JP2019509977A - 発光性化合物 - Google Patents

発光性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509977A
JP2019509977A JP2018534633A JP2018534633A JP2019509977A JP 2019509977 A JP2019509977 A JP 2019509977A JP 2018534633 A JP2018534633 A JP 2018534633A JP 2018534633 A JP2018534633 A JP 2018534633A JP 2019509977 A JP2019509977 A JP 2019509977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tadf
substituted
ring
ring system
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018534633A
Other languages
English (en)
Inventor
エリー ザイスマン−コールマン
エリー ザイスマン−コールマン
マイケル イン ウォン
マイケル イン ウォン
Original Assignee
ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ セント アンドリューズ
ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ セント アンドリューズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ セント アンドリューズ, ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ セント アンドリューズ filed Critical ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ セント アンドリューズ
Publication of JP2019509977A publication Critical patent/JP2019509977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/135OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising mobile ions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/20Delayed fluorescence emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

式Iで表される有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種を説明する。この種は、環系(Q)と結合したドナー(D)およびアクセプター(A)部分を有する。Qは、共に縮合した少なくとも2つの環を含む不飽和炭素環式または複素環式環系である。環系Qは、少なくとも1つのポリ不飽和環、一般に芳香族またはヘテロ芳香族環を含むことができる。ポリ不飽和環は少なくとも2つの二重結合を含む。環系Qは、少なくとも1つの他の環と縮合した少なくとも1つのベンゼン環を含むことができる。環系Q中の共に縮合した少なくとも2つの環の両方は、芳香族および/またはヘテロ芳香族環であってよい。環系Qは縮環ベンゼンまたは縮環ヘテロアレーン環系であってよい。

Description

本発明は、有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種に関する。それらは、有機発光ダイオード(OLED)および発光電気化学セル(LEEC)などの発光デバイスにおけるエミッター材料として用途を見出すことができる。
有機発光ダイオード(OLED)は、ディスプレー技術における現在の最先端技術と見なされており、それらは、工業および学究の両方においてこれまで強い研究的興味を引き付けており、なお引き続けている。OLEDは、拡散照明(diffuse lighting)技術においても非常に有望である。これは、それらの効率性および低消費電力に起因している。この後者の点は、点灯電流が、2012年において、全世界的に電気消費量の約20%を占め、1900MtのCO2相当の放出に対応しているので、特に密接な関係がある。この関連で、高度に効率的で安価なOLEDが求められている。
エレクトロルミネッセンスデバイスにおいて、電荷再結合は、一重項励起子と三重項励起子の両方を1:3の比で発生する。蛍光性エミッターをOLEDにおいて使用する場合、過度に長いリン光寿命のため、後者は熱として失われる。非効率的な電荷再結合の問題に対処するために、21世紀への変わり目に、有機金属リン光性エミッターが導入された。
これらのエミッターにおけるこれらの金属中心は、強いスピン軌道結合(SOC)を、したがって効率的な項間交差(ISC)を促進し、その結果、そのリン光寿命は、使用可能マイクロ秒レジームまで大幅に減少する。したがって、一重項励起子と三重項励起子の両方からの発光(emission)は、これらの材料においてアクセス可能なものである。それらの使用に対する主な欠点は、イリジウムや白金などの使用される金属のコストおよび希少性である。
さらに、赤色および緑色のリン光性エミッターの性能は工業的要件に適合するが、青色リン光性OLEDの安定性および輝度(brightness)には依然として問題がある。
最近、Adachiおよびその共同研究者らは、OLEDにおいて、その発光が熱活性化遅延蛍光(TADF)と称される機構によってもたらされる、小分子有機エミッターを首尾よく使用している(Ref1)。従来の蛍光性エミッターとは異なり、TADFエミッターは、OLEDにおいて、一重項励起子と三重項励起子の両方を採用することができる。これは、これらの化合物が、一重項励起子が三重項励起子からもたらされる逆項間交差(RISC)を容易にする非常に小さい交換エネルギー(ΔΕST)を有するため可能である。
ΔΕSTの最小化を得るために、TADFエミッターの分子設計は、最高被占分子軌道(HOMO)が、最低空分子軌道(LUMO)から空間的に十分離れていなければならないという必要性がある。これを達成するための1つの方法は、分子中において、ドナー(HOMO)部分とアクセプター(LUMO)部分との間に大きなねじれを樹立する方法である。大部分のTADFエミッター設計では、フェニル基(ベンゼン環)は、ドナー単位とアクセプター単位の間の橋かけとしての役割を果たす。
第1の態様によれば、本発明は、式I:
(式中、
Qは、共に縮合した少なくとも2つの環を含む不飽和炭素環式または複素環式環系であり;
各Aはアクセプター部分であり;
各Dはドナー部分であり;
nおよびmは少なくとも1である)
を有する有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種を提供する。
第2の態様によれば、本発明は、エミッター材料として有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種を含む発光デバイスも提供する。その発光デバイスは、OLEDまたはLEEC(発光電気化学セル)であってよい。
Qは、共に縮合した少なくとも2つの環を含む不飽和炭素環式または複素環式環系である。この環系Qは、少なくとも1つのポリ不飽和環、一般に芳香族またはヘテロ芳香族環を含むことができる。ポリ不飽和環は、少なくとも2つの二重結合を含む。環系Qは、少なくとも1つの他の環と縮合した少なくとも1つのベンゼン環を含むことができる。環系Q中の共に縮合した少なくとも2つの環はどちらも、芳香族および/またはヘテロ芳香族環であってよい。環系Qは、縮環(annelated)ベンゼンまたは縮環ヘテロアレーン環系であってよい。
ドナー(D)部分とアクセプター(A)部分は結合して環系Qを橋かけする。それらは、連結されるが、橋かけする環系Qによって互いに隔てられている。D基およびA基の数は、光物理挙動を調節するために、同じであっても(m=n)、また、異なっていてもよい(m≠n)。mとnはどちらも少なくとも1である。(D)部分およびアクセプター(A)部分の数に特に上限はないが、一般にそれぞれ1〜5個またはさらに1〜3個を使用することができる。少なくとも2つの縮合環を含む縮合環系を使用することによって、いくつかの利点を得ることができる。使用される環系は、光物理挙動を調節するために、異なる不飽和および/またはヘテロ原子を備えることができる。環系上でのドナーおよびアクセプター部分の配置は、その分子の光物理挙動を変えるために、フェニル環だけを使用する場合より容易に調節することができる。少なくとも2つの環の存在はまた、置換基、(D)部分とアクセプター(A)部分の両方、および望むならその他の位置決めのためにより広い範囲をも可能にする。
ドナー(D)およびアクセプター(A)部分は、同じ環上、例えばベンゼン環上のパラ位に配置することができる。あるいは、ドナー(D)およびアクセプター(A)部分は、異なる環上、例えば環系Qの異なるベンゼン環上に配置することができる。2つ以上のドナー部分を使用する場合、それらは、同じであっても異なっていてもよい。2つ以上のアクセプター部分を使用する場合、それらは、同じであっても異なっていてもよい。
ドナー(D)およびアクセプター(A)部分は、従来のTADF分子においてすでに使用されている種類のものであってよい。
アクセプター部分は:シアノ(−CN)、ケトン、エステル、アミド、アルデヒド、スルホン、スルホキシド、ホスフィンオキシドケトン、エステル、アミド、アルデヒド、スルホン、スルホキシド、ホスフィンオキシド、および置換および非置換1,3,5トリアジンおよび1,3,4オキサジアゾール部分からなる群から選択することができる。アクセプター部分の他の例は、置換または非置換ピリジン、ピリミジン、ピラジンおよび1,2,4−トリアゾールを含むことができる。一般に、電子不足の複素環、例えば電子不足の5員および6員複素環は、アクセプター部分としての用途を見出すことができる。以下のスキーム1に示すように、例えばケトン、エステル、アミド、アルデヒド、スルホン、スルホキシドおよびホスフィンオキシドを、環系Qと結合させることができる。−Bは、これらのアクセプター部分Aの環系Qとの結合位置を表す。
スキーム1
スキーム1では、各−R2は、出現ごとに独立に:環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4)からなる群から選択することができる。スキーム1では、アミド窒素上の各基R1は、出現ごとに独立に:−H、あるいは環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換フェニル)などからなる群から選択することができる。
置換ピロールおよびフランなどの他の複素環をアクセプター部分Aとして使用することができる(炭素を介して環系Qと結合している)。
1,3,5トリアジン部分および1,3,4オキサジアゾール部分の例には、式II、IIIおよびIIIaのものが含まれる。
(式中、−Bは環系Qとの結合位置を表し;
−R2は、環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4)を表し;
基R1、R3、R4およびR5は、出現ごとに独立に:−H、あるいは環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール、−CF3、−OMe、−SF5、−NO2、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)、アリールヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、シアノ、チオ、ホルミル、エステル、アシル、チオアシル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、ホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィドなどからなる群から選択される)
好都合なことに、1,3,4オキサジアゾールアクセプター部分は、TADF種を含むニトリルの反応によって生成させることができる。アジドとの反応は、テトラゾールを生成し、次いでこれは、適切な酸クロリドと反応してオキサジアゾールを提供する。より一般的には、架橋または他の種の置換反応によって、アクセプター部分として、複素環を、環系Qと結合させることができ、所望の最終生成物を得るために他の操作を含むことができる。縮合反応などの他の公知の手順を、アクセプター部分複素環式環を構築するために使用することができる。
基R1、R2、R3、R4およびR5(または本明細書で論じる構造中に提供されている他の任意の基)が置換されていると記されている場合、それらは、出現ごとに独立に置換されていてよい。例えば、1回、2回または3回、例えば1回、すなわち形式的に(formally)、1個または複数の水素原子を、例えばハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)、−SF5、−CF3、−OMe、−NO2、環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換の一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール、アリールヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、シアノ、チオ、ホルミル、エステル、アシル、チオアシル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、ホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィドなどの置換基で置き換える。置換基がアミノである場合、それはNH2、NHRまたはNR2であってよく、その窒素上の置換基Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10)であってよい。
アリールは、形式的に芳香族化合物から水素原子を引き抜くことによって形成される基を意味する。当業者に公知であるように、ヘテロアリール部分は、1個または複数の炭素原子およびそれと結合している任意の水素原子の代わりに、1個または複数のヘテロ原子(一般にO、NまたはS)を含むアリール部分のサブセットである。例示的なアリール置換基には、例えば置換されていてよいフェニルまたはナフチルが含まれる。例示的なヘテロアリール置換基には、例えばピリジニル、フラニル、ピロリルおよびピリミジニルが含まれる。
ヘテロ芳香族環の他の例には、ピリダジニル(芳香族6員環中で2個の窒素原子が隣接している);ピラジニル(6員芳香族環中で2個の窒素が1、4位にある);ピリミジニル(6員芳香族環中で2個の窒素が1、3位にある);または1,3,5−トリアジニル(6員芳香族環中で3個の窒素が1,3,5位にある)が含まれる。
基R1、R2、R3、R4およびR5(または本明細書で論じる構造中に提供されている基のいずれか)が1つまたは複数の環を含む場合、それらはシクロアルキルであってよい。それらは、例えばシクロヘキシルまたはシクロペンチル環であってよい。存在する場合、シクロヘキシルまたはシクロペンチル基は、飽和または不飽和であってよく、上記のように置換されていてよい。
ドナー部分Dは:
(式中、−Bは環系Qとの結合位置を表し、それは、構造C、D、G、GaおよびHにおいて窒素に対してパラであり;
1はO、S、NR、SiR2、PRおよびCR2からなる群から選択され;
各Rは、独立に、−H、アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10アルキル)からなる群から選択され;
各Arは、出現ごとに独立に、置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリールからなる群から選択され;
は、出現ごとに独立に、構造A、B、C、D、E、F、G、GaまたはHの中心環と縮合した置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール環;例えば5もしくは6員の置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール環を表し;
n()は、ベンゼン環と縮環した環中の飽和−CH2−基の任意選択の存在を表し、nは、出現ごとに独立に、0、1または2である)
から選択することができる。
存在する場合、−Arおよび
上の置換基は、ドナー特性を穏やかにする(moderate)ために、ホスフィンオキシドまたはホスフィンスルフィドを含むことができる。
ホスフィンオキシドまたはホスフィンスルフィドは、本明細書で説明するTADF化合物などのTADF分子の構造中で、アクセプター部分、またはアクセプター部分の一部(アクセプター部分上の置換基)として使用することができる。
本明細書で説明するようなドナー部分D上の置換基として使用される場合、ホスフィンオキシドまたはホスフィンスルフィドは、ドナーの特性を穏やかにするように作用する。したがって、例えば発光の色および/または強度の変化をもたらすTADF化合物の光物理挙動を変えることができる。
本明細書で説明する置換基がホスフィンオキシドまたはホスフィンスルフィドである場合、それは、
からなる群から選択することができる。ここで、リン上の置換基Rは、置換もしくは非置換アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10)であってよい。
したがって、置換基:
、またはフェニル基の1つまたは両方が置換されている置換基が、アクセプター部分とドナー部分の両方について考えられる。
ホスフィンオキシドおよびホスフィンスルフィド置換基は、例えば典型的なドナー部分であるカルバゾール上での置換を例示する以下のスキーム:
にしたがって導入することができる。
構造中のベンゼン環と縮環した飽和環:
は、5、6または7員環であってよい。一般に、それらは6員、すなわち、ジュロリジン(juliolidine)構造であってよい。ここでnは1である:
したがって、ドナー部分は、置換および非置換のカルバゾール、ジフェニルアミン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェナジンおよびジヒドロアクリジン部分からなる群から選択することができる。ドナー部分では、その環系上の置換基はすべてHであってよい。ドナー部分は:
(式中、−Bは環系Qとの結合位置を表し;
各基R6、R7、R8およびR9は、出現ごとに独立に、−H、あるいは環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール、−CF3、−OMe、−SF5、−NO2、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)、アリール、アリールヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、シアノ、チオ、ホルミル、エステル、アシル、チオアシル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、ホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィドなどからなる群から選択され;
各Rは、独立に、−H、アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10アルキル)からなる群から選択される)
からなる群から選択することができる。
環系Qは、ドナー部分とアクセプター部分の間を橋かけする役割を果たす。環系Qは共に縮合した少なくとも2つの環を含む。共に縮合した少なくとも2つの環は、6員環および/または5員環であってよい。5員環と6員環の両方を有する環系Qの例には、置換および非置換フルオレン、ジベンゾチオフェン、ジベンゾフラン、ジベンゾセレノフェンおよびベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン環系が含まれる。
6員環を有する環系Qの例には、縮合ベンゼン環を有する置換および非置換芳香族炭化水素が含まれる。そうした環系Qは、置換または非置換ナフタレン、アントラセン、フェナントレンおよびピレン環系を含むことができる。縮合ベンゼン環を有する他の多環式芳香族環系が考慮される。例えば、アントラセン、および置換および非置換アセン(直線的な配置で縮合ベンゼン環を有する多環式芳香族炭化水素)の群の他のメンバー。
以下のスキーム2は、そうした環系Qの例を示す。各構造の下に親環系の名称が記載されている。それぞれの場合、置換基Rqの少なくとも1つはドナー部分(D)であり、置換基Rqの少なくとも1つはアクセプター部分(A)である。残りの置換基RqはHであってよい。
スキーム2
残りの置換基Rqは、出現ごとに独立に:
−H、あるいは環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール、−CF3、−OMe、−SF5、−NO2、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)、アリール、アリールヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、シアノ、チオ、ホルミル、エステル、アシル、チオアシル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、ホスフィンオキシドおよびホスフィンスルフィドなどからなる群から選択することができる。アセンの例について、nは1または複数、例えば1〜10である。nが1である場合、Qはアントラセンである。
フルオレン上の置換基Rは、独立に、−H、アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10)からなる群から選択することができる。いくつかの例では、それらがTADF効果を達成させるために使用される部分DおよびAより弱いという前提で、置換基Rはドナーまたはアクセプター部分であってよい。ドナー(D)およびアクセプター(A)基の配置を以下のスキーム3に示す。
スキーム3
アセンの例については、スキーム3に示したアントラセンの例のように、ドナーおよびアクセプター基のそれぞれ1つだけを提供することができ、n=2、3等である場合、存在する他の環は、上記で論じたような他の置換基Rqを有することができる。したがって、例えば、n=2およびn=3である場合、構造IV、IVa、V、VaおよびVI(以下)、ならびにAおよびDが異なった環上にあり、かつ/またはそれぞれの部分Aおよび/またはDの2つ以上が提供されている構造が考慮される。
式Iを有する例示的な有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種には、アクセプター部分として−CN、環系Qとしてアントラセンを使用し、ドナー部分としてカルバゾール、ジフェニルアミン、フェノチアジンおよびフェノキサジンを使用する構造VII、VIIIIXおよびX(以下)が含まれる。
式Iで表される有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種は、必要とされるドナーおよびアクセプター基ならびに環系Q上でのそれらの所要位置に応じて、様々な方法で作製することができる。一般に、求核芳香族置換反応などの求核置換反応を、置換基を改変して当業者に周知のような所望の生成物にするための他の操作と一緒に使用することができる。
例えば、アントラセン環系Qが使用される以下の例を参照して説明されるように、アクセプター基としてシアノを含む本発明のTADF種にアクセスするために、公知の9,10−ジブロモアントラセンを出発原料として使用することができる。シアノ基自体を操作して、オキサジアゾールアクセプター基を提供することができる。
環系、特に芳香族環系に基を構築または結合する他の手段は当業者に周知である。同様に、ドナー部分Dを結合させるための方法を当業者は利用可能である(例えば:Name reactions in heterocyclic chemistry 2005 - Jie Jack Li, editor; Wiley;およびStrategic Applications of Organic Named Reactions in Organic Synthesis 2005 - by Laslo Kurti and Barbara Czako; Academic Pressにおいて。これらの文献の内容を参照により本明細書に組み込む)。
TADF種の吸収スペクトルを示す。 TADF種のサイクリック・ボルタグラムを示す。 TADF種の発光スペクトルを示す。 TADF種の発光スペクトルを示す。
いくつかの実施形態および実験結果の詳細な説明
一般的合成手順。
市販の化学品および試薬グレードの溶媒を受け入れたまま使用した。空気に敏感な反応は、窒素雰囲気下で標準的なシュレンク技術を使用して実施した。新鮮な蒸留した無水THFをPure Solv(商標)溶媒精製システム(Innovative Technologies)により得た。フラッシュカラムクロマトグラフィーを、シリカゲル(SilicycleからのSilia−P、60Å、40〜63μm)を使用して実施した。分析的薄層クロマトグラフィー(TLC)を、アルミニウムで裏当てされたシリカプレート(250μmで、F−254インジケーターを備える)で実施した。TLC可視化を254/365nmUVランプにより遂行した。1Hおよび13C NMRスペクトルはBruker Advance AVANCE II 400分光計で記録した。融点は、電熱型融点装置IA9200で、末端開放キャピラリーを使用して測定した。補正はしていない。高分解能質量分析(HRMS)は、EPSRC国立質量分光分析サービスセンター(National Mass Spectrometry Service Centre)(NMSSC)、スウォンジー大学で実施した。元素分析は、ロンドンメトロポリタン大学のStephen Boyer氏により実施された。
9−シアノ−10−フルオロアントラセン、XIの調製(以下のスキーム4)
−78℃に冷却された無水THF(20mL)中の9,10−ジブロモアントラセン(1.0g、3.0mmol、1.0equiv.)の溶液に、1.6Mのn−BuLi溶液(2.2mL、3.6mmol、1.2equiv.)を滴下添加した。反応混合物をこの温度で15分間撹拌した。N−フルオロベンゼンスルホンイミド(0.77g、3.0mmol、1.0eq)を加え、混合物を室温に上昇させ、次いで1時間撹拌した。混合物を水(25mL)に加え、DCM(3×20mL)で抽出した。濃縮された有機層を、溶離液としてヘキサンを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた黄色固体(0.57g)を、−78℃に冷却された無水THF(10mL)に溶解した。1.6Mのn−BuLi溶液(1.6mL、2.5mmol、1.2equiv.)を滴下添加し、混合物をこの温度で15分間撹拌した。無水DMF(0.8mL、10mmol、5equiv.)を加え、混合物を室温に上昇させ、次いでさらに1時間撹拌した。この混合物を10%HCl(aq)(15mL)に加え、DCM(3×20mL)で抽出した。濃縮された有機層を、溶離液としてEtOAc:ヘキサン(v/v1:8)を使用してカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた黄色固体(0.30g)をNMP(10mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(0.28g、4.1mmol、3.0equiv.)と混合し、120℃で6時間加熱した。混合物を水(50mL)に加え、濾過して表題化合物(0.29g、全体で44%)を得た。これをさらに精製することなく使用した。
アントラセンベースのエミッターを合成するための一般的手順
スキーム4
無水THF(2mL)中に溶解された対応するドナーアミンD1〜D3(1.2equiv.)にNaH(鉱油中に60%、2.4equiv.)を加え、混合物を30分間撹拌させた。9−シアノ−10−フルオロアントラセン(1.0equiv.)を加え、混合物を3時間撹拌した。混合物を水(10mL)に加え、DCM(3×10mL)で抽出した。濃縮された有機層を、クロロホルム:ヘキサン(v/v1:4)を使用してカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体を、DCM/ヘキサン混合液からさらに再結晶化させた。
9−(N−カルバゾリル)−10−シアノアントラセン、CZAnCN、VII:
緑色固体。収率:71%。Mp:252℃。Rf:0.47(DCM:ヘキサン=1:1、シリカ)。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2) δ (ppm): 8.64 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 8.35 (dd, J = 7.7, 0.9 Hz, 2 H), 7.84-7.80 (m, 2 H), 7.49-7.45 (m, 2 H), 7.41-7.31 (m, 6 H), 6.73 (d, J = 7.9 Hz, 2 H) 13C NMR (100 MHz, CD2Cl2) δ (ppm): 142.5, 135.0, 133.9, 129.4, 129.3, 127.9, 126.4, 125.9, 124.3, 123.4, 120.6, 120.5, 116.7, 110.0, 107.5. HR-MS (ESI): [M + H]+ 計算値: (C27H17N2) 369.1386; 実測値: 369.1389. 元素分析: C27H16N2の計算値: C, 88.02; H, 4.38; N, 7.60. 実測値: C, 87.90; H, 4.26; N, 7.60.
9−シアノ−10−ジフェニルアミノアントラセン、TPAAnCN、VIII:
オレンジ色固体。収率:55%。Mp:233℃。Rf:0.48(EtOAc:ヘキサン=1:8、シリカ)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ (ppm): 8.52 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 8.22 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.73-7.68 (m, 2 H), 7.53-7.47 (m, 2 H), 7.24-7.18 (m, 4 H), 7.07-7.04 (m, 4 H), 6.99-6.93 (m, 2 H). 13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ (ppm): 147.5, 143.5, 134.7, 130.1, 129.5, 128.9, 127.5, 126.1, 125.4, 122.1, 120.7, 117.3, 105.5. HR-MS (ESI): [M + H]+ 計算値: (C27H19N2) 371.1543; 実測値: 371.1540. 元素分析: C27H18N2の計算値: C, 87.54; H, 4.90; N, 7.56. 実測値: C, 87.44; H, 5.03; N, 7.45.
9−シアノ−10−(N−フェノチアジニル)アントラセン、PTZAnCN、IX:
赤色固体。収率:59%。Mp:320℃。Rf:0.43(EtOAc:ヘキサン=1:8、シリカ)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ (ppm): 8.60 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 8.44 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 7.84-7.78 (m, 2 H), 7.67-7.62 (m, 2 H), 7.11 (dd, J = 7.6, 1.5 Hz, 2 H), 6.82 (dd, J = 7.5, 1.2 Hz, 2 H), 6.67-6.61 (m, 2 H), 5.70 (dd, J = 8.3, 1.1 Hz, 2 H),13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ (ppm): 142.9, 138.6, 134.4, 130.1, 129.4, 128.3, 127.2, 126.8, 126.3, 125.0, 123.1, 120.1, 116.8, 115.9, 107.1. HR-MS (ESI): [M]+ 計算値: (C27H16N2S) 400.1029; 実測値: 400.1029. 元素分析: C27H16N2Sの計算値: C, 80.97; H, 4.03; N, 6.99. 実測値: C, 81.05; H, 4.12; N, 7.05.
光物理的測定。吸収および発光分析のため、10-5または10-6Mのオーダーの光学的に濃度の希薄な溶液をHPLCグレードの溶媒中で調製した。吸収スペクトルを、Shimadzu UV−1800二光線束分光光度計で、室温で記録した。モル吸光係数値を少なくとも4つの溶液から決定し、次いで線形回帰分析を行った。通気溶液を圧縮空気により5分間バブリングし、他方で、発光分析の前に、それ自体はStarnaから購入された社内(in-house)での適合型蛍光キュベットを使用して、脱気溶液を5回の凍結脱気サイクル(freeze-pump-thaw cycles)により調製した。Edinburgh Instruments F980蛍光光度計を使用して、定常状態での発光および励起スペクトルならびに時間分解発光スペクトルを298Kで記録した。試料を、定常状態測定について360nmで、時間分解測定について378nmで励起させた。溶液についての光ルミネッセンス量子収量を、希釈法を用いて決定した。そこでは、360nmでの吸光度がca.0.10、0.080、0.060および0.040である4つの試料溶液を使用した。それらの発光強度を、絶対法を用いて1N H2SO4中でのその量子収量(Φr)が54.6%と決定された参照品、硫酸キニーネのものと比較した。試料の量子収量、Φsは、式Φs=Φr(Ar/As)((Is/Ir)(ns/nr2により決定することができる。ここで、Aは励起波長(λexc:360nm)での吸光度を表し、Iは補正された発光曲線下での積分面積であり、nは溶媒の屈折率であり、下付き文字「s」および「r」はそれぞれ試料および参照品を表す。薄膜試料のための量子収量測定については積分球を使用した。
電気化学測定。サイクリック・ボルタンメトリー(CV)分析はCH Instrumentsからの電気化学的分析器ポテンシオスタットモデル600Dで実施した。試料をMeCN溶液として調製し、これを、測定前に、MeCN飽和窒素ガスで15分間スパージングすることによって脱気した。すべての測定を、テトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェートの0.1MのMeCN溶液中で実施した。Ag/Ag+電極を参照電極として使用し、白金電極および白金線をそれぞれ作用電極および対電極として使用した。酸化還元電位を、内部標準(0.38V対SCE)としてのフェロセニウム/フェロセン(Fc+/Fc)酸化還元対を備えた飽和カロメル電極(SCE)に対して記録した。
VII、VIII、IXのX線質結晶を、溶媒としてDCM、共溶媒としてジエチルエーテルを使用して、遅い蒸気拡散により成長させた。それらの結晶構造は、化合物のそれぞれの中でドナー基とシアノアントラセン部分の間に大きなねじれ角が存在することを示している(VII、VIII、IXについてそれぞれ68.0°、80.7°および85.1°)。この構造的特徴、ドナーとアクセプター(これらの例では−CN)の間の大きな二面角は、HOMOとLUMOの間の交換積分の最小化を容易にする。これは、HOMOとLUMOを十分に分離された状態にし、交換エネルギーを最小化し、TADF効果を可能にし、それを増進させる。
吸収および電気化学特性
VII、VIII、IXの吸収スペクトルをDCM中、室温で記録した。これを図1に示す。吸収最大および対応するモル吸光係数を表1(以下)にまとめる。2つの主要なスペクトルの特徴が存在する。最も際立っていることは、エミッターのそれぞれが、アントラセンの特徴である370nm〜412nmに一組の高度に構築された吸収バンドを有することである。低いエネルギーで、それぞれは、ドナー−アクセプターダイアドの典型である幅広い電荷移動(CT)吸収を示している。この特徴は、TPAAnCN、VIIIについて472nmで支配的であり、CzAnCN、VIについては435nmで、存在はするが弱いショルダーとして青色へのシフトしており、PTZAnCN、IXについては極めて弱く、480nmに集中している。後者の場合、この遷移についての小さい吸光係数はほぼ直交する配向に帰され、アントラセンのプラン関してはPTZ(フェノチアジン)フラグメントを採用すべきである。
VII、VIII、IXの電気化学的挙動を、支持電解質としてテトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェートを用いて、脱気したアセトニトリル中で、サイクリック・ボルタンメトリーにより試験した。サイクリック・ボルタグラム(CV)を図2に示し、データを表1にまとめる。3つすべてのエミッターが、シアノアントラセン部分に関連した高度に可逆性の還元波を示している。これらは、シアノアントラセン部分の高度に可逆性の還元を実証している。
光物理的特性
図3(a)は、溶液(ヘキサン、クロロホルムおよびアセトニトリル)およびドープされた膜(PMMA中に10質量%)中のVIIの発光スペクトルを示す。図3(b)は、溶液(ヘキサン、クロロホルムおよびアセトニトリル)およびドープされた膜(PMMA中に10質量%)中のVIIIの発光スペクトルを示す。λexc:360nm。結果を、VII、VIII、IXについて以下の表2に示す。
VIIとVIIIはどちらも、発光の分子内電荷移動特性と一致した確かなソルバトクロミズムを実証している。VIIIの発光は、カルバゾールと比較してのジフェニルアミノ基の高いドナー強度のため、VIIの場合より赤色にシフトしている。これは、電気化学的結果と一致している。フェノチアジンが非常に強力なドナーであるため、化合物IXは、このシリーズにおける最も赤いエミッターである。さらに、IXが低いエミッターであることが分かった。これは、上記で論じたX線試験において見出されるこれらの部分間の直交性に近似していることによってもたらされる、フェノチアジンドナーとシアノアントラセン部分との間の電子的なやりとりの喪失に起因した消失してゆく遷移双極子モーメントのためである可能性がある。PTZ(フェノチアジン)基のこの硬直性およびより大きいねじれは、PTZ含有TADFエミッターについて従来報告されているものと明らかに異なっている。Ref X。光ルミネッセンス量子収量(ΦPL)はVIIIについて最も大きく、VIIについてはやや減少している。ΦPL値は、溶媒極性の増大とともに減少する。これは、多分、励起状態と基底状態の間の振電結合の増大、すなわちエネルギーギャップ則に起因している。脱気すると、ΦPL値はVIIとVIIIの両方について増大する。これは、発光の間の三重項状態の関与を示唆している。顕著なことに、脱気の際の、CzAnCN、VIIについてのΦPLの2倍の増大は有意であり、試験した溶媒のそれぞれにおいてみられた。
さらに、発光は、双指数関数的動力学(biexponential kinetics)で減衰することが分かった。短いナノ秒成分およびより長いマイクロ秒成分は、それぞれ、迅速な蛍光および遅延された蛍光に起因している。これは、小分子有機エミッター中に存在する場合、TADF現象に特有のものである。
VII、VIIIおよびIXの薄膜を、エミッターをDCM中のPMMA(10質量%)にドーピングし、次いでこの溶液を水晶基板上でスピンコーティングすることによって作製した。PTZAnCN、IXはおよそ1%だけのΦPLで低発光性であることが分かった。CzAnCN、VIIとTPAAnCN、VIIIの両方は、薄膜中で鮮明である。3つすべてのエミッターは、迅速な蛍光と遅延された蛍光の両方を示した。これは、固体状態でのTADFの存在を示唆している。

Claims (18)

  1. 式I:
    (式中、
    Qは、共に縮合した少なくとも2つの環を含む不飽和炭素環式または複素環式環系であり;
    各Aはアクセプター部分であり;
    各Dはドナー部分であり;
    nおよびmは少なくとも1である)
    を有する有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  2. 環系Qが、少なくとも1つのポリ不飽和環を含む、請求項1に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  3. 環系Qが、少なくとも1つの他の環と縮合した少なくとも1つのベンゼン環を含む、請求項1に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  4. 環系Q中の共に縮合した少なくとも2つの環の両方が、芳香族および/またはヘテロ芳香族環である、請求項1に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  5. 環系Qが縮環ベンゼンまたは縮環ヘテロアレーン環系である、請求項1に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  6. ドナー(D)およびアクセプター(A)部分が、環系Qの同一環上に位置している、請求項1から5までのいずれかに記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  7. ドナー(D)およびアクセプター(A)部分が、ベンゼン環上で互いにパラ位にある、請求項1から6までのいずれかに記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  8. アクセプター部分(A)が:シアノ(−CN)、ケトン、エステル、アミド、アルデヒド、スルホン、スルホキシド、ホスフィンオキシドケトン、エステル、アミド、アルデヒド、スルホン、スルホキシド、ホスフィンオキシド、および置換および非置換ピリミジン、ピラジン、1,2,4−トリアゾール、1,3,5トリアジンおよび1,3,4オキサジアゾール部分からなる群から選択される、請求項1から7までのいずれかに記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  9. 少なくとも1つのアクセプター部分が式II、IIIおよびIIIa
    (式中、−Bは環系Qとの結合位置を表し;
    −R2は、環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4)を表し;
    基R1、R3、R4およびR5は、出現ごとに独立に:
    −H、あるいは環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール、−CF3、−OMe、−SF5、−NO2、ハロ、アリールヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、シアノ、チオ、ホルミル、エステル、アシル、チオアシル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、ホスフィンオキシドおよびホスフィンスルフィドからなる群から選択される)
    の1つを有する、請求項8に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  10. ドナー部分Dが:
    (式中、−Bは、構造C、D、GおよびHにおいて窒素に対してパラである環系Qとの結合位置を表し;
    1はO、S、NR、SiR2、PRおよびCR2からなる群から選択され;
    各Rは、独立に、−H、アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10アルキル)からなる群から選択され;
    各Arは、出現ごとに独立に、置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、出現ごとに独立に、構造A、B、C、D、EまたはFの中心環と縮合した置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール環;例えば5もしくは6員置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール環を表し;
    n()は、ベンゼン環と縮環した環中の飽和−CH2−基の任意選択の存在を表し、nは、出現ごとに独立に、0、1または2である)
    からなる群から選択される、請求項1から9までのいずれかに記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  11. ドナー部分Dが:
    (式中、−Bは環系Qとの結合位置を表し;
    各基R6、R7、R8およびR9は、出現ごとに独立に、−H、あるいは環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール、−CF3、−OMe、−SF5、−NO2、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)、アリール、アリールヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、シアノ、チオ、ホルミル、エステル、アシル、チオアシル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、ホスフィンオキシドおよびホスフィンスルフィドからなる群から選択され;
    各Rは、独立に、−H、アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10アルキルからなる群から選択される)
    からなる群から選択される、請求項1から10までのいずれかに記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  12. 環系Qが:
    (式中、置換基Rqの少なくとも1つはドナー部分(D)であり、置換基Rqの少なくとも1つはアクセプター部分(A)であり;
    残りの置換基Rqは、出現ごとに独立に:
    −H、あるいは環状であってよくかつ不飽和であってよい置換もしくは非置換一級、二級または三級アルキル(例えばC1−C10またはさらにはC1−C4);置換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリール、−CF3、−OMe、−SF5、−NO2、ハロ)、アリール、アリールヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、シアノ、チオ、ホルミル、エステル、アシル、チオアシル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、ホスフィンオキシドおよびホスフィンスルフィドからなる群から選択され;
    nは1または複数である)
    からなる群から選択される、請求項1に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  13. nが1〜10である、請求項12に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  14. フルオレン上の置換基Rが、独立に、−H、アルキル、アリールまたはヘテロアリール(例えば置換または非置換C1−C20またはさらにはC1−C10)からなる群から選択される、請求項12に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  15. からなる群から選択される、請求項1に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種。
  16. エミッター材料として、請求項1から15のいずれか1項に記載の有機熱活性化遅延蛍光(TADF)種を含む発光デバイス。
  17. 発光デバイスがOLEDである、請求項16に記載の発光デバイス。
  18. 発光デバイスがLEECである、請求項16に記載の発光デバイス。
JP2018534633A 2015-12-29 2016-12-08 発光性化合物 Pending JP2019509977A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1523037.8 2015-12-29
GBGB1523037.8A GB201523037D0 (en) 2015-12-29 2015-12-29 Light emitting compounds
PCT/GB2016/053858 WO2017115068A1 (en) 2015-12-29 2016-12-08 Light emitting compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019509977A true JP2019509977A (ja) 2019-04-11

Family

ID=55359160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534633A Pending JP2019509977A (ja) 2015-12-29 2016-12-08 発光性化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190027693A1 (ja)
EP (1) EP3398217A1 (ja)
JP (1) JP2019509977A (ja)
KR (1) KR20180098651A (ja)
CN (1) CN108780852B (ja)
GB (1) GB201523037D0 (ja)
WO (1) WO2017115068A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10680188B2 (en) 2016-11-11 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11910699B2 (en) * 2017-08-10 2024-02-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
GB201717193D0 (en) * 2017-10-19 2017-12-06 Univ Durham Thermally activated delayed fluorescence molecules, materials comprising said molecules, and devices comprising said materials
CN108864068B (zh) * 2018-07-27 2021-12-28 武汉天马微电子有限公司 一种化合物以及有机发光显示装置
CN109456276A (zh) * 2018-10-22 2019-03-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 深红光热活化延迟荧光材料及其合成方法、电致发光器件
CN109503508A (zh) * 2018-11-15 2019-03-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 绿光热活化延迟荧光材料及其合成方法、电致发光器件
CN111303009B (zh) * 2018-12-12 2022-02-15 华中科技大学 一种具有高效率、低滚降的蒽基深蓝光有机电致发光材料
KR20200118329A (ko) 2019-04-05 2020-10-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 화합물
CN110054643B (zh) * 2019-04-25 2021-10-15 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种化合物、发光材料、有机发光显示面板及有机发光显示装置
WO2024025871A1 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 Mississippi State University Methods and systems for integrating-sphere-assisted resonance synchronous (isars) spectroscopy

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140357A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11111458A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11111460A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009502778A (ja) * 2006-03-15 2009-01-29 エルジー・ケム・リミテッド 新規なアントラセン誘導体、その製造方法、およびこれを用いた有機電気発光素子
JP2009094486A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2009521799A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 イーストマン コダック カンパニー Oledデバイスのアミノアントラセン化合物
JP2009228004A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Gracel Display Inc 新規な有機電子発光化合物およびこれを用いる有機電子発光素子
KR20130020503A (ko) * 2011-08-17 2013-02-27 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
JP2013179198A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびその用途
WO2014157619A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2015029964A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料、発光性薄膜、表示装置及び照明装置
WO2015160224A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and an organic electroluminescence device comprising the same
US20150318508A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
WO2016017514A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光性薄膜、表示装置及び照明装置
JP2018532765A (ja) * 2015-07-30 2018-11-08 四川知本快車創新科技研究院有限公司Sichuan Knowledge Express Institute For Innovative Technologies Co, Ltd. 供与体と受容体との間に2つの非共役ブリッジを有する光電変換デバイス用の熱活性化遅延蛍光有機分子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404473B2 (ja) * 2000-12-25 2010-01-27 富士フイルム株式会社 新規含窒素へテロ環化合物、発光素子材料およびそれらを使用した発光素子
TWI720697B (zh) * 2012-08-03 2021-03-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 發光元件
EP2984151B1 (de) * 2013-04-08 2018-04-25 Merck Patent GmbH Organische elektrolumineszenzvorrichtung

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140357A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11111458A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11111460A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009521799A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 イーストマン コダック カンパニー Oledデバイスのアミノアントラセン化合物
JP2009502778A (ja) * 2006-03-15 2009-01-29 エルジー・ケム・リミテッド 新規なアントラセン誘導体、その製造方法、およびこれを用いた有機電気発光素子
JP2009094486A (ja) * 2007-09-18 2009-04-30 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2009228004A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Gracel Display Inc 新規な有機電子発光化合物およびこれを用いる有機電子発光素子
KR20130020503A (ko) * 2011-08-17 2013-02-27 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
JP2013179198A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびその用途
WO2014157619A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2015029964A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料、発光性薄膜、表示装置及び照明装置
WO2015160224A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and an organic electroluminescence device comprising the same
US20150318508A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
WO2016017514A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光性薄膜、表示装置及び照明装置
JP2018532765A (ja) * 2015-07-30 2018-11-08 四川知本快車創新科技研究院有限公司Sichuan Knowledge Express Institute For Innovative Technologies Co, Ltd. 供与体と受容体との間に2つの非共役ブリッジを有する光電変換デバイス用の熱活性化遅延蛍光有機分子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAKAGAWA, TETSUYA, CHIHAYA ADACHI ET AL: "Electroluminescence based on thermally activated delayed fluorescence generated by a spirobifluorene", CHEMICAL COMMUNICATIONS, vol. Vol.48(77), JPN6020045359, 2012, pages 9580 - 9582, ISSN: 0004591961 *
WONG, MICHAEL ET AL: "Light-Emitting Electrochemical Cells and Solution-Processed Organic Light-Emitting Diodes Using Smal", CHEMISTRY OF MATERIALS, vol. Vol.27(19), JPN6020045361, 2015, pages 6535 - 6542, ISSN: 0004591962 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017115068A1 (en) 2017-07-06
KR20180098651A (ko) 2018-09-04
US20190027693A1 (en) 2019-01-24
CN108780852B (zh) 2020-12-15
EP3398217A1 (en) 2018-11-07
GB201523037D0 (en) 2016-02-10
CN108780852A (zh) 2018-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108780852B (zh) 发光化合物
JP6861644B2 (ja) 発光デバイス及び化合物
JP6927497B2 (ja) 遅延蛍光有機電界発光素子
Takahashi et al. Donor–acceptor-structured 1, 4-diazatriphenylene derivatives exhibiting thermally activated delayed fluorescence: design and synthesis, photophysical properties and OLED characteristics
JP6318155B2 (ja) 化合物、発光材料および有機発光素子
WO2015080183A1 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
Schillmöller et al. Insights into Excimer Formation Factors from Detailed Structural and Photophysical Studies in the Solid‐State
CN106518603B (zh) 有机材料及使用其的有机电激发光组件
CN105340101A (zh) 发光材料、延迟萤光体、有机发光元件及化合物
Wang et al. Realizing efficient red thermally activated delayed fluorescence organic light-emitting diodes using phenoxazine/phenothiazine-phenanthrene hybrids
Sun et al. 9, 10-Bis ((Z)-2-phenyl-2-(pyridin-2-yl) vinyl) anthracene: Aggregation-induced emission, mechanochromic luminescence, and reversible volatile acids-amines switching
Jin et al. Iridium (III) Phosphors–Bearing Functional 9‐Phenyl‐7, 9‐dihydro‐8H‐purin‐8‐ylidene Chelates and Blue Hyperphosphorescent OLED Devices
CN113201021B (zh) 基于1,8-取代咔唑的高辐射速率铂配合物及应用
CN106543231A (zh) 伯啶配合物及采用该伯啶配合物的有机电致发光器件
Virk et al. Sultam-based hetero [5] helicene: synthesis, structure, and crystallization-induced emission enhancement
Liu et al. Synthesis and luminescent properties of 4′-phenyl-2, 2′: 6′, 2 ″-terpyridyl compounds bearing different aryl substituents
CN113402561A (zh) 一种基于螺芴结构的高色纯度铂(ii)配合物发光材料及其应用
Patil et al. Universal blue emitters for high efficiency thermally activated delayed fluorescence and fluorescent organic light-emitting diodes
WO2021000434A1 (zh) 红绿蓝热活化延迟荧光材料,其合成方法及应用
Wu et al. Dual emission from donor-modified MR-TADF emitter: Evidence for coexistence of TICT and MR excited states
CN107406473A (zh) 杂配铱络合物、与使用该化合物的发光材料及有机发光元件
CN110627776B (zh) 含S/Se/Te重原子的咔唑类室温磷光材料的合成及光电性能研究
Girase et al. New deep blue fluorophores based on benzo [d] thiazole group as acceptor core: Theoretical, synthesis, photophysical and electroluminescent investigation
Zhang et al. Synthesis and characterization of novel phosphorescent host materials based on triphenylpyridine derivatives
Girase et al. Unipolar 1-phenylimidazo [1, 5-a] pyridine: a new class of ultra-bright sky-blue emitters for solution-processed organic light emitting diodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220509