタベースの送信に基づいている。例えば、これは、セルサーチ手順およびその後の物理報知チャネル(PBCH)取得を含み得る。しかしながら、ビームフォーミングベースのアクセスのためのいくつかの機能は、既存の全方向またはセクタベースの送信アクセス手順によってサポートされていない。これらの機能のうちの1つが、アイドル状態におけるビームフォーミングペアの判定を含む。別の機能は、例えばRRC接続セットアップの前に実行するか、間に実行するか、後に実行するかを問わず、ビームフォーミングトレーニングフィードバックおよびビームフォーミングトレーニング参照信号(BT−RS)の送信を含む。さらに別の機能は、時間および周波数の観点から、ビームフォーミング(BF)トレーニングフィードバックのためのアップリンク(UL)チャネルのリソースを含む。さらなる機能は、ビームフォーミングベースのPBCH検出を含む。
これとは別に、LTEにおける既存のフレーム構造は、RRC_Connected状態におけるビームフォーミングトレーニング手順をサポートしていない。NRでは、3GPP標準で現在議論されている柔軟なフレーム構造の概念は、一般的なダウンリンク(DL)またはULデータ送信には高水準すぎる。例えば、これらの柔軟なフレーム構造は、RRC_Connected状態におけるビームフォーミングトレーニングの分野におけるユースケースをサポートすることができない。
CSI取得およびビーム管理のためにチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)またはサウンディング参照信号(SRS)が必要とされ得る。ダウンリンク(DL)とアップリンク(UL)とはCSI−RSおよびSRSの設計に関して異なる要件を有するため、UEは、異なる用途に対するCSI−RSおよびSRSの構成を把握しているべきである。現在、NRシステムにおける効率的な使用を可能にするには、CSI−RSおよびSRS構成ならびに関連するシグナリングの設計に欠陥がある。
5G New Radio(NR)システムでは、システム情報は、最小限のSI(システム情報)と他のSIとに分けられる。最小限のSIは周期的に報知される。最小限のシステム情報は、(i)初期アクセスに必要な基本情報(すなわち、UEがセルへのアクセスを許可されているか否かを評価するために必要な情報を含む、セル選択をサポートする情報)と、(ii)他のSIを取得するための情報および報知SIのためのスケジューリングされた情報と、を含み得る。
他のSIには、最小限のSIで報知されていないすべてのものが含まれる。他のSIは、ネットワークによってトリガされるかUE要求によってトリガされるかのいずれかで、専用の仕方で供給され、報知され得る。UEが他のSI要求を送信する前に、UEは、それがセル内で利用可能か否か、および報知されているか否かを知る必要がある。これは、最小限のSIをチェックすることによって行うことができる。しかしながら、当技術分野には、(i)すべてのセル/送信受信ポイント(TRP)が最小限のSIを周期的に報知するか否か、(ii)UEがキャンプオンすることができるすべてのセルにおいて最小限のSIが周期的に報知されるか否か、(iii)システムにおいてUEがキャンプオンできないセルがあるか否か、(iv)最小限のSIを報知しないセルにUEがキャンプオンすることを許可されるべきか否かという問題が広範に存在する。
本概要は、以下の「発明を実施するための形態」でさらに説明される一連の概念を簡略化した形で導入するために提供される。この「発明の概要」は、特許請求の範囲に記載の主題の範囲を限定することを意図するものではない。上記の必要性は、ビームフォーミングベースの初期アクセス、アクティブ状態におけるビームフォーミングトレーニング、およびNRシステムのための対応する柔軟なフレーム構造設計のためのメカニズムを説明する本出願によってかなり満たされる。
本出願は、少なくとも、ネットワークにおける、ある間隔におけるビームフォーミングトレーニングのために内部に記憶された命令を含む非一時的メモリを備えるネットワーク上の装置に関する。装置はまた、非一時的メモリに動作可能に結合されたプロセッサであって、上記間隔において複数のビームのそれぞれについてのビームフォーミングトレーニング信号およびビーム識別情報を新しい無線ノードから受信する命令を実行することができる、プロセッサを備える。プロセッサはまた、複数のビームのビームフォーミングトレーニング信号に基づいて新しい無線ノードの最適送信ビームを判定する命令を実行するように構成される。プロセッサは、上記間隔における最適送信ビームのビーム識別情報と装置の識別情報とを含む信号を新しい無線ノードに送信する命令を実行するようにさらに構成される。プロセッサは、上記間隔における新しい無線機からの判定に基づくビーム識別情報を含む、装置のための最適送信ビームを新しい無線ノードから受信する命令を実行するようにさらに構成される。
本出願はまた、新しい無線機におけるアップリンク信号リソース割り当てのために内部に記憶された命令を含む非一時的メモリを備えるネットワーク上の装置に関する。本出願はまた、非一時的メモリに動作可能に結合されたプロセッサであって、ネットワーク上のゾーンからゾーン内の複数のノードのアップリンク信号リソース割り当てを含むシステム情報を受信する命令を実行することができる、プロセッサを備える。プロセッサはまた、受信したシステム情報に基づいてアップリンク信号を構成する命令を実行するように構成される。プロセッサはまた、構成されたアップリンク信号をゾーン内の複数のノードに送信する命令を実行するように構成される。プロセッサは、ネットワーク上のルータによって選択された複数のノードのうちの1つ以上から、ネットワークフィードバックを含むページングメッセージを受信する命令を実行するようにまたさらに構成される。
本出願はまた、新しい無線機における参照信号構成のために内部に記憶された命令を含む非一時的メモリを備えるネットワーク上の装置に関する。本出願はまた、非一時的メモリに動作可能に結合されたプロセッサであって、装置において、ユーザ機器のためのチャネル状態情報参照信号のサポートされた構成がないことを判定する命令を実行することができる、プロセッサを備える。プロセッサはまた、new radioにおける新しい無線ノードに、ユーザ機器のチャネル状態参照信号の要求を送信する命令を実行するように構成される。プロセッサは、new radioにおける新しい無線ノードから、UEのためのサポートされた構成を受信する命令を実行するようにさらに構成される。
このように、本発明の詳細な説明がよりよく理解され得るように、そして当技術分野に対する本発明の寄与がよりよく理解され得るように、本発明の特定の実施形態をいくぶん広く概説してきた。
本出願のより強固な理解を促進するために、ここで添付の図面を参照し、添付の図面では、同様の要素は同様の番号で参照される。これらの図面は、本出願を限定するものとして解釈されるべきではなく、例示的であることのみを意図している。
一実施形態による例示的な通信システムを示す図である。 一実施形態による無線通信のために構成された例示的な装置を示す図である 一実施形態による無線アクセスネットワークおよびコアネットワークのシステム図である。 別の実施形態による無線アクセスネットワークおよびコアネットワークのシステム図である。 さらに別の実施形態による無線アクセスネットワークおよびコアネットワークのシステム図である。 一実施形態による、図1A、図1C、図1D、および図1Eにおいて先に示されている1つ以上のネットワークと通信する例示的なコンピューティングシステムのブロック図である。 new radioにおける柔軟なフレーム構造の概念を示す図である。 セクタビームおよび複数の高利得狭ビームを用いたセルカバレッジを示す図である。 本出願の実施形態によるビームスイープ技法を示す図である。 本出願の実施形態によるビームスイープ技法を示す図である。 本出願の実施形態によるビームスイープ技法を示す図である。 本出願の一実施形態による、2つの異なるヌメロロジを用いたnew radioにおける2つのビームフォーミングされたトレーニング参照信号(BT−RS)を示す図である。 本出願の一実施形態による、2つの異なるヌメロロジを用いたnew radioにおける共有BT−RSを示す図である。 本出願の一実施形態による自己完結型サブフレームにおける所定のBT−RS構成を示す図である。 本出願の一実施形態による、自己完結型サブフレームにおける半静的に構成されたBT−RS構成を示す図である。 アプリケーションの自己完結型サブフレームにおけるBT−RSビーム識別情報および関連ビーム系列の例示的な実施形態を示す図である。 本出願のBT−RSビーム識別情報の復号および同期検出の実施形態の例示的な実施形態を示す図である。 本出願の一実施形態による物理報知チャネル(PBCH)送信のためのフローチャートである。 本出願の一実施形態によるフレーム構造におけるBT−RSおよびPBCHの配置を示す図である。 本出願による、PBCHがビーム送信とペアになっているときのビームフォーミングトレーニングのためのユーザ機器(UE)初期アクセス手順の例示的な実施形態を示す図である。 本出願の一実施形態によるビーム識別情報フィードバックメカニズムの例示的な手順を示す図である。 本出願の一実施形態によるビームフォーミングトレーニングのためのUE初期アクセスのための例示的な手順を示す図である。 本出願による自己完結型サブフレームにおけるビーム識別情報フィードバック送信の例示的な実施形態を示す図である。 本出願によるUEとRHノードとの間のプロトコルの例示的な実施形態を示す図である。 一実施形態による、UEフィードバック後に送信されるPBCHの例示的な実施形態を示す図である。 本出願による、周期的ビームフォーミング(BF)トレーニング手順の例示的な実施形態を示す図である。 本出願による、new radioにおける周期的BFトレーニングの例示的な実施形態を示す図である。 本出願による、new radioにおいて4に等しいサブアレイの数を用いた周期的BFトレーニングの例示的な実施形態を示す図である。 本出願による、周期的BFトレーニングおよびフィードバックのための自己完結型時間間隔Xの例示的な実施形態を示す図である。 本出願による、UEビームフォーミングフィードバックおよびビームスイーピングのためのアップリンク(UL)共通チャネルの例示的な実施形態を示す図である。 本出願による、オンデマンド1対1BFトレーニングおよびフィードバックのための自己完結型時間間隔Xの例示的な実施形態を示す図である。 本出願によるオンデマンドの1対1BFトレーニング手順の例示的な実施形態を示す図である。 本出願による、オンデマンド1対多BFトレーニングおよびフィードバックのために使用される自己完結型時間間隔Xの例示的な実施形態を示す図である。 本出願によるオンデマンドの1対多BFトレーニング手順の例示的な実施形態を示す図である。 例示的な実施形態によるページングブロックおよびバーストを示す図である。 ビーム管理のためのCSI−RSの例示的な割り当てを示す図である。 例示的な実施形態による、CSI取得のためのCSI−RSの例示的なパターンを示す図である。 例示的な実施形態による、ビーム管理のためのCSI−RSおよびSRS構成シグナリングのためのコールフローである。 例示的な実施形態による、CSI取得のためのCSI−RS構成シグナリングのためのコールフローである。 例示的な実施形態による、ハイブリッドアップリンク(UL)信号リソース割り当ておよび対応するネットワークページングのためのコールフローである。 複数の追跡ゾーンを有する例示的なnew radio(NR)ネットワークを示す図である。 UEが図32に示される経路に沿って移動する場合のUEとネットワークとの間のシグナリングを示す例示的なシグナリング図である。
例示的な実施形態の詳細な説明を、本明細書の様々な図、実施形態、および態様に関連して論じる。この説明は可能な実装の詳細な例を提供するが、その詳細は例であることが意図されており、よって本出願の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本明細書において「1つの実施形態(one embodiment)」、「一実施形態(an embodiment)」、「1つ以上の実施形態(one or more embodiments)」、「一態様(an aspect)」などの言及は、その実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造、または特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。さらに、本明細書の様々な箇所における「実施形態(embodiment)」という用語は、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。つまり、一部の実施形態によって示されるが他の実施形態によっては示されない場合がある様々な特徴が説明される。
概して、本出願は、ビームフォーミングベースの初期アクセス、アクティブ状態におけるビームフォーミングトレーニング、およびNR(new radio)システムのための対応する柔軟なフレーム構造設計を有する方法およびシステムを対象とする。1つの態様によれば、NRノードは、N本の(幅広の)ビームをスイープすることによって、NRノードのビーム成形されたセル(またはセクタもしくはスライス)サーチ信号を報知する。一実施形態では、ビームIDは、ビームフォーミングトレーニング参照信号(BT−RS)上で黙示的に搬送されるべきである。ビームのBT−RSの時分割多重化(TDM)が採用されている場合、ビームの総数および検出されたビームIDは、ユーザ機器(UE)がシンボルおよびサブフレームのタイミングを取得するのを助け得る。UEのBT−RSビームフォーミング能力は、UEの能力の一部として定義され得る。例えば、これは、サポートされ得る最大数のビーム、例えば、タイプ1、タイプ2、またはその両方を含み、また時間領域におけるビームステアリング時間間隔単位のサポートされる粒度も含む(直交周波数分割多重(OFDM)シンボルレベル粒度、サブフレームレベル、ビーム幅分解能など)。
別の実施形態では、タイプ1のビームとタイプ2のビームとは異なるBT−RSを使用し得る。ビームの数Nは、異なるセルまたはセクタに構成可能であり得、UEにおいてブラインド検出され得る異なる数のビームを使用し得る。Nは、セル当たりまたはセクタ当たりの、すべてのタイプのビーム(例えば、タイプ1対タイプ2のビーム)を含むビームの総数を示すことができる。あるいは、セルごとまたはセクタごとにN本の構成可能なタイプ1のビームがあり得、セルまたはセクタにわたって変化し得るタイプ1のビームごとにN’本の構成可能なタイプ2のビームがあり得る。
UEが同様の信号対干渉雑音比(SINR)を有する複数のビームを受信するためのさらに別の実施形態が想定されている。UEが受信したビームのセット内の複数のビームを区別できるようにするために、異なるビーム(および対応するBT−RS)が、異なるシフトを有するM系列または他の準直交系列に割り当てられ得る。NRが複数のヌメロロジをサポートしている場合は、異なるヌメロロジまたは無線アクセスネットワーク(RAN)スライスが独自のBT−RS構成を報知するか、同じBT−RS構成を共有する。
別の実施形態では、PBCHは初期アクセスのために設計される。PBCHは各スイーピングビームと関連付けられている。さらに、PBCHは検出のために利用される。
本出願の別の態様によれば、周期的BFトレーニング手順およびフレーム構造が説明される。これらの態様は精密なシグナリングを含み得る。これらはまた、周期的ビームフォーミングトレーニングをサポートするための柔軟な時間構造(時間間隔x)を含み得る。これらは、送信(Tx)ビームスイーピングパターンをさらに含み得る。
別の実施形態では、オンデマンドBFトレーニングおよびフレーム構造が説明される。これは、NRノード主導型ビームフォーミングトレーニングを含むことができる。これはまた、精密なシグナリングを含み得る。これは、オンデマンドビームフォーミングトレーニングをサポートするための柔軟な時間構造(時間間隔x)をさらに含み得る。これは、Txビームスイーピングパターンをさらに含み得る。
別の実施形態では、CSI取得およびビーム管理のためのRS構成に関連して、限定ではなく例として、(i)CSI−RSおよびSRS構成と、(ii)CSI−RSおよびSRS指標と、の態様が説明される。
ビームベースのモビリティに関連して、限定ではなく例として、CSIフィードバック設計について以下の態様が説明される。
(i)UL追跡信号の送信に使用され得るエリア/ゾーン内の設定可能なUEのセットにUL信号リソースを割り当てる方法。
(ii)UEからのUL追跡信号の送信に基づく、NRネットワークにおいてUEを追跡するための方法。
(iii)RAN通知エリア(RNA)またはゾーンを定義するために使用される1つ以上のNRセル内のTRPによって送信されるビームのセットを含むNRモビリティセット。
(iv)RRC接続確立またはRRC中断/再開手順に基づく、NRモビリティおよびUL追跡信号構成をUEにシグナリングするためのメカニズム。
(v)NRモビリティセット内のビームの測定、デバイスタイプ/サービス、速度/モビリティ状態、ゾーン内のUEの位置に応じた、UL追跡信号の送信を制御するための方法。
(vi)UEをページングするためにどのTRP/ビームを使用するかを判定するために正確なUE位置を利用する拡張ページング手順。
定義/頭字語
以下、本出願において一般的に使用される用語および句の定義を表1に提示する。
[一般的なアーキテクチャ]
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)は、無線アクセスと、コアトランスポートネットワークと、コーデック、セキュリティ、およびサービス品質に関する作業を含むサービス能力と、を含む、セルラー通信ネットワーク技術のための技術標準を開発している。最近の無線アクセス技術(RAT)標準としては、WCDMA(通常3Gと呼ばれる)、LTE(通常4Gと呼ばれる)、およびLTEアドバンスト標準が挙げられる。3GPPは、「5G」とも呼ばれるNew Radio(NR)と呼ばれる次世代セルラー技術の標準化に取り組み始めている。3GPP NR標準の開発は、6GHz未満の新しい柔軟な無線アクセスの提供と、6GHz超の新しいウルトラモバイルブロードバンド無線アクセスの提供と、を含むと予想される次世代無線アクセス技術(new RAT)の定義を含むと予想される。柔軟な無線アクセスは、6GHz未満の新しいスペクトルでの後方非互換の新しい無線アクセスから構成されることが予想されており、また、要件が異なる幅広い3GPP NRのユースケースのセットに対応するために、同じスペクトルで一緒に多重化できる異なる動作モードを含むことが予想されている。ウルトラモバイルブロードバンドは、例えば屋内用途およびホットスポットのためのウルトラモバイルブロードバンドアクセスの機会を提供するセンチメートル波およびミリ波のスペクトルを含むと予想される。特に、ウルトラモバイルブロードバンドは、センチメートル波およびミリ波固有の設計最適化を用いて、6GHz未満の柔軟な無線アクセスと共通の設計フレームワークを共有することが予想されている。
3GPPは、NRがサポートすることが予想される様々なユースケースを特定し、その結果、データレート、遅延、およびモビリティについての多種多様なユーザエクスペリエンス要件に至った。ユースケースとしては、以下の一般的なカテゴリ、すなわち、高度化モバイルブロードバンド(例:密集地域でのブロードバンドアクセス、屋内超高ブロードバンドアクセス、群衆内ブロードバンドアクセス、どこでも50Mbps以上、超低コストブロードバンドアクセス、車内モバイルブロードバンド)、クリティカルな通信、大規模マシンタイプ通信、ネットワーク運用(例えば、ネットワークスライシング、ルーティング、マイグレーションおよび相互作用、エネルギー節約)、および拡張されたあらゆるモノと車両間(enhanced vehicle−to−everything、eV2X)通信が挙げられる。これらのカテゴリの具体的なサービスおよびアプリケーションとしては、例えば、モニタリングおよびセンサネットワーク、デバイスの遠隔制御、双方向の遠隔制御、パーソナルクラウドコンピューティング、ビデオストリーミング、ワイヤレスクラウドベースのオフィス、ファーストレスポンダへの接続、車載eCall、災害警報、リアルタイムゲーミング、多人数参加型ビデオ通話、自動運転、拡張現実、触覚インターネット、ならびに仮想現実などが挙げられる。これらおよび他のユースケースが本明細書では企図されている。
図1Aは、本明細書において説明され特許請求の範囲で定義される方法および装置が実施され得る例示的な通信システム100の1つの実施形態を示す。図示のように、例示的な通信システム100は、無線送信/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、および/または102d(一般的にまたはまとめてWTRU 102と呼ばれる場合がある)と、無線アクセスネットワーク(RAN)103/104/105/103b/104b/105bと、コアネットワーク106/107/109と、公衆交換電話網(PSTN)108と、インターネット110と、他のネットワーク112と、を備え得るが、本開示の実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図していることが理解されよう。WTRU 102a、102b、102c、102d、102eのそれぞれは、無線環境で動作および/または通信するように構成された任意のタイプの装置またはデバイスとすることができる。各WTRU 102a、102b、102c、102d、102eは、ハンドヘルド無線通信装置として図1A〜図1Eに示されているが、5G無線通信について企図されている多種多様なユースケースでは、各WTRUは、単なる例としてであるが、ユーザ機器(UE)、移動局、固定式または移動式加入者ユニット、ページャ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、ネットブック、ノートブックコンピュータ、パーソナルコンピュータ、無線センサ、家庭用電化製品、スマートウォッチまたはスマートウェアなどのウェアラブルデバイス、医療機器、またはeHealthデバイス、ロボット、産業用機器、無人機、自動車、トラック、電車、または航空機などの航走体などを含む、無線信号を送信および/または受信するように構成された任意のタイプの装置またはデバイスを含み得る、または無線信号を送信および/または受信するように構成された任意のタイプの装置またはデバイスで実施され得ることを理解されたい。
通信システム100はまた、基地局114aおよび基地局114bを備え得る。基地局114aは、コアネットワーク106/107/109、インターネット110、および/または他のネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、WTRU 102a、102b、102cのうちの少なくとも1つと無線でインターフェースするように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。基地局114bは、コアネットワーク106/107/109、インターネット110、および/または他のネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、RRH(リモート無線装置)118a、118bおよび/またはTRP(送信/受信ポイント)119a、119bのうちの少なくとも1つと有線および/または無線でインターフェースするように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。RRH 118a、118bは、コアネットワーク106/107/109、インターネット110、および/または他のネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、WTRU 102cのうちの少なくとも1つと無線でインターフェースするように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。TRP 119a、119bは、コアネットワーク106/107/109、インターネット110、および/または他のネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、WTRU 102dのうちの少なくとも1つと無線でインターフェースするように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。例として、基地局114a、114bは、ベーストランシーバ基地局(BTS)、NodeB、eNodeB、Home NodeB、Home eNodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、無線ルータなどであり得る。基地局114a、114bは単一の要素としてそれぞれ描かれているが、基地局114a、114bは任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含むことができることが理解されよう。
基地局114aは、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどの他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)も含むことができるRAN 103/104/105の一部とすることができる。基地局114bは、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどの他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)も含むことができるRAN 103b/104b/105bの一部とすることができる。基地局114aは、セル(図示せず)と呼ばれる場合がある特定の地理的領域内で無線信号を送信および/または受信するように構成され得る。基地局114bは、セル(図示せず)と呼ばれる場合がある特定の地理的領域内で有線および/または無線信号を送信および/または受信するように構成され得る。セルはセルセクタにさらに分割され得る。例えば、基地局114aに関連付けられたセルは、3つのセクタに分割され得る。よって、一実施形態では、基地局114aは、3つの送受信機、例えばセルの各セクタに1つの送受信機を備え得る。一実施形態では、基地局114aは、多入力・多出力(MIMO)技術を採用することができ、従って、セルの各セクタに対して複数の送受信機を利用することができる。
基地局114aは、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光、センチメートル波、ミリ波など)であり得る無線インターフェース115/116/117を介してWTRU 102a、102b、102cのうちの1つ以上と通信することができる。無線インターフェース115/116/117は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立され得る。
基地局114bは、任意の適切な有線(例えば、ケーブル、光ファイバなど)または無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光、センチメートル波、ミリ波など)であり得る無線インターフェース115b/116b/117bを介してRRH 118a、118bおよび/またはTRP 119a、119bのうちの1つ以上と通信することができる。無線インターフェース115b/116b/117bは、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立され得る。
RRH 118a、118bおよび/またはTRP 119a、119bは、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光、センチメートル波、ミリ波など)であり得る無線インターフェース115c/116c/117cを介してWTRU 102c、102dのうちの1つ以上と通信することができる。無線インターフェース115c/116c/117cは、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立され得る。
より具体的には、上記のように、通信システム100は多元接続システムとすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAなどの1つ以上のチャネルアクセス方式を採用し得る。例えば、RAN 103/104/105内の基地局114aおよびWTRU 102a、102b、102c、またはRAN 103b/104b/105b内のRRH 118a、118bおよびTRP 119a、119bならびにWTRU 102c、102dは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装してもよく、これは、広帯域CDMA(WCDMA)を使用して無線インターフェース115/116/117または115c/116c/117cをそれぞれ確立することができる。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/または発展型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含み得る。HSPAは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)および/または高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)を含み得る。
一実施形態では、基地局114aおよびWTRU 102a、102b、102c、またはRAN 103b/104b/105b内のRRH 118a、118bおよびTRP 119a、119bならびにWTRU 102c、102dは、発展型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)などの無線技術を実装してもよく、これは、ロングタームエボリューション(LTE)および/またはLTEアドバンスト(LTE−A)を使用して無線インターフェース115/116/117または115c/116c/117cをそれぞれ確立することができる。将来、無線インターフェース115/116/117は3GPP NR技術を実装する場合もある。
一実施形態では、RAN 103/104/105内の基地局114aおよびWTRU 102a、102b、102c、またはRAN 103b/104b/105b内のRRH 118a、118bおよびTRP 119a、119bならびにWTRU 102c、102dは、IEEE802.16(例えば、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV−DO、暫定基準2000(IS−2000)、暫定基準95(IS−95)、暫定基準856(IS−856)、汎欧州デジタル移動電話方式(GSM)、GSM進化型高速データレート(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)などの無線技術を実装してもよい。
図1Aの基地局114cは、例えば、無線ルータ、Home NodeB、Home eNodeB、またはアクセスポイントとすることができ、事業所、家、航走体、キャンパスなどの局所的なエリアにおける無線接続を容易にするために任意の適切なRATを利用することができる。一実施形態では、基地局114cおよびWTRU 102eは、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立するためにIEEE802.11などの無線技術を実装することができる。一実施形態では、基地局114cおよびWTRU 102dは、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立するためにIEEE802.15などの無線技術を実装することができる。さらに別の実施形態では、基地局114cおよびWTRU 102eは、ピコセルまたはフェムトセルを確立するためにセルラベースのRAT(例えば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−Aなど)を利用することができる。図1Aに示すように、基地局114bは、インターネット110への直接接続を有し得る。よって、基地局114cは、コアネットワーク106/107/109を介してインターネット110にアクセスする必要がない場合がある。
RAN 103/104/105および/またはRAN 103b/104b/105bは、WTRU 102a、102b、102c、102dのうちの1つ以上に音声、データ、アプリケーション、および/またはボイス・オーバー・インターネットプロトコル(VoIP)サービスを提供するように構成された任意のタイプのネットワークとすることができるコアネットワーク106/107/109と通信することができる。例えば、コアネットワーク106/107/109は、呼制御、課金サービス、モバイルロケーションベースのサービス、プリペイドコーリング、インターネット接続、ビデオ配信などを提供することができる、および/またはユーザ認証などの高水準セキュリティ機能を実行することができる。
図1Aには示されていないが、RAN 103/104/105および/またはRAN 103b/104b/105bおよび/またはコアネットワーク106/107/109は、RAN 103/104/105および/またはRAN 103b/104b/105bと同じRATまたは異なるRATを使用する他のRANと直接的または間接的に通信することができることが理解されよう。例えば、E−UTRA無線技術を利用し得るRAN 103/104/105および/またはRAN 103b/104b/105bに接続されていることに加えて、コアネットワーク106/107/109はまた、GSM無線技術を採用している別のRAN(図示せず)と通信し得る。
コアネットワーク106/107/109はまた、PSTN 108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのWTRU 102a、102b、102c、102d、102eのためのゲートウェイとして機能することができる。PSTN 108は、基本電話サービス(POTS)を提供する回線交換電話網を含むことができる。インターネット110は、伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、およびTCP/IPインターネットプロトコル群におけるインターネットプロトコル(IP)などの共通の通信プロトコルを使用する、相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスのグローバルシステムを含み得る。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される有線または無線通信ネットワークを含み得る。例えば、ネットワーク112は、RAN 103/104/105および/またはRAN 103b/104b/105bと同じRATまたは異なるRATを使用することができる1つ以上のRANに接続された別のコアネットワークを含むことができる。
通信システム100内のWTRU 102a、102b、102c、102dの一部またはすべては、マルチモード機能を含むことができ、例えば、WTRU 102a、102b、102c、102d、および102eは、異なる無線リンクを介して異なる無線ネットワークと通信するための複数の送受信機を含むことができる。例えば、図1Aに示すWTRU 102eは、セルラベースの無線技術を採用することができる基地局114a、およびIEEE802無線技術を採用することができる基地局114cと通信するように構成され得る。
図1Bは、例えばWTRU 102などの、本明細書に示された実施形態による無線通信のために構成された例示的な装置またはデバイスのブロック図である。図1Bに示すように、例示的なWTRU 102は、プロセッサ118と、送受信機120と、送信/受信要素122と、スピーカ/マイクロフォン124と、キーパッド126と、ディスプレイ/タッチパッド/インジケータ128と、固定式メモリ130と、リムーバブルメモリ132と、電源134と、全地球測位システム(GPS)チップセット136と、他の周辺機器138と、を備え得る。WTRU 102は、一実施形態との整合性を保ちながら、上記の要素の任意のサブコンビネーションを含み得ることが理解されよう。また、各実施形態では、限定するものではないが、とりわけ、トランシーバ基地局(BTS)、NodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、Home NodeB、発展型Home NodeB(eNodeB)、Home 発展型NodeB(HeNB)、Home 発展型NodeBゲートウェイ、およびプロキシノードなどの、基地局114aおよび114b、および/または基地局114aおよび114bが表し得るノードは、図1Bに示され、本明細書で説明されている要素の一部またはすべてを含むことができることが企図されている。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと協働する1つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などとすることができる。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、電力制御、入出力処理、および/またはWTRU 102が無線環境で動作することを可能にする任意の他の機能を実行することができる。プロセッサ118は送受信機120に結合されてもよく、送受信機120は送信/受信要素122に結合されてもよい。図1Bは、プロセッサ118と送受信機120とを別々の構成要素として示しているが、プロセッサ118と送受信機120とは電子パッケージまたはチップに一緒に集積されてもよいことが理解されよう。
送信/受信要素122は、無線インターフェース115/116/117を介して基地局(例えば、基地局114a)に信号を送信する、または基地局(例えば、基地局114a)から信号を受信するように構成され得る。例えば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナとすることができる。図1Aには示されていないが、RAN 103/104/105および/またはコアネットワーク106/107/109は、RAN 103/104/105と同じRATまたは異なるRATを使用する他のRANと直接的または間接的に通信することができることが理解されよう。例えば、E−UTRA無線技術を利用し得るRAN 103/104/105に接続されていることに加えて、コアネットワーク106/107/109はまた、GSM無線技術を採用している別のRAN(図示せず)と通信し得る。
コアネットワーク106/107/109はまた、PSTN 108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのWTRU 102a、102b、102c、102dのためのゲートウェイとして機能することができる。PSTN 108は、基本電話サービス(POTS)を提供する回線交換電話網を含むことができる。インターネット110は、伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、およびTCP/IPインターネットプロトコル群におけるインターネットプロトコル(IP)などの共通の通信プロトコルを使用する、相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスのグローバルシステムを含み得る。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される有線または無線通信ネットワークを含み得る。例えば、ネットワーク112は、RAN 103/104/105と同じRATまたは異なるRATを使用することができる1つ以上のRANに接続された別のコアネットワークを含むことができる。
通信システム100内のWTRU 102a、102b、102c、102dの一部またはすべては、マルチモード機能を含むことができ、例えば、WTRU 102a、102b、102c、および102dは、異なる無線リンクを介して異なる無線ネットワークと通信するための複数の送受信機を含むことができる。例えば、図1Aに示すWTRU 102cは、セルラベースの無線技術を採用することができる基地局114a、およびIEEE802無線技術を採用することができる基地局114bと通信するように構成され得る。
図1Bは、例えばWTRU 102などの、本明細書に示された実施形態による無線通信のために構成された例示的な装置またはデバイスのブロック図である。図1Bに示すように、例示的なWTRU 102は、プロセッサ118と、送受信機120と、送信/受信要素122と、スピーカ/マイクロフォン124と、キーパッド126と、ディスプレイ/タッチパッド/インジケータ128と、固定式メモリ130と、リムーバブルメモリ132と、電源134と、全地球測位システム(GPS)チップセット136と、他の周辺機器138と、を備え得る。WTRU 102は、一実施形態との整合性を保ちながら、上記の要素の任意のサブコンビネーションを含み得ることが理解されよう。また、各実施形態では、限定するものではないが、とりわけ、トランシーバ基地局(BTS)、NodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、Home NodeB、発展型Home NodeB(eNodeB)、Home 発展型NodeB(HeNB)、Home 発展型NodeBゲートウェイ、およびプロキシノードなどの、基地局114aおよび114b、および/または基地局114aおよび114bが表し得るノードは、図1Bに示され、本明細書で説明されている要素の一部またはすべてを含むことができることが企図されている。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと協働する1つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などとすることができる。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、電力制御、入出力処理、および/またはWTRU 102が無線環境で動作することを可能にする任意の他の機能を実行することができる。プロセッサ118は送受信機120に結合されてもよく、送受信機120は送信/受信要素122に結合されてもよい。図1Bは、プロセッサ118と送受信機120とを別々の構成要素として示しているが、プロセッサ118と送受信機120とは電子パッケージまたはチップに一緒に集積されてもよいことが理解されよう。
送信/受信要素122は、無線インターフェース115/116/117を介して基地局(例えば、基地局114a)に信号を送信する、または基地局(例えば、基地局114a)から信号を受信するように構成され得る。例えば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナとすることができる。一実施形態では、送信/受信要素122は、例えばIR、UV、または可視光信号を送信および/または受信するように構成された放射体/検出器とすることができる。さらに別の実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号と光信号との両方を送信および受信するように構成され得る。送信/受信要素122は、無線信号の任意の組み合わせを送信および/または受信するように構成され得ることが理解されよう。
加えて、図1Bでは送信/受信要素122は単一の要素として示されているが、WTRU 102は、任意の数の送信/受信要素122を含むことができる。より具体的には、WTRU 102は、MIMO技術を採用することができる。よって、一実施形態では、WTRU 102は、無線インターフェース115/116/117を介して無線信号を送受信するための2つ以上の送信/受信要素122(例えば、複数のアンテナ)を含むことができる。
送受信機120は、送信/受信要素122によって送信されることになっている信号を変調し、送信/受信要素122によって受信される信号を復調するように構成され得る。上記のように、WTRU 102は、マルチモード機能を有し得る。よって、送受信機120は、WTRU 102が、例えばUTRAおよびIEEE802.11などの複数のRATを介して通信できるようにするための複数の送受信機を含むことができる。
WTRU 102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド/インジケータ128(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニットまたは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合され、それらからユーザ入力データを受信することができる。プロセッサ118はまた、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド/インジケータ128にユーザデータを出力することができる。加えて、プロセッサ118は、固定式メモリ130および/またはリムーバブルメモリ132などの任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスし、そのメモリにデータを記憶することができる。固定式メモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリ記憶装置を含むことができる。リムーバブルメモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含み得る。一実施形態では、プロセッサ118は、サーバまたは家庭用コンピュータ(図示せず)上など、WTRU 102上に物理的に配置されていないメモリからの情報にアクセスし、そのメモリにデータを記憶することができる。
プロセッサ118は、電源134から電力を受け取ることができ、WTRU 102内の他の構成要素に対して電力を分配および/または制御するように構成され得る。電源134は、WTRU 102に電力を供給するための任意の適切な装置であり得る。例えば、電源134は、1つ以上の乾電池、太陽電池、燃料電池などを含み得る。
プロセッサ118はまた、WTRU 102の現在位置に関する位置情報(例えば、経度および緯度)を提供するように構成され得るGPSチップセット136に結合され得る。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその代わりに、WTRU 102は、無線インターフェース115/116/117を介して基地局(例えば、基地局114a、114b)から位置情報を受信することができる、および/または2つ以上の近隣の基地局から受信した信号のタイミングに基づいて、その位置を判定することができる。WTRU 102は、一実施形態との整合性を保ちながら、任意の適切な位置判定方法によって位置情報を取得し得ることが理解されよう。
プロセッサ118は、他の周辺機器138にさらに結合されてもよく、他の周辺機器138は、追加の特徴、機能、および/または有線もしくは無線接続を提供する1つ以上のソフトウェアおよび/またはハードウェアモジュールを備え得る。例えば、周辺機器138としては、加速度計などの様々なセンサ、バイオメトリクス(例えば、指紋)センサ、eコンパス、衛星送受信機、デジタルカメラ(写真またはビデオ用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポートまたは他の相互接続インターフェース、振動装置、テレビ送受信機、ハンズフリーヘッドセット、ブルートゥース(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線装置、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザなどを挙げることができる。
WTRU 102は、センサ、家庭用電化製品、スマートウォッチまたはスマートウェアなどのウェアラブルデバイス、医療機器またはeHealthデバイス、ロボット、産業機器、無人機、自動車、トラック、電車、または航空機などの航走体などの他の装置またはデバイスで実施することができる。WTRU 102は、周辺機器138のうちの1つを備え得る相互接続インターフェースなどの1つ以上の相互接続インターフェースを介してそのような装置またはデバイスの他のコンポーネント、モジュール、またはシステムに接続することができる。
図1Cは、一実施形態によるRAN 103およびコアネットワーク106のシステム図である。上記のように、RAN 103は、無線インターフェース115を介してWTRU 102a、102b、および102cと通信するためにUTRA無線技術を使用することができる。RAN 103はまた、コアネットワーク106と通信してもよい。図1Cに示すように、RAN 103は、無線インターフェース115を介してWTRU 102a、102b、102cと通信するための1つ以上の送受信機をそれぞれ含むことができるNodeB 140a、140b、140cを備え得る。NodeB 140a、140b、140cは、RAN 103内の特定のセル(図示せず)にそれぞれ関連付けられ得る。RAN 103はまた、RNC142a、142bを含み得る。RAN 103は、一実施形態との整合性を保ちながら、任意の数のNodeBおよびRNCを含み得ることが理解されよう。
図1Cに示すように、NodeB 140a、140bは、RNC 142aと通信することができる。加えて、NodeB 140cは、RNC 142bと通信することができる。NodeB 140a、140b、140cは、Iubインターフェースを介してそれぞれのRNC 142a、142bと通信することができる。RNC 142a、142bは、Iurインターフェースを介して互いに通信することができる。RNC 142a、142bのそれぞれは、自身が接続されているそれぞれのNodeB 140a、140b、140cを制御するように構成され得る。加えて、RNC 142a、142bのそれぞれは、外部ループ電力制御、負荷制御、許可制御、パケットスケジューリング、ハンドオーバ制御、マクロダイバーシチ、セキュリティ機能、データ暗号化などの他の機能を実行またはサポートするように構成され得る。
図1Cに示されるコアネットワーク106は、メディアゲートウェイ(MGW)144、モバイル交換センター(MSC)146、サービングGPRSサポートノード(SGSN)148、および/またはゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)150を含み得る。上記の要素のそれぞれはコアネットワーク106の一部として示されているが、これらの要素のうちの任意の1つが、コアネットワーク事業者以外のエンティティによって所有および/または運用されてもよいことが理解されよう。
RAN 103内のRNC 142aは、IuCSインターフェースを介してコアネットワーク106内のMSC 146に接続され得る。MSC 146は、MGW 144に接続され得る。MSC 146およびMGW 144は、WTRU 102a、102b、102cと従来の地上通信装置との間の通信を容易にするために、PSTN 108などの回線交換網へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供することができる。
RAN 103内のRNC 142aはまた、IuPSインターフェースを介してコアネットワーク106内のSGSN 148に接続され得る。SGSN148はGGSN150に接続され得る。SGSN 148およびGGSN 150は、WTRU 102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換網へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供することができる。
上記のように、コアネットワーク106はまた、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される有線または無線通信ネットワークを含み得るネットワーク112に接続され得る。
図1Dは、一実施形態によるRAN 104およびコアネットワーク107のシステム図である。上記のように、RAN 104は、無線インターフェース116を介してWTRU 102a、102b、および102cと通信するためにE−UTRA無線技術を使用することができる。RAN 104はまた、コアネットワーク107と通信してもよい。
RAN104は、eNodeB 160a、160b、160cを含み得るが、RAN 104は、一実施形態との整合性を保ちながら、任意の数のeNodeBを含み得ることが理解されよう。eNodeB 160a、160b、160cは、無線インターフェース116を介してWTRU 102a、102b、102cと通信するための1つ以上の送受信機をそれぞれ含み得る。一実施形態では、eNodeB 160a、160b、160cは、MIMO技術を実装することができる。よって、eNodeB 160aは、例えば、WTRU 102aに無線信号を送信し、そこから無線信号を受信するために複数のアンテナを使用することができる。
eNodeB 160a、160b、および160cのそれぞれは、特定のセル(図示せず)に関連付けられてもよく、無線リソース管理判断、ハンドオーバ判断、アップリンクおよび/またはダウンリンクにおけるユーザのスケジューリングなどを扱うように構成され得る。図1Dに示すように、eNodeB 160a、160b、160cは、X2インターフェースを介して互いに通信することができる。
図1Dに示されるコアネットワーク107は、モビリティ管理ゲートウェイ(MME)162と、サービングゲートウェイ164と、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ166と、を含み得る。上記の要素のそれぞれはコアネットワーク107の一部として示されているが、これらの要素のうちの任意の1つが、コアネットワーク事業者以外のエンティティによって所有および/または運用されてもよいことが理解されよう。
MME 162は、S1インターフェースを介してRAN 104内のeNodeB 160a、160b、および160cのそれぞれに接続することができ、制御ノードとして機能することができる。例えば、MME 162は、WTRU 102a、102b、102cのユーザの認証、ベアラのアクティブ化/非アクティブ化、WTRU 102a、102b、102cの初期アタッチ中の特定のサービングゲートウェイの選択などを担当することができる。MME 162はまた、RAN 104と、GSMまたはWCDMAなどの他の無線技術を採用する他のRAN(図示せず)との間で切り替えるためのコントロールプレーン機能を提供することができる。
サービングゲートウェイ164は、S1インターフェースを介してRAN 104内のeNodeB 160a、160b、および160cのそれぞれに接続され得る。サービングゲートウェイ164は、一般に、WTRU 102a、102b、102cとの間でユーザデータパケットをルーティングおよび転送することができる。サービングゲートウェイ164はまた、eNodeB間ハンドオーバ中にユーザプレーンを固定すること、ダウンリンクデータがWTRU 102a、102b、102cに利用可能であるときにページングをトリガすること、WTRU 102a、102b、102cのコンテキストを管理および記憶することなどの他の機能を実行し得る。
サービングゲートウェイ164はまた、WTRU 102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換網へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供することができる、PDNゲートウェイ166に接続され得る。
コアネットワーク107は、他のネットワークとの通信を容易にすることができる。例えば、コアネットワーク107は、WTRU 102a、102b、102cと従来の地上通信装置との間の通信を容易にするために、PSTN 108などの回線交換網へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供することができる。例えば、コアネットワーク107は、コアネットワーク107とPSTN 108との間のインターフェースとして機能するIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むか、またはこれと通信することができる。加えて、コアネットワーク107は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される有線または無線通信ネットワークを含み得るネットワーク112へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供し得る。
図1Eは、一実施形態によるRAN 105およびコアネットワーク109のシステム図である。RAN105は、無線インターフェース117を介してWTRU102a、102b、および102cと通信するためにIEEE802.16無線技術を採用するアクセスサービスネットワーク(ASN)とすることができる。以下でさらに論じるように、WTRU 102a、102b、102c、RAN 105、およびコアネットワーク109の異なる機能エンティティ間の通信リンクは、基準点として定義され得る。
図1Eに示すように、RAN105は、基地局180a、180b、180c、およびASNゲートウェイ182を含み得るが、RAN 105は、一実施形態との整合性を保ちながら、任意の数の基地局およびASNゲートウェイを含み得ることが理解されよう。基地局180a、180b、180cは、RAN 105内の特定のセルにそれぞれ関連付けられ、無線インターフェース117を介してWTRU 102a、102b、102cと通信するための1つ以上の送受信機を含み得る。一実施形態では、基地局180a、180b、180cは、MIMO技術を実装することができる。よって、基地局180aは、例えば、WTRU 102aに無線信号を送信し、そこから無線信号を受信するために複数のアンテナを使用することができる。基地局180a、180b、180cはまた、ハンドオフトリガリング、トンネル確立、無線リソース管理、トラフィック分類、サービス品質(QoS)ポリシー施行などのモビリティ管理機能を提供することができる。ASNゲートウェイ182は、トラフィックアグリゲーションポイントとして機能することができ、ページング、加入者プロファイルのキャッシング、コアネットワーク109へのルーティングなどを担当し得る。
WTRU 102a、102b、102cとRAN 105との間の無線インターフェース117は、IEEE802.16仕様を実装するR1基準点として定義され得る。加えて、WTRU 102a、102b、および102cのそれぞれは、コアネットワーク109との論理インターフェース(図示せず)を確立することができる。WTRU 102a、102b、102cとコアネットワーク109との間の論理インターフェースは、認証、許可、IPホスト構成管理、および/またはモビリティ管理に使用され得るR2基準点として定義され得る。
基地局180a、180b、および180cのそれぞれの間の通信リンクは、WTRUハンドオーバおよび基地局間のデータ転送を容易にするためのプロトコルを含むR8基準点として定義され得る。基地局180a、180b、180cとASNゲートウェイ182との間の通信リンクは、R6基準点として定義され得る。R6基準点は、WTRU 102a、102b、102cのそれぞれに関連付けられたモビリティイベントに基づいてモビリティ管理を容易にするためのプロトコルを含み得る。
図1Eに示すように、RAN 105はコアネットワーク109に接続され得る。RAN 105とコアネットワーク109との間の通信リンクは、例えば、データ転送およびモビリティ管理機能を容易にするためのプロトコルを含むR3基準点として定義され得る。コアネットワーク109は、モバイルIPホームエージェント(MIP−HA)184と、認証、許可、課金(AAA)サーバ186と、ゲートウェイ188と、を備え得る。上記の要素のそれぞれはコアネットワーク109の一部として示されているが、これらの要素のうちの任意の1つが、コアネットワーク事業者以外のエンティティによって所有および/または運用されてもよいことが理解されよう。
MIP−HAは、IPアドレス管理を担当することができ、WTRU 102a、102b、および102cが異なるASNおよび/または異なるコアネットワーク間をローミングできるようにし得る。MIP−HA 184は、WTRU 102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換網へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供することができる。AAAサーバ186は、ユーザ認証およびユーザサービスのサポートを担当し得る。ゲートウェイ188は他のネットワークとの相互作用を容易にすることができる。例えば、ゲートウェイ188は、WTRU 102a、102b、102cと従来の地上通信装置との間の通信を容易にするために、PSTN 108などの回線交換網へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供することができる。加えて、ゲートウェイ188は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運用される有線または無線通信ネットワークを含み得るネットワーク112へのアクセスをWTRU 102a、102b、102cに提供し得る。
図1Eには示していないが、RAN 105は他のASNに接続することができ、コアネットワーク109は他のコアネットワークに接続することができることが理解されよう。RAN 105と他のASNとの間の通信リンクは、RAN 105と他のASNとの間でWTRU 102a、102b、102cのモビリティを調整するためのプロトコルを含み得るR4基準点として定義され得る。コアネットワーク109と他のコアネットワークとの間の通信リンクは、ホームコアネットワークと訪問先コアネットワークとの間の相互作用を容易にするためのプロトコルを含み得るR5基準として定義され得る。
本明細書に記載され図1A、図1C、図1D、および図1Eに示されるコアネットワークエンティティは、特定の既存の3GPP仕様書においてそれらのエンティティに与えられた名前によって識別されるが、これらのエンティティおよび機能は、将来、他の名前で識別される場合があり、特定のエンティティまたは機能は、将来の3GPP NR仕様を含む、3GPPによって公表された将来の仕様では組み合わされる場合がある。よって、図1A、図1B、図1C、図1D、および図1Eに説明および図示されている特定のネットワークエンティティおよび機能は、単なる例として提供されたものであり、本明細書に開示され、特許請求の範囲で定義される主題は、現在定義されているか将来定義されるかにかかわらず、任意の同様の通信システムで実施または実装され得ることを理解されたい。
図1Fは、RAN 103/104/105、コアネットワーク106/107/109、PSTN 108、インターネット110、または他のネットワーク112における特定のノードまたは機能エンティティなどの、図1A、図1C、図1D、および図1Eに示される通信ネットワークの1つ以上の装置が実施され得る例示的なコンピューティングシステム90のブロック図である。コンピューティングシステム90は、コンピュータまたはサーバを備えることができ、どこにまたはどんな手段で記憶またはアクセスされるかを問わないソフトウェアの形態であり得るコンピュータ可読命令によって主に制御され得る。このようなコンピュータ可読命令は、コンピューティングシステム90に作業をさせるために、プロセッサ91内で実行され得る。プロセッサ91は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと協働する1つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などとすることができる。プロセッサ91は、信号符号化、データ処理、電力制御、入出力処理、および/またはコンピューティングシステム90が通信ネットワーク内で動作できるようにする任意の他の機能を実行することができる。コプロセッサ81は、メインプロセッサ91とは異なる任意のプロセッサであり、追加の機能を実行したりプロセッサ91を支援したりし得る。プロセッサ91および/またはコプロセッサ81は、本明細書に開示されている方法および装置に関連するデータを受信、生成、および処理することができる。
動作中、プロセッサ91は、命令をフェッチし、復号し、実行し、またコンピュータシステムの主データ転送経路であるシステムバス80を介して他のリソースとの間で情報を転送する。このようなシステムバスは、コンピューティングシステム90内の構成要素を接続し、データ交換のための媒体を規定する。システムバス80は、典型的には、データを送信するためのデータラインと、アドレスを送信するためのアドレスラインと、割り込みを送信するため、およびシステムバスを動作させるための制御ラインと、を備える。このようなシステムバス80の一例としては、PCI(ペリフェラル・コンポーネント・インターコネクト)バスがある。
システムバス80に結合されたメモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)82と読み取り専用メモリ(ROM)93とを含む。このようなメモリは、情報を記憶し検索することを可能にする回路を備える。ROM93は、一般に、容易に修正することができない記憶データを含む。RAM82に記憶されたデータは、プロセッサ91または他のハードウェア装置によって読み取られ得る、または変更され得る。RAM82および/またはROM93へのアクセスは、メモリコントローラ92によって制御され得る。メモリコントローラ92は、命令が実行されると、仮想アドレスを物理アドレスに変換するアドレス変換機能を提供し得る。メモリコントローラ92はまた、システム内のプロセスを隔離し、システムプロセスをユーザプロセスから隔離するメモリ保護機能を提供し得る。よって、第1のモードで稼働しているプログラムは、それ自身のプロセス仮想アドレス空間によってマップされたメモリのみにアクセスすることができ、プロセス間のメモリ共有が設定されていない限り、別のプロセスの仮想アドレス空間内のメモリにアクセスすることはできない。
加えて、コンピューティングシステム90は、プロセッサ91からの指示をプリンタ94、キーボード84、マウス95、およびディスクドライブ85などの周辺機器に伝達する役割を果たす周辺機器コントローラ83を備え得る。
ディスプレイコントローラ96によって制御されるディスプレイ86は、コンピューティングシステム90によって生成された視覚的出力を表示するために使用される。このような視覚的出力は、テキスト、グラフィック、アニメーショングラフィック、およびビデオを含み得る。視覚的出力は、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)の形態で提示されてもよい。ディスプレイ86は、CRTベースのビデオディスプレイ、LCDベースのフラットパネルディスプレイ、ガスプラズマベースのフラットパネルディスプレイ、またはタッチパネルで実装され得る。ディスプレイコントローラ96は、ディスプレイ86に送信されるビデオ信号を生成するのに必要な電子構成要素を備える。
さらに、コンピューティングシステム90は、例えば、RAN 103/104/105、コアネットワーク106/107/109、PSTN 108、インターネット110、または図1A、図1B、図1C、図1D、および図1Eの他のネットワーク112などの外部通信ネットワークにコンピューティングシステム90を接続するために使用され得るネットワークアダプタ97などの通信回路を備えて、コンピューティングシステム90がそれらのネットワークの他のノードまたは機能エンティティと通信できるようにし得る。通信回路は、単独で、またはプロセッサ91と組み合わされて、本明細書で説明される特定の装置、ノード、または機能エンティティの送信および受信ステップを実行するために使用され得る。
本明細書に記載の装置、システム、方法、およびプロセスのいずれかまたはすべては、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令(例えば、プログラムコード)の形で実施され、この命令は、プロセッサ118または91などのプロセッサによって実行された場合、本明細書に記載のシステム、方法およびプロセスをプロセッサに実行および/または実装させ得ることが理解されよう。具体的には、本明細書で説明されるステップ、動作、または機能のいずれも、無線および/または有線ネットワーク通信用に構成された装置またはコンピューティングシステムのプロセッサ上で実行される、そのようなコンピュータ実行可能命令の形で実装され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、情報を記憶するための任意の非一時的(例えば、有形または物理的)方法または技術で実装される揮発性および不揮発性、取り外し可能および固定式の媒体を含むが、そのようなコンピュータ可読記憶媒体は信号を含まない。コンピュータ可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、もしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、もしくは他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、もしくは他の磁気記憶装置、または所望の情報を記憶するために使用することができ、コンピューティングシステムによってアクセスされ得る任意の他の有形または物理的媒体を含むがこれらに限定されない。
[LTEにおける参照信号]
DL RSは、特定の基準エレメント(RE)をダウンリンク時間−周波数REグリッドにおいて占有する、事前に定義された信号である。LTE仕様は、異なる目的のために異なる方法で送信されるいくつかのタイプのDL RSを含む。DL RSの1つの目的は、セル固有参照信号(CRS)を含む。CRSは、例えば、(1)DL物理チャネルのコヒーレント復調のためのチャネル推定のために、ユーザ機器(UE)によって、(2)チャネル状態情報(CSI)を取得するために、UEによって、(3)セル選択およびハンドオーバの測定のために、UEによって使用される。
DL RSの別の目的は、復調参照信号(DM−RS)を含む。これらは、UE固有参照信号と呼ばれる。これらは、例えば、(1)特定のUEによるチャネル推定を実行するために使用され、そのUEへのPDSCH/ePDCCH送信に特に割り当てられたRB内でのみ送信され、また(2)データ信号との関連付けおよびデータと同じプリコーダによる送信前のプリコーディングを実行するために使用される。
DL RSのさらに別の目的は、チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)を含む。これは、チャネル依存スケジューリング、リンクアダプテーション、およびマルチアンテナ送信のためにCSIを取得するためにUEによって使用される。
これとは別に、参照信号はまた、LTEのアップリンクでLTE DLと同様に使用される。具体的には、2つのタイプのRSがLTE ULに対して定義されている。これらのRSのうちの1つは、UL復調参照信号(DM−RS)を含む。これは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)および物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)のコヒーレント復調のためのチャネル推定のために基地局によって使用される。DM−RSは、PUSCH/PUCCH送信に特に割り当てられたRB内で送信され、対応する物理チャネルと同じ周波数範囲に及ぶ。
別の参照信号は、ULサウンディング参照信号(SRS)を含む。これは、アップリンクチャネル依存スケジューリングおよびリンクアダプテーションをサポートするためのCSI推定のために基地局によって使用される。SRSはまた、チャネル相反性の場合にDLに対するCSI推定値を取得するために基地局によって使用される。
[LTEにおけるCSIフィードバック]
さらに別の実施形態では、DLチャネル依存スケジューリングはLTEの重要な特徴である。この特徴は、干渉状況を含む瞬時DLチャネル条件に応じてDL送信構成および関連パラメータを選択する。DLチャネル依存スケジューリングをサポートするために、UEはCSIを発展型NodeB(eNB)に提供する。eNBはそのスケジューリング判断のために情報を使用する。
CSIは1つ以上の情報を含む。1つの情報はランク指標(RI)であり、これは、使用する送信ランク、またはUEへのPDSCH送信に使用されるべきである好ましいレイヤの数に関する推奨を提供する。別の情報は、PDSCH送信に使用するのに好ましいプリコーダを示すプリコーダ行列指標(PMI)である。別の情報は、最大10%のブロック誤り率を達成するための最高の変調符号化方式を表すチャネル品質指標(CQI)である。
RI、PMI、およびCQIの組み合わせは、eNBへのCSIフィードバック報告を形成する。CSI報告に含まれる内容は、UEの構成された報告モードに依拠する。例えば、UEが空間多重化マルチアンテナ送信モードにない限り、RIおよびPMIは報告される必要はない。
[ダウンリンク制御情報]
ダウンリンク制御情報(DCI)は、DCIが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で形成され送信される所定のフォーマットである。DCIフォーマットは、同じサブフレーム内で物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で送信されるそのデータをどのように取得するかをUEに知らせる。これは、リソースブロックの数、リソース割り当てタイプ、変調方式、リダンダンシバージョン、符号化率などの、UEに関する詳細を運び、UEがリソースグリッドからPDSCHを見つけて復号するのを助ける。PDCCHにおけるLTEにおいて使用される様々なDCIフォーマットがある。
[New Radio(NR)フレーム構造]
NRフレーム構造を定義するために3GPP標準化の努力が進められている。NRのための「自己完結型」時間間隔を構築することが想定されている。図2に示すように、自己完結型時間間隔は、許可のための制御情報、データおよびその確認応答、すなわちACK/NACKをすべて時間間隔内に含むと理解され、構成可能なUL/DL/サイドリンク割り当ておよびそのリソース内の参照信号を有すると予想される。
現在、3GPP標準化では、時間間隔Xが、DL送信部、ガード、およびUL送信部の特徴のうちの1つ以上を含むことができることが合意されている。具体的には、(i)時間間隔XのDL送信部分がダウンリンク制御情報および/またはダウンリンクデータ送信および/または参照信号を含むことと、(ii)時間間隔XのUL送信部分がアップリンク制御情報および/またはアップリンクデータ送信および/または参照信号を含むことと、がサポートされる。
[NRビームフォーミングされたアクセス]
ビームフォーミングされたアクセスのためのフレームワークを設計するために、3GPP標準化の努力が進められている。より高い周波数での無線チャネルの特性は、LTEが現在展開されている6GHz未満のチャネルとは大きく異なる。より高い周波数のための新しい無線アクセス技術(RAT)を設計することの重要な課題は、より高い周波数帯域におけるより大きな経路損失を克服することにある。このより大きな経路損失に加えて、より高い周波数は、不十分な回折によって引き起こされる閉塞のために好ましくない散乱環境にさらされる。従って、MIMO/ビームフォーミングは、受信側で十分な信号レベルを保証するために不可欠である。
より高い周波数における付加的な経路損失を補償するためにデジタルBFによって使用されるMIMOデジタルプリコーディングのみに頼ることは、6GHz未満と同様のカバレッジを提供するのに十分ではないようである。よって、追加の利得を達成するためにアナログビームフォーミングを使用することは、デジタルビームフォーミングと組み合わせて代替策となり得る。十分に狭いビームが多くのアンテナ素子で形成されるべきであり、それは、LTE評価で仮定されたものとはまったく異なる可能性がある。大きなビームフォーミング利得の場合、ビーム幅は対応して減少する傾向があり、従って、大きな指向性アンテナ利得を有するビームは、特に3セクタ構成では水平セクタエリア全体をカバーすることができない。同時高利得ビームの数を制限する要因には、送受信機アーキテクチャのコストと複雑さとが含まれる。
これらの所見から、狭いカバレッジのビームを用いた時間領域における複数の送信は、異なるサービングエリアをカバーする。本質的に、サブアレイのアナログビームは、OFDMシンボルまたはセル内の異なるサービングエリアにわたるビームステアリングの目的のために定義された任意の適切な時間間隔単位の時間分解能で、単一方向にステアリングすることができ、従って、サブアレイの数から、各OFDMシンボルまたはビームステアリングの目的のために定義された時間間隔単位に対するビーム方向の数と対応するカバレッジとが定まる。一部の文献では、この目的のために複数の狭いカバレッジのビームを提供することは「ビームスイーピング」と呼ばれてきた。アナログおよびハイブリッドのビームフォーミングでは、NRで基本的なカバレッジを提供するためにビームスイービングが不可欠であると思われる。この概念が図3に示されており、ここで、セクタレベルセルのカバレッジがセクタビームと複数の高利得狭ビームとで実現される。また、大規模MIMOを用いたアナログおよびハイブリッドのビームフォーミングでは、異なるサービスエリアをカバーするように狭いカバレッジビームをステアリングした、時間領域における多重送信が、NRにおけるサービングセル内のカバレッジエリア全体をカバーするために不可欠である。
ビームスイーピングに密接に関連する1つの概念は、制御シグナリングまたはデータ送信に使用され得る、UEとそのサービングセルとの間の最良のビームペアを選択するために使用されるビームペアリングの概念である。ダウンリンク送信の場合、ビームペアはUE RXビームとNRノードTXビームとから構成され、一方、アップリンク送信の場合、ビームペアはUE TXビームとNRノード受信機(RX)ビームとを含む。
別の概念は、ビーム微調整(beam refinement)に使用されるビームトレーニングに関する。図3に示すように、ビームスイーピングおよびセクタビームペア形成手順中に、より粗いセクタビームフォーミングが適用され得る。次いで、例えばアンテナ重みベクトルが微調整されるビームトレーニングが続き、続いてUEとNRノードとの間の高利得狭ビームのペアリングが行われる。
[New Radioの要件]
3GPP TR 38.913は、New Radio(NR)技術のシナリオおよび要件を定義している。eMBB、URLLC、およびmMTCデバイスの主要性能指標(KPI)を表2にまとめられている。
3GPP TR 22.863は、eMBBシナリオについて、以下のファミリのユースケースを識別し、要件を統合している。例えば、より高いデータレートがあるとき、ファミリは、ピーク、経験、ダウンリンク、アップリンクなどのためのeMBB主要データレート要件を導き出すことができる主要なシナリオを識別することに焦点を合わせる。これはまた、UEの対地相対速度が最大10km/hまでのとき(歩行者)に、適用できる場合の遅延に関する関連要件も含む。
別の例はより高い密度に関する。このファミリは、UEの対地相対速度が最大60km/hまでのとき(歩行者または都市型自動車で移動しているユーザ)に、エリアあたりの大量のデータトラフィック(トラフィック密度)の転送、または多数の接続(デバイス密度または接続密度)のためのデータ転送に関するシステム要件のシナリオをカバーする。
別の例は、配備とカバレッジとを含む。これは、UEの対地相対速度が最大120km/hのとき、配備およびカバレッジのシナリオ、例えば屋内/屋外、ローカルエリア接続、ワイドエリア接続を考慮したシステム要件を有するシナリオを含む。
さらに別の例は、より高いユーザモビリティを含む。ここで、ファミリは、UEの対地相対速度が最大1000km/hまでのときに、eMBBモビリティ要件を導出できる主要シナリオを特定することに焦点を合わせている。
[ビームフォーミングベースの初期アクセス]
本出願の一態様によれば、NRシステムのためのビームフォーミングベースの初期アクセスを改善および提供するための解決策が説明される。別の態様では、RRC_Connected状態におけるビームフォーミングトレーニングが説明される。さらに別の態様では、NRシステムのために設計された柔軟なフレーム構造が説明される。
本出願によれば、BFスイーピングおよびBFトレーニングは、NRノード、送信/受信ポイント(TRP)またはリモート無線装置(RRH)で行われ得ることが想定されている。このため、NRノード、TRPおよびRRHは交換可能であり得る。さらに、DL送信および/またはUL送信を含む時間間隔は、異なるヌメロロジに対して柔軟であり、RANスライスは、静的にまたは半静的に構成され得る。このような時間間隔はサブフレームと呼ばれる。
[ビームフォーミングベースの初期アクセス]
一実施形態では、NRノードは、初期アクセスを実行するために周期的ビームフォーミングトレーニング参照信号(BT−RS)をUEに送信することができる。周期的BT−RSは、初期アクセス段階中にUEのための2つの主要な機能のために役立ち得る。
これらの機能の1つは、DLタイミング−周波数同期とPBCH復調とを含む。BT−RSは、各周期的初期アクセスDL送信間隔でN本の(広角)ビームを介するスイーピングによって送信される。各ビーム初期アクセスDL送信時間長がQ個のOFDMシンボルに設定され、K本のビームが各ビーム送信時間長で同時にDLビームスイーピングを実行する場合、すべてのN本のビームの合計送信時間長は、
個のOFDMシンボルに等しい。BT−RSは、周波数領域でL個のサブバンドを占有することができる。すべてのヌメロロジまたはスライスサブバンドは同じBT−RSサブバンドを共有できる、または、各ヌメロロジまたはスライスサブバンドは独自のBT−RSサブバンドを有する。図2に示す初期アクセスでは、合計N=6本のビームの例が設定されている。
BR−RSが各ビーム送信時間長において単一ビーム送信のためにのみ構成されている場合、すなわちK=1の場合、各ビーム送信時間長はQ=2個のシンボルに設定される。図における例として、BT−RSの周期Pは5つの時間間隔xに設定されている。従って、合計BT−RS送信時間長は、BT−RSを運ぶ時間間隔当たり
個のOFDMシンボルに等しい。順次ビームスイーピングを図4(a)に示す。並列スイーピングを図4(b)に示しており、ここで、合計BT−RS送信時間長は、
個のシンボルに等しい。ハイブリッドスイーピングを図4(c)に示しており、ここで、合計BT−RS送信時間長は、
個のシンボルに等しい。
BT−RS送信の周期P、ビーム送信時間長に対するシンボル時間長の数Q、同時のビーム送信の数Kは、図4(c)のヌメロロジに示すように、NRシステムにおいて複数のヌメロロジまたはRANスライスをそれぞれサポートするように独立して構成され得る、または3つのRANスライスサブバンドは、周波数において独自のBT−RSを個々に含む。
BT−RS構成には2つの可能な任意選択肢がある。1つの任意選択肢は、サポートされている各ヌメロロジまたはRANスライスに独自のBT−RSセットアップ/構成がある場合である。別の任意選択肢は、複数のヌメロロジまたはRANスライスが同じBT−RSセットアップ/構成を共有する場合である。
以下の例では、NRシステムにおいて2つの異なるヌメロロジがサポートされていると仮定する。一般性を失うことなく、一方のヌメロロジ(ヌメロロジ1)が他方のヌメロロジ(ヌメロロジ2)よりも広いサブキャリア間隔を持つと仮定する。従って、ヌメロロジ1はヌメロロジ2よりも短いシンボル時間を有する。図5に示す本例では、ヌメロロジ1では、N=5、K=1、およびQ=1であり、ヌメロロジ2では、N=3、K=1、およびQ=2である報知を想定している。本例では、ヌメロロジ1のBT−RSの周期は2サブフレーム(すなわちP=2)に設定され、ヌメロロジ2のBT−RSの周期は5サブフレーム(すなわちP=5)に設定されている。異なるヌメロロジはまた、初期アクセスのために同じBT−RSセットアップを共有することができる、すなわち、UEは、サポートされるすべてのヌメロロジのために共有BT−RSセットアップを検出するだけでよい。
図5では、2つのサポートされているヌメロロジを有する共有BT−RSが示されている。本例では、NRノード/TRPは、2つのヌメロロジと、UEが初期アクセスを実行するための共有BT−RSセットアップのみと、をサポートしている。BT−RSは、遅延、デバイス能力などのBFスイーピング要件に応じて、いずれかのヌメロロジのサブバンドに割り当てられ得る。
さらに、BT−RSは、自己完結型サブフレームでサポートされ得る。自己完結型サブフレームでは、BT−RSは、間隔xで既知の周波数−時間DLリソースiに配置され得る。図6では、NR BT−RSは、先頭にある複数のDLシンボルに配置され、その周期はP=5個の間隔に設定されている。BT−RSセットアップは、図7(a)に示されるように固定構成で事前に規定されてもよいし、図7(b)に示されるように間隔が異なるヌメロロジで再構成された場合に半静的に構成されてもよい。NRノードまたはTRPによる再構成は、システム情報報知またはRRCまたはMACメッセージなどの上位層シグナリングを介してUEに示され得る。
[セル(またはセクタもしくはRANスライス)同期およびタイミング取得]
一実施形態において、UEが初期アクセス段階にあり、セル/セクタ/RANスライスのタイミング情報についての知識がない場合。UEは、シンボルタイミング、サブフレーム、およびフレームタイミングを取得するために周期的送信BT−RSを監視することができる。UEは、RXビームフォーミングを使用してまたは使用せずに、相関するN本のビーム(またはN本の仮定)に基づいてタイミング同期を実行することができる。UEがBT−RS内のビーム数を把握することができるようにBT−RSはカウンタと関連付けられ得るため、N本であることがUEに把握され得る。
UEは、TXSS信号強度に基づいて初期ネットワークアクセスおよび/またはBFペアリングを実行するためにビーム/セルを選択する。各ビームi=1,・・・,NはビームIDに関連付けられ、各ビームIDは複数の系列に関連付けられ得る。ビームIDに関連付けられている系列の数をJと表す。ビームIDとそれに対応するビーム系列との関連付けは、システムによって事前に規定され得る。例えば、ビーム系列は、ビームIDおよびシンボル、サブフレームタイミングを同時に検出しながら、UEがビームi=1,・・・,Nを区別できるようにするために、異なるシフトを有するM個の系列または他の(半)直交系列を採用することができる。
各ビームi=1,・・・,Nは独自の固有の系列を有しているため。従って、UEは、タイミング検出およびビームID検出を実行するためにJ×Nの相関器をセットアップすることができる。BT−RSの送信は既知の周期に基づいているため、各ビームi=1,・・・,Nの遅延プロファイルは各ビーム相関出力の蓄積と共に利用することができる。BT−RSビームIDおよび関連するビーム系列の一例を図8に示す。具体的には、N=3本のビームがあり、各ビームIDが1、2、3と設定されている。ビームIDごとに、J=2個の系列に関連付けられている。従って、UEが初期アクセス段階中にタイミング−周波数同期を実行する場合、N本のビームについて検出されるべきJ×N個の仮説がある。本例では、各ビームIDはJ=2個の系列と関連付けられ、関連付けられた各系列は異なる時間またはサブフレーム間隔で送信されるため。従って、ビームIDに関連付けられたビーム系列は、フレームタイミングを区別するために使用され得る。図8では、各ビームIDは2つの系列に関連付けられ、各ビーム系列は5つのサブフレームだけ繰り返される。本手法では、フレームタイミングを区別することができる。
UEは、RXビームフォーミング利得が全方向に対して等しいと仮定し、どのセル/セクタビームにアクセスするかをBT−RSの受信信号強度に基づいて判定する。各ビームIDは固有の系列と関連付けられているため、UEは関連付けられたビーム系列からビームIDを復号することができる。実際には、ビーム系列はBT−RSの受信信号強度に基づいて選択される。UEは初期ビームサーチ手順を実行し、キャンプオンするのに最良のビームを見つける。UEにおけるシンボル、サブフレームタイミング、およびビームIDの検出および復号機能を図9に示す。
[PBCHデザイン]
別の実施形態では、NRノード/TRPはそのBT−RSおよびビームフォーミングされたPBCHを送信する。PBCHは、各ビームに対して対応するBT−FSと同じ仕方でビームフォーミングされるべきである。BCHは、先行するBT−RS上で運ばれるID(ビームIDまたはセル/TRP/RANスライスID)を検証する目的に役立つ。PBCHの内容は、セルまたはTRPまたはRANスライス共通PBCHの内容を含み得る。PBCHの共通部分は、ビームスイーピングビーム固有BCHの内容に従って報知することができる。内容はビームIDを含むことができる。ビームIDは、ローカルエリア内でローカルに一意のビームIDを有するフラットな構造を有することができる(セルIDおよびTRP IDおよび/またはRANスライスIDを運ばない)。
内容はまた、階層構造を含み得る。階層構造は、セルID/TRP ID(該当する場合)/RANスライスID(該当する場合)/ビームIDを含む。階層構造はまた、図3に示すように2つ以上のカバレッジサイズを有するネスト化したビームを含み得る。ここで、より粗いビームは、比較的広いカバレッジと、微調整されたアンテナ重みベクトルを有する高利得狭ビームと、を有する。この場合、2つのサイズのカバレッジビームがある場合、一方はタイプ1のビームとして示され、他方はタイプ2のビームとして示される。タイプ1のビームは、2つ以上のタイプ2のビームを含む、より広角のビームである。ビームIDは、セルID(および/またはTRP IDおよび/またはRANスライス)+レベル1のビームID+レベル2のビームIDであり得る。
複数のビームが同時に報知される場合、各ビームは独自のビームIDを有する。タイプ1のビームは、「必須」(または「一次」または「最重要」)システム情報(例えば、LTE MIB、SIB1、およびSIB2のNRにおける均等物)の報知に使用されてもよく、タイプ2のビームは、例えば、システムアクセスに必須ではないシステム情報、例えばサービス固有のシステム情報の要求に応じたシステム情報の配信に使用されてもよい。初期アクセスのためのPBCH設計には2つの任意選択肢があり、第1の任意選択肢はPBCHがオンデマンド送信であることであり、第2の任意選択肢はPBCHが各ビーム送信とペアにされることがある。
[各ビーム送信とのPBCH]
初期アクセスにおける別の実施形態では、PBCHは、DL Txビームスイーピングにおける各TxビームのDL BT−RSの後に常に送信される。このようにして、UEがDL内で有効なBT−RS(および対応するビーム)を正常に検出し、ビームIDを復号すると、UEは、対応するビームフォーミングされたPBCHの復号を開始することができる。UEは、PBCHを復号する前に、NRノードへのビームフォーミングフィードバックまたはそのTxビームスイーピング/トレーニングを実行しない。この方法に関するUE手順は、図12に例示的に示されている。図11は、フレーム構造におけるBT−RSおよびPBCHの配置を説明する。
[PBCH]
この任意選択肢では、UEは、NRノードからビーム取得ACKを受信するまでPBCHを復号する必要はない。ビームIDフィードバックリソースは、NRシステムによって予約されており、それはUEに知られている。加えて、複数のUEが同じビームを経験する(または同じIDを検出する)場合に競合する可能性があるため、競合が発生する可能性がある。しかしながら、UEは異なる幾何学的位置にあり、一般に同じビームを受けないため、競合の可能性は低い。加えて、NRノードは、非同期化によるアップリンク伝播を吸収することができる。フィードバックメカニズムは、以下の式で提案されるCAZAC系列を使用することができる。
ここで、Qは系列長であり、CAZAC系列のルートuはビームIDの関数として設定でき、αは巡回シフトである。
第2の選択肢では、UEがビームIDとそれに対応するセル/セクタタイミングとを取得すると、UEは、TXビームフォーミングを用いてビームIDフィードバックをNRノードに送信する。UEからビームIDフィードバックを受信すると、NRノードはビーム取得ACKをUEに送信する。この手順は、図10に例示的に示されている。このようにして、UEはビームトレーニング段階を完了し、PBCHを復号しようと試みる準備ができている。そうでなければ、UEは、次の所定の時間−周波数リソースでULビームIDフィードバックを再送信する。ビームIDフィードバックのための時間および周波数リソースは、NRシステムによって事前に規定され得る。ビームIDフィードバックの送信は、ビームID系列から採用することができる。この固有のビームIDフィードバック系列は、検出されたビームIDから導出することができる、すなわち、UEは、固有トレーニング系列と共にビームIDフィードバックを送信し、このトレーニング系列は検出されたビームIDに依存する。UEは、RXビームフォーミング重みを使用することによって、フィードバックトレーニング系列をNRノードに送信することができる。例えば、ビーム1は見通しあり(LOS)であるため、NRノードがN=8でBT−RSを送信し、UEがビームID=1を検出する場合、最良のRX信号強度を有する。同時に、UEはまた、N=8のBT−RSを検出するためにN=8の受信ビームフォーミングを形成する。本例では、UEは、1から8までのRXビームフォームIDを内部で定義できる。各RXビームフォームIDは、その対応する受信BF重みと関連付けられる。UE内のRXビームフォーミング重みを[v・・・v]として表すことにし、ここで、各vはRXビームフォーミング重みである。本例では、このUEは、最良のRXビームフォーミング重みがvi=5に等しいことを見出す。従って、このUEは、UL TXビームフォーミング重みをconj(v)に設定してビームID=1を送信し、ここで、conj(・)は共役演算を表す。このことを図13に例示的に示す。
ビームフォーミングトレーニングのためのUE初期アクセス手順は、次の図14に要約されている。ビーム取得ACK送信タイミングとそれに割り当てられる時間−周波数リソースは事前に規定され得る。一例として、自己完結型フレーム構造におけるビームIDフィードバックは、図15に示すようにガードシンボルの直後に構成され得る。これらの専用リソースは、UEがACKをNRノードに送り返すために予約されている。競合が発生すると、これらのリソースは複数のUEによって競合する場合がある。UEは、次の利用可能な送信リソースまで待たなければならない。図16(a)は、ユーザ機器とRHノードとの間の通信を示す。図16(b)は、UEフィードバック後のPBCH送信を示す。
[アクティブ状態におけるビームフォーミングトレーニング]
本出願の別の態様によれば、アクティブ状態におけるフレーム構造およびビームフォーミング手順について以下の解決策が説明される。既にアクティブ(またはRRC_Connected)状態にあるUEについては、これらのUEがビームフォーミングされた初期アクセスを既に経ていると仮定する。つまり、UEがDLにおいて適切なビームを少なくとも取得しており、アップリンク送信においては、最良のビームを発見していてもいなくてもよい。換言すれば、アクティブ状態にあるUEは、Tx−Rxビームをまだペアにしていてもいなくてもよい。
アクティブ状態にあるUEの場合、ビームフォーミングトレーニングは、以下の方法のうちの1つまたはそれらの組み合わせを使用して実行することができる。1つの方法は周期的ビームフォーミングトレーニングを含み、他の方法はオンデマンドビームフォーミングトレーニングを含む。
[周期的BFトレーニング]
周期的BFトレーニングに関するさらに別の態様によれば、BT−RS位置、シグナリング、およびBFトレーニング手順と共に以下のフレーム構造が説明される。BFトレーニングは以下の基本的な手順に従い、これについては以降のサブセクションでさらに記載および説明される。これは、各ステップがアラビア数字で示されている図17に例示的に示されている。ステップ1において、NRノードは、構成された時間および周波数位置でそのBT−RSおよび対応するビームIDを周期的に送信する。次いで、UEは、NRノードのBT−RSと対応するビームIDとを受信し、このUEについてNRノードの最良のTxビームを判定する(ステップ2)。
ステップ3において、UEは、(黙示的または明示的にシグナリングされた)そのUE IDと共に、(最良のビームのビームIDを含む)BFトレーニングフィードバックをNRノードに送信する。そして、UEはそのTxビームスイーピングを実行する。周期的BFトレーニングプロセスにおいて、ビームIDフィードバックおよびTxビームスイーピングの両方を、コンテンションベースのアップリンクチャネルまたは複数のUEによって共有される共通アップリンクチャネル上で送信することができる。ステップ4において、NRノードは、UEのBFトレーニングフィードバックおよびBT−RSを受信し、このNRノードについてUEの最良のTxビームを判定する。次に、NRノードは、(最良のビームのビームIDを含む)BFトレーニングフィードバックをUEに送信する(ステップ5)。NRノードは、ステップ3でUEによって送信されたビームフォーミングフィードバックに対する確認応答(ACK)を送信することができる。ACKは、黙示的または明示的にシグナリングされ得る。ステップ3においてフィードバックのために黙示的ACKを送信する1つの方法は、ステップ3においてビームIDがUEによって送信されるビームを使用して、NRノードがそのBFトレーニングフィードバックをUEに送信することである。
ステップ6において、UEは、自身のステップ3のためにNRノードのBFトレーニングフィードバックおよびACKを受信する。その後、UEは、NRノードのBFトレーニングフィードバックを正常に受信したことを確認応答するためにACKを送信する(ステップ7)。ACKは明示的にシグナリングされ得る。あるいは、ステップ5においてビームIDがNRノードによって送信されるビームを使用して、UEがデータパケットを送信し始める場合、黙示的ACKが黙示的に提示される。その後、NRノードとUEとは、ビームフォーミングトレーニングから得られた、ペアにされたULビームおよびDLビームと通信を開始する(ステップ8)。ビームフォーミング手順は、次のBFトレーニング期間まで実行されない。
[NRノードTxビームスイーピング]
本出願のさらに別の態様では、ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号は、ビームIDとビームの総数とを含む明示的な制御情報を有するBFトレーニング参照信号(BT−RS)として定義される。明示的な制御情報は、CRCで符号化されてもよい。ビームの総数は任意である。一実施形態では、ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号は、BT−RSのみである(明示的な制御情報の一部を含まない)。
すべてのビーム(またはすべてのビームの事前に規定されたサブセット)をスイーピングする一連のBFトレーニング制御チャネル/信号は、NRノードビームスイーピングバーストとして定義される。NRノードビームスイープバーストおよびBFトレーニング周期の定義を説明する目的で、(ビームがOFDMシンボルごとにスイーピングされる)周期的BFトレーニングの一般的な図を図18に示す。NRノードビームスイープバーストは、PBTのBRトレーニング周期で周期的に送信される。
代替的な実施形態によれば、OFDMシンボルごとの複数のビームのスイーピングは、複数のサブアレイによって、またはハイブリッドビームフォーミングが適用される場合には周波数領域において実行され得る。BT−RSは、L個のサブバンドの周波数リソースで送信されるべきであり、各サブバンドは所定数のサブキャリアを含む。これらのBT−RSサブバンドは、UEに知られている位置に配置されるべきである。例えば、キャリアの中心周波数に、または中心周波数からのオフセットにである。アナログビームフォーミングに使用されるサブアレイの数が1よりも大きい場合、OFDMシンボルごとの複数のビームのスイーピングを実行することができる。OFDMシンボルごとに4つのサブアレイによって生成される、4本のビームの例を図19に示す。ハイブリッドビームフォーミングでは、各OFDMシンボルにおいて、周波数領域において複数のビームを同時にスイーピングすることができる。
アナログおよび/またはハイブリッドビームフォーミングに使用されるサブアレイの数が1よりも大きい場合、OFDMシンボルごとの複数のビームのスイーピングを実行することができる。ビームの総数=N本の場合、シンボルごとにスイーピングされるビームの数はKで表される。その結果、すべてのビームをスイーピングするのにかかるのはS=[N/K]だけである。同じOFDMシンボル内でスイーピングされる複数のビームは、連続的でも等距離でもよい。等距離ビームの場合、2つの最も近いビーム間の距離は[N/K]に等しい。さらに、NRノードビームスイープバーストにおけるi番目のOFDMシンボルのビームIDは、Bi、Bi+[N/K]、Bi+2[N/K]、およびBi+(K−1)[N/K]である。
システムに適用されるハイブリッドビームフォーミングでは、各OFDMシンボルにおいて、周波数領域において複数のビームを同時にスイーピングすることができる。ビームの総数=N本の場合、シンボルごとに周波数領域でスイーピングされるビームの数をMで表すと、すべてのビームをスイーピングするのにかかるのはS=[N/M]だけである。周波数領域でスイーピングされる複数のビームは、連続的でも等距離でもよい。等距離ビームの場合、2つの最も近いビーム間の距離は[N/M]に等しく、NRノードビームスイープバーストにおけるi番目のOFDMシンボルのビームIDは、Bi、Bi+[N/K]、Bi+2[N/K]、およびBi+(K−1)[N/K]である。
以下のシグナリングまたは仕様は、周期的BFトレーニングを可能にするのに役立つ。これには、アクティブ状態のビームの総数Nが含まれる。このパラメータはSIBでシグナリングするか、標準で固定値として指定することができる。別の信号は、ビームスイーピング方法の指示がSIBにおいてシグナリングされ得る、またはそのうちの1つが標準で使用される唯一の方法として指定される、ビームスイーピング方法を含む。ここでは、OFDMシンボルごとに単一のビームがスイーピングされる。また、複数のサブアレイによって生成された複数のビームは、OFDMシンボルごとにスイーピングされる。また、OFDMシンボルごとに複数のビームが周波数領域でスイーピングされる。
別の信号は、OFDMシンボルごとにK本のビームがスイーピングされる場合である。これはSIBでシグナリングされ得る、または固定値が標準で指定される。このパラメータは、上記の対応するビームスイーピング方法のOFDMシンボルごとのスイーピングされるビームの数である。
別の信号は、BT−RSの周波数領域の位置である。ここで、BT−RSによって占有されるサブバンドの数、L個のサブバンドは、標準において固定値として指定され得る。または、サブバンドの数は、各セル、もしくはセルのBFトレーニングの構成によって異なり得る。従って、これはSIBなどのRRCシグナリングによってシグナリングされる。
BT−RSによって占有されるL個のサブバンドの位置は、標準において固定位置(例えば、中心周波数またはセルサーチ信号などと同じ)として指定され得る。または、サブバンドの位置は、各セル、もしくはセルのBFトレーニングの構成によって異なり得るため、SIBなどのRRCシグナリングによってシグナリングされ得る。例えば、BT−RSによって占有されるL個のサブバンドの位置は、L個のサブバンドの開始サブキャリアインデックスとしてシグナリングすることができ、これは、L個のサブバンドを識別するのに十分である。あるいは、サブバンドの位置は、BT−RSによって占有されるL個のサブバンドが、中心周波数から離れたOBTサブキャリアのオフセット(またはHz/kHzの単位の等価な周波数)に位置している、としてシグナリングされ得る。
さらに別の信号がビームIDを対象としている。OFDMシンボルごとに1つのビームがスイーピングされる場合、または周波数領域で複数のビームがスイーピングされる場合、ビームIDは、ビームトレーニング信号で明示的にシグナリングされ得る、または送信されたBT−RSで黙示的にシグナリングされ得る。ビームパターン(各OFDMシンボルでのビームID、または各OFDMシンボルでのビームIDおよび対応する周波数サブバンド)は、標準で指定され得る、またはSIBでシグナリングされ得る。複数のサブアレイによって生成された複数のビーム(例えば、K本のビーム)が同じOFDMシンボルでスイーピングされる場合、ビームパターン(各OFDMシンボルにおけるK本のビームのID)は、標準で指定され得る、またはSIBでシグナリングされ得る。しかしながら、UEは依然としてOFDMシンボル内のK本の異なるビームから受信ビームIDを区別する必要がある。従って、これらのK本のビームに対する固有のID(K以上かつN以下)は、(明示的または黙示的に)送信されたBT−RSでシグナリングされるべきである。例えば、異なる(直交または非直交)シフトを有するBT−RS系列は、OFDMシンボル内のK本のビームによって使用され得る。
またさらなる信号は複数のビームパターンである。これは、連続的または等距離の1ビットの指標である。これは標準で指定され得る、またはSIBなどのRRCシグナリングでシグナリングされ得る。
[UEビームフィードバックおよびTxビームスイーピング]
またさらなる実施形態では、NRノードのBT−RSを受信すると、UEは、NRノードの最良のTxビームを判定する。UEは、最良のビームのビームIDをNRノードに送り返す。UEは、異なるビームフォーミング方向にスイーピングされたUEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のバーストを送信することによって、Txビームスイービングを実行する。周期的BFトレーニングプロセスにおいて、ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号は、コンテンションベースのアップリンクチャネルまたは複数のUEによって共有される共通アップリンクチャネル上で送信することができる。柔軟なフレーム構造は、(DLにおける)周期的NRノードビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号送信、それに続くガード時間、およびUEがそれらのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を送信するためのUL共通チャネルを含む。そのようなフレーム構造は、図20の例に示すように、周期的BFトレーニングのための自己完結型時間間隔Xであり得る。
(図20に示すように)UEがそれらのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を送信するための複数のUL共通チャネルのためのリソースは、時間領域、周波数領域、符号領域、および潜在的に空間領域における複数の個々のUL共通チャネルから構成される。
UL共通チャネルリソースを構成する1つの例は、NRノードの各ビームIDに対して、1つの個別のUL共通チャネルが黙示的に構成されることである。このビームIDを最良のビームIDとして見つけたUEは、このUL共通チャネルリソースを使用して、そのBFトレーニングフィードバック(NRノードの最良のビームID)およびそのBT−RSを送信することができる。UEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号およびUE IDを送信するための1つの方法は、短いブロック符号またはリード・ソロモン符号およびCRCを用いて情報ビットを符号化することである。UE IDはCRC上で暗号化できる。そして、ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号内の符号化された明示的な制御情報のための復調参照信号としてUEのBT−RSを使用する。ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号およびUE IDの送信はビームフォーミングされ、異なるTxビームを通してスイーピングされる。
一実施形態では、UEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のための複数のUL共通チャネルによって占有される周波数領域リソースは、NRノードのBT−RSによって使用される周波数リソースと同じである場合もない場合もあり得る。
チャネル全体における周期的BFトレーニングのための自己完結型時間間隔Xなどの例を図21に示す。周期的BFトレーニングのための自己完結型時間間隔Xは、所定の周期で繰り返される。あるいは、NRノードフィードバックおよびACKおよびUEのACKは、NRノードおよびUEの両方のTxビームスイーピングが行われた(換言すれば、それらのBT−RSが送信された)時間間隔に続く後続の時間間隔で送信され得る。
一部の半静的パラメータおよび周期的BFトレーニングの構成(BT−RSの構成、UEビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を送信するためのUL共通チャネルリソースの構成を含む)は、SIBまたはMIBなどのRRCシグナリングを介してシグナリングされ得る。
以下に周期的ビームフォーミングトレーニング−構成情報IEと題する例を提示する。これは、主要なパラメータおよび構成設定を表す、IEのdefaultBFTraingPeriod、BFTrainingBW、BFTrainingResourcesLocation、NR−NodeBeamSweepingPattern、およびULCommonChannelConfigを含むように定義されている。
[オンデマンドBFトレーニング技法]
別の態様によるアクティブ状態におけるオンデマンドBFトレーニング技法を説明する。2つの異なる設計手法が考えられる。第1はNRノード主導のオンデマンドBFトレーニングであり、第2はUE主導のオンデマンドBFトレーニングである。既にアクティブ(またはRRC_Connected)状態にあるUEについては、これらのUEがビームフォーミングされた初期アクセスを既に経ていると仮定する。従って、UEがDLにおいて適切なビームを少なくとも取得しており、アップリンク送信においては、最良のビームを発見していてもいなくてもよい。換言すれば、アクティブ状態にあるUEは、Tx−Rxビームをまだペアにしていてもいなくてもよい。
この場合、NRノードは、アクティブ状態にある特定のUEと1対1BFトレーニングを実行する。これは、自己完結型時間間隔X内で1対1BFトレーニングに使用される柔軟なフレーム構造において行われ得る。ここで、DCIが最初に送信されて、この時間間隔が1対1の(または専用の)BFトレーニングのためのものであることを示す。これに続いて、各(狭)ビームについて(開始側の)ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のNRノードの送信のバーストが続く。その後、ガード時間がある(DLからULへの切り替え)。その後、(応答側の)ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号(ビームフォーミングフィードバックを含む)を送信するためにUEのためのUL期間(1つ以上の専用ULチャネルを含む)が続く。これにガード時間が続く(ULからDLへの切り替え)。次は、NRノードがそのBFトレーニングフィードバック+(UEから受信された先行するBFトレーニングフィードバックのための)ACKを送信するためのDL期間である。その後は、ガード時間である(DLからULへの切り替え)。
これに続いて、UEが(NRノードから受信された先行するBFトレーニングフィードバックのための)ACKを送信するための任意のUL期間が続く。オンデマンド1対1BFトレーニングおよびフィードバックのために使用される自己完結型時間間隔Xの一例を図22に示す。あるいは、NRノードフィードバックおよびACKならびにUEのACKは、NRノードおよびUEの両方のTxビームスイーピングが行われた(換言すれば、それらのBT−RSが送信された)時間間隔に続く後続の時間間隔で送信され得る。
時間間隔xが1対1の(または専用の)BFトレーニング時間間隔であることをシグナリングするための指標を運ぶことに加えて、DCIは、以下の開示された情報を運ぶ:(i)UE ID(C−RNTIまたはその均等物など)。これは黙示的または明示的にシグナリングでき、(ii)スイーピングするビームの数とそれらのビームのID、(iii)NRノードのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号および/またはUEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のためのビームスイーピングパターン、ならびに(iv)(最良のTxビームのIDなどの)BFフィードバックを含むビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のUEの送信のための(時間、周波数、符号などに関する)UL専用リソース。スイーピングするビームの数とそれらのビームのID、(iii)上記で導入されたNRノードのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号および/またはUEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のためのビームスイーピングパターンが次に議論される。スイーピングするビームの数は、RRCシグナリングを介して明示的にシグナリングまたは構成され得る。そのため、このDCIでは運ばれない。あるいは、標準では固定値として指定され得る。ビームIDはDCIで明示的にシグナリングされる必要がある。NRノードは、システム内のすべての利用可能なビームから狭/細ビームのサブセットを選択することができる。特別な場合は、サブセットがすべての利用可能なビームを含む場合である。
例えば、例示的な実施形態では、UEが初期アクセスフェーズで広角ビームを取得した場合、NRノードは、広角ビームのビーム幅内の狭ビーム(および場合によってはいくつかの追加の隣接する狭ビーム)をサブセットとして選択することができる。UEがある時間前にTx−Rxビームのペアを取得し(細/狭ビームフォーミングトレーニングを終了し)、NRノードが再びビームフォーミングトレーニングを実行することを判断した場合、サブセットは、ある数の隣接する細/狭ビームを有する以前の細/狭ビームとして選択され得る。
ここで以下、上で導入されたNRノードのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号および/またはUEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のためのビームスイーピングパターンをより詳細に説明する。各OFDMシンボルにおいて、1つの細/狭ビームについてビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号が送信される。スイーピングするためのビームのサブセットをスイーピングするためにいくつかの(連続した)シンボルが使用される。あるいは、各OFDMシンボルにおいて同時に複数のサブアレイを使用していくつかのビームが生成される。あるいは、いくつかのビームが各OFDMシンボル内の異なるサブバンドでFDM方式で生成される。
ここで、上で導入された(最良のTxビームのIDなどの)BFフィードバックを含むUEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号の送信のための(時間、周波数、符号などに関する)UL専用リソースについて説明する。これは明示的または黙示的にシグナリングされ得る。例えば、周波数リソースはDCIによって使用されるのと同じ周波数に等しい。OFDMシンボルの数は、UE側からスイーピングするためのビームの数の所定の関数である。
図23に例示されるようなオンデマンドビームフォーミングトレーニング手順を以下に論じる。各ステップをアラビア数字で示す。ステップ1において、NRノードが時間間隔xの先頭においてDCIを送信して、この時間間隔が1対1の(または専用の)BFトレーニングのためのものであることを示す。次に、NRノードは、NRノードがスイーピングすることを選択した各(狭)ビームについてそのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を送信する(ステップ2)。その後、UEは、NRノードのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号および対応するビームIDを受信し、このUEについてNRノードの最良/最適のTxビームを決定する(ステップ3)。
ステップ4によれば、UEは、(最良のビームのビームIDを含む)BFトレーニングフィードバックを含むそのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を、異なるビームフォーミング方向を通じてスイーピングするNRノードに送信する。ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号は、非コンテンションベースで専用ULチャネル上で送信される。次いで、NRノードは、UEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を受信し、このNRノードについてUEの最良のTxビームを判定する(ステップ5)。その後、NRノードは(最良のビームのビームIDを含む)BFトレーニングフィードバックをUEに送信する(ステップ6)。
ステップ6において、NRノードは、ステップ4でUEによって送信されたビームフォーミングフィードバックに対する確認応答(ACK)を送信することができる。ACKは、黙示的または明示的にシグナリングされ得る。ステップ4においてフィードバックのために黙示的ACKを送信する1つの方法は、ステップ4においてビームIDがUEによって送信されるビームを使用して、NRノードがそのBFトレーニングフィードバックをUEに送信することである。
その後、UEは、自身のステップ4のためにNRノードのBFトレーニングフィードバックおよびACKを受信する(ステップ7)。さらに、UEは、NRノードのBFトレーニングフィードバックを正常に受信したことを確認応答するためにACKを送信する(ステップ8)。ACKは明示的にシグナリングされ得る。あるいは、ステップ6においてビームIDがNRノードによって送信されるビームを使用して、UEがデータパケットを送信し始める場合、黙示的ACKが黙示的に提示される。
別の実施形態によれば、NRノードは、アクティブ状態にある複数のUEと1対多BFトレーニングを実行する。NRノードとRRC接続を有するUEは異なるグループに構成され、各グループはGBTを超えないUEを有する。そして、各グループにおいて、各UEは独自の固有の位置を有し、それはグループが構成されたときにUEにシグナリングされる。
またさらなる実施形態では、柔軟なフレーム構造が1対1BFトレーニングに使用される。自己完結型時間間隔X内で、DCIが最初に送信されて、この時間間隔が1対多BFトレーニングのためのものであることを示す。これに続いて、各(狭)ビームについて開始側のビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号のNRノードの送信のバーストが続く。これにガード時間が続く(DLからULへの切り替え)。その後、独自の(応答側の)ビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を送信するためにUEのためのUL期間(いくつかのULチャネルを含む)が続く。これにガード時間がさらに続く(ULからDLへの切り替え)。これにさらに続いて、NRノードがそのBFトレーニングフィードバック+(UEから受信された先行するBFトレーニングフィードバックのための)ACKを各UEに送信するためのDL期間が続く。これにさらに続いて、ガード時間が続く(DLからULへの切り替え)。これにまたさらに続いて、UEが(NRノードから受信された先行するBFトレーニングフィードバックのための)自身のACKを送信するためのUL期間が続く。
オンデマンド1対多BFトレーニングおよびフィードバックのために使用される例示的な自己完結型時間間隔Xを図24に示す。この時間間隔xが1対1の(または専用の)BFトレーニング時間間隔であることをシグナリングするための指標を運ぶことに加えて、DCIは、以下を含む情報を運ぶ。
(i)NRノードは、1つ以上の事前に構成されたUEのグループを用いてBFトレーニングを実行し得る。グループID(複数可)をシグナリングする必要がある。以下の説明は1つのグループの場合についてであるが、複数のグループの場合に拡張することができる。これは黙示的または明示的にシグナリングされ得る。
(ii)スイーピングするビームの数およびそれらのビームのID。スイーピングするビームの数は、明示的にシグナリングすることも、RRCシグナリングを介して構成することもできる(従ってこのDCIでは伝送されない)、または標準において固定値に指定することもできる。ビームIDはDCIで明示的にシグナリングされる必要がある。ここで、NRノードは、DCIでシグナリングされたグループ内のすべてのUEについて、システム内のすべての利用可能なビームから狭/細ビームのサブセットを選択することができる。特別なケースは、サブセットがすべての利用可能なビームを含む場合である。グループ形成基準およびグループ内のUEの空間的位置/方向に応じて、NRノードはスイーピングするビームの異なるサブセットを選択できる。
(iii)NRノードのBT−RSおよび/またはUEのBT−RSのためのBT−RS送信パターン。各OFDMシンボルにおいて、1つの細/狭ビームについてBT−RSが送信される。スイーピングするためのビームのサブセットをスイーピングするためにいくつかの(連続した)シンボルが使用される。あるいは、各OFDMシンボルにおいて同時に複数のサブアレイを使用していくつかのビームが生成される。あるいは、いくつかのビームが各OFDMシンボル内の異なるサブバンドでFDM方式で生成される。
(iv)(最良のTxビームのIDなどの)それらのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号の送信のための、グループ内の各UEのための(時間、周波数位置、符号などに関する)ULリソース。これは黙示的にシグナリングされることが好ましい。例えば、周波数リソースはDCIによって使用されるのと同じ周波数に等しく、OFDMシンボルの数は、DCIによってシグナリングされたグループ内のUEの数およびUE側からスイーピングするためのビームの数の所定の関数である。グループ内の各UEは、そのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を送信するためにUE固有のリソース/チャネルを使用することができる。BFトレーニングを実行するグループ内の各UEの位置とUE固有のリソース/チャネル(時間、周波数位置、符号系列などに関する)との間には1対1の対応関係がある。あるいは、リソース位置は明示的にシグナリングされ得る。
(v)グループ内の各UEへの(最良の送信ビームのIDなどの)NRノードBFトレーニングフィードバック+ACKの(時間、周波数位置、符号などに関する)DLリソースの位置。これは黙示的にシグナリングされることが好ましい。例えば、特定のUEにBFトレーニングフィードバックおよびACKを送信するためにNRノードによって使用されるリソースのインデックスは、以前のステップにおいてUEのそのBFトレーニングフィードバックおよびBT−RSの送信によって使用されるリソースのインデックスにマッピングされる。あるいは、リソース位置は明示的にシグナリングされ得る。
(vi)以前のステップで受信したNRノードBFトレーニングフィードバックへのそのACKのUEの送信のULリソース(時間、周波数位置、符号などに関する)。これは黙示的にシグナリングされることが好ましい。例えば、ACKを送信するためにUEによって使用されるリソースのインデックスは、以前のステップにおいてNRノードのそのBFトレーニングフィードバックの送信によって使用されるリソースのインデックスにマッピングされる。
またさらなる実施形態によれば、オンデマンド1対多ビームフォーミングトレーニング手順を図25に示す。ステップのそれぞれをアラビア数字で示す。ステップ1において、NRノードが時間間隔xの先頭においてDCIを送信して、この時間間隔が1対多BFトレーニングのためのものであることを示す。ステップ2において、NRノードは、NRノードがスイーピングすることを選択した各(狭)ビームについてその開始側のビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を送信する。その後、各UEは、NRノードのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号および対応するビームIDを受信し、自らに対するNRノードの最良Txビームを決定する(ステップ3)。
ステップ4において、UEは、応答側のビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号をNRノードに送信する。各UEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号は、非コンテンションベースでUL(専用)チャネル上で送信される。次に、NRノードは、UEのビームフォーミングトレーニング制御チャネル/信号を受信し、このNRノードについてUEの最良のTxビームを判定する(ステップ5)。
ステップ6において、NRノードは、(最良のビームのビームIDを含む)BFトレーニングフィードバックをUEに送信する。NRノードは、ステップ4でUEによって送信されたビームフォーミングフィードバックに対する確認応答(ACK)を送信することができる。ACKは、黙示的または明示的にシグナリングされ得る。ステップ4においてフィードバックのために黙示的ACKを送信する1つの方法は、ステップ4においてビームIDがUEによって送信されるビームを使用して、NRノードがそのBFトレーニングフィードバックをUEに送信することである。
その後、UEは、自身のステップ4のためにNRノードのBFトレーニングフィードバックおよびACKを受信する(ステップ7)。さらに、UEは、NRノードのBFトレーニングフィードバックを正常に受信したことを確認応答するためにACKを送信する(ステップ8)。ACKは明示的にシグナリングされ得る。あるいは、ステップ6においてビームIDがNRノードによって送信されるビームを使用して、UEがデータパケットを送信し始める場合、黙示的ACKが黙示的に提示される。
さらに別の実施形態では、NRノードは、このNRノードにおいてアクティブ状態にあるすべてのUEがBFトレーニングを実行できるようにする、1対全のBFトレーニングを実行する。方法および手順は、これが1対全BFトレーニング時間間隔であることを示すための時間間隔xの先頭にあるフォーマット指標を除いて、上記のような周期的BFトレーニングのための解決策と同じであり得る。1つの方法は、このフォーマット指標を全方向に送信することであり、これは、経路損失を補償するのに十分な符号化利得および拡散利得を有するように、送信を時間および周波数において強く符号化および/または拡散することを必要とする。あるいは、このフォーマット指標は、Txビームフォーミングを使用して送信され得る。
[UEが開始したBFトレーニング]
本出願のさらに別の実施形態によれば、一式のビームフォーミングトレーニングトリガ基準が説明される。これは、例えば、ビームフォーミング更新周期とSINR閾値とを含み得る。
トリガイベントが発生すると、UEは(RACHに似た方法で)BFトレーニング要求をNRノードに送信する。BFトレーニング要求メッセージは、L1/L2シグナリングまたは上位層シグナリングであり得る。要求を受信すると、NRノードは、そのTxビームスイーピングを開始することによって特定の時間内に応答することを選択することができる。NRノードは、1対1または1対多BFトレーニング方法を使用することを選択することができる。詳細な方法および手順は上記と同じである。
さらなる実施形態では、CSI−RSがNRダウンリンクについてサポートされることが合意されている。CSI−RSの主な機能は、CSI取得とビーム管理とを含む。NRアップリンクについて少なくとも以下のRS、すなわち、(i)CSI取得およびビーム管理の主な機能を有する参照信号であるSRSと、(ii)RRM測定を行うFFSと、がサポートされることが合意されている。
3GPP会議では、NRに対する「RAN制御状態」(非アクティブ状態とも呼ばれる)の概念が議論されてきた。RAN制御状態にあるUEは、受けるシグナリングを最小限にし、電力消費を最小限にし、RAN/CNにおけるリソースコストを最小限にし、それによって、この状態を利用する(そしてそれから恩恵を受ける)UEの数を最大にすることを可能にするはずである。さらに、RAN制御状態にあるUEは、RAN要件によって要求されるように低遅延でデータ転送を開始することができるはずである。
以下で論じる態様によれば、機能は、NRノード、送信/受信ポイント(TRP)、またはリモート無線装置(RRH)によって実行または受信され得ることが理解されよう。従って、単純化のためにNRノードが至る所で論じられていることに関して、NRノード、TRP、およびRRHは、本出願では制限なしに交換可能に使用され得る。
以下の実施形態によれば、DLおよび/またはUL送信を含む時間間隔は、異なるヌメロロジおよびRANスライスに対して柔軟であることも想定される。これらはまた、静的または半静的に構成され得る。このような時間間隔構造は、サブフレーム内のスロットまたはミニスロットに使用され得る。この時間間隔構造に対して提案されたメカニズムはスロットおよび/またはミニスロットに適用可能であり得ることが理解されよう。
上記のように、SIに関連して、当技術分野では、(i)すべての「セル」/TRPが最小限のSIを周期的に報知するか否か、(ii)UEがキャンプオンすることができるすべてのセルにおいて最小限のSIが周期的に報知されるか否か、(iii)システムにおいてUEがキャンプオンできないセルがあるか否か、(iv)最小限のSIを報知しないセルにUEがキャンプオンすることを許可されるべきか否か、が対処されていない。これらの欠点を考慮して、「サービングセル」という用語は、以下のうちの1つ、すなわち、(i)UEがキャンプオンしているセル、(ii)RRC INACTIVE CONNECTED状態のUEにサービスを提供しているセル、または(iii)RRC CONNECTED状態のUEにサービスを提供しているセル、を示すために本出願において使用される。
本出願によれば、システム情報の配信は将来の保証および新しいサービスおよび機能の円滑な導入を保証するために柔軟であるべきであると想定されている。ビームフォーミングでは、システム情報送信オーバーヘッド(時間/周波数リソース)はビームフォーミングなしの送信のオーバーヘッドのN倍である。最小限のSIのみが周期的に報知される場合でさえも、SI送信のオーバーヘッドは、常に報知するために依然として重要であり得る。さらに、考慮すべき重要なKPIであるシステムアクセス遅延を含むコントロールプレーン遅延は、多くのターゲットユースケースで現在のセルラシステムよりもはるかに厳しくなる。
本明細書ではまた、NRによって対象とされる多くの分野にわたる様々な配備シナリオに規模を拡大し、適応するのに十分に柔軟な解決策が考慮されるべきであることも想定される。SIはセル間で共通であるため、UEは、複数のセルにわたって移動することから、これらの共通のSIを再取得することを要求されない場合もある。同様に、ネットワーク(セル/TRP)は、局所的な地理的エリア内での冗長なSI送信を回避するための柔軟性を有するべきであり、最小限のSIを周期的に報知することを要求されるべきではない。初期セル選択またはセル再選択のためのモビリティの際に、UEは、事前構成を通じて以前に記憶された、または以前に訪問したセルから取得された最小限のシステム情報の有効性を判定する。記憶された最小限のシステム情報が有効であるとUEが判定した場合、UEは新しく検出されたセルを評価するために以前に記憶された最小限のシステム情報を再利用することができる。それは、UEがセルにアクセスすることを許可されているか否かを判定することができる。ここで、すべての「セル/TRP」は、最小限のSIを周期的に報知することを要求されない。NRシステムは、一部の他のセルに代わってシステム情報を提供するセルを含み得る。
セル報知システム情報、例えば(複数の最小限のSI構成セットであり得る)最小限のSIまたは(複数の他のSI構成セットであり得る)他のSIもまた、報知されたSIの適用可能性に関する追加の情報を報知し得る。そのような情報は、以下のうちの1つ以上を含み得る。
(i)セル、もしくはTRP、または複数のセルから構成される地理的エリア、例えばSIB有効エリアまたはSIB有効ゾーンの識別情報。UEは、例えば最小限のSIのための受信SIが適用されるセルを識別するために受信した識別情報を使用することができる。さらに、UEは、セル識別情報またはTRP識別情報ではないかもしれない、受信した識別情報を使用してもよい。そのような場合、UEは、受信したSI(最小限のSIまたは他のSI)が適用されるセルの識別情報を導出または検索するために受信した識別情報を使用することができる。
(ii)報知されたSIが適用される周波数/周波数帯。例えば、UEは、この情報を使用して、受信/記憶されたシステム情報が所与の周波数層で検出されたセルに適用されるか否かを判定することができる。セルはまた、システム情報が適用される周波数層から特定のセルを除外する周波数/帯域情報と共に指標を提供することができる。そのような指標は、例えば、セルの物理セル識別情報(PCI)であり得る。
(iii)システム情報の有効時間/期間。このパラメータを用いて、セル報知システム情報(例えば、最小限のSI)は、システム情報の有効期間および/またはシステム情報が適用される日の期間を示すことができる。さらに、セルは、システム情報が適用されるセル、TRP、または周波数の粒度レベルで時間/期間情報を提供することができる。あるいは、セルは、有効時間/期間情報をグローバルに、すなわちシステム情報が適用されるすべてのセルおよび/または周波数/帯域に適用可能に提供することができる。
モビリティ測定の態様によれば、アイドルモードでは、UEは、NR−PSSおよびNR−SSSなどのDL初期アクセスを監視することができる。DL初期アクセスバーストは、周波数帯域(範囲)および/またはヌメロロジに応じて異なる送信時間長Tを有することができる。加えて、バーストごとのブロックの数も周波数帯域および/またはヌメロロジに依存する。例えば、NRシステムが6GHz未満である場合、バーストは単一ブロックのみを含むことができ、初期アクセスバーストは特定のヌメロロジで配置され得る。初期アクセスバーストの送信のT=10msである。別の例では、NRは30〜40GHzで動作し、バーストは16個のブロックを含み得る。この場合、初期アクセスバーストの送信のT=5msである。BTRSは、アイドルモード(使用可能な場合)または接続モードのいずれかでモビリティをサポートできる。BTRS送信時間長は、初期アクセスバーストと同じまたは異なるように設定することができる。
アイドルモードにおけるページング信号設計に関する一実施形態では、ページングビームスイーピングブロックは、アイドルモード中のページングチャネルに対するビームスイーピング時間単位の単位として扱うことができる。各ページングブロックは、少なくとも1つ以上のCP−OFDMシンボルから構成され得る。複数のブロックはページングビームスイーピングバーストを形成し得る。ここで、スイーピングバーストの長さは、バースト内のページングビームスイーピングブロックの数を指す。例えば、ページングビームスイーピングバースト長がMに等しい場合、バースト内にM個のスイーピングブロックがある。
ページングスイーピングバーストおよびブロックの一例を図8に示す。ページングビームスイーピングバーストは、周期時間Tで周期的に送信されてもよい。この周期Tは、URLLC、mMTC、またはeMBBサービスなどの異なるアプリケーションによって、または異なる周波数帯域(または周波数範囲)およびヌメロロジによって変化し得る。各ページングビームスイーピングブロックは、単一ビームまたは複数ビームに関連付けられ得る。アイドルモードにあるUEは、ページング信号を監視するためにページングビームスイーピングバーストを監視することができる。ページングチャネルは、SFBCなどの送信ダイバーシチをサポートし得る。送信ダイバーシチのためのページングチャネルのための復調参照信号は、QCLと仮定することができる。
別の態様は、CSI取得およびビーム管理のためのRS構成に関する。CSI−RSまたはSRSが少なくともDLまたはUL CSI取得およびビーム管理のために完全に構成可能である場合、UEはCSI−RSおよびSRS構成を把握している必要があり得る。これにより、これがCSI取得またはビーム管理機能のためにCSI−RSおよびSRSを効率的に使用できることが確保される。本明細書では、NRシステムにおけるシグナリング、すなわち指標に関連するCSI−RSおよびSRSアーキテクチャを設計するための技法を説明する。本明細書で提案された技法は、DLのためのCSI−RSならびにULのためのSRSに適用可能であり得る。
NRシステムでは、CSI−RSおよびSRS構成に寄与する多くの因子がある。例えば一部の因子印紙として、以下が挙げられる。
(i)機能:CSI−RSおよびSRSは、限定ではなく例として、以下のような異なる機能のために構成され得る:(a)参照信号受信電力(RSRP)測定などの測定による、ビーム管理、例えば、ビーム検出および選択、ビームペアリング、ビームアライメント、ビーム切り替えなど、(b)アナログおよび/もしくはデジタルビームを判定するためのビームベースのCSI測定、デジタルビームのためのプリコーダを判定するためのポートベースのCSI測定、ならびに/または選択されたアナログおよび/もしくはデジタルビーム上でのデータ伝送のためのチャネル品質指標(CQI)測定などの、CSI取得、および/または(c)無線リンクアダプテーション、モビリティ管理、およびRANまたはコアネットワークにおける他の機能のための、RSRP、参照信号受信品質(RSRQ)、キャリア受信信号強度指標(RSSI)および/またはCQIなどの、RRM測定。
(ii)範囲:CSI−RSおよびSRSは、例えば、以下のように、異なる用途のために異なる範囲に対して構成され得る:(i)すべてのUEに固有のセル、TRP、またはビーム、および(ii)UEまたはUEのグループに固有のUE。
(iii)割り当て:CSI−RSおよびSRSは、異なる機能および用途のために周波数および時間において様々に割り当てられ得る。周波数において、CSI−RSおよびSRSは、フルバンド/サブバンドにわたって構成され得る。あるいは、CSI−RSおよびSRSは、部分的にバンド/サブバンドに構成され得る。CSI−RSおよびSRSはまた、バンド/サブバンドの中心に構成され得る。あるいは、CSI−RSおよびSRSは、部分的な帯域シナリオのためにバンド/サブバンド内の位置で事前構成またはシグナリングされ得る。
時間におけるCSI−RSおよびSRS割り当ては、周期的、半永続的、または非周期的(例えば、トリガされた)送信で構成され得る。CSI−RSおよびSRSはまた、RAN主導またはUE要求のいずれかとして構成され得る。これは、CSI−RS送信のための黙示的または明示的シグナリングを含むようにさらに構成され得る。
(iv)構造:CSI−RSおよびSRSは、異なる構造、すなわち、パターン、ならびに異なる機能、シナリオ、ヌメロロジなどについて周波数および時間において異なる粒度で構成され得る。例示的な図としての図27に示すように、CSI−RSがビーム管理のために構成されている場合、バンド1/サブバンド1を中心とする周期的送信で構成され得る。あるいは、バンド2/サブバンド2で示す、異なる構成を有する非周期的送信で構成され得る。後者の場合、CSI−RSは、バンド1/サブバンド1におけるようにk1個のサブキャリアにわたって、またはバンド2/サブバンド2におけるようにk2/k2’個のサブキャリアにわたって、それぞれ連続的または不連続的に(例えば、DCIおよび/またはUCIなどの他の制御要素、あるいはデータとインターリーブされて)分配され得る。一部の例では、CSI−RS領域は、図9に示すようにバンド/サブバンドの中心に配置されてもよく、また、UEに対して事前構成、報知、または動的にシグナリングされる特定の周波数位置に、例えば図27で「k2 offset」または「k2’ offset」として示されている周波数オフセットを使用して、配置されてもよい。
例示的な図として図28に示すように、CSI−RSがCSI取得のために構成される場合、異なる構成を有する周期的または非周期的送信で構成され得る。CSI−RSは、例えば、図28のパターン1、2、または3に示すように分散させることができる。本実施形態によれば、CSI RSパターンは以下に基づいて構成され得る。
(i)ヌメロロジ、例えば、図28に示すようなサブキャリアおよび/またはシンボルおよび/または異なるパターンの数。
(ii)サービス、例えば、URLLCまたはeMBBのための異なるパターン。
(iii)モビリティ、例えば、周波数および/または時間における異なる粒度。
(iv)例えば干渉管理ならびに/または協調送信および/もしくは受信のための、セル/TRP /ビーム間の協調。
図28では、CSI−RS構成のための動的シグナリングがDL制御チャネルDCI(複数可)を介して示されている。DCI(複数可)は、周期的に、半永続的に、または非周期的に、例えばNRノード/TRP/ビームによって開始される、またはUEによって要求される、CSI−RSおよび/またはSRS構成を示すことができる。CSI−RSおよびSRS構成マッピングの例を以下の表3に列挙し、ここで、構成は、個々のパラメータまたはパラメータのグループ、あるいはサポートされるパラメータ値のすべての組み合わせのインデックス番号によって指定される。
上記のように、CSI−RSおよびSRS構成は、UEに指示される必要があり得る。そうすることによって、UEはビームフォーミングまたはCSI取得のいずれかを実行することができる。上記の表3のCSI−RSおよびSRS構成パラメータは、以下の例示的な方法でUEに示され得る。
(i)例えば、デバイス製造業者、サービスプロバイダ、システム管理者、および/またはユーザによって、UE上で事前構成される。
(ii)例えばシステム情報(SI)メッセージを介して1つ以上のUEに報知される。
(iii)例えばRRCメッセージまたはMAC CEで、上位層によって1つ以上のUEにシグナリングされる、および/または
(iv)DL制御チャネル、例えばDCIによってシグナリングされる。
CSI−RSおよびSRS構成、すなわちCSI−RS送信モード=0およびSRS送信モード=0が、ビーム管理のためにUEにどのように静的/半静的/動的に指示またはシグナリングされるかを示す例示的なコールフローを図29に示す。図29に示す例によれば、ステップ1および2は、非UE固有CSI−RSおよびSRS構成、すなわちUE固有=0がUE(すなわち、UE1およびUE2)に報知され、UE1は、ビームトレーニングのためのCSI−RSおよびSRS構成に基づいてNRノード/TRP/ビームを用いたDLビーム選択手順を実行することを示している。
ステップ3から7は、UE2とNRノード/TRP/ビームとの間のDLまたはULビームペアリングのためにUE2にユニキャストされる、UE固有CSI−RSまたはSRS構成、すなわちUE固有=1を記載している。UEが要求したUE固有CSI−RS構成指示は、ステップ4Aから6Aに示されている。一方、NRノード/TRP/ビーム主導のUE固有SRS構成指示は、ステップ4Bから6Bに示されている。UE固有CSI−RSおよびSRS構成パラメータは、本明細書で例示したように、RRCメッセージもしくはMAC CE、またはDL制御チャネルDCI(複数可)を介してシグナリングされ得る。ステップ0に示すように、UE固有CSI−RSおよびSRS構成はまた、事前構成することができる。それらはまた、ステップ1または3に示されるように静的に構成され、UE(複数可)に報知されてもよい。
図30に示す例示的なコールフローは、CSI−RSおよびSRS構成、すなわちCSI−RS送信モード=1およびSRS送信モード=1が、ビーム管理のためにUE(複数可)にどのように静的/半静的/動的に指示またはシグナリングされ得るかを示している。図30のステップ1から6は、非UE固有CSI−RSおよびSRS構成を示している。ここで、UE固有=0は、上記の表3で提示されている。UE1は、CSI取得のために静的または半静的に示されたCSI−RS構成に基づいてDL CSI測定手順を実行する。NRノード/TRP/ビームは、UE1から送信されたUL SRSに基づいてUL CSI測定手順を実行する。SRSは、SRSが単独でまたは他のUL制御またはデータと共に送信され得るという一般性を失うことなく、CSI報告と共に送信される。
図示の例によれば、図30のステップ8から12は、UE2とNRノード/TRP/ビームとの間のDLおよびUL CSI取得のためのUE固有CSI−RSおよびSRS構成を示している。ここで、上記の表3で提示されているようにUE固有=1である。UEが要求したUE固有CSI−RS構成指示は図30のステップ8Aから12Aに示され、NRノード/TRP/ビーム制御されたUE固有SRS構成指示はステップ8Bから12Bに示されている。表3のUE固有CSI−RSおよびSRS構成パラメータは、RRCメッセージもしくはMAC CEを介して、または代替的にDL制御チャネルDCI(複数可)を介してシグナリングされ得る。UE固有CSI−RSおよびSRS構成は、ステップ0に示すように事前構成されてもよく、ステップ1またはステップ3に示すように静的に構成され、UEに報知されてもよいことが示されている。
ULベースのモビリティについて、ネットワークは、構成されたエリア/ゾーン内のULリソースを用いてUEを構成し得る。これは、UEが通常のUL追跡信号送信を実行する場合に行われ得る。UL追跡信号は、周期性が構成可能である場合、周期的に送信することができる。
またさらに別の実施形態では、UL追跡信号はオンデマンドで送信されてもよい。送信は、ネットワークによる要求に従ってもよいし、イベントトリガされてもよい。UL追跡信号は、UEの位置、例えばセル/TRP/ビームレベルを判定するためにネットワークによって使用される。その後、ネットワークは、判定されたUE位置を使用して、UL追跡信号を以前に受信した識別されたエリア、例えばセル/TRP/ビーム内でのみ所与のUEに対するページングメッセージを送信する。ページングメッセージは、UEのDRX/eDRX機会に送信することができる。あるいは、短いネットワーク確認応答/フィードバックと共にUL追跡信号送信の後に直接送信することができる。
新しい状態にあるNR UEは、ネットワークによって詳細に追跡され得る。これは、1つ以上のTRPうちのどれがUEと通信するための最も適切な選択であるかをネットワークが確実に把握するためである。このようにして詳細に追跡することには様々な利点がある。例えば、ネットワークが将来のページングメッセージを送信するために最も適したTRPを判定することを可能にする。さらに、適切なTRPは、最良のTXビームを介して将来のDLデータを送信するようにビームの微調整/追跡を実行することができる。これは、高い信号対雑音比(SNR)およびDLデータ転送の低遅延にもつながる。別の利点としては、サービングTRPがULタイムアライメントを維持することが挙げられる。INACTIVE UEの場合、その状態内で短いULデータパケットを転送する。
UL信号設計に関して、UL追跡信号リソースは、UEごとに一意に割り当てられ得る、または構成されたエリア/ゾーン内のUEのグループによって共有され得る。固有無線リソース、例えば時間、周波数、ビーム、直交符号の場合、UEは、識別子を明示的に送信する代わりに、ネットワークによって黙示的に識別され得る。いかなる上位層データも運ばない狭帯域信号、例えばシグネチャ系列を運ぶ参照信号の場合、送信は極めて強力かつ効率的であり得る。各UEに対して固有無線リソースの割り当てるこの方法は、ULデータ送信のためのリソースが制限されているため、多数のUEがこの状態にあるときにはうまくスケーリングできない場合があることを理解されたい。
さらなる実施形態によれば、UEのグループによって共有されるUL追跡信号リソースは、リソース不足問題を軽減し得る。しかしながら、ネットワークはUEの正確な位置情報を有していない場合があるため、ネットワークが異なるセル/TRPに複数の通知メッセージを送信しなければならない結果となり得る。この問題を解決するために、UEは、構成されたエリア/ゾーン内で一意のUE固有追跡IDを含めることによってUL追跡信号を送信することができる。
しかしながら、UL信号送信は依然として様々な問題に直面する可能性がある。例えば、送信衝突による問題があり得る。同じ無線リソースを共有する複数のUEが同時にUL追跡信号を送信すると、衝突が発生し得る。衝突問題は、なんらかのPHY技術、すなわち直交符号を使用することによって軽減または解決され得る。あまりにも多くのUEが同時にUL追跡信号を送信する場合、問題は持続し得る。
UL信号送信についての他の問題はスケーラビリティに基づき得る。各UL追跡信号で運ばれるUE固有追跡IDは、構成されたエリア/ゾーン内で一意であるべきである。特に都市環境でNRの接続密度の目標を1000000デバイス/km2にすべき場合は、追跡IDの範囲を考慮する必要があり得ることを理解されたい。
UL信号送信についての他の問題は再構成に関する。UEが構成されたエリア/ゾーンの端に移動すると、UEの範囲内のTRPは異なるエリア/ゾーンに属し得る。この場合、TRPがUL追跡信号を受信している間に、これを復号(例えば、厳密に同期されていない)または認識(例えば、UE固有追跡IDは1つのエリア/ゾーンにおいてのみ一意である)することができない。従って、UE UL追跡信号の再構成が必要となり得る。
これらの欠点を考慮して、ハイブリッドバージョンを検討することができる。具体的には、構成されたエリア/ゾーン内の構成可能なUEのセットが特定の無線リソースを共有する場合、異なるエリア/ゾーンからのUEは異なる無線リソースを使用し得る。構成されたエリア/ゾーン内のUE密度が徐々に増加するにつれて、ネットワークは、UE再構成によって設定された各UEのサイズを縮小することができる。異なるエリア/ゾーンが地理的に重なってもよく、場合によっては、互いに近い2つのUEが実際には異なるエリア/ゾーンに属してもよいことを理解されたい。このようにして、同じ構成されたエリア/ゾーンからのUEは、まばらに分散され、送信衝突は回避され得る。
図31に示す例示的な実施形態では、ハイブリッドUL信号リソース割り当ておよび対応するネットワークページングが説明される。図31のステップのそれぞれをアラビア数字で示す。ステップ0において、UEは、以前のゾーン選択/再選択プロセスに起因して、ゾーンAにあるように既に構成されている。次に、gNBは、ゾーンA内のすべてのTRP(TRP1、TRP2、およびTRP3)にゾーン固有UL信号リソースを割り当てる(ステップ1)。ステップ2において、UEは、そのUL信号リソース(例えば、時間、周波数、ビーム、直交符号など)を構成するためにシステム情報(最小限のSIまたは他のSI)を取得する。その後、UEは、そのUL信号をゾーンA内のノード/TRPに送信する(ステップ3)。
ステップ4において、ゾーンA内のすべてのTRPがUL信号を受信し、測定結果をgNBに送信する。ステップ5において、コアネットワークは、UEに利用可能なデータを有し、ページングメッセージをUEに送信する。ページングメッセージがgNBによって受信されると、gNBは履歴測定結果を解析し、ページングメッセージを転送するために適切なTRPを判定する。次いで、gNBはページングメッセージを選択されたTRPに転送する(ステップ6)。
選択されたTRPは、以前に受信されたUL信号に対する応答としてネットワークフィードバックをUEに送信する。様々な理由により、UEはゾーンBにあるように構成される(ステップ7)。その理由には、UEが別の位置に移動する、またはゾーンA内で衝突の可能性が高い、またはネットワーク再構成/配備によりネットワーク/オペレータがゾーンの変更を要求する、またはゾーンA内にあるUEが多すぎることをUE自体が検出する、ことが含まれ得るが、限定されない。この検出は、UEの数が所定の値を超えたか否かの判定をもたらし得る。場合により、ゾーンAとゾーンBとの間になんらかの地理的重複があり得る。
ステップ8において、ゾーンAからゾーンBへの切り替えにより、UEは、異なるUL信号無線リソースを使用することになる。従って、gNBはゾーンBに対して異なる無線リソースを割り当て、詳細な割り当ての情報はゾーンB内のすべてのTRP(TRP4、TRP5、およびTRP6)に送信される。さらに、ステップ2から7は時間の経過と共に繰り返されてもよい。
RAN通知に関する別の実施形態によれば、NR RANは、RAN通知エリア(RNA)またはゾーンに分割されてもよい。これらは、1つ以上のNRセルからの複数のTRPから構成されると想定される。NRの場合、TRPによって送信されるビームのセットが、ゾーンを定義するために使用される。新しいRAN制御状態、例えば、RRC_INACTIVEにあるUEは、ゾーンに対応するビームIDのセット、例えばNRモビリティセットを用いて構成され得る。
RRC_INACTIVEにあるUEは、TRP/gNBによって測定され得るUL追跡信号を送信する。次に、これらはUEの位置を追跡するために使用される。UEがUL追跡信号を送信する頻度は、例えば、デバイスタイプ/サービス、速度/モビリティ状態、ゾーン内のUEの位置などを含むいくつかの要因に依存し得る。UL追跡信号構成はゾーン依存であり得る。一実施形態では、UL追跡信号は、ランダムアクセスプリアンブルに抱き合わされた小さなデータ送信に基づくことができ、データ送信は、UE識別情報をシグナリングするために使用される。あるいは、UEは、UL追跡信号を送信するために使用され得る専用の時間/周波数リソースを用いて構成され得る。
ネットワークは、これらのUL測定値を使用してゾーン内のUEを追跡し、UEがあるゾーンから別のゾーンに移動しているときを判定することができる。ゾーン間を移動するとき、一例では、ネットワークは、新しいゾーンのビームに対応する新しいNRモビリティセットを用いてUEを再構成する。ネットワークはまた、新しいゾーンで使用されることになる新しいUL追跡信号構成を用いてUEを再構成することができる。
RRC_INACTIVEにあるUEがページングされる必要があるとき、RANは、NRモビリティセット内のビームのセットを使用してページングメッセージを送信することができる。あるいは、ネットワークがUEをより正確に追跡している場合、ネットワークはまずNRモビリティセット内のビームのサブセットを使用してUEをページングすることができ、応答が受信されない場合、UEは、NRモビリティセット内のフルセットのビームを使用してページングされ得る。
図32は、3つのゾーンを有する例示的なネットワーク配備を示している。必要に応じて任意の数のゾーンを実装することができることが理解されよう。各ゾーンは、厳密に同期されたTRPのセットに対応している。図32はまた、UEが時間と共に取り得る例示的な経路を示している。「tn」とラベル付けされた経路上の点は、所与の時間におけるUEの位置を示している。例えば、次のようになる。
時間t1では、UEはゾーン1の奥深くにある。
時間t2では、UEはゾーン1とゾーン2との間の境界にある。
時間t3では、UEはゾーン2とゾーン3との間の境界にある。
時間t4では、UEはゾーン3の奥深くにある。
またさらなる実施形態では、図15に示す以下のステップを実行することができる。各ステップをアラビア数字で示す。ステップ1において、UEは、ゾーン1のためのNRモビリティセットおよびUL追跡構成を用いて構成される。NRモビリティセットおよびUL追跡構成は、RRCRonnectionReconfigurationメッセージ、RRCConnectionSuspendメッセージ、またはUEとRANとの間の接続を制御するために使用される任意の他のメッセージ内のIEとしてシグナリングされ得る。
次に、UEは、ゾーン1内の1つ以上のTRPによって受信されたUL追跡信号を送信する。UEは、UL追跡信号を周期的に送信し得る。あるいは、イベントがネットワークからUEにシグナリングされた基準に基づき得る場合、イベントベースのトリガリングを使用することができる。一実施形態では、UEは、NRモビリティセット内のビームに関連する測定値が閾値未満である場合、UL追跡信号の送信を開始する、またはUL追跡信号をより頻繁に送信するように構成され得る。UE速度はまた、UL追跡信号が送信されるべきであるか否か、そしてもしそうである場合、どのレートで判定されるべきかを判定するために評価される基準の一部と見なされてもよい。
デバイスタイプ/サービスはまた、UL追跡信号の送信を制御するために使用され得る。例えば、固定された低電力mMTCデバイスは、UL追跡信号を送信するようにまったく要求されなくてもよいし、それらを極めて低頻度で送信してもよい。UR/LLデバイスは、UEをページングするときに高い成功率を保証するために、ネットワークによるUEの正確な追跡を可能にするために極めて高頻度でUL追跡信号を送信するように構成されてもよい。
続いてステップ3において、ゾーン1内のTRPは、UEの追跡測定値をgNBに報告する。次いで、gNBは、UEがゾーン1からゾーン2に移動していると判定し、UEをゾーン2用に再構成できるようにUEをページングする。場合により、ネットワークがゾーンレベルでUEを追跡している場合、gNBは、NRモビリティセット内のビームのセットを使用してページングメッセージを送信することができる(ステップ4)。あるいは、ネットワークがUEをより正確に追跡している場合、gNBはまずNRモビリティセット内のビームのサブセットを使用してUEをページングすることができ、応答が受信されない場合、UEは、NRモビリティセット内のフルセットのビームを使用してページングされ得る。
次いで、UEはそのページングに応じて接続を確立/再開する(ステップ6)。UEは、RRCConnectionEstablishment、RRCConnectionResumeメッセージ、またはUEとRANとの間の接続を確立/再開するために使用され得る他の任意のメッセージを送信することができる。ステップ6において、gNBは、ゾーン2に対するNRモビリティセットおよびUL追跡構成を用いてUEを再構成する。NRモビリティセットおよびUL追跡構成は、上記のようにUEにシグナリングされ得る。ステップ7において、UEは、ゾーン2内の1つ以上のTRPによって受信されたUL追跡信号を送信する。UL追跡信号の送信は、ステップ2に記載されるように制御され得る。
その後、ゾーン2内のTRPは、UEの追跡測定値をgNBに報告する(ステップ8)。ステップ7において、gNBは、UEがゾーン2からゾーン3に移動していると判定し、UEをゾーン3用に再構成できるようにUEをページングする。gNBは、ステップ4で説明したようにUEをページングすることができる。次に、UEはそのページングに応じて接続を確立/再開する。ステップ5で説明したように、UEは接続を確立/再開することができる。
ステップ11において、gNBは、ゾーン3のためのNRモビリティセットおよびUL追跡構成を用いてUEを再構成する。NRモビリティセットおよびUL追跡構成は、ステップ1で説明したようにUEにシグナリングされ得る。次に、ステップ12において、UEは、ゾーン3内の1つ以上のTRPによって受信されたUL追跡信号を送信する。UL追跡信号の送信は、ステップ2に記載されるように制御され得る。その後、ゾーン3内のTRPは、UEの追跡測定値をgNBに報告する(ステップ13)。次いで、gNBは、ゾーン2内のUEをページングして、移動局着呼(MT)を確立する。gNBは、ステップ4で説明したようにUEをページングすることができる(ステップ14)。UEはそのページングに応じて接続を確立/再開する(ステップ15)。UEは、ステップ5で説明したように、接続を確立/再開することができる。最後に、データがUEとgNBとの間で転送される(ステップ16)。
本出願によれば、本明細書に記載のシステム、方法、およびプロセスのいずれかまたはすべては、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令、例えばプログラムコードの形で実施され、この命令は、コンピュータ、サーバ、M2M端末装置、M2Mゲートウェイ装置、トランジット装置などのマシンによって実行された場合、本明細書に記載のシステム、方法およびプロセスをプロセッサに実行および/または実装させ得ることが理解されよう。具体的には、上記のステップ、動作、または機能のいずれも、そのようなコンピュータ実行可能命令の形で実装され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、情報を記憶するための任意の方法または技術で実装される揮発性および不揮発性、取り外し可能および固定式の媒体を含むが、そのようなコンピュータ可読記憶媒体は信号を含まない。コンピュータ可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、もしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、もしくは他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、もしくは他の磁気記憶装置、または所望の情報を記憶するために使用することができ、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の物理的媒体を含むがこれらに限定されない。
本出願のさらに別の態様によれば、コンピュータ可読または実行可能命令を記憶するための非一時的コンピュータ可読または実行可能記憶媒体が開示される。本媒体は、図10、図12、図14、図17、図23、図25、図29〜図31、および図33による、複数のコールフローにおいて上で開示したような1つ以上のコンピュータ実行可能命令を含み得る。コンピュータ実行可能命令は、メモリに記憶され、図1Cおよび図1Fにおいて上で開示されたプロセッサによって実行されてもよく、例えば基地局およびエンドユーザ機器などのノードを含むデバイスで使用されてもよい。特に、例えば図1Bおよび図1Eに示されるようなUEは、ネットワーク内のある間隔においてアクティブビームフォーミングトレーニングの命令を実行するように構成され、命令は、(i)間隔における複数のビームのそれぞれについてのビームフォーミングトレーニング信号およびビーム識別情報を新しい無線ノードから受信する命令と、(ii)複数のビームのビームフォーミングトレーニング信号に基づいて新しい無線ノードの最適送信ビームを判定する命令と、(iii)間隔における最適送信ビームのビーム識別情報と装置の識別情報とを含む信号を新しい無線ノードに送信する命令と、(iv)間隔における新しい無線機からの判定に基づくビーム識別情報を含む、装置のための最適送信ビームを新しい無線ノードから受信する命令と、を含む。
本出願の別の態様では、装置が、new radioにおけるアップリンク信号リソース割り当てのために内部に記憶された命令を含むプロセッサを備え、命令は、(i)ネットワーク上のゾーンからゾーン内の複数のノードのアップリンク信号リソース割り当てを含むシステム情報を受信する命令と、(ii)受信したシステム情報に基づいてアップリンク信号を構成する命令と、(iii)構成されたアップリンク信号をゾーン内の複数のノードに送信する命令と、(iv)ネットワーク上のルータによって選択された複数のノードのうちの1つ以上から、ネットワークフィードバックを含むページングメッセージを受信する命令と、を含む。
本出願のさらに別の態様では、装置が、new radioにおける参照信号構成のために内部に記憶された命令を含むプロセッサを備え、命令は、(i)装置において、ユーザ機器のためのチャネル状態情報参照信号のサポートされた構成がないことを判定する命令と、(ii)new radioにおける新しい無線ノードに、ユーザ機器のチャネル状態参照信号の要求を送信する命令と、(iii)new radioにおける新しい無線ノードから、UEのためのサポートされた構成を受信する命令と、を含む。
現在具体的な態様であると考えられているものに関してシステムおよび方法を説明してきたが、本出願は開示された態様に限定される必要はない。特許請求の範囲の趣旨および範囲内に含まれる様々な修正および類似の構成を網羅することが意図されており、その範囲は、そのようなすべての修正および類似の構造を包含するように最も広い解釈に従うべきである。本開示は、以下の特許請求の範囲のありとあらゆる態様を含む。

Claims (20)

  1. ネットワーク上の装置であって、
    前記ネットワークにおける、ある間隔におけるアクティブなビームフォーミングトレーニングのために内部に記憶された命令を含む非一時的メモリと、
    前記非一時的メモリに動作可能に結合されたプロセッサであって、
    前記間隔において複数のビームのそれぞれについてのビームフォーミングトレーニング信号およびビーム識別情報を新しい無線ノードから受信する命令と、
    前記複数のビームの前記ビームフォーミングトレーニング信号に基づいて前記新しい無線ノードの最適送信ビームを判定する命令と、
    前記間隔における前記最適送信ビームのビーム識別情報と前記装置の識別情報とを含む信号を前記新しい無線ノードに送信する命令と、
    前記間隔における前記新しい無線機からの判定に基づくビーム識別情報を含む、前記装置のための最適送信ビームを前記新しい無線ノードから受信する命令と、
    を実行することができる、プロセッサと、
    を備える、装置。
  2. 受信する、前記命令は、時間および周波数位置で周期的に実行される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プロセッサは、ペアにされたアップリンクチャネルおよびダウンリンクチャネルを介して前記新しい無線ノードと通信する命令を実行するようにさらに構成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記プロセッサは、シンボルのビームを通して前記ビームフォーミングトレーニング信号をスイープする命令を実行するようにさらに構成される、請求項3に記載の装置。
  5. シンボルごとに複数のビームがスイープされる、請求項4に記載の装置。
  6. スイープする、前記命令は、アップリンク共通チャネル上で実行される、請求項4に記載の装置。
  7. 送信する、前記命令は、前記アップリンク共通チャネル上で実行される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記ビームフォーミングトレーニングの前記間隔は、アップリンク共通チャネルに先行するガード時間を含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記間隔は、1対1ビームフォーミングトレーニングを示すダウンリンク制御情報を含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記ダウンリンク制御情報は、前記ガード時間に先行する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記ダウンリンク制御情報は、前記装置の前記識別情報、スイープするビームの数、前記ビームの前記識別情報、前記新しい無線ノードのためのビームスイーピングパターン、アップリンク専用リソース、グループID、ビームトレーニング参照信号送信パターン、ダウンリンクリソース、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項9に記載の装置。
  12. ネットワーク上の装置であって、
    new radioにおけるアップリンク信号リソース割り当てのために内部に記憶された命令を含む非一時的メモリと、
    前記非一時的メモリに動作可能に結合されたプロセッサであって、
    前記ネットワーク上のゾーンから、前記ゾーン内の複数のノードのアップリンク信号リソース割り当てを含むシステム情報を受信する命令と、
    前記受信したシステム情報に基づいてアップリンク信号を構成する命令と、
    前記構成されたアップリンク信号を前記ゾーン内の前記複数のノードに送信する命令と、
    前記ネットワーク上のルータによって選択された前記複数のノードのうちの1つ以上から、ネットワークフィードバックを含むページングメッセージを受信する命令と、
    を実行することができる、プロセッサと、
    を備える、装置。
  13. 前記装置は前記ゾーン内にあり、
    前記ネットワークフィードバックは、前記装置が前記ゾーンから前記ネットワーク内の別のゾーンに移動するはずであることを示す、請求項12に記載の装置。
  14. 前記プロセッサは、前記他のゾーンから、前記ゾーン内の複数のノードのアップリンク信号リソース割り当てを含むシステム情報を受信する命令をさらに実行することができる、請求項13に記載の装置。
  15. 前記プロセッサは、
    前記ゾーン内の1つ以上のユーザ機器の存在を検出する命令と、
    前記ゾーン内のユーザ機器の数が所定の値を超えたことを判定する命令と、
    前記判定に基づいて別のゾーンに移動する命令と、
    をさらに実行することができる、請求項12に記載の装置。
  16. 前記アップリンク信号リソースは、時間、周波数、ビーム、直交符号、またはこれらの組み合わせから選択される、請求項12に記載の装置。
  17. ネットワーク上の装置であって、
    new radioにおける参照信号構成のために内部に記憶された命令を含む非一時的メモリと、
    前記非一時的メモリに動作可能に結合されたプロセッサであって、
    前記装置において、ユーザ機器のためのチャネル状態情報参照信号のサポートされた構成がないことを判定する命令と、
    前記new radioにおける新しい無線ノードに、前記ユーザ機器の前記チャネル状態参照信号の要求を送信する命令と、
    前記new radioにおける前記新しい無線ノードから、前記UEのための前記サポートされた構成を受信する命令と、
    を実行することができる、プロセッサと、
    を備える、装置。
  18. 前記チャネル状態情報参照信号は、ビームをペアリングするためのものである、請求項17に記載の装置。
  19. 前記プロセッサは、
    前記新しい無線ノードから、チャネル状態情報取得のためのダウンリンクチャネル状態情報参照信号を受信する命令と、
    アップリンクチャネル状態情報測定を実行する命令と、
    をさらに実行することができる、請求項17に記載の装置。
  20. 前記ユーザ機器の前記サポートされている構成は、送信モード、ユーザ機器の特殊性、周波数、時間、およびパターンを含む、請求項17に記載の装置。
JP2019507334A 2016-08-11 2017-08-11 New radioのための柔軟なフレーム構造におけるビームフォーミングスイーピングおよびトレーニング Active JP6980759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662373662P 2016-08-11 2016-08-11
US62/373,662 2016-08-11
US201662417162P 2016-11-03 2016-11-03
US62/417,162 2016-11-03
PCT/US2017/046483 WO2018031875A1 (en) 2016-08-11 2017-08-11 Beamforming sweeping and training in a flexible frame structure for new radio

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019528620A true JP2019528620A (ja) 2019-10-10
JP6980759B2 JP6980759B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=59677422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507334A Active JP6980759B2 (ja) 2016-08-11 2017-08-11 New radioのための柔軟なフレーム構造におけるビームフォーミングスイーピングおよびトレーニング

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10840982B2 (ja)
EP (2) EP4068645A1 (ja)
JP (1) JP6980759B2 (ja)
KR (2) KR20190039223A (ja)
CN (2) CN117498909A (ja)
WO (1) WO2018031875A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022162743A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 株式会社Nttドコモ 端末、基地局及び無線通信方法
WO2022162742A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 株式会社Nttドコモ 端末、基地局及び無線通信方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10182459B2 (en) * 2016-06-15 2019-01-15 Convida Wireless, Llc Random access procedures in next gen networks
CN107734678B (zh) * 2016-08-12 2023-05-23 中兴通讯股份有限公司 一种信息传输方法、装置和***
CN109952721B (zh) * 2016-09-28 2022-12-30 Idac控股公司 用于新无线电初始同步和寻呼的方法和装置
EP4239896A3 (en) * 2016-10-03 2023-11-01 Nokia Technologies Oy Reference signal with beamforming training and channel estimation
WO2018097947A2 (en) * 2016-11-03 2018-05-31 Convida Wireless, Llc Reference signals and control channels in nr
US10582397B2 (en) * 2016-11-09 2020-03-03 Qualcomm Incorporated Beam refinement reference signal transmissions during control symbol
ES2877802T3 (es) 2016-11-16 2021-11-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Procedimiento y dispositivo de transmisión de señal de enlace ascendente
CN108282304B (zh) * 2017-01-06 2024-03-15 华为技术有限公司 信息传输方法、终端及网络侧设备
CN110168952B (zh) * 2017-01-10 2023-04-11 瑞典爱立信有限公司 用于波束成形训练的自适应参数集
US11044649B2 (en) * 2017-01-12 2021-06-22 Sony Corporation Transmission of uplink reference signalling according to different uplink reference signalling configurations
US20180241452A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-23 Qualcomm Incorporated Beam sweeping for control and data transmissions
US10673652B2 (en) * 2017-03-02 2020-06-02 Futurewei Technologies, Inc. System and method for providing explicit feedback in the uplink
CN110892763A (zh) * 2017-05-03 2020-03-17 Idac控股公司 用于新无线电(nr)中的寻呼过程的方法和设备
US10939364B2 (en) * 2017-05-12 2021-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network node, wireless device and methods for system information transmission
WO2019028849A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Mediatek Singapore Pte. Ltd. METHODS AND APPARATUS FOR SYNCHRONIZATION / FREQUENCY TRACKING TO RECEIVE PAGING
US10873862B2 (en) * 2017-09-12 2020-12-22 Mediatek Inc. Reference signal design for beamforming in wireless communication systems
US10660048B2 (en) * 2017-10-02 2020-05-19 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Uplink power control
WO2019074715A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Kyocera Corporation UPLINK TRANSMISSION POWER MANAGEMENT FOR AERIAL VEHICLES WITHOUT PILOT
US10524266B2 (en) 2017-10-20 2019-12-31 Google Llc Switching transmission technologies within a spectrum based on network load
MX2019010274A (es) * 2017-11-16 2019-10-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Metodo y dispositivo para recibir informacion y medio legible por computador.
EP3718223A1 (en) * 2017-11-28 2020-10-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Beam training of a radio transceiver device
US11006413B2 (en) 2017-12-06 2021-05-11 Google Llc Narrow-band communication
US10779303B2 (en) 2017-12-12 2020-09-15 Google Llc Inter-radio access technology carrier aggregation
US10608721B2 (en) 2017-12-14 2020-03-31 Google Llc Opportunistic beamforming
US10868654B2 (en) 2017-12-15 2020-12-15 Google Llc Customizing transmission of a system information message
US11246143B2 (en) * 2017-12-15 2022-02-08 Google Llc Beamforming enhancement via strategic resource utilization
WO2019118020A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Google Llc Satellite-based narrow-band communication
EP3737001A4 (en) 2018-02-08 2020-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha WIRELESS BASE STATION, WIRELESS TERMINAL, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND TRANSMISSION POWER CONTROL PROCESS
US11251847B2 (en) 2018-03-28 2022-02-15 Google Llc User device beamforming
CN110366093A (zh) * 2018-04-03 2019-10-22 索尼公司 电子设备、用户设备、方法和计算机可读存储介质
US11477809B2 (en) * 2018-04-12 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Techniques for channel estimation
CN110581727A (zh) * 2018-06-08 2019-12-17 英国电讯有限公司 无线电信网络
CN109196793B (zh) * 2018-08-30 2021-09-21 北京小米移动软件有限公司 无人机飞行路径提供方法、获取方法、装置及***
US11233548B2 (en) 2018-09-10 2022-01-25 Google Llc Fast beam tracking
US11622352B2 (en) 2018-09-28 2023-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Receiver beamforming and antenna panel switching in advanced networks
WO2020126039A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, apparatus and machine-readable mediums related to wireless access in communication networks
US12010061B2 (en) 2019-02-22 2024-06-11 Lg Electronics Inc. Method for performing beam sweeping by user equipment in wireless communication system supporting sidelink, and device therefor
WO2020200467A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for classifying a ue as an aerial ue
US11451992B2 (en) * 2019-04-12 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Beam preference feedback for data transmissions
WO2020259798A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, apparatus and machine-readable mediums related to wireless communication in communication networks
US11375421B2 (en) * 2019-08-16 2022-06-28 Apple Inc. Cell handover in a radio cellular system
US11234245B1 (en) * 2019-08-21 2022-01-25 T-Mobile Innovations Llc Beamforming in massive MIMO networks
US11044694B2 (en) 2019-09-13 2021-06-22 Loon Llc User equipment location determination using different coverage types
US11546052B2 (en) * 2019-10-18 2023-01-03 Qualcomm Incorporated Beam configuration and parameter management for non-terrestrial networks
US11425531B2 (en) * 2019-11-06 2022-08-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Connectivity-based positioning determination in wireless communication networks
US11026071B1 (en) 2020-01-31 2021-06-01 Dell Products, Lp System and method for beamsteering acquisition and optimization using bluetooth protocols
US11239903B2 (en) 2020-04-08 2022-02-01 Sprint Communications Company L.P. Uplink beamforming between an airborne transceiver and a terrestrial transceiver
CN113644930B (zh) * 2020-04-23 2023-03-24 华为技术有限公司 通信***和通信方法
US11606784B2 (en) * 2020-06-12 2023-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Beam refinement for in-active state data transmission
CN112383346B (zh) * 2020-11-17 2021-07-30 北京空灵网科技术有限公司 一种卫星广播信道的实现方法和装置
KR20230115983A (ko) * 2020-12-10 2023-08-03 퀄컴 인코포레이티드 SFFD(single frequency full duplex) 통신을 위한 자기-간섭 관리 측정들
US11758536B2 (en) * 2020-12-29 2023-09-12 Qualcomm Incorporated Sidelink FR2 beam alignment over data slots
US11916630B2 (en) * 2021-05-11 2024-02-27 Here Global B.V. Method and apparatus for accelerating estimation of a radio model of a beamforming access point
US11864050B2 (en) * 2021-08-04 2024-01-02 GM Global Technology Operations LLC Radio access network notification area selection and paging based on travel information
US12040875B2 (en) * 2022-03-25 2024-07-16 Qualcomm Incorporated Beam switching diversity across slots
CN115314082B (zh) * 2022-07-11 2023-05-09 南通先进通信技术研究院有限公司 一种超大规模mimo***中用户可视区域识别方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525191A (ja) * 2011-07-15 2014-09-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるビーム固定装置及びその方法
JP2014530534A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 サムスン エレクトロニクスカンパニー リミテッド 無線通信システムにおける仮想セル形成方法及び装置

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2469229B (en) 2005-11-04 2011-02-02 Nec Corp Wireless communication system and method of controlling a transmission power
JPWO2007125910A1 (ja) 2006-04-25 2009-09-10 パナソニック株式会社 無線通信端末装置、無線通信基地局装置及び無線通信方法
KR101424258B1 (ko) 2006-08-23 2014-08-13 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 랜덤 액세스 과정을 수행하는 방법
GB2447878A (en) 2006-10-04 2008-10-01 Nec Corp Signalling system information in mobile telecommunications
CN101536560B (zh) 2006-10-30 2013-06-19 交互数字技术公司 用于在长期演进***中实施跟踪区域更新和小区重选的方法和设备
HUE042773T2 (hu) 2006-11-01 2019-07-29 Qualcomm Inc Referenciajel cellakereséshez ortogonális, vezeték nélküli kommunikációs rendszerben
US9137075B2 (en) 2007-02-23 2015-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Subcarrier spacing identification
KR101377954B1 (ko) 2007-06-13 2014-03-26 엘지전자 주식회사 시스템 정보 수신 방법
WO2009058907A2 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Targeting micrornas for the treatment of liver cancer
KR101459147B1 (ko) * 2008-02-04 2014-11-10 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 전송 파워 제어 명령 전송 방법
JP5746017B2 (ja) * 2008-05-09 2015-07-08 アップル インコーポレイテッド セルラ・ネットワーク内のアンテナ・ビーム形成をサポートするシステムおよび方法
KR20090124522A (ko) 2008-05-30 2009-12-03 삼성전자주식회사 멀티밴드 단말기 및 그의 주파수 설정 방법
KR100973589B1 (ko) 2008-06-02 2010-08-11 한국과학기술원 차세대셀룰러통신시스템에서의 기지국과 비가시채널단말간통신방법 및 중계채널 형성방법
WO2010001474A1 (ja) 2008-07-03 2010-01-07 富士通株式会社 符号化装置、復号化装置、符号化方法、および復号化方法
US9094910B2 (en) 2008-09-09 2015-07-28 Htc Corporation Methods utilized in mobile device for handling situations when time alignment timer expires, and mobile device thereof
US20100081445A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for increasing control channel capacity in geran
US9007992B2 (en) 2008-11-18 2015-04-14 Nokia Corporation Relaying in a communication system
US9247532B2 (en) 2009-01-02 2016-01-26 Lg Electronics Inc. Effective method for transmitting control information during the combination of multiple carriers for wideband support
US8638757B2 (en) 2009-02-26 2014-01-28 Lg Electronics Inc. Method for updating system information during hand-over in broadband wireless access system
US9338811B2 (en) 2009-03-06 2016-05-10 Apple Inc. Methods and apparatus for providing selective access to wireless network resources using detailed information
CN102577294B (zh) 2009-10-16 2014-12-10 Lg电子株式会社 用于在支持中继的无线通信***中发送多用户mimo参考信号的方法和装置
EP2524331A4 (en) 2010-01-11 2014-10-22 Innovative Timing Systems SPORTS TIMING SYSTEM (STS) EVENT AND METHOD AND SYSTEM FOR ANNOUNCING PARTICIPANT ANNOUNCEMENT (EPACS)
EP3007500B1 (en) 2010-03-12 2022-05-04 BlackBerry Limited Communication station and method for transmitting on a random access channel
US8750143B2 (en) 2010-04-02 2014-06-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Extended uplink control information (UCI) reporting via the physical uplink control channel (PUCCH)
KR101814396B1 (ko) 2010-04-28 2018-01-03 엘지전자 주식회사 경쟁 기반의 식별자를 이용한 상향링크 신호 전송 방법
JP4928621B2 (ja) 2010-05-27 2012-05-09 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
US9215635B2 (en) 2010-06-04 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system and communication method
EP2638757B1 (en) 2010-11-08 2017-08-16 BlackBerry Limited Wireless resources
US9439134B2 (en) 2011-04-01 2016-09-06 Intel Corporation System acquisition mechanism for fixed devices in mobile broadband networks
US11202178B2 (en) 2011-05-09 2021-12-14 Apple Inc. Techniques for machine-to-machine device management
US9826515B2 (en) 2011-06-14 2017-11-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, systems and apparatus for defining and using PHICH resources for carrier aggregation
CN104025475B (zh) 2011-10-03 2018-04-13 英特尔公司 装置到装置(d2d)通信机制
US10264478B2 (en) * 2011-12-16 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to enhance reliability in millimeter wave wideband communications
US9209945B2 (en) 2012-02-27 2015-12-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for hybrid automatic repeat request timing for device-to-device communication overlaid on a cellular network
US9198181B2 (en) 2012-03-19 2015-11-24 Blackberry Limited Enhanced common downlink control channels
US9001737B2 (en) 2012-03-29 2015-04-07 Qualcomm Incorporated EMBMS service activation and maintenance procedure in multi-frequency networks
CN103582127B (zh) 2012-07-18 2017-04-19 电信科学技术研究院 一种d2d资源获取方法、设备及***
AU2013297246B2 (en) * 2012-07-31 2016-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method and device using beamforming in wireless communication system
US9686772B2 (en) 2012-08-01 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for coordinated multipoint (CoMP) communications
US9572139B2 (en) 2012-08-03 2017-02-14 Nokia Technologies Oy Contention based transmission and collision avoidance
KR102059379B1 (ko) 2012-09-24 2019-12-26 삼성전자주식회사 셀룰러 통신 시스템에서 방송 채널 송수신 방법 및 장치
GB2507528A (en) 2012-11-02 2014-05-07 Sony Corp Telecommunications apparatus and methods
US20140192767A1 (en) 2012-12-14 2014-07-10 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Small Traffic Transmissions
DE102012024435A1 (de) 2012-12-14 2014-07-10 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Identifizierung einer Zelle mit gegenüber ihrem Wildtyp erhöhten intrazellulären Konzentration eines bestimmten Metaboliten, wobei die Veränderung der Zelle durch Rekombi-neering erreicht wird, sowie ein Verfahren zur Herstellung einer gegenüber ihrem Wildtyp genetisch veränderten Produktionszelle mit optimierter Produktion eines bestimmten Metaboliten, ein Verfahren zur Herstellung dieses Metaboliten, sowie dafür geeignete Nukleinsäuren
KR20150103046A (ko) * 2013-01-02 2015-09-09 엘지전자 주식회사 하향링크 무선 신호를 수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
US9043499B2 (en) 2013-02-05 2015-05-26 Cleversafe, Inc. Modifying a dispersed storage network memory data access response plan
US10028302B2 (en) 2013-03-08 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for uplink grant-free transmission scheme
US9338700B2 (en) 2013-03-20 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Inter-RAT transitioning utilizing system information messaging
EP2976908B1 (en) 2013-03-22 2019-06-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Reference signal configuration
US9357476B2 (en) 2013-03-28 2016-05-31 Tejas Networks Limited Method and system for system information acquisition optimization
CN105210444B (zh) * 2013-04-15 2019-08-09 Idac控股公司 针对毫米波长(mmw)双连接性的不连续接收(drx)方案
US9288772B2 (en) 2013-04-22 2016-03-15 Blackberry Limited Method and system for self-organizing networks using cooperative sensing
EP2989730B1 (en) 2013-04-25 2021-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for acquiring high frequency carrier in a wireless communication network
WO2014183803A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and nodes in a wireless communication network
US9998191B2 (en) 2013-09-24 2018-06-12 Sony Corporation Communication control apparatus, communication control method, terminal apparatus, and information processing apparatus
CN105874832B (zh) 2013-10-10 2019-08-27 华为技术有限公司 用于媒体接入控制传输块的***和方法
CN104640211B (zh) 2013-11-08 2019-06-25 电信科学技术研究院 一种发送和接收数据的方法、***及设备
DK3462648T3 (da) 2013-11-27 2020-08-03 Ericsson Telefon Ab L M Netværksknude, trådløs indretning, fremgangsmåder deri til henholdsvis at sende og detektere et synkroniseringssignal og tilknyttet information
WO2015089303A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Intel Corporation User equipment and method for cell association and beamforming training with a mmwave capable small cell
CN105009640B (zh) 2013-12-30 2020-02-14 华为技术有限公司 一种信道测量方法、小区切换方法、相关装置及***
CN111342871B (zh) 2014-01-28 2023-05-02 富士通互联科技有限公司 基站设备、用户设备和通信***
WO2015115872A1 (ko) 2014-01-31 2015-08-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 d2d 동작 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
US9860810B2 (en) 2014-02-11 2018-01-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell change based on uplink configuration
WO2015141982A1 (en) 2014-03-15 2015-09-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for maintaining mbms mdt configuration in wireless communication system
CN105309030B (zh) 2014-04-10 2019-11-15 华为技术有限公司 一种报告信道状态信息的方法、用户设备和基站
JPWO2015166840A1 (ja) * 2014-04-30 2017-04-20 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、通信アクセス方法、及び通信方法
US9923834B2 (en) 2014-05-09 2018-03-20 Futurewei Technologies, Inc. System and method for triggering and sending device-to-device buffer status report and scheduling request
US9414285B2 (en) * 2014-06-30 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Handover with integrated antenna beam training in wireless networks
CN105471487B (zh) 2014-07-01 2020-07-24 索尼公司 通信设备、基站和通信方法
US10033505B2 (en) 2014-07-31 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Transmission of uplink control channels over an unlicensed radio frequency spectrum band
CN108540255B (zh) 2014-08-07 2020-09-22 夏普株式会社 基站装置、终端装置以及集成电路
EP3185459B1 (en) * 2014-08-21 2020-02-26 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting training symbol for estimating analog beam in wireless access system which supports hybrid beamforming
US9775077B2 (en) 2014-09-09 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Derivation of eMBMs neighbor SAI information with correlation bit-map
KR102371961B1 (ko) * 2014-11-07 2022-03-08 한국전자통신연구원 레퍼런스 신호를 전송하는 방법 및 장치, 채널 상태 정보를 측정 및 보고하는 방법 및 장치, 그리고 이를 위한 설정 방법
US9893777B2 (en) 2014-11-17 2018-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for precoding channel state information reference signal
KR102233630B1 (ko) * 2014-12-19 2021-03-30 한국전자통신연구원 이동통신 네트워크에서의 빔 스위칭 방법 및 장치
WO2016112953A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Huawei Technologies Co., Ltd. First and second network nodes and methods thereof
US10200920B2 (en) 2015-02-10 2019-02-05 Qualcomm Incorporated On-demand system information
US9769733B2 (en) 2015-02-10 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Incremental transmission of system information
US20160270102A1 (en) 2015-03-14 2016-09-15 Qualcomm Incorporated Distributed scheduling to control interference for data transactions using grant-less transmissions
AU2016237834B2 (en) 2015-03-24 2018-09-27 Sony Corporation Device
KR102287875B1 (ko) 2015-04-17 2021-08-09 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 기준 신호들을 송신하기 위한 장치 및 방법
US9942731B2 (en) 2015-05-27 2018-04-10 Otto Engineering, Inc. Radio alert system and method
KR101563469B1 (ko) 2015-06-17 2015-10-27 중앙대학교 산학협력단 스위치드 빔포밍을 통해 랜덤 액세스를 수행하는 이동 단말 및 그 제어 방법과, 기지국의 제어 방법
SG11201710745SA (en) 2015-06-23 2018-01-30 Huawei Tech Co Ltd Grant-free transmission method, user equipment, access network device, and core network device
CN107615845B (zh) 2015-06-30 2020-04-14 华为技术有限公司 传输上行数据的方法、装置和计算机存储介质
EP3320639B1 (en) 2015-07-08 2021-01-20 Apple Inc. User equipment (ue) and methods for communication using directional transmission and reception
CN107852704A (zh) 2015-07-17 2018-03-27 华为技术有限公司 配置信息获取的方法和装置
US9743423B2 (en) 2015-07-27 2017-08-22 Futurewei Technologies, Inc. Link adaptation in grant-free multiple access systems
US10959212B2 (en) 2015-08-27 2021-03-23 Apple Inc. Indication of TDD uplink and downlink configurations
CN106535351B (zh) 2015-09-09 2021-01-15 华为技术有限公司 传输数据的方法和装置
WO2017058067A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Securing network slice management
US10630358B2 (en) 2015-10-12 2020-04-21 Nokia Solutions And Networks Oy Discovery signal transmission in cellular system
US11212147B2 (en) 2015-10-23 2021-12-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for configuring carriers using overlapping sets of candidate numerologies
WO2017088898A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 Nokia Solutions And Networks Oy User device beamforming training in wireless networks
US10536946B2 (en) 2015-12-08 2020-01-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for performing network slicing in a radio access network
US10772101B2 (en) 2015-12-08 2020-09-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for determining air interface configuration
US10536940B2 (en) 2016-01-12 2020-01-14 Nokia Solutions And Networks Oy Discovery signal block mapping
ES2775476T3 (es) 2016-02-18 2020-07-27 Ericsson Telefon Ab L M Coexistencia mejorada de sesiones tolerantes al retardo y sesiones sensibles al retardo
EP3420659A4 (en) 2016-02-25 2019-09-25 Intel IP Corporation DOWNLINK CONTROL INFORMATION FOR UNPLANTED UPLINK TRANSMISSIONS
WO2017167506A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Granting resources to a wireless device
US10959261B2 (en) 2016-04-01 2021-03-23 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for pilot assisted grant-free uplink transmission identification
US20170289791A1 (en) 2016-04-05 2017-10-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication method and apparatus using network slice
US10880813B2 (en) 2016-04-05 2020-12-29 Lg Electronics Inc. Method for processing access request from UE, and network node
JP7034905B2 (ja) 2016-05-06 2022-03-14 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
US10367677B2 (en) 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10652809B2 (en) 2016-05-15 2020-05-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting network slicing selection and authorization for new radio access technology
US10306671B2 (en) 2016-06-15 2019-05-28 Convida Wireless, Llc Grant-less operations
TWI721201B (zh) 2016-07-29 2021-03-11 華碩電腦股份有限公司 無線通訊系統中用於波束操作的通道狀態資訊回報的方法和設備
EP3498014B1 (en) 2016-08-12 2021-10-20 Nokia Technologies Oy Long term evolution (lte) light connection enhancements for long term evolution (lte)-new radio access technology (nr) interworking
EP3471463B1 (en) 2017-04-13 2021-01-13 LG Electronics Inc. -1- Method and apparatus for providing system information
EP4203547A1 (en) 2017-06-16 2023-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for rapidly reporting frequency measurement results in next generation mobile communication system
WO2019027291A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING ACCESS TO A NEXT GENERATION MOBILE COMMUNICATION SYSTEM

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525191A (ja) * 2011-07-15 2014-09-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるビーム固定装置及びその方法
JP2014530534A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 サムスン エレクトロニクスカンパニー リミテッド 無線通信システムにおける仮想セル形成方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022162743A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 株式会社Nttドコモ 端末、基地局及び無線通信方法
WO2022162742A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 株式会社Nttドコモ 端末、基地局及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018031875A1 (en) 2018-02-15
EP3497812A1 (en) 2019-06-19
US20190229789A1 (en) 2019-07-25
JP6980759B2 (ja) 2021-12-15
US10840982B2 (en) 2020-11-17
CN109845129A (zh) 2019-06-04
CN117498909A (zh) 2024-02-02
US20210044339A1 (en) 2021-02-11
KR20190039223A (ko) 2019-04-10
KR20240006080A (ko) 2024-01-12
CN109845129B (zh) 2023-10-31
EP4068645A1 (en) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980759B2 (ja) New radioのための柔軟なフレーム構造におけるビームフォーミングスイーピングおよびトレーニング
JP7187107B2 (ja) 構成可能基準信号
JP7410217B2 (ja) New radioのためのcsiフィードバック設計
US10849166B2 (en) Random access procedures in Next Gen networks
US11139935B2 (en) Aperiodic and cross component carrier positioning reference signals
CN113302862B (zh) 用于无线通信的反馈技术
CN113812096A (zh) 利用基站协调在用户设备之间建立毫米波中继链路
CN116210281A (zh) 用于自适应地请求按需***信息的技术
WO2021138232A1 (en) Methods for beam management in millimeter wave relays
WO2022174389A1 (en) Sidelink channel state information reference signal triggering and resource selection
CN116888901A (zh) 具有ris感知传输配置状态的交叉模式调度
CN114902710B (zh) 用于毫米波中继中的波束管理的方法
WO2023137653A1 (en) Layer 1 cross-link interference collision management
WO2023151001A1 (en) Reconfigurable surface training for sidelink
CN117083813A (zh) 对用于联合信道状态信息报告的活动参考信号进行计数
CN117480735A (zh) 无线通信的方法和终端设备
CN117501648A (zh) 无线通信的方法和终端设备
CN116711384A (zh) 用于侧行链路中继切换过程的技术

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350