JP2019528478A - 非接触制御式のプロジェクタ - Google Patents

非接触制御式のプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019528478A
JP2019528478A JP2019510883A JP2019510883A JP2019528478A JP 2019528478 A JP2019528478 A JP 2019528478A JP 2019510883 A JP2019510883 A JP 2019510883A JP 2019510883 A JP2019510883 A JP 2019510883A JP 2019528478 A JP2019528478 A JP 2019528478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
operation mode
beam path
detector unit
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019510883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6861798B2 (ja
Inventor
シュミット,フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019528478A publication Critical patent/JP2019528478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861798B2 publication Critical patent/JP6861798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

電磁波のビーム(38)をプロジェクタ(2)から放出する第1の動作モード(B1)を含む複数の動作モード(B1,B2)を備えるプロジェクタ(2)が提案される。さらに、検出器ユニット(3)がプロジェクタ(2)の第1の動作モード(B1)で、ビーム(38)のビーム経路(40)に物体が存在することを検出するように構成されている。さらに、プロジェクタ(2)は、ビーム(38)のビーム経路(40)で物体(5)が検出された場合に、第1の動作モード(B1)から第1の動作モード(B1)とは異なる第2の動作モード(B2)に切り換えるように構成されたプロセッサユニット(7)を含む。

Description

本発明は、異なる動作モードを備えるプロジェクタ、およびプロジェクタに組み込まれた機器、好ましくは移動機器に関する。
投影面に画像を生成するためには、走査型レーザプロジェクタを使用することができる。この場合、レーザビームが画像データ技術的に変調され、ミラーモジュールによって制御され、投影面にガイドされる。このためにはRGBレーザが使用されることが多い。赤外線レーザも物体で散乱された光を測定するために使用される。
本発明によれば、プロジェクタから電磁波のビームを放出する第1の動作モードを含む複数の動作モードを備えるプロジェクタが提供される。さらに、検出器ユニットが、プロジェクタの第1の動作モードで、ビームのビーム経路に物体が存在することを検出するように構成されている。さらにプロジェクタは、ビームのビーム経路で物体が検出された場合に第1の動作モードから第1の動作モードとは異なる第2の動作モードに切り換えるように構成されたプロセッサユニットを含む。
本発明によるプロジェクタは、プロジェクタの異なる動作モードの間で非接触式に切換を行うことができるという利点を有する。このことは、例えば直接的な衛生上の利点を有し、これは、特に医療用の用途などの衛生管理が重要な分野において有利な場合がある。本発明を実現するためには、特に好ましくは付加的な技術的労力がほとんどかからない。プロセッサユニットは、例えば1つ以上のデジタル回路によって形成されていてもよい。この場合、物体には、例えばユーザによって移動される物が含まれている。このような物は、例えば鉛筆、コーヒーカップ、またはその他の台所用具であってもよい。好ましくは、物体はユーザの手である。
好ましくは、検出器ユニットはプロジェクタの第2の動作モードで、ビーム経路に物体が存在することを検出するように構成されており、プロセッサユニットは、ビームのビーム経路で物体が検出された場合に、第2の動作モードから第2の動作モードとは異なる第1の動作モードに切り換えるように構成されている。好ましくは2つの動作モードの間で双方向に非接触式に相互切換を行うことができる。
好ましくは、プロジェクタはレーザプロジェクタである。
第1の動作モードは、好ましくは省エネルギーモードである。これにより、物体検出によってプロジェクタを省エネルギーモードから目覚めさせるか、またはそのようなモードに移行させることができる。省エネルギーモードでは、電流を適宜に節約することができる。
第1の動作モードでは、ビームは走査しないように構成されている。これは、例えばレーザポインタモードであってもよい。レーザポインタモードは、例えば赤色、緑色または青色を有していてもよいし、または他の色もしくは周波数を備えていてもよい。この場合、電流が節約される。
プロジェクタのエネルギー節約モードでは、検出器ユニットはエネルギー節約モードで動作可能であるように構成されている。これにより、好ましくはエネルギーもしくは電流を節約することができる。
好ましくは、検出器ユニットは、ユーザのジェスチャを検出するように構成されている。この場合、ジェスチャは人の動きによる相互作用である。
ビームは、第1の動作モードではスペクトルの不可視範囲の電磁波によって形成されていてもよい。例えば、レーザポインタとして作動するプロジェクタは、人の眼には不可視のスペクトル範囲、例えば赤外線スペクトルに位置していてもよい。
第2の動作モードは、好ましくはビームの色の切換によって第1の動作モードから区別される。このような場合には、2つの色状態の間でプロジェクタを簡単に切り換えることができる。このことは、例えばプレゼンテーションの目的ために有利に使用することができる。
プロジェクタの第2の動作モードは、ミラーモジュールによってプロジェクタ面にわたってビームが走査されるように構成されていてもよい。これは、レーザプロジェクタのための一般的な動作モードに対応する。
ビームのビーム経路における物体の検出は、同期信号によっても実施可能であり、同期信号なしでも実施可能である。
第2の動作モードに対して第1の動作モードでは、プロジェクタの1つ以上の光源がスイッチオフされているか、または小さい強度を備える。光源は、例えばレーザであってもよい。これにより電流を節約することができる。
検出器ユニットは、フォトダイオード、CCDカメラ、CMOSカメラ、または近接センサであってもよい。
さらにいずれか1つの上記構成によるプロジェクタを含む機器、好ましくは移動無線機器が提案される。このような機器は、ポインティングデバイスとして、例えばプレゼンテーション時に使用することができる。この場合、ユーザはレーザの異なる色もしくは色の随意の混合値の間で手、物体、またはジェスチャによって快適な切換を行うことができる。これは、例えば特定の情報を強調するための役割を果たす。さらに、レーザビームの強度を変化させることができ、これにより、例えばスポットの強度もしくは輝度が変更される。
本発明のよるプロジェクタを非接触に制御するための方法は、基本的に次のステップを含む。第1ステップ(a)では、いずれか1つの上記構成によるプロジェクタが供給される。第2ステップ(b)では、ビーム経路に物体が存在することを検出ユニットが検出した場合には、検出器ユニットによって信号が生成される。さらなるステップ(c)では、信号がプロセッサユニットに伝送される。さらなるステップ(d)では、プロジェクタの動作モードがプロセッサユニットによって信号に基づいて変更される。上記プロジェクタおよび機器の利点により利点が得られる。
本発明の好ましい実施形態を従属請求項に記載し、以下に説明する。
異なる動作モードの間で切り換えられる本発明によるプロジェクタを示す図である。 本発明によるプロジェクタを示す詳細図である。 本発明によるプロジェクタを非接触式に制御する方法を示す概略図である。
本発明の実施例を図面に基づいて以下に詳細に説明する。
図1は、本発明によるプロジェクタ2、および異なる2つの動作モードB1,B2の間の切換を示す。図1は、右側の部分図および左側の部分図を含み、右側の部分図には第1の動作モードB1が示されており、左側の部分図には第2の動作モードB2が示されている。両方の部分図に、好ましくは、レーザプロジェクタ2として構成されたプロジェクタ2が示されている。このプロジェクタ2によって電磁波のビーム38が放出される。好ましくは、ビーム38はレーザビームであるが、本発明はレーザビームに限定されていない。
右側の部分図には、第1の動作モードB1のための実施形態が示されている。この場合、動作モードB1は走査しない動作モードとして構成されている。これは、例えば、省エネルギーモードもしくはスタンバイモードであってもよい。この場合には動かない点状の画像13が生成される。プロジェクタ2は、ここではレーザポインタとして動作させることができる。例えば、可視および不可視の光ビームもしくはレーザビーム、例えば赤外線レーザを使用することができる。プロジェクタ2と良好に相互作用させるためには、可視光源、例えば、可視範囲のレーザが有利である。なぜならユーザがビーム経路40を良好に予想することができるからである。この場合、赤外線レーザの基本色、すなわち赤色、緑色または青色、または赤外線レーザの異なる色を合成した複合レーザの形式の光源もしくはレーザを使用することもできるし、他の色もしくは混色も本発明に含まれる。さらに、例えばプロジェクタ2のレーザなどの1つ以上の光源によって光ビーム40の強度を低減することができ、したがってレーザポインタとして作動される場合にはプロジェクタ2はレーザクラス1(可視レーザの場合にはレーザクラス2)に保持され、これにより通常のレーザポインタとして作動することができる。
左側の部分図には、第2の動作モードB2のための好ましい実施形態が示されている。この場合、走査型のプロジェクタ2、好ましくは走査型のレーザプロジェクタによって長方形のフォーマットで画像13が生成される。レーザプロジェクタ2のレーザビームは行毎に走査され、対応する画像データによって変調される。このようにして生じた画像13は投影面12に投影される。投影面12は、例えば平坦であり、画像13は長方形の画像行列に対応する。代替的なレーザビームガイドが基本的には本発明に包含される。ビーム38のビーム経路40が左側の部分図に縁取りにより示されている。
さらにプロジェクタ2は、検出器ユニット3、プロセッサユニット7、およびA/D変換器15を含む。この場合、検出器ユニット3は、ビーム38のビーム経路40内に物体5が存在することを検出するように構成されている。この場合、検出器ユニット3としては、好ましくはフォトダイオード、代替的にはCCDカメラ,CMOSカメラ、ALS、近接センサなどが可能である。この場合、フォトダイオードのフィルタ特性が、例えば所定の周波数範囲、例えば赤外線範囲で検出するように設計されていてもよい。A/D変換器15は、検出器ユニット3によって検出されたアナログ測定値をデジタル化するために使用される。この場合、プロセッサユニット7は、ビーム38のビーム経路40で物体5が検出された場合に、第1の動作モードB1から第1の動作モードB1とは異なる第2の動作モードB2に切り換えるように構成されている。このことは、図1に右側の部分図から左側の部分図に向いた切換矢印W1によって示されている。したがって、省エネルギーモードからの切換、例えば第1の動作モードB1から第2の動作モードB2への切換はウェイクアッププロセスである。
検出ユニット3は、プロジェクタ2の第2の動作モードB2では、ビーム38のビーム経路40に物体5が存在することを検出するように構成されている。この場合、プロセッサユニットは、ビーム38のビーム経路40で物体5が検出された場合に第2の動作モードB2から第2の動作モードB2とは異なる第1の動作モードB1に切り換えるように構成されている。このことは、図2に左側の部分図から右側の部分図に向いた第2の切換矢印W2によって示されている。代替的には、長時間にわたって相互作用がない場合にもプロジェクタ2を自動的に第1の動作モードB1に切り換えることもできる。好ましくは動作モードB1,B2の間で随意に相互に切り換ることもできる。
反射された光42の測定値として強度を測定することによって検出ユニット3による動作モードの変更の初期化を行うこともでき、反射された光42の強度の増大が、ビーム経路40に位置する物体5により検出され、これに続いて通信手段30によってプロセッサユニット7に信号が伝送される。ビーム経路40のワイプも初期化として使用できる。このために、検出ユニット3は、レーザプロジェクタ2のビーム経路40に位置決めされた物体5によって反射された光42の強度が増大した場合に、およびこれに続いてレーザプロジェクタ2のビーム経路40から遠ざかる物体5によって反射される光42の強度が低減した場合に信号を生成するように構成されている。このようなワイプは、好ましくは手により行うことができる。しかしながら、基本的には他の検出可能な方法、例えば検出器ユニット3によるジェスチャの検出、すなわち人の動きによる相互作用も認められている。
構成される動作モードの数は、例えば図2の実施例の場合にように2つであってもよい。しかしながら、この場合、図1の部分図で実施されている好ましい動作モードB1,B2の組合せである必要はない。明示的に言及されていない他の動作モードも含む。2つよりも多くの動作モードB1,B2を使用することもできる。例えば、3つ以上の動作モードの間で連続的に切り換えることもできる。代替的な実施形態では、第2の動作モードB2に対して第1の動作モードB1では、プロジェクタ2の1つ以上の光源がスイッチオフされているか、またはより小さい強度を備えていてもよい。別の実施形態では、第1の動作モードB1の色が第2の動作モードB2の色とは異なる。すなわち、異なる周波数が提供される。特にプロジェクタ2が機器50、好ましくは移動機器もしくは移動無線機器に組み込まれている構成では、ビーム38内に物体またはジェスチャ動作を位置決めすることにより、例えばビーム経路40のワイプによりレーザポインタとして作動するレーザプロジェクタ2の色変更を行うか、またはレーザスポットの強度の変更をさせる可能性が生じる。これにより、特にデモンストレーションまたはプレゼンテーションの目的でポインティングデバイスとして使用する場合に好ましい道具が得られる。
図2は、本発明によるプロジェクタ2の詳細な構成を示す。この場合、レーザプロジェクタ2として構成されているプロジェクタ2は、図1の左側の部分図と同様に、走査する動作モードB2に設定されている。
図1に関連して説明したように、プロジェクタ2によってビーム、例えばレーザビームが放出され、ミラーモジュール23によって、投影面12に画像13を生成するビーム経路40が生成される。この場合、図2には4つのビーム38によってビーム経路40の極端な位置のみが示されている。物体5をレーザプロジェクタ2のビーム経路40に配置もしくはガイドすることができ、ここでは、例えばユーザの手である。物体5では、ビーム38、例えばレーザビームの反射が起こる。この反射された光42は、特に検出器ユニット3の方向に散乱され、検出器ユニット3によって信号技術的に検出することができる。物体5としては、この実施形態では例えば手が使用される。しかしながら、代替的には、物体5はコーヒーカップ、鉛筆、または他の台所用品であってもよい。したがって、本発明は特定の物体5に制限されていない。
検出ユニット3によって検出された信号値、例えば反射された光42の強度をデジタル信号に変換するA/D変換器15がレーザプロジェクタ2に提供されている。ビーム経路40に位置決めされた物体5によって反射された光42を検出する場合に必要なサンプルレートは、走査モードで走査される画像データを検出する場合よりも小さい。したがって、例えば省エネルギーモードではサンプルレートは好ましくは低減され、これにより消費電力が低減される。検出器ユニット3も省エネルギーモードで作動することができる。A/D変換器15は、例えばアナログ・フロント・エンド(AFE)であり、さらに信号を供給するように構成されている。
A/D変換器15は、通信手段30によってプロセッサユニット7にデジタル信号を伝送することができる。通信手段30は、有線で構成されていてもよいし、無線で構成されていてもよい。
この場合、プロセッサユニット7は信号を処理するための役割を果たす。プロセッサユニット7にはメモリ手段17が割り当てられており、メモリ手段17には、異なる動作モードB1,B2のための異なる構成データが保存もしくは蓄積されている。動作モードB1,B2の数に応じて2つ以上のメモリ手段17が設けられていてもよい。この場合、メモリ手段17としては、好ましくは永続的な不揮発性のメモリ(NVM)がデータメモリとして考慮される。
メモリ手段17は、電圧を供給するためのASIC20(特定用途向け集積回路)に割り当てられている。保存されている構成データをドライバ19によってメモリ手段17から読み取ることができ、構成データに基づいて決定された設定をASIC20で行うことができる。この場合、ドライバ19とASIC20との間の通信、ならびにドライバ19と、例えばレーザドライバ22との間の通信を、例えばSPI(シリアル・ペリフェラル・インタフェース)またはIC(Inter−Integrated Circuit:アイ・スクエアド・シー、アイ・アイ・シー)によって行うことができる。プロセッサユニット7で作動するアプリケーション21、例えばソフトウェア・アプリケーションは、検出器ユニット3によって信号を検出する場合に信号モジュール23のドライバ19によってレーザプロジェクタ2を他の動作モードB1,B2に切り換えられるように構成されている。アプリケーションは、レーザプロジェクタ2が省エネルギーモードで作動されない場合に、長時間にわたって相互作用がない場合にもレーザプロジェクタ2もしくはミラーモジュール23のドライバ19によって、提案された走査しないいずれか1つの動作モードに切り換えられるように構成されていてもよい。
走査する動作モードが実施されている場合には、プロセッサユニット7は、走査する動作モードで物体5を位置特定するための位置特定信号として必要とされる同期信号をASIC20から受信し、検出されたデジタル化された信号を検出器ユニット3から受信し、走査する動作モードから別の動作モードへの本発明による切換を行うことができる。しかしながら、別の動作モードへの本発明による切換を走査しない動作モードからも行うことができるように、プロセッサユニット7は、検出器ユニット3の信号のみが監視され、同期信号が監視されないように構成されていてもよい。同期信号は、走査しない動作モードでは送信されない。
図3は、本発明よるプロジェクタ2を非接触式に制御する方法を示す。第1ステップS1では、プロジェクタ2が、図1および図2に関連して説明したいずれか1つの実施形態によって提供される。第2ステップS2では、ビーム経路に物体5が存在することを検出器ユニット3が検出した場合には、検出器ユニット3によって信号が生成される。第3ステップS3では、信号がプロセッサユニット7に伝送される。次いで信号に基づいて、第4ステップS4でプロセッサユニット7によってプロジェクタ2の動作モードB1,B2が変更される。

Claims (17)

  1. プロジェクタ(2)であって、
    電磁波のビーム(38)をプロジェクタ(2)から放出する第1の動作モード(B1)を含む複数の動作モード(B1,B2)と、
    前記プロジェクタ(2)の第1の動作モード(B1)で、前記ビーム(38)のビーム経路(40)に物体が存在することを検出するように構成された検出器ユニット(3)と、
    前記ビーム(38)の前記ビーム経路(40)で物体(5)が検出された場合に、第1の動作モード(B1)から第1の動作モード(B1)とは異なる第2の動作モード(B2)に切り換えるように構成されたプロセッサユニット(7)と、
    を含むプロジェクタ(2)。
  2. 請求項1に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記検出器ユニット(3)が、前記プロジェクタ(2)の前記第2の動作モード(B2)で前記ビーム(38)の前記ビーム経路(40)に前記物体(5)が存在することを検出するように構成されており、
    前記プロセッサユニット(7)が前記ビーム(38)の前記ビーム経路(40)で前記物体(5)が検出された場合に、前記第2の動作モード(B2)から第2の動作モード(B2)とは異なる第1の動作モード(B1)に切り換えるように構成されている
    プロジェクタ(2)。
  3. 請求項1または2に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記検出器ユニット(3)が、反射された光(42)の強度を検出するように構成されており、前記検出器ユニット(3)が、レーザプロジェクタ(2)のビーム経路(40)に位置決めされた物体(5)によって反射された光(42)の強度が増大した場合に信号を生成する
    プロジェクタ(2)。
  4. 請求項1または2に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記検出器ユニット(3)が、レーザプロジェクタ(2)のビーム経路(40)に位置決めされた物体(5)によって反射された光(42)の強度が増大した場合、およびこれに続いてレーザプロジェクタのビーム経路(40)から遠ざかる物体(5)によって反射される光(42)の強度が低減した場合に信号を生成するように構成されている
    プロジェクタ(2)。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    該プロジェクタ(2)がレーザプロジェクタであるプロジェクタ(2)。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    第1の動作モード(B1)が省エネルギーモードであるプロジェクタ(2)。
  7. 請求項6に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記プロジェクタ(2)の省エネルギーモードでは、前記検出器ユニット(3)も省エネルギーモードで動作可能に構成されているプロジェクタ(2)。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    第1の動作モード(B1)では、ビームが走査しないように構成されているプロジェクタ(2)。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記ビーム(38)が、前記第1の動作モード(B1)では、スペクトルの不可視範囲の電磁波により形成されている
    プロジェクタ(2)。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記検出器ユニット(3)が、ユーザのジェスチャを検出するように構成されている
    プロジェクタ(2)。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    第2の動作モード(B2)が、前記ビーム(38)の色の切換によって前記第1の動作モード(B1)から区別される
    プロジェクタ(2)。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記プロジェクタ(2)の第2の動作モード(B2)が、ミラーモジュール(23)によってプロジェクタ面(12)にわたってビームが走査されるように構成されている
    プロジェクタ(2)。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記ビーム(38)の前記ビーム経路(40)における前記物体(5)の検出が、同期信号によって実施可能であり、同期信号なしでも実施可能である
    プロジェクタ(2)。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記第2の動作モード(B2)に対して前記第1の動作モード(B1)では、前記プロジェクタ(2)の1つ以上の光源がスイッチオフされているか、または小さい強度を備える
    プロジェクタ(2)。
  15. 請求項1〜14までのいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)において、
    前記検出器ユニット(3)が、フォトダイオード、CCDカメラ、CMOSカメラ、または近接センサである
    プロジェクタ(2)。
  16. 請求項1〜15までのいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)を含む機器(50)、好ましくは移動無線機器(50)。
  17. プロジェクタ(2)を非接触式に制御する方法であって、
    (a)請求項1から15までのいずれか1項に記載のプロジェクタ(2)を供給するステップと、
    (b)ビーム(38)のビーム経路(40)に物体(5)が存在することを検出ユニット(3)が検出した場合に、該検出器ユニット(3)によって信号を生成するステップと、
    (c)プロセッサユニット(7)に信号を伝送するステップと、
    (d)前記プロセッサユニット(7)によって信号に基づいて前記プロジェクタ(2)の動作モード(B1,B2)を変更するステップと、
    を含むプロジェクタ(2)を非接触式に制御するための方法。
JP2019510883A 2016-08-23 2017-06-23 非接触制御式のプロジェクタ Active JP6861798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016215746.9 2016-08-23
DE102016215746.9A DE102016215746A1 (de) 2016-08-23 2016-08-23 Projektor mit berührungsfreier Steuerung
PCT/EP2017/065480 WO2018036685A1 (de) 2016-08-23 2017-06-23 Projektor mit berührungsfreier steuerung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019528478A true JP2019528478A (ja) 2019-10-10
JP6861798B2 JP6861798B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=59258202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510883A Active JP6861798B2 (ja) 2016-08-23 2017-06-23 非接触制御式のプロジェクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10795455B2 (ja)
JP (1) JP6861798B2 (ja)
KR (1) KR102295887B1 (ja)
CN (1) CN109643045B (ja)
DE (1) DE102016215746A1 (ja)
TW (1) TWI733883B (ja)
WO (1) WO2018036685A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11740071B2 (en) 2018-12-21 2023-08-29 Apple Inc. Optical interferometry proximity sensor with temperature variation compensation
CN111526346A (zh) * 2019-02-03 2020-08-11 中强光电股份有限公司 投影***及投影方法
US11243068B1 (en) 2019-02-28 2022-02-08 Apple Inc. Configuration and operation of array of self-mixing interferometry sensors
US10871820B2 (en) 2019-05-09 2020-12-22 Apple Inc. Self-mixing based 2D/3D user input detection and scanning laser system
US11156456B2 (en) 2019-05-21 2021-10-26 Apple Inc. Optical proximity sensor integrated into a camera module for an electronic device
US11473898B2 (en) 2019-05-24 2022-10-18 Apple Inc. Wearable voice-induced vibration or silent gesture sensor
US11150332B1 (en) 2020-06-30 2021-10-19 Apple Inc. Self-calibrating optical transceiver system with reduced crosstalk sensitivity for through-display proximity sensing
US11874110B2 (en) 2020-09-25 2024-01-16 Apple Inc. Self-mixing interferometry device configured for non-reciprocal sensing
US11460293B2 (en) 2020-09-25 2022-10-04 Apple Inc. Surface quality sensing using self-mixing interferometry
US11629948B2 (en) 2021-02-04 2023-04-18 Apple Inc. Optical interferometry proximity sensor with optical path extender

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501419A (ja) * 1996-09-30 1999-02-02 エルディティ ゲーエムベーハー ウント シーオー.レーザー―ディスプレー―テクノロギー カーゲー 画像表示装置
JP2000305481A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Seiko Epson Corp 投写型表示装置及び情報記憶媒体
JP2005031526A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Sony Corp 投射型画像表示装置
US20050151933A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Coretronic Corporation Method and apparatus for an anti-melt projection lens cap
JP2009064109A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 画像投影装置及びその制御方法
JP2010127972A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sharp Corp レーザプロジェクタ装置及びそれを備えた携帯電話端末
JP2011197645A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US20140293231A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Lg Electronics Inc. Laser projector
JP2015080218A (ja) * 2014-11-05 2015-04-23 船井電機株式会社 プロジェクタ
WO2016021022A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 日立マクセル株式会社 投写型映像表示装置及びその制御方法
JP2016062056A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 光源装置、電子機器及びその制御方法、制御プログラム
JP2016076175A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 キヤノン株式会社 情報処理装置
WO2016098519A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法及びその制御プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708240C2 (de) * 1997-02-28 1999-10-14 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Detektion eines Objekts in einem von Wellen im nichtsichtbaren Spektralbereich angestrahlten Bereich
US7394459B2 (en) * 2004-04-29 2008-07-01 Microsoft Corporation Interaction between objects and a virtual environment display
US7450221B2 (en) * 2005-10-11 2008-11-11 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for detecting motion of an apparatus and for controlling the operations of the apparatus in accordance with the detected motion
US8180114B2 (en) * 2006-07-13 2012-05-15 Northrop Grumman Systems Corporation Gesture recognition interface system with vertical display
TW200937105A (en) * 2008-02-29 2009-09-01 Coretronic Corp Detector device
JP2010244484A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US20110148786A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Synaptics Incorporated Method and apparatus for changing operating modes
TW201145007A (en) * 2010-06-11 2011-12-16 Yu-Chieh Lin Method for power management and computer system using the same thereof
JP2012103938A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Seiko Epson Corp 光学式検出システム及びプログラム
JP2012208926A (ja) * 2011-03-15 2012-10-25 Nikon Corp 検出装置、入力装置、プロジェクタ、及び電子機器
JP2013061598A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Funai Electric Co Ltd プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器
JP6102330B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-29 船井電機株式会社 プロジェクタ
US9465484B1 (en) * 2013-03-11 2016-10-11 Amazon Technologies, Inc. Forward and backward looking vision system
JP6171502B2 (ja) * 2013-04-04 2017-08-02 船井電機株式会社 プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器
US9484005B2 (en) * 2013-12-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Trimming content for projection onto a target
CN104750234B (zh) * 2013-12-27 2018-12-21 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 可穿戴智能设备及可穿戴智能设备的互动方法
TW201528048A (zh) * 2014-01-03 2015-07-16 Egismos Technology Corp 影像式虛擬互動裝置及其實施方法
JP6375672B2 (ja) * 2014-01-21 2018-08-22 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、及び位置検出方法
DE102014210399A1 (de) 2014-06-03 2015-12-03 Robert Bosch Gmbh Modul, System und Verfahren für die Erzeugung einer Bildmatrix zur Gestenerkennung
KR102245374B1 (ko) * 2014-11-18 2021-04-28 엘지전자 주식회사 웨어러블 디바이스 및 그 제어 방법

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501419A (ja) * 1996-09-30 1999-02-02 エルディティ ゲーエムベーハー ウント シーオー.レーザー―ディスプレー―テクノロギー カーゲー 画像表示装置
JP2000305481A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Seiko Epson Corp 投写型表示装置及び情報記憶媒体
JP2005031526A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Sony Corp 投射型画像表示装置
US20050151933A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Coretronic Corporation Method and apparatus for an anti-melt projection lens cap
JP2009064109A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 画像投影装置及びその制御方法
JP2010127972A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sharp Corp レーザプロジェクタ装置及びそれを備えた携帯電話端末
JP2011197645A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US20140293231A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Lg Electronics Inc. Laser projector
WO2016021022A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 日立マクセル株式会社 投写型映像表示装置及びその制御方法
JP2016062056A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 光源装置、電子機器及びその制御方法、制御プログラム
JP2016076175A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 キヤノン株式会社 情報処理装置
JP2015080218A (ja) * 2014-11-05 2015-04-23 船井電機株式会社 プロジェクタ
WO2016098519A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法及びその制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10795455B2 (en) 2020-10-06
JP6861798B2 (ja) 2021-04-21
US20190196606A1 (en) 2019-06-27
CN109643045A (zh) 2019-04-16
DE102016215746A1 (de) 2018-03-01
CN109643045B (zh) 2021-06-15
WO2018036685A1 (de) 2018-03-01
TWI733883B (zh) 2021-07-21
TW201807478A (zh) 2018-03-01
KR102295887B1 (ko) 2021-08-31
KR20190039588A (ko) 2019-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6861798B2 (ja) 非接触制御式のプロジェクタ
US8690337B2 (en) Device and method for displaying an image on a VUI screen and also a main projection screen
US8408720B2 (en) Image display apparatus, image display method, and recording medium having image display program stored therein
US8188973B2 (en) Apparatus and method for tracking a light pointer
JP6222830B2 (ja) 画像投射装置
JP6413236B2 (ja) プロジェクター、プロジェクションシステム、及び、プロジェクターの制御方法
CN110067972B (zh) 照明装置
US9317137B2 (en) Optical touch detection module, projection system with optical touch detection module, and method of optical touch detection module
JP2019512847A (ja) ミラーコンポーネント用の適応照明システム、及び適応照明システムを制御する方法
CN105827888B (zh) 图像形成设备和图像形成设备的控制方法
JP2009110688A (ja) 照明装置、照明方法、およびプログラム
CN105938410B (zh) 显示装置以及显示装置的控制方法
US20070291002A1 (en) Laser mouse and control method thereof
WO2017212601A1 (ja) 光測距装置、及びこれを備えた映像投写装置
JP2016071402A (ja) 位置検出装置、プロジェクター、及び、位置検出方法
CN105468139B (zh) 位置检测装置、投影仪以及位置检测方法
JP2019175307A (ja) 操作デバイス、位置検出システム及び操作デバイスの制御方法
JP2008227883A (ja) プロジェクタ
JP2014149643A (ja) 位置検出装置、位置検出装置の制御方法、および照射装置
US9436071B2 (en) Method for reducing a light intensity of a projection device
JP2016105541A (ja) プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
JP6403002B2 (ja) プロジェクターシステム及びプロジェクターシステムの制御方法
JP2017183776A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2010136771A (ja) アミューズメント装置
US20200183533A1 (en) Display apparatus, display system, and display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250