JP2019220748A - 色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システム - Google Patents

色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019220748A
JP2019220748A JP2018114520A JP2018114520A JP2019220748A JP 2019220748 A JP2019220748 A JP 2019220748A JP 2018114520 A JP2018114520 A JP 2018114520A JP 2018114520 A JP2018114520 A JP 2018114520A JP 2019220748 A JP2019220748 A JP 2019220748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pattern
adjustment
color information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018114520A
Other languages
English (en)
Inventor
匠 中嶋
Takumi Nakajima
匠 中嶋
武知 久世
Taketomo Kuze
武知 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2018114520A priority Critical patent/JP2019220748A/ja
Publication of JP2019220748A publication Critical patent/JP2019220748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】表示させる画像について、利用者に応じた色情報の調整を行う色情報調整装置を提供する。【解決手段】撮影画像を解析して、当該撮影画像に関する基準画像色情報を取得する画像解析部11と、画像解析部11が取得した基準画像色情報と、利用者に応じた、色情報の調整パターンを示す調整パターン情報とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際に当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する表示形態決定部13と、表示形態決定部13が決定したパラメータを用いて、コンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成する調整画像作成部14とを備えた。【選択図】図1

Description

この発明は、画像の色情報を調整する色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システムに関するものである。
従来、表示装置に表示される情報の視認性の低下を抑制する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、端末周囲の周囲光の色情報を検出し、検出した周囲光の色情報に基づき、表示されるコンテンツの色情報を調整する色情報調整システムが開示されている。
特開2015−2523号公報
特許文献1に開示されているような色情報調整システムに代表される技術は、表示されるコンテンツを視認する利用者(以下単に「利用者」という。)に応じた色情報の調整を行うものではないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、表示させる画像について、利用者に応じた色情報の調整を行う色情報調整装置を提供することを目的とする。
この発明に係る色情報調整装置は、撮影画像を解析して、当該撮影画像に関する基準画像色情報を取得する画像解析部と、画像解析部が取得した基準画像色情報と、利用者に応じた、色情報の調整パターンを示す調整パターン情報とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際に当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する表示形態決定部と、表示形態決定部が決定したパラメータを用いて、コンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成する調整画像作成部とを備えたものである。
この発明によれば、表示させる画像について、利用者に応じた色情報の調整を行うことができる。
実施の形態1に係る色情報調整装置の構成例について説明するための図である。 実施の形態1において、調整パターン情報記憶部に記憶されているパターン画像のイメージの一例を示す図である。 図3A,図3Bは、実施の形態1に係る色情報調整装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 実施の形態1に係る色情報調整装置における「パターン画像設定処理」の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係る色情報調整装置における「画像表示処理」の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1において、利用者が視覚正常者である場合に、表示装置に表示される画面の一例を示す図である。 実施の形態1において、利用者が視覚異常者である場合に、表示装置に表示させる画面の一例を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
実施の形態1に係る色情報調整装置は、カメラ等の撮像装置で現実空間を撮影した撮影画像に、コンテンツを表示したコンテンツ画像を重畳表示させることができる。
なお、コンテンツ画像は、撮影画像上の予め決められた領域に重畳表示される。撮像画像上のどの領域にコンテンツ画像が重畳表示されるかは、コンテンツ毎に予め決められている。
このとき、色情報調整装置1は、利用者の色覚に応じて、当該利用者が、撮影画像に重畳表示されたコンテンツ画像を、撮影画像と区別して認識することができるように、コンテンツ画像の色情報を調整する。実施の形態1において、「色情報」には、色相および明度が含まれる。「色情報を調整する」とは、色相および明度を調整することをいう。
なお、コンテンツの詳細については、後述する。
図1は、実施の形態1に係る色情報調整装置1の構成例について説明するための図である。
図1に示すように、色情報調整装置1は、撮像装置2、表示装置3、および、入力装置4と接続される。色情報調整装置1、撮像装置2、表示装置3、および、入力装置4で、色情報調整システムを構成する。
色情報調整装置1は、撮像装置2から撮影画像を取得する。色情報調整装置1が撮像装置2から取得した撮影画像は、当該撮影画像にコンテンツ画像を重畳表示させる場合の、当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する際の基準となる。
色情報調整装置1は、撮像装置2から取得した撮影画像を解析し、撮影画像の色情報(以下「基準画像色情報」という。)を取得する。
そして、色情報調整装置1は、基準画像色情報と、利用者毎に設定された調整パターン情報とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際の、当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定し、決定したパラメータを用いて、色情報を調整したコンテンツ画像を作成する。実施の形態1において、色情報を調整したコンテンツ画像を、「調整画像」ともいう。色情報調整装置1は、撮影画像に、調整画像を重畳させて表示装置3に表示させる。実施の形態1において、撮影画像に調整画像を重畳させた画像を、「重畳画像」ともいう。
利用者は、入力装置4を操作して、調整パターン情報を選択することが可能であり、色情報調整装置1は、利用者によって選択された調整パターン情報に基づき、コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定することができる。調整パターン情報の詳細については、後述する。
なお、実施の形態1において、利用者とは、表示装置3において表示された重畳画像を視認する人のことをいう。
撮像装置2は、周囲の画像を撮影する。実施の形態1において、周囲とは、利用者の視野の範囲をいう。例えば、撮像装置2は、利用者の頭にマウントされ、当該利用者が視界相当の範囲を撮影する。撮像装置2は、撮影した撮影画像を、色情報調整装置1に送信する。
表示装置3は、例えば、ディスプレイである。
入力装置4は、例えば、マウスまたはキーボードである。
色情報調整装置1は、画像解析部11と、調整パターン設定制御部12と、表示形態決定部13と、調整画像作成部14と、表示制御部15と、パターン記憶部16と、コンテンツデータ記憶部17とを備える。
調整パターン設定制御部12は、利用者情報受付部121と、設定済パターン判定部122と、パターン提示部123と、パターン受付部124と、パターン設定部125を備える。
パターン記憶部16は、調整パターン情報記憶部161と、設定済パターン記憶部162を備える。
画像解析部11は、撮像装置2から撮影画像を取得し、取得した撮影画像を解析して、基準画像色情報を取得する。
画像解析部11は、基準画像色情報を、表示形態決定部13および表示制御部15に出力する。
調整パターン設定制御部12は、利用者に応じた調整パターン情報を設定する。調整パターン設定制御部12は、設定した調整パターン情報を、利用者を特定する利用者情報と対応付けて、パターン記憶部16の設定済パターン記憶部162(後述する)に記憶させる。
ここで、調整パターン情報について説明する。
調整パターン情報とは、色情報を調整する調整パターンを示す情報である。色情報調整装置1は、当該調整パターン情報によって、利用者がどのような色覚を有しているかを判別する。
実施の形態1では、一例として、調整パターン情報は画像(以下「パターン画像」という。)とする。そして、パターン記憶部16の調整パターン情報記憶部161(後述する)には、標準的なパターン画像と、当該パターン画像の色情報を調整した、少なくとも1つのパターン画像とを含む、複数パターンのパターン画像が記憶されている。標準的なパターン画像とは、色情報を調整していないパターン画像である。
色覚異常には、1型色覚、2型色覚、3型色覚、または、1色覚等、種々の分類がある。色情報調整システムの管理者等は、予め、これらの種々の分類に応じて、それぞれの色覚で最も見やすい色の組み合わせを模式的に示したパターン画像を作成し、調整パターン情報記憶部161に記憶させておく。
なお、どのような画像をパターン画像とするかは、適宜設定可能であり、あるパターン画像について、色情報を異ならせた、複数のパターン画像が、調整パターン情報記憶部161に記憶されているようになっていればよい。
図2は、実施の形態1において、調整パターン情報記憶部161に記憶されているパターン画像のイメージの一例を示す図である。
図2では、パターン画像を、草原で気球が浮かんでいる画像とし、予め、第1のパターン画像201、第2のパターン画像202、第3のパターン画像203、および、第4のパターン画像204の4種類のパターン画像が、調整パターン情報記憶部161に記憶されているものとしている。
図2では、便宜上、色の違いを、白黒で表現している。
例えば、調整パターン設定制御部12は、図2に示すような4種類のパターン画像を表示装置3に表示させ、利用者に、4種類のパターン画像のうち、どれが自身にとって最適かを選択させることで、利用者に応じた色情報のパターン画像を設定する。
なお、図2に示すパターン画像は一例に過ぎない。パターン画像は、どのような画像であってもよい。ただし、パターン画像は、白黒画像ではなく、複数種類の色を含む画像であることが好ましい。
また、図2では、パターン画像は4種類としたが、予め設定されているパターン画像の種類はこれに限らない。パターン画像は、上述のとおり、色覚異常の種々の分類にあわせ、個人差も考慮して、適宜の種類数、記憶され得る。少なくとも、色情報を異ならせた2つのパターン画像が設定されているようにすればよい。
図1の説明に戻る。
調整パターン設定制御部12の利用者情報受付部121は、利用者を特定する利用者情報を受け付ける。
例えば、利用者は、入力装置4を操作して、表示装置3に表示された利用者情報入力部から、利用者ID等、自身を特定する利用者情報を入力する。利用者情報受付部121は、入力装置4から入力された利用者情報を受け付ける。
例えば、表示制御部15は、色情報調整装置1の電源投入時に、表示装置3に対して、利用者情報入力部を表示させる。また、例えば、表示装置3には、利用者情報入力画面呼出ボタンが表示されるようにし、利用者が、入力装置4を操作して当該利用者情報入力部呼出ボタンを押下等すると、表示制御部15が、利用者情報入力部を表示させるようにしてもよい。
利用者情報受付部121は、受け付けた利用者情報を、設定済パターン判定部122に出力する。
調整パターン設定制御部12の設定済パターン判定部122は、利用者情報受付部121が受け付けた利用者情報が、設定済パターン記憶部162に記憶されているか否かを判定する。
設定済パターン判定部122は、利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されているか否かの判定結果を、パターン提示部123(後述する)またはパターン設定部125(後述する)に出力する。
調整パターン設定制御部12のパターン提示部123は、設定済パターン判定部122が、利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されていないと判定した場合に、表示装置3に対して、複数のパターン画像を表示させる。ここでパターン提示部123が表示させる複数のパターン画像は、この後、利用者が、自身に応じたパターン画像を選択するための、候補(以下「パターン画像候補」という。)となる。具体的には、パターン提示部123は、表示制御部15(後述する)を介して、調整パターン情報記憶部161に記憶されている複数のパターン画像(図2参照)を、パターン画像候補として、一覧表示させる。
調整パターン設定制御部12のパターン受付部124は、パターン提示部123が表示装置3に表示させた、パターン画像候補のうちから、利用者に応じたパターン画像を受け付ける。具体的には、利用者は、入力装置4を操作して、表示装置3に表示された、パターン画像候補のうち、自身にとって最適なパターン画像を選択する。パターン受付部124は、利用者によって選択されたパターン画像を受け付ける。
パターン受付部124は、受け付けたパターン画像を、パターン設定部125に出力する。
調整パターン設定制御部12のパターン設定部125は、パターン受付部124から、受け付けたパターン画像が出力された場合、当該パターン画像を、利用者に応じたパターン画像に設定する。
そして、パターン設定部125は、設定したパターン画像を、当該パターン画像を選択した利用者を特定する利用者情報と対応付けて、設定済パターン記憶部162に記憶させる。パターン設定部125は、利用者情報を、利用者情報受付部121から取得するようにすればよい。
また、パターン設定部125は、設定済パターン判定部122から、利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されているとの判定結果が出力された場合は、既に利用者に応じたパターン画像は設定済であると判断し、利用者に応じたパターン画像の設定は行わない。
表示形態決定部13は、画像解析部11が取得した基準画像色情報と、利用者に応じたパターン画像とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際に当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する。具体的には、表示形態決定部13は、例えば、コンテンツ画像が、撮像装置2から取得した撮影画像を重畳表示された場合に、利用者が、当該コンテンツ画像を撮影画像と区別して見やすい画像となるよう、色情報を調整するためのパラメータを決定する。
表示形態決定部13は、利用者に応じた調整パターンをパターン記憶部16の設定済パターン記憶部162を参照して判断すればよい。具体的には、例えば、利用者情報受付部121が、利用者情報を受け付け、受け付けた利用者情報を表示形態決定部13に出力する。表示形態決定部13は、設定済パターン記憶部162において、利用者情報受付部121から出力された利用者情報と対応付けられているパターン画像を、利用者に応じたパターン画像と判断する。
表示形態決定部13は、決定したパラメータを、調整画像作成部14に出力する。
調整画像作成部14は、表示形態決定部13が決定したパラメータを用いて、コンテンツデータ記憶部17に記憶されているコンテンツを表示したコンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成する。
なお、コンテンツデータ記憶部17に記憶されているコンテンツは、1つに限らず、複数のコンテンツが記憶されていてもよい。その場合、色情報調整装置1の表示指示受付部(図示省略)が、どのコンテンツを表示させるかの指示を受け付け、調整画像作成部14に出力する。調整画像作成部14は、表示指示受付部が受け付けた指示に従ったコンテンツを表示したコンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成するようにする。表示指示受付部が受け付ける指示は、例えば、色情報調整装置1の外部に備えられている装置から送信される。また、例えば、利用者が入力装置4を操作して、どのコンテンツを表示させるかの指示を入力するようにしてもよい。
調整画像作成部14は、作成した調整画像を、表示制御部15に出力する。
表示制御部15は、各種情報を表示装置3に表示させる。
具体的には、表示制御部15は、表示装置3に対して、パターン画像候補を表示させる。
また、表示制御部15は、画像解析部11が撮像装置2から取得した撮影画像に、調整画像作成部14が作成した調整画像を重畳させた重畳画像を、表示装置3に表示させる。
その他にも、表示制御部15は、様々な情報を表示させることができる。
パターン記憶部16は、パターン画像に関する情報を記憶する。
パターン記憶部16の調整パターン情報記憶部161は、複数パターンのパターン画像を記憶する。
パターン記憶部16の設定済パターン記憶部162は、利用者情報と、パターン画像とを対応付けて記憶する。
なお、実施の形態1では、図1に示すように、パターン記憶部16は、色情報調整装置1に備えられるものとするが、これは一例に過ぎない。パターン記憶部16は、色情報調整装置1の外部の、色情報調整装置1が参照可能な場所に備えられるようにしてもよい。
コンテンツデータ記憶部17は、コンテンツの情報を記憶する。
実施の形態1において、コンテンツとは、予め、ユーザ等によって、撮影画像に重畳させることができる情報として決められた情報である。コンテンツには、動画像、静止画像、または、文字列等が含まれる。
なお、実施の形態1では、図1に示すように、コンテンツデータ記憶部17は、色情報調整装置1に備えられるものとするが、これは一例に過ぎない。コンテンツデータ記憶部17は、色情報調整装置1の外部の、色情報調整装置1が参照可能な場所に備えられるようにしてもよい。
図3A,図3Bは、実施の形態1に係る色情報調整装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。
実施の形態1において、画像解析部11と、調整パターン設定制御部12と、表示形態決定部13と、調整画像作成部14と、表示制御部15の機能は、処理回路301により実現される。すなわち、色情報調整装置1は、撮影画像に調整画像を重畳表示させた重畳画像を表示させる制御を行うための処理回路301を備える。
処理回路301は、図3Aに示すように専用のハードウェアであっても、図3Bに示すようにメモリ306に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)305であってもよい。
処理回路301が専用のハードウェアである場合、処理回路301は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。
処理回路301がCPU305の場合、画像解析部11と、調整パターン設定制御部12と、表示形態決定部13と、調整画像作成部14と、表示制御部15の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、または、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。すなわち、画像解析部11と、調整パターン設定制御部12と、表示形態決定部13と、調整画像作成部14と、表示制御部15の各部は、HDD(Hard Disk Drive)302、メモリ306等に記憶されたプログラムを実行するCPU305、またはシステムLSI(Large−Scale Integration)等の処理回路により実現される。また、HDD302、またはメモリ306等に記憶されたプログラムは、画像解析部11と、調整パターン設定制御部12と、表示形態決定部13と、調整画像作成部14と、表示制御部15の各部の手順や方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。ここで、メモリ306とは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)等の、不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)等が該当する。
なお、画像解析部11と、調整パターン設定制御部12と、表示形態決定部13と、調整画像作成部14と、表示制御部15の機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。例えば、画像解析部11については専用のハードウェアとしての処理回路301でその機能を実現し、調整パターン設定制御部12と、表示形態決定部13と、調整画像作成部14と、表示制御部15については処理回路がメモリ306に格納されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現することが可能である。
また、色情報調整装置1は、撮像装置2、表示装置3、または、入力装置4等との通信を行う、入力インタフェース装置303、および出力インタフェース装置304を有する。
また、パターン記憶部16およびコンテンツデータ記憶部17は、例えば、HDD302を使用する。なお、これは一例にすぎず、パターン記憶部16およびコンテンツデータ記憶部17は、DVD、またはメモリ306等によって構成されるものであってもよい。
実施の形態1に係る色情報調整装置1の動作について説明する。
色情報調整装置1は、「パターン画像設定処理」と「画像表示処理」とを行う。
以下、「パターン画像設定処理」および「画像表示処理」について、それぞれ説明する。なお、以下の説明において、調整パターン情報記憶部161には、図2で示した4種類のパターン画像が記憶されているものとする。
図4は、実施の形態1に係る色情報調整装置1における「パターン画像設定処理」の動作を説明するためのフローチャートである。
調整パターン設定制御部12の利用者情報受付部121は、利用者を特定する利用者情報を受け付ける(ステップST401)。
利用者情報受付部121は、受け付けた利用者情報を、設定済パターン判定部122に出力する。
調整パターン設定制御部12の設定済パターン判定部122は、利用者に応じたパターン画像が設定済であるかどうかを判定する(ステップST402)。具体的には、設定済パターン判定部122は、ステップST401にて利用者情報受付部121が受け付けた利用者情報が、設定済パターン記憶部162に記憶されているか否かを判定する。
設定済パターン判定部122は、利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されているか否かの判定結果を、パターン提示部123またはパターン設定部125に出力する。
ステップST402において、設定済パターン判定部122が、利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されていないと判定した場合(ステップST402の“NO”の場合)、調整パターン設定制御部12のパターン提示部123は、表示装置3に対してパターン画像候補を表示させる(ステップST403)。
調整パターン設定制御部12のパターン受付部124は、ステップST403にてパターン提示部123が表示装置3に表示させたパターン画像候補のうちから、利用者に応じたパターン画像を受け付ける(ステップST404)。
パターン受付部124は、受け付けたパターン画像を、調整パターン設定制御部12のパターン設定部125に出力する。
パターン設定部125は、ステップST404にてパターン受付部124から出力されたパターン画像を、利用者に応じたパターン画像に設定する。
そして、パターン設定部125は、設定したパターン画像を、当該パターン画像を選択した利用者を特定する利用者情報と対応付けて、設定済パターン記憶部162に記憶させる(ステップST405)。
一方、ステップST402において、設定済パターン判定部122が、利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されていると判定した場合(ステップST402の“YES”の場合)、設定済パターン判定部122は、利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されている旨の判定結果をパターン設定部125に出力し、パターン設定部125は、既に利用者に応じたパターン画像は設定済であると判断して、処理終了する。
これにより、利用者は、何度も自身に応じた調整パターン画像を設定する作業を行わなくて済む。
図5は、実施の形態1に係る色情報調整装置1における「画像表示処理」の動作を説明するためのフローチャートである。
以下の説明では、「画像表示処理」よりも前に、図4を用いて説明した「パターン画像設定処理」が行われていることを前提とする。
「画像表示処理」と「パターン画像設定処理」とが連続して行われるようにしてもよい。
なお、利用者は、「画像表示処理」を行う際には、自身の利用者情報を設定しておくようにする。具体的には、利用者は、入力装置4を操作して、表示装置3に表示された利用者情報入力部から、利用者ID等、自身を特定する利用者情報を入力し、利用者情報受付部121が、入力装置4から入力された利用者情報を受け付けるようにしておく。
画像解析部11は、撮像装置2から撮影画像を取得し、取得した撮影画像を解析して、基準画像色情報を取得する(ステップST501)。
画像解析部11は、基準画像色情報を、表示形態決定部13および表示制御部15に出力する。
表示形態決定部13は、ステップST501にて画像解析部11が取得した基準画像色情報と、利用者に応じたパターン画像とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際に当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する(ステップST502)。
表示形態決定部13は、利用者に応じた調整パターンをパターン記憶部16の設定済パターン記憶部162を参照して判断すればよい。
表示形態決定部13は、決定したパラメータを、調整画像作成部14に出力する。
調整画像作成部14は、ステップST502にて表示形態決定部13が決定したパラメータを用いて、コンテンツデータ記憶部17に記憶されているコンテンツを表示したコンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成する(ステップST503)。
具体例を挙げると、例えば、利用者に応じたパターン画像として、第4のパターン画像204(図2参照)が設定されていたとする。当該第4のパターン画像204は、1型色覚者用に、予め作成されたパターン画像であったとする。この場合、表示形態決定部13は、ステップST502にて、1型色覚者用に、赤成分の大きい色をより明るく、緑成分の大きい色をより暗く調整するためのパラメータを決定する。そして、調整画像作成部14は、ステップST503にて、コンテンツ画像について、赤成分の大きい色をより明るく、緑成分の大きい色をより暗く調整した調整画像を作成する。1型色覚者は、赤成分の大きい色を明るく、緑成分の大きい色を暗くすることで、緑と赤とを区別して認識しやすくなる。
調整画像作成部14は、作成した調整画像を、表示制御部15に出力する。
調整画像作成部14は、当該ステップST503において、ステップST502にて表示形態決定部13が決定したパラメータを用いて、ステップST501にて画像解析部11が撮像装置2から取得した撮影画像の色情報を調整した調整画像を作成してもよい。(ステップST503)。すなわち、調整画像作成部14は、撮影画像をコンテンツ画像として扱い、当該撮影画像の色情報を調整した調整画像を作成する。
そして、調整画像作成部14は、作成した調整画像を、表示制御部15に出力する。
表示制御部15は、ステップST501にて画像解析部11が撮像装置2から取得した撮影画像に、ステップST503にて調整画像作成部14が作成した調整画像を重畳させた重畳画像を、表示装置3に表示させる(ステップST504)。
なお、ステップST503において、調整画像作成部14が、撮影画像の色情報を調整した調整画像を作成した場合、表示制御部15は、当該調整画像を、表示装置3に表示させる。
このように、色情報調整装置1は、撮像装置2が撮影した撮影画像と、利用者に応じて設定されたパターン画像に基づいて、コンテンツを表示したコンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する。そして、色情報調整装置1は、決定したパラメータを用いて、コンテンツ画像について、利用者にとって、撮影画像と区別して見やすい色情報に調整した調整画像を作成し、当該調整画像を撮影画像と重畳させて表示する。利用者は、自身に応じた色情報に調整された調整画像を視認するため、例えば、色覚異常のある利用者に対しても、調整画像を、撮影画像と区別して明確に認識させることができる。
つまり、色覚異常のある利用者であっても、調整画像を見逃すことなく、健常者と同等に、当該調整画像で表示されたコンテンツの内容に対応することができる。
また、色情報調整装置1が、撮影画像の色情報を調整した調整画像を作成し、当該調整画像を表示させる場合は、例えば、色覚異常のある利用者に対しても、色情報を調整した撮影画像を、当該撮影画像中の色を区別しやすい画像として認識させることができる。
なお、「画像表示処理」と「パターン画像設定処理」とを連続して行う場合、図5のフローチャートにおいて、ステップST501の後に図4で説明したような動作が行われるようにすることもできる。または、ステップST501の前に、図4で説明したような動作が行われるようにしてもよいし、ステップST501の動作と図4で説明したような動作が並行して行われるようにしてもよい。
次に、実施の形態1に係る色情報調整装置1が用いられる現場での、当該色情報調整装置1の動作について、具体例をあげて説明する。
以下の説明では、一例として、色情報調整システムは、工場において、機械の稼動状況を監視する監視システムに適用されるものとする。
撮像装置2は、利用者が監視対象としている機械を撮影し、表示装置3は、撮像装置2が監視対象の機械を撮影した撮影画像を表示する。また、表示装置3は、機械の稼働状況が異常となった場合に、表示装置3に異常を通知するエラーメッセージ画像を、機械を撮影した撮影画像に重畳表示する。
具体的には、色情報調整装置1が、撮像装置2から撮影画像を取得し、表示装置3に表示させる。また、色情報調整装置1は、表示装置3に対して、撮影画像に重畳させて、エラーメッセージ画像(コンテンツ画像)を表示させる。この際、色情報調整装置1は、エラーメッセージ画像について、当該エラーメッセージ画像の色情報を調整した画像(調整画像)とする。色情報調整装置1のコンテンツデータ記憶部17には、エラーメッセージ(コンテンツ)が記憶されている。
監視制御装置(図示省略)が、機械の稼動状況を監視しており、異常が発生したと判断した場合に、色情報調整装置1の表示指示受付部に、異常を通知するエラーメッセージを表示させる指示を送信する。色情報調整装置1は、受け付けた指示に従って、色情報を調整したエラ−メッセージ画像を表示させる。
例えば、監視システムにおいて、利用者は、利用者1と利用者2の二人がおり、利用者1は視覚に異常がない健常者、利用者2は、1型色覚の色覚異常者であるとする。
まず、利用者1が、表示装置3を確認して監視対象の機械の稼動状況を確認する作業を行っているとする。
この場合、利用者1は、予め、自身のパターン画像として、図2で示す第1のパターン画像201を選択しておく(図4参照)。
なお、ここでは、例えば、調整パターン情報記憶部161には図2に示したような4種類のパターン画像が予め記憶されており、利用者1および利用者2は、それぞれ、「パターン画像設定処理」において、図2に示したようなパターン画像に基づき、自身に応じたパターン画像の選択を行うものとしている。
ここで、監視対象の機械に異常が発生したとする。
そうすると、色情報調整装置1において画像解析部11は、撮像装置2から取得した撮影画像に関する基準画像色情報を取得し(図5のステップST501参照)、表示形態決定部13は、基準画像色情報と、利用者1に応じた第1のパターン画像201とに基づき、エラーメッセージ画像を表示させる際の、色情報を調整するためのパラメータを決定する(図5のステップST502参照)。
利用者1に応じたパターン画像には、色情報の調整を行っていない第1のパターン画像201が設定されているので、表示形態決定部13は、色情報を調整するためのパラメータには、色情報を調整せず、初期設定されている色情報とするパラメータを決定する。
そして、調整画像作成部14は、表示形態決定部13が決定した、初期設定されている色情報とするパラメータを用いて、エラーメッセージを表示したエラーメッセージ画像を作成する(図5のステップST503参照)。表示制御部15は、撮像装置2から取得した撮影画像と、初期設定されている色情報としたエラーメッセージ画像を重畳させた重畳画像を、表示装置3に表示させる(図5のステップST504参照)。
その結果、表示装置3には、図6に示すような画面が表示される。
図6に示すように、表示装置3には、監視対象の機械を撮影した撮影画像(図6の601)に、エラーメッセージ画像(図6の602)が重畳して表示される。
エラーメッセージ画像は、エラーメッセージを表示した画像であり、初期設定として、背景はピンク色で表示されるものとされている。したがって、エラーメッセージ画像の背景はピンク色で表示される。なお、図6では、便宜上、ピンク色の背景を、斜線で示している。
利用者1は、エラーメッセージ画像602を視認することで、監視対象の機械の稼動状況に異常が発生していることを認識し、当該異常に対する対応を行う。
一方、利用者2が、表示装置3を確認して監視対象の機械の稼動状況を確認する作業を行っているとする。
この場合、利用者2は、予め、自身のパターン画像として、図2で示す第4のパターン画像204を選択しておく(図4参照)。
ここで、監視対象の機械に異常が発生したとする。
そうすると、色情報調整装置1において画像解析部11は、撮像装置2から取得した撮影画像に関する基準画像色情報を取得し(図5のステップST501参照)、表示形態決定部13は、基準画像色情報と、利用者2に応じた第4のパターン画像204とに基づき、エラーメッセージ画像を表示させる際の、色情報を調整するためのパラメータを決定する(図5のステップST502参照)。
利用者2に応じたパターン画像には、1型色覚の人にとって最適となるよう、色情報を調整した画像である第4のパターン画像204が設定されている。そのため、表示形態決定部13は、色情報を調整するためのパラメータには、色情報を調整し、例えば、利用者2が見やすいよう、赤成分の大きい色をより明るく、緑成分の大きい色をより暗く調整した色情報とするパラメータを決定する。
通常であれば、上述のとおり、ピンク色の背景でエラーメッセージ画像が表示されることになるが、利用者2は赤色を感じる色覚に異常があり、撮影画像中の機械の色である灰色とピンク色との区別が困難である。
そこで、例えば、表示形態決定部13は、エラーメッセージ画像が表示される際に、利用者2が撮影画像と区別がしやすいよう、エラーメッセージ画像について、背景色を、赤成分の大きい色をより明るく、緑成分の大きい色をより暗く調整した調整画像とするためのパラメータを決定する。
そして、調整画像作成部14は、表示形態決定部13が決定したパラメータを用いて、色情報を調整したエラーメッセージ画像を作成する(図5のステップST503参照)。表示制御部15は、撮像装置2から取得した撮影画像と、色情報を調整したエラーメッセージ画像を重畳させた重畳画像を表示装置3に表示させる(図5のステップST504参照)。
その結果、表示装置3には、図7に示すような画面が表示される。
図7に示すように、表示装置3には、監視対象の機械を撮影した撮影画像(図7の601)に、エラーメッセージ画像(図7の603)が重畳して表示される。
エラーメッセージ画像は、背景が赤成分の大きい色をより明るく、緑成分の大きい色をより暗く調整した色で表示される。なお、図7では、便宜上、ピンク色(図6参照)から、赤成分の大きい色をより明るく、緑成分の大きい色をより暗く調整した色とした背景を、水玉模様で示すようにしている。
利用者2は、エラーメッセージ画像603を視認することで、監視対象の機械の稼動状況に異常が発生していることを認識し、当該異常に対する対応を行う。
利用者1の場合のようなエラーメッセージ画像602が表示されると、利用者2は、当該エラーメッセージ画像602と撮影画像との区別ができず、当該エラーメッセージ画像602に気付かない可能性がある。
これに対し、色情報調整装置1は、上述のとおり、利用者2に対してエラーメッセージ画像を表示させる際には、利用者2が、撮影画像と区別して視認しやすい色情報に調整して表示させるようにする。
その結果、色覚に異常がある利用者2も、色覚に異常がない利用者1と同様に、監視対象の機械の監視動作を行い、機械の稼働状況に異常が発生した場合には、即時に対応することができる。
なお、以上の実施の形態1では、色情報調整装置1は、「パターン画像設定処理」と「画像表示処理」を行うものとした。
これに限らず、色情報調整装置1は、「パターン画像設定処理」を行わないようにしてもよい。例えば、予め、利用者は1人しか想定されず、当該利用者に応じたパターン画像が一意に決められる場合は、色情報調整装置1は、内部に当該パターン画像を記憶するようにしておけばよい。その場合、色情報調整装置1は、「パターン画像設定処理」を行わないようにすることができる。また、その場合、色情報調整装置1は、調整パターン設定制御部12を備えない構成とすることができる。
また、以上の実施の形態1では、調整パターン情報は画像としたが、これは一例に過ぎない。例えば、調整パターン情報を、色相および明度を定義した情報としてもよい。
調整パターン情報は、利用者の色覚を判断できる情報であればよい。
以上のように、実施の形態1によれば、色情報調整装置1は、撮影画像を解析して、当該撮影画像に関する基準画像色情報を取得する画像解析部11と、画像解析部11が取得した基準画像色情報と、利用者に応じた、色情報の調整パターンを示す調整パターン情報とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際に当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する表示形態決定部13と、表示形態決定部13が決定したパラメータを用いて、コンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成する調整画像作成部14とを備えるように構成されている。そのため、表示させる画像について、利用者に応じた色情報の調整を行うことができる。
また、色情報調整装置1は、上記の構成に加え、撮影画像に調整画像作成部が作成した調整画像を重畳させた重畳画像を表示させる表示制御部15を備えるように構成されている。そのため、表示させる重畳画像において撮影画像に重畳表示されるコンテンツ画像について、利用者に応じて、当該利用者が撮影画像と区別してみやすい色情報に調整した調整画像とすることができる。その結果、視覚異常者であっても、視覚正常者と同等に、表示された調整画像を、撮影画像と区別して視認することができる。
また、実施の形態1によれば、色情報調整装置1は、調整パターン情報の候補となる複数の調整パターン情報を表示させるパターン提示部123と、パターン提示部が表示させた複数の調整パターン情報のうちから、利用者に応じた調整パターン情報を受け付けるパターン受付部124と、パターン受付部124が受け付けた利用者に応じた調整パターン情報を、利用者を特定する利用者情報と対応付けて設定済パターン記憶部162に記憶させるパターン設定部125と、利用者情報を受け付ける利用者情報受付部121と、利用者情報受付部121が受け付けた利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されているか否かを判定する設定済パターン判定部122とを備え、パターン提示部123は、設定済パターン判定部122が、利用者情報受付部121が受け付けた利用者情報が設定済パターン記憶部162に記憶されていないと判定した場合に、調整パターン情報の候補となる複数の調整パターン情報を表示させるように構成されている。
そのため、利用者は、何度も自身に応じた調整パターン情報を設定する作業を行わなくて済む。
なお、本願発明は、その発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは、実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 色情報調整装置、2 撮像装置、3 表示装置、4 入力装置、11 画像解析部、12 調整パターン設定制御部、13 表示形態決定部、14 調整画像作成部、15 表示制御部、16 パターン記憶部、17 コンテンツデータ記憶部、121 利用者情報受付部、122 設定済パターン判定部、123 パターン提示部、124 パターン受付部、125 パターン設定部、301 処理回路、302 HDD、303 入力インタフェース装置、304 出力インタフェース装置、305 CPU、306 メモリ。

Claims (7)

  1. 撮影画像を解析して、当該撮影画像に関する基準画像色情報を取得する画像解析部と、
    前記画像解析部が取得した前記基準画像色情報と、利用者に応じた、色情報の調整パターンを示す調整パターン情報とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際に当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定する表示形態決定部と、
    前記表示形態決定部が決定した前記パラメータを用いて、前記コンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成する調整画像作成部
    とを備えた色情報調整装置。
  2. 前記撮影画像に前記調整画像作成部が作成した調整画像を重畳させた重畳画像を表示させる表示制御部
    を備えた請求項1記載の色情報調整装置。
  3. 前記色情報は、色相および明度を含む
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の色情報調整装置。
  4. 前記調整パターン情報の候補となる複数の調整パターン情報を表示させるパターン提示部と、
    前記パターン提示部が表示させた前記複数の調整パターン情報のうちから、前記利用者に応じた調整パターン情報を受け付けるパターン受付部とを備え、
    前記表示形態決定部は、
    前記基準画像色情報と、前記パターン受付部が受け付けた調整パターン情報とに基づき、前記パラメータを決定する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の色情報調整装置。
  5. 前記パターン受付部が受け付けた前記利用者に応じた調整パターン情報を、前記利用者を特定する利用者情報と対応付けて設定済パターン記憶部に記憶させるパターン設定部と、
    前記利用者情報を受け付ける利用者情報受付部と、
    前記利用者情報受付部が受け付けた前記利用者情報が前記設定済パターン記憶部に記憶されているか否かを判定する設定済パターン判定部とを備え、
    前記パターン提示部は、
    前記設定済パターン判定部が、前記利用者情報受付部が受け付けた前記利用者情報が前記設定済パターン記憶部に記憶されていないと判定した場合に、前記調整パターン情報の候補となる前記複数の調整パターン情報を表示させる
    ことを特徴とする請求項4記載の色情報調整装置。
  6. 画像解析部が、撮影画像を解析して、当該撮影画像に関する基準画像色情報を取得するステップと、
    表示形態決定部が、前記画像解析部が取得した前記基準画像色情報と、利用者に応じた、色情報の調整パターンを示す調整パターン情報とに基づき、コンテンツ画像を表示させる際に当該コンテンツ画像の色情報を調整するためのパラメータを決定するステップと、
    調整画像作成部が、前記表示形態決定部が決定した前記パラメータを用いて、前記コンテンツ画像の色情報を調整した調整画像を作成するステップ
    とを備えた色情報調整方法。
  7. 前記撮影画像を撮影する撮像装置と、
    請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の色情報調整装置
    前記調整画像作成部が作成した調整画像を表示する表示装置と、
    とを備えた色情報調整システム。
JP2018114520A 2018-06-15 2018-06-15 色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システム Pending JP2019220748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018114520A JP2019220748A (ja) 2018-06-15 2018-06-15 色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018114520A JP2019220748A (ja) 2018-06-15 2018-06-15 色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019220748A true JP2019220748A (ja) 2019-12-26

Family

ID=69097055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018114520A Pending JP2019220748A (ja) 2018-06-15 2018-06-15 色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019220748A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247135A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Hitachi Ltd メッセージ表示装置および表示方法
JP2005177144A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 色覚支援装置、色覚支援方法、及び色覚支援プログラム
US20100182337A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-22 Ayako Asakura Imaging apparatus, image processing method, and storage medium storing image processing program
JP2014123891A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toshiba Corp 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理用プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247135A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Hitachi Ltd メッセージ表示装置および表示方法
JP2005177144A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 色覚支援装置、色覚支援方法、及び色覚支援プログラム
US20100182337A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-22 Ayako Asakura Imaging apparatus, image processing method, and storage medium storing image processing program
JP2010166122A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Olympus Corp 撮像装置及び画像処理方法
JP2014123891A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toshiba Corp 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170270348A1 (en) Interactive display for facial skin monitoring
US10255484B2 (en) Method and system for assessing facial skin health from a mobile selfie image
US10682089B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20150009336A1 (en) Thermal imaging device and normative photographing method for thermal image
US9906762B2 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, non-transitory computer-readable storage medium
US8306353B2 (en) Information processing apparatus with light processing, indication system, and computer readable medium
CN107273849B (zh) 显示控制装置及显示控制方法
US8564673B2 (en) Information processing method and information processing apparatus for displaying anomalous pixel, and radiographic system
JP6356141B2 (ja) カメラ−プロジェクタ・システムを用いてアクシデントの最中にヘモグロビンレベルを測定する医療装置又はシステム
JP5771647B2 (ja) 肌解析装置、肌解析システム、肌解析方法および肌解析プログラム
JP2015173891A (ja) 測定装置、画像表示装置、及びその制御方法
JP2012254221A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
US11776317B2 (en) Information processing system, information processing method, and storage medium
GB2588306A (en) Image processing system, imaging device, image processing device, electronic device, control method thereof, and storage medium storing control method thereof
JP2019220748A (ja) 色情報調整装置、色情報調整方法、および、色情報調整システム
JP2005316958A (ja) 赤目検出装置および方法並びにプログラム
US20180276458A1 (en) Information processing device, method and storage medium
JP2011108251A (ja) プレゼンテーション制御装置及びプログラム
CN105677030B (zh) 一种控制方法及电子设备
CN112957003A (zh) 色觉障碍检测方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP2014226515A (ja) 診断支援システム
JP5887297B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2016099478A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム
US11528423B2 (en) Apparatus, method, and storage medium
JP6611423B2 (ja) 表示装置、管理装置およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628