JP2019503988A - カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子 - Google Patents

カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503988A
JP2019503988A JP2018524748A JP2018524748A JP2019503988A JP 2019503988 A JP2019503988 A JP 2019503988A JP 2018524748 A JP2018524748 A JP 2018524748A JP 2018524748 A JP2018524748 A JP 2018524748A JP 2019503988 A JP2019503988 A JP 2019503988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
coating composition
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6579460B2 (ja
Inventor
ベ、ジェスーン
キム、ジンソク
カン、ソンキョン
リー、ジャエチョル
ヨーン、ソクヒー
リー、ドング
ファン リー、チュン
ファン リー、チュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/013968 external-priority patent/WO2017095141A1/ko
Publication of JP2019503988A publication Critical patent/JP2019503988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579460B2 publication Critical patent/JP6579460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本明細書は、カルバゾール誘導体、前記カルバゾール誘導体を含むコーティング組成物、これを用いた有機発光素子およびその製造方法に関する。

Description

本明細書は、2015年11月30日付で韓国特許庁に出願された韓国特許出願第10−2015−0169384号、および2016年11月16日付で韓国特許庁に出願された韓国特許出願第10−2016−0152866号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、カルバゾール誘導体、前記カルバゾール誘導体を含むコーティング組成物、前記コーティング組成物を用いて形成された有機発光素子およびその製造方法に関する。
有機発光現象は、特定有機分子の内部プロセスによって電流が可視光に変換される例の一つである。有機発光現象の原理は次の通りである。アノードとカソードとの間に有機物層を位置させた時、2つの電極の間に電流をかけると、カソードとアノードからそれぞれ電子と正孔が有機物層に注入される。有機物層に注入された電子と正孔は再結合してエキシトン(exciton)を形成し、このエキシトンが再び基底状態に落ちながら光を発する。このような原理を利用する有機発光素子は、一般的に、カソードおよびアノードと、それらの間に位置した有機物層、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を含む有機物層から構成される。
有機発光素子で使用される物質としては、純粋な有機物質、または有機物質と金属が錯体をなす錯化合物が大部分を占めており、用途に応じて、正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質などに区分される。ここで、正孔注入物質や正孔輸送物質としては、p−タイプの性質を有する有機物質、すなわち、酸化しやすく、酸化時に電気化学的に安定した状態を有する有機物が主に使用されている。一方、電子注入物質や電子輸送物質としては、n−タイプの性質を有する有機物質、すなわち、還元されやすく、還元時に電気化学的に安定した状態を有する有機物が主に使用されている。発光層物質としては、p−タイプの性質とn−タイプの性質を同時に有する物質、すなわち、酸化と還元状態ですべて安定した形態を有する物質が好ましく、エキシトンが形成された時、これを光に変換する発光効率の高い物質が好ましい。
上で言及した他に、有機発光素子で使用される物質は、次の性質を追加的に有することが好ましい。
第一、有機発光素子で使用される物質は、熱的安定性に優れていることが好ましい。有機発光素子内では、電荷の移動によるジュール熱(joule heating)が発生するからである。現在、正孔輸送層物質として主に使用されるNPBは、ガラス転移温度が100℃以下の値を有するので、高い電流を必要とする有機発光素子では使用し難い問題がある。
第二、低電圧駆動可能な高効率の有機発光素子を得るためには、有機発光素子内に注入された正孔または電子が円滑に発光層に伝達されると同時に、注入された正孔と電子が発光層の外部に抜け出ないようにしなければならない。このために、有機発光素子に使用される物質は、適切なバンドギャップ(band gap)とHOMOまたはLUMOエネルギー準位を有しなければならない。現在、溶液塗布法によって製造される有機発光素子で正孔輸送物質として使用されるPEDOT:PSSの場合、発光層物質として使用される有機物のLUMOエネルギー準位に比べてLUMOエネルギー準位が低いため、高効率長寿命の有機発光素子の製造に困難がある。
その他にも、有機発光素子で使用される物質は、化学的安定性、電荷移動度、電極や隣接した層との界面特性などに優れていなければならない。すなわち、有機発光素子で使用される物質は、水分や酸素による物質の変形が少なくなければならない。また、適切な正孔または電子移動度を有することにより、有機発光素子の発光層で正孔と電子の密度が均衡を取るようにしてエキシトンの形成を極大化しなければならない。そして、素子の安定性のために、金属または金属酸化物を含む電極との界面を良くしなければならない。
したがって、当技術分野では、前記のような要件を備えた有機物の開発が求められている。
本明細書は、有機発光素子で使用可能な前述の条件を満足するカルバゾール誘導体およびこれを含む有機発光素子を提供することを目的とする。
本明細書は、下記化学式1で表されるカルバゾール誘導体を提供する。
[化学式1]
Figure 2019503988
化学式1において、
Lは、置換もしくは非置換のアリーレン基;置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基;または−L7−NR'−L8−であり、L7およびL8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のアリーレン基であり、R'は、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
L1およびL4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
L2およびL3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキレン基;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルケニレン基;炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリーレン基;または炭素数2〜30の置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
L5およびL6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキレン基;炭素数2〜30の置換もしくは非置換のアルケニレン基;炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリーレン基;または炭素数2〜30の置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
aおよびbはそれぞれ、1〜6の整数であり、
aおよびbがそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なり、
R1およびR2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルコキシ基;炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のアリールアミン基;または炭素数2〜30の置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接する置換基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換のヘテロ環基を形成し、
nは、1〜4の整数であり、
nが2以上の整数の場合、2以上のLは、互いに同一または異なり、
Y1〜Y6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;または熱または光によって架橋可能な官能基であり、Y1〜Y4のうちの少なくとも1以上は、熱または光によって架橋可能な官能基である。
本明細書は、前記カルバゾール誘導体を含むコーティング組成物を提供する。
本明細書はまた、カソードと、アノードと、前記カソードと前記アノードとの間に備えられる1層以上の有機物層とを含み、前記有機物層のうちの1層以上は、前記コーティング組成物を用いて形成された有機発光素子を提供する。
最後に、本明細書は、基板を用意するステップと、前記基板上にカソードまたはアノードを形成するステップと、前記カソードまたはアノード上に1層以上の有機物層を形成するステップと、前記有機物層上にアノードまたはカソードを形成するステップとを含み、前記有機物層のうちの1層以上は、前記コーティング組成物を用いて形成されるものである有機発光素子の製造方法を提供する。
本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体は、溶液工程が可能で、素子の大面積化が可能である。
本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体は、有機発光素子の有機物層の材料として使用可能であり、低い駆動電圧、高い発光効率および高い寿命特性を提供することができる。
本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体を用いて形成された有機物層は、熱的安定性に優れる。
本明細書の一実施態様に係る有機発光素子の例を示すものである。 化学式E−1のNMRスペクトルを示す図である。 化学式C−2のMSスペクトルを示す図である。 化学式1−2のMSスペクトルを示す図である。 化学式1−5のMSスペクトルを示す図である。 化学式1−1のMSスペクトルを示す図である。 化学式1−2の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。 化学式1−5の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。 化学式1−25の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。 化学式1−26のMSスペクトルを示す図である。 化学式1−27のNMRスペクトルを示す図である。 化学式1−27のMSスペクトルを示す図である。 化学式1−28の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。 化学式1−28のNMRスペクトルを示す図である。 化学式1−28のMSスペクトルを示す図である。
以下、本明細書を詳細に説明する。
本明細書において、ある部材が他の部材の「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本願明細書全体において、マーカッシュ形式の表現に含まれた「これらの組み合わせ」の用語は、マーカッシュ形式の表現に記載された構成要素からなる群より選択される1つ以上の混合または組み合わせを意味するものであって、前記構成要素からなる群より選択される1つ以上を含むことを意味する。
本明細書の一実施態様は、前記化学式1で表されるカルバゾール誘導体を提供する。
本明細書の一実施態様において、前記Y1〜Y6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;または熱または光によって架橋可能な官能基であり、Y1〜Y4のうちの少なくとも1以上は、熱または光によって架橋可能な官能基である。
本明細書において、「架橋可能な官能基」とは、熱およびまたは光に露出させることにより、化合物の間に架橋させる反応性置換基を意味することができる。架橋は、熱処理または光を照射して、炭素−炭素多重結合、環状構造が分解されながら生成されたラジカルが連結されながら生成される。
本明細書の一実施態様において、前記Y1〜Y6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;または下記構造のうちのいずれか1つであり、Y1〜Y4のうちの少なくとも1以上は、下記構造のうちのいずれか1つである。
Figure 2019503988
前記構造において、
A1〜A3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜6のアルキル基である。
本明細書の一実施態様のように、架橋可能な官能基を含むカルバゾール誘導体の場合、溶液塗布法によって有機発光素子の製造が可能で、時間および費用的に経済的な効果がある。
また、架橋可能な官能基を含むカルバゾール誘導体を含むコーティング組成物を用いてコーティング層を形成する場合、架橋可能な官能基が熱または光によって架橋が形成されるため、コーティング層の上部に追加の層を積層する時、コーティング組成物に含まれたカルバゾール誘導体が溶媒によって洗い流されるのを防止して、コーティング層を保持すると同時に、上部に追加の層を積層することができる。
追加的に、架橋可能な官能基が架橋を形成してコーティング層が形成された場合、コーティング層の溶媒に対する耐化学性が高くなり、膜保持率が高い効果がある。
また、本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体の場合、溶液塗布法によって有機発光素子の製造が可能で、素子の大面積化が可能になる。
本明細書の一実施態様により、熱処理または光処理で架橋が形成されたカルバゾール誘導体の場合、複数のカルバゾール誘導体が架橋されて薄膜状に有機発光素子内に備えられるため、熱的安定性に優れる効果がある。したがって、本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体を用いた有機発光素子は、寿命特性に優れる効果がある。
また、本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体は、コア構造にアミン構造を含んでいるので、有機発光素子において正孔注入、正孔輸送物質または発光物質として適切なエネルギー準位およびバンドギャップを有することができる。さらに、本明細書の一実施態様に係る化学式1の化合物の置換基を調節して適切なエネルギー準位およびバンドギャップを微細に調節することができ、有機物の間における界面特性を向上させて、低い駆動電圧および高い発光効率を有する有機発光素子を提供することができる。
以下、本明細書の置換基を詳細に説明する。
本明細書において、
Figure 2019503988
は、他の置換基または結合部に結合する部位を意味する。
本明細書において、前記「置換」という用語は、化合物の炭素原子に結合した水素原子が他の置換基に変わることを意味し、置換される位置は、水素原子の置換される位置すなわち、置換基が置換可能な位置であれば限定せず、2以上置換される場合、2以上の置換基は、互いに同一でも異なっていてもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換の」という用語は、水素;重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;ヒドロキシ基;アルキル基;アルコキシ基;アルケニル基;アリール基;アミン基;およびヘテロ環基からなる群より選択された1個以上の置換基で置換もしくは非置換であるか、前記例示された置換基のうちの2以上の置換基が連結された置換もしくは非置換であることを意味する。例えば、「2以上の置換基が連結された置換基」は、ビフェニル基であってもよい。すなわち、ビフェニル基は、アリール基であってもよく、2個のフェニル基が連結された置換基と解釈される。
本明細書において、ハロゲン基の例としては、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素がある。
本明細書において、前記アルキル基は、直鎖、分枝鎖もしくは環鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1〜50のものが好ましい。具体例としては、メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、1−メチル−ブチル、1−エチル−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、ヘプチル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3−メチルシクロペンチル、2,3−ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3−メチルシクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、2,3−ジメチルシクロヘキシル、3,4,5−トリメチルシクロヘキシル、4−tert−ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、オクチル、n−オクチル、tert−オクチル、1−メチルヘプチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、n−ノニル、2,2−ジメチルヘプチル、1−エチル−プロピル、1,1−ジメチル−プロピル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されない。
前記アルキル基は、アリール基またはヘテロアリール基で置換されて、アリールアルキル基またはヘテロアリールアルキル基として作用し得る。前記アリール基、ヘテロ環基は、後述するアリール基、またはヘテロ環基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、前記アルキル基の長さは、化合物の共役長には影響を及ぼさず、化合物の有機発光素子の適用方法、例えば、真空蒸着法または溶液塗布法の適用に影響を及ぼす。
本明細書において、前記アルコキシ基は、直鎖、分枝鎖もしくは環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1〜20のものが好ましい。具体的には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、i−プロピルオキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、3,3−ジメチルブチルオキシ、2−エチルブチルオキシ、n−オクチルオキシ、n−ノニルオキシ、n−デシルオキシ、ベンジルオキシ、p−メチルベンジルオキシなどになってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記アルコキシ基は、アリール基またはヘテロアリール基で置換されて、アリールオキシ基またはヘテロアリールオキシ基として作用し得る。前記アリール基、ヘテロ環基は、後述するアリール基、またはヘテロ環基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、前記アルケニル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2〜40のものが好ましい。具体例としては、ビニル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、アリル、1−フェニルビニル−1−イル、2−フェニルビニル−1−イル、2,2−ジフェニルビニル−1−イル、2−フェニル−2−(ナフチル−1−イル)ビニル−1−イル、2,2−ビス(ジフェニル−1−イル)ビニル−1−イル、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これらに限定されない。
前記アルケニル基は、アリール基またはヘテロアリール基で置換されて、アリールアルケニルまたはヘテロアリールアルケニル基として作用し得る。前記アリール基、ヘテロ環基は、後述するアリール基、またはヘテロ環基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、前記アリール基が単環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6〜25のものが好ましい。具体的には、単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、クォーターフェニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記アリール基が多環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10〜30のものが好ましい。具体的には、多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記フルオレニル基は置換されていてもよいし、隣接した置換基が互いに結合して環を形成してもよい。
Figure 2019503988

Figure 2019503988
および
Figure 2019503988

Figure 2019503988
などになってもよい。ただし、これらに限定されるものではない。
前記アリール基は、アルキル基で置換されて、アリールアルキル基として作用し得る。前記アルキル基は、前述の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、ヘテロ環基は、炭素でない原子、異種原子を1以上含むものであって、具体的には、前記異種原子は、O、N、Se、およびSなどからなる群より選択される原子を1以上含むことができる。ヘテロ環基の炭素数は特に限定されないが、炭素数2〜60のものが好ましい。ヘテロ環基の例としては、チオフェン基、フラン基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジン基、トリアゾール基、アクリジル基、ピリダジン基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリン基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリン基、インドール基、カルバゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンズイミダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾカルバゾール基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン基(phenanthroline)、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基、およびジベンゾフラニル基などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記ヘテロ環基は、単環もしくは多環であってもよいし、芳香族、脂肪族、または芳香族と脂肪族の縮合環であってもよい。
本明細書において、アミン基は、炭素数は特に限定されないが、1〜30のものが好ましい。アミン基は、前述のアルキル基、アリール基、ヘテロ環基、アルケニル基、シクロアルキル基、およびこれらの組み合わせなどが置換されていてもよいし、アミン基の具体例としては、メチルアミン基、ジメチルアミン基、エチルアミン基、ジエチルアミン基、フェニルアミン基、ナフチルアミン基、ビフェニルアミン基、アントラセニルアミン基、9−メチル−アントラセニルアミン基、ジフェニルアミン基、フェニルナフチルアミン基、ジトリルアミン基、フェニルトリルアミン基、トリフェニルアミン基などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
本明細書において、前記アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基は、2価の基であることを除き、前述のアルキル基、アルケニル基、またはアリール基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、「隣接した」基は、当該置換基が置換された原子と直接連結された原子に置換された置換基、当該置換基と立体構造的に最も近く位置した置換基、または当該置換基が置換された原子に置換された他の置換基を意味することができる。例えば、ベンゼン環におけるオルト(ortho)位に置換された2個の置換基、および脂肪族環における同一炭素に置換された2個の置換基は、互いに「隣接した」基と解釈される。
本明細書において、隣接する基が互いに結合して形成された環は、単環もしくは多環でもよいし、脂肪族、芳香族、または脂肪族と芳香族の縮合環でもよいし、炭化水素環またはヘテロ環を形成してもよい。
前記炭化水素環は、前記1価の基でないものを除き、前記シクロアルキル基またはアリール基の例示の中から選択されてもよい。前記ヘテロ環は、脂肪族、芳香族、または脂肪族と芳香族の縮合環であってもよいし、1価の基でないものを除き、前記ヘテロ環基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書の一実施態様において、前記R1およびR2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキル基;または炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリール基である。
もう一つの実施態様において、前記R1およびR2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;または炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキル基である。
もう一つの実施態様において、前記複数のR1のうちの隣接する置換基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換のヘテロ環基を形成する。
一つの実施態様において、前記複数のR1のうちの隣接する置換基は、置換もしくは非置換の炭化水素環を形成する。
もう一つの実施態様において、前記複数のR1のうちの隣接する置換基は、置換もしくは非置換の炭素数6〜30の炭化水素環を形成する。
さらに他の実施態様において、前記複数のR1のうちの隣接する置換基は、置換もしくは非置換のベンゼン環を形成する。
もう一つの実施態様において、前記複数のR1のうちの隣接する置換基は、ベンゼン環を形成する。
もう一つの実施態様において、前記複数のR2のうちの隣接する置換基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換のヘテロ環基を形成する。
一つの実施態様において、前記複数のR2のうちの隣接する置換基は、置換もしくは非置換の炭化水素環を形成する。
もう一つの実施態様において、前記複数のR2のうちの隣接する置換基は、置換もしくは非置換の炭素数6〜30の炭化水素環を形成する。
さらに他の実施態様において、前記複数のR2のうちの隣接する置換基は、置換もしくは非置換のベンゼン環を形成する。
もう一つの実施態様において、前記複数のR2のうちの隣接する置換基は、ベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、水素である。
もう一つの実施態様において、前記R2は、水素である。
本明細書の一実施態様において、L1およびL4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、L1およびL4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリーレン基;または置換もしくは非置換の炭素数2〜30の2価のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、L1およびL4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;または置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリーレン基である。
本明細書の一実施態様において、L1およびL4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;または置換もしくは非置換のフェニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記L1は、直接結合である。
もう一つの実施態様において、前記L1は、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリーレン基である。
さらに他の実施態様において、前記L1は、置換もしくは非置換のフェニレン基である。
もう一つの実施態様において、前記L1は、フェニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記L4は、直接結合である。
もう一つの実施態様において、前記L4は、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリーレン基である。
さらに他の実施態様において、前記L4は、置換もしくは非置換のフェニレン基である。
もう一つの実施態様において、前記L4は、フェニレン基である。
もう一つの実施態様において、前記L2およびL3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリーレン基;または置換もしくは非置換の炭素数2〜30のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記L2およびL3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のフェニレン基;置換もしくは非置換のビフェニレン基;置換もしくは非置換のナフチレン基;または置換もしくは非置換のフルオレニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記L2およびL3は、直接結合である。
さらに他の実施態様において、前記L2は、置換もしくは非置換のフェニレン基である。
もう一つの実施態様において、前記L2は、フェニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記L2は、アルキル基で置換されたフェニレン基である。
一つの実施態様において、前記L2は、炭素数1〜20のアルキル基で置換されたフェニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L2は、メチル基で置換されたフェニル基である。
さらに他の実施態様において、前記L2は、置換もしくは非置換のビフェニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L2は、ビフェニル基である。
さらに他の実施態様において、前記L2は、置換もしくは非置換のナフチル基である。
もう一つの実施態様において、前記L2は、ナフチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記L2は、置換もしくは非置換のフルオレニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L2は、アルキル基で置換もしくは非置換のフルオレニル基である。
さらに他の実施態様において、前記L2は、炭素数1〜20のアルキル基で置換されたフルオレニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L2は、メチル基で置換されたフルオレニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記L3は、置換もしくは非置換のアリール基である。
もう一つの実施態様にあって、前記L3は、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基である。
さらに他の実施態様において、前記L3は、置換もしくは非置換のフェニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L3は、フェニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記L3は、アルキル基で置換されたフェニル基である。
一つの実施態様において、前記L3は、炭素数1〜20のアルキル基で置換されたフェニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L3は、メチル基で置換されたフェニル基である。
さらに他の実施態様において、前記L3は、置換もしくは非置換のビフェニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L3は、ビフェニル基である。
さらに他の実施態様において、前記L3は、置換もしくは非置換のナフチル基である。
もう一つの実施態様において、前記L3は、ナフチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記L3は、置換もしくは非置換のフルオレニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L3は、アルキル基で置換もしくは非置換のフルオレニル基である。
さらに他の実施態様において、前記L3は、炭素数1〜20のアルキル基で置換されたフルオレニル基である。
もう一つの実施態様において、前記L3は、メチル基で置換されたフルオレニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記L5およびL6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリーレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記L5およびL6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のフェニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記nは、1である。
さらに他の実施態様において、前記nは、2である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換のアリーレン基;置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基;または−L7−NR'−L8−である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリーレン基である。
もう一つの実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換のフェニレン基;置換もしくは非置換のビフェニレン基;または置換もしくは非置換のフルオレニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、フェニレン基である。
もう一つの実施態様において、前記Lは、ビフェニリレン基である。
さらに他の実施態様において、前記Lは、アルキル基で置換されたフルオレニレン基である。
もう一つの実施態様において、前記Lは、炭素数1〜20のアルキル基で置換されたフルオレニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、メチル基で置換されたフルオレニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基である。
本明細書の一つの実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換の2価のN原子を1以上含むヘテロ環基である。
もう一つの実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換の2価のN原子を1以上含む炭素数2〜30のヘテロ環基である。
一つの実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換のカルバゾリレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、炭素数6〜30のアリール基で置換もしくは非置換のカルバゾリレン基である。
一つの実施態様において、前記Lは、フェニル基で置換されたカルバゾリレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、−L7−NR'−L8−である。
本明細書の一実施態様において、前記L7およびL8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリーレン基である。
もう一つの実施態様において、前記L7およびL8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のフェニレン基である。
もう一つの実施態様において、前記L7およびL8は、フェニレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R'は、炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリール基;または炭素数2〜30の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R'は、炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリール基である。
もう一つの実施態様において、前記R'は、置換もしくは非置換のフェニル基である。
もう一つの実施態様によれば、前記R'は、フェニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表されるカルバゾール誘導体は、下記化学式1−1〜1−32のうちのいずれか1つで表される。
Figure 2019503988
Figure 2019503988
Figure 2019503988
Figure 2019503988
Figure 2019503988
Figure 2019503988
本明細書はまた、前述のカルバゾール誘導体を含むコーティング組成物を提供する。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物は、前記カルバゾール誘導体および溶媒を含む。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物は、分子内に架橋可能な官能基が導入された化合物および高分子化合物からなる群より選択される1種または2種の化合物をさらに含んでもよい。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物は、分子内に架橋可能な官能基が導入された化合物をさらに含んでもよい。前記コーティング組成物が、分子内に架橋可能な官能基が導入された化合物をさらに含む場合には、コーティング組成物の硬化度をさらに高めることができる。
本明細書の一実施態様により、分子内に架橋可能な官能基が導入された化合物の分子量は、100g/mol〜3,000g/molである。本明細書の他の実施態様において、分子内に架橋可能な官能基が導入された化合物の分子量は、500g/mol〜2,000g/molがさらに好ましい。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物は、高分子化合物をさらに含んでもよい。前記コーティング組成物が高分子化合物をさらに含む場合には、コーティング組成物のインク特性を高めることができる。すなわち、前記高分子化合物をさらに含むコーティング組成物は、コーティングまたはインクジェットするのに適当な粘度を提供することができる。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物の粘度は、2cP〜15cPである。前記範囲の粘度を有する場合、素子の製造に容易である。
本明細書の一実施態様において、前記高分子化合物の分子量は、10,000g/mol〜200,000g/molである。
本明細書の一実施態様において、前記高分子化合物は、架橋可能な官能基をさらに含んでもよい。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物は、液状であってもよい。前記「液状」は、常温および常圧で液体状態であることを意味する。
本明細書の一実施態様において、前記溶媒は、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒;トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、メシチレンなどの芳香族炭化水素系溶媒;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカンなどの脂肪族炭化水素系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン(Isophorone)、テトラロン(Tetralone)、デカロン(Decalone)、アセチルアセトン(Acetylacetone)などのケトン系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、エチルセロソルブアセテートなどのエステル系溶媒;エチレングリコール、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジメトキシエタン、プロピレングリコール、ジエトキシメタン、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、グリセリン、1,2−ヘキサンジオールなどの多価アルコールおよびその誘導体;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、シクロヘキサノールなどのアルコール系溶媒;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒;およびN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶媒;テトラリンなどの溶媒が例示されるが、本願発明の一実施態様に係るカルバゾール誘導体を溶解または分散させられる溶媒であれば十分であり、これらを限定しない。
もう一つの実施態様において、前記溶媒は、1種単独で使用するか、または2種以上の溶媒を混合して使用することができる。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物は、熱重合開始剤および光重合開始剤からなる群より選択される1種または2種以上の添加剤をさらに含んでもよい。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物は、pドーピング物質をさらに含まない。
さらに他の実施態様において、前記コーティング組成物は、pドーピング物質をさらに含む。
本明細書において、前記pドーピング物質とは、熱硬化または光硬化を促進させることもできる。
本明細書において、前記pドーピング物質とは、ホスト物質を、p半導体特性を有するようにする物質を意味する。p半導体特性とは、HOMO(highest occupied molecular orbital)エネルギー準位で正孔注入を受けたり輸送をする特性すなわち、正孔の伝導度が大きい物質の特性を意味する。
本明細書の一実施態様において、前記pドーピング物質は、下記化学式2〜5のうちのいずれか1つで表されてもよい。
[化学式2]
Figure 2019503988
化学式2において、
A1〜A6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ニトリル基;ニトロ基;アミド基;カルボニル基;置換もしくは非置換のスルホニル基;置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環であるか、隣接する基と互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環、または置換もしくは非置換のヘテロ環を形成し、
[化学式3]
Figure 2019503988
化学式3において、
Y3〜Y6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、CRまたはNであり、
A7およびA8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ニトリル基;−CF;または−COOA13であり、
RおよびA9〜A13は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ハロゲン基;ニトリル基;置換もしくは非置換のアルキル基;非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接する基と互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環、または置換もしくは非置換のヘテロ環を形成し、
[化学式4]
Figure 2019503988
化学式4において、
Y7は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、CR'またはNであり、
R'およびA14〜A25は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ハロゲン基;ニトリル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接する置換基と互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環、または置換もしくは非置換のヘテロ環を形成し、
[化学式5]
Figure 2019503988
化学式5において、
前記A26〜A43は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接する置換基と互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環、または置換もしくは非置換のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記A1〜A6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、ニトリル基;ニトロ基;置換もしくは非置換のスルホニル基(SORa);置換もしくは非置換のアルケニル基;または置換もしくは非置換のアリール基である。
前記Raは、置換もしくは非置換のアリール基を意味する。
もう一つの実施態様において、前記A1〜A6はそれぞれ、ニトリル基で置換されたアルケニル基である。
本明細書の他の実施態様において、前記A1〜A6はそれぞれ、ニトロ基;またはニトリル基で置換されたアリール基である。
他の実施態様において、A1〜A6はそれぞれ、ニトロ基;またはニトリル基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式2で表される化合物は、下記化学式2−1〜2−6のうちのいずれか1つで表されてもよい。
Figure 2019503988
本明細書の一実施態様において、前記A14およびA15は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記A14およびA15は、互いに結合してベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記A18およびA19は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記A18およびA19は、互いに結合してベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記A20およびA21は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記A20およびA21は、互いに結合してベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施態様において、Y7は、Nである。
本明細書の一実施態様において、前記化学式4で表される化合物は、下記化学式4−1〜4−3で表されてもよい。
[化学式4−1]
Figure 2019503988
[化学式4−2]
Figure 2019503988
[化学式4−3]
Figure 2019503988
化学式4−1〜4−3において、
Y7は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、CR'またはNであり、
R'、A14〜A19およびA22〜A25は、化学式4で定義したものと同じであり、
A44〜A59は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、A14〜A25の定義と同じであり、
A14'〜A25'は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ハロゲン基;ニトリル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記pドーピング物質は、下記構造の導電性ドーパントで表されてもよいが、これを限定しない。前記導電性ドーパント(conductivity dopant)を含む場合には、カルバゾール誘導体を用いて形成された有機物層の導電性を増加させるドーパントを意味することができる。
本明細書の一実施態様において、前記導電性ドーパントは、下記化学式7−1〜7−11のうちのいずれか1つで表されてもよい。
[化学式7−1]
Figure 2019503988
[化学式7−2]
Figure 2019503988
[化学式7−3]
Figure 2019503988
[化学式7−4]
Figure 2019503988
[化学式7−5]
Figure 2019503988
[化学式7−6]
Figure 2019503988
[化学式7−7]
Figure 2019503988
[化学式7−8]
Figure 2019503988
[化学式7−9]
Figure 2019503988
[化学式7−10]
Figure 2019503988
[化学式7−11]
Figure 2019503988
さらに他の実施態様において、前記pドーピング物質は、金属酸化物、例えば、MoO(acac)、VO(acac)、V(acac)、またはWOなどがあるが、これらを限定しない。
さらに他の実施態様において、前記pドーピング物質は、ハロゲン化物、例えば、AgBF、InCl、FeCl、GaCl、SbCl、AlCl、BF、I、またはNaIrClなどがあるが、これを限定しない。
もう一つの実施態様において、前記pドーピング物質は、イオン性化合物としてスルホン酸化合物またはホウ素陰イオンを含む化合物を含むことができる。
さらに他の実施態様において、前記pドーピング物質は、シアノ基を含む化合物、例えば、下記構造の化合物のうちのいずれか1つであってもよいが、これを限定しない。
Figure 2019503988
もう一つの実施態様において、前記pドーピング物質は、ポリスチレンスルホネート(PSS:polystyrene sulfonate)の高分子物質を使用することができるが、これを限定しない。
さらに他の実施態様において、前記pドーピング物質は、Ce(NH(NOまたは[FeCp]PFであってもよいが、これを限定しない。
本明細書において、前記pドーピング物質は、p半導体特性を有するようにする物質であれば十分であり、1種または2種以上を使用することができ、その種類を限定しない。
本明細書の一実施態様において、前記pドーピング物質の含有量は、全体カルバゾール誘導体を基準として0重量%〜50重量%である。
本明細書の一実施態様において、前記pドーピング物質の含有量は、前記コーティング組成物の全固形分含有量を基準として0〜30重量%を含む。本明細書の一実施態様において、前記pドーピング物質の含有量は、前記コーティング組成物の全固形分含有量を基準として1〜30重量%を含むことが好ましく、もう一つの実施態様において、前記pドーピング物質の含有量は、前記コーティング組成物の全固形分含有量を基準として1〜10重量%を含むことがさらに好ましい。
さらに他の実施態様において、前記コーティング組成物は、架橋可能な官能基を含む単分子;または熱によるポリマー形成が可能な末端基を含む単分子をさらに含んでもよい。前記のように架橋可能な官能基を含む単分子;または熱によるポリマー形成が可能な末端基を含む単分子の分子量は、2,000g/mol以下の化合物であってもよい。
本明細書の一実施態様のように、前記コーティング組成物が架橋可能な官能基を含む単分子;または熱によるポリマー形成が可能な末端基を含む単分子をさらに含む場合には、硬化温度を低下させることができ、本明細書のカルバゾール誘導体の物性に影響を及ぼさない類似の構造で構成されることがさらに好ましい。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物の分子量は、2,000g/mol以下であり、架橋可能な官能基を含む単分子;または熱によるポリマー形成が可能な末端基を含む単分子をさらに含む。
前記架橋可能な官能基を含む単分子;または熱によるポリマー形成が可能な末端基を含む単分子は、フェニル、ビフェニル、フルオレン、ナフタレンのアリール;アリールアミン;またはカルバゾールに架橋可能な官能基または熱によるポリマー形成が可能な末端基が置換された単分子を意味することができる。
前記架橋可能な官能基は、前述したものと同じである。
また、本明細書の一実施態様において、前記架橋可能な官能基を含む単分子は、下記の構造があるが、本明細書のコーティング組成物の特性を損なわない限り、限定しない。
Figure 2019503988
もう一つの実施態様において、前記熱によるポリマー形成が可能な末端基を含む単分子は、下記の構造があるが、本明細書のコーティング組成物の特性を損なわない限り、これを限定しない。
Figure 2019503988
本明細書はまた、前記コーティング組成物を用いて形成された有機発光素子を提供する。
本明細書の一実施態様において、カソードと、アノードと、前記カソードと前記アノードとの間に備えられる1層以上の有機物層とを含み、前記有機物層のうちの1層以上は、前記コーティング組成物を用いて形成される。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、正孔輸送層、正孔注入層、または正孔輸送および正孔注入を同時に行う層である。
さらに他の実施態様において、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、発光層である。
もう一つの実施態様において、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、発光層であり、前記発光層は、前記カルバゾール誘導体を発光層のホストとして含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機発光素子は、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層、電子阻止層、および正孔阻止層からなる群より選択される1層または2層以上をさらに含む。
もう一つの実施態様において、有機発光素子は、基板上に、アノード、1層以上の有機物層、およびカソードが順次に積層された構造(normal type)の有機発光素子であってもよい。
もう一つの実施態様において、有機発光素子は、基板上に、カソード、1層以上の有機物層、およびアノードが順次に積層された逆方向構造(inverted type)の有機発光素子であってもよい。
本明細書の有機発光素子の有機物層は、単層構造からなってもよいが、2層以上の有機物層が積層された多層構造からなってもよい。例えば、本発明の有機発光素子は、有機物層として、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などを含む構造を有することができる。しかし、有機発光素子の構造はこれに限定されず、より少数の有機層を含んでもよい。
例えば、本明細書の一実施態様に係る有機発光素子の構造は、図1に例示されている。
図1には、基板101上に、アノード201、正孔注入層301、正孔輸送層401、発光層501、電子輸送層601、およびカソード701が順次に積層された有機発光素子の構造が例示されている。
前記図1において、正孔注入層301、正孔輸送層401、発光層501は、カルバゾール誘導体を含むコーティング組成物を用いて形成される。
前記図1は、有機発光素子を例示したものであり、これに限定されない。
前記有機発光素子が複数の有機物層を含む場合、前記有機物層は、同一の物質または異なる物質で形成される。
本明細書の有機発光素子は、有機物層のうちの1層以上が前記カルバゾール誘導体を含むコーティング組成物を用いて形成されることを除けば、当技術分野で知られている材料および方法で製造できる。
例えば、本明細書の有機発光素子は、基板上に、アノード、有機物層、およびカソードを順次に積層させることにより製造することができる。この時、スパッタリング法(sputtering)や電子ビーム蒸発法(e−beam evaporation)のようなPVD(Physical Vapor Deposition)方法を利用して、基板上に金属または導電性を有する金属酸化物、またはこれらの合金を蒸着させてアノードを形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層を含む有機物層を形成した後、その上にカソードとして使用可能な物質を蒸着させることにより製造できる。この方法以外にも、基板上に、カソード物質から有機物層、アノード物質を順に蒸着させて有機発光素子を作ることができる。
本明細書はまた、前記コーティング組成物を用いて形成された有機発光素子の製造方法を提供する。
具体的には、本明細書の一実施態様において、基板を用意するステップと、前記基板上にカソードまたはアノードを形成するステップと、前記カソードまたはアノード上に1層以上の有機物層を形成するステップと、前記有機物層上にアノードまたはカソードを形成するステップとを含み、前記有機物層のうちの1層以上は、前記コーティング組成物を用いて形成される。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、スピンコーティングを利用して形成される。
さらに他の実施態様において、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、印刷法によって形成される。
本明細書の態様において、前記印刷法は、例えば、インクジェットプリンティング、ノズルプリンティング、オフセットプリンティング、転写プリンティング、またはスクリーンプリンティングなどがあるが、これを限定しない。
さらに他の実施態様において、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、インクジェット方式によって形成される。
本明細書の一実施態様に係るコーティング組成物は、構造的な特性から溶液工程が適合し、印刷法によって形成できるので、素子の製造時に時間および費用的に経済的な効果がある。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層を形成するステップは、前記カソードまたはアノード上に前記コーティング組成物をコーティングするステップと、前記コーティングされたコーティング組成物を熱処理または光処理するステップとを含む。
本明細書の一実施態様において、前記熱処理するステップにおける熱処理温度は、230℃以下であり、より好ましくは85℃〜230℃である。
もう一つの実施態様において、前記熱処理するステップにおける熱処理時間は、1分〜1時間であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記コーティング組成物が添加剤を含まない場合、85℃〜230℃の温度で熱処理して、架橋が進行することが好ましく、85℃〜200℃の温度で架橋が進行することがさらに好ましい。また、本明細書のコーティング組成物は、開始剤をさらに含んでもよいが、使用しないことがさらに好ましい。
前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層を形成するステップにおいて、前記熱処理または光処理ステップを含む場合には、コーティング組成物に含まれた複数のカルバゾール誘導体が架橋を形成して薄膜化された構造が含まれた有機物層を提供することができる。この場合、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層の表面上に他の層を積層する時、溶媒によって溶解されるか、形態学的に影響を受けたり分解されるのを防止することができる。
したがって、前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層が熱処理または光処理ステップを含んで形成された場合には、溶媒に対する抵抗性が増加して溶液蒸着および架橋方法を繰り返し行って多層を形成することができ、安定性が増加して素子の寿命特性を増加させることができる。
本明細書の一実施態様において、前記カルバゾール誘導体を含むコーティング組成物は、高分子結合剤に混合して分散させたコーティング組成物を用いることができる。
本明細書の一実施態様において、高分子結合剤としては、電荷輸送を極度に阻害しないものが好ましく、また、可視光に対する吸収が強くないものが好ましく用いられる。高分子結合剤としては、ポリ(N−ビニルカルバゾール)、ポリアニリンおよびその誘導体、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリ(p−フェニレンビニレン)およびその誘導体、ポリ(2,5−チエニレンビニレン)およびその誘導体、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリシロキサンなどが例示される。
また、本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体は、カルバゾールおよびアミン基を含むことにより、有機物層にカルバゾール誘導体単独で含んでもよく、カルバゾール誘導体を含むコーティング組成物を熱処理または光処理により薄膜化を進行させてもよいし、他のモノマーと混合したコーティング組成物を用いて共重合体として含ませることができる。さらに、他の高分子と混合したコーティング組成物を用いて、共重合体として含ませるか、混合物として含むことができる。
前記アノード物質としては、通常、有機物層への正孔注入が円滑となるように仕事関数の大きい物質が好ましい。本発明で使用可能なアノード物質の具体例としては、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属、またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物との組み合わせ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記カソード物質としては、通常、有機物層への電子注入が容易となるように仕事関数の小さい物質であることが好ましい。カソード物質の具体例としては、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズおよび鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造の物質などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記正孔注入物質としては、電極から正孔を注入する層で、正孔注入物質としては、正孔を輸送する能力を有し、アノードからの正孔注入効果、発光層または発光材料に対して優れた正孔注入効果を有し、発光層で生成された女記者の電子注入層または電子注入材料への移動を防止し、また、薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)がアノード物質の仕事関数と周辺有機物層のHOMOとの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体例としては、金属ポルフィリン(porphyrin)、オリゴチオフェン、アリールアミン系の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン系の有機物、キナクリドン(quinacridone)系の有機物、ペリレン(perylene)系の有機物、アントラキノンおよびポリアニリンとポリチオフェン系の導電性高分子などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記正孔輸送層は、正孔注入層から正孔を受け取って発光層まで正孔を輸送する層で、正孔輸送物質としては、アノードや正孔注入層から正孔が輸送されて発光層に移し得る物質で、正孔に対する移動性の大きい物質が好適である。具体例としては、アリールアミン系の有機物、導電性高分子、および共役部分と非共役部分が共にあるブロック共重合体などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記発光物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子がそれぞれ輸送されて結合させることにより可視光線領域の光を発し得る物質であって、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。具体例としては、8−ヒドロキシ−キノリンアルミニウム錯体(Alq);カルバゾール系化合物;二量体化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10−ヒドロキシベンゾキノリン−金属化合物;ベンゾキサゾール、ベンズチアゾール、およびベンズイミダゾール系の化合物;ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレンなどがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記発光層は、ホスト材料およびドーパント材料を含むことができる。ホスト材料は、縮合芳香族環誘導体またはヘテロ環含有化合物などがある。具体的には、縮合芳香族環誘導体としては、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、ナフタレン誘導体、ペンタセン誘導体、フェナントレン化合物、フルオランテン化合物などがあり、ヘテロ環含有化合物としては、カルバゾール誘導体、ジベンゾフラン誘導体、ラダー型フラン化合物、ピリミジン誘導体などがあるが、これらに限定されない。
ドーパント材料としては、芳香族アミン誘導体、スチリルアミン化合物、ホウ素錯体、フルオランテン化合物、金属錯体などがある。具体的には、芳香族アミン誘導体としては、置換もしくは非置換のアリールアミノ基を有する縮合芳香族環誘導体であって、アリールアミノ基を有するピレン、アントラセン、クリセン、ペリフランテンなどがあり、スチリルアミン化合物としては、置換もしくは非置換のアリールアミンに少なくとも1個のアリールビニル基が置換されている化合物で、アリール基、シリル基、アルキル基、シクロアルキル基、およびアリールアミノ基からなる群より1または2以上選択される置換基が置換もしくは非置換である。具体的には、スチリルアミン、スチリルジアミン、スチリルトリアミン、スチリルテトラアミンなどがあるが、これらに限定されない。また、金属錯体としては、イリジウム錯体、白金錯体などがあるが、これらに限定されない。
前記電子輸送物質としては、電子注入層から電子を受け取って発光層まで電子を輸送する層で、電子輸送物質としては、カソードから電子がよく注入されて発光層に移し得る物質であって、電子に対する移動性の大きい物質が好適である。具体例としては、8−ヒドロキシキノリンのAl錯体;Alqを含む錯体;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン−金属錯体などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。電子輸送層は、従来技術により使用されているような、任意の所望のカソード物質とともに使用することができる。特に、適切なカソード物質の例は、低い仕事関数を有し、アルミニウム層またはシルバー層が後に続く通常の物質である。具体的には、セシウム、バリウム、カルシウム、イッテルビウム、およびサマリウムであり、各場合、アルミニウム層またはシルバー層が後に続く。
前記電子注入層は、電極から電子を注入する層で、電子を輸送する能力を有し、カソードからの電子注入効果、発光層または発光材料に対して優れた電子注入効果を有し、発光層で生成された励起子の正孔注入層への移動を防止し、また、薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、フルオレノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオピランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン酸、フルオレニリデンメタン、アントロンなどとそれらの誘導体、金属錯体化合物および含窒素5員環誘導体などがあるが、これらに限定されない。
前記金属錯体化合物としては、8−ヒドロキシキノリナートリチウム、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)亜鉛、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)銅、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)マンガン、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(2−メチル−8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)ガリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)亜鉛、ビス(2−メチル−8−キノリナート)クロロガリウム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(o−クレゾラート)ガリウム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(1−ナフトラート)アルミニウム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(2−ナフトラート)ガリウムなどがあるが、これらに限定されない。
前記正孔阻止層は、正孔のカソード到達を阻止する層で、一般的に、正孔注入層と同一の条件で形成される。具体的には、オキサジアゾール誘導体やトリアゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、BCP、アルミニウム錯体(aluminum complex)などがあるが、これらに限定されない。
本明細書に係る有機発光素子は、使用される材料によって、前面発光型、後面発光型、または両面発光型であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記ヘテロ環化合物は、有機発光素子以外にも、有機太陽電池または有機トランジスタに含まれる。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本明細書に係る実施例は、種々の異なる形態に変形可能であり、本明細書の範囲が以下に述べる実施例に限定されると解釈されない。本明細書の実施例は、当業界における平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
製造例1.化学式1−1の製造
Figure 2019503988
Figure 2019503988
Figure 2019503988
(1)化学式A−1の製造
N−フェニルカルバゾール(27g、111mmol)をクロロホルム(200mL)に溶かし、N−ブロモスクシンイミド(19.7g、111mmol)を添加した後、5時間常温で撹拌した。
反応溶液に蒸留水を入れて終了させ、有機層を抽出した。反応液を濃縮させた後、精製過程なしに次の反応を進行させた。MS:[M+H]=321
(2)化学式B−1の製造
前記(1)ステップで製造した化学式A−1(10.3g、32mmol)をテトラヒドロフラン(THF)50mLに溶かした後、−78℃で、1.1eq.のn−ブチルリチウム(n−BuLi)(2.5M in HEX、14.1mL、35.2mmol)を入れて撹拌した後、無水ジメチルホルムアミド(DMF)10mLを滴加した。同じ温度で1時間反応を撹拌した後、反応溶液に蒸留水を入れて終了させ、有機層を抽出した。反応液を濃縮させ、エチルアルコール(EtOH)で再結晶して、化学式B−1(9.5g、収率84%)を得た。MS:[M+H]=272
(3)化学式C−1の製造
前記(2)ステップで製造した化学式B−1(4g、11.3mmol)にN−ブロモスクシンイミド(NBS2.74g、11.3mmol)をジメチルホルムアミド(DMF)50mlに溶解させた後、60℃で6時間撹拌した。反応溶液に蒸留水を入れて反応を終了させて沈殿を形成させ、形成された沈殿を濾過して水で十分に洗った。真空乾燥して、化学式C−1(3.1g、収率78%)を得た。MS:[M+H]=349
(4)化学式D−1の製造
前記(3)ステップで製造した化学式C−1(3.1g、8.85mmol)にジヒドロキシエテン(1.1g、17.7mmol)をトルエン50mlに溶解させた後、150℃で48時間撹拌した。反応溶液にエタノールを加えた後、沈殿を形成させた。形成されたアイボリー固体を濾過し、エタノールで洗った後、真空乾燥して、化学式D−1(2.8g、収率80.2%)を得た。MS:[M+H]=393
(5)化学式E−1の製造
前記(4)ステップで製造した化学式D−1(3.1g、8.85mmol)、N4,N4'−ジフェニル−[1,1'−ビフェニル]4,4'ジアミン(N4,N4'−diphenyl−[1,1'−biphenyl]−4,4'−diamine)(1.24g、6.32mmol)をキシレン100mlに溶解させ、ナトリウム−ターシャリー−ブトキシド(1.2g、12.64mmol)、ビスジベンジリデンアセトンパラジウム(0)0.13g(0.23mmol)、50wt%トリ−ターシャリー−ブチルホスフィントルエン溶液0.11ml(0.23mmol)を添加した後、5時間、窒素気流下で還流した。
反応溶液に蒸留水を入れて反応を終了させ、有機層を抽出した。ノルマル−ヘキサン/テトラヒドロフラン=6/1の溶媒でカラム分離した後、エチルアルコール(EtOH)で撹拌した後、濾過後、真空乾燥して、化学式E−1(2.92g、収率48%)を得た。MS:[M+H]=963
図2は、化学式E−1のNMRスペクトルを示す図である。
(6)化学式F−1の製造
前記(5)ステップで製造した化学式E−1(2.92g、3.03mmol)をテトラヒドロフラン(THF)50mlに溶解させ、1N塩酸(HCl)溶液20mlを添加した後、1時間撹拌した。有機物層を抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し濾過した後、溶媒を除去後、エタノールで再結晶して、化学式F−1(2.55g、収率96%)を得た。MS:[M+H]=875
(7)化学式1−1の製造
(ブロモメチル)トリフェニルホスホニウムブロミド((Bromomethyl)triphenylphosphonium Bromide)(3g、6.87mmol)をテトラヒドロフラン(THF)100mLに溶かした後、−78℃で、1eq.のn−ブチルリチウム(n−BuLi)(2.5M in HEX、2.8mL、6.87mmol)を入れて20分間撹拌した。反応温度を0℃に昇温した後、前記(6)ステップで製造した化学式F−1(2g、2.29mmol)を反応物に入れて、同じ温度で1時間撹拌した。
反応溶液に蒸留水を入れて終了させ、有機層を抽出した。反応液を濃縮させ、メチレンクロライド(MC)に溶かした後、エチルアルコール(EtOH)で再結晶して、化学式1−1(1.18g、収率59%)を得た。MS:[M+H]=872
図6は、化学式1−1のMSスペクトルを示す図である。
製造例2.化学式1−2の製造
Figure 2019503988
(1)化学式B−2の製造
化学式A−1(9g、27.9mmol)と4−ホルミルベンゼンボロン酸(4.18g、27.9mmol)を無水テトラヒドロフラン(THF)(100mL)に溶かした後、Pd(PPh(0.32g、0.28mmol)と2M炭酸カリウム(KCO/HO)水溶液70mlを入れて、6時間還流させた。反応溶液を常温に冷やした後、有機層を抽出した。反応液を濃縮させ、エチルアルコール(EtOH)で再結晶して、化学式B−2(8.9g、収率92%)を得た。MS:[M+H]=348
(2)化学式C−2の製造
前記(1)ステップで製造した化学式B−2(8.2g、23.6mmol)をクロロホルム(200mL)に溶かし、N−ブロモスクシンイミド(4.15g、23.6mmol)を添加した後、5時間常温で撹拌した。反応溶液に蒸留水を入れて終了させ、有機層を抽出した。反応液を濃縮させ、エチルアルコール(EtOH)で再結晶して、化学式C−2(8.25g、収率82%)を得た。MS:[M+H]=425
図3は、前記化学式C−2のMSスペクトルを示す図である。
(3)化学式D−2の製造
前記(2)ステップで製造した化学式C−2(3.1g、8.85mmol)にジヒドロキシエテン(1.1g、17.7mmol)をトルエン50mlに溶解させた後、150℃で48時間撹拌した。反応溶液にエタノールを加えた後、沈殿を形成させた。形成されたアイボリー固体を濾過し、エタノールで洗った後、真空乾燥して、化学式D−2(2.8g、収率80.2%)を得た。MS:[M+H]=469
(4)化学式E−2の製造
前記(3)ステップで製造した化学式D−2(3g、7.04mmol)、N4,N4'−ジフェニル−[1,1'−ビフェニル]4,4'ジアミン(N4,N4'−diphenyl−[1,1'−biphenyl]−4,4'−diamine)(0.99g、2.93mmol)をキシレン40mlに溶解させ、ナトリウム−ターシャリー−ブトキシド(0.68g、7.04mmol)、ビスジベンジリデンアセトンパラジウム(0)0.13g(0.23mmol)、50wt%トリ−ターシャリー−ブチルホスフィントルエン溶液0.11ml(0.23mmol)を添加した後、5時間、窒素気流下で還流した。
反応溶液に蒸留水を入れて反応を終了させ、有機層を抽出した。ノルマル−ヘキサン/テトラヒドロフラン=6/1の溶媒でカラム分離した後、エチルアルコール(EtOH)で撹拌した後、濾過後、真空乾燥して、化学式E−2(2.92g、収率48%)を得た。MS:[M+H]=1027
(5)化学式1−2の製造
(ブロモメチル)トリフェニルホスホニウムブロミド((Bromomethyl)triphenylphosphonium Bromide(2.55g、5.85mmol))をテトラヒドロフラン(THF)に100mL溶かした後、−78℃で、1eq.のn−ブチルリチウム(n−BuLi)(2.5M in HEX、2.34mL、5.85mmol)を入れて20分間撹拌した。反応温度を0℃に昇温した後、前記(4)ステップで製造した化学式E−2(2g、1.95mmol)を反応物に入れて、同じ温度で1時間撹拌した。反応溶液に蒸留水を入れて終了させ、有機層を抽出した。反応液を濃縮させ、メチレンクロライド(MC)に溶かした後、エチルアルコール(EtOH)で再結晶して、化学式1−2(1.28g、収率64%)を得た。MS:[M+H]=1023
図4は、化学式1−2のMSスペクトルを示す図である。
図7は、化学式1−2の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。
製造例3.化学式1−5の製造
Figure 2019503988
3−ブロモ−9−フェニル−6−(4−ビニルフェニル)−9H−カルバゾール(3−bromo−9−phenyl−6−(4−vinylphenyl)−9H−carbazole)(1.77g、4.18mmol)、N4,N4'−ビス(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−[1,1'−ビフェニル]−4,4'−ジアミン(N,N'−bis(9,9−dimethyl−9H−fluoren−2−yl)−[1,1'−biphenyl]−4,4'−diamine)(1.03g、1.82mmol)をトルエン30mlに溶解させ、ナトリウム−ターシャリー−ブトキシド(3.46g、36.07mmol)、ビス[トリ−タート−ブチルホスフィン]パラジウム(0)0.09g(0.18mmol)を添加した後、24時間、窒素気流下で還流した。
反応溶液に蒸留水を入れて反応を終了させ、有機層を抽出した。ノルマル−ヘキサン/メチレンクロライド=1/1の溶媒でカラム分離した後、エチルアルコール(EtOH)で撹拌した後、濾過後、真空乾燥して、化学式1−5(0.83g、収率15%)を得た。MS:[M+H]=1254
図5は、化学式1−5のMSスペクトルを示す図である。
図8は、化学式1−5の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。
製造例4.化学式1−17の製造
Figure 2019503988
(1)化学式F−3の製造
50mLの反応フラスコに、化学式E−2の化合物(2.05g、2mmol)をテトラヒドロフラン(THF)50mLに溶かした後、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)(1.00g、26mmol)とエタノール2mLをフラスコに仕込んだ。常温で30分間撹拌した後、水を添加して反応を終了した。エチルアセテートで有機物層を抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で展開して、化合物F−3を87%得た。
(2)化学式1−17の製造
化学式F−3の化合物(1.79g、1.74mmol)をテトラヒドロフラン(THF)50mLに溶かした後、トリエチルアミン(triethylamine)(0.43g、4.2mmol)を仕込んだ後、室温で10分間撹拌した。クロロトリエトキシシラン(Chlorotriethoxysilane)(1.02g、5.13mmol)を反応物に滴加した後、15時間常温で撹拌した。反応混合物に水を注いでエチルアセテートで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:2)で分離して、化学式1−17を93%得た。
製造例5.化学式1−25の製造
Figure 2019503988
(1)化学式B−3の製造
製造例2の化学式B−2において、化学式A−1の代わりに化学式A−2を用いたことを除けば、同様の方法で実施して化合物B−3を得た。MS:[M+H]=376
(2)化学式C−3の製造
製造例2の化学式C−2において、化学式B−2の代わりに化学式B−3を用いたことを除けば、同様の方法で実施して化合物C−3を得た。MS:[M+H]=454
(3)化学式1−25の製造
製造例2の化学式E−2において、化学式D−2の代わりに化学式E−3を用いたことを除けば、同様の方法で実施して化合物1−25を得た。MS:[M+H]=1075
図9は、化学式1−25の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。
製造例6.化学式1−26の製造
Figure 2019503988
(1)化学式1−26の製造
製造例2の化学式E−2において、化学式D−2の代わりに化学式E−4を用いたことを除けば、同様の方法で実施して化合物1−26を得た。MS:[M+H]=1263
図10は、化学式1−26のMSスペクトルを示す図である。
製造例7.化学式1−27の製造
Figure 2019503988
(1)化学式E−6の製造
250mLの反応フラスコに、DMF16mLを入れて10分間撹拌した後、POCl(3.4ml、36.6mmol)を添加し、10分間撹拌させて、vilsmeier試薬を製造した。化学式E−5の化合物(10g、12.2mmol)を1,2−dichloroethane120mlに溶かした後、作ったvilsmeier試薬を入れて、60で4時間撹拌させた。反応容器に水を入れてさらに1時間撹拌させた後、DCMで抽出した。
有機溶液をMgSOを用いて乾燥させ、フィルタ後、真空回転濃縮機で除去した。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒DCM/Hexane=1:2〜1:1)で精製して、化学式E−6の化合物6.82gを得ることができた。
(2)化学式1−27の製造
Methyl triphenylphosphonium bromide(9.8g、27.4mmol)を無水THF150mlに溶かした後、−78で、n−BuLi(2.5M in hexane、9.6ml、24mmol)を入れた。−78で30分、0で1時間撹拌させた後、再び−78に温度を下げた。化学式E−6(3.5g、4mmol)を無水THFに溶かして、cannulaを用いて反応フラスコに入れた。−78で1時間、常温で1時間撹拌させた。水を入れて反応を終結し、Ethyl acetateで反応溶液を希釈させた。Ethyl acetateで抽出し、NaSOで乾燥させた。フィルタ後、有機溶媒を真空回転濃縮機を用いて除去した後、混合物をカラムクロマトグラフィー(Et3N:DCM:Hexane=1:40:160〜1:100:500)で精製して、化学式1−27を2.93g得ることができた。
図11は、化学式1−27のNMRスペクトルを示す図である。
図12は、化学式1−27のMSスペクトルを示す図である。
製造例8.化学式1−28の製造
Figure 2019503988
(1)化学式F−4の製造
LiAlH(690g、17.22mmol)の入ったフラスコに無水THFを入れて、フラスコを氷水に浸した。化学式E−6(5.02g、5.74mmol)をTHFに溶かした後、反応フラスコにカニューレを用いてゆっくり入れた。0で3時間撹拌させた後、NaOH水溶液で反応を終結させ、12時間程度撹拌させた。フィルタ後、有機溶媒を真空回転濃縮機を用いて除去した。残留物をTHFに溶かし、エタノールを添加して沈殿させて、化学式F−4の化合物を3.7g得ることができた。
化学式F−4の化合物(2.02g、2.29mmol)を無水DMF50mLに溶かした後、0に温度を下げた。NaH(60wt%、303mg、7.57mmol)を入れて1時間撹拌させた後、4−ビニルベンジルクロライド(4−vinyl benzyl chloride)(780μl、5.5mmol)を入れた。70で6時間撹拌させた後、水を入れて反応を終結させ、固体を滴下させた。フィルタを試みたもののうまくいかず、この過程で他の副産物が生じた。カラム精製後、混合物をDCMとヘキサンを用いて再結晶して、化学式1−28の化合物を0.2g得た。
図13は、化学式1−28の示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)を示す図である。
図14は、化学式1−28のNMRスペクトルを示す図である。
図15は、化学式1−28のMSスペクトルを示す図である。
実験例1.コーティング組成物を用いたコーティング層の形成
コーティング組成物は、下記表1−1に記載されているように、本願発明の化学式1で表される化合物;pドーピング物質;および有機溶媒(シクロヘキサノン:cyclohexanone)中で混合して生成した。また、前記製造されたコーティング組成物を表1−1に記載されているようにスピンコーティングして形成し、フィルムを230℃〜250℃で焼成した。
下記pドーピング物質は、下記のように、有機化合物pドーピング物質である化学式2−1、dイオン性ドーパントである化学式7−1および化学式7−2の構造を使用したが、これに限定されるものではない。
Figure 2019503988
[表1−1]
Figure 2019503988
Figure 2019503988
Figure 2019503988
実験例2.コーティング層の膜保持率の確認
前記表1−1のコーティング組成物を用いて形成されたコーティング層の膜保持率を確認するために、トルエン溶媒をフィルムの上部でスピン処理して洗浄した。
前記コーティング組成物1〜28を用いて形成されたフィルムは、p−ドーパントを含む場合において、トルエンに対してフィルムの形状を保持した。
前記結果から、本願明細書の一実施態様に係るコーティング組成物は、架橋可能な官能基を含むカルバゾール誘導体を含み、前記架橋可能な官能基は架橋を形成して耐化学性および膜保持率が高いことを確認することができる。
実験例2−1.有機発光素子の製造
ITO(indium tin oxide)が1,500Åの厚さに薄膜コーティングされたガラス基板を、洗剤を溶かした蒸留水に入れて超音波洗浄した。この時、洗剤としてはフィッシャー社(Fischer Co.)製品を使用し、蒸留水としてはミリポア社(Millipore Co.)製品のフィルタ(Filter)で二次濾過した蒸留水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返し超音波洗浄を10分間進行させた。蒸留水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトンの溶剤で超音波洗浄をし乾燥させた後、前記基板を5分間洗浄した後、グローブボックスに基板を輸送させた。
こうして用意されたITO透明電極上に、下記表1−1に記載されたコーティング組成物1をスピンコーティングした後、熱処理して200Åの厚さを形成した。この後、真空蒸着機に移送した後、前記正孔注入層上に下記化合物1を真空蒸着して正孔輸送層を形成した。
Figure 2019503988
次に、前記正孔輸送層上に化合物2と化合物3を8%の濃度で300Åの厚さに真空蒸着して発光層を形成した。前記発光層上に前記化合物4を200Åの厚さに真空蒸着して電子注入および輸送層を形成した。
前記電子注入および輸送層上に、順次に、12Åの厚さにリチウムフルオライド(LiF)と2,000Åの厚さにアルミニウムを蒸着してカソードを形成した。
前記過程で、有機物の蒸着速度は0.4〜0.7Å/secを維持し、カソードのリチウムフルオライドは0.3Å/sec、アルミニウムは2Å/secの蒸着速度を維持し、蒸着時の真空度は2×10−7〜5×10−8torrを維持した。
実験例2−2
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物2を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−3
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物3を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−4
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物4を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−5
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物5を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−6
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物6を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−7
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物7を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−8
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物8を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−9
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物9を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−10
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物10を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−11
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物11を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−12
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物12を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−13
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物13を用いたことを除き、実験例2−1と同様の方法で有機発光素子を製造した。
実験例2−14〜2−22
前記実験例2−1において、正孔注入層としてコーティング組成物1を用いる代わりにコーティング組成物14〜22を用いて、実験例2−1と同様の方法で実験例2−14〜実験例2−22を製造した。
前述の方法で製造した有機発光素子を20mA/cmの電流密度で駆動電圧と発光効率を測定した結果を、下記表1に示した。
[表1]
Figure 2019503988
前記表1の結果から、本明細書の一実施態様に係るカルバゾール誘導体は、有機溶媒に対する溶解度に優れて、コーティング組成物の製造が容易であり、前記コーティング組成物を用いて、コーティング層を形成することができる。
また、形成されたコーティング層の場合、コーティング組成物内に含まれた架橋可能な官能基を有するカルバゾール誘導体は、互いに架橋を形成して、溶媒で洗い流されない層を形成できて、溶液工程を利用して追加の層の積層が可能であることを確認し、有機発光素子の材料として使用可能であることを確認することができる。
101:基板
201:アノード
301:正孔注入層
401:正孔輸送層
501:発光層
601:電子輸送層
701:カソード

Claims (20)

  1. 下記化学式1で表されるカルバゾール誘導体:
    [化学式1]
    Figure 2019503988
    化学式1において、
    Lは、置換もしくは非置換のアリーレン基;置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基;または−L7−NR'−L8−であり、L7およびL8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のアリーレン基であり、R'は、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    L1およびL4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
    L2およびL3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキレン基;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルケニレン基;炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリーレン基;または炭素数2〜30の置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
    L5およびL6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキレン基;炭素数2〜30の置換もしくは非置換のアルケニレン基;炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリーレン基;または炭素数2〜30の置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
    aおよびbはそれぞれ、1〜6の整数であり、
    aおよびbがそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なり、
    R1およびR2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数1〜30の置換もしくは非置換のアルコキシ基;炭素数6〜30の置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のアリールアミン基;または炭素数2〜30の置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接する置換基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換のヘテロ環基を形成し、
    nは、1〜4の整数であり、
    nが2以上の整数の場合、2以上のLは、互いに同一または異なり、
    Y1〜Y6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;または熱または光によって架橋可能な官能基であり、Y1〜Y4のうちの少なくとも1以上は、熱または光によって架橋可能な官能基である。
  2. Y1〜Y6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;または下記構造のうちのいずれか1つである、請求項1に記載のカルバゾール誘導体:
    Figure 2019503988
    前記構造において、
    A1〜A3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜6のアルキル基である。
  3. L5およびL6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリーレン基である、請求項1に記載のカルバゾール誘導体。
  4. L1およびL4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;または置換もしくは非置換のフェニレン基である、請求項1に記載のカルバゾール誘導体。
  5. L2およびL3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換のフェニレン基;置換もしくは非置換のビフェニレン基;置換もしくは非置換のナフチレン基;または置換もしくは非置換のフルオレニレン基である、請求項1に記載のカルバゾール誘導体。
  6. Lは、置換もしくは非置換のフェニレン基;置換もしくは非置換のビフェニレン基;置換もしくは非置換のナフチレン基;置換もしくは非置換のフルオレニレン基;または置換もしくは非置換のカルバゾリレン基である、請求項1に記載のカルバゾール誘導体。
  7. 前記化学式1で表されるカルバゾール誘導体は、下記化学式1−1〜1−32のうちのいずれか1つで表されるものである、請求項1に記載のカルバゾール誘導体:
    Figure 2019503988
    Figure 2019503988
    Figure 2019503988
    Figure 2019503988
    Figure 2019503988
    Figure 2019503988
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のカルバゾール誘導体を含むコーティング組成物。
  9. 前記コーティング組成物は、pドーピング物質をさらに含むものである、請求項8に記載のコーティング組成物。
  10. 前記pドーピング物質は、イオン性化合物としてスルホン酸化合物またはホウ素陰イオンを含む化合物を含むものである、請求項9に記載のコーティング組成物。
  11. 前記コーティング組成物の粘度は、2cP〜15cPである、請求項8に記載のコーティング組成物。
  12. カソードと、
    アノードと、
    前記カソードと前記アノードとの間に備えられる1層以上の有機物層とを含み、
    前記有機物層のうちの1層以上は、前記請求項8に記載のコーティング組成物を用いて形成されたものである有機発光素子。
  13. 前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、正孔輸送層、正孔注入層、または正孔輸送および正孔注入を同時に行う層である、請求項12に記載の有機発光素子。
  14. 前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、発光層である、請求項12に記載の有機発光素子。
  15. 基板を用意するステップと、
    前記基板上にカソードまたはアノードを形成するステップと、
    前記カソードまたはアノード上に1層以上の有機物層を形成するステップと、
    前記有機物層上にアノードまたはカソードを形成するステップとを含み、
    前記有機物層のうちの1層以上は、前記請求項8に記載のコーティング組成物を用いて形成されるものである有機発光素子の製造方法。
  16. 前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、スピンコーティングを利用して形成されるものである、請求項15に記載の有機発光素子の製造方法。
  17. 前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、印刷法によって形成されるものである、請求項15に記載の有機発光素子の製造方法。
  18. 前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層は、インクジェット方式によって形成されるものである、請求項15に記載の有機発光素子の製造方法。
  19. 前記コーティング組成物を用いて形成された有機物層を形成するステップは、
    前記カソードまたはアノード上に前記コーティング組成物をコーティングするステップと、
    前記コーティングされたコーティング組成物を熱処理または光処理するステップとを含むものである、請求項16に記載の有機発光素子の製造方法。
  20. 前記コーティングされたコーティング組成物を熱処理するステップの熱処理温度は、230℃以下である、請求項19に記載の有機発光素子の製造方法。
JP2018524748A 2015-11-30 2016-11-30 カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子 Active JP6579460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0169384 2015-11-30
KR20150169384 2015-11-30
KR1020160152866A KR101888758B1 (ko) 2015-11-30 2016-11-16 카바졸 유도체 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR10-2016-0152866 2016-11-16
PCT/KR2016/013968 WO2017095141A1 (ko) 2015-11-30 2016-11-30 카바졸 유도체 및 이를 이용한 유기 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503988A true JP2019503988A (ja) 2019-02-14
JP6579460B2 JP6579460B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=59221613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524748A Active JP6579460B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-30 カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10954218B2 (ja)
EP (1) EP3366673B1 (ja)
JP (1) JP6579460B2 (ja)
KR (1) KR101888758B1 (ja)
CN (1) CN108290837B (ja)
TW (1) TWI659018B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512555A (ja) * 2016-04-22 2019-05-16 エルジー・ケム・リミテッド カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102062953B1 (ko) 2017-05-29 2020-01-06 주식회사 엘지화학 잉크 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
KR102155931B1 (ko) * 2017-09-15 2020-09-14 주식회사 엘지화학 고순도 카바졸 화합물의 제조방법
KR102129159B1 (ko) * 2017-09-15 2020-07-01 주식회사 엘지화학 저색수 카바졸 화합물의 제조방법
KR102133075B1 (ko) * 2017-09-15 2020-07-10 주식회사 엘지화학 고순도 카바졸 화합물의 제조방법
EP3680260B1 (en) * 2018-02-28 2022-04-06 Lg Chem, Ltd. Polymer, coating composition comprising same, and organic light emitting element using same
CN111094465B (zh) * 2018-05-30 2022-08-09 株式会社Lg化学 涂覆组合物、使用其的有机发光二极管及其制备方法
KR20220016122A (ko) * 2019-05-31 2022-02-08 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 아릴아민 화합물 및 그 이용
KR20220015704A (ko) 2020-07-31 2022-02-08 주식회사 엘지화학 유기 화합물의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100008947A (ko) * 2008-07-17 2010-01-27 덕산하이메탈(주) 플루오렌카바졸계 유도체 및 이를 포함하는유기전계발광소자
JP2010222355A (ja) * 2004-11-29 2010-10-07 Samsung Mobile Display Co Ltd フェニルカルバゾール系化合物とその製造方法及び有機電界発光素子
KR20110111967A (ko) * 2010-04-06 2011-10-12 덕산하이메탈(주) 나프틸카바졸유도체를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
JP2013140961A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Samsung Display Co Ltd 有機発光素子
JP2013251480A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2015050253A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 日産化学工業株式会社 アニリン誘導体およびその利用
KR20150093995A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126508A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機のロール支持構造及び印刷機
KR101463298B1 (ko) 2011-04-01 2014-11-20 주식회사 엘지화학 새로운 유기 발광 소자 재료 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102250691B1 (ko) * 2014-10-06 2021-05-13 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102126602B1 (ko) 2016-04-22 2020-06-24 주식회사 엘지화학 카바졸 유도체 및 이를 이용한 유기 발광 소자

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222355A (ja) * 2004-11-29 2010-10-07 Samsung Mobile Display Co Ltd フェニルカルバゾール系化合物とその製造方法及び有機電界発光素子
KR20100008947A (ko) * 2008-07-17 2010-01-27 덕산하이메탈(주) 플루오렌카바졸계 유도체 및 이를 포함하는유기전계발광소자
KR20110111967A (ko) * 2010-04-06 2011-10-12 덕산하이메탈(주) 나프틸카바졸유도체를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
JP2013140961A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Samsung Display Co Ltd 有機発光素子
JP2013251480A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
WO2015050253A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 日産化学工業株式会社 アニリン誘導体およびその利用
KR20150093995A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARKIVOC, vol. (xi), JPN6019012843, 2009, pages 115 - 122, ISSN: 0004013972 *
SYNTHETIC METALS, vol. 158, JPN6019012846, 2008, pages 213 - 218, ISSN: 0004013973 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512555A (ja) * 2016-04-22 2019-05-16 エルジー・ケム・リミテッド カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN108290837B (zh) 2021-03-19
US10954218B2 (en) 2021-03-23
KR20170063363A (ko) 2017-06-08
EP3366673A4 (en) 2018-10-10
TWI659018B (zh) 2019-05-11
KR101888758B1 (ko) 2018-08-16
EP3366673A1 (en) 2018-08-29
TW201730153A (zh) 2017-09-01
US20180354933A1 (en) 2018-12-13
JP6579460B2 (ja) 2019-09-25
EP3366673B1 (en) 2021-09-29
CN108290837A (zh) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820055B2 (ja) フルオレン系化合物、これを用いた有機発光素子およびその製造方法
JP6749674B2 (ja) イオン性化合物、これを含むコーティング組成物及び有機発光素子
JP6579460B2 (ja) カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子
KR101117938B1 (ko) 신규한 헤테로고리 유도체 및 이를 이용한 유기 발광 소자
JP6719762B2 (ja) カルバゾール誘導体およびこれを用いた有機発光素子
JP7210858B2 (ja) 新規な化合物およびこれを利用した有機発光素子
TWI612036B (zh) 雜環化合物及含有其的有機發光元件
KR102183737B1 (ko) 중합체, 이를 포함하는 코팅 조성물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102170399B1 (ko) 플루오렌 유도체, 플루오렌 유도체를 포함하는 코팅 조성물 및 이를 이용하는 유기 발광 소자
JP2020523453A (ja) 共重合体、およびこれを含む有機発光素子
KR102128646B1 (ko) 화합물, 이를 포함하는 코팅 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
CN112334472A (zh) 新型化合物及包含其的有机发光器件
JP7427317B2 (ja) 新規な高分子およびこれを用いた有機発光素子
KR102209930B1 (ko) 스피로 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP6938785B2 (ja) 化合物、これを含むコーティング組成物および有機発光素子
KR102115070B1 (ko) 화합물, 이를 포함하는 코팅 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
JP2023506055A (ja) 重合体およびこれを用いた有機発光素子
KR102105741B1 (ko) 플루오렌 유도체, 플루오렌 유도체를 포함하는 코팅 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
KR102107276B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP7403912B2 (ja) フルオレン系化合物、これを用いた有機発光素子、およびこれの製造方法
JP6827661B2 (ja) 化合物、これを含むコーティング組成物、これを用いた有機発光素子およびその製造方法
KR102324615B1 (ko) 공중합체, 및 이를 포함하는 유기발광소자.
KR102133626B1 (ko) 코팅 조성물, 이를 이용하여 제조된 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
TWI646070B (zh) 具有螺環接結構的化合物及含有其的有機發光裝置
KR20200053230A (ko) 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250