JP2019512193A - ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御 - Google Patents

ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512193A
JP2019512193A JP2018560713A JP2018560713A JP2019512193A JP 2019512193 A JP2019512193 A JP 2019512193A JP 2018560713 A JP2018560713 A JP 2018560713A JP 2018560713 A JP2018560713 A JP 2018560713A JP 2019512193 A JP2019512193 A JP 2019512193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
virtualization
resource
resources
constraint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6602989B2 (ja
Inventor
ウーヴェ ラウシェンバッハ
ウーヴェ ラウシェンバッハ
ダニエル フェイ
ダニエル フェイ
ジュラ ボドグ
ジュラ ボドグ
Original Assignee
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア, ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Publication of JP2019512193A publication Critical patent/JP2019512193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602989B2 publication Critical patent/JP6602989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • H04L41/0897Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities by horizontal or vertical scaling of resources, or by migrating entities, e.g. virtual resources or entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5077Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5072Grid computing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45595Network integration; Enabling network access in virtual machine instances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0894Policy-based network configuration management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御のための手段が提供される。そのような手段は、例えば、ネットワークバーチャル化シナリオにおいて、バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティにより、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理する第2ネットワークエンティティへ前記制約を表わす情報を前記第1ネットワークエンティティにより送信し、及び前記制約を表わす前記情報に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を前記第2ネットワークエンティティにより判断する、ことを含む。【選択図】図3

Description

本発明は、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御に関するものである。より詳細には、本発明は、例えば、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御を実現化するための手段(方法、装置及びコンピュータプログラム製品を含む)に関するもので、更に特定すれば、そのようなシナリオにおける協働的リソース配置制御に関する。
本発明は、一般的に、ネットワーク機能バーチャル化(NFV)に関するものである。
NFVにおいて、バーチャル型ネットワーク機能(VNF)は、ネットワーク機能バーチャル化インフラストラクチャー(NFVI)上で展開できるネットワーク機能のソフトウェア実施である。
NFVIは、VNFが展開されそして多数の位置に広がることのできる環境を構築する全ハードウェア及びソフトウェアコンポーネントの総体である。
各VNFは、VNFマネージャー(VNFM)によって管理される。VNFMは、例えば、VNFがインスタンス生成(即ち、構築)されるときにあるVNFにより必要とされる特定のリソースを決定する。そのような決定の一部分は、配置の制約を考慮するものである。
しかしながら、そのようなシナリオでは、VNF又はそれらのコンポーネントがNFVIにおいてどこに配置されるかの実際の責任は、NFVオーケストレーター(NFVO)を伴う。
NFVOは、マルチVNF環境における利用可能な、実際に使用される及び予約されたリソースの概要を有し且つリソース割り当て及び配置に関する判断を行う最終的責任のあるエンティティである。
従って、現在の解決策によれば、2つのアーキテクチャー構築ブロックは、VNF、即ちVNFM及びNFVOのリソース割り当てについて協働する。
直接的リソース管理動作モードでは、VNFを生成し(インスタンス生成し)、VNFをスケーリングし、又は他のVNFライフサイクル管理動作(構成)を遂行して、バーチャル化リソースを消費するときに、必要なバーチャル化リソース(計算、即ちプロセッサ、ストレージ、ネットワーキング)をバーチャル化インフラストラクチャーマネージャー(VIM)から割り当てることがVNFMの責任である。VIMは、1組の既存のリソースを管理するネットワーク機能バーチャル化シナリオにおけるエンティティである。
間接的リソース管理動作モードでは、VNFMは、NFVOに向けたリソース割り当て動作を呼び出し、それらを適当なVIMへ進める。
両方のモードにおいて、全バーチャル化リソース容量を管理することがNFVOの責任であり、これは、(アベイラビリティゾーンとして述べられた)クラウドのどの分離部分に且つどのVIMのもとに特定のリソースが配置されるか判断することを含む。そのような配置は、NFVOにより自由に行うことができない。というのは、VNFの重要な特性(例えば、性能又は過失許容性)がクラウドの適当な部分における配置又はリソースに依存するからである。
例えば、高い性能のためにはクラウドの互いに接近した部分にVNFを配置することが必要である。別の例として、過失許容性のためにはクラウドの独立した分離部分にVNFを配置することが必要である。
即ち、バーチャル化リソース配置の制約は、VNFM及びNFVOにより共同して満足される。
VNF売主は、VNF設計中にそのような配置を制御する制約について判断することが知られている。そのような制約は、VNF記述子においてスタティックに規定される。VNF記述子は、VNFパッケージがシステムへロードされる(即ち、オンボードされる)ときにNFVOにより読み取られる1組のメタデータである。
しかしながら、そのような制約は、VNFの寿命期間中に急激に変化し得ると考えられる。
しかしながら、上述したVNF記述子の宣言的解決策は、ランタイムに生じる具体的な状態に関連した制約を網羅するに充分なほど表現できないものである。更に、宣言的記述におけるそのような状態の予知は、ランタイムにそれらを考慮する以上に著しく複雑である。
従って、ランタイムに生じる制約は適切に考慮されないという問題が生じる。
VNF記述子における又はその拡張としてのスタティック制約の概念の他に、アベイラビリティゾーン及びVIMのリストを設け、VNFMがそれを使用してどのリソースをどこに配置するか判断することにより、NFVOが配置判断をVNFMに基本的に委任する解決策を想像することができる。
更に、アベイラビリティ(即ち、分離配置)又はアフィニティ(即ち、同一場所配置)のいずれかを達成するために(バーチャルマシン(VM)として知られた)バーチャルシステムの配置を規定するスタティックモデルが知られている。しかしながら、VNF記述子におけるスタティックな制約の概念と同様に、スタティックモデルは、スタティック配置情報を使用し、そしてサイト、ラック及びシャーシのようなクラウドの物理的ハードウェアエンティティを考慮する。又、記述子におけるスタティック配置情報は、AZ又はVIMのような論理的エンティティも使用する。
更に、OpenStackと称する既知のアーキテクチャーは、ServerGroupAffinity/ServerGroupAntiAffinityフィルタに基づいてバーチャルマシンに対するアフィニティ/アンチアフィニティルールを規定する。
前記概念の中で、ランタイムに生じる制約に基づき、ローカル管理責任をもつエンティティ、及びグローバルな管理責任をもつエンティティにより配置判断を一緒に行う可能性を考慮するものは、皆無である。
従って、現在の技術により発生/規定される制約がVNFの実際の要求に適合しないという問題が生じる。即ち、そのようなVNFの要求は、VNFの寿命にわたって予期せず変化することがある。それらの変化を既知の技術に従って考慮することは、それが仮にあるにせよ、VNFの要求に影響を及ぼす各々のあり得る観点を網羅するルールを表現するために準備された言語を制作し利用しなければ、なし得ないことである。
より詳細には、NFVにおいて、2つの管理エンティティは、VNFに対する配置制約を取り扱うことが意図される。NFVOは、実際上、最終的にVNF関連リソースの配置について責任をもつが、配置制約の幾つかは、VNFMだけが知っている。即ち、一例として、ある配置制約は、現在のパラメータ、又はランタイム中のある状態に依存する。これらのパラメータ(及びこれらのパラメータに依存する制約)は、VNFMについてのみ利用できる。
従って、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御、より詳細には、ネットワーク機能バーチャル化環境における協働的リソース配置制御を提供することが要望される。
本発明の種々の規範的実施形態は、前記争点及び/又は問題及び欠点の少なくとも一部分を扱うことに向けられる。
本発明の規範的実施形態の種々の観点は、特許請求の範囲に指摘する。
本発明の規範的な観点によれば、ネットワークバーチャル化シナリオにおける方法において、バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティにより、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理する第2ネットワークエンティティへ前記制約を表わす情報を前記第1ネットワークエンティティにより送信し、及び前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を前記第2ネットワークエンティティにより判断する、ことを含む方法が提供される。
本発明の規範的な観点によれば、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるシステムにおいて、バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティ、及び前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理する第2ネットワークエンティティを備え、前記第1ネットワークエンティティは、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し及び前記制約を表わす情報を前記第2ネットワークエンティティへ送信するように構成され、そして前記第2ネットワークエンティティは、前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断するように構成されるシステムが提供される。
本発明の規範的な観点によれば、バーチャル化ネットワーク機能を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置において、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定するよう構成された決定手段、及び前記制約を表わす情報を送信するよう構成された送信手段を備えた装置が提供される。
本発明の規範的な観点によれば、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置において、バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を表わす情報を受信するよう構成された受信手段、及び前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断するように構成された判断手段を備えた装置が提供される。
本発明の規範的な観点によれば、バーチャル化ネットワーク機能を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置であって、少なくとも1つのプロセッサ、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ、及び少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイスを備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードと共に、装置が、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し、及び前記制約を表わす情報を送信する、ことを遂行するようにさせるよう構成された装置が提供される。
本発明の規範的な観点によれば、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置において、少なくとも1つのプロセッサ、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ、及び少なくとも別の装置と通信するよう構成された少なくとも1つのインターフェイスを備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードと共に、装置が、バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を表わす情報を受信し、及び前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断する、ことを遂行するようにさせるよう構成された装置が提供される。
本発明の規範的な観点によれば、コンピュータ(例えば、本発明の前記装置関連の規範的観点のいずれか1つによる装置のコンピュータ)上で実行されるときに、コンピュータが本発明の前記方法関連の規範的観点のいずれか1つによる方法を実施するようにさせるよう構成されたコンピュータ実行可能なコンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品が提供される。
そのようなコンピュータプログラム製品は、コンピュータ実行可能なコンピュータプログラムコードが記憶される(有形の)コンピュータ読み取り可能な(ストレージ)媒体等を備え(又はそこで実施され)、及び/又はプログラムは、コンピュータの内部メモリ又はそのプロセッサへ直接ロードすることができる。
前記観点のいずれか1つは、次の少なくとも1つを可能にする。
制約言語は、著しい簡単さを保つことができる。というのは、VNFMは、実際に存在する割り当てられたリソースを参照できるからである。
VIM(典型的にサービス(IaaS)クラウドとしてのインフラストラクチャー)の種々の構造的要素に対してVNFコンポーネント(VNFC)を付勢するバーチャル化コンテナ(例えば、VM)の割り当てに影響を及ぼす各々のあり得る観点を網羅するルールを表現するために準備された複雑な言語を制作する必要はない。例えば、アベイラビリティゾーンの対に対するアクティブ/スタンバイコンポーネントのラウンドロビン割り当てのような幾つかの観点は、この解決策で非常に容易に達成できるが、スタティックな宣言的解決策では複雑な構成が要求される。
制約は、VNF特有のルール及びVNF特有の現在情報に基づきランタイムにVNFMによって計算することができる。この解決策は、そのような制約を取り扱うために大きな柔軟度を与える。というのは、それらは、高いコスト及び長い変更時間をもつ仕様で固定される必要がなく(一方、あり得る不完全な仕様は、革新を妨げ、従って、より効率的なアプリケーションをおそらく妨げ)、且つVNFC(即ち、それらの満足される役割)を付勢するVMにより処理される実際の作用負荷がランタイムにわたって変化して性能及び効率を最適化できるからである。コンテナ化の出現に伴い、そのような進歩した高効率のVNFは、広く普及している。それらのアーキテクチャーにおいて、VMは、実際の作用負荷処理が柔軟に、オンデマンドで、及びスケジュールされたコンテナにおいて行われるような簡単なプレースホルダーとなっている。
従って、前記観点のいずれか1つは、従来技術に関連して示された問題及び欠点の少なくとも一部分を解決する。
本発明の規範的実施形態によれば、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御が提供される。より詳細には、本発明の規範的実施形態によれば、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御を実現化し、及びより特定すれば、そのようなネットワークバーチャル化シナリオにおいて、ネットワーク機能の管理に対してローカルな責任をもつ管理エンティティが含まれ且つ全システムのリソース容量管理に対してグローバルな責任をもつ別の管理エンティティが含まれることを考慮して協働的リソース配置制御を実現化するための手段及びメカニズムが提供される。換言すれば、本発明の規範的実施形態によれば、以下に詳細に述べるように異なる責任をもつ少なくとも2つのネットワークエンティティの協働を実現するための手段及びメカニズムが提供される。
従って、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御を可能にし/実現化する方法、装置及びコンピュータプログラム製品によって改善がなされる。
以下、本発明は、添付図面を参照して、非限定例として、詳細に説明される。
本発明の規範的実施形態による装置を示すブロック図である。 本発明の規範的実施形態による装置を示すブロック図である。 本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。 本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。 本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。 本発明の規範的実施形態により、図3、4a及び4bに示す手順のステップの変更を示す概略図である。 本発明の規範的実施形態により、シグナリング変形体を伴うシステム環境の一例を示す概略図である。 本発明の規範的実施形態によるシステムを示すブロック図である。 本発明の規範的実施形態による装置を示す別のブロック図である。
本発明は、特定の非限定例、及び本発明の実施形態と現在考えられるものを参照して、以下に説明する。当業者であれば、本発明は、これらの例に限定されず、より広範に適用できることが明らかであろう。
本発明及びその実施形態の以下の説明は、主として、幾つかの規範的ネットワーク構成及び展開に対する非限定例として使用される仕様を参照することに注意されたい。即ち、本発明及びその実施形態は、主として、幾つかの規範的なネットワーク構成及び展開に対して非限定例として使用されるETSIネットワーク機能バーチャル化(NFV)仕様に関連して説明する。従って、ここに示す規範的実施形態の説明は、特に、それに直接関連した用語を参照する。そのような用語は、ここに示す非限定例の文脈のみに使用され、当然、本発明を何ら限定するものではない。むしろ、ここに述べる特徴に適合する限り他の通信又は通信関連システム配備等が使用されてもよい。
特に、本発明及びその実施形態は、バーチャルネットワーク機能が使用され及び管理される任意のネットワーク複合物に適用することができる。
以下、本発明及びその観点又は実施形態の種々の実施及び具現化は、多数の変形例及び/又は代替例を使用して説明する。一般的に、幾つかの必要性及び制約によれば、ここに述べる変形例及び/又は代替例は、全て、単独で設けられてもよいし、又は考えられる組み合わせ(種々の変形例及び/又は代替例の個々の特徴の組み合せも含む)で設けられてもよい。
本発明の規範的実施形態によれば、一般的に述べると、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御を特に協働的に行うための(それを可能にする/実現化するための)手段及びメカニズムが提供される。
本発明は、バーチャル化リソース配置のための制約を2つの管理エンティティによってどのように協働的に実施できるかの問題、即ち特定のバーチャル化ネットワーク要素(典型的にVNFM)の管理に焦点を当てること、及びマルチVNF環境における利用可能な及び実際に使用されるリソースの概略を有すること、並びにリソース割り当て及び配置について判断する責任をもつこと(典型的にNFVO)に向けられる。
VNFMは、VNFライフサイクルを管理し、それ故、VNFライフサイクル管理動作中にVNFのリソース必要性を決定する。そのような決定の一部分として、VNFMは、VNFリソースの配置制約をダイナミックに導出することができる。それら制約の幾つかは、ランタイムにのみ利用できるようになる実際のパラメータ又は他の状態に依存し、それ故、VNFMによりライフサイクル管理動作の一部分として計算できるに過ぎない。VNFMは、それらの制約をNFVOへ通信する必要があり、NFVOは、配置判断にそれらを考慮する必要がある。
従って、本発明によれば、特定のバーチャル化ネットワーク要素の管理に焦点を置いた管理エンティティと、マルチVNF環境における利用可能な、予約された及び実際に使用されるリソースの概要をもち且つリソース割り当て及び配置について判断する責任のある管理エンティティとの間に適当なインターフェイスを設けることが提案される。
従って、本発明によれば、VNFMとNFVOとの間に適当なインターフェイスを設けることが提案される。
本発明の規範的実施形態によれば、VNFMとNFVOとの間のライフサイクルオペレーショングラントインターフェイスを向上させることが提案される。
図1は、本発明の規範的実施形態により、バーチャル化ネットワーク機能を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置を示すブロック図である。この装置は、VNFMのようなネットワークエンティティ10であり、これは、決定手段11及び送信手段12を備えている。決定手段11は、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定する。送信手段12は、前記制約を表わす情報を送信する。
図2は、本発明の規範的実施形態により、ネットワークバーチャル化シナリオにおいてリソース割り当てについて判断する(及びリソース容量を管理する)ためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置を示すブロック図である。この装置は、NFVOのようなネットワークエンティティ20であり、これは、受信手段21及び判断手段22を備えている。受信手段11は、バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を表わす情報を受信する。判断手段22は、前記制約を表わす前記情報に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断する。
一実施形態において、図1に示す装置及び/又は図2に示す装置の機能の少なくとも幾つかは、1つの動作エンティティを形成する2つ(以上)の物理的に個別のデバイス間で共有される。それ故、この装置は、ここに述べるプロセスの少なくとも幾つかを実行するための1つ以上の物理的に個別のデバイスを備えた動作エンティティを示すことが明らかである。
図7は、本発明の規範的実施形態によるネットワークバーチャル化シナリオにおけるシステムを示すブロック図である。このシステムは、バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティ10、及びリソース容量を管理し且つ前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース割り当てについて判断する第2ネットワークエンティティ20を備えている。図7による第1ネットワークエンティティ10は、図1に関連して述べた装置(即ち、VNFM)10であるが、この装置に限定されない。図1に関連して述べた装置(即ち、VNFM)10は、図7に関連して述べたシステムの一部分であるが、これに限定されない。更に、図7による第2ネットワークエンティティ20は、図2に関連して述べた装置(即ち、NFVO)20であるが、この装置に限定されない。図2に関連して述べた装置(即ち、NFVO)20は、図7に関連して述べたシステムの一部分であるが、これに限定されない。
本発明の規範的実施形態によれば、図7に示すシステムにおいて、第1ネットワークエンティティ10は、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定する。更に、第1ネットワークエンティティ10は、前記制約を表わす情報を第2ネットワークエンティティ20へ送信する。第2ネットワークエンティティ20は、前記制約を表わす情報に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断する。
図3は、本発明の規範的実施形態によるネットワークバーチャル化シナリオの手順の概略図である。図7のシステムは、図3の方法を遂行するが、この方法に限定されない。図3の方法は、図7のシステムにより遂行されるが、この装置により遂行されることに限定されない。
図3に示すように、本発明の規範的実施形態による手順は、バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティにより、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定する動作(S31)、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理する第2ネットワークエンティティへ前記制約を表わす情報を前記第1ネットワークエンティティにより送信する動作(S32)、及び前記制約を表わす前記情報に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量について前記第2ネットワークエンティティにより判断する動作(S33)を含む。
図4a及び4bは、本発明の規範的実施形態による手順の概略図である。特に、図4a及び4bには、図3に示す動作の規範的詳細及び規範的追加動作が示され、それらは、本来は、互いに独立したものである。即ち、本発明の規範的実施形態は、図4a及び4bに示して説明する変更の全部を実施してもよいし又は幾つかだけを実施してもよい。これら2つの図に関して、図4aの下の矢印、及び図4bの上の矢印は、各々、図3に示す遷移に対応して、図4aに示す手順ステップS32から、図4bに示す手順ステップS33への遷移を表わすことを述べておく。
図4aに示すように、図3に示す手順の変更によれば、本来は互いに独立したものである規範的な追加動作が与えられる。そのような変更によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記決定(S31)の前に、前記バーチャル化ネットワーク機能に対するリソース関連変更の必要性を前記第1ネットワークエンティティにより検出する動作(S41)、及び前記リソース関連変更の前記必要性に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能のリソース消費に対する変化を前記第1ネットワークエンティティにより確認する動作(S42)を含む。
即ち、より特定すれば、本発明の規範的実施形態により、そのようなリソース関連変更は、バーチャル化ネットワーク機能のライフサイクル管理として識別され、これは、バーチャル化ネットワーク機能により使用されるバーチャル化リソースの量の変更を意味する。換言すれば、バーチャル化ネットワーク機能に割り当てられるリソースの量が変化される。これは、ゼロリソースの使用から幾つかのリソースの使用へと進むこと(インスタンス化と称される)、使用するリソースを変更すること(規範的な動作は、スケーリング、ヒーリングである)、及び幾つかのリソースの使用からゼロリソースの使用へと進むこと(ターミネーションと称される)を含む。
図4aに更に示したように、図3に示す手順の変形例によれば、決定動作(S31)の規範的詳細が与えられ、それらは、本来、互いに独立したものである。
そのような規範的決定動作(S31)において、本発明の規範的実施形態によれば、前記バーチャル化ネットワーク機能に既に割り当てられたリソースの配置が考えられる。
更に、そのような規範的決定動作(S31)において、本発明の規範的実施形態によれば、前記バーチャル化ネットワーク機能のターゲット特性が考えられる。ここで、バーチャル化ネットワーク機能のそのようなターゲット特性は、過失許容性又は性能のような上述した優勢な要件(本質的特性)であることに注意されたい。
図4bに示すように、図3に示す手順の変形例によれば、判断動作(S33)の規範的詳細が与えられ、それらは、本来、互いに独立したものである。
そのような規範的判断動作(S33)において、本発明の規範的実施形態によれば、前記ネットワークバーチャル化シナリオに存在するリソース及び前記ネットワークバーチャル化シナリオに実際に割り当てられたリソースが考えられる。
判断動作(S33)の任意の変更として、本発明の更に別の規範的実施形態によれば、前記ネットワークバーチャル化シナリオに予約されたリソースが考えられる。
図4bに示すように、図3に示す手順の変形例によれば、規範的追加動作が与えられ、それらは、本来、互いに独立したものである。そのような変形例によれば、本発明の規範的実施形態による規範的方法は、前記判断(S33)の後に、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を表わす位置情報を前記第1ネットワークエンティティにより受信する動作(S43)、及び前記位置情報に基づいてリソース生成要求を前記第1ネットワークエンティティにより送信する動作(S44)を含む。位置情報は、図5に関連して説明する。
図5は、本発明の規範的実施形態により、図3、4a及び4bに示す手順のステップの変更を示す概略図である。特に、図5において、図3、4a及び4bに示す判断動作(S33)の規範的詳細が与えられ、それらは、本来、互いに独立したものである。即ち、本発明の規範的実施形態は、図5に示して説明する変更の全部を実施してもよいし又はその幾つかだけを実施してもよい。
図5に示すように、図3に示す手順の変形例によれば、本発明の規範的実施形態によるそのような規範的判断動作(S33)は、前記制約を満足するリソースが利用できる場合には、前記制約を満足する前記リソースに関連した位置情報を、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量の指示として検査する動作(S331)、及び前記第2ネットワークエンティティにより前記位置情報を前記第1ネットワークエンティティへ送信する動作(S332)を含む。
即ち、制約を満足するリソースが利用できるかどうかチェックされる。もしそうであれば、第2ネットワークエンティティ(例えば、NFVO)は、第1ネットワークエンティティ(例えば、VNFM)に、それが必要量のリソースを割り当てできること又は特定のリソースを割り当てできることを指示する。しかしながら、第1ネットワークエンティティは、制約を満足するリソースが利用できるかどうか検出するだけでなく、第1ネットワークエンティティが検査リソース容量について扱うべき相手部分(例えば、VIM)もそうである。この位置情報に基づき、第1ネットワークエンティティは、要求側リソースとして、例えば、正しいVIMを扱う。
本発明の更に別の規範的実施形態によれば、前記送信の前に、規範的方法は、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を前記第2ネットワークエンティティにより予約する動作を含む。
この点に関して、本発明の規範的実施形態によれば、少なくとも2つのオプションが考えられる。
即ち、一方では、予約は、前記検査に続いて、前記検査の結果に基づいて行われる。ここで、第1ネットワークエンティティがスケーリング動作中に制約を送信し、第2ネットワークエンティティが制約を満足するリソースに関連した位置情報を検査し、その後、割り当てられるべきリソース又はリソース容量を予約するというシナリオが規範的に述べられる。
しかしながら、他方では、予約は、検査の前に、バーチャル化ネットワーク機能(即ち、ライフサイクル管理動作)に対する各リソース関連変更中に行われる。ここで、前記インスタンス生成動作(ゼロリソースの使用から幾つかのリソースの使用へと進む)のための検査の後にリソースの大きな塊の予約が行われるシナリオを規範的に述べる。第1ネットワークエンティティがその後のスケーリング動作中に制約を送信する場合には、第2ネットワークエンティティが、制約を満足するリソースに関連した位置情報を検査するが、新たな予約の必要なく、既に予約された塊からのリソースが使用される。
更に、図5に示すように、図3に示す手順の変形例によれば、本発明の規範的実施形態によるそのような規範的判断動作(S33)は、前記制約を満足するリソースが利用できない場合に、前記制約を満足できないことを表わす情報を前記第2ネットワークエンティティにより前記第1ネットワークエンティティへ送信する動作(S333)を含む。
即ち、図5に示すように、図3に示す手順の変形例によれば、前記制約を満足するリソースが利用できるかどうか前記第2ネットワークエンティティによりチェックされ、そして判断動作(S33)は、そのようなチェックの結果に依存する。
以下に詳細に述べるように、本発明の規範的実施形態によれば、前記制約を表わす情報は、承諾要求の一部分として送信される(S32)。更に、特に、このような場合には、本発明の規範的実施形態によれば、前記位置情報は、承諾応答の一部分として第1ネットワークエンティティへ送信される(S332)。
更に、本発明の規範的実施形態によれば、制約は、割り当てられるべき前記リソースの配置を制約する配置制約である。
加えて、本発明の規範的実施形態によれば、制約は、アベイラビリティゾーン、少なくとも1つのアベイラビリティゾーンを含むアベイラビリティゾーングループ、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおける1組の前記リソースを管理するバーチャル化インフラストラクチャーマネージャー、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおける前記リソースの一部分を物理的に与えるホスト、及びある具現化に特有のリソース位置、のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の更に別の規範的実施形態によれば、前記制約が、互いに関連した第1のアベイラビリティゾーン及び第2のアベイラビリティゾーンを含むアベイラビリティゾーングループを含む場合、及び前記バーチャル化ネットワーク機能に既に割り当てられたリソースが前記第1のアベイラビリティゾーンに関連している場合には、前記判断に関連して、前記第2のアベイラビリティゾーンに関連したリソースが考慮される。
換言すれば、本発明の規範的実施形態によれば、AZグループの概念が提案される。AZグループとは、関連リソースが割り当てられた以外のAZにおいて第2ネットワークエンティティがリソース割り当てを命令できる関連ゾーンのグループである。
換言すれば、本発明の規範的実施形態によれば、VNFMは、実際の配置制約をNFVOに通信する。
好ましい規範的な実施形態によれば、VNFMは、実際の配置制約を、承諾交換の延長として、特に、承諾要求の延長としてNFVOに通信する。より詳細には、規範的実施形態によれば、VNFMからNFVOへの配置制約の転送は、承諾要求における追加パラメータにより実施される。しかしながら、既に上述したように、本発明は、それに限定されるものではなく、又、制約の通信は、承諾交換及びそれに対応するメッセージ(例えば、要求)とは独立して行われてもよい。
承諾交換とは、VNFMとNFVOとの間での要求及び応答メッセージの交換であり、これは、VNFMがVNFに対してライフサイクル管理動作(例えば、インスタンス生成、スケーリング、ヒーリング、ターミネーションに関連してVNFに割り当てられたリソースの変更)の遂行をVNFMがスタートするときであるが、実際のリソース割り当てが実行される前に、行われる。換言すれば、承諾は、VNFが変更されるたびに(又はインスタンス生成されるたびに)VNFMにより呼び出されねばならない。
そのようなライフサイクル管理動作は、接続された機能的ブロックにより受け取られる要求に基づき、又は個人が入力した動作に基づき、又はVNFMにおいてプログラムされた自動ロジックにより、遂行することができる。承諾要求において、VNFMは、近付きつつあるライフサイクル管理動作(構成)及び考えられるVNFのリソース消費に対して予知される変化(リソース追加、リソース削除、リソース変更)をNFVOに通知する。
特に、本発明の規範的実施形態によれば、予知されるリソース追加のリストは、それらリソースの配置を制限する制約に富んだもので、VNFMは、設計時に定義されるか又は承諾交換が行われる時間に有効なランタイム状態に基づいて満足されるべき性能又は過失許容性のようなVNFの幾つかの特性を実施することができる。
この概念によれば、NFVOは、VNFMにより与えられる制約を守らざるを得ない(少なくとも考慮せざるを得ない)
図6は、本発明の規範的実施形態によるシグナリング変形体を伴うシステム環境の一例の概略図である。図6に示して以下に述べるシグナリングは、図7に関連して述べたシステム及び図3、4a、4b及び5に関連して述べた対応する方法により実施される。
特に、図6は、本発明の好ましい実施形態を示す。
図6に示すように、第1ステップにおいて、VNFMは、VNFのライフサイクル(例えば、インスタンス生成、スケーリング、ヒーリング、更新、等)を管理する要求を受け取る。この要求は、NFVOから受け取られるか(代替手段2)、又は要素マネージャー(EM)のような第3エンティティから受け取られる(代替手段1)。或いは又、VNFMそれ自体は、例えば、VNFをスケーリングし又はVNFをヒーリングする(VNFM自動スケーリング又は自動ヒーリング機能)ために、ライフサイクル管理(LCM)動作について判断する(代替手段3)。
図6の第2ステップにおいて、VNFMは、リソース消費に対する変更(追加、削除、変化)を計画し、そしてリソース配置に対する制約を生成する。特に、VNFMは、生成、除去又は変化が予想されるリソースを含む承諾要求構造を生成する。更に、VNFMは、VNF設計の必要性を強調するために既存のリソースの配置を考慮して新規リソースに対するリソース配置制約を生成する。
図6の第3ステップにおいて、VNFMは、この情報(計画/生成の結果)をGrantLifecycleOperation要求においてNFVOへ送信する。
図6の第4ステップにおいて、NFVOは、そのグローバルな知識及び制約に基づき、どのVIM及びAZに新たなリソースを割り当てるべきか判断する。
図6の第5ステップにおいて、NFVOは、この情報(判断結果)をGrantLifecycleOperation応答においてVNFMへ返送する。或いは又、制約を満足できない場合には、NFVOは、適当なエラー情報を返送する。
図6の第6ステップにおいて、VNFMは、応答で返送されたVIMに向けてリソース生成要求を呼び出す。特に、NFVOは、応答で返送された適当なアベイラビリティゾーンにリソースを生成することを、判断されたVIMに命令する。VNFMは、図6の第1ステップで受け取られたライフサイクル管理要求を満足するために更に別の動作を遂行する。
図6の第7ステップにおいて、VNFMは、ライフサイクル管理動作が終了するとNFVOに成功(又は失敗)を報告する。
図6の第1ステップにおける代替手段1の場合に(即ち、第3エンティティから受け取られる要求)、図6の第8ステップにおいて、VNFMは、第3エンティティ(例えば、EM)に成功(又は失敗)を報告する。
以下、本発明の上述した規範的実施形態に適用できるタイプの制約位置のコンピレーションについて述べる。本発明は、ここに示すタイプの制約位置に限定されず、異なるタイプの位置(クラウドベースのシステムにおける)も考えられることに注意されたい。特に、リソース配置判断に影響する等しく適当なメカニズムを与える既存のクラウド構造の進化から生じる付加的な制約位置タイプが考えられ、本発明の実施形態から逸脱することはない。
アベイラビリティゾーン(AZ):制約は、特定のAZにリソースを制約できる。これは、AZが弾力性構造であって需要と共に成長できると仮定する。さもなければ、AZは、ある時点でいっぱいになる。AZ制約は、新たなリソースを割り当てねばならないAZの選択を制限する。
アベイラビリティゾーングループ:制約は、関連アベイラビリティゾーンの特定グループにリソースを制約できる。これは、スタティックサイズをもつ(即ち、弾力性ではない)AZの場合をサポートし、そして同じグループの他のAZへのAZオーバーフローの取り扱いを許す(それらは、通常、互いに閉止し、高いネットワーク性能と接続される)。これは、関連AZのグループの1つのAZにリソースを割り当てるのを許し、それらを同じAZに割り当てるのを強いるのではない。AZグループ制約は、新たなリソースを割り当てねばならないAZグループの選択を制限する。
バーチャル化インフラストラクチャーマネージャー(VIM):制約は、特定のVIMにリソースを制約できる。これは、VNFのリソースが2つ以上のVIMによって管理される場合をサポートする。VIM制約は、新たなリソースを管理するVIMの選択を制限する。
ホスト:制約は、特定の物理的ホストに(コンピュータ又はストレージ)リソースを制約できる。これは、性能向上のために同じ物理的ホストにリソースを共同配置するか又はエラー弾力性向上のために異なるホストにリソースを配置するのを許す。
実施特有:制約は、ある実施又はシステム特有のタイプの特定位置にリソースを制約できる。この点に関して、たとえば、OpenStackと称する既知のアーキテクチャーがアベイラビリティゾーンに加えて領域の概念を与えることに注意されたい。
制約可能な位置は、ヒエラルキー的である。前記コンピレーションに対して、少なくとも次の2つの関係が考えられる。
VIM→AZ→ホスト(即ち、VIMはAZより優れ、AZはホストより優れ)そしてVIM→AZグループ→ホスト(即ち、VIMはAZグループより優れ、AZグループはホストより優れている)。
この点に関して、シンボリックなAZ/AZグループ/VIMは、VNFMが、特定のAZ/AZグループ/VIMがあると仮定するだけであるが、AZ/AZグループ/VIMの実際のインスタンス及びクラウドにおけるその場所は、NFVOにより管理されて、承諾応答においてVNFMへ送られることを意味していることに注意されたい。
更に、ヨーロピアンテレコミュニケーションズスタンダードインスティテュート(ETSI)のNFVでは、より一般的な用語であるリソースゾーンが、アベイラビリティゾーンに代って使用されることに注意されたい。即ち、ここで使用するアベイラビリティゾーンという用語は、ETSI NFVに規定された用語であるリソースゾーンに対応するが、そこから逸脱することもある。
更に、ヒエラルキーVIM→AZグループ→AZ→ホスト(即ち、VIMはAZグループより優れ、AZグループはAZより優れ、AZはホストより優れている)も公式化できるが、そのようなヒエラルキーは、限定された意味しかなさないことに注意されたい。即ち、通常のケースでは、弾力性AZ又はAZグループのいずれかが使用されるが、その両方ではないと仮定する。しかしながら、ここに述べるヒエラルキーは、除外されない。
更に、実施特有の位置、及びクラウドベースのシステムにおいて考えられる上述されていないタイプの位置も、特定の実施形態におけるヒエラルキーの一部分であることに注意されたい。
以下、本発明の前記規範的実施形態に適用できるタイプの制約のコンピレーションについて述べる。本発明は、ここに示すタイプの制約に限定されず、異なるタイプの制約(クラウドベースのシステムにおける)も考えられることに注意されたい。特に、リソース配置判断に影響する等しく適当なメカニズムを与える既存のクラウド構造の進化から生じる付加的な制約タイプが考えられ、本発明の実施形態から逸脱することはなく、且つ本発明により提案される枠組み全体に依然適合するものである。
特に、制約可能な位置タイプの各々について、本発明の規範的実施形態によれば、異なる実際の制約タイプを、それらを承諾要求において信号するためのあり得るオプションと共に、以下に規定することができる。
以下に示す各制約タイプにおいて、<place>は、上述したホスト、AZ、AZグループ又はVIMのような制約可能な位置を指す。
制約タイプ1:
シンボリック<place>:各<place>に対してシンボリックなプレースホルダーを宣言する。これは、固定の1組の制約位置にわたってVNFをどのように仕切るか事前に設計し、そして設計されたとおりに厳密にそれを仕切るようにNFVOに求めることを許す。
本発明の規範的実施形態によれば、制約タイプ1に従って宣言するために2つのオプションが提案される。
オプション(a):
使用が予知される<place>の全てのインスタンスに対してシンボリック名を宣言し、そしてそれらを新たなリソース(明示的シンボリック<place>)の各記述から参照する。
制約タイプ1の規範的ステートメントとして、オプション(a)は、次の通りである。
宣言(VIM=VIM1、VIM2);(AZ=VIM1.AZ10、VIM1.AZ11、VIM2.AZ23)
配置(VM1、VIM1、AZ10)
配置(VM2、VIM1、(AZ10、AZ11))
配置(VM3、VIM2、AZ23)
オプションb:
新たなリソースの各記述に<place>のシンボリック名をタグ付けし、同じタグが同じ<place>(暗示的シンボリック<place>)を意味すると仮定する。このオプション(b)の結果は、制約1、オプション(a)と同様であるが、シンボリック名は、それらが使用されるまで宣言されず、そしてヒエラルキーは、(VIM1.AZ1のような)タグのシンタックスから導出されねばならない。
制約タイプ1の規範的ステートメントとして、オプション(b)は、次の通りである。
配置(VM1、VIM1.AZ10)
配置(VM2、VIM1.AZ10、VIM1.AZ11)
配置(VM3、VIM2.AZ23)
制約タイプ2:
同じ<place>:1つのリソースが他のものと同じ<place>に入れられる。
本発明の規範的実施形態によれば、制約タイプ2に従って宣言するために3つのオプションが提案される。
オプション(a):
新たなリソース(暗示的リスト)の各記述から同じ<place>にある1つの既存のリソースを参照する。
制約タイプ2の規範的ステートメントとして、オプション(a)は、次の通りである。
既存のリソース=VM0
新たなリソース:VM1、VM2、VM3
samePlace(タイプ=VIM、VM1、VM0)
samePlace(タイプ=AZ、VM2、VM0)
samePlace(タイプ=AZgrp、VM1、VM0)
ここで、第1のsamePlace行は、VM1がVM0と同じVIMになることを意味し、第2のsamePlace行は、VM2がVM0と同じAZになることを意味し、第3のsamePlace行は、VM1がVM0と同じAZグループになるが、必ずしも同じAZではないことを意味する。
オプション(b):
同じ<place>(明示的リスト)にあると意図される全てのリソースを規定する。又、明示的リスト(例えば、A{B、C})は、対(例えば、{{A、B}、{A、C}}のリストとしても与えられる。そのようなリストの各リソースは、既存のリソースか、又は制約が送られる同じ承諾要求において追加されることが要求されるリソースかのいずれかである。既存のリソースは、承諾要求メッセージにおいて宣言されるか、又は識別子により参照されるかのいずれかであり、その識別子は、VNFM及びNFVOの両方に知られたものか、又はNFVOがQueryVNF要求を使用することでVNFMから質問できるものである。
制約タイプ2の規範的ステートメントとして、オプション(b)は、次の通りである。
既存のリソース=VM0
新たなリソース:VM1、VM2、VM3
samePlace(タイプ=AZ、VM1、VM2、VM0)
ここで、samePlace行は、VM1、VM2(及びVM0)がVM0と同じAZになることを意味する。
オプション(c):
NFVOにおいて(グループと称される)同じ<place>になることが意図されるリソースのリストを管理する。その基礎となる概念は、OpenStack(ServerGroupAffinityFilter)から知られている。しかしながら、本発明によれば、異なる制約位置タイプに対して各1つの、多数のグループがある。グループは、承諾要求におけるインストラクションにより生成及び持続され、そしてその後の承諾要求において参照される。各承諾要求は、新たなリソースをグループに追加することができる。
制約タイプ2の2つの規範的ステートメントとして、オプション(c)は、次の通りである。
第1の承諾要求:
declareSamePlaceGroup(タイプ=VIM、名前=sameVIM1)
declareSamePlaceGroup(タイプ=AZ、名前=sameAZ1)
newresource(VM0、(sameVIM1、sameAZ1))
newresource(VM1、(sameVIM1))
即ち、この規範的な第1の承諾要求によれば、同じVIMのリソースに対して1つ及び同じAZのリソースに対して1つの、2つのグループがNFVOにおいて宣言及び持続され、VM1及びVM0は、同じVIMにあるが、必ずしも同じAZではない。
その後の承諾要求:
newresource(VM2(sameVIM1、sameAZ1))
即ち、この規範的なその後の承諾要求によれば、VM2は、VM0と同じVIM及び同じAZにある(前記第1の承諾要求からの情報を使用して)。
制約タイプ3:
異なる<place>:あるリソースが他のものとは異なる<place>に入れられる。この制約は、制約タイプ2と同様に規定されるが、同じ<place>により規定されるのではなく、異なる<place>により規定されるという相違がある。
本発明の規範的実施形態によれば、制約タイプ3に従って宣言するために3つのオプションが提案される。
オプション(a):
新たなリソースの各記述から異なる<place>にある1つの既存のリソースを参照する(暗示的リスト)。この制約タイプ3は、制約タイプ2と同様に規定されるので、制約タイプ3、オプション(a)の実施詳細は、特に、規範的ステートメントに関して、制約タイプ2、オプション(a)の実施詳細と同等である。
オプション(b):
<place>の異なるインスタンスにあることが意図される全てのリソースを規定する(明示的リスト)。この制約タイプ3は、制約タイプ2と同様に規定されるので、制約タイプ3、オプション(b)の実施詳細は、特に、規範的ステートメントに関して、制約タイプ2、オプション(b)の実施詳細と同等である。
オプション(c):
NFVOにおいて<place>の異なるインスタンスにあることが意図されるリソースのリストを管理する(命名されたグループ)。この制約タイプ3は、制約タイプ2と同様に規定されるので、制約タイプ3、オプション(c)の実施詳細は、特に、規範的ステートメントに関して、制約タイプ2、オプション(c)の実施詳細と同等である。
明瞭化及び明確化のために、本発明の前記規範的実施形態に適用できる手段が提案される。特に、存在しない特定の制約位置タイプ(即ち、VIM、AZ、AZグループ、ホスト)のセマンティックを信号する必要がある。換言すれば、全ての当該関係者が未規定の制約位置タイプの結果を知ることが必要である。
即ち、そのような存在しない制約位置タイプは、例えば、NFVOが何でも自由に行うか(例えば、VIM制約が与えられない場合に多数のVIM間でVNFを自由に分割するか)、又はNFVOがこの特定の制約位置タイプに関してVNFを分割しなくてもよいか(例えば、VIM制約が与えられない場合に全てのリソースに対して同じVIMを使用するか)のいずれかを意味する。
従って、本発明の規範的実施形態によれば、(特定の制約位置タイプの)不存在に対する適当なデフォールトが規定される。それとは別に又はそれに加えて、特定の制約位置タイプが適用されず且つ全てのリソースが同じ<place>に割り当てられる必要があることをグローバルに信号してもよい。
そのようなグローバルな制約に対する2つの規範的なステートメントは、次の通りである。
globalConstraint(sameVIM)
globalConstraint(sameAZgroup)
ここで、第1の規範的ステートメントは、多数のVIM間でのVNFの分割が受け容れられないことを意味する。更に、第2の規範的ステートメントは、多数のAZグループ間でのVNFの分割が受け容れられないことを意味する。
上述した手順及び機能は、以下に述べるように、各機能的要素、プロセッサ、等により実施される。
ネットワークエンティティの以上の規範的説明において、本発明の原理を理解する上で該当するユニットだけを、機能的ブロックを使用して説明した。ネットワークエンティティは、各動作に必要な更に別のユニットを備えている。しかしながら、それらユニットの説明は、ここでは省略する。装置の機能的ブロックの構成は、本発明を限定するものではなく、それらの機能は、1つのブロックにより遂行されてもよいし、又はサブブロックへと更に分割されてもよい。
以上の説明において、装置、即ちネットワークエンティティ(又は他の手段)が、ある機能を遂行するように構成されると述べられたときは、それは、1つの(即ち、少なくとも1つの)プロセッサ又はそれに対応する回路が、潜在的に、各装置のメモリに記憶されたコンピュータプログラムコードと協働して、装置が、少なくとも、前記機能を遂行するようにさせるよう構成されるとの記述と同等であると解釈されたい。又、そのような機能は、各機能を遂行するための特別に構成された回路又は手段によって同等に実施できるものと解釈されたい(即ち、「・・・構成されたユニット」という表現は、「・・・ための手段」等の表現と同等であると解釈されたい)。
図8は、本発明の規範的実施形態による装置の別の図である。図8に示すように、本発明の規範的実施形態によれば、装置(ネットワークエンティティ)10’(ネットワークエンティティ10に対応する)は、プロセッサ81、メモリ82及びインターフェイス83を備え、これらは、バス84等により接続される。更に、本発明の規範的実施形態によれば、装置(ネットワークエンティティ)20’(ネットワークエンティティ20に対応する)は、プロセッサ85、メモリ86及びインターフェイス87を備え、これらは、バス88等によって接続され、そして各装置は、リンク69を経て接続される。リンク69を経て接続される装置10’及び20’は、特に、図7について述べたシステムを形成する。
プロセッサ81/85及び/又はインターフェイス83/87は、各々、(ハードワイヤ又はワイヤレス)リンクを経ての通信を容易にするためにモデム等も備えている。インターフェイス83/87は、各々、リンクされ又は接続されたデバイスと(ハードワイヤ又はワイヤレス)通信するために1つ以上のアンテナ又は通信手段に結合された適当なトランシーバを備えている。インターフェイス83/87は、一般的に、少なくとも1つの他の装置、即ちそのインターフェイスと通信するように構成される。
図8に示す実施形態では、ネットワークエンティティ10に対応する装置、及びネットワークエンティティ20に対応する装置は、個別のプロセッサ、メモリ及びインターフェイスにより実施されるが、本発明の規範的実施形態によれば、ネットワークエンティティ10に対応する装置、及びネットワークエンティティ20に対応する装置は、プロセッサ及びメモリの少なくとも1つを共有する。そのようなケースでは、それら2つの装置間のインターフェイスが適当に実施されてもよい。
メモリ82/86は、各プロセッサにより実行されたときに各電子デバイス又は装置が本発明の規範的実施形態に従って動作できるようにするプログラムインストラクション又はコンピュータプログラムコードを含むと想定される各プログラムを記憶する。
一般的に述べると、各デバイス/装置(及び/又はその一部分)は、各動作を遂行し及び/又は各機能を示すための手段を表わし、及び/又は各デバイス(及び/又はその一部分)は、各動作を遂行し及び/又は各機能を示すための機能を有する。
以下の説明においてプロセッサ(又は他の手段)がある機能を遂行するよう構成されると述べるときは、それは、少なくとも1つのプロセッサが、潜在的に、各装置のメモリに記憶されたコンピュータプログラムコードと協働して、装置が少なくとも前記機能を遂行するようにさせるよう構成されるという記述と同等であると解釈されたい。又、そのような機能は、各機能を遂行するために特別に構成された手段により同等に実施可能であると解釈されたい(即ち、「[装置がxxxを遂行するようにさせる]よう構成されたプロセッサ」という表現は、「xxxするための手段」等の表現と同等であると解釈される)。
本発明の規範的実施形態によれば、ネットワークエンティティ10を表わす装置は、少なくとも1つのプロセッサ81、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ82、及び少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイス83を備えている。プロセッサ(即ち、少なくとも1つのメモリ82及びコンピュータプログラムコードを伴う少なくとも1つのプロセッサ81)は、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約の決定を遂行し(従って、装置は、それに対応する決定手段を備え)、及び前記制約を表わす情報の送信を遂行する(従って、装置は、それに対応する送信手段を備え)ように構成される。
本発明の更に別の規範的実施形態によれば、ネットワークエンティティ20を表わす装置は、少なくとも1つのプロセッサ85、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ86、及び少なくとも別の装置と通信するよう構成された少なくとも1つのインターフェイス87を備えている。プロセッサ(即ち、少なくとも1つのメモリ86及びコンピュータプログラムコードを伴う少なくとも1つのプロセッサ85)は、バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を表わす情報の受信を遂行し(従って、装置は、それに対応する受信手段を備え)、及び前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量の判断を遂行する(従って、装置は、それに対応する判断手段を備え)ように構成される。
個々の装置の動作/機能に関する更なる詳細については、各々、図1から7のいずれか1つに関連した前記説明を参照されたい。
以上に述べた本発明の目的について、次のことに注意されたい。
−おそらくソフトウェアコード部分として実施され且つ(デバイス、装置及び/又はそのモジュールの例として、或いは装置及び/又はモジュールを含むエンティティの例として)ネットワークサーバー又はネットワークエンティティにおいてプロセッサを使用して実行される方法ステップは、ソフトウェアコード独立であり、そしてそれら方法ステップにより規定される機能が保存される限り、既知の又は将来開発されるプログラミング言語を使用して特定することができる。
−一般的に、方法ステップは、実施形態のアイデアを変更せずに且つ実施される機能に関する修正なしに、ソフトウェアとして又はハードウェアにより実施されるのに適したものである。
−おそらく前記装置又はそのモジュールにおいてハードウェアコンポーネントとして実施されるべき方法ステップ及び/又はデバイス、ユニット又は手段(例えば、上述した実施形態により装置の機能を実行するデバイス)は、ハードウェア独立であり、そして既知の又は将来開発されるハードウェアテクノロジー又はそれらの混成、例えば、MOS(金属酸化物半導体)、CMOS(相補的MOS)、BiMOS(バイポーラMOS)、BiCMOS(バイポーラCMOS)、ECL(エミッタ結合ロジック)、TTL(トランジスタ・トランジスタロジック)、等を使用し、例えば、ASIC(特定用途向けIC(集積回路))コンポーネント、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)コンポーネント、CPLD(コンプレックスプログラマブルロジックデバイス)コンポーネント、又はDSP(デジタル信号プロセッサ)コンポーネントを使用して、実施することができる。
−デバイス、ユニット又は手段(例えば、前記ネットワークエンティティ又はネットワークレジスタ又はそれらの各ユニット/手段のいずれか1つ)は、個々のデバイス、ユニット又は手段として実施できるが、これは、デバイス、ユニット又は手段の機能が保存される限り、それらがシステム全体にわたり分散形態で実施されることを除外するものではない。
−ユーザ装置及びネットワークエンティティ/ネットワークレジスタのような装置は、半導体チップ、チップセット、又はそのようなチップ又はチップセットを含む(ハードウェア)モジュールにより表わされるが、これは、実施されるハードウェアではなく、装置又はモジュールの機能が、プロセッサで実行され/ランされる実行可能なソフトウェアコード部分を含むコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品のような(ソフトウェア)モジュールにおけるソフトウェアとして実施される可能性を除外するものではない。
−デバイスは、例えば、互いに協働する機能であるか、又は互いに独立であるが同じデバイスハウジング内の機能であるかに関わらず、1つの装置とみなされてもよいし、又は2つ以上の装置のアッセンブリとみなされてもよい。
一般的に、前記観点による各機能的ブロック又は要素は、ここに述べる各部の機能の遂行のみに適用される場合は、ハードウェア及び/又はソフトウェアのいずれの既知の手段でも実施できることに注意されたい。上述した方法ステップは、個々の機能的ブロックにおいて又は個々のデバイスにより実現化することもできるし、或いは方法ステップの1つ以上は、単一の機能的ブロックにおいて又は単一のデバイスにより実現化することもできる。
一般的に、いずれの方法ステップも、本発明のアイデアを変更せずに、ソフトウェアとして又はハードウェアにより実施するのに適している。デバイス及び手段は、個々のデバイスとして実施できるが、これは、デバイスの機能が保存される限り、それらがシステム全体にわたり分散形態で実施されることを除外するものではない。そのような及びそれと同様の原理が当業者に知られていると考えられる。
本説明の意味では、ソフトウェアとは、各機能を遂行するためのコード手段又は部分或いはコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品より成るソフトウェアコード、並びに各データ構造又はコード手段/部分が記憶されたコンピュータ読み取り可能な(ストレージ)媒体のような有形媒体上で実施されるか或いは潜在的にその処理中に信号又はチップで実施されるソフトウェア(或いはコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品)を含むものである。
又、本発明は、方法及び構造的構成の前記概念が適用できる限り、前記方法ステップ及び動作の考えられる組み合わせ、並びに前記ノード、装置、モジュール又は要素の考えられる組み合わせを網羅するものである。
以上に鑑み、ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御のための手段が提供される。そのような手段は、例えば、ネットワークバーチャル化シナリオにおいて、バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティにより、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理する第2ネットワークエンティティへ前記制約を表わす情報を前記第1ネットワークエンティティによって送信し、及び前記制約を表わす前記情報に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を前記第2ネットワークエンティティにより判断する、ことを含む。
本発明は、添付図面の例を参照して上述したが、本発明は、それに限定されないことを理解されたい。むしろ、当業者であれば、本発明は、ここに開示する本発明の範囲から逸脱せずに多数の仕方で変更できることが明らかであろう。
頭字語及び略語のリスト
3GPP:第3世代パートナーシッププロジェクト
AZ:アベイラビリティゾーン
EM:要素マネージャー
ETSI:ヨーロピアンテレコミュニケーションズスタンダードインスティテュート
IaaS:サービスとしてのインフラストラクチャー
LCM:ライフサイクルマネージャー
NFV:ネットワーク機能バーチャル化
NFVI:ネットワーク機能バーチャル化インフラストラクチャー
NFVO:NFVオーケストレータ
VIM:バーチャル化インフラストラクチャーマネージャー
VM:バーチャルマシン
VNF:バーチャル化ネットワーク機能
VNFC:VNFコンポーネント
VNFD:VNF記述子
VNFM:VNFマネージャー
10、10’:ネットワークエンティティ
11:決定手段
12:送信手段
20、20’:ネットワークエンティティ
21:受信手段
22:判断手段
81、85:プロセッサ
82、86:メモリ
83、87:インターフェイス
84、88:バス
89:リンク

Claims (28)

  1. ネットワークバーチャル化シナリオにおける方法において、
    バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティにより、前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し、
    前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理する第2ネットワークエンティティへ前記制約を表わす情報を前記第1ネットワークエンティティによって送信し、及び
    前記制約を表わす前記情報に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を前記第2ネットワークエンティティにより判断する、
    ことを含む方法。
  2. 前記決定の前に、前記バーチャル化ネットワーク機能に関するリソース関連変更の必要性を前記第1ネットワークエンティティにより検出し、及び
    前記リソース関連変更の前記必要性に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能のリソース消費に対する変化を前記第1ネットワークエンティティにより確認する、
    ことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記決定に関連して、
    前記バーチャル化ネットワーク機能に既に割り当てられたリソースの構成を考慮し、及び/又は
    前記バーチャル化ネットワーク機能のターゲット特性を考慮する、
    請求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  4. 前記判断に関連して、前記方法は、更に、
    前記制約を満足するリソースが利用できる場合には、前記制約を満足する前記リソースに関連した位置情報を、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量の指示として、前記第2ネットワークエンティティにより検査し、及び
    前記位置情報を前記第2ネットワークエンティティにより前記第1ネットワークエンティティへ送信する、
    ことを含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記判断に関連して、前記方法は、更に、
    前記送信の前に、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を前記第2ネットワークエンティティにより予約する、
    ことを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記判断に関連して、前記方法は、更に、
    前記制約を満足するリソースが利用できない場合には、前記制約を満足できないことを表わす情報を前記第2ネットワークエンティティにより前記第1ネットワークエンティティへ送信する、
    ことを含む、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記判断に関連して、
    前記ネットワークバーチャル化シナリオに存在するリソース及び前記ネットワークバーチャル化シナリオに実際に割り当てられたリソースを考慮し、及び任意であるが、
    前記ネットワークバーチャル化シナリオに予約されたリソースを考慮する、
    請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記判断の後に、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を表わす位置情報を前記第1ネットワークエンティティにより受信し、及び
    前記位置情報に基づいてリソース生成要求を前記第1ネットワークエンティティにより送信する、
    ことを更に含む、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記制約を表わす前記情報は、承諾要求の一部分として送信される、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記制約は、割り当てられるべき前記リソースの配置を制約する配置制約である、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記制約は、アベイラビリティゾーン、少なくとも1つのアベイラビリティゾーンを含むアベイラビリティゾーングループ、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおける1組の前記リソースを管理するバーチャル化インフラストラクチャーマネージャー、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおける前記リソースの一部分を物理的に与えるホスト、及びある実施特有のリソース位置、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記制約が、互いに関連した第1のアベイラビリティゾーン及び第2のアベイラビリティゾーンを含むアベイラビリティゾーングループを含む場合、及び前記バーチャル化ネットワーク機能に既に割り当てられたリソースが前記第1のアベイラビリティゾーンに関連する場合には、前記第2のアベイラビリティゾーンに関連したリソースを考慮する、請求項11に記載の方法。
  13. ネットワークバーチャル化シナリオにおけるシステムにおいて、
    バーチャル化ネットワーク機能を管理する第1ネットワークエンティティ、及び
    前記ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理する第2ネットワークエンティティ、
    を備え、前記第1ネットワークエンティティは、
    前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し及び前記制約を表わす情報を前記第2ネットワークエンティティへ送信するように構成され、及び
    前記第2ネットワークエンティティは、
    前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断するように構成される、システム。
  14. 前記第1ネットワークエンティティは、
    前記決定の前に、前記バーチャル化ネットワーク機能に関するリソース関連変更の必要性を検出し、及び
    前記リソース関連変更の前記必要性に基づき前記バーチャル化ネットワーク機能のリソース消費に対する変化を確認する、
    ように構成される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記第1ネットワークエンティティは、
    前記バーチャル化ネットワーク機能に既に割り当てられたリソースの構成を考慮して前記制約を決定し、及び/又は
    前記バーチャル化ネットワーク機能のターゲット特性を考慮して前記制約を決定する、
    ように構成される、請求項13又は14のいずれかに記載のシステム。
  16. 前記第2ネットワークエンティティは、
    前記制約を満足するリソースが利用できる場合には、前記制約を満足する前記リソースに関連した位置情報を前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量の指示として検査することにより、割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を判断し、及び
    前記位置情報を前記第1ネットワークエンティティへ送信する、
    ように構成される、請求項13から15のいずれかに記載のシステム。
  17. 前記第2ネットワークエンティティは、
    前記送信の前に、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を約する、
    ように構成される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第2ネットワークエンティティは、
    前記制約を満足するリソースが利用できない場合には、前記制約を満足できないことを表わす情報を前記第1ネットワークエンティティへ送信する、
    ように構成される、請求項13から18のいずれかに記載のシステム。
  19. 前記第2ネットワークエンティティは、
    前記ネットワークバーチャル化シナリオに存在するリソース及び前記ネットワークバーチャル化シナリオに実際に割り当てられたリソースを考慮し、及び任意であるが、
    前記ネットワークバーチャル化シナリオに予約されたリソースを考慮して、
    割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を判断する、
    ように構成される、請求項13から19のいずれかに記載のシステム。
  20. 前記第1ネットワークエンティティは、
    前記判断の後に、前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべき前記リソース又はリソース容量を表わす位置情報を受信し、及び
    前記位置情報に基づいてリソース生成要求を送信する、
    ように構成される、請求項13から19のいずれかに記載のシステム。
  21. 前記制約を表わす前記情報は承諾要求の一部分として送信される、請求項13から20のいずれかに記載のシステム。
  22. 前記制約は、割り当てられるべき前記リソースの配置を制約する配置制約である、請求項13から21のいずれかに記載のシステム。
  23. 前記制約は、アベイラビリティゾーン、少なくとも1つのアベイラビリティゾーンを含むアベイラビリティゾーングループ、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおける1組の前記リソースを管理するバーチャル化インフラストラクチャーマネージャー、前記ネットワークバーチャル化シナリオにおける前記リソースの一部分を物理的に与えるホスト、及びある実施特有のリソース位置、のうちの少なくとも1つを含む、請求項13から22のいずれかに記載のシステム。
  24. 前記第2ネットワークエンティティは、前記制約が、互いに関連した第1のアベイラビリティゾーン及び第2のアベイラビリティゾーンを含むアベイラビリティゾーングループを含む場合、及び前記バーチャル化ネットワーク機能に既に割り当てられたリソースが前記第1のアベイラビリティゾーンに関連する場合には、前記第2のアベイラビリティゾーンに関連したリソースを考慮して、割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断するように構成される、請求項23に記載のシステム。
  25. バーチャル化ネットワーク機能を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置において、
    前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定するよう構成された決定手段、及び
    前記制約を表わす情報を送信するよう構成された送信手段、
    を備えた装置。
  26. ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置において、
    バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を表わす情報を受信するよう構成された受信手段、及び
    前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断するように構成された判断手段、
    を備えた装置。
  27. バーチャル化ネットワーク機能を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置において、
    少なくとも1つのプロセッサ、
    コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ、及び
    少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイス、
    を備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードと共に、装置が、
    前記バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を決定し、及び
    前記制約を表わす情報を送信する、
    ことを遂行するようにさせるよう構成された装置。
  28. ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース容量を管理するためのネットワークバーチャル化シナリオにおける装置において、
    少なくとも1つのプロセッサ、
    コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ、及び
    少なくとも別の装置と通信するように構成された少なくとも1つのインターフェイス、
    を備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードと共に、装置が、
    バーチャル化ネットワーク機能に関連した制約を表わす情報を受信し、及び
    前記制約を表わす前記情報に基づいて前記バーチャル化ネットワーク機能に対して割り当てられるべきリソース又はリソース容量を判断する、
    ことを遂行するようにさせるよう構成された装置。
JP2018560713A 2016-02-08 2016-02-08 ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御 Active JP6602989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2016/052616 WO2017137061A1 (en) 2016-02-08 2016-02-08 Resource placement control in network virtualization scenarios

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512193A true JP2019512193A (ja) 2019-05-09
JP6602989B2 JP6602989B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=55310825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560713A Active JP6602989B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11249814B2 (ja)
EP (1) EP3414660B1 (ja)
JP (1) JP6602989B2 (ja)
KR (1) KR20180110095A (ja)
CN (1) CN108885564B (ja)
WO (1) WO2017137061A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3652894B1 (en) 2017-07-14 2021-10-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method for vnf managers placement in large-scale and distributed nfv systems
FR3081582A1 (fr) * 2018-06-18 2019-11-29 Orange Procede d'installation d'une fonction reseau virtualisee
US11563677B1 (en) 2018-06-28 2023-01-24 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for secure network management of virtual network function
US11822946B2 (en) * 2018-06-28 2023-11-21 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for secure network management of virtual network functions
US11677622B2 (en) 2018-11-01 2023-06-13 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Modifying resource allocation or policy responsive to control information from a virtual network function
CN111245634B (zh) * 2018-11-29 2021-05-18 华为技术有限公司 一种虚拟化管理方法及装置
KR102187040B1 (ko) 2019-09-02 2020-12-04 김한수 복수의 가상 운영체제 구성을 통한 가상 wifi 네트워크 설정 방법 및 이를 수행하는 프로그램
CN113098705B (zh) * 2019-12-23 2022-08-26 华为技术有限公司 网络业务的生命周期管理的授权方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9904566B2 (en) 2013-06-27 2018-02-27 Nec Corporation Selecting virtual machine placement by computing network link utilization and link variance
US10664297B2 (en) * 2014-02-24 2020-05-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Activating pre-created VNFCs when a monitored performance level of a VNF exceeds a maximum value attainable by the combined VNFCs that form a VNF
EP3117312A1 (en) * 2014-03-10 2017-01-18 Nokia Solutions and Networks Oy Notification about virtual machine live migration to vnf manager
EP3119034B1 (en) * 2014-04-09 2018-06-13 Huawei Technologies Co. Ltd. Fault handling method, device and system based on network function virtualization
EP2940968A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network infrastructure management
EP2955631B1 (en) 2014-06-09 2019-05-01 Nokia Solutions and Networks Oy Controlling of virtualized network functions for usage in communication network
CN104601492B (zh) * 2014-12-29 2018-11-09 上海华为技术有限公司 一种nfv架构下进行业务流控的方法及装置
US11025515B2 (en) * 2015-09-30 2021-06-01 Apple Inc. Devices and methods of using network function virtualization and virtualized resources performance data to improve performance

Also Published As

Publication number Publication date
US20210191784A1 (en) 2021-06-24
JP6602989B2 (ja) 2019-11-06
CN108885564B (zh) 2022-06-17
KR20180110095A (ko) 2018-10-08
CN108885564A (zh) 2018-11-23
US11249814B2 (en) 2022-02-15
WO2017137061A1 (en) 2017-08-17
EP3414660A1 (en) 2018-12-19
EP3414660B1 (en) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019512193A (ja) ネットワークバーチャル化シナリオにおけるリソース配置制御
JP6614340B2 (ja) ネットワーク機能仮想化管理オーケストレーション装置と方法とプログラム
US10701139B2 (en) Life cycle management method and apparatus
JP6658882B2 (ja) 制御装置、vnf配置先選択方法及びプログラム
CN107959582B (zh) 一种切片实例的管理方法及装置
US20170208019A1 (en) Slice management system and slice management method
CN111949364A (zh) 容器化vnf的部署方法和相关设备
CN111221618B (zh) 一种容器化虚拟网络功能的部署方法和装置
WO2020147573A1 (zh) 实例化虚拟网络功能的方法及设备
CN109428764B (zh) 虚拟网络功能的实例化方法
JP7377965B2 (ja) ネットワークリソース管理方法、システム、ネットワーク機器と可読記憶媒体
WO2020135517A1 (zh) 部署虚拟化网络功能的方法和装置
KR20230069088A (ko) 컨테이너 클러스터 관리 방법 및 그 시스템
CN116800616B (zh) 虚拟化网络设备的管理方法及相关装置
CN113918268A (zh) 一种多租户管理方法及装置
CN108737144B (zh) 资源管理的方法和设备
US11888700B2 (en) Method and apparatus for fine-grained isolation in CN NSS domain of E2E network slice
CN112015515B (zh) 一种虚拟网络功能的实例化方法及装置
US11797342B2 (en) Method and supporting node for supporting process scheduling in a cloud system
WO2022141293A1 (zh) 一种弹性伸缩的方法及装置
CN113328871B (zh) 信令采集的配置方法、装置及存储介质
US11252009B2 (en) Methods and apparatus for life cycle management in virtual networks
CN116846895A (zh) 轻量级的边缘分布式mec设备
CN118118348A (zh) 一种虚拟化网络功能vnf的实例化方法及装置
CN118093090A (zh) 一种应用迁移方法、***、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250