JP2019510322A - 制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体 - Google Patents

制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510322A
JP2019510322A JP2018551143A JP2018551143A JP2019510322A JP 2019510322 A JP2019510322 A JP 2019510322A JP 2018551143 A JP2018551143 A JP 2018551143A JP 2018551143 A JP2018551143 A JP 2018551143A JP 2019510322 A JP2019510322 A JP 2019510322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
touch event
event
policy
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018551143A
Other languages
English (en)
Inventor
王浩文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2019510322A publication Critical patent/JP2019510322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体を提供する。【解決手段】該方法は、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出することと、所定のポリシーによって、第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することと、方向入力イベントに基づき、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識することとを含み、該第1タッチイベントがタッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置及び押さえ圧力値を指示することに用いられる。【選択図】図1

Description

本開示は、通信分野、たとえば、制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体に関する。
タッチスクリーン技術が携帯端末に幅広く応用されるに伴い、従来の方向キーがキーボードとともに省略されている。しかしながら、実際、方向キーには広い応用ニーズがある。たとえば、シミュレーションゲーム、長いテキストを閲覧するときのページめくり、大きな画像の閲覧、領域間のフォーカス切替え、及びテキストを編集するときのカーソル制御などがある。しかしながら、関連技術では、タッチスクリーン携帯端末において方向入力をシミュレーションするときに、装置のタッチ感知領域において方向制御キーを作成するための限定範囲を設置し、タッチイベントが発生するときにタッチされる座標点の所在領域(たとえば、定められた方向キーの上領域)を検出し、最後に生成したアナログ信号のタイプを決定する必要がある。アナログ信号認識領域内に定められたタッチスクリーン装置スクリーン領域は、単一の方向領域の検出機能を有する。
上記解決手段の欠点は、方向検出領域範囲内に定められたタッチスクリーンと表示装置は、ほかの操作用途に適用できないことである。また、タッチスクリーン端末の持続的な発展に伴い、タッチスクリーンとディスプレイが一体になっており、方向検出領域を識別するために、作成したシルクスクリーン又は仮想方向キーがそれぞれスクリーン表示領域を被覆する。従って、以下のデメリットを引き起こす。先ず、表示された仮想キーは、ほかの操作に利用可能なタッチスクリーンの面積を減少させ、マンマシンインタラクションのレイアウトが不便になる。次に、仮想キーが有効データの表示領域を占め、限られた画面空間の一部を仮想方向キーの表示用に割当てる必要がある。これに加え、このような方式は、単純な方向キーしかシミュレートできず、これ以上ユーザの意図を表示して認識することができず、適用範囲やユーザエクスペリエンスが制限されている。
関連技術においてタッチスクリーンの制御コマンド認識方式が単一であるという問題について、現在、効果的な解決手段が提案されていない。
本開示は、タッチスクリーンにおける制御コマンドの認識方式を豊かにした制御コマンド認識方法及び装置を提供する。
本開示は、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出することと、所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することと、前記方向入力イベントに基づき、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識することとを含み、前記第1タッチイベントがタッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置および押さえ圧力値を指示することに用いられる、制御コマンド認識方法を提供する。
オプションとして、所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する前に、前記制御コマンド認識方法は、前記第1タッチイベントの前記タッチ位置とプリセット原点位置との位置関係を取得することと、前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域であって、認識領域、非認識領域及びスクリーンロック領域のうちの少なくとも1つを含む領域を取得することと、前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することとをさらに含む。
オプションとして、前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することは、前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域が前記認識領域である場合、前記所定のポリシーがデフォルトポリシーであると決定することを含み、前記デフォルトポリシーは、前記第1タッチイベントについて方向パラメータを設定するための方向ポリシー、及び/又は、前記第1タッチイベントについて圧力パラメータを設定するための圧力ポリシーを含む。
オプションとして、所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することは、前記方向ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記方向パラメータを設定することと、前記圧力ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記圧力パラメータを設定することと、前記方向パラメータ及び前記圧力パラメータに基づき、前記第1タッチイベントを前記方向入力イベントに変換することとを含む。
オプションとして、方向ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記方向パラメータを設定することは、前記タッチ位置の前記プリセット原点位置に対する方向を取得することと、前記方向に対応した方向指示パラメータを前記第1タッチイベントの前記方向パラメータとすることとを含み、前記方向指示パラメータは、前記タッチ位置の前記プリセット原点位置に対する傾き、前記タッチ位置と前記プリセット原点位置との連結線のx軸方向に対する夾角、及びプリセット方向パラメータのうちの少なくとも1つを含む。
オプションとして、前記圧力ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記圧力パラメータを設定することは、前記第1タッチイベントの前記押さえ圧力値と所定圧力値との比率を取得することと、前記比率を前記圧力パラメータとすることとを含む。
オプションとして、前記方向パラメータ及び前記圧力パラメータに基づき、前記第1タッチイベントを前記方向入力イベントに変換することは、第1所定フォーマットに従って、前記方向パラメータ及び前記圧力パラメータを前記方向入力イベントとして第1プリセット記憶領域に記憶することを含み、前記第1プリセット記憶領域が前記方向入力イベント及び前記方向入力イベントに対応した前記制御コマンドを記憶することに用いられる。
オプションとして、前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することは、前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域が前記非認識領域である場合、タッチ位置が前記認識領域に位置する第2タッチイベントを同時に検出したか否かを判定することと、前記第2タッチイベントを同時に検出したと判定すると、前記所定のポリシーが前記第1タッチイベントと前記第2タッチイベントを組み合わせるための組合せポリシーであると決定することとを含む。
オプションとして、所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することは、前記第1タッチイベント及び前記第2タッチイベントについて組合せ識別子を生成することと、第2所定フォーマットに従って、前記第1タッチイベント、前記第2タッチイベント及び前記組合せ識別子を前記方向入力イベントとして第2プリセット記憶領域に記憶することとを含み、前記第2プリセット記憶領域が前記方向入力イベント及び前記方向入力イベントに対応した前記制御コマンドを記憶することに用いられる。
オプションとして、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出することは、前記タッチスクリーンに第3タッチイベントが実行されているか否かを検出することと、前記第3タッチイベントが検出されると、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出することとを含み、前記第3タッチイベントの前記押さえ圧力値が第1所定閾値よりも大きく、前記第1タッチイベントの前記押さえ圧力値が第2所定閾値よりも大きく、前記第2所定閾値が前記第1所定閾値よりも小さい。
オプションとして、前記第3タッチイベントが検出されると、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出することは、前記第3タッチイベントが検出されてから所定の時間内に、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出すること、又は、前記第3タッチイベントが検出されてから前記タッチスクリーンをタッチ操作している間に、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出することを含む。
オプションとして、前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することは、前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域が前記スクリーンロック領域である場合、前記タッチスクリーンの前記スクリーンロック領域において第4タッチイベントが実行されたか否かを検出することと、前記第4タッチイベントが検出されると、これまで検出されたタッチイベントの数を取得することと、前記タッチイベントの数が第1所定数閾値を超えると、前記所定のポリシーを終了ポリシーとすることとを含み、前記終了ポリシーは、前記所定のポリシーによって前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することを実行しないように指示することに用いられる。
本開示は、さらに、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出するように構成され、前記第1タッチイベントが前記タッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置及び押さえ圧力値を指示ことに用いられる検出モジュールと、所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する変換モジュールと、前記方向入力イベントに基づき、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識する認識モジュールとを備える制御コマンド認識装置を提供する。
本開示は、さらに、上記いずれか1項に記載の制御コマンド認識方法を実行するように構成されるコンピュータ実行可能コマンドが記憶された、不揮発性記憶媒体を提供する。
本開示は、さらに、
1つ又は複数のプロセッサと、
メモリと、
前記メモリに記憶され、前記1つ又は複数のプロセッサに実行されると、上記いずれか1項に記載の制御コマンド認識方法における操作を実行する1つ又は複数のプログラムと、を備える、制御コマンド認識方法を実行する装置を提供する。
本開示は、検出された第1タッチイベントのタッチ位置および押さえ圧力値を所定のポリシーによって方向入力イベントに変換し、該方向入力イベントに基づいて対応した制御コマンドを取得してタッチスクリーンを制御し、使用シナリオによって方向入力イベントについて異なる制御コマンドを設定しておき、再び方向入力イベントを受信すると、シナリオによって対応した制御コマンドを認識することができ、且つ、タッチ位置と押さえ圧力値の組み合わせにより制御コマンドの認識により多くの方式を提供し、タッチスクリーンの制御コマンドがユーザのより多くの意図を認識できるようにし、タッチ位置および押さえ圧力値に基づいてタッチスクリーンの制御コマンドを認識することを実現し、タッチスクリーンの制御意図に対する認識を高め、タッチスクリーンの制御コマンドの認識方式を豊かにした。
本開示の実施例によるオプションの制御コマンド認識方法のフローチャートである。 本開示のオプションの実施例によるタッチイベントの模式図である。 本開示の実施例によるオプションの制御コマンド認識装置の構造ブロック図1である。 本開示の実施例によるオプションの制御コマンド認識装置の構造ブロック図2である。 本開示のオプションの実施例によるシミュレート方向入力装置の構造ブロック図である。 本開示の実施例による制御コマンド認識方法を実行する装置のハードウェア構造の模式図である。
以下、図面を参照しながら、実施例に関して本開示を詳細に説明する。なお、矛盾しない限り、本願の実施例及び実施例の特徴を互いに組み合わせることができる。
なお、本開示の明細書、特許請求の範囲及び上記図面に記載の用語「第1」、「第2」などは、類似する対象を区別するためのものであり、特定の順番又は先後を説明するものではない。
実施例1
本実施例は、制御コマンド認識方法を提供する。図1は、本開示の実施例によるオプションの制御コマンド認識方法のフローチャートである。図1に示されるように、該制御コマンド認識方法は、
タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出し、該第1タッチイベントがタッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置及び押さえ圧力値を指示することに用いられるステップ102と、
所定のポリシーによって、第1タッチイベントを方向入力イベントに変換するステップ104と、
方向入力イベントに基づき、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識するステップ106とを備える。
オプションとして、本実施例は、タッチスクリーン制御コマンドの認識シナリオに応用できるが、それに限定されない。特に、端末のタッチスクリーンにおいて、タッチスクリーンに対するタッチに合わせてタッチスクリーンにおける操作方向を制御し、これによって制御コマンドを認識するシナリオが挙げられる。たとえば、文字入力シナリオにおける文字入力位置の移動、テキスト選択シナリオにおける選択方式、選択文字数及び選択位置の制御、ゲームシナリオにおける操作対象への方向制御及びWebブラウジングシナリオにおける現在の表示コンテンツの制御などが挙げられる。
検出された第1タッチイベントのタッチ位置と押さえ圧力値を所定のポリシーによって方向入力イベントに変換し、該方向入力イベントに基づいて対応した制御コマンドを取得してタッチスクリーンを制御し、使用シナリオによって方向入力イベントについて異なる制御コマンドを設定しておき、再び方向入力イベントを受信すると、シナリオによって対応した制御コマンドを認識することができ、且つ、タッチ位置と押さえ圧力値の組み合わせにより制御コマンドの設定および認識により多くの方式を提供し、タッチスクリーンの方向制御がユーザのより多くの意図を認識できるようにし、タッチ位置および押さえ圧力値に基づいてタッチスクリーンでの制御コマンドを認識することを実現し、タッチスクリーンのユーザ制御意図に対する認識を高め、タッチスクリーンの制御コマンドの認識方式を豊かにした。
オプションとして、上記所定のポリシーは、第1タッチイベントの特徴に基づいて決定されてもよいが、これに限定されない。第1タッチイベントの異なる特徴について異なる所定のポリシーを設定し、方向入力イベントの生成により多くの方式を提供し、タッチ操作に豊かな制御コマンドを提供することで、より多くのタッチスクリーンへの制御意図を認識する。
以下、一例によって、第1タッチイベントの特徴に基づいて対応した所定のポリシーを決定するプロセスを説明する。
本例では、上記ステップ104の前に、スクリーンにてプリセット原点を選定し、該プリセット原点を中心としてスクリーンを一定のルールで複数の領域に分けて、次に、第1タッチイベントとプリセット原点の位置関係、及びスクリーンにおける第1タッチイベントの所在領域に基づいて上記所定のポリシーを決定する。領域ごとに第1タッチイベントの変換ポリシーを決定することにより、制御コマンドの認識方式を豊かにして、タッチスクリーンの制御意図に対する認識を向上させて、タッチスクリーンの制御コマンドの認識方式を増やし、ユーザエクスペリエンスを向上させた。
本実施例において、タッチスクリーンを認識領域、非認識領域及びスクリーンロック領域に分けることができる。たとえば、タッチスクリーンの中心点をプリセット原点とし、その座標が(X0,Y0)であり、スクリーンにおける点と該プリセット原点との距離に基づいてスクリーンを以下の3つの領域に分ける。すなわち、該プリセット原点との距離が第1所定値A1超え且つ第2所定値A2未満である領域を認識領域とし、該プリセット原点との距離が第2所定値A2超えの領域を非認識領域とし、該プリセット原点との距離が第1所定値A1未満である領域をスクリーンロック領域とする。座標(X1,Y1)の第1タッチイベントが検出され、且つ第1タッチイベントとプリセット原点の距離がAであると(A1<A<A2であると)、第1タッチイベントが認識領域に位置すると判断できる。このとき、(X1,Y1)と(X0,Y0)の関係、及び認識領域に対応したルールに基づいて第1タッチイベントについての所定のポリシーを決定することができる。ここで、上記第1所定値A1を0に設定し、上記第2所定値A2をタッチスクリーンの寸法より大きい値に設定することができる。なお、本開示では、上記3つの領域に分けることを例示したが、タッチスクリーンにおいて所定のポリシーを決定するための領域の分割方式を限定しない。
以下、3つの実施形態によって、第1タッチイベントのタッチ位置が上記各領域に位置する場合の所定のポリシーの決定方式を説明する。
実施形態1は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が上記認識領域である場合の所定のポリシーの決定方法である。
第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が認識領域である場合、所定のポリシーがデフォルトポリシーであると決定し、上記デフォルトポリシーは、第1タッチイベントについて方向パラメータを設定するための方向ポリシー、及び/又は、第1タッチイベントについて圧力パラメータを設定するための圧力ポリシーを含む。なお、上記デフォルトポリシーは、方向ポリシー及び圧力ポリシーを含むが、これに限定されず、第1タッチイベントのほかのパラメータについて設定するポリシーであってもよく、本開示の実施例では、方向ポリシー及び圧力ポリシーのみを例にする。
実施形態1では、所定のポリシーがデフォルトポリシーであると決定すると、方向ポリシーによって、第1タッチイベントについて方向パラメータを設定し、且つ圧力ポリシーによって、第1タッチイベントについて圧力パラメータを設定し、さらに、方向パラメータ及び圧力パラメータに基づいて第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する。
方向ポリシーによって、第1タッチイベントについて方向パラメータを設定するときに、プリセット原点位置に対するタッチ位置の方向を取得してから、第1タッチイベントの方向パラメータを方向に対応した方向指示パラメータに設定してもよい。
本実施形態1では、上記方向指示パラメータは、プリセット原点位置に対するタッチ位置の傾きであってもよく、タッチ位置とプリセット原点位置の間との連結線のx軸方向に対する夾角であってもよく、プリセット方向パラメータであってもよい。上記圧力パラメータは、第1タッチイベントの押さえ圧力値と所定圧力値の比率であってもよい。圧力パラメータは、制御コマンドが実行する制御操作の範囲及び程度を示すことに用いられてもよい。
デフォルトポリシーによって、第1タッチイベントについて方向パラメータ及び圧力パラメータを取得すると、方向パラメータ及び圧力パラメータを第1所定フォーマットに従って方向入力イベントとして第1プリセット記憶領域に記憶してもよい。第1プリセット記憶領域は、方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶することに用いられてもよい。つまり、第1タッチイベントの方向パラメータ及び圧力パラメータは、対応した制御コマンドとともに指定記憶領域に方向入力イベントとして記憶され、アプリに呼び出されるものとなる。
上記のステップによって、第1タッチイベントが認識領域に位置する場合、第1タッチイベントとプリセット原点の位置関係に基づいて第1タッチイベントについて方向パラメータ及び圧力パラメータを設定し、第1所定フォーマットに従って第1タッチイベントの方向パラメータ及び圧力パラメータを方向入力イベントとして第1プリセット記憶領域に記憶し、アプリは、方向入力イベントを呼び出し、方向パラメータ及び圧力パラメータに基づいて該方向入力イベントの該アプリの対応した制御コマンドを取得し、タッチスクリーンを制御することができる。以上から分かるように、上記のステップによれば、異なるアプリの要求に応じて方向入力イベントについて制御コマンドを設定することができる。また、方向パラメータと圧力パラメータを組み合わせた方式を採用することで、制御コマンドの設定及び呼び出し方式も豊かにした。
実施形態2は、在第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が上記非認識領域である場合の所定のポリシーの決定方法である。
実施形態2では、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が非認識領域である場合、タッチ位置が認識領域に位置する第2タッチイベントが同時に検出されると、所定のポリシーが第1タッチイベントと第2タッチイベントを組み合わせるための組合せポリシーであると決定する。上記組合せポリシーでは、第1タッチイベント及び第2タッチイベントについて、第1タッチイベントと第2タッチイベントの関係を指示する組合せ識別子を生成しておいてもよい。たとえば、該組合せ識別子により、第1タッチイベントと第2タッチイベントが同時に検出されたことが指示され、その後、第2所定フォーマットに従って、第1タッチイベント、第2タッチイベント及び組合せ識別子を、方向入力イベントとして、方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶するための第2プリセット記憶領域に記憶する。
上記のステップによって、認識領域および非認識領域にタッチイベントが発生したことが同時に検出されると、非認識領域に発生した第1タッチイベントを保持し、第1タッチイベントと認識領域に発生した第2タッチイベントとの関係を確立し、2つのタッチイベントを組み合わせて方向入力イベントに変換する。アプリが該方向入力イベントに応じて呼び出しを行う場合、認識領域のタッチイベントに基づいてスクリーン方向を制御し、非認識領域のタッチイベントに基づいてほかのコマンドを実行し、ドロップされる可能性のある非認識領域のタッチイベントを用いて、タッチスクリーンで反映できる制御意図を豊かにし、より多くの制御コマンド認識方式を提供する。
上記のステップ102では、タッチスクリーンに押さえ圧力値が第1所定閾値超えの第3タッチイベントが実行されているか否かを検出しておき、第3タッチイベントが検出されると、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出してもよい。本実施例において、第3タッチイベントの押さえ圧力値が第1所定閾値よりも大きく、第1タッチイベントの押さえ圧力値が第2所定閾値よりも大きく、第1所定閾値はが第2所定閾値よりも大きい。つまり、押さえ圧力値が大閾値よりも大きい第3タッチイベントが検出されると、第1タッチイベントに要求される押さえ圧力値を小閾値に低下させてもよい。このように、より多くのタッチイベントを第1タッチイベントとして認識し、方向入力イベントの変換を行うことができ、変換可能なユーザの操作を豊かにして、タッチスクリーンへの制御コマンドの認識方式を豊かにした。
本実施例において、プリセット原点が予め設定されてもよく、タッチ操作を認識することで取得してもよく、たとえば、上記第3タッチイベントをプリセット原点として認識してもよい。
第3タッチイベントが検出される場合、タイマーを設定することにより、第3タッチイベントが検出されてから第1タッチイベントを検出するまでの時間を制限することができる。すなわち、第3タッチイベントが検出されてから所定の時間内に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出してもよい。あるいは、タッチスクリーンが連続的なタッチ操作されたか否かを検出することで、第1タッチイベントを検出するか否かを決定することができる。たとえば、第3タッチイベントが検出されてからタッチスクリーンがタッチ操作されている間に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出してもよい。上記のステップによれば、第1タッチイベントの検出に制限条件を追加することができ、制御コマンドの認識方式を豊かにした。
実施形態3は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が上記スクリーンロック領域である場合の所定のポリシーの決定方法である。
実施形態3では、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域がスクリーンロック領域である場合、タッチスクリーンのスクリーンロック領域に第4タッチイベントが実行されたか否かを検出し、第4タッチイベントが検出されると、現在検出されたタッチイベントの数を取得し、タッチイベントの数が第1所定数閾値を超えると、所定のポリシーを、所定のポリシーによって第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することを実行しないように指示するための終了ポリシーとする。
本実施例において、システムがシミュレート入力状態であるときに第1タッチイベントを検出し、検出した第1タッチイベントを所定のポリシーによって、制御コマンドに対応した方向入力イベントに変換するようにしたが、コレに限定されない。システムをシミュレート入力状態に保持するために、タイマーを設定し、タイマーの所定の時間内に検出された第1タッチイベントを制御コマンド認識として用いてもよく、タッチスクリーンをタッチ操作し続け、タッチ操作過程に押さえ圧力値が条件を満たす第1タッチイベントを制御コマンド認識として用いてもよい。
また、第1タッチイベントがスクリーンロック領域に位置する場合、システムはスクリーンロック状態になり、この状態では、システムは上記シミュレート入力状態にロックされ、すなわちシステムはシミュレート入力状態に保持されている。次に、スクリーンロック領域で所定数のタッチイベントをトリガーすることにより、スクリーンロック状態及び/又はシミュレート入力状態を終了する。
オプションとして、下記のステップによって所定のポリシーを決定してもよい。先ず、第1タッチイベントのタッチ位置とプリセット原点位置の間の位置関係、及び第1タッチイベントのタッチ位置のタッチスクリーンでの領域を取得し、その後、第1タッチイベントとプリセット原点の位置関係、及び第1タッチイベントのスクリーンでの領域に基づき、所定のポリシーを決定する。ここで、スクリーンを認識領域、非認識領域及びスクリーンロック領域などに分けてもよい。
たとえば、タッチスクリーンの中心点を座標(X0,Y0)のプリセット原点とし、スクリーンにおける点と該プリセット原点の距離に基づいてスクリーンを以下の3つの領域に分ける。該プリセット原点との距離が第1所定値A1超え且つ第2所定値A2未満である領域を認識領域とし、該プリセット原点との距離が第2所定値A2超えの領域を非認識領域とし、該プリセット原点との距離が第1所定値A1未満の領域をスクリーンロック領域とする。座標(X1,Y1)の第1タッチイベントが検出され、且つ第1タッチイベントとプリセット原点の距離がAであり、A1<A<A2である場合、第1タッチイベントが認識領域に位置すると判断できる。このとき、(X1,Y1)と(X0,Y0)の関係、及び認識領域に対応したルールに基づいて第1タッチイベントに対する所定のポリシーを決定することができる。
なお、上記第1所定値A1は0に設定し、上記第2所定値A2はタッチスクリーンの寸法より大きい値に設定できる。
オプションとして、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が認識領域である場合、所定のポリシーがデフォルトポリシーであると決定し、デフォルトポリシーは、第1タッチイベントに方向パラメータを設定するための方向ポリシー及び/又は第1タッチイベントに圧力パラメータを設定するための圧力ポリシーを含む。
オプションとして、方向ポリシーによって、第1タッチイベントに方向パラメータを設定し、及び圧力ポリシーによって、第1タッチイベントに圧力パラメータを設定し、且つ方向パラメータ及び圧力パラメータに基づいて第1タッチイベントを方向入力イベントに変換し、このように、第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する。
オプションとして、方向パラメータを設定する際、プリセット原点位置に対するタッチ位置の方向を取得し、方向に対応した方向指示パラメータを第1タッチイベントの方向パラメータとしてもよい。ここで、方向指示パラメータは、プリセット原点位置に対するタッチ位置の傾き、タッチ位置とプリセット原点位置の間との連結線のx軸方向に対する夾角、プリセット方向パラメータのうちの少なくとも1つを含む。
たとえば、方向指示パラメータがプリセット原点位置に対するタッチ位置の傾きである場合、第1タッチイベントの座標及びプリセット原点の座標に基づいて上記傾きを計算し、方向指示パラメータがタッチ位置とプリセット原点位置の間との連結線のx軸方向に対する夾角である場合、x軸方向において第1タッチイベントの位置のプリセット原点位置に対するオフセット値と、第1タッチイベントの位置とプリセット原点の位置の距離との比率に準じる。
オプションとして、第1タッチイベントの押さえ圧力値と所定圧力値との比率を取得し、取得した比率を圧力パラメータとすることによって、圧力ポリシーによって、第1タッチイベントに圧力パラメータを設定する。圧力パラメータは、制御コマンドが制御操作を実行する範囲及び程度を示す。たとえば、文字を選択する場合、圧力パラメータが大きいほど、文字を選択するときの最小選択単位に含まれる文字が多くなり、一例として、文字を選択する場合、第1圧力パラメータは1回ごとに1つの文字を選択することに対応してもよく、第2圧力パラメータは1回ごとに一行の文字を選択することに対応してもよく、ここで第1圧力パラメータは第2圧力パラメータ未満である。
オプションとして、第1タッチイベントについて方向パラメータ及び圧力パラメータを設定した後、第1所定フォーマットに従って、方向パラメータ及び圧力パラメータを、方向入力イベントとして方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶するための第1プリセット記憶領域に記憶する。
オプションとして、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が非認識領域である場合、タッチ位置が認識領域に位置する第2タッチイベントを同時に検出したか否かを判断し、第2タッチイベントを同時に検出したと判断すると、所定のポリシーが第1タッチイベントと第2タッチイベントを組み合わせるための組合せポリシーであると決定する。
オプションとして、所定のポリシーが組合せポリシーである場合、第1タッチイベントを方向入力イベントに変換するプロセスでは、第1タッチイベントと第2タッチイベントに組合せ識別子を生成し、第1タッチイベント、第2タッチイベント及び組合せ識別子を第2所定フォーマットに従って方向入力イベントとし、方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶するための第2プリセット記憶領域に記憶する。
たとえば、非認識領域において第1タッチイベントが検出されるとともに、認識領域において第2タッチイベントが検出されると、第2タッチイベントについて方向パラメータ及び圧力パラメータを設定し、同時に、第1タッチイベントの特徴パラメータ(たとえば座標パラメータと押さえ圧力値など)を取得し、次に、第1タッチイベント及び第2タッチイベントについて、第1タッチイベントと第2タッチイベントが同時に発生したことを示す組合せ識別子を設定し、次に、方向パラメータ及び圧力パラメータを含む第1タッチイベント、特徴パラメータを含む第2タッチイベント、及び上記組合せ識別子を方向入力イベントに変換する。
オプションとして、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントについて検出する際、タッチスクリーンに第3タッチイベントが実行されているか否かを検出しておいてもよい。ここで、第3タッチイベントの押さえ圧力値が第1所定閾値より大きく、第1タッチイベントの押さえ圧力値が第2所定閾値より大きく、第2所定閾値が第1所定閾値より小さい。第3タッチイベントが検出されると、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントについて検出する。
オプションとして、第3タッチイベントが検出されると、第3タッチイベントを検出してから所定の時間内に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出し、又は、第3タッチイベントを検出してからタッチスクリーンをタッチ操作している間に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出する。
オプションとして、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域がスクリーンロック領域である場合、所定のポリシーの決定方式として、タッチスクリーンのスクリーンロック領域に第4タッチイベントが実行されたか否かを検出し、第4タッチイベントが検出されると、現在検出されたタッチイベントの数を取得し、タッチイベントの数が第1所定数閾値を超えると、所定のポリシーを、所定のポリシーによって第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することを実行しないように指示するための第1終了ポリシーとする。
たとえば、第1タッチイベントの位置がスクリーンロック領域に位置する場合、スクリーンロック領域にタッチイベントが複数回(たとえば2回)発生したことを検出すると、所定のポリシーを、所定のポリシーによって第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することを実行しない終了ポリシーとする。
本実施例をより明瞭に説明するために、以下、オプションの実施例にて説明する。
本オプションの実施例では、適切なポリシーによって、検出したタッチイベントの方向パラメータ及び圧力パラメータを方向入力イベントに変換して記憶する。
本オプションの実施例は、タッチイベントを方向入力イベントに変換する方法を提供し、該方法は、以下のステップを含む。
ステップS1において、タッチ検出モジュールは、通常の動作状態で、一定のサンプリング周波数でタッチイベントを検出し、得られたタッチイベントの位置をデジタル信号に変換し、報知信号を発生してシステム処理モジュールに送信する。ユーザによるタッチスクリーンへのタッチ又は押さえ操作が検出される。
ステップS2において、圧力検出モジュールは、通常の動作状態で、一定のサンプリング周波数でタッチイベントを検出し出した押さえ圧力値をデジタル信号に変換し、報知信号を発生してシステム処理モジュールに送信する。圧力検出モジュールのサンプリング周波数がタッチ検出モジュールのサンプリング周波数に一致し、ユーザによるタッチ位置への圧力パラメータが圧力検出モジュールに検出される。
ステップS3において、システム処理モジュールは、タッチ検出モジュール及び圧力検出モジュールによる報知信号を検出すると、それぞれタッチ検出モジュール及び圧力検出モジュールからタッチイベントの位置と押さえ圧力値を読み取るとともに、タッチイベントの発生時間を記録する。
ここで、報知信号は、元のデジタル信号を加工して特別な情報を追加したデジタル信号であってもよい。報知信号に、たとえば表面の報知信号自体のID情報又は2つのデジタル信号の間の対応関係を指定する情報が含まれてもよい。
ステップS4において、システム処理モジュールは、読み取った位置と押さえ圧力値について初期変換を行い、タッチ位置をスクリーン座標に変換し、押さえ圧力値を予め設定された閾値P0及びP1(P0<P1)と比較し、押さえ圧力値がP0未満であれば、タッチイベントに「タッチ」識別子を追加し、押さえ圧力値がP0以上であれば、続いてP1と比較し、押さえ圧力値がP1より大きければ、タッチイベントに「押さえ」識別子を追加し、押さえ圧力値がP0以上P1以下であれば、タッチスクリーンに「タッチ」識別子を追加する。
ステップS5において、システム処理モジュールは、識別子が「タッチ」のタッチイベントをシステムメッセージプールに直接格納し、識別子が「押さえ」のタッチイベントの場合、ステップS7に移る。
ステップS6において、システムメッセージプールに直接格納した識別子が「タッチ」のタッチイベントがアプリにより直接取得されて、一般的なタッチ操作としてのタッチ操作、たとえばキー又はリストアイテムのタッチとして使用され、通常のタッチスクリーン入力操作を実行する。
ステップS7において、システム処理モジュールは、識別子が「押さえ」のタッチイベントを傍受して、次にこのタッチイベントが発生したタッチ位置、押さえ圧力値及びタッチ時間などのパラメータを記録し、さらに入力ステートマシンをシミュレート方向入力状態とし、時間T0がC0個のサンプリング周期の総時間より大きいタイマーを起動させる。
ステップS8において、シミュレート方向入力状態では、システム処理モジュールは、続いてサンプリングされるタッチイベントごとに、各タッチイベントの押さえ力の識別子に応じてそれぞれ処理する。「タッチ」識別子のタッチイベントは直接ドロップされ、「タッチ」識別子のタッチイベント以外のタッチイベントは方向入力イベントに変換される。
ステップS9において、方向ポリシーによって、タッチイベントに方向パラメータを設定する。図2は本開示のオプションの実施例のタッチイベントの模式図であり、図2に示されるように、タッチイベントとプリセット原点との距離をDとする。Dを予め設定された閾値であるD0、D1(D0<D1)と比較し、D0<D<D1を満たすと、タッチイベントが認識領域に位置し、所定のポリシーによって、タッチイベントを方向入力イベントに変換する。D<D0であると、タッチイベントがスクリーンロック領域に位置し、ステップS14に移行する。D>D1であると、タッチイベントが非認識領域に位置し、同一時点に認識領域にタッチイベントが存在しない場合、非領域のタッチイベントをドロップし、同一時点に認識領域にタッチイベントが存在する場合、組合せポリシーによって、タッチイベントを方向入力イベントに変換してシステムメッセージプールに格納する。
1つの方向ポリシーとして、上記プリセット原点を座標系として、それぞれ8個の方向キーに対応する8個の区間に分け、図中の実線で挟まれた領域で示し、タッチイベントの位置座標のY/X座標の比率比が一区間の傾き下限より大きく且つ該区間の傾き上限未満であると、該領域に含まれると判定して、タッチイベントに対応した方向パラメータを設定する。
別の方向ポリシーとして、位相ポリシーによって、タッチイベントに位相パラメータを方向パラメータとして追加する。位相パラメータ変換ポリシーは、タッチイベントの位置座標の、プリセット原点に対するX軸でのオフセット値X0と、タッチイベント位置とプリセット原点との距離との比率を位相パラメータとして用いる。
ステップS10において、圧力ポリシーによって、タッチイベントに圧力パラメータを設定し、圧力パラメータ変換ポリシーは、タッチイベントの押さえ圧力値を所定圧力値で除算して得られる。すなわち、入力圧力の標準圧力に対する百分率パラメータが得られる。
ステップS11において、以上のパラメータが得られると、得られたパラメータに基づき、タッチイベントを方向入力イベントに変換する。該タッチイベントは、基本パラメータとして方向パラメータ、圧力パラメータ、タッチイベントの座標及びタッチイベントの圧力値を含む。それに応じて、連続サンプリングしてタッチイベントを取得し、ステップS5−S11を繰り返して、複数の方向入力イベントを生成する。
ステップS12において、アプリは、メッセージプールから方向入力イベントを抽出して、対応した方向制御操作を実行し、方向入力イベントに含まれる方向パラメータ、圧力パラメータ又は組合せイベントに基づいて、方向制御操作の実行方式を決定する。アプリ動作はアプリにより定義され、アプリごとに方向入力イベントに対して異なる定義を設定する可能性がある。
ステップS13において、システム処理モジュールは、上記ステップS7においてタイマーを起動させたT0期間において認識領域に位置する変換可能なタッチイベント入力が検出されていないと、シミュレート入力状態が終了すると判定する。
ステップS14において、ステップS7でシミュレート方向入力状態に変換することの補充として、システム処理モジュールは、T0期間において、プリセット原点からの距離がD0未満の範囲で再びスクリーンロック領域への押さえ操作が検出されると、ダブルクリック押さえが実現され、システム処理モジュールは入力ステートマシンをロック状態に設定する。
ステップS15において、ロック状態では、T0時間でシミュレート方向入力状態を終了することについての検出を実行せず、すなわちロック状態では、シミュレート方向入力状態を維持するために認識領域に連続的にタッチする必要がなく、いずれの時点での認識領域へのタッチも方向入力イベントに変換される。また、押さえ圧力値がP0未満のタッチ操作であっても、方向入力イベントに変換される。
ステップS16において、ロック状態では、スクリーンロック領域を押さえ、且つT0時間内で押さえ操作が繰り返されると、ロック状態とシミュレート方向入力状態を終了する。
なお、上記予め設定された閾値は、本オプションの実施形態の実施に影響せずに意義のあるいずれかの値であってもよい。たとえば、D1をスクリーンの寸法より大きくすると、本オプションの実施形態では、非認識領域が形成されないようになるが、本オプションの実施形態の機能の実現に悪影響を与えることがない。また、ロック操作には連続的な高速タッチを必要としないように、T0を十分に長く設定する。
以下、テキストを入力するシナリオを例にして上記オプションの実施形態を説明する。テキストの入力中に、符号「()」を挿入して、次に「()」中にデータを挿入するときに、P1より高い圧力でスクリーンを押さえ、このとき、システム処理モジュールは押さえ基準点を認識し、T0タイマーを起動させる。T0時間内に、P2以上の力で基準点の左側に位置する認識領域が押さえられると、システム処理モジュールにより当該押さえを1回の左方向入力に変換し、対応した入力カーソルが左へ移動して「()」内に入り、このように、すぐ文字入力を続いて行うことができる。
オプションとして、P1より高い圧力でスクリーンが押さえられると、指でスクリーンをタッチするように維持し、システム処理モジュールは、シミュレート方向入力状態を終了せず、基準点の左側に位置する認識領域にスライドし、P2より高い力で押さえれば、左方向入力を行うことができる。
オプションとして、P1より高い圧力でスクリーンを2回連続して押さえ、入力ステートマシンをロック状態に保持し、P2より高い力で左側に位置する認識領域を押さえ、カーソルを「()」内に移動し、次にロック状態を終了して入力し続けてもよい。
別のシナリオでは、入力した大量の文字を修正する必要がある場合、方向入力イベントを実行してカーソルを移動する。非ロック状態方向入力を例にしたが、ロック状態は同様であるため、詳細な説明を省略する。非認識領域を同時にタッチすると、システム処理モジュールは、組合せポリシーによって、該操作を方向入力イベントに変換してシステムメッセージプールに格納し、テキスト入力アプリは、選定した操作を認識し、対応文字をハイライト表示できる。また、所定値P2より高い力で認識領域を押さえると、システム処理モジュールは、高圧力係数方向入力イベントに変換できる。文字入力アプリは、この高圧力パラメータfp(fp>1を想定している)を受信すると、行全体の選定動作を行い、一括して複数の文字を選定する。
以上の実施形態についての説明に基づいて、当業者であれば、上記実施例の方法がソフトウェアと汎用ハードウェアプラットフォームの組み合わせにより実現できることが分かり、勿論、ハードウェアによっても実現できる。本開示の技術案はソフトウェア製品として実施でき、該コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体(たとえば、ROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、前記記憶媒体は、端末装置(たとえば、携帯電話、コンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置など)に本開示の実施例の前記方法を実行させる実行コマンドを含む。
実施例2
本実施例は、さらに制御コマンド認識装置を提供する。該装置は、上記実施例及びオプションの実施形態を実現するものであり、以上説明した部分について、説明を省略する。たとえば、以下に使用される用語「モジュール」は、所定機能を実現できるソフトウェア及び/又はハードウェアの組み合わせである。図3は、本開示の実施例によるオプションの制御コマンド認識装置の構造ブロック図1であり、図3に示されるように、該装置は、
タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出し、該第1タッチイベントがタッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置及び押さえ圧力値を指示することに用いられる検出モジュール32と、
検出モジュール32に結合され、所定のポリシーによって、第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する変換モジュール34と、
変換モジュール34に結合され、方向入力イベントに基づき、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識する認識モジュール36とを備える。
オプションとして、本実施例は、タッチスクリーンに対する制御コマンド認識のシナリオに適用できるが、それに限定されない。特に、端末のタッチスクリーンにおいてタッチ型タッチスクリーンでの操作方向と組み合わせて制御コマンドを認識するシナリオが挙げられる。たとえば、文字入力シナリオでは文字入力位置の移動、テキスト選択シナリオでは選択方式、選択文字数及び選択位置の制御、ゲームシナリオでは操作対象への方向制御及びWebブラウジングシナリオでは現在表示コンテンツの制御などが挙げられる。
検出モジュール32により検出された第1タッチイベントのタッチ位置と押さえ圧力値を、変換モジュール34により所定のポリシーで方向入力イベントに変換し、認識モジュール36によって、該方向入力イベントに基づいて、対応した制御コマンドを認識して、タッチスクリーンの制御を実行する。使用シナリオによって方向入力イベントについて異なる制御コマンドを設定しておき、再び方向入力イベントを受信すると、シナリオによって対応した制御コマンドを認識でき、且つタッチ位置と押さえ圧力値の組み合わせにより制御コマンドを認識するためにより多くの方式を提供し、タッチスクリーンへの操作によってより多くのユーザの意図を認識できるようにし、タッチ位置と押さえ圧力値に基づいてタッチスクリーンでの制御コマンドを認識することを実現し、タッチスクリーンのユーザによる制御意図への認識を高め、タッチスクリーンでの制御コマンドの認識方式を豊かにする。
図4は、本開示の実施例によるオプションの制御コマンド認識装置の構造ブロック図2である。図4に示されるように、該装置は、さらに、
検出モジュール32に結合され、第1タッチイベントのタッチ位置とプリセット原点位置の間の位置関係を取得する第1取得モジュール42と、
第1取得モジュール42に結合され、第1タッチイベントのタッチ位置の所在する、認識領域、非認識領域、スクリーンロック領域のうちの少なくとも1つを含む領域を取得する第2取得モジュール44と、
第2取得モジュール44と変換モジュール34の間に結合され、位置関係及び領域に基づいて所定のポリシーを決定する決定モジュール46とを備える。
オプションとして、上記所定のポリシーは、決定モジュール46により第1タッチイベントの特徴に基づいて決定され、第1タッチイベントの異なる特徴に異なる所定のポリシーを設定して、方向入力イベントを生成するためにより多くの方式を提供し、ユーザによるタッチ操作に豊かな制御コマンドを提供し、それによりタッチスクリーンへのより多くの制御意図を認識更する。
以下、決定モジュール46が第1タッチイベントの特徴に基づいて対応した所定のポリシーを決定するプロセスを一例にて説明する。
本例では、変換モジュール34の前に、決定モジュール46は、スクリーン上にプリセット原点を設定し、該プリセット原点を中心としてスクリーンを一定のルールで複数の領域に分け、次に、第1タッチイベントとプリセット原点の位置関係及び第1タッチイベントのスクリーンでの領域に基づいて上記所定のポリシーを決定することができる。領域ごとに第1タッチイベントの変換ポリシーを決定することにより、制御コマンドの認識方式を豊かにし、タッチスクリーンへの制御意図の認識を向上させて、タッチスクリーンでの制御コマンドの認識方式を増やし、ユーザエクスペリエンスを向上させる。
本実施例において、タッチスクリーンを認識領域、非認識領域、スクリーンロック領域に分ける。なお、本開示では、上記3つの領域に分けることを例にしたが、タッチスクリーンにおいて所定のポリシーを決定するための領域の分割方式を限定しない。
以下、3つの実施形態にて、第1タッチイベントのタッチ位置が上記各領域に位置するときに決定モジュール46により所定のポリシーを決定する方式を説明する。
実施形態1は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が上記認識領域である場合の所定のポリシーの決定プロセスである。
第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が認識領域である場合、決定モジュール46は、所定のポリシーがデフォルトポリシーであると決定し、上記デフォルトポリシーは、第1タッチイベントについて方向パラメータを設定するための方向ポリシー、及び/又は、第1タッチイベントについて圧力パラメータを設定するための圧力ポリシーを含む。なお、上記デフォルトポリシーは、方向ポリシー及び圧力ポリシーを含むが、これに限定されず、第1タッチイベントのほかのパラメータについて設定するポリシーであってもよく、本開示の実施例では、方向ポリシー及び圧力ポリシーだけを例にする。
実施形態1では、決定モジュール46により所定のポリシーがデフォルトポリシーであると決定すると、変換モジュール34は、方向ポリシーによって、第1タッチイベントについて方向パラメータを設定し、且つ圧力ポリシーによって、第1タッチイベントについて圧力パラメータを設定し、さらに、方向パラメータ及び圧力パラメータに基づいて第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する。
方向ポリシーによって、第1タッチイベントについて方向パラメータを設定するときに、変換モジュール34は、プリセット原点位置に対するタッチ位置の方向を取得してから、第1タッチイベントの方向パラメータを方向に対応した方向指示パラメータに設定してもよい。
本実施形態1では、上記方向指示パラメータは、プリセット原点位置に対するタッチ位置の傾きであってもよく、タッチ位置とプリセット原点位置の間との連結線のx軸方向に対する夾角であってもよく、プリセット方向パラメータであってもよい。上記圧力パラメータは、第1タッチイベントの押さえ圧力値と所定圧力値の比率であってもよい。圧力パラメータは、制御コマンドが実行する制御操作の範囲及び程度を示すことに用いられてもよい。
変換モジュール34は、デフォルトポリシーによって、第1タッチイベントについて方向パラメータ及び圧力パラメータを取得すると、方向パラメータ及び圧力パラメータを第1所定フォーマットに従って方向入力イベントとして第1プリセット記憶領域に記憶してもよい。第1プリセット記憶領域は、方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶することに用いられてもよい。つまり、第1タッチイベントの方向パラメータ及び圧力パラメータは、対応した制御コマンドとともに指定記憶領域に方向入力イベントとして記憶され、アプリに呼び出されるものとなる。
上記装置では、第1タッチイベントが認識領域に位置する場合、変換モジュール34は、第1タッチイベントとプリセット原点の位置関係に基づいて第1タッチイベントについて方向パラメータ及び圧力パラメータを設定し、第1所定フォーマットに従って第1タッチイベントの方向パラメータ及び圧力パラメータを方向入力イベントとして第1プリセット記憶領域に記憶し、アプリは、方向入力イベントを呼び出し、方向パラメータ及び圧力パラメータに基づいて該方向入力イベントの該アプリの対応した制御コマンドを取得し、タッチスクリーンを制御することができる。以上から分かるように、上記装置では、異なるアプリの要求に応じて方向入力イベントについて制御コマンドを設定することができる。また、方向パラメータと圧力パラメータを組み合わせる方式を採用することで、制御コマンドの設定及び呼び出し形式を豊かにした。
実施形態2は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が上記非認識領域である場合の所定のポリシーの決定方法である。
実施形態2では、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が非認識領域である場合、決定モジュール46は、検出モジュール32によりタッチ位置が認識領域に位置する第2タッチイベントが同時に検出されたか否かを判断し、第2タッチイベントが同時に検出されると、所定のポリシーが第1タッチイベントと第2タッチイベントを組み合わせるための組合せポリシーであると決定する。上記組合せポリシーでは、変換モジュール34は、まず、第1タッチイベントと第2タッチイベントに、第1タッチイベントと第2タッチイベントの関係を指示し、たとえば、第1タッチイベントと第2タッチイベントが同時に検出されたことを指示する組合せ識別子を生成し、次に、第1タッチイベント、第2タッチイベント及び組合せ識別子を、第2所定フォーマットに従って方向入力イベントとして、方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶するための第2プリセット記憶領域に記憶する。
上記装置では、検出モジュール32は、認識領域および非認識領域にタッチイベントが発生したことが同時に検出されると、非認識領域に発生した第1タッチイベントを保持し、決定モジュール46は、所定のポリシーが組合せポリシーであると決定し、変換モジュール34は、第1タッチイベントと認識領域に発生した第2タッチイベントとの関係を確立し、2つのタッチイベントを組み合わせて方向入力イベントに変換する。アプリが該方向入力イベントに応じて呼び出しを行う場合、認識領域に位置するタッチイベントに基づいてスクリーン方向を制御し、非認識領域に位置するタッチイベントに基づいてその他のコマンドを実行し、ドロップされる可能性のある非認識領域に位置するタッチイベントによって、タッチスクリーンで反映できる制御意図が豊かにし、より多くの制御コマンドの認識方式を提供する。
また、検出モジュール32は、タッチスクリーンに押さえ圧力値が第1所定閾値超えの第3タッチイベントが実行されたか否かを検出しておき、第3タッチイベントが検出されると、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出してもよい。本実施例において、第3タッチイベントの押さえ圧力値が第1所定閾値よりも大きく、第1タッチイベントの押さえ圧力値が第2所定閾値よりも大きく、第1所定閾値は第2所定閾値よりも大きい。つまり、押さえ圧力値が大閾値よりも大きい第3タッチイベントが検出されると、第1タッチイベントに要求される押さえ圧力値が小閾値に低下させてもよい。このように、より多くのタッチイベントを第1タッチイベントとして認識し、方向入力イベントの変換を行うことができ、変換可能なユーザの操作を豊かにして、タッチスクリーンへの制御コマンドの認識方式を豊かにした。
本実施例において、プリセット原点が予め設定されてもよく、タッチ操作を認識することで取得してもよく、たとえば、上記第3タッチイベントをプリセット原点として認識してもよい。
検出モジュール32により第3タッチイベントが検出される場合、タイマーを設定することにより、第3タッチイベントが検出されてから第1タッチイベントを検出するまでの時間を制限することができる。すなわち、第3タッチイベントを検出してから所定の時間内に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出してもよい。あるいは、タッチスクリーンが連続的なタッチ操作されたか否かを検出することで、第1タッチイベントを検出するか否かを決定することができる。たとえば、第3タッチイベントが検出されてからタッチスクリーンがタッチ操作されている間に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出してもよい。上記装置では、第1タッチイベントの検出に制限条件を追加することができ、制御コマンドの認識方式を豊かにした。
実施形態3は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が上記スクリーンロック領域である場合の所定のポリシーの決定過程である。
実施形態3では、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域がスクリーンロック領域である場合、決定モジュール46は、タッチスクリーンのスクリーンロック領域に第4タッチイベントが実行されたか否かを検出し、第4タッチイベントが検出されると、現在検出されたタッチイベントの数を取得し、タッチイベントの数が第1所定数閾値を超えると、所定のポリシーを、所定のポリシーによって第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することを実行しないように指示するための終了ポリシーであると決定する。
本実施例において、検出モジュール32により第1タッチイベントが検出される前のシステムの状態をシミュレート入力状態として定義し、システムがシミュレート入力状態であるときに、検出した第1タッチイベントを所定のポリシーによって、制御コマンドに対応した方向入力イベントに変換する。システムをシミュレート入力状態に保持するために、タイマーを設定して、タイマーが所定の時間内に検出した第1タッチイベントを制御コマンド認識に用いてもよく、タッチスクリーンに対するタッチ操作を保持して、タッチ操作過程に押さえ圧力値が条件を満たす第1タッチイベントを制御コマンド認識に用いてもよい。
また、第1タッチイベントがスクリーンロック領域に位置する場合、システムは上記シミュレート入力状態にロックされ、すなわち、システムは、無条件でシミュレート入力状態に保持され、この場合のシステムの状態はスクリーンロック状態として定義される。次に、スクリーンロック領域で所定数のタッチイベントをトリガーすることにより、スクリーンロック状態及び/又はシミュレート入力状態を終了する。
オプションとして、決定モジュール46は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が認識領域である場合、所定のポリシーがフォルトポリシーであると決定し、デフォルトポリシーは、第1タッチイベントに方向パラメータを設定する方向ポリシー及び/又は第1タッチイベントに圧力パラメータを設定するための圧力ポリシーを含む。
オプションとして、変換モジュール34は、方向ポリシーによって、第1タッチイベントに方向パラメータを設定し、圧力ポリシーによって、第1タッチイベントに圧力パラメータを設定し、方向パラメータ及び圧力パラメータに基づいて第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する。
オプションとして、変換モジュール34はさらに、プリセット原点位置に対するタッチ位置の方向を取得し、方向に対応した方向指示パラメータを第1タッチイベントの方向パラメータとしてもよい。ここで、方向指示パラメータは、プリセット原点位置に対するタッチ位置の傾き、タッチ位置とプリセット原点位置の間との連結線のx軸方向に対する夾角、プリセット方向パラメータのうちの少なくとも1つを含む。
オプションとして、変換モジュール34は、さらに、第1タッチイベントの押さえ圧力値と所定圧力値の比率を取得し、取得した比を圧力パラメータとする。
オプションとして、変換モジュール34は、さらに、方向パラメータ及び圧力パラメータを、第1所定フォーマットに従って方向入力イベントとし、方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶するための第1プリセット記憶領域に記憶する。
オプションとして、決定モジュール46は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域が非認識領域である場合、第2タッチイベントが同時に検出されたか否かを判断し、第2タッチイベントのタッチ位置が認識領域に位置する場合、第2タッチイベントが同時に検出されたと判断すると、所定のポリシーが第1タッチイベントと第2タッチイベントを組み合わせるための組合せポリシーであると決定する。
オプションとして、変換モジュール34は、第1タッチイベントと第2タッチイベントに組合せ識別子を生成し、第1タッチイベント、第2タッチイベント及び組合せ識別子を第2所定フォーマットに従って方向入力イベントとし、方向入力イベント及び方向入力イベントに対応した制御コマンドを記憶するための第2プリセット記憶領域に記憶する。
オプションとして、検出モジュール32は、タッチスクリーンに第3タッチイベントが実行されているか否かを検出する。ここで、第3タッチイベントの押さえ圧力値が第1所定閾値より大きく、第1タッチイベントの押さえ圧力値が第2所定閾値より大きく、第2所定閾値が第1所定閾値より小さい。第3タッチイベントが検出されると、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントについて検出する。
オプションとして、検出モジュール32は、さらに、第3タッチイベントを検出してから所定の時間内に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出し、又は、第3タッチイベントを検出してからタッチスクリーンをタッチ操作している間に、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出する。
オプションとして、決定モジュール46は、第1タッチイベントのタッチ位置の所在領域がスクリーンロック領域である場合、タッチスクリーンのスクリーンロック領域に第4タッチイベントが実行されたか否かを検出し、第4タッチイベントが検出された場合、現在検出されたタッチイベントの数を取得し、タッチイベントの数が第1所定数閾値を超えると、所定のポリシーを、所定のポリシーによって第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することを実行しないように指示する終了ポリシーであると決定する。
本実施例をより明瞭に説明するために、以下、オプションの実施例にて説明する。
図5は、本開示のオプションの実施例によるシミュレート方向入力装置の構造ブロック図である。図5に示されるように、該装置は、タッチイベント検出モジュール52、タッチ圧力検出モジュール54及びシステム処理モジュール56を備える。
1)タッチイベント検出モジュール52は、携帯端末のタッチスクリーンに実行されたアプリインタラクションを検出し、携帯端末のタッチスクリーンにタッチイベントを入力して、タッチイベントの座標パラメータを検出するように構成される。
2)タッチ圧力検出モジュール54は、タッチイベント検出モジュール52に結合されて、タッチ位置に生じた圧力パラメータを検出するように構成される。
3)システム処理モジュール56は、タッチ圧力検出モジュール54に結合され、タッチイベントを捕獲して、ポリシーとマッチングさせた後、対応した方向入力イベントに変換して、システムメッセージプールに格納するように構成される。
アプリは、メッセージプールから方向入力イベントを取り出して、対応した操作を実行し、適切なインタラクション動作、たとえば、スクロール、改行、ページめくり、フォーカス切替えなどをタッチスクリーンに表示する。
なお、上記モジュールはソフトウェア又はハードウェアによって実現でき、後者の場合、上記モジュールが同一プロセッサに設置される方式、又は、上記モジュールがそれぞれ複数のプロセッサに配置される方式によって実現できるが、それらに制限されない。
実施例3
本開示の実施例は、さらに、記憶媒体を提供する。本実施例において、上記記憶媒体は、以下のステップを実行するためのプログラムコードを記憶する。
ステップS1において、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出し、該第1タッチイベントがタッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置及び押さえ圧力値を指示することに用いられる。
ステップS2において、所定のポリシーによって、第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する。
ステップS3において、方向入力イベントに基づいて、タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識する。
オプションとして、本実施例において、上記記憶媒体は、Uディスク、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、略称ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、略称RAM)、携帯ディスク、磁気ディスク又は光ディスクなど、プロクラムコードを記憶するための媒体である。
当業者が分かるように、本開示の上記モジュール又はステップは汎用コンピューティング装置によって実現でき、それらは単一のコンピューティング装置に集積され、又は複数のコンピューティング装置からなるネットワークに分布しており、オプションとして、コンピューティング装置により実行可能なプログラムコードで実現され、それにより、記憶装置に記憶してコンピューティング装置により実行されることができ、且つここでの順番と異なる順番で例示又は説明するステップを実行したり、それぞれ複数の集積回路モジュールとして製造したり、これらのうちの複数のモジュール又はステップを単一の集積回路モジュールとして製造したりすることによっても実現できる。
本開示は、さらに、
1つ又は複数のプロセッサ62と、
メモリ64と、
前記メモリに記憶され、前記1つ又は複数のプロセッサにより実行されると、上記いずれかに記載の制御コマンド認識方法における操作を実行する1つ又は複数のプログラムとを備える。
本開示の実施例は、制御コマンド認識方法の実行装置のハードウェア構造の模式図をさらに提供する。図6に示されるように、該装置は、1つ又は複数のプロセッサ62とメモリ64とを備える。図3において、1つのプロセッサ62を例にする。
前記装置は、入力装置66と出力装置68をさらに備える。前記装置のプロセッサ62、メモリ64、入力装置66及び出力装置68は、バス又はその他の方式で接続され、図6において、バスによる接続を例にする。
メモリ64は、不揮発性記憶媒体として、ソフトウェアプログラム、コンピュータ実行可能プログラム、たとえば、本開示の実施例における制御コマンド認識方法に対応したプログラムコマンド/モジュールを記憶する。プロセッサ62は、メモリ64に記憶されたソフトウェアプログラム、コマンド及びモジュールを実行することにより、サーバの機能アプリ及びデータ処理を実行し、すなわち、上記方法の実施例における制御コマンド認識方法を実現する。
メモリ64は、プログラム記憶領域とデータ記憶領域を含み、プログラム記憶領域はオペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリを記憶し、データ記憶領域は端末装置の使用に応じて作成するデータなどを記憶する。また、メモリ64は、高速ランダムアクセスメモリを含み、さらに不揮発性メモリ、たとえば少なくとも1つの磁気ディスクストレージデバイス、フラッシュ・メモリ・デバイス、又はほかの不揮発性ソリッドステートメモリデバイスを含む。いくつかの実例では、メモリ64は、プロセッサ62に対して遠隔設置されたメモリを含み、これらリモートメモリはネットワークを介して端末装置に接続される。上記ネットワークの実例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、携帯通信ネットワーク及びそれらの組み合わせを含む。
入力装置66は、入力した数字又は文字情報を受信し、及び端末のユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成する。出力装置66は、ディスプレイスクリーンなどの表示装置を含む。
前記1つ又は複数のモジュールは、前記メモリ64に記憶され、前記1つ又は複数のプロセッサ62により実行されると、上記制御コマンド認識方法の操作を実行する。
本開示の実施例による制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体は、制御コマンドを認識するためにより多くの方式を提供し、タッチスクリーンでの制御コマンドがより多くのユーザの意図を認識できるようにし、タッチ位置と押さえ圧力値に基づいてタッチスクリーンでの制御コマンドを認識することを実現し、タッチスクリーンによる制御意図への認識を高め、タッチスクリーンでの制御コマンドの認識方式を豊かにする。

Claims (14)

  1. タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出することと、
    所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することと、
    前記方向入力イベントに基づき、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識することとを含み、
    前記第1タッチイベントが前記タッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置及び押さえ圧力値を指示することに用いられる、制御コマンド認識方法。
  2. 所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する前に、
    前記第1タッチイベントの前記タッチ位置とプリセット原点位置との位置関係を取得することと、
    前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域であって、認識領域、非認識領域及びスクリーンロック領域のうちの少なくとも1つを含む領域を取得することと、
    前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することは、
    前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域が前記認識領域である場合、前記所定のポリシーがデフォルトポリシーであると決定することを含み、
    前記デフォルトポリシーは、前記第1タッチイベントについて方向パラメータを設定するための方向ポリシー、及び/又は、前記第1タッチイベントについて圧力パラメータを設定するための圧力ポリシーを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することは、
    方向ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記方向パラメータを設定することと、
    圧力ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記圧力パラメータを設定することと、
    方向パラメータ及び前記圧力パラメータに基づき、前記第1タッチイベントを前記方向入力イベントに変換することとを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 方向ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記方向パラメータを設定することは、
    タッチ位置の前記プリセット原点位置に対する方向を取得することと、
    方向に対応した方向指示パラメータを前記第1タッチイベントの前記方向パラメータとすることとを含み、
    前記方向指示パラメータは、前記タッチ位置の前記プリセット原点位置に対する傾き、前記タッチ位置と前記プリセット原点位置との連結線のx軸方向に対する夾角、及びプリセット方向パラメータのうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記圧力ポリシーによって、前記第1タッチイベントについて前記圧力パラメータを設定することは、
    前記第1タッチイベントの前記押さえ圧力値と所定圧力値との比率を取得することと、
    前記比を前記圧力パラメータとすることとを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記方向パラメータ及び前記圧力パラメータに基づき、前記第1タッチイベントを前記方向入力イベントに変換することは、
    第1所定フォーマットに従って、前記方向パラメータ及び前記圧力パラメータを前記方向入力イベントとして第1プリセット記憶領域に記憶することを含み、
    前記第1プリセット記憶領域が前記方向入力イベント及び前記方向入力イベントに対応した前記制御コマンドを記憶することに用いられる、請求項4に記載の方法。
  8. 前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することは、
    前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域が前記非認識領域である場合、タッチ位置が前記認識領域に位置する第2タッチイベントを同時に検出したか否かを判定することと、
    前記第2タッチイベントを同時に検出したと判定すると、前記所定のポリシーが前記第1タッチイベントと前記第2タッチイベントを組み合わせるための組合せポリシーであると決定することとを含む、請求項2に記載の方法。
  9. 所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することは、
    前記第1タッチイベント及び前記第2タッチイベントについて組合せ識別子を生成することと、
    第2所定フォーマットに従って、前記第1タッチイベント、前記第2タッチイベント及び前記組合せ識別子を前記方向入力イベントとして第2プリセット記憶領域に記憶することとを含み、
    第2プリセット記憶領域が前記方向入力イベント及び前記方向入力イベントに対応した前記制御コマンドを記憶することに用いられる、請求項8に記載の方法。
  10. タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出することは、
    前記タッチスクリーンに第3タッチイベントが実行されているか否かを検出することと、
    前記第3タッチイベントが検出されると、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出することとを含み、
    前記第3タッチイベントの前記押さえ圧力値が第1所定閾値よりも大きく、前記第1タッチイベントの前記押さえ圧力値が第2所定閾値よりも大きく、前記第2所定閾値が前記第1所定閾値よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第3タッチイベントが検出されると、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出することは、
    前記第3タッチイベントが検出されてからの所定の時間内に、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出すること、又は
    前記第3タッチイベントが検出されてから前記タッチスクリーンをタッチ操作している間に、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントを検出することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記位置関係及び前記領域に基づき、前記所定のポリシーを決定することは、
    前記第1タッチイベントの前記タッチ位置の所在領域が前記スクリーンロック領域である場合、前記タッチスクリーンの前記スクリーンロック領域において第4タッチイベントが実行されたか否かを検出することと、
    前記第4タッチイベントが検出されると、これまで検出されたタッチイベントの数を取得することと、
    前記タッチイベントの数が第1所定数閾値を超えると、前記所定のポリシーを終了ポリシーとすることとを含み、
    前記終了ポリシーは、所定のポリシーによって前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換することを実行しないように指示することに用いられる、請求項2に記載の方法。
  13. タッチスクリーンに実行される第1タッチイベントを検出するように構成され、前記第1タッチイベントが前記タッチスクリーンをタッチ操作する際のタッチ位置及び押さえ圧力値を指示することに用いられる検出モジュールと、
    所定のポリシーによって、前記第1タッチイベントを方向入力イベントに変換する変換モジュールと、
    前記方向入力イベントに基づき、前記タッチスクリーンに実行される前記第1タッチイベントに対応した制御コマンドを認識する認識モジュールとを備える、制御コマンド認識装置。
  14. 請求項1から12のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されるコンピュータ実行可能コマンドが記憶された、不揮発性記憶媒体。
JP2018551143A 2016-03-29 2016-06-22 制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体 Pending JP2019510322A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610189035.3 2016-03-29
CN201610189035.3A CN107239202B (zh) 2016-03-29 2016-03-29 控制指令识别方法和装置
PCT/CN2016/086775 WO2017166455A1 (zh) 2016-03-29 2016-06-22 控制指令识别方法、装置和存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019510322A true JP2019510322A (ja) 2019-04-11

Family

ID=59963359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551143A Pending JP2019510322A (ja) 2016-03-29 2016-06-22 制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10628031B2 (ja)
EP (1) EP3438809A4 (ja)
JP (1) JP2019510322A (ja)
KR (1) KR20180123574A (ja)
CN (1) CN107239202B (ja)
WO (1) WO2017166455A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107728923B (zh) * 2017-10-20 2020-11-03 维沃移动通信有限公司 一种操作的处理方法及移动终端
KR102444500B1 (ko) * 2018-03-29 2022-09-20 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 정보 처리 장치, 및 기록 매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
CN109189254B (zh) * 2018-06-26 2021-07-13 广州小鸡快跑网络科技有限公司 基于触屏驱动的输入设备、操作方法、***及存储介质
WO2023087158A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Method of generating haptic output and electronic apparatus configured to generate haptic output using said method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025580A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sharp Corp 情報端末、制御方法、及びプログラム
JP2013171416A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器、その制御方法及びプログラム
JP2013541795A (ja) * 2010-11-03 2013-11-14 クアルコム,インコーポレイテッド 力をセンシングするタッチスクリーン
JP2015099555A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社Nttドコモ 画像表示装置およびプログラム
JP2015185163A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機
US9244562B1 (en) * 2009-07-31 2016-01-26 Amazon Technologies, Inc. Gestures and touches on force-sensitive input devices
CN105389119A (zh) * 2015-12-24 2016-03-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端的屏幕滚动控制方法和***

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009668A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Syn Sophia Inc タッチパネルの駆動方法及び入力方法
KR100891099B1 (ko) * 2007-01-25 2009-03-31 삼성전자주식회사 사용성을 향상시키는 터치 스크린 및 터치 스크린에서 사용성 향상을 위한 방법
TWI352306B (en) * 2007-12-18 2011-11-11 Wistron Corp Touch-sensitive screen electronic apparatus and co
EP2267585A2 (en) * 2008-03-31 2010-12-29 OH, Eui-Jin Data input device
US20110242042A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Amlogic Co., Ltd. Touch Panel Having Joystick Capabilities
JP5237325B2 (ja) * 2010-04-28 2013-07-17 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
US9030419B1 (en) * 2010-09-28 2015-05-12 Amazon Technologies, Inc. Touch and force user interface navigation
US9607012B2 (en) * 2013-03-06 2017-03-28 Business Objects Software Limited Interactive graphical document insight element
KR20140110646A (ko) * 2013-03-08 2014-09-17 삼성전자주식회사 사용자 단말 및 사용자 단말에서 화면 표시 방법
CN104834456A (zh) 2014-02-12 2015-08-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 触控界面多任务切换方法、***及电子装置
CN104199604A (zh) * 2014-09-12 2014-12-10 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种具有触摸显示屏的电子设备及其信息处理方法
JP6410537B2 (ja) * 2014-09-16 2018-10-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
CN104821988A (zh) * 2015-04-17 2015-08-05 努比亚技术有限公司 移动终端的分屏方法及装置
CN105224198A (zh) 2015-09-09 2016-01-06 魅族科技(中国)有限公司 一种页面控制方法、页面控制装置及终端

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244562B1 (en) * 2009-07-31 2016-01-26 Amazon Technologies, Inc. Gestures and touches on force-sensitive input devices
JP2013541795A (ja) * 2010-11-03 2013-11-14 クアルコム,インコーポレイテッド 力をセンシングするタッチスクリーン
JP2013025580A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sharp Corp 情報端末、制御方法、及びプログラム
JP2013171416A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器、その制御方法及びプログラム
JP2015099555A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社Nttドコモ 画像表示装置およびプログラム
JP2015185163A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機
CN105389119A (zh) * 2015-12-24 2016-03-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端的屏幕滚动控制方法和***

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017166455A1 (zh) 2017-10-05
US20190114069A1 (en) 2019-04-18
CN107239202A (zh) 2017-10-10
CN107239202B (zh) 2020-06-30
KR20180123574A (ko) 2018-11-16
EP3438809A4 (en) 2019-11-06
US10628031B2 (en) 2020-04-21
EP3438809A1 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11128802B2 (en) Photographing method and mobile terminal
CN109062479B (zh) 分屏应用切换方法、装置、存储介质和电子设备
CN108132744B (zh) 一种遥控智能设备的方法与设备
US20120289290A1 (en) Transferring objects between application windows displayed on mobile terminal
CN108984093B (zh) 触控操作方法、装置、存储介质及电子设备
EP3842941A1 (en) A sidebar interaction method, device, and computer-readable storage medium
CN108920071B (zh) 基于异形显示屏的控制方法、装置、存储介质及移动终端
US9189152B2 (en) Touch device and method for dynamically setting touch inactive area, and non-transitory recording medium
CN108920070B (zh) 基于异形显示屏的分屏方法、装置、存储介质及移动终端
JP2019510322A (ja) 制御コマンド認識方法、装置及び記憶媒体
WO2017156983A1 (zh) 一种列表的调用方法及装置
CN104898880B (zh) 一种控制方法及电子设备
CN109656444B (zh) 列表定位方法、装置、设备及存储介质
WO2017032069A1 (zh) 一种短信处理方法及用户终端
CN109189243B (zh) 输入法切换方法、装置及用户终端
US11455071B2 (en) Layout method, device and equipment for window control bars
CN111669633A (zh) 遥控信号转触控操作方法、装置和显示设备
CN111078113A (zh) 侧边栏编辑方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN113721808A (zh) 一种控制方法及装置
CN106020694A (zh) 电子设备、选区动态调整方法及装置
WO2018077170A1 (zh) 虚拟导航栏的处理方法和终端
CN108089792A (zh) 一种应用图标查找方法及相关设备
CN112148171B (zh) 一种界面切换方法、装置及电子设备
US9778822B2 (en) Touch input method and electronic apparatus thereof
KR102485594B1 (ko) 음성 마우스 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200707