JP2019503840A - 電気集塵を用いてタービンの動作を改善するためのシステム、装置、及び方法 - Google Patents

電気集塵を用いてタービンの動作を改善するためのシステム、装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503840A
JP2019503840A JP2018525603A JP2018525603A JP2019503840A JP 2019503840 A JP2019503840 A JP 2019503840A JP 2018525603 A JP2018525603 A JP 2018525603A JP 2018525603 A JP2018525603 A JP 2018525603A JP 2019503840 A JP2019503840 A JP 2019503840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
turbine
electrode
air flow
tubular element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018525603A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャースンド,スティーヴン・エイ
Original Assignee
ランドバーグ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランドバーグ・エルエルシー filed Critical ランドバーグ・エルエルシー
Publication of JP2019503840A publication Critical patent/JP2019503840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/41Ionising-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/017Combinations of electrostatic separation with other processes, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/16Plant or installations having external electricity supply wet type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • B03C3/49Collecting-electrodes tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/74Cleaning the electrodes
    • B03C3/78Cleaning the electrodes by washing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/06Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using mixtures of different fluids
    • F01K25/065Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using mixtures of different fluids with an absorption fluid remaining at least partly in the liquid state, e.g. water for ammonia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/04Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
    • F02C7/05Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants having provisions for obviating the penetration of damaging objects or particles
    • F02C7/055Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants having provisions for obviating the penetration of damaging objects or particles with intake grids, screens or guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/08Ionising electrode being a rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/10Ionising electrode has multiple serrated ends or parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/607Preventing clogging or obstruction of flow paths by dirt, dust, or foreign particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、ガスタービンコンプレッサに入る浮遊微粒子の捕捉/除去のための、筒内ディスクタイプの「湿式」または「乾式」のESP(電気集塵)技術の適用に関する。これにより、従来のろ過技術に伴う非効率性を有することなく微粒子除去の効率的な方法をもたらす。革新的なアプローチの実施形態はまた、従来のフィルタの入口空気流遮断効果を排除し、これにより、その使用及び動作を、清浄な流入空気流を必要とする異なる作動環境及びプロセス(工業的製造プロセス、発電機、タービンと流体の複合回収、加熱及び冷却に使用するためのタービン及び流体回収の複合システムなどを含む)に適用可能にする。
【選択図】図5

Description

[0001]この出願は、2015年12月2日に出願された米国仮出願第62/261,987号「電気集塵を用いて空気流から粒子状物質を除去することによりタービンの動作を改善するためのシステム、装置、及び方法」の利益を主張し、その内容の全体が参照により本明細書に援用される(付属書類を含む)。
[0002]理想ガスタービンでは、ガスは、等エントロピー圧縮、等圧(定圧)燃焼、及び等エントロピー膨張の3つの熱力学的プロセスを経る。これらは合わさってブレイトンサイクルを構成し、その一例が図1(A)に示されている。ブレイトンサイクルとして知られる熱力学的プロセスは、機械の入力と出力との間の作動流体の温度差を増加させることによって効率が最大化されるカルノーサイクルに類似しており、ブレイトンサイクルでは、機械全体(すなわち、吸気流と出力流との間)の圧力差を増加させることによって効率が最大化される。
[0003]典型的なガスタービンは、(図1(A)−1に示すように)コンプレッサ、燃焼器、及びタービンの3つの主要構成要素からなる。作動流体または流れ、空気はコンプレッサ内で(熱の増加または損失の無い、断熱圧縮プロセスにより)圧縮され、次いで燃料と混合され、燃焼室内で一定圧力条件下(すなわち、図1(A)−2に示すように、熱を加えて一定圧力の状態)で燃焼器によって燃焼される。得られたより高温のガスは、図1(A)−3に示すように、タービンを通って膨張して(断熱膨張の過程を経て)仕事を行う。タービン内で生成される動力の大部分はコンプレッサを動作させるために使用され、残りは補機を動作させて有用な仕事をするために利用される。示されたシステムは、空気が再利用されないので「開放」システムであるため、作動流体を冷却するブレイトンサイクルの第4のステップは省略される。
[0004]実用的なガスタービンシステムでは、機械的エネルギは、内部摩擦及び乱流により、ガスが(遠心コンプレッサまたは軸流コンプレッサのいずれかで)圧縮されると不可逆的に熱に変換される。熱が加えられ、ガスの比容積が増加する燃焼室を通過すると、わずかな圧力損失を伴う。タービンのステータブレード及びロータブレードの中での膨張中に、不可逆的なエネルギ変換が再び生じる。
[0005]装置が産業発電機またはターボプロップのようにシャフトに動力を供給するように設計されている場合、ガスの出口圧力は可能な限り入口圧力に近づく。しかしながら、実際には、排出ガスを完全に排出するために出口にいくらかの圧力が残ることが必要である。ジェットエンジンの場合、コンプレッサ及び他の構成要素を駆動するのに十分な圧力及びエネルギのみが流れから抽出される。残りの高圧ガスは、例えば、航空機を推進するために使用され得るジェット排気流を提供するように加速される。
[0006]上述したように、ガスタービンエンジンは、燃焼室で燃料を燃焼させ、蒸気タービンを駆動するのに高速で流れる蒸気を使用するのとほぼ同じように、高速燃焼ガスを使用してタービンを駆動することにより動力を得る。しかし、1つの違いは、ガスタービンが、同じシャフトに取り付けられた空気コンプレッサとして働く第2のタービンを有することである。空気タービン(コンプレッサ)は、空気を吸入し、圧縮し、高圧で燃焼室に供給し、燃焼プロセスの強度を高める。これは積極的なフィードバックメカニズムを形成し、ガスタービンの速度が上昇するにつれて、コンプレッサの速度も上昇させ、それにより、より多くの空気が燃焼室を通過させられる。これにより、燃料の燃焼速度を増加させ、より高圧の高温ガスをガスタービンに送り、その速度をさらに増加させる。制御されていない熱暴走は、タービンに供給される燃料の量を制限する燃料供給ラインの制御によって防止されて、その速度を制限する。
[0007]発電用途では、電力出力を供給する同期発電機を駆動するためにタービンが使用される。タービンは通常、12,000rpm以上の非常に高い回転速度で動作するため、発電機は電力網の交流周波数に応じて1,000rpmまたは1,200rpmの速度で動作するため、通常は高比率減速機を介して発電機に接続する必要がある。
[0008]上述したように、タービン発電機は、推進及び/または発電の目的のためにロータ/ファンを駆動するためにガスの圧縮、燃焼、及び膨張を利用することによって作動する。最適な運転は、燃焼を促進するのに空気流(すなわち、吸気ガス)が使用され、圧縮及び膨張にさらされて、タービンブレードの損傷を防止し、燃焼プロセスの効率を低下させないように(この懸念はタービンコンプレッサにも当てはまることに留意されたい)、粒子状物質が可能な限り存在しないことを必要とする。従来、吸気流または吸気流フィルタリングは、吸気流の一部または全体に配置されたファブリックベースフィルタのような粒子状物質の物理的トラップまたは障壁を使用して達成されてきた。このタイプのフィルタでは、粒子は、空気が流れることのできる障壁との交差によって空気流から除去される(少なくともフィルタが比較的清浄であるときにわずかな障害を伴って流れる)。
[0009]粒子状物質を除去するこのアプローチは、いくつかの使用例で効果的であるかもしれないが、いくつかの欠点があり、いくつかの動作環境には最適ではないことがある。これらの欠点には、限定されないが、(a)吸気と流出との間の圧力差が減少し、それによってタービンの動作効率に悪影響を及ぼし、(b)粒子状物質の吸い込みにより、空気流フィルタリングの有効性が低下し、時間の経過とともに圧力差が増大する、及び(c)要求される定期的なフィルタの清掃または交換に関連するコスト及びタービンシステムのダウンタイム、を含む。
[0010]一般的に、電気集塵(ESP)は、公害防止や工業プロセスの出力の浄化などの用途における微粒子の捕捉/除去のための障壁ベースのろ過の許容可能な代替物と考えられている。電気集塵は、粒子の帯電を誘発させた後に、電場によって粒子に付与された力を用いて、流れる気体から埃や煙等の粒子を除去するろ過装置の一種である。しかし、従来の経験とその機能の制限された理解は、他のユースケースまたは環境への適用を制限していた。例えば、乾式電気集塵器の従来の使用は、28320l/min(リットル毎分)当たり18.6から55.7m(200から600ft/1000acfm(「特定の収集面積」またはSCA))の収集面積対流速比で0.9から1.2m/s(3から4ft/second)の速度範囲で動作する。湿式電気集塵器(空気流が増加した湿度レベルを発生するように処理される)は、3.0m/s(10フィート毎秒)までのやや高い速度、28320l/min(リットル毎分)当たり18.6から55.7m(100〜300ft/1000acfm)の多少低いSCAで動作する。
[0011]これらの経験に基づく要因は、(少なくとも理論的には)タービン入口空気を浄化するための電気集塵器の設計に使用することができるが、本発明者によって認識されるように、そのような設計はいくつかの重大な欠点を有する。これらは、そのような設計は、(1)所望の動作環境に対して非実用的に大きく、(2)(電力は、大部分が電機集塵器の大きさに比例するため)多くの用途において電力が過剰に消費されることを含む。
[0012]このように、従来使用されているような、従来の障壁ろ過または静電ろ過は、タービンの吸気流またはタービンが発電に使用されるシステムから粒子状物質を除去するのに最適ではない。本発明の実施形態は、これらの問題及び他の問題を個別及び集合的に解決することを目的としている。
[0013]本明細書で使用する「発明」、「その発明」、「この発明」、及び「本発明」という用語は、この文書及び特許請求の範囲に記載された主題のすべてを広く参照することを意図している。これらの用語を含む文は、本明細書に記載された主題を限定するものでもなく、請求項の意味または範囲を限定するものでもないと理解すべきである。この課題を解決するための手段の記載に含まれる本発明の実施形態は、記載によってではなく、特許請求の範囲によって規定される。この課題を解決するための手段の記載は、本発明の様々な態様の概要を概説したものであり、以下の発明の詳細な説明の項でさらに説明するいくつかの概念を紹介している。この課題を解決するための手段の記載は、主張された主題の、重要な、望まれた、または必須の特徴を特定することを意図したものではなく、主題の特許請求の範囲を決定するために単独で使用されることも意図されていない。主題は、この発明の明細書全体の適切な部分、任意のまたはすべての図面、及び各請求項を参照することによって理解されるべきである。
[0014]本発明の実施形態は、タービン発電機またはタービンコンプレッサ(本明細書ではいずれも用語「タービン」と称する)に入る浮遊微小粒子の捕捉/除去のためのディスク・イン・チューブタイプの「湿式」または「乾式」のESP(電気集塵)技術を適用することに関する。本発明者によって認識されるように、これは、従来のろ過技術(例えば、流入空気をフィルタに通して移動させるのに必要な圧力の増加及びこれに対応する総空気流の損失)の非効率性を伴わない粒子除去の効果的な方法を提供する。革新的なアプローチの実施形態はまた、従来のフィルタの入口空気流遮断効果を排除し、したがって、その使用及び動作を、清浄な入口空気流(工業的製造プロセス、発電機、加熱及び冷却に用いるタービン、及び流体再回収の複合システム等を含む)を必要とする異なる動作環境及びプロセスに適用する。
[0015]一実施形態では、本発明は、電気集塵を使用してタービンに入る空気流中の望ましくない粒子状物質を除去するためのシステム及び関連する方法に関する。
[0016]別の実施形態では、本発明は、電気集塵を用いてタービンに流入する空気流中の望ましくない粒子状物質を除去するためのシステム及び関連する方法に関し、このとき電気集塵器の入口にて霧ノズルまたは別の形態の気化冷却スプレーを用いて空気流を予め冷却する。
[0017]別の実施形態では、本発明はチューブ型の電気集塵器を用いてタービンに入る空気流中の望ましくない粒子状物質を除去するためのシステム及び関連方法に関し、集塵器の集合管またはチャネルの外側を循環する冷却流体の使用を介した空気流の間接的な冷却を提供する。
[0018]別の実施形態では、本発明は、チューブ型の電機集塵器(ESP)を用いてタービンに入る空気流中の望ましくない粒子状物質を除去するためのシステム及び関連方法に関し、そのような集塵器の1つまたは複数のステージは、空気流を捕まえるように配置されている。収集または捕集チャンバが空気流から除去された粒子状物質を捕捉するために、ステージの1つ以上の対の間に配置されていてもよい。これらのステージは、同じまたは異なる電圧または電圧パルスで動作されていてもよく、さらに、いくつかの実施形態では、ESPステージの1つまたは複数の動作パラメータは、各ステージに関連付けられたセンサによって収集されたデータによって決定されてもよい。1つまたは複数のステージを動作させるために使用される電圧または電圧パルスは、センサによって収集されたデータを処理することに依存してもよい。
[0019]別の実施形態では、本発明は、コンバインドサイクルプロセスの実施を含むより大きなシステムの一部としてチューブ型の電気集塵器を使用してタービンに入る空気流中の望ましくない粒子状物質を除去するための方法及び装置に向けられており、(例えば、熱回収蒸気発生器によって動力を供給される蒸気タービンによって出力されるような)低位蒸気は、上述したように、流体が集塵器集合管またはチャネルの外側に沿わせることにより、空気流を冷却するための冷却液を生成する「吸収冷却器」によって利用されることができる。
[0020]一実施形態では、本発明は、システムにおいて、
実質的に平行な管状要素である第1のアレイであって、各管状要素は、実質的に中央の第1の電極と各管状要素の壁に形成された第2の電極とを含み、空気流が第1のアレイの第1の端部に入り、第1のアレイの第2の端部を出るように配置された、第1のアレイと、
各管状要素の第1及び第2の電極間に電位差を印加することによって、第1のアレイの各管状要素内に電場を生成するように動作可能なエネルギ源であって、各管状要素内で生成される電場勾配は、実質的に984.3kV/m(25kV/inch)以上である、エネルギ源と、
管状要素の第1のアレイの第2の端部から出た後の空気流を受け取るように配置されたガスタービンであって、空気流のためのコンプレッサと、燃料燃焼室と、タービンとを含む、ガスタービンを含む。
[0021]本発明の他の目的及び利点は、発明の詳細な説明及び添付の図面を検討することにより、当業者には明らかになるであろう。
[0022]本開示による本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
[0023]図1(A)は、ブレイトンサイクルの一例を示す図であり、特定のタービンシステムの動作の態様を説明するために使用することができる。 [0024]図1(B)は、単一サイクルタービンシステムの一部としてのESP装置の本発明による使用を示す図である。 [0025]図2(A)〜(D)は、このような要素のアレイの単一の管状要素、及び本発明の実施形態に係るタービンシステムで使用されるESPフィルタリング装置において、空気流から粒子状物質を除去するプロセスの一部として管状要素をどのように使用することができるかを示す図である。 [0026] ESPろ過装置または装置において使用され得るチューブ型の電極のアレイの上部(図3(A))及び底面図(図3(B))の画像を示す図である。 [0027]図4は、ディスク・イン・ラウンドチューブ(図4(A))及びディスク・イン・ヘックスチューブ(図4(B))の電極配置に関するスカラー電位場(勾配が電場線である)の等電位レベルのコンピュータシミュレーションの図であり、このような電極配置が本発明のシステム及び装置の実施形態を実施する際に使用され得る。 [0028]図5は、本明細書で説明されたタイプのESP装置を利用し、本発明の概念の実施形態に従って実施され得る電力を生成するために使用されるコンバインドサイクルシステムを示す図である。
[0029]開示及び図面を通して、同じ符号が同様の構成要素及び特徴を参照するために使用されることに留意されたい。
[0030]本発明の実施形態の主題は、法定要件を満たすためにここでは具体的に説明されているが、この説明は必ずしも特許請求の範囲を限定するものではない。請求された主題は、他の方法で具現化されてもよく、異なる要素またはステップを含んでもよく、他の既存または将来の技術と共に使用されてもよい。この説明は、個々のステップの順序または要素の配置が明示的に記載されている場合を除いて、様々なステップまたは要素にかけてまたは間に特定の順序または配置を暗示するものとして解釈されるべきではない。
[0031]本発明の実施形態は、本明細書の一部を形成し、本発明を実施することができる例示的な実施形態を例示として示す添付の図面を参照して、以下により完全に記載される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で実施することができ、本明細書に記載の実施形態に限定されるものと解釈すべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、本開示が法定要件を満たし、本発明の範囲を当業者に伝えるように提供される。
[0032]本発明の実施形態は、タービンに入る浮遊微小粒子の捕捉/除去のためのディスク・イン・チューブ型ESP(電気集塵器)技術の適用を含む。これは、従来のろ過方法に伴う欠点(タービンの運転効率への悪影響など)なしに粒子状物質の除去のための機構を提供する。微粒子除去のための機構としてESPを使用することにより、本発明のシステム及び装置の実施形態は、流入空気流の断面の実質的に一部である断面を有するバリアフィルタまたは粒子トラップによって典型的に引き起こされる寄生的な圧力の低減がない効果的なろ過機構をもたらす。
[0033]前述したように、従来のタービンベースのシステム(及び他のタイプのシステム)は、繊維ベースのろ過装置を使用して、望ましくない粒子状物質を流入空気流から除去する。これは、空気中の粒子が侵食され、腐食し、タービンブレード上に堆積し、それによってユニットの効率を低下させるため、重要なプロセスである。ファブリックフィルタは、望ましくない粒子を除去するために作動することができるが、清浄であっても、タービンに寄生する負荷である固有の圧力降下の源である(それによって全体の効率に影響を及ぼす)。また、ファブリックフィルタは、粒子が蓄積するにつれて時間の経過と共に詰まり、タービンの寄生負荷を増加させる。これは、十分な減圧後にトリガされるクリーニング機構を含むシステムであっても、フィルタの清掃または交換のまでの間にタービン効率への悪影響が増大することを意味する。最後に、ファブリックフィルタは最終的に変更される必要があり、これにはタービンのダウンタイム、及びメンテナンスの出費の継続を必要とする。
[0034]本発明のシステム及び方法のいくつかの実施形態では、ファブリックフィルタまたは障壁は、高速ディスク・イン・チューブ型の電気集塵(ESP)ユニットまたはモジュール(典型的にはディスク・イン・チューブ型の集塵器のアレイとして形成される)によって置き換えられる(または共に使用される)。このアプローチは、ESPのチューブ型のチャネルが入ってくる空気の流れを物理的なフィルタまたは障壁と同程度にブロックしないため、より低い初期圧力降下をもたらし、微粒子による目詰まり(ひいてはタービン効率のさらなる低下)の可能性を実質的に排除する。
[0035]図2(A)乃至2(D)は、このような要素のアレイの単一管状要素の一例、及びタービンシステムに使用される本発明のESPフィルタリング装置の実施形態において、空気流から粒子状物質を除去するプロセスの一部としてどのように管状要素を使用することができるかを示す図である。図面によって示されているように、各管、管状要素またはチャネル202は、中心電極204を含み、それに沿って間隔を置いて配置された円板206がある。電位差が中心電極204と管208の内壁との間に生成される。(吸気流等である)気体または流体210がチューブに入り、気体または流体は、ガスまたは流体がさらに使用される前に除去されることが望ましい粒子状物質212を含むことができる。
[0036]気体または流体及び粒子状物質は管状要素に入り、電極間に加えられた電位差によって生成される電離電場にさらされる(図には電源または電源と電極との間の接続が示されていないことに留意されたい)。(図2(B)に示すように、正または負の電荷を有する)得られた荷電粒子は、管状要素の内側の電場によって荷電粒子に加えられる力にさらされる。これにより、荷電粒子が加速され、管状要素(208)の内壁に衝突し、図2(C)に示すように、荷電粒子が「収集」される。必要に応じて、管状要素の内部は、図2(D)に示すように、典型的には水である洗浄液214の使用によって洗浄することができる。
[0037]管状要素202のアレイまたは他の形態の配列は、個々の要素202の複数から形成され、清浄または浄化することが望まれる空気流または他の形態の気体または流体と衝突するように配置され得ることに留意されたい。さらに、管状要素の1つの態様は、気体または流体が構造体との最小限の衝突または相互作用で流れることができるチャネルを提供することであり、これは流入する流れへの影響を最小にし、タービンのような後続の装置の動作に必要な(または最適な)流れの特性を低下させることなく有効な粒子除去機構を提供することに留意されたい。
[0038]図3は、ESPフィルタリングデバイスまたは装置において使用され得るチューブ型の電極のアレイの上面図(図3(A))及び底面図(図3(B))の画像を示す図である。図2及び図3に示すように、チューブ型のESPは、空気が、電離電場を生成する2つの電極(例えば、管の中心電極及び内壁)によって画定されるチャネルを通って導かれ、電離された粒子は、電場によって加えられる力の作用によって空気流から除去される開放流装置である。本発明の装置及び方法の使用は、ファブリックタイプのフィルタをクリーニングするために使用されるフィルタ交換または追加の構成要素の必要性を排除する利点を有し、したがって、タービンシステムのダウンタイム及びフィルタの交換コストを節約する。これは、本発明のシステムが、フィルタの目詰まりまたは詰まりの可能性を実質的に排除し、そうでなければ、清浄空気流を入力として使用しているタービン、またはろ過されている空気流(または流体流)に寄与している工業的プロセスを即座に停止させることを余儀なくされ得る。
[0039]いくつかの実施形態では、ESPフィルタの使用は、ファブリックベースの障壁ろ過よりも本質的により低い全体的な圧力降下をもたらし、経時的に変化しない降下を提供し得る(織物ベースのフィルタ上の微粒子蓄積によって生じる圧力降下もそうである)。上述したように、空気が流れる管のアレイからなるESPベースのろ過機構は、吸気空気流がチャネルを通って流れ、物理的フィルタによってほとんど妨げられることのない状況を提供し、これにより空気流を横切って配置されたファブリックフィルタと比較して、粒子蓄積のための減少した横断面及び結果としての空気流の減少を提供する。
[0040]タービンを備えたこのタイプのろ過機構の動作に関して、いくつかの実施形態では、その動作をタービン自体の動作とは独立させることができる。例えば、ろ過装置自体をタービンの動作と一体化させる必要はなく、したがって、電極に電力を供給する高電圧電源がオフにされたり、失効されたり、有効性が低下させられたりすると、ESP管状部品を通る空気の流れのためタービン自体が依然として動作可能であり、これは微粒子の蓄積による空気流の十分な量をブロックして、タービンを停止させる必要を生じさせるフィルタなどの障壁によって著しく妨げられる空気流とは対照的である。
[0041]この利点の1つの理由は、ESPベースの装置が微粒子の経路と交差して気流から除去できる必要がないことです。電離された粒子に方向性の力を加えることができる電場を生成しながら粒子状物質を電離するESP装置の動作により、粒子は、物理的な障壁にぶつかる(及び空気が流れるフィルタ開口部よりも大きい)代わりに電場力の作用によって空気流から迅速に除去される。
[0042]背景として、及びESPの従来の用途が本明細書に記載されているように使用され得ることを示唆しない理由を理解するのを助けるために、ディスク・イン・チューブ電気集塵器は1980年にJames Schwab及びDavid Goodsonによって最初に特許(米国特許第4,194,888)されたことを留意されたい。
[0043]本発明者によって認識されるように、この設計は、従来のワイヤ・イン・チューブまたはプレート・アンド・フレームのESPよりもはるかに高い電場強度で動作する可能性を提供する点で独特である。例えば、本発明者による実験室及び初期の試験は、達成可能な電場が2.54cm(1インチ)当たり32キロボルト(すなわち、2.54cm(1インチ)の距離にわたって32,000ボルトの電位差)を超えることができることを示唆している。これは、ESPベースのフィルタの従来の実装よりも大幅に改善されており、以下の理由の1つまたは複数において重要である。
・この電場強度は、空気流中の粒子をより迅速かつ効率的に電離させるのを助け、
・この電場強度は、電離された粒子状物質に十分な力を加えて粒子流速を生成し、吸気空気流からの粒子除去を迅速かつ効率的に行い、タービン動作への負の影響及びタービン要素の損傷を最小限に抑え、
・この磁界強度は、タービン運転で遭遇する、十分に効率的なタービン運転に必要とされる吸気空気流の種類(すなわち、粒子濃度及び速度/速度に関して)から粒子状物質を効果的に除去することができる、及び
・この電場強度は、ESPに基づくろ過機構の他の用途と比較して、電離された微粒子を吸入空気流から比較的短い距離で分離することを可能にし、それによってある望ましい環境及び使用事例で使用するのに十分に小さいろ過装置を可能にする。
[0044]このように、ESP装置は、汚染制御または工業プロセスクリーニングの場合にガス流から微粒子を除去するのに有効であると認識されているが、ESPベースの装置は、タービンの動作環境に影響を与えられない、または与えないと従来は信じられていた。このような誤解の理由の多くは、主に以下に関する。
・いずれの場合も、通常、このようなシステムの設計の基礎として使用される電場強度が比較的低いため、従来の乾燥ESPまたは湿式ESP装置は実用には大きすぎる。したがって、タービンの入口空気ろ過の要求に予測されるサイズは、非常に低い処理速度及び非常に高い滞留時間に依存しなければならず、機械を非実用的に大きくする必要がある。本発明者によって認識されるように、比較的高い電場強度のみが、実用的であるのに十分に小型でコンパクトな機械の設計を可能にし、
・その結果、タービンの運転のセッティングまたは環境において粒子を効果的に除去するのに必要な電場強度は、従来のESP装置を用いて達成することができないと信じられており、これは、部分的には、高い流速、(ESPフィルタリングが最もよく理解されている環境である)エミッション制御を使用したケースとは対照的に、比較的高い速度の空気流でタービンを動作させたことによる結果であり、そのような高速の空気流を必要とするため、このような高速空気流は、(多くのセッティングでは実用的ではない)大きな装置の必要性を避けるために、必要に応じて粒子を比較的迅速に除去されなければならない。
[0045]提案したように、本発明のシステム及び装置の実施形態によって達成され得る比較的強い電場の1つの意味は、電気集塵要素のサイズが、従来の(動作可能な)設計と比較して物理的サイズが比較的小さくてもよく、これらは、2.54cm(1インチ)当たり15キロボルト(kV/inch)の最大電場強度値でのみ動作可能である。エミッション制御用途(タービンのための吸気空気流の処理のためにチューブ型装置を使用することの望ましくないことの信念に寄与する)で使用されるときの、ESPベースのろ過機構によって達成される電解強度のこの限界は、2つ主な要因で生じる:
1.高濃度の粒子状物質。典型的には、エミッション制御または工業プロセスの清浄における電気集塵の適用で除去/回収される粒子の数は比較的多い。このため、ESPの収集電極は、その表面上に固体の急速な蓄積を経験する。この蓄積は、ESPチューブ/チャネルのアノード表面上に厚い(すなわち、>>1mm)及び不均一な付加物を形成する。そのような厚い不均一な付着物は、電場をアノードに集中させ、アノードの表面で電離を引き起こす傾向がある。このような電離がアノードで発生すると、カソードでの隣接する電離によって電圧限界を規定するスパークが生じ、その制限はタービンで使用の場合の効果的な動作のために必要な(または望ましい)よりも低い。発明者が理解するように、タービンの場合にろ過される空気流は、典型的には、大気汚染制御設定よりも小さな大きさの程度の粒子密度を有し、及び
2.液滴キャリー・オーバー。運搬湿式ESP装置または方法では、このプロセスの第1段階は、ガス流をその断熱飽和温度、すなわち湿球温度まで急冷することである。これは、少なくとも2つの異なる方法で達成することができる。
(1)静電気ゾーンに入る前に蒸発していない水を気体の流れに残さずに、飽和プロセスを完了するために必要な正確な量の水を本質的に使用する。このアプローチは、各液滴の完全な蒸発を確実にするために、非常に微細なスプレー液滴(霧)を生成する特別なノズルを必然的に必要とする。正確な量の水のみを使用しても、ESPのチューブ/チャネル表面に厄介な付着をもたらす静電気ゾーンの上流のダクト及びプレナ(plena)の十分な洗浄/清浄を提供しないので、このアプローチは空気エミッションの用途において広く受け入れられていない。粒子状物質の重い負荷を伴う典型的な空気エミッションの用途では、そのような付加物の形成は、少なくとも部分的には比較的重く、システムの性能の重大な低下を防ぐために道管の進入及び手動による除去を必要とするため許容できず、タービンの空気流をろ過するためにチューブ型ESP装置を使用することの望ましくないことの認識に寄与する、または
(2)飽和を達成するために必要なものよりもはるかに大きな液体の流速を用いる。これにより、上流の液体スプレーが気体の流れを飽和させ、入口面をして、厄介な付着物を形成する可能性のある物質を洗い流すことができる。しかし、大抵の状況では、このようなアプローチは、汚れた空気/ガス流と接触するときに急冷水が汚染物質を捕捉するため、十分な新鮮な(すなわち比較的清浄な)水の利用可能性に頼ることができず、代わりに重要な廃水処理要件を作り出す。したがって、この場合、水はリサイクルされなければならない。汚れた水をリサイクルするには、大量の大きな液滴及び微細液滴を生成する粗いスプレー(すなわち、大きなオリフィスノズル)の使用を必要とする。静電領域に入る前に、浮遊微小粒子を運ぶ液滴のバルクは、通常、クロスフローミストエリミネータ、サイクロンセパレータ、または場合によっては沈殿チャンバを用いて除去される。この液滴除去段階は、静電区域を貫通する大量の液滴が電場を大きく妨げ、比較的低い電圧でスパークを引き起こすため、必要であり、これは電気集塵器の有効性を損なう。さらに、用いられるミスト除去技術にかかわらず、必然的に静電領域を貫通する液滴がいくつか存在する、すなわち、ミスト除去技術は100%効率的ではない。これらの貫通する液滴はまた、上述の程度ではないが、電場障害を引き起こすことによって最大動作電圧を低下させる傾向がある。適切な清浄水源の必要性はまた、タービン空気流をろ過するためのチューブ型ESP装置を使用する望ましくないことの認識に寄与する
[0046]発明者によって認識されるように、これらの2つの効果のために、エミッション制御用途に使用される電気集塵には基本的な限界がある。前述したように、動作電場強度の実際的な限界は、従来のESP設計では約15kV/インチであり、前述の’888(Goodson/Schwab)特許に記載されたディスク・イン・チューブ設計では20kV/インチまでである。前述したようにESPサイズに対する動作電場強度の関係を考えると、エミッション制御ESPは必然的に物理的に大きな装置である。チューブタイプの構成のESPでは、これにより、長い放電電極を有する多くの比較的大きな直径のチューブが得られる。最後に、機械が物理的に大きいので、極端な電場強度での動作を可能にするのに必要な緊密なアライメント公差を達成することは困難であり、達成可能な電場強度を制限する追加の要因である。
[0047]これらの要因のうちの1つまたは複数が、ESP装置(ディスク・イン・チューブ設計を含む)の使用が、タービンまたはコンプレッサの流入として用いられる空気流から微粒子を取り除く方法として実現不可能及び/または実用的ではなかったという従来の「知恵」に寄与してきた。
[0048]しかしながら、本発明者によって認識されるように、(空気汚染の排出とは対照的に)タービンの前の周囲空気を処理する場合、収集される物質の量は大気汚染制御または工業プロセスの適用よりもはるかに少なく、例えば、典型的には2から3桁小さい。したがって、収集管/チャネルは、より小さくすることができ、はるかに高い電圧で動作することができ、そうすることで、実験室で達成される1259.8kV/m(32kV/in)のレベルに近づく。これらの要因の1つまたは組合せの1つの結果は、より大きなエミッション制御及び工業プロセスクリーニング装置に存在する電圧制限要因、すなわち材料の蓄積、液滴の持ち越し、不十分な許容誤差、及び機械的振動が存在しないか発明に係るシステム及び装置でほとんどが除去され、したがってより高い電場勾配を生成するレベルでの動作が可能になる。
[0049]さらに、「湿式ESP」装置のモードで動作させる場合、汚いリサイクル水の代わりに新鮮な「脱塩」水を使用して非常に細かいミスト(霧)を生成するよく制御された噴霧ノズルを使用して粗い液滴の問題をほとんど排除することができる。最後に、ESP−タービンシステムで使用される本発明に係るESP装置は、比較的小さくてもよいので、より大型の空気エミッション制御または工業プロセス処理タイプの装置よりもはるかに厳しい機械公差で製造することができる。
[0050]上述したように、一実施形態では、電気集塵器は、流入空気を冷却するために上流の噴霧ノズルを使用することによって「湿式」電気集塵器として使用することができ、これはタービン駆動発電ユニットの発電効率を高めることができる。管タイプのESP集塵器はまた、ミストエリミネータとしても働き、それにより下流の高速タービンブレードに影響を及ぼす水滴の問題を回避する。また、適切に実施されれば、収集された水は、管型集塵器の収集面をきれいに保つように作用し、これにより堆積及び粒子収集効率を低下させる可能性を防ぐ。1つの例示的な実施形態では、タイマまたはPLC型制御(プログラマブル論理制御装置)によって所定の期間及び間隔で作動されるオーバーヘッドスプレーノズルのアレイを介して実施することができる。使用済みの水洗水は貯蔵タンクに送られ、再使用することができる。
[0051]図1(B)は、タービンシステム(ガス焚きタービン発電機など)の一部としてのESPの本発明による使用を示す図である。図に示すように、一実施形態では、ESPチューブまたはチャネルのセット102が設けられ、周囲の流入する空気流104がそれを通って導かれる。各管は2つの電極を含み、1つめは中央の支柱(mast)で表され、2つめはチューブの内壁で表されている。電極間に適切な電位差を印加すると、電場が管内に確立される。電位差は、適切な電源106(図中では「HV電源」として示されている)によって供給される。電場は、気体を電離し、流入空気流中の実質的に全ての粒子状物質を静電気的に帯電させるのに十分である。次いで、電離された粒子は、電場によって引き起こされた力によって管の壁に押し込まれ、したがって空気流から除去される。水の供給源108を用いて管を流し、粒子の蓄積を減少させ、水または他の流体は、使用済みの洗浄水出口または配管109を介して除去される。この図に示されているような「濡れたESP」装置は、空気流の妨害を最小限に抑えて空気流から粒子状物質を除去するように動作する。これにより、空気流は、慣習による方法で(すなわち、コンプレッサ112によって圧縮され、燃焼室114内の燃料113と混合された後の)タービン110の全体的な動作の一部として使用される。得られた燃焼がタービン110を動作させるために使用された後、タービン軸115は(モータなどの)発電機116を動作させて電力を生成するために使用される。
[0052]発明者によって認識されるように、この設計の独特な性能特性のために、このユースケースのためのチューブ型ESPの設計の適応は特に有益である。例えば、1978年6月6日に発行された米国特許第4,093,430号、1978年8月29日に発行された米国特許第4,110,086号、及び1980年3月25日に発行された米国特許第4,194,888号は、強い電場を発生させるためのディスク・イン・チューブタイプの電極配置の態様をそれぞれ示している。また、発明者によって認識されるように、ディスク・イン・チューブ構成は、非常に高い電場強度で高電圧コロナの開発を可能にする。これは、アノードに非常に拡散し均一な電場を有するカソードに高度に集束された電場を可能にするため、これにより非常に高い電場強度に達するまで弧絡を防止する。
[0053]例えば、発明者による実験室での運用では、1259.8kV/m(32kV/inch)を超える電場値が達成されている。この比較的高い電場強度は、ESPの性能が以下のドイツ式(Deutsch Equation)に記載されているように、電場強度の2乗に直接関係するため、特に重要である。
効率=1−e-AW/Q、ここで、
A=集塵器捕集収集領域(m(ft))
Q=気体流量(m/min(ft/min))
W=有効な移動速度(m/min(ft/min))、及び
WαE、ここで、
E=電場強度(kV/m(kV/inch))、これにより
効率=1−e−A(E×E)/Q
この関係が与えられると、電場強度を倍増させることにより、集塵器の面積を4分の1に減少させることができると判断することができる。
[0054]前述したように、現在、ESP技術は、ガスタービンエンジン及び発電機における空気流ろ過を提供する用途を見いだされていない。発明者が認識したように、これには以下のものが含まれるが、これに限定されない。
・従来の考えでは、タービンにセッティングされた実用的なESPろ過装置に要求される電圧勾配が達成できず、
・従来の考えでは、ESPろ過装置を組み込んだシステムでは、タービン運転及びタービン運転環境にとって望ましい空気流または空気流速が高すぎた、
・従来の考え方は、バリアろ過法が電気集塵法より優れているということであるが、発明者によって実現されるように、これはこの動作環境及び使用事例に関して必ずしも真実ではなく、そして、
・従来の考えでは、湿ったまたは乾燥したESP装置は、所望の動作環境及び使用事例において実用的には大きすぎるため、実現不可能である。
[0055]しかしながら、発明者によって認識され、本明細書に記載されているように、ディスク・イン・チューブタイプの設計は、この使用事例のための電気集塵装置の他の形態よりも優れた装置構成を可能にし、これらの他の形態は、正方形及び/または六角形のチューブを使用するクロスフロー、プレート型の設計、及び垂直フローの設計を含む。一例として、1978年にワシントン州ベリングハムのパルプ工場で大気汚染システム(当初のディスク・イン・チューブの特許の譲受人)によって実施された試験は、粒子移動速度(前の式では「W」)が22.9m/min(75フィート/min)であり、他のESP設計用に公開されたデータには、この値の25%以下の移動速度データが記述されています。
[0056]さらに、理論は、発明者及び他者の経験的観察を支持する。等価なディスク・イン・ヘックス(disk−in−hex)管配列のスカラー電位場分布と比較して、ディスク・イン・ラウンド管配列のスカラー電位場(電場線である勾配)の等電位レベルを示すコンピュータモデルは、より一層均一な電位場と、ディスク・イン・ラウンド管電極構成のためのアノードにおける不連続性が少なくなる。これは、ディスク・イン・ラウンドチューブ(図4(A))及びディスク・イン・ヘックスチューブ(図4(B))の電極配置のスカラーポテンシャル場の等電位レベルのコンピュータシミュレーションの図である、図4の画像によって示唆されており、このような電極配置は、本発明のシステム及び装置の実施形態を実施する際に使用されてもよい。上述したように、アノード表面における電場の不均一性は、電圧制限スパーク/アークを生じさせる。したがって、アノード表面での不均一性の減少または除去は、より高いアーク過電圧及びより良い性能を可能にする。電場(及び結果として、荷電粒子の力)はスカラーポテンシャル場の勾配から導かれるので、図4(A)及び図4(B)は、電気力分布が六角形形状のバージョンの電極で不規則であることを示しており、これは電圧制限アークを動作させる可能性を高め、ディスク・イン・ラウンドチューブ電極構成を使用することを支援する。
[0057]タービン入口空気清浄用途向けに設計された場合、ディスク・イン・チューブ構成は、199.6kV/m(20kV/inch)の工業的達成ではなく、実験室で達成された1259.8〜1299.2kV/m(32〜33kV/inch)のレベルにより近い電場強度を達成することが期待される。これは、発明者によって認識されているように、タービン環境において、電極は、工業プロセスガスよりも数桁クリーンな周囲空気で動作するからであり、また、提案された設計は、より大型で精度の低い工業用バージョンよりもはるかに小さくより隙間無く配列された装置だからである。
[0058]一般的な概念として、粒子移動速度(すなわち、気体流れ方向に垂直な速度ベクトル)が電場強度の二乗として増加するので、より高い達成可能な電場強度が重要であることに留意されたい。したがって、1259.8〜1299.2kV/m(32〜33kV/inch)での移動速度は、199.6kV/m(20kV/inch)のでの移動速度の約2.7倍である。この因子はまた、199.6kV/m(20kV/inch)の(相対的な大きさ=1/2.25=37%)で動作するものよりも、より高い電場強度で動作する集塵器がこの係数より小さくなるように、集塵器の大きさにも適用され、これらの結果は、前述のDeutsch方程式の適用によって得られる。これらの態様は、より高い電場勾配がより効果的な空気流ろ過の利点を提供する一方で、本発明の装置をタービン動作環境及びシステムで使用することをより実現可能にするので、タービン用途における本発明のシステムの使用をサポートする。一般に、減少した大きさと増加した電場勾配との組み合わせは、特定の使用事例または動作環境において、より良い性能とより大きな実現可能性の両方を提供する。
[0059]図5は、本明細書に記載されたタイプのESP装置を利用し、本発明の概念の実施形態に従って実施され得る電力を生成するために使用されるコンバインドサイクルシステムを示す図である。この図では、湿式のESP装置は、図1を参照して説明したように動作する。一実施形態では、一組の管/チャネル502が設けられ、それを通って周囲の流入空気流504が導かれる。各管/チャネルは2つの電極を含み、1つは中央の支柱で表され、もう1つはチューブの内壁で表されます。電極間に適切な電位差を印加すると、電場が管内に確立される。電位差は、適切な電源506(図中「HV電源」として示されている)によって供給される。
[0060]電場は、空気流ガスを電離し、流入空気流中の実質的に全ての粒子状物質から荷電イオンを生成するのに十分である。電離された粒子は、電場によって生成された力によって管/チャネルの壁に押し付けられ、したがって空気流から除去される。一実施形態では、水の供給源508を使用して管を洗い流し、粒子の蓄積を減少させ、水または他の流体は、使用済みの洗浄水出口または配管509を通して除去される。図に配置された「湿式ESP」装置は、空気流の妨害を最小限に抑えて空気流から粒子状物質を除去するように動作する。これにより、空気流は、慣習による方法で(すなわち、コンプレッサ512による圧縮に供され、燃焼室514内の燃料513と混合された後の)タービン510の全体的な動作の一部として使用される。得られた燃焼がタービン510を運転するために使用された後、タービンシャフト515は発電機516(モータなど)を作動させて電力を生成するために使用される。
[0061]コンバインドサイクルの使用の場合、またはインプリメンテーションでは、ESP装置を使用して、タービンへの入口空気を浄化するとともに、統合コンバインドサイクルシステムの一部として使用します。ここでは、一次タービン510からの低品位熱排気520(典型的には約700°F)が、熱回収蒸気発生器(HRSG)522に蒸気を発生させるために使用される。HRSG522からの出力蒸気523は、第2のタービンである蒸気タービン524を動作させるための入力として使用することができ、これは、タービンシャフト525及びジェネレータ526(モータなど)によって発電するために使用することができる。それに加えて、またはその代わりに、タービン524は、他の加熱用途(「熱と電力の組み合わせ」または「CHP」と呼ばれる)に使用することができる。
[0062]一実施形態では、HRSG522からの出力蒸気の一部または全部は、(図中の点線530によって示唆されるように)吸収式冷凍機528への入力として供給することができ、(後述するように)別の実施形態では、HRSG522によって生成される蒸気は、冷凍機への入力として提供される排気/残留蒸気を生成する蒸気タービンへの入力として提供される。
[0063]上述したように、蒸気タービン524によって出力される二次排気/残留蒸気527は、入力排気蒸気(及び/またはHRSG522によって直接生成された蒸気)を冷水に変換するように動作する吸収式冷凍機528への入力として提供されてもよい。このような冷凍機の主な利点は、湿度が冷却能力に影響を与えないことであり、その結果、これらの装置を使用することにより、周囲空気を湿球温度以下に冷却することが可能となる。この冷水(または他の形態の冷却液)は、ESP集合管502の外側で(冷却器528からの水529の流れによって示唆されるように)吸入空気の冷却を引き起こすために使用され、副作用として、チューブの内部に結露が発生する。この凝縮は、より低い入口空気流温度がより高い運転効率をもたらすので、(a)収集を促進して微粒子除去を助ける、及び(b)タービン510の効率を改善するという利点を有する。冷水または他の形態の冷却液は、管または管状要素の外側に沿って、または横切って流れるように配置され得ることに留意されたい。
本発明のシステムまたは装置の実施例
[0064]以下の設計パラメータは、本明細書に記載される発明者の概念に基づいており、発電システムの一部として湿式ESPを組み込む構成の一例を表す。
約708,000l/min(リットル毎分)(約25,000cfm)の空気を処理し、99%の粒子除去効率を処理する5MWのガス焚きタービンの場合、必要とされる集塵器の収集面積は約185.8m(約2000ft)であろう。直径10.2cm(4インチ)、長さ121.9cm(4フィート)の収集チューブ/チャネルを使用すると、合計375本のチューブが必要になる。これらのチューブは、7.5’×7.5’×4’のサイズを有するチューブ束に入れ子にすることができる。電極を有するこのチューブ束は、30kV、300mAの高電圧電源によって供給される。これは、(30kV×300mA=9kW;9kW/5000kW=0.18%からわかるように)タービンの電力出力の約0.18%に相当する。この計算は現実的な例を提供するためのものであり、環境や運用上の要因によって異なる場合がある。
[0065]比較のために、ファブリックフィルタまたは物理的障壁によって生じる2.54cm(1インチ)の圧力低下ごとに、タービン出力の約0.5%が失われ、燃料要求量は0.2%増加する。対照的に、本明細書に開示された本発明の少なくともいくつかの実施形態は、1段あたり約1.27水中センチメートル(約0.5水中インチ)未満の圧力低下を有すると予想される。物理的な障壁ろ過装置が典型的には、クリーニング時に1段あたり2.54水中センチメートル(1水柱インチ)より大きな圧力低下を有し、汚れているときにはより高いため、本発明の実施形態によって達成されるより低い圧力降下は、動作に必要な静電力の量が考慮されても、エネルギ消費に有益な影響を及ぼすことが期待される。
[0066]一実施形態では、ESP装置は、1つまたは複数の管、管のアンサンブル、またはESPろ過装置全体を通過する空気流の速度を決定するための1つまたは複数のセンサの導入によって(例えば、ESPろ過装置または構造体の前及び後の空気の流速を測定すること等により)増強されてもよい。1つまたは複数のセンサを用いて、特徴的な1つまたは複数の管内の電場を測定し、その場の強度または均一性を変化させることもできる。センサの信号は、動作効率の決定、(粒子の影響または粒子の蓄積による劣化による)最適な電極動作の検出、及び恐らくESP装置の運転パラメータを変更するための適応フィードバック制御ループの一部として使用することができる。これは、湿度、粒子タイプ、または濃度等の様々な条件下で性能を最適化するために、特定の運転パラメータ(電極にわたる電圧ポテンシャル、入口での相対的な空気流速等)を動的に変化させる能力を提供することができる。いくつかの実施形態では、センサデータをタービン運転データと組み合わせて、ESP装置及びタービン自体のいずれかまたは両方の運転パラメータに対する可能な変化を決定することができる。
[0067]別の実施形態では、ESP装置は、物体がタービンに入るのを防止するために、ESP装置の前に配置されたフィルタまたは物理的バリア(例えば、ファブリックベースのフィルタ)と組み合わせて使用されてもよい。フィルタは比較的粗く、ESPフィルタの性能を損なうことなく、または空気流(または適用可能であれば流体の流れ)を大幅に減少させることなく、岩石、砂、機械部品等がタービンに入るのを防止するように設計されている。
[0068]この二段階ろ過プロセスの一例では、粒子の比重及び表面積に基づいて、より小さい粒子を除去するための障壁を使用することができる。この設計の1つの形態では、捕集/沈殿チャンバ(または保持チャンバ)は、第1のろ過プロセス(バリアによって提供される)に続いて配置されてもよく、上流空気流速が特定の種類の粒子の沈殿速度よりも遅い。これは、タービンに入る大きな粒子を保護し、いくつかの環境及び使用事例において微小粒子を捕捉する。
[0069]他の実施形態では、2つ以上のESPろ過装置を使用して、2つ以上のESPフィルタを空気流内に配置することができる。ESPフィルタは、空気流から特定のサイズまたはタイプの粒子を最も効率的に除去するために、同一または異なる電圧差で動作させることができる。いくつかの実施形態では、第1のアレイに関する空気流の方向は、第2のアレイに関する空気流の方向と実質的に反対であり得る。
[0070]本発明のろ過システム及び装置の実施形態をタービンでの使用に関して説明したが、ESPろ過装置または機構は、他の装置またはプロセスの一部である空気流または流体流から望ましくない粒子状物質を除去するのに使用してもよい。例えば、本発明のシステムの一実施形態は、比較的クリーンな周囲空気を必要とする工業的プロセスからの粒子状物質(重金属、塩分、デブリ等)を除去するために使用されてもよく、そのような工業的プロセスには、半導体の製造及び加工、天然ガスパイプライン、化学組成物の製造、流体蒸留等を、これらに限定されないが、含んでいてもよい。
[0071]言及したように、本発明の濾過システム及び装置の実施形態は、タービンを、コンバインドサイクルで使用されるような熱回収蒸気発生器(HRSG)の排出からのエネルギの再捕捉と組み合わせたより大きなシステムの一部として使用されてもよいタービンシステム。この実施形態では、HRSG522からの排出蒸気523は、蒸気タービン524の運転に使用される。蒸気タービン524からの排気/残留蒸気527は、吸収式冷凍機528を動作させる(またはその動作の一部として)ために使用されてもよい。HRSGからの排出蒸気は、部分的にまたは全体的に、冷凍機への入力として使用することもできる。冷凍機528は、例えば、それを収集チューブの外側(または横切って)に沿って導くことによって、間接冷却液として使用することができる冷たい液体(図では「冷却水」529と示される)を生成する。この間接的な冷却は、タービンの効率を増加させる。本発明のシステム及び方法の独特の態様は、チューブタイプのESPが、同じセットの装置及びプロセスを使用して、入口空気清浄及び冷却の両方を行うことであることに留意されたい(この実施形態または使用例は、図5を参照してここに示されている)。
[0072]一般に、本発明のシステム及び方法は、ガスタービンの使用例または動作環境の以下の要因または特性を本発明者が認識した結果の少なくとも一部である。
・検討されている使用例(タービン前方の空気流入)は、従来の汚染制御用途と比較して粒子状物質の量が大幅に減少しているケースである。
・粒子状物質の量は、ESP技術の汚染制御用途に比べて非常に少なく、ディスク・イン・チューブ設計の独特な特性のため、本発明は従来よりも著しく高い電場強度を達成することができる。
・電場強度が高いほど、粒子の有効な移動速度が高くなる。及び、
・より高い有効な移動速度は、ESP装置がはるかに小さくなる可能性があることを意味する。
[0073]本明細書で引用した刊行物、特許出願、及び特許を含むすべての参考文献は、各参考文献が参照により組み込まれ、及び/または本明細書に完全に個別具体的に記載されているように、同程度で参照により本明細書に組み込まれる。
[0074]本明細書及び添付の特許請求の範囲における用語「a」及び「an」及び「the」及び類似の指示対象の使用は、本明細書中で別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数及び複数の両方を包含すると解釈されるべきである。本明細書及び添付の特許請求の範囲における「有する」、「含む」、「内包する」及び類似の指示対象との用語は、特に明記しない限り、制限のない用語(例えば、「含むがこれに限定されない」を意味する)。本明細書中の値の範囲の列挙は、本明細書中に別段の指示がない限り、範囲内に包括的に含まれる各別個の値を個別に指す簡略な方法として機能するようインデントされているだけであり、個別の値の各々は、個別に記載れているかのように本実施形態に組み込まれている。本明細書中に記載される全ての方法は、本明細書中に別段の指示がない限り、又は文脈と明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書で提供される任意の及びすべての例、または例示的な用語(例えば、「〜など」)の使用は、本発明の実施形態をよりよく示すことを意図しており、特に断らない限り、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書中のいかなる言葉も、本発明の各実施形態に不可欠であると主張されていない要素を示すものとして解釈されるべきではない。
[0075]記載されていない、または図示されていない構成要素及びステップだけでなく、図面に記載されている、または上述された構成要素の異なる構成も可能である。同様に、いくつかの構造及びサブコンビネーションは有用であり、他の構造及びサブコンビネーションを参照することなく使用することができる。本発明の実施形態は、例示的であって制限的な目的で記載されておらず、代替実施形態は、この特許の読者に明らかになるであろう。したがって、本発明は、上述のまたは図面に示された実施形態に限定されず、以下の特許請求の範囲から逸脱することなく、様々な実施形態及び修正を行うことができる。

Claims (21)

  1. 実質的に平行な管状要素である第1のアレイであって、各管状要素は、各管状要素の壁に形成された実質的に中央の第1の電極及び第2の電極を含み、前記第1のアレイは、空気流が前記第1のアレイの第1の端部に入って、前記第1のアレイの第2の端部を出ることが可能なように配置された、第1のアレイと、
    各管状要素の前記第1の電極及び前記第2の電極にわたって電位差を印加することによって、前記第1のアレイの各管状要素内に電場を生成するように動作可能なエネルギ源であって、各管状要素内で生成される前記電場の勾配は、実質的に984.3kV/m(25kV/inch)以上である、エネルギ源と、
    空気流が管状要素の前記第1のアレイの前記第2の端部を出た後に、前記空気流を受けように配置されたガスタービンであって、前記空気流のためのコンプレッサ、燃料燃焼室、及びタービンを含む、ガスタービンと
    を備えた、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、各管状要素の前記中央の第1の電極は、前記空気流の方向に実質的に平行に配向された実質的に剛性を有する支柱であって、前記支柱の前記長さに沿って間隔を開けて前記空気流の前記方向に対して実質的に垂直に向けて配置された1つまたは複数の同心円盤を有する、支柱である、システム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、管状要素の前記アレイの前記第1の端部に前記空気流が入る前に、前記空気流に冷却プロセスを実行するように構成された空気流冷却要素をさらに備えた、請求項1に記載のシステム。
  4. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記空気流冷却要素は冷却液を使用し、前記冷却液は水である、システム。
  5. 請求項4に記載のシステムにおいて、前記水は、1つまたは複数のスプレーノズルを用いて前記空気流に加えられた、システム。
  6. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記管状要素の1つまたは複数の前記外部に沿ってまたは横切って流れるように用意された冷却液をさらに備えた、請求項1に記載のシステム。
  7. 請求項6に記載のシステムにおいて、前記冷却液は水である、システム。
  8. 請求項1に記載のシステムにおいて、熱回収蒸気発生器をさらに備え、前記熱回収蒸気発生器は、前記タービンからの排熱を蒸気源に変換するように動作可能である、システム。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、各管状要素の前記中央の第1の電極は、前記空気流の方向に実質的に平行に配向された実質的に剛性を有する支柱であって、前記支柱の前記長さに沿って間隔を開けて前記空気流の前記方向に対して実質的に垂直に向けて配向された複数の同心円盤のアレイを有する、支柱である、システム。
  10. 請求項8に記載のシステムにおいて、蒸気タービンをさらに備え、前記蒸気タービンは、前記熱回収蒸気発生器によって生成された前記蒸気源から動力を生成するように動作可能である、システム。
  11. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記蒸気源を冷却液に変換するように動作可能な吸収式冷凍機をさらに備え、前記冷却液は、1つまたは複数の前記管状要素の外部に沿ってまたは1つまたは複数の前記管状要素の前記外部を横切って流れるように構成された、システム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、吸収式冷凍機は、1つまたは複数の前記管状要素の前記外側に沿ってまたは横切って流れた後に前記冷却液を入力として受け取り、入力された前記冷却液の冷却されたものを出力するように配置され、前記冷却されたものは、1つまたは複数の前記管状要素の前記外部に沿ってまたは横切って流れるように用意された、システム。
  13. 請求項1に記載のシステムにおいて、実質的に平行な管状要素の第2のアレイをさらに備え、各管状要素は、各管状要素の前記壁に形成された実質的に中央の第1の電極及び第2の電極を含み、前記第2のアレイは、前記空気流が前記第1のアレイの前記第2の端部を出た後に前記第2のアレイの第1の端部で前記空気流を受け取り、前記空気流が前記ガスタービンに入る前に前記第2のアレイの第2の端部で前記空気流を供給するように配置され、さらに、前記エネルギ源は、各管状要素の前記第1の電極及び前記第2の電極にわたって電位差を印加することによって前記第2のアレイの各管状要素内の電場を生成するように動作可能であり、さらに、各管状要素内で生成される前記電場の勾配が実質的に984.3kV/m(25kV/inch)以上である、システム。
  14. 請求項13に記載のシステムにおいて、管状要素の前記第1のアレイと前記第2のアレイとの間に配置された粒子保持チャンバをさらに備えた、システム。
  15. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記第1の電極及び前記第2の電極は、負の極性で動作する、システム。
  16. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記第1の電極及び前記第2の電極は、正の極性で動作する、システム。
  17. 請求項1に記載のシステムにおいて、管状要素の前記第1のアレイに入る前記空気流の前に前記空気流に配置されたフィルタリング要素をさらに備えた、システム。
  18. 請求項17に記載のシステムにおいて、前記フィルタリング要素は、前記粒子状物質の前記経路を遮ることによって前記空気流から粒子状物質を除去する、システム。
  19. 請求項13に記載のシステムにおいて、管状要素の前記第1のアレイにおける空気流の前記方向は、管状要素の前記第2のアレイ内の前記空気流の方向と実質的に反対である、システム。
  20. 請求項13に記載のシステムにおいて、前記第2のアレイの各管状要素の前記第1の電極及び前記第2の電極は、負の極性で動作する、システム。
  21. 請求項13に記載のシステムにおいて、前記第2のアレイの各管状要素の前記第1の電極及び前記第2の電極は、正の極性で動作する、システム。
JP2018525603A 2015-12-02 2016-12-01 電気集塵を用いてタービンの動作を改善するためのシステム、装置、及び方法 Pending JP2019503840A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562261987P 2015-12-02 2015-12-02
US62/261,987 2015-12-02
PCT/US2016/064376 WO2017096014A1 (en) 2015-12-02 2016-12-01 System, apparatuses, and methods for improving the operation of a turbine by using electrostatic precipitation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019503840A true JP2019503840A (ja) 2019-02-14

Family

ID=58797816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525603A Pending JP2019503840A (ja) 2015-12-02 2016-12-01 電気集塵を用いてタービンの動作を改善するためのシステム、装置、及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10890113B2 (ja)
EP (1) EP3383545A4 (ja)
JP (1) JP2019503840A (ja)
AU (1) AU2016362314B2 (ja)
CA (1) CA3005905A1 (ja)
EA (1) EA201891310A1 (ja)
WO (1) WO2017096014A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3005905A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Lundberg LLC System, apparatuses, and methods for improving the operation of a turbine by using electrostatic precipitation
FR3065058B1 (fr) * 2017-04-11 2019-04-19 Cho Power Procede et installation de production d'electricite a partir d'une charge de csr

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167586A (ja) * 1974-12-07 1976-06-11 Shigezo Mori Denkishujinsochi
JPS5341864A (en) * 1976-09-24 1978-04-15 Air Pollution Syst Strong ionization system
JPH07166888A (ja) * 1993-07-22 1995-06-27 Ormat Ind Ltd ガスタービンから発生する電力を増大させる方法および装置
JPH08338264A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Toshiba Corp ガスタービン吸気冷却装置
JP2003527238A (ja) * 2000-03-15 2003-09-16 フォルタム オイジ ガスタービンの吸入空気の洗浄方法および設備
JP2005527730A (ja) * 2002-03-28 2005-09-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 冷熱発生用原動所
WO2009096028A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Hitachi, Ltd. プラント用動力供給システム、その運転方法及び改造方法
US20090229468A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Janawitz Jamison W Apparatus for filtering gas turbine inlet air
JP2010116855A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Mayekawa Mfg Co Ltd ガスタービンプラント及びその出力向上方法
JP2010151132A (ja) * 2008-12-22 2010-07-08 General Electric Co <Ge> ターボ機械に流入する空気流から異物を除去するシステム及び方法
US20110011265A1 (en) * 2008-02-29 2011-01-20 Karlsruher Institut Fuer Technologie Electrostatic precipitator
WO2013030988A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 株式会社日立製作所 ガスタービンプラント及びコンバインドサイクルプラント

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE501059A (ja) *
US1414079A (en) * 1919-05-12 1922-04-25 Electric Dehydrating Company Apparatus for dehydrating oil
DE2134576C3 (de) * 1971-07-10 1975-10-30 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Röhre n-NaBelektroabscheider
CA1070622A (en) 1974-08-19 1980-01-29 James J. Schwab Process and apparatus for electrostatic cleaning of gases
US4194888A (en) * 1976-09-24 1980-03-25 Air Pollution Systems, Inc. Electrostatic precipitator
FI101318B1 (fi) 1995-02-09 1998-05-29 Imatran Voima Oy Menetelmä ja sovitelma kaasuturbiinin imuilman puhdistamiseksi
AU3424099A (en) * 1999-04-19 2000-11-02 Fortum Service Oy Arrangement and method for purification of flowing gas
WO2003002861A1 (en) 2001-06-05 2003-01-09 Fortum Oyj Method for preparing clean intake air for gas turbine
DE502004011737D1 (de) * 2004-06-07 2010-11-18 Balcke Duerr Gmbh Gaszuführung für Elektrofilter und Elektrofiltervorrichtung
US7318857B2 (en) 2005-03-02 2008-01-15 Eisenmann Corporation Dual flow wet electrostatic precipitator
EP1769851A1 (de) 2005-09-27 2007-04-04 Balcke-Dürr GmbH Elektrostatische Filtervorrichtung
US7524357B2 (en) 2006-09-28 2009-04-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Self-contained electrostatic air/oil separator for aircraft engine
US7776141B2 (en) 2007-09-25 2010-08-17 Hitachi Power Systems America, Ltd. Methods and apparatus for performing flue gas pollution control and/or energy recovery
US7861511B2 (en) 2007-10-30 2011-01-04 General Electric Company System for recirculating the exhaust of a turbomachine
US7582144B2 (en) 2007-12-17 2009-09-01 Henry Krigmont Space efficient hybrid air purifier
US8038776B2 (en) * 2008-03-12 2011-10-18 Bha Group, Inc. Apparatus for filtering gas turbine inlet air
US7527674B1 (en) 2008-03-12 2009-05-05 Bha Group, Inc. Apparatus for filtering gas turbine inlet air
US8286431B2 (en) * 2009-10-15 2012-10-16 Siemens Energy, Inc. Combined cycle power plant including a refrigeration cycle
US8539775B1 (en) 2012-03-21 2013-09-24 Honeywell International Inc. Gas turbine engines and systems and methods for removing particulate matter therefrom during operation
US9199248B2 (en) 2013-10-01 2015-12-01 Honeywell International Inc. Aircraft electronic particle separation system
US9546603B2 (en) 2014-04-03 2017-01-17 Honeywell International Inc. Engine systems and methods for removing particles from turbine air
JP6614743B2 (ja) * 2015-09-09 2019-12-04 シャープ株式会社 帯電装置、これを備える画像形成ユニット及びこれを備える画像形成装置
CA3005905A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Lundberg LLC System, apparatuses, and methods for improving the operation of a turbine by using electrostatic precipitation
US20180200671A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 EnviroEnergy Solutions, Inc. WET ELECTROSTATIC GAS CLEANING SYSTEM WITH NON-THERMAL PLASMA FOR NOx REDUCTION IN EXHAUST
US10744456B2 (en) * 2017-01-13 2020-08-18 EnviroEnergy Solutions, Inc. Wet electrostatic gas cleaning system with non-thermal plasma for NOx reduction in exhaust
US10998173B2 (en) * 2017-12-14 2021-05-04 Nova Engineering Films, Inc. Two-phased atmospheric plasma generator
CN110767825B (zh) * 2018-08-06 2022-06-21 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示屏及显示终端

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167586A (ja) * 1974-12-07 1976-06-11 Shigezo Mori Denkishujinsochi
JPS5341864A (en) * 1976-09-24 1978-04-15 Air Pollution Syst Strong ionization system
JPS6271557A (ja) * 1976-09-24 1987-04-02 ジエオエナジ− インタ−ナシヨナル コ−ポレ−シヨン ガスから汚染物を除去する装置および方法
JPH07166888A (ja) * 1993-07-22 1995-06-27 Ormat Ind Ltd ガスタービンから発生する電力を増大させる方法および装置
JPH08338264A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Toshiba Corp ガスタービン吸気冷却装置
JP2003527238A (ja) * 2000-03-15 2003-09-16 フォルタム オイジ ガスタービンの吸入空気の洗浄方法および設備
JP2005527730A (ja) * 2002-03-28 2005-09-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 冷熱発生用原動所
WO2009096028A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Hitachi, Ltd. プラント用動力供給システム、その運転方法及び改造方法
US20110011265A1 (en) * 2008-02-29 2011-01-20 Karlsruher Institut Fuer Technologie Electrostatic precipitator
US20090229468A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Janawitz Jamison W Apparatus for filtering gas turbine inlet air
JP2010116855A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Mayekawa Mfg Co Ltd ガスタービンプラント及びその出力向上方法
JP2010151132A (ja) * 2008-12-22 2010-07-08 General Electric Co <Ge> ターボ機械に流入する空気流から異物を除去するシステム及び方法
WO2013030988A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 株式会社日立製作所 ガスタービンプラント及びコンバインドサイクルプラント

Also Published As

Publication number Publication date
CA3005905A1 (en) 2017-06-08
AU2016362314A1 (en) 2018-06-07
US10890113B2 (en) 2021-01-12
AU2016362314B2 (en) 2020-04-02
EP3383545A4 (en) 2018-12-26
WO2017096014A1 (en) 2017-06-08
US20170157622A1 (en) 2017-06-08
EP3383545A1 (en) 2018-10-10
EA201891310A1 (ru) 2018-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062660B2 (ja) 重油より低質な燃料を使用する大排気量船舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置
US8092768B2 (en) Advanced particulate matter control apparatus and methods
US7585352B2 (en) Grid electrostatic precipitator/filter for diesel engine exhaust removal
KR101852163B1 (ko) 정전분무 시스템과 전기집진기가 결합된 미세먼지 제거장치
US3490204A (en) Gas cleaning scrubber
EP2868384B1 (en) Wet electric dust-collecting device and exhaust gas treatment method
CN103130234B (zh) 从碳化硼冶炼尾气中回收氧化硼及一氧化碳的装置及方法
JP2016517931A (ja) ガスタービン用フィルタ室およびそのメンテナンス方法
KR101577340B1 (ko) 복합형 집진 장치
WO2016172321A1 (en) Sieve array and precipitator device and method of treating exhaust
JP2019503840A (ja) 電気集塵を用いてタービンの動作を改善するためのシステム、装置、及び方法
US7550035B1 (en) Electrostatic precipitator with inertial gas-contaminant impactor separator
JP2005530611A (ja) ガス環境における静電ろ過および粒子変換
KR101648117B1 (ko) 복합형 집진 장치
JP6804234B2 (ja) 粒子除去装置
Mizeraczyk et al. Images of electrohydrodynamic flow velocity field in a dc positive polarity needle-to-plate nonthermal plasma reactor
JPS6138644A (ja) 集塵装置
JPS6283019A (ja) 集塵装置
JP2009045594A (ja) 厨房排気処理装置
SU904748A1 (ru) Пылеулавливающа установка
RU2644004C1 (ru) Воздухоочистительное устройство газотурбинной установки
JP3165604B2 (ja) ガスタービン吸気除塵装置
JP2004243216A (ja) ガス清浄方法および装置
WO2017134408A1 (en) Electrostatic precipitator and method
JPH0716499A (ja) 集塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200302