JP2019509385A - 修飾ヒアルロン酸、その製造方法、およびそれらの使用 - Google Patents

修飾ヒアルロン酸、その製造方法、およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509385A
JP2019509385A JP2018548401A JP2018548401A JP2019509385A JP 2019509385 A JP2019509385 A JP 2019509385A JP 2018548401 A JP2018548401 A JP 2018548401A JP 2018548401 A JP2018548401 A JP 2018548401A JP 2019509385 A JP2019509385 A JP 2019509385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
glycerol
modified
salt
hyaluronic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6946323B2 (ja
Inventor
クラウス,アンドレアス
リンコ,アレキサンダー
ヴィラン,フランク
Original Assignee
メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー
メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー, メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー filed Critical メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー
Publication of JP2019509385A publication Critical patent/JP2019509385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946323B2 publication Critical patent/JP6946323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/91Injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/402Anaestetics, analgesics, e.g. lidocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/34Materials or treatment for tissue regeneration for soft tissue reconstruction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、概して、修飾ヒアルロン酸(HA)およびその製造方法、より詳細には、グリシドールをHAにグラフト化することによって製造される(ポリ)グリセロール修飾HA誘導体に関する。本発明はまた、皮膚充填剤組成物、架橋HAおよび(ポリ)グリセロール修飾HA誘導体を含んでなるヒドロゲルを製造するためのHA誘導体の使用、ならびに前記ヒドロゲルの製造方法に関する。さらに、本発明は、化粧品および/またはエステティック製品としての、具体的には組織充填、置換、および/または増強のための皮膚充填剤としてのヒドロゲルの使用に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、概して、修飾ヒアルロン酸(HA)およびその製造方法、より詳細には、グリシドールをHAにグラフト化することによって製造される(ポリ)グリセロール修飾HA誘導体に関する。本発明はまた、皮膚充填剤組成物、架橋HAおよび(ポリ)グリセロール修飾HA誘導体を含んでなるヒドロゲルを製造するためのHA誘導体の使用、ならびに前記ヒドロゲルの製造方法に関する。さらに、本発明は、化粧品および/またはエステティック製品としての、具体的には組織充填、置換、および/または増強のための皮膚充填剤としてのヒドロゲルの使用に関する。
ヒアルロン酸(HA)は、N−アセチル−D−グルコサミンおよびD−グルクロン酸の連結された繰り返し単位からなる天然の非免疫原性グリコサミノグリカン([α−1,4−D−グルクロン酸−β−1,3−N−アセチル−D−グルコサミン])である。HAは、その高い水結合能および特有の粘弾性のために、治療における薬剤送達および組織工学用(例えば、関節炎における関節液の補充剤として、または創傷治癒の促進剤として)、および美容用途などの多くの用途において使用される。
ここ数年間で、HAは、以前は手術によってしか達成できなかった美的改善を低コストだがより簡便かつ安全に与えるため、皮膚充填剤にますます使用されるようになった。今日、HAは、ヨーロッパおよび米国の両方で最も広く使用されている分解性皮膚充填材である。HAは急速に分解され、身体に再吸収されるので、HAは通常、生体内滞留時間を約6〜18ヶ月に増加させるために架橋される。架橋は、ジエポキシ、カルボジイミド媒介、アルデヒド、およびジビニルスルホン架橋を含む多くの戦略によって行うことができ、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(BDDE)が「ゴールデン・スタンダード」である。
架橋HAをベースとする皮膚充填剤は、とりわけ、顔のボリュームを回復させること、若々しい顔の輪郭を作ること、唇と頬にボリュームを加えること、しわとラインを埋めること、しわを伸ばすこと、細かいラインとしわと溝(例えば、ホウレイ線、眉間のしわ、マリネットライン、および口の交連)の出現を減らすことのために使用される。化粧/美容法は非外科的な設定で行われ、ヒアルロン酸は身体に吸収されるので、効果は時間とともに低下する。
特定の用途に応じて、HA系充填剤の機械的特性および/または化学的特性を変えるために、多くの異なる方法でHAを修飾することが、当技術分野でさらに知られている。自発的に、またはUV光もしくは熱のような外部トリガーの存在下でインビボで重合することができるHA誘導体を調製するために、化学修飾も使用される。修飾され得るHAの3つの官能基は、一級および二級のヒドロキシル基、グルクロン酸炭酸基、およびN−アセチル基(脱アミノ化後)である。HAの化学修飾は、その特性(例えば、高粘度対低粘度または単相/凝集性対二相性/粒子性)がHAの量および架橋の程度によって主に制御される従来のBDDE架橋HAゲルと比較して、物理的特性を拡張および改善し、それによって新しい自由度を創出する。
米国第2010/0035838A1号は、BDDE架橋剤およびマスキング剤としてのグリシドールの存在下でHAを反応させて、生理的条件下での酵素分解に対する耐性を有する架橋HAゲルを調製する、複合架橋アプローチを開示している。エポキシド化合物(すなわち、BDDEおよびグリシドール)は両方とも架橋プロセス中に存在するので、このプロセスは不定のポリマーネットワークをもたらす。
国際公開第2014/152632号は、親水性医療デバイスコーティングとしての使用に適したHA系組成物を記載している。当該組成物は、HAと修飾グリシドールカルバメート(GC)エポキシド構造との反応生成物である。
日本第5022618B2号は、以下の一般式を有するヒドロキシアルキル化HAを開示している。
Figure 2019509385
式中、R〜Rは、水素またはエーテル結合ヒドロキシアルキル基であり、ただし、R〜Rの全てが水素ではなく、Rは水素またはアルカリ金属であり、nは1〜10,000の整数であり、ヒドロキシアルキル基は、好ましくは、2−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基、および2,3−ジヒドロキシプロピル基のうちの1つ以上である。ヒドロキシアルキル化HAは皮膚保湿効果を有し、美容クリームのような局所用製剤および保湿剤用の湿潤剤として使用される。
さらに、皮膚健康促進効果を発揮するビタミン、ポリオール、無機塩などの様々な物質を組み込むことにより、皮膚充填剤にさらなる利点を付与することが提案されている。例えば、米国第2012/0108674A1号は、長時間にわたってグリセロールの遅延放出を可能にする、特定のレオロジー特性を有する無菌架橋HAヒドロゲルを記載している。しかしながら、グリセロールの連続放出を長くするための改良の余地がまだある。
異なる物理的および化学的特性を有する種々の異なる皮膚充填剤が現在入手可能であるが、改善された特性を有する新しい皮膚充填剤製品には継続的な関心がある。理想的な皮膚充填剤は、耐容性が良好であり、できるだけ副作用が少なく、適度に長続きする残留性(長命)と、効果的なボリュマイズ能力と、注射の容易性とを与えるべきである。また、皮膚充填剤は、望ましくは、さらなる利点、例えば、患者の快適性の改善のための局所麻酔剤の組み込み、またはビタミン、ポリオール、無機塩などの組み込みなどを与える。HAをベースとする皮膚充填剤は、これらの望ましい特性の多くを与える。HAは、抗原性を示さず、優れた耐容性を示し、架橋された場合、良好なリフティング能力を有し、長期間にわたって体内で安定である。
しかしながら、HA皮膚充填剤を細針を通して注射するのに必要な押出力が高すぎるため、HA系ゲルは注射することが困難であることが多い。したがって、潤滑相、例えば、フリー(非架橋)HAは、押出力を低下させるために滅菌の前に架橋HA相と混合されることが多い。さらに、HA充填剤は、所与の用途に対して、特性、例えば、長命、リフティング能力、および注射の容易性の所望の最適バランスを常に有するとは限らない。さらに、追加の物質の組み込みは、皮膚充填剤ゲル製品の物理的/化学的特性を劣化させ得、かつ/または所望の効果をもたらさないか、もしくは短命の効果のみをもたらし得る。
上記を鑑みて、本発明の目的は、長続きする生体内残留性および高いリフティング能力を示すだけでなく、注射の容易性および付加的利点も与える、改良された皮膚充填剤を与えることである。
上記の目的は、グリセロール修飾HA誘導体の提供、ならびに架橋HAおよび「修飾潤滑相」としての前記グリセロール修飾非架橋HAを含んでなる皮膚充填剤組成物中でのその使用によって解決される。この新しいタイプのHA系皮膚充填剤は、良好な長命を与え、レオロジー特性が改善されているため、容易に注射することが依然として可能でありながら、ボリュームを作り出す優れた能力をもたらす。さらに、HA系皮膚充填剤は、グリセロール分子の緩徐で連続的な放出という付加的利点を与え、グリセロールによる皮膚の長期補給をもたらす。
第1の態様において、本発明は、HAのN−アセチル−D−グルコサミン単位の全部または一部のC6炭素原子の少なくとも一級ヒドロキシル基がエーテル結合グリセロール含有部分に修飾されている、グリセロール修飾ヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩を与える。具体的には、エーテル結合グリセロール含有部分は、樹木状超分岐ポリエーテル−ポリグリセロール部分の形態のポリグリセロール構造である。
第2の態様において、本発明は、本発明に係るヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩の製造方法であって、
(a)アルカリ性水溶液中でHAを可溶化して可溶化HAを得るステップと、
(b)ステップ(a)の可溶化HAにグリシドールを添加するステップと、
(c)グリシドールとHAを反応させてグリセロール修飾HA誘導体を得るステップと、
(d)グリセロール修飾HA誘導体を精製するステップ。
を含んでなる前記方法を与える。
精製ステップ(d)は、その後の使用に適した精製形態のグリセロール修飾HA誘導体の製造をもたらす。当該ステップは、一般に、ステップ(c)の反応混合物からグリセロール修飾HA誘導体を単離/精製する中和ステップおよび単離ステップを含んでなる。
第3の態様において、本発明は、本発明に係るHA誘導体またはその塩の製造方法により得られるヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩を与える。
このようにして得られる(ポリ)グリセロールグラフト化ヒアルロン酸誘導体は、親水性が高く、突き出ている(ポリ)グリセロール部分がインビボで内因性グリセロールに分解され、その後肝臓で代謝され、そのためヒアルロン酸の優れた安全性プロフィールを損なわないので、安全であると考えられる。
第4の態様において、本発明は、皮膚充填剤組成物を製造するための、本発明に係るヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩の使用に関する。好ましくは、HA誘導体またはその塩を、非架橋形態、具体的には溶液の形態で、予め形成された架橋HAゲル、特にBDDE架橋HAゲルに添加して、架橋HAゲルと比較して変化した特性を有する皮膚充填材を得る。したがって、HA誘導体またはその塩は、「修飾潤滑相」のように作用し得る。
第5の態様において、本発明は、架橋ヒアルロン酸(HA)またはその塩と、本発明に係るHA誘導体またはその塩とを含んでなる皮膚充填剤組成物を与える。
第6の態様において、本発明は、本発明に係る皮膚充填剤組成物の製造方法であって、
(i)本発明に係るグリセロール修飾ヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩を製造するステップと、
(ii)架橋HAを製造するステップと、
(iii)HA誘導体と架橋HAとを混合して前記皮膚充填剤組成物を得るステップと、
を含んでなる前記方法を与える。
グリセロール修飾HA誘導体(Gly−HA)および架橋HAを混合した後、得られた混合物を通常均質化して、高度に均質な、好ましくは凝集性のHA/Gly−HAゲルを形成する。次に、得られたゲルを、通常、オートクレーブなどの湿熱により簡便に滅菌する。
第7の態様では、本発明は、架橋HAまたはその塩およびHA誘導体またはその塩を含んでなる本発明に係る皮膚充填剤組成物と、必要に応じて使用説明書とを含んでなるキットを与える。
第8の態様において、本発明は、本発明に係る皮膚充填剤組成物の美容用途のための使用に関する。美容用途の例には、限定はされないが、顔のライン、顔のしわ、眉間のしわ、ホウレイ線、マリオネットライン、頬の交連、唇周囲のしわ、カラスの足跡、前額、頬、および頬脂肪体の皮下支持、下眼瞼のくぼみ、鼻、唇、頬、経口領域、眼窩下領域、顔の非対称性、下顎の輪郭、ならびに顎の美容処理が含まれる。
第9の態様では、本発明は、美容目的のための生体組織の置換もしくは充填または生体組織のボリュームの増加のための方法であって、架橋HAまたはその塩および本明細書に記載のHA誘導体またはその塩を含んでなる、有効量の本発明に係る皮膚充填剤組成物を、投与を必要とする対象に投与することを含んでなる、前記方法を与える。
本発明の好ましい実施形態は、添付の特許請求の範囲に記載されている。本発明の他の実施形態ならびに他の目的、利点、および特徴は、本発明の以下の詳細な説明および実施例から明らかになるであろう。
発明の詳細な説明
グリシドールによるHAの修飾は、得られるHA誘導体の特性を変化させ、その生体適合性および非免疫原性に加えてその優れた粘弾性(レオロジー)特性などのHAの既知の望ましい特性を維持しながら、独特で興味深い特性をもたらすことが分かった。また、本発明のHA誘導体および架橋HAを含んでなる皮膚充填剤は、長期の生体内残留性と優れたボリュマイズ能力を与えるが、なおも細針により容易に注射することができる。
理論に拘束されるものではないが、HAへのグリシドールのグラフト化は、繰り返しのグリセロール部分を有するポリエーテル−ポリアルコール構造(場合によっては「ポリグリシドール構造」とも呼ばれる)をもたらし、当該構造は、湿度、腫脹、凝集性、および/または水和性などに関してHAに優れた物理的特性を付与する。具体的には、形成されたポリエーテル−ポリグリセロール構造は、以下に示す(が、HAに結合していない)ポリグリセロール構造と同様であり得る樹木状超分岐ポリグリセロール分子であると考えられる。
Figure 2019509385
さらに、先と同様に理論に拘束されるものではないが、ポリグリセロール構造の生体内での加水分解により、グリセロールが周囲組織に一定に、または徐々に放出されると考えられる。グリセロールは内在性分子であり、皮膚の水和性、皮膚の弾力性、および表皮バリアの修復において主要な役割を果たす。しかしながら、皮膚のグリセロール量は年齢とともに減少することが報告されている。グリセロールの表皮への様々な有益な効果としては、角質層(皮膚の最外層)の水和性、皮膚のバリア機能、皮膚の機械的特性、刺激に対する保護、および皮膚再生プロセスの促進が挙げられる。
グリセロールは、放出されると、皮膚充填剤注射ゾーンから角質層に移動し、皮膚へ有益な効果を発揮する。言い換えると、グリセロール修飾HA誘導体は、皮膚に注入されたときに、グリセロールの「貯蔵所」または「貯留所」のように作用し、グリセロールの連続的な長期間の補給(すなわち、数週間、例えば、4週間以上で数ヶ月までの間の補給)を与えると考えられる。したがって、本発明の皮膚充填剤組成物の主な利点および付加的利点は、本発明の皮膚充填剤ヒドロゲル中のグリセロール修飾HA誘導体からのグリセロールの漸次の生体内放出を、皮膚の保湿、表皮細胞活性の回復、皮膚の締まりおよび弾力性の機械的特性の維持、皮膚再生の刺激、ならびに/または皮膚の老化の防止のために使用することができることである。
本発明の別の利点は、本発明のHA誘導体は、滅菌の前に、非架橋形態の別個の相として(既存の)cHA系ヒドロゲル(例えば、Belotero(登録商標)、Etermis(登録商標)など)に添加されるので、cHA系皮膚充填剤の既存の望ましい特性および性能を犠牲にすることなく、公知の架橋HA(cHA)系皮膚充填剤の物理的および/または化学的特性を改善することである。したがって、当該アプローチはまた、公知の(例えば、BDDE)架橋HA充填剤の確立された製造工程を維持することを可能にする。さらに、当該ストラテジーは、所与の用途に必要とされる、または望まれるHA系皮膚充填剤の特性を調整および/または微調整することを可能にする。
第1の態様において、本発明は、HAのN−アセチル−D−グルコサミン単位の全部または一部のC6炭素原子の少なくとも一級ヒドロキシル基がエーテル結合グリセロール含有部分に修飾されている、グリセロール修飾ヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩に関する。
本発明において、用語「誘導体」は、ヒアルロン酸(HA)との関連で使用される場合、天然HAからエーテル化またはエステル化などの化学修飾によって誘導されるHAを指す。本明細書で使用される場合、用語「ヒアルロン酸」または「HA」は、ヒアルロン酸、ヒアルロナート、およびそれらの塩、例えばヒアルロン酸ナトリウムを意味する。また、用語「HA誘導体」は、本明細書で使用される場合、その塩、具体的にはHA誘導体のナトリウム塩を包含するものとする。
本発明のHA誘導体は、共有結合した、具体的にはエーテル結合したグリセロール含有部分を意味する「グリセロール修飾」である。より具体的には、用語「グリセロール修飾」は、本明細書で使用される場合、HAが、HAのN−アセチル−D−グルコサミン単位の全部または一部のC6炭素原子にエーテル結合を介して結合しているグリセロール含有部分によって修飾されていることを意味する。さらに、「グリシドール修飾」などの用語は、特に明記しない限り、「グリセロール修飾」などの用語と同じ意味を持ち、本明細書において互換的に使用される。
HAのN−アセチル−D−グルコサミン単位の「全部または一部」が修飾されているという本明細書で使用される表現は、特定の限定を課すことが意図されているものではなく、化学合成によって所望の反応生成物が100%は得られないことがあることを単に反映している。言い換えると、C6のOH基の「一部」のみがエーテル結合グリセロール含有部分に修飾されている場合、これはエーテル化を受けておらず、したがって「フリー」一級OH基のままであるOH基が存在することを意味する。
好ましくは、本発明に係るグリセロール修飾HA誘導体のグリセロール含有部分は、グリセロール修飾HA誘導体がHAの100の繰り返し二糖単位当り1〜100、好ましくは2〜50、より好ましくは5〜20、最も好ましくは10〜20の前記グリセロール含有部分を含んでなるような量で、HAのN−アセチル−D−グルコサミン単位のC6炭素原子に結合している。本発明の意味において、これは、HAの他の官能基、すなわちCOOH基および他のOH基、具体的には他の(二級)OH基がグリセロール修飾されているが、はるかに少ない程度であることを除外するものではないことが指摘される。したがって、本発明の第一の態様に係るHA誘導体は、C6エーテル化に関するが、HAの繰り返し二糖単位の他のOH基のいずれか1つにグリセロール含有部分を優先的に結合させることが可能であり、本明細書では明示的に排除されていないことがあり得る。しかしながら、本発明において、ポリグリセロール含有部分は、GlcNacのC6炭素原子にエーテル結合を介して結合しているだけであることが好ましいか、本質的に当該結合をしているだけであるか、または主に当該結合をしている。
用語「グリセロール含有部分」は、本明細書で使用される場合、好ましくはまたは主にHAのN−アセチル−D−グルコサミン単位のC6炭素原子へのエーテル結合を介して、HAに結合している部分(すなわち、HA−C6GlcNAc−O−「グリセロール含有部分」)を指し、単一グリセロール単位(例えば、−O−CH−CHOH−CH−OH)または2つ以上のエーテル結合グリセロール単位を含み得るか、またはそれらからなり得る。前記2つ以上のグリセロール単位によって形成されているポリグリセロール構造は、具体的には5つ以上のグリセロール単位から形成されている場合、樹木状超分岐ポリグリセロール構造(例えば、−O−CH−CHOR−CH−OR、式中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または分岐状もしくは直鎖状ポリグリセロール部分であり、但し、RおよびRの両方が水素原子ではなく、前記分岐状または直鎖状ポリグリセロールポリグリセロール部分は、例えば、1〜50、5〜30、または10〜20のエーテル化グリセロール単位を含んでなり得る)の形態を有し得、通常有する。
用語「グリセロール単位」は、本明細書で使用される場合、グリセロール骨格を有する化学基を指し、より具体的には、−CH−CHOH−CHOH単位(「末端単位」、T)、−CH−CHOH−CHO−単位(直線状単位、L)、−CH−CH(O−)−CHO−単位(分岐状または「樹木状」単位、D)、およびグリセロール、式HOCHCHOHCHOHの3つの炭素と3つのヒドロキシル基との化合物から全て誘導されるそれらの組合せを指し得る。したがって、「グリセロール含有部分」が単一のグリセロール単位のみからなる場合、その構造はHA−Tである。2つのグリセロール単位の場合、構造は、HA−L−T、すなわちR=TであるHA−(CH−CHOH−CHO−R)である。3つのグリセロール単位の場合、構造は、HA−L−L−TまたはHA−D(T)−Tである。
本発明において、グリセロール含有部分は、好ましくは、n個のグリセロール単位を含み、nは、5以上、または10以上、または15以上である。nの上限は、使用される特定の合成条件によって決まる。通常、nは40または30または20グリセロール単位を超えない。本発明において、3つ以上のグリセロール単位を有するグリセロール含有部分は、分枝鎖を有することが好ましく優勢であるか、または、具体的にはnが5以上である場合には、超分岐ポリグリセロール構造を有する。
本発明のHA誘導体は、通常、1.0×10Da〜5.0×10Daの範囲内、好ましくは1.0×10Da〜4.5×10Daの範囲内、より好ましくは2.0×10Da〜4.0×10Daの範囲内の平均分子量を有するHAまたはその塩から誘導される。HA平均分子量はまた、5×10Da〜3.0×10Da、さらに好ましくは1.0×10Da〜2.0×10Da、または3.0×10Da〜1.0×10Daの範囲であり得る。本発明のHA誘導体を製造するためのHA出発物質は、その他の点では限定されず、例えば、1.0×10Da未満の第1の平均分子量および1.0×10Da超の第2の平均分子量などの異なる平均分子量を有するHA調製物の混合物を含み得、ここで、第1の分子量と第2の分子量との間の差は、好ましくは0.1×10Da超、0.5×10Da超、または1.0×10Da超である。
本発明の枠組みの範囲内で、HAポリマーの平均分子量は、粘度測定法によってMark−Houwink方程式により求めることが好ましい。Mark−Houwink方程式は、固有粘度(η)と粘度平均分子量との間の関係を与え、固有粘度に関するデータからポリマーの平均分子量を求めることを可能にし、その逆も可能にする。本発明において、固有粘度は、European Pharmacopoeia 7.0 (Hyaluronic Acid monograph No. 1472, 01/2011)に規定されている手順に従って測定することが好ましい。固有粘度データからHAの平均分子量を計算するために、以下のMark−Houwinkが本発明の枠組みの範囲内で使用され、
[η]=K×M
式中、[η]=m/kgで表す固有粘度、M=粘度平均分子量、K=2.26×10−5、a=0.796である。本発明において、HA出発物質の固有粘度は、通常、1.350m/kg(1350ml/g)〜4.500m/kg(4500ml/g)、特に2.0m/kg〜4.0m/kgの範囲である。
本発明のHA誘導体を製造するために使用される出発HAは、上記の平均分子量を有し得るが、最終HA誘導体は、HA誘導体の合成が水溶液中でアルカリ性条件下で行われるという事実に起因して、より低い平均分子量を有し得る。したがって、本発明のHA誘導体のHA(HAポリマー部分またはHA「骨格」のみ)は、約2.0×10Da〜1.0×10Daまたは3.0×10Da〜0.5×10Daまたは5.0×10Da〜0.2×10Daまたは1.0×10Da〜1.0×10Daの平均分子量を有し得る。最終HA誘導体(すなわち、グリシドール置換HA)は、グラフト化(ポリ)グリセロール部分の程度および所与のHA誘導体の鎖長に依存して、典型的には、約0.5×10Da〜約3.5×10Da、具体的には1.0×10Da〜3.0×10Da、より具体的には1.3×10Da〜2.5×10Da、最も具体的には1.5×10Da〜2.0×10Daの平均分子量を有する。
Mark−Houwink関係はHAおよび対応するHA誘導体について同じではないが、本発明のHA誘導体の平均分子量を求めるために、上記のMark−Houwink方程式およびパラメータ(K、a)を使用し得る。本発明のHA誘導体の固有粘度は、0.020m/kg(20ml/g)〜1.500m/kg(1500ml/g)の範囲内、具体的には0.100m/kg(100ml/g)〜1.000m/kg(1000ml/g)の範囲内であり得る。HA誘導体の複素粘度は、0.04Pa・s〜1.0Pa・sまたは0.1Pa・s〜0.5Pa・sの範囲であり得る。
第2の態様において、本発明は、本発明に係るヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩の製造方法であって、
(a)アルカリ性水溶液中でHAを可溶化して可溶化HAを得るステップと、
(b)ステップ(a)の可溶化HAにグリシドールを添加するステップと、
(c)グリシドールとHAを反応させてグリセロール修飾HA誘導体を得るステップと、
(d)グリセロール修飾HA誘導体を精製するステップ。
を含んでなる前記方法に関する。
本発明において、ヒアルロン酸誘導体またはその塩の製造方法は、「グラフティングフロム(grafting from)」アプローチまたは「グラフティングオンツウ(grafting onto)」アプローチに基づき得るが、特定のグラフト化アプローチに特に限定されない。
ステップ(a)では、HA(HA出発物質)を可溶化する。好ましくは、HAをまず水溶液(例えば、蒸留水)に所定時間(例えば、0.5時間〜12時間)溶解させてHAを溶液にし、それを膨潤させる。次いで、塩基(例えば、NaOH、好ましくはNaOH溶液)を添加することにより、混合物のpHをアルカリ性pH(例えば、9〜12、具体的には10〜11)に調整する。次いで、ステップ(b)において、所定量のグリシドール(典型的には過剰量、例えば2当量,モル/モル)を可溶化HAに添加する。反応混合物中に存在するHAの量は、10mg/ml〜100mg/mlの範囲内、または具体的には20mg/ml〜50mg/mlの範囲内であり得る。ステップ(c)では、混合物を所定の温度(例えば40℃〜55℃)で所定時間(例えば、0.5時間〜5時間)反応させる。最後に、ステップ(d)において、ステップ(c)から得られた反応混合物に含まれるグリセロール修飾HA誘導体を精製する。
本発明において、当該方法のステップ(d)は、グリセロール修飾HA誘導体を含んでなるステップ(c)から得られた反応混合物を中和するサブステップ(d1)、もしくは反応混合物からグリセロール修飾HA誘導体を単離してグリセロール修飾HA誘導体を精製形態で得るサブステップ(d2)、または(d1)および(d2)の両方を含んでなり得る。サブステップ(d1)において、中和は、例えば塩酸のような酸を用いた酸性化によって行い得る。好都合にも、当業者に知られているように、サブステップ(d2)の(同時に精製ステップを含む)単離は、透析および/または沈殿によって行い得る。
第3の態様において、本発明は、本発明に係る方法により得られるヒアルロン酸(HA)誘導体に関する。グラフト化(ポリ)グリセロール構造のため、HA誘導体は親水性が高い。さらに、超分岐ポリグリセロール構造は、HAポリマーの絡み合いを減少させ、それによって非修飾HAと比較して粘度が低下すると考えられる。
第4の態様において、本発明は、皮膚充填剤組成物を製造するための、本発明に係るヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩の使用に関する。好ましくは、HA誘導体またはその塩を、非架橋形態、具体的には溶液の形態で、予め形成された架橋HAゲル、特にBDDE架橋HAゲルに添加して、架橋HAゲルと比較して変化した特性を有する皮膚充填材を得る。したがって、HA誘導体またはその塩は、「修飾潤滑相」のように作用し得る。
本明細書で使用される場合、用語「皮膚充填剤」は、軟組織欠損の領域にボリュームを加えるように設計された材料を広く指す。用語「皮膚充填剤」は、用語「軟組織充填剤」と同じ意味を持ち、本明細書では互換的に使用される。これは、用語「皮膚充填剤」が、美容/麻酔の用途に適した、またはそれらに使用される「軟組織充填剤」以外の注射の位置およびタイプに関して何らの制限も課さないことが意図されている。用語「組成物」は、本明細書で使用される場合、皮膚充填剤として使用されるか、または皮膚充填剤としての使用に適する組成物を意味することが意図されている。本発明の意味における「皮膚充填剤組成物」は、通常、皮膚下のボリュームを追加、置換、または増強して、皮膚のしわを伸ばすこと、唇の増大、皮膚の外観の改善、または瘢痕の治療などをもたらす物質である。「皮膚充填剤組成物」は、表皮の下または真皮の上などの真皮領域において通常使用され、それ自体、皮下(subcutaneously)に、皮下(hypodermically)に、もしくは皮内に、またはいくつかの組み合わせで注射され得る。
本発明において、皮膚充填剤組成物は、通常、ゲルまたはヒドロゲルの形態で存在する。用語「ゲル」は、本明細書で使用される場合、通常、液体と固体の間の室温または体温での流動性を有する材料を指す。さらに、用語「ゲル」は、水を吸収することができる材料を意味することが意図されており、したがって、本明細書では「ヒドロゲル」と呼ばれる場合もある。本発明の範囲内で、皮膚充填剤組成物は、通常、生理的に許容される担体流体、具体的には非発熱性等張緩衝液、より具体的には生理食塩水または緩衝化生理食塩水を含んでなる。
さらに、本発明の皮膚充填剤組成物は、通常、「注射可能」である。これは、皮膚充填剤組成物が、軟組織充填剤組成物を所望の標的部位に届けるための皮膚または他の組織への注射に適していることを意味する。本発明の意味における「注射可能」な組成物は、通常の条件下で、常圧下でシリンジから投薬することができる。さらに、本発明の皮膚充填剤組成物は、「無菌」であることが好ましい。滅菌は、好ましくはシリンジに充填した後に、皮膚充填剤組成物をオートクレーブなどにより湿熱に付すことによって、達成され得る。
第5の態様では、本発明は、架橋ヒアルロン酸(HA)または本発明に係るHA誘導体を含んでなる、本発明に係る皮膚充填剤組成物に関する。HA誘導体は通常架橋されておらず、(既存の)架橋HA相に添加される別個の相として使用される。
本発明において、架橋ヒアルロン酸は決して限定されず、単一のヒアルロン酸、または分子量が異なる2種以上のヒアルロン酸から調製された架橋ヒアルロン酸を含む(例えば、参照により本明細書に援用される、米国第2010/0316683A1号または国際公開第2013/185934A1号を参照)。また、本発明の範囲内において、架橋ヒアルロン酸は、ゲル内の架橋度のバリエーションによって特徴付けられる「多重密度化」ゲルを形成し得、すなわち、「多重密度化」ゲルは、より高密度の部分(より高い架橋度)およびより低密度の部分(より低い架橋度)を有する(少なくとも)2つの異なる密度レベルを有する。
多重密度化ゲルは、例えば、第1の多糖を架橋させる第1の架橋反応、続いて第2の多糖を架橋して二重架橋ゲルを形成する第2の架橋反応によって調製することができる。前記第1および第2の多糖は、例えば、独立して、同一のヒアルロン酸、または平均分子量が異なる2つの異なるヒアルロン酸(例えば、低分子量および高分子量のヒアルロン酸)であり得る。二重架橋プロセス(動的架橋技術)は、当技術分野において公知であり、例えば、参照により本明細書に援用される欧州第1711552B1号に記載されている。
架橋HAは、組成物中に重量/体積または重量/重量(ヒドロゲルの密度が1g/mlに近いため、重量/体積に類似する)で0.1%〜4.0%、好ましくは0.5%〜3.5%、より好ましくは1.0%〜3.0%または1.5%〜2.8%、最も好ましくは2.0%〜2.5%の濃度で存在し得る。本発明において、架橋ヒアルロン酸は、単一のヒアルロン酸を架橋することによって、または第1のヒアルロン酸と第2のヒアルロン酸と、必要に応じて1種以上の他のヒアルロン酸とを架橋することによって調製され得、ここで、第1、第2、および1種以上の他のヒアルロン酸は平均分子量が異なる。
本発明において、HAは、好ましくは、0.5×10Da〜4.0×10Da、具体的には1.0×10Da〜3.0×10Da、または1.5×10Da〜2.5×10Daの平均分子量を有する。2つの異なるHAが使用される場合、第1のヒアルロン酸は、1.0×10Da〜5.0×10Da、好ましくは0.5×10Da〜2.0×10Da、より好ましくは1.0×10Da〜1.5×10Daの平均分子量(または1.35m/kg〜1.8m/kgの固有粘度)を有し得る。第2のヒアルロン酸は、好ましくは、1.0×10Da超5.0×10Da以下、具体的には1.5×10Da〜4.0×10Da、好ましくは2.0×10Da〜4.0×10Da、最も好ましくは2.8×10Da〜3.2×10Daの平均分子量(または2.8m/kg〜3.2m/kg)を有する。
架橋HAは、好ましくは、BDDE(1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル)架橋である。BDDE架橋ヒアルロン酸は、ヒアルロン酸二糖単位の合計に対する単結合および二重結合BDDE架橋の合計の比として表される修飾度が、0.5%〜25%、好ましくは1.0%〜15%、より好ましくは2.0%〜10%、最も好ましくは3.0%〜8.0%または4.0%〜7%であり得る。
修飾度は、当技術分野で公知の方法(Edsman et al., Gel Properties of Hyaluronic Acid Dermal Fillers, Dermatol.Surg.2012, 38:1170-1179; Guarise et al., SEC determination of cross-link efficiency in hyaluronan fillers, Carbohydrate Polymers 2012, 88:428-434; Kenne et al., Modification and cross-linking parameters in hyaluronic acid hydrogels - Definitions and analytical methods, Carbohydrate Polymers 2013, 91:410-418)に従ってNMRにより求めることができる。
手短に言えば、透析され滅菌されたゲルを、NMR測定を行う前に分解する。分解は、コンドロイチナーゼAC(上記Edsman et al.; 上記Kenne et al.)、NaOH(上記Guarise et al.)、ヒアルロニダーゼの添加(例えば、150Uのヒツジヒアルロニダーゼをゲル1gに添加)によって、または90℃で35時間以上インキュベートすることによって行うことができる。次いで、得られた溶液を凍結乾燥し、DOに溶解し、よくホモジナイズする。
NMR測定は、適当な解像度を有するスペクトルを受けるように、例えば500MHz、20度のパルスで、周囲温度で数回繰り返して行うことができる。文献に従って、修飾度(MoD)を、BDDEのメチレンシグナルに対するHAのN−アセチルシグナルの比を計算することによって評価する。DOに可溶化した場合、HAのN−アセチルについては、クリティカルシグナルは、約2.0ppmに位置し、BDDEについては、約1.6ppmに位置する。修飾度を計算するために、文献(上記Edsman et al.および上記Kenne et al.)に従って、積分値を同定し、メチレン(CHCH)の4Hに対するN−アセチル(CH)の3Hのプロトンの比を考慮に入れる必要がある。
本発明において、HA誘導体は、皮膚充填剤組成物中に体積/体積で0.1%以上、例えば0.1%〜50%、好ましくは1.0%〜30%、より好ましくは5%〜25%、最も好ましくは10%〜20%の濃度で存在する。あるいは、HA誘導体は、皮膚充填剤組成物中に重量/重量で0.001%〜2.0%、0.01%〜1.0%、0.05%〜0.5%、または0.1%〜0.3%の濃度で存在し得る。さらに、HA誘導体の平均分子量および粘度は、上文に定義した通りであり得る。
皮膚充填剤組成物は、麻酔剤、ポリオール、ビタミン、アミノ酸、金属、酸化防止剤、ヒドロキシアパタイト粒子、および無機塩(例えばZn塩)からなる群から選択される1つ以上の化合物をさらに含んでなり得る。好ましくは、皮膚充填剤組成物は、少なくとも1つの局所麻酔剤、好ましくはリドカイン(例えば、リドカインHCl)を含んでなる。局所麻酔剤、具体的にはリドカインは、皮膚充填剤組成物中に、例えば0.05重量%〜5.0重量%、0.1重量%〜4.0重量%、0.2重量%〜3.0重量%、0.3重量%〜2.0重量%、または0.4重量%〜1.0重量%の濃度で存在し得る。
本発明において、局所麻酔剤の添加は、注射時の痛みを和らげるその能力の点から特に望ましい。例示的な局所麻酔剤には、限定はされないが、アンブカイン(ambucaine)、アモラノン(amolanone)、アミロカイン(amylocaine)、ベノキシネート(benoxinate)、ベンゾカイン(benzocaine)、ベノキシカイン(betoxycaine)、ビフェナミン(biphenamine)、ブピバカイン(bupivacaine)、ブタカイン(butacaine)、ブタンベン(butamben)、ブタニリカイン(butanilicaine)、ブテタミン(butethamine)、ブトキシカイン(butoxycaine)、カルカイン(carticaine)、クロロプロカイン(chloroprocaine)、コカエチレン(cocaethylene)、コカイン(***e)、シクロメチカイン(cyclomethycaine)、ジブカイン(dibucaine)、ジメチソキン(dimethisoquin)、ジメトカイン(dimethocaine)、ジペロドン(diperodon)、ジシクロミン(dicyclomine)、エクゴニジン(ecgonidine)、エクゴニン(ecgonine)、塩化エチル、エチドカイン(etidocaine)、ベータ−ユーカイン(beta-eucaine)、ユープロシン(euprocin)、フェナルコミン(fenalcomine)、フォルモカイン(formocaine)、ヘキシルカイン(hexylcaine)、ヒドロキシテトラカイン(hydroxytetracaine)、p−アミノ安息香酸イソブチル(isobutyl p-aminobenzoate)、メシル酸ロイシノカイン(leucinocaine mesylate)、レボキサドロール(levoxadrol)、リドカイン(lidocaine)、メピバカイン(mepivacaine)、メプリルカイン(meprylcaine)、メタブトキシカイン(metabutoxycaine)、塩化メチル、ミルテカイン(myrtecaine)、ネーパイン(naepaine)、オクトカイン(octocaine)、オルトカイン(orthocaine)、オキセサゼイン(oxethazaine)、パレトキシカイン(parethoxycaine)、フェナカイン(phenacaine)、フェノール、ピペロカイン(piperocaine)、ピリドカイン(piridocaine)、ポリドカノール(polidocanol)、プラモキシン(pramoxine)、プリロカイン(prilocaine)、プロカイン(procaine)、プロパノカイン(propanocaine)、プロパラカイン(proparacaine)、プロピポカイン(propipocaine)、プロポキシカイン(propoxycaine)、プソイドコカイン(pseudo***e)、ピロカイン(pyrrocaine)、ロピバカイン(ropivacaine)、サリチルアルコール、テトラカイン(tetracaine)、トリカイン(tolycaine)、トリメカイン(trimecaine)、ゾラミン(zolamine)、およびそれらの塩が含まれる。
本明細書で使用するのに適したポリオールとしては、グリセロール、マンニトール、ソルビトール、プロピレングリコール、エリスリトール、キシリトール、マルチトール、およびラクチトールが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書における使用に特に適しているのは、マンニトールおよびグリセロールである。さらに、ポリオールは、好ましくは、必要に応じて1種以上の上記ポリオール化合物、具体的にはマンニトールと組み合わされる、グリコールである。ポリオールは、例えば、皮膚充填剤組成物中に体積/体積で0.1%〜25%または1%〜20%または2%〜15%の濃度で、具体的には体積/体積で5%〜10%の濃度で含まれ得る。
好適なビタミンには、ビタミンC、ビタミンE、およびB群のビタミン、すなわち、B、B、B、B、B、B、B、およびB12ビタミンのうちの1種以上が含まれる。ビタミンCまたはビタミンEの濃度は、好ましくは約0.01mg/ml〜約10.0mg/ml、より好ましくは約0.1mg/ml〜約5.0mg/mlであり、B群のビタミンの総濃度は、好ましくは約0.01mg/ml〜約10.0mg/ml、より好ましくは約0.1mg/ml〜約5.0mg/mlである。ビタミンは、細胞代謝を刺激し、維持し、それによりコラーゲン産生を促進するために存在し得る。ここで使用するのに特に好ましいのは、ビタミンC、ビタミンE、およびビタミンBである。
本明細書では、皮膚充填剤組成物が非架橋HAを含み得ることが、さらに企図されている。具体的には、皮膚充填剤組成物は、体積/体積で0.001%〜15%、具体的には1%〜10%の非架橋ヒアルロン酸をさらに含んでなり得る。前記非架橋ヒアルロン酸の分子量は、好ましくは3.0×10Da〜4.0×10Da、具体的には1.0×10Da〜3.0×10Daである。好ましくは、本発明の皮膚充填剤組成物は、本明細書に記載の架橋HA以外の架橋ポリマーを欠いており、より好ましくは、HA誘導体および/または非架橋(すなわちフリー)HA以外の非架橋ポリマーも欠いている。
さらに、皮膚充填剤組成物は、通常、pHを調整するための緩衝液、例えばリン酸緩衝液を含んでなる。pHは、通常、6.5〜7.5,6.5〜7.4、もしくは6.5〜7.1の範囲内であるか、または6.8〜7.4の範囲内であり得る。
第6の態様において、本発明は、本発明に係る皮膚充填剤組成物の製造方法であって、
(i)請求項1〜3のいずれか一項に記載のヒアルロン酸(HA)誘導体を製造するステップと、
(ii)架橋HAを製造するステップと、
(iii)HA誘導体と架橋HAとを混合して前記皮膚充填剤組成物を得るステップと、
を含んでなる前記方法に関する。
方法は、必要に応じてシリンジに充填した後、好ましくはオートクレーブなどによる湿熱により、得られた皮膚充填剤組成物を滅菌するステップをさらに含んでなり得る。
第7の態様において、本発明は、本発明に係る皮膚充填剤組成物と、必要に応じて使用説明書とを含んでなるキットに関する。好ましい実施形態では、キットは、本発明の皮膚充填剤組成物が予め充填されたシリンジを含んでなる。使用説明書は、好ましくは、キットの意図された使用が、美容用途用、具体的には以下に記載の用途用であることを規定する。
第8の態様において、本発明は、本発明に係る皮膚充填剤組成物の美容用途のための、例えば外観の改善のための、具体的には顔の外観の改善のための使用に関する。美容用途には、限定はされないが、皮膚のしわおよびライン、具体的には顔のラインおよび顔のしわ(例えば、眉間のしわ、ホウレイ線、顎の溝、マリネットライン、頬の交連、口の周囲のしわ、およびカラスの足跡)の増強または補填が含まれる。他の例示的な美容用途には、皮膚の窪みを埋めること、瘢痕および側頭のマスキング、前額、頬、および頬脂肪体の皮下支持を与えること、下眼瞼のくぼみ、鼻、顎、および下顎の輪郭の矯正の治療、唇のボリュームの増加、頬の増強、口周囲の領域、眼窩下の領域、および顔の非対称性の治療、および/または皮膚の水和性および皮膚のきめの改善が含まれる。
第9の態様では、本発明は、美容目的のための生体組織の置換もしくは充填または生体組織のボリュームの増加のための方法であって、有効量の本発明に係る皮膚充填剤組成物を、投与を必要とする対象に投与することを含んでなる、前記方法に関する。
本発明の皮膚充填剤組成物は、通常、対象に、皮下または皮内注射などの注射によって有効量で投与される。例えば、組成物は、逐次穿刺技術を用いて皮内または皮下に注射され得る。用語「有効量」は、有益な、または所望の美容(審美的)結果または治療結果を発揮するのに十分な(注射可能な)軟組織充填剤組成物の量を指す。本発明の意味における「対象」は、特定の状態または疾患の治療を必要とする個体または患者、通常ヒトである。
ここで以下の非限定的な実施例によって本発明をさらに説明する。
以下の実施例は、本発明のグリセロール修飾ヒアルロン酸(HA)誘導体が、優れた物理的(例えば、機械的およびレオロジー的)特性を有するHA系ゲルの製造を可能にすることを実証する。
略語
以下の略語が以下のセクションで使用される。
Figure 2019509385
材料および方法
材料
細菌発酵由来のヒアルロン酸(MW=1.5×10Da)、1M HCl溶液、および2M NaOH溶液、およびグリシドールを実験に使用した。溶媒およびHAは、さらなる精製または乾燥をすることなく、受けとったままで使用した。全ての反応は、特に明記しない限り、室温で通常の大気条件下で実施した。
NMR測定
NMR測定はBruker分光計で室温で記録した。H NMR測定値を500MHzで収集した。化学シフト(δ)(シグナルまたはH NMRシグナルとも呼ばれる)を百万分率(ppm)で報告する。消化された状態の測定試料を用いて、HAおよび修飾HAの全てのスペクトルを記録した。これらの消化された測定試料は、試料をイソプロパノールに沈殿させ、沈殿した試料を乾燥させ、得られた試料を水溶液中で50Uヒアルロニダーゼを用いて40℃で12時間消化し、最後に消化された試料を凍結乾燥することによって調製した。NMR測定の前に、試料を均一になるまで約20mg/mlの濃度までDO中に溶解した。NMR測定値を用いて修飾度(MoD)を求めた。
レオロジー測定
レオロジー測定は、直径50mm、角度1°、ギャップ0.1mmの円錐平板形状寸法を備えたAnton Paar MRC 302レオメータ(オーストリアのグラーツのAnton Paar)を用いて、周波数範囲10〜0.1Hzで0.1%の変形で、行った。示されたレオロジー値は1Hzでの値である。全ての測定は、特に明記しない限り、25℃の一定温度で行った。
押出力の測定
ゲルの押出力は、テクスチャー分析装置TA.XTPLUSを使用し、標準1.0mlガラスシリンジ(BD Hypak SCF、1mlの長さのRF−PRTC、ISO 11040、内径6.35mm)を用いて、約0.21mm/秒の押出速度で、30G 1/2 ”針(TSK Laboratory)を通して測定した。
修飾ヒアルロン酸の合成
グリセロール修飾HA誘導体(Gly−HA)は、以下の(ハイパー)グラフト化手順によって合成した。まず、原材料HA(固有粘度3.1m/kg)を完全に均一になるまで水に溶解させる。水酸化ナトリウム溶液を加えた。次に、グリシドールを分子量(HA=402g/mol、グリシドール=74g/mol)で計算して例えば1.0当量(mol/mol eq)の量で添加し、約50℃で約3時間HAと反応させて、グリシドールをHA骨格にグラフト化し、必要に応じて過剰のグリシドールモノマーを(HA骨格にグラフト化されたグリシドールに)添加することによってグラフト化側鎖を成長させた。40℃などのより穏和な反応条件を約1.5時間〜2.0時間使用することも可能である。あるいは、原材料HA(例えば3.1m/kgの乾燥HA繊維)をNaOH/グリシドール水溶液に加え、その後上記の反応条件下で反応させ得る。
この「グラフティングフロム(grafting from)」タイプの反応は、最終的に、直鎖状超分岐グラフトコポリマー(LHGC)、すなわちヒアルロン酸−グラフト−超分岐ポリグリセロール(HA−g−hbPG)の生成をもたらした。記載された合成経路は、下記のスキーム1に示されている。
スキーム1
Figure 2019509385
示されているように、「グラフティングフロム(grafting from)」アプローチは、HA鎖に樹木状の超分岐ポリグリセロール構造を有するグリセロール修飾ヒアルロン酸をもたらす。鎖長nは、原材料の分子量およびアルカリ性処理条件に依存するが、末端モノエーテルm***、分子内ジエーテルm**、または分子内トリエーテルmのいずれかであるであるグリシドールの単位mは、HAの繰り返し二糖単位に対するグリシドールの化学量論比の結果である。目的の(ポリ)グリセロール構造は、mの量に依存し、他方、単位m**およびm***は、水素受容体およびドナー官能基の量を生成および増加させるために必須である。
HAの最も求核性の基はN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)のC6位のヒドロキシル基であるので、(ポリ)グリセロール構造はHAポリマーのこの位置に形成される可能性が非常に高い。そのpKaに起因して、C6のヒドロキシル基は、ピラノースの二級OHと比較して最初に脱プロトン化され、樹木状(ポリ)グリセロールは主にC6位で形成される。グリシドールを添加すると直ちに、生じるアルコキシドはグリシドールのオキシラン環のメチレン炭素原子を攻撃し、開環および新しいアルコール(またはアルコキシド)官能基の形成(アニオン性開環重合機構)をもたらす。新しく形成された一級アルコール(アルコラート)は、HAの一級C6アルコール(アルコラート)基と競合し、HA重合鎖の立体障害およびピラノースの固定構造のために、C6の位置を介してHA骨格に結合した初発のグリセロール部分上でのポリグリセロール構造の成長をもたらすと考えられている。
次いで、グリシドール−HA反応生成物をHClを用いて中和し(pH=7)、希釈し、攪拌/分散によって均質化した。次いで、生成物をエタノール添加/ふるい分け/プレスのサイクルによって脱水し、続いてオーブン中で真空、高温(45℃)下で乾燥させた。
グリシドールの使用量の関数としてのHAの修飾度を調べるために、種々の量のグリシドールを用いることによって、上記で概説した合成手順に従って、以下のグリシドール修飾HA(Gly−HA)試料を調製した(表1参照)。
表1 Gly−HA試料 S1〜S3
Figure 2019509385
ヒドロゲルの製造
BDDE架橋HAヒドロゲルに対するグリシドールの影響を調べるために、表2に要約されているように、4つの異なるHA系ヒドロゲルを調製した。
ゲルAの場合、HAのBDDEとの予備架橋の後にグリシドールを一段階手順で添加する。
ゲルBを先行技術米国第2010/0035838 A1号に従って調製し、この際、BDDEおよびグリシドールをHAに同時に添加して、架橋ヒドロゲルを生じさせる(競合条件)。
標準のBDDE架橋HAヒドロゲルと同じ方法でゲルCを製造する。
ゲルDを本発明の手順を用いて調製したが、Gly−HAは最終BDDE架橋HAヒドロゲルとは別個の相として添加する。
表2 HA系ヒドロゲル A〜D
Figure 2019509385
結果および議論
グリシドールのグラフト化
プロトン核磁気共鳴(H NMR)測定により、グリシドールのHAへのグラフト化を確認した。最初に、スパイクされた架橋HAスペクトルを測定して、グリセロール部分の存在をグリシドールグラフト化の結果として確認した。グリセロールの決定的なシグナルは、3.71 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 3.69 (s, 1H), 3.61 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.59 (d, J = 6.5 Hz, 1H)で見ることができる。これらのシグナルの特定のカップリングおよびシフトは、反復単位mの分岐に依存する(上記のスキーム1を参照)。しかしながら、残念なことに、これらの特徴的なシグナルは、ヒアルロン酸繰り返し単位のグリコピラノース環のシグナルと完全に重なることが分かった(結果は示さず)。
有意差は、グリシドールが超分岐構造の形成を可能にする十分な量で添加されたときにのみ検出可能であった。結果として、グラフト化の絶対量は、NMRデータに基づいて計算することはできないが、グリシドールの組み込みを証明し、相対的な尺度として計算することができる。したがって、グリシドール特異的シグナルのNMR積分値は、成功したグラフト化およびHA骨格上に存在するポリグリセロール構造の量を確認するための重要なパラメータである。
より詳細には、約3.90ppm〜3.96ppm(〜3.90ppm)および約3.60ppm〜3.55ppm(〜3.60ppm)で起こると予想されるポリグリセロールの決定的なシグナルを比較することによって、記録されたH NMRスペクトルを分析した。ここでは、2.08ppmのHAのN−アセチル(3H)のシグナルを3.00に設定した。3Hシグナルを3.00に設定した結果、4.62および4.51(2H)のアノマープロトンのシグナルは、約2.00の積分値を与えると予想され、HAの3.40ppm(1H)のシグナルは、HAの2つのモノマーのプロトンに起因して約1.00と予想された。さらに、グラフト化グリシドールシグナルの積分値は、グラフト化グリシドールの量が多いほど高くなると予想されたが、一方、HA骨格に起因するシグナルの積分値は一定のままであるはずである。表3に示されるように、このことは、3つの合成されたGly−HA試料について実際に観察された。
表3 Gly−HA試料S1〜S3の関連シグナルのNMR積分値
Figure 2019509385
グリシドール修飾HAのレオロジー特性
グリシドールグラフト化の影響は、貯蔵弾性率G’および複素粘度μを測定することによって評価した。合成されたGly−HA誘導体に徹底的な透析を施し、続いてGly−HAの濃度を20mg/mlに調整することにより、グリシドール修飾HA試料(HA +0.5当量、1.0当量、または2.0当量のグリシドール)を調製した。G’およびμはともに低いことが分かったが(結果は示さず)、これはHA出発物質のアルカリ(NaOH)分解の結果であると考えられる。したがって、pHの変動、具体的にはpHを10未満の値に下げることは、グリコシド開裂を制限する可能性が高く、そのため、グリシドール修飾HAの最終特性をさらに改変する追加の選択肢を与える。
さらに、Gly−HAの合成に使用されるグリシドールの量が多いほど粘度値が低くなる傾向が見られた(結果は示さず)。したがって、アルカリ分解ステップのpHおよびグリシドールの量の変動は、特性が改善および/または微調整された皮膚充填剤の作製の最適化可能性を与える。
グリシドール修飾HAの水結合能
グリシドール修飾HAおよび天然(すなわち、「フリー」、非架橋または非修飾HA)の水結合能を、Surface Measurement Systems Ltdの器具Dynamic Vapor Sorption Intrinsicを用いて動的蒸気吸着によって調べた。以下の試料を使用した:
−非修飾HA(修飾度,MoD=0mol%)および
−グリセロール修飾HA(MoD=12.8mol%)
試料を室温で真空下で一晩乾燥させた。水蒸気吸着挙動を測定するために、試料を次に一定温度(25℃)で相対湿度を増加させながら大気に曝した。相対湿度は、5%の段階で0%から95%に増加させた。各段階で、一定値に達した後に試料重量の増加を測定した。両方の試料を二重に測定し、平均値を分析に使用した。測定中の試料重量の増加は、大気からの水の取り込みを示す。
グリセロール修飾ヒアルロン酸は、高い相対湿度で天然HAよりも多くの水(>85%;相対湿度90%で約5〜10%多い、相対湿度95%で約15〜20%)を取り込むことが分かった。したがって、グリセロールによる修飾は、ヒアルロン酸が水に結合する能力を増加させる。
HA系ゲルA〜Dのレオロジー特性
HA系ヒドロゲルのレオロジー特性に対するグリシドール修飾HAの添加の影響に関して、4つの異なるゲル(上記のゲルA、B、C、およびD)を試験した。結果を表4に示す。
表4 HA系ヒドロゲルA〜Dのレオロジー特性
Figure 2019509385
結果は、BDDEおよび/またはグリシドールで処理されたHAによって付与されたHA系ゲルのレオロジー特性の差異を実証する。ゲルCによって例示される標準的なBDDE架橋HAゲルは、典型的な皮膚充填剤特性を有するヒドロゲルをもたらす。ゲルBの調製における架橋反応中のグリシドールの存在は、架橋プロセスを妨害し、そのためゲルを著しく「弱くする」。
連続反応におけるBDDE架橋HAのグリシドールによるさらなる処理は、G’値の増加によって示されるように、リフティング能力に関して「より強い」ゲルをもたらす(ゲルA参照)。しかしながら、BDDEはグリシドールおよび/またはHAと反応する能力を有するので、ゲルAの場合のグリシドールおよびBDDEの競合的存在は、不定の結果をもたらす。したがって、望ましくない不定のネットワークが形成され、これは本質的に再現性がなく、そのためロバストな生産プロセスを確立することが不可能になる。
本発明のゲルDの場合のように、(予備形成された)標準的なBDDE架橋ヒドロゲルにグリシドール修飾HA誘導体を混合すると、17.1Nの減少した注射力によって示されるように、望ましい潤滑効果がもたらされ、標準的なBDDE架橋HAゲル(ゲルC参照)と同様の十分な複素粘度がもたらされる。
cHA/Gly−HAおよびcHA/フリーHAヒドロゲルの注射力、貯蔵弾性率、および損失正接に関する比較
本実施例の目的は、架橋HA系ゲル製剤中で潤滑剤としてフリーHA(非架橋HA)の代わりとなる非架橋グリセロール修飾HA(Gly−HA)の能力を評価することであった。この点で、注射力(IF)、貯蔵弾性率(G’)、および損失正接(tanδ=G’’/G’)を評価した。
以下の試料を測定した:
−BDDE架橋HAヒドロゲル(「マトリックス」;HAのMw=2.8MDa)−潤滑相なし、
−5%フリーHA(Mw=1.5MDa)潤滑相を有する「マトリックス」、
−2%(w/w)Gly−HA潤滑相を有する「マトリックス」、
−5%(w/w)Gly−HA潤滑相を有する「マトリックス」、
−8%(w/w)Gly−HA潤滑相を有する「マトリックス」、
ここで、Gly−HA潤滑相は、上に概説した手順に従って調製した(Mw=2.88MDa、修飾度(MoD):11.8,固有粘度:1.9m/kg,複素粘度(1HzでHO中20mg/ml):28Pa・s)。
注射力およびレオロジー測定の結果を表5に示す。示されているように、潤滑相(「Lub」)を有しない純粋なマトリックスについての注射力(IF)は、潤滑相を有するマトリックスについて観察されるものよりもはるかに高い。さらに、5%(w/w)でのフリーHAおよびGly−HAについても、同じ低い注射力、すなわち同じ潤滑効果が観察された。2%(w/w)のGly−HAを使用した場合、注射力は幾分増加したが、8%(w/w)のGly−HAは注射力のわずかな減少をもたらした。したがって、マトリックス中のGly−HAの含有量と注射力(または、潤滑効果)との間には逆の線形相関が存在するようである。
表5 cHA系ゲルの機械的特性およびレオロジー特性に関するフリーHAおよびGly−HAの比較
Figure 2019509385
表5からさらに分かるように、フリーHAのように、Gly−HAは、貯蔵弾性率(または弾性係数)G’の比較的低い減少のみをもたらす。実際、5%(w/w)では、G’はフリーHAおよびGly−HAについて本質的に同一である。さらに、5%Gly−HAの添加は、損失正接(tanδ)の比較的小さい増加をもたらした。フリーHAおよびGly−HAの場合、tanδの増加は同一であることが分かった。
これらの結果は、潤滑剤としての意図された使用に関して、フリーHAと比較したGly−HAの同等性を実証する。したがって、Gly−HAによって付与される機械的および物理的特性は、フリーHAによって付与されるものに匹敵するが、Gly−HAは、HA骨格にグラフト化されたそのポリグリセロール構造に起因して、優れた水結合親和性をさらに与える。
グリシドール修飾HAおよびグリシドール修飾HAを含むHA系ゲルの酵素分解
グリシドール修飾HA(Gly−HA)の酵素分解の可能性およびGly−HAを含有するHA充填製剤の潤滑相としての可能性を、非修飾(または「フリー」)HAおよび潤滑相としてのフリーHA(または「天然HA」)を含有するHA充填製剤と比較して調べた。以下の試料を使用した:
−グリセロール修飾HA(Mw=1.7MDa;MoD:15mol%);0.9%NaCl溶液中20mg/ml
−フリーHA(Mw=1.3MDa;MoD:0mol%);0.9%NaCl溶液中20mg/ml
−cHA/GmHAゲル:非架橋グリセロール修飾HA潤滑相を有するBDDE架橋HA
−cHA/フリーHAゲル:非架橋グリセロール修飾HA潤滑相を有するBDDE架橋HA
貯蔵弾性率G’を測定することによって評価されるヒドロゲルの硬性を、経時的な消化プロセスをモニタリングするために使用する。酵素分解は、HA中の1,4−グリコシド結合の加水分解を触媒するヒアルロニダーゼによって引き起こされる。実験は、Anton Paar MCR 302 Rotational Rheometer(変形0.1%、温度36℃、周波数1.0Hz)を用いて行った。500mgのヒドロゲルを、150μLの注射用水に溶解した50Uヒアルロニダーゼで消化した。測定を二重に行い、平均値を分析のために報告する。
驚くべきことに、Gly−HAの酵素分解は、類似の分子量を有する天然のHAの酵素分解に匹敵することが分かった(結果は示さず)。同様に、潤滑相としての天然またはGly−HAを有するBDDE架橋HAの2つのゲル製剤は、同様の酵素分解挙動を示す。したがって、天然のヒアルロン酸と同じ時間枠内で、グリセロール修飾HAの酵素分解が可能である。
潤滑剤としてグリセロール修飾HAを含有するHA系ゲル製剤の熱安定性
架橋HA(cHA)製剤の安定性に対する非架橋(または「フリー」)HAと比較した潤滑相としてのグリセロール修飾HA(「Gly−HA」)の影響を調べるために、ゲルの滅菌前後のレオロジーデータおよび40℃(1および3ヶ月)での安定性試験からのデータを評価した。レオロジー測定は、Anton Paar MCR 302 Rotational Rheometerを用いて行った。貯蔵弾性率G’は、0.1%の変形および1Hzの周波数を用いて25℃で二重に測定した。以下の試料を調べた:
−cHA/フリーHA:1.805%(w/w)のBDDE架橋HAおよび0.095%(w/w)の非架橋HA(バッチ1、2、および3)、ならびに
−cHA/フリーGly−HA:1.805%(w/w)のBDDE架橋HAおよび0.095%(w/w)の非架橋Gly−HA)
滅菌プロセス(127℃、6.5分)後の貯蔵弾性率G’の低下は、約50%であり、両試験製剤について同様であることが分かった(表5参照)。同様に、1および3ヶ月の安定性試験により、G’も同様に低下した。要約すると、得られたデータは、グリセロール修飾潤滑相が、製剤の安定性に対してフリーHAと本質的に同じ有益な効果を発揮することを示している(表6参照)。
表6 非架橋HAまたは非架橋Gly−HAを有するHA系ヒドロゲルのレオロジー特性
Figure 2019509385
上記の実験結果は、従来のBDDE架橋HAゲルにグリシドール修飾ヒアルロン酸誘導体を添加することが、優れた物理的、機械的、およびレオロジー的特性を有する新規の皮膚充填剤の開発のための有望なアプローチであることを示している。

Claims (15)

  1. HAのN−アセチル−D−グルコサミン単位の全部または一部のC6炭素原子の少なくとも一級ヒドロキシル基がエーテル結合グリセロール含有部分に修飾されている、グリセロール修飾ヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩。
  2. エーテル結合を介してHAのC6炭素原子に結合している前記グリセロール含有部分が、単一グリセロール残基、または好ましくは樹木状超分岐ポリグリセロール構造の形態の2以上のマルチエーテル多結合グリセロール残基のポリグリセロール構造である、請求項1に記載のHA誘導体。
  3. 平均分子量が1.0×10Da〜4.0×10DaであるHAまたはその塩であり、かつ/または、前記グリセロール含有部分が、HAのN−アセチル−D−グルコサミン単位のC6炭素原子に、前記誘導体がHAの100の繰り返し二糖単位当り1〜100、特に5〜50の前記グリセロール含有部分を含んでなるような量で、結合している、請求項1または2に記載のHA誘導体。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩の製造方法であって、
    (a)アルカリ性水溶液中でHAを可溶化して可溶化HAを得るステップと、
    (b)ステップ(a)の可溶化HAにグリシドールを添加するステップと、
    (c)グリシドールとHAを反応させてグリセロール修飾HA誘導体を得るステップと、
    (d)グリセロール修飾HA誘導体を単離するステップ。
    を含んでなる、前記方法。
  5. ステップ(d)が、以下のサブステップ:
    (d1)グリセロール修飾HA誘導体を含んでなるステップ(c)から得られた反応混合物を中和するサブステップと、
    (d2)グリセロール修飾HA誘導体を中和した反応混合物から単離して、精製形態のグリセロール修飾HA誘導体またはその塩を得るサブステップと、
    を含んでなる、請求項4に記載の方法。
  6. 請求項5に記載の方法によって得られるヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩。
  7. 皮膚充填剤組成物を製造するための、請求項1〜3および6のいずれか一項に記載のヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩の使用。
  8. 架橋ヒアルロン酸(HA)またはその塩ならびに請求項1〜3および6のいずれか一項に記載のHA誘導体またはその塩を含んでなる皮膚充填剤組成物。
  9. 架橋HAが重量/体積で0.1%〜4.0%の濃度で存在し、かつ/またはHA誘導体が体積/体積で0.1%〜30.0%の濃度で存在する、請求項8に記載の皮膚充填剤組成物。
  10. 前記架橋HAが、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(BDDE)で架橋されている、請求項8または9に記載の皮膚充填剤組成物。
  11. 麻酔剤、ポリオール、ビタミン、アミノ酸、金属、酸化防止剤、ヒドロキシアパタイト粒子、および無機塩からなる群から選択される1つ以上の化合物をさらに含んでなり、好ましくはリドカインなどの局所麻酔剤を含んでなる、請求項8〜10のいずれか一項に記載の皮膚充填剤組成物。
  12. 請求項8〜11のいずれか一項に記載の皮膚充填剤組成物の製造方法であって、
    (i)請求項1〜3および6のいずれか一項に記載のヒアルロン酸(HA)誘導体またはその塩を製造するステップと、
    (ii)架橋HAまたはその塩を製造するステップと、
    (iii)HA誘導体またはその塩と架橋HAまたはその塩とを混合して前記皮膚充填剤組成物を得るステップと、
    を含んでなる、前記方法。
  13. 請求項8〜11のいずれか一項に記載の皮膚充填剤組成物と、必要に応じて使用説明書とを含んでなるキット。
  14. 顔のライン、顔のしわ、眉間のしわ、ホウレイ線、マリオネットライン、頬の交連、唇周囲のしわ、カラスの足跡、前額、頬、および頬脂肪体の皮下支持、下眼瞼のくぼみ、鼻、唇、頬、経口領域、眼窩下領域、顔の非対称性、下顎の輪郭、ならびに顎の美容処理を含む美容用途用の請求項8〜11のいずれか一項に記載の皮膚充填剤の使用。
  15. 有効量の請求項8〜11のいずれか一項に記載の注射用皮膚充填剤組成物を、投与を必要とする対象に投与することを含んでなる、美容目的のための生体組織の置換もしくは充填または生体組織のボリュームの増加のための方法。
JP2018548401A 2016-03-24 2017-03-21 修飾ヒアルロン酸、その製造方法、およびそれらの使用 Active JP6946323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16000715.9 2016-03-24
EP16000715 2016-03-24
PCT/EP2017/056701 WO2017162676A1 (en) 2016-03-24 2017-03-21 Modified hyaluronic acid, method for making same and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509385A true JP2019509385A (ja) 2019-04-04
JP6946323B2 JP6946323B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=55642206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548401A Active JP6946323B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-21 修飾ヒアルロン酸、その製造方法、およびそれらの使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10640578B2 (ja)
EP (1) EP3433284A1 (ja)
JP (1) JP6946323B2 (ja)
KR (1) KR102316644B1 (ja)
CN (1) CN108779185B (ja)
AR (1) AR107967A1 (ja)
AU (1) AU2017237457B2 (ja)
BR (1) BR112018068559B8 (ja)
CA (1) CA3016272A1 (ja)
IL (1) IL261574B2 (ja)
MX (1) MX2018011053A (ja)
RU (1) RU2733444C2 (ja)
SG (1) SG11201807185UA (ja)
TW (1) TWI727014B (ja)
WO (1) WO2017162676A1 (ja)
ZA (1) ZA201805424B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118126415A (zh) * 2017-09-19 2024-06-04 香港科技大学 生物可相容材料以及用于制备和使用所述生物可相容材料的方法
EP3765103A1 (en) 2018-03-12 2021-01-20 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Porous biomaterials for tissue regeneration
KR20210124963A (ko) * 2018-12-19 2021-10-15 메르츠 파마 게엠베하 운트 코. 카가아 알데하이드-개질된 히알루론산, 이의 제조 방법 및 이의 응용
KR102334794B1 (ko) * 2018-12-20 2021-12-03 주식회사 엘지화학 우수한 필러 특성을 갖는 히알루론산 하이드로겔을 포함하는 필러
MX2022003750A (es) * 2019-10-01 2022-05-02 Biopolimeri S R L Un eter poliglicidilico de poliglicerol hiperramificado y su uso como reticulante de polisacaridos.
FR3111903B1 (fr) 2020-06-24 2022-12-02 Lab Vivacy Procede d’incorporation de composes organiques en solution au sein d’un hydrogel
FR3113522A1 (fr) 2020-08-20 2022-02-25 Laboratoires Vivacy procédé d’évaluation des caractéristiques rhéologiques d’un gel
TW202317214A (zh) 2021-06-23 2023-05-01 德商莫茲製藥有限兩合公司 以絲蛋白交聯多醣及所得材料之用途
WO2023135135A1 (en) 2022-01-11 2023-07-20 Gpq S.R.L. New hyaluronic acid derivatives as innovative fillers
ES2947097A1 (es) * 2022-02-01 2023-08-01 Martinez Miguel Angel Gomariz Metodo cosmetico de rejuvenecimiento de la piel
FR3135399A1 (fr) 2022-03-30 2023-11-17 Laboratoires Vivacy émulsion comprenant un hydrogel et de la graisse ou un dérivé de graisse
WO2024126649A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Injectable gel comprising botulinum toxin and uses thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312725A (ja) * 2005-04-05 2006-11-16 Shiseido Co Ltd ヒドロキシアルキル化ヒアルロン酸
JP2009518498A (ja) * 2006-01-19 2009-05-07 ソウル ナショナル ユニバーシティー オブ テクノロジー センター フォー インダストリー コラボレーション キトサンまたはヒアルロン酸−ポリ(エチレンオキサイド)及びキトサン−ヒアルロン酸−ポリ(エチレンオキサイド)を基底にするハイドロゲルとその製造方法
US20100035838A1 (en) * 2006-09-19 2010-02-11 Geoffrey Kenneth Heber Cross-linked polysaccharide gels
US20100261893A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Scivision Biotech Inc. Method for producing cross-linked hyaluronic acid
WO2011102462A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 キユーピー株式会社 修飾ヒアルロン酸および/またはその塩、ならびにその製造方法およびこれを含む化粧料
JP2012527926A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 アンタイス エス.エイ. 皮膚にグリセロールを長期補足するための注入可能なヒドロゲル
CN104194008A (zh) * 2014-08-08 2014-12-10 陕西佰傲再生医学有限公司 一种交联透明质酸凝胶微粒及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150844A (ja) 1984-12-21 1986-07-09 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 電鉄用回生インパ−タの制御方法
TWI251596B (en) * 2002-12-31 2006-03-21 Ind Tech Res Inst Method for producing a double-crosslinked hyaluronate material
FR2865737B1 (fr) 2004-02-03 2006-03-31 Anteis Sa Gel reticule biocompatible
WO2006025556A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Showa Denko K.K. Surface-modified packing material for liquid chromatography and production method thereof
FR2909560B1 (fr) 2006-12-06 2012-12-28 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Gel d'acide hyaluronique pour injection intradermique
CN101502677B (zh) * 2008-02-04 2013-06-26 凌沛学 一种注射用交联透明质酸钠凝胶及其制备方法
CN101538377A (zh) * 2008-03-20 2009-09-23 上海昊海生物科技有限公司 一种交联透明质酸凝胶及其制备方法
US8450475B2 (en) * 2008-08-04 2013-05-28 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-based gels including lidocaine
US9371402B2 (en) * 2009-04-09 2016-06-21 Scivision Biotech Inc. Method for producing cross-linked hyaluronic acid
MX2012001204A (es) * 2009-07-30 2012-08-03 Carbylan Biosurgery Inc Composiciones de polimero de acido hialuronico modificado y metodos relacionados.
WO2012022478A2 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Filler composition comprising beta-glucans
RU2496793C1 (ru) * 2012-06-14 2013-10-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт органического синтеза им. И.Я. Постовского Уральского отделения Российской академии наук Способ получения 2,3-дигидроксипропилхитозана
SG11201408312UA (en) 2012-06-15 2015-01-29 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Method of preparing a composition based on hyaluronic acid
US20140275340A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lake Region Manufacturing, Inc. d/b/a Lake Region Medical Modified hyaluronate hydrophilic compositions, coatings and methods
FR3006689A1 (fr) * 2013-06-11 2014-12-12 Benedicte Vincente Tauzin Procede de reticulation de l'acide hyaluronique; procede de preparation d'un hydrogel injectable; hydrogel obtenu; utilisation de l'hydroget obtenu
AR099900A1 (es) * 2014-04-01 2016-08-24 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Rellenos para tejidos blandos con polisacáridos con persistencia mejorada, kit, procedimiento, uso

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312725A (ja) * 2005-04-05 2006-11-16 Shiseido Co Ltd ヒドロキシアルキル化ヒアルロン酸
JP2009518498A (ja) * 2006-01-19 2009-05-07 ソウル ナショナル ユニバーシティー オブ テクノロジー センター フォー インダストリー コラボレーション キトサンまたはヒアルロン酸−ポリ(エチレンオキサイド)及びキトサン−ヒアルロン酸−ポリ(エチレンオキサイド)を基底にするハイドロゲルとその製造方法
US20100035838A1 (en) * 2006-09-19 2010-02-11 Geoffrey Kenneth Heber Cross-linked polysaccharide gels
US20100261893A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Scivision Biotech Inc. Method for producing cross-linked hyaluronic acid
JP2012527926A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 アンタイス エス.エイ. 皮膚にグリセロールを長期補足するための注入可能なヒドロゲル
WO2011102462A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 キユーピー株式会社 修飾ヒアルロン酸および/またはその塩、ならびにその製造方法およびこれを含む化粧料
CN104194008A (zh) * 2014-08-08 2014-12-10 陕西佰傲再生医学有限公司 一种交联透明质酸凝胶微粒及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017162676A1 (en) 2017-09-28
RU2018129659A (ru) 2020-04-24
IL261574B2 (en) 2024-03-01
BR112018068559B8 (pt) 2022-11-01
CN108779185B (zh) 2021-09-17
JP6946323B2 (ja) 2021-10-06
SG11201807185UA (en) 2018-09-27
CA3016272A1 (en) 2017-09-28
IL261574B1 (en) 2023-11-01
KR102316644B1 (ko) 2021-10-26
IL261574A (en) 2018-10-31
EP3433284A1 (en) 2019-01-30
TWI727014B (zh) 2021-05-11
AR107967A1 (es) 2018-07-04
BR112018068559B1 (pt) 2022-09-20
KR20180127983A (ko) 2018-11-30
AU2017237457B2 (en) 2021-04-08
CN108779185A (zh) 2018-11-09
US10640578B2 (en) 2020-05-05
TW201805008A (zh) 2018-02-16
US20190100605A1 (en) 2019-04-04
AU2017237457A1 (en) 2018-09-06
MX2018011053A (es) 2019-03-28
BR112018068559A2 (pt) 2019-04-16
RU2733444C2 (ru) 2020-10-01
RU2018129659A3 (ja) 2020-05-27
ZA201805424B (en) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946323B2 (ja) 修飾ヒアルロン酸、その製造方法、およびそれらの使用
JP6749993B2 (ja) 抗酸化物質を含む皮膚充填剤組成物
US20180318203A1 (en) In situ cross-linkable polysaccharide compositions and uses thereof
EP3538066B1 (en) Hyaluronic acid dermal fillers crosslinked with citric acid, method for making same and uses thereof
US20120071437A1 (en) Tunable crosslinked polysaccharide compositions
US20220062151A1 (en) Aldehyde-modified hyaluronic acid, method for preparing same and applications thereof
TW201620496A (zh) 具有改良抗性之多糖軟組織充填劑
EP2747747B1 (en) Dermal filler compositions including antioxidants
US10836840B2 (en) Method for producing crosslinked hyaluronic acid
WO2023275278A1 (en) Hyaluronic acid dermal fillers crosslinked with polyethylene glycol diglycidyl ether, method for making same and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150