JP2019206123A - 液体吐出ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019206123A
JP2019206123A JP2018102831A JP2018102831A JP2019206123A JP 2019206123 A JP2019206123 A JP 2019206123A JP 2018102831 A JP2018102831 A JP 2018102831A JP 2018102831 A JP2018102831 A JP 2018102831A JP 2019206123 A JP2019206123 A JP 2019206123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
mold
supply path
liquid supply
recording element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018102831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7150478B2 (ja
Inventor
直子 辻内
Naoko Tsujiuchi
直子 辻内
山口 裕久雄
Yukuo Yamaguchi
裕久雄 山口
幹也 梅山
Mikiya Umeyama
幹也 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018102831A priority Critical patent/JP7150478B2/ja
Priority to US16/421,314 priority patent/US11065874B2/en
Priority to CN201910436812.3A priority patent/CN110539561B/zh
Publication of JP2019206123A publication Critical patent/JP2019206123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150478B2 publication Critical patent/JP7150478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2602Mould construction elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • B29C2045/1637Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities the first injected part and the movable mould part being movable together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • B29L2031/7678Ink or toner cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/22Manufacturing print heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 弾性部材を挟んでビス締めする方法は、弾性部材の反力により記録素子ユニット又は液体流路部材の寸法精度に影響を及ぼす場合がある。【解決手段】 記録素子基板と、液体流路部材2と、を備える液体吐出ヘッドの製造方法は5つの工程から成る。第1の工程では、金型を用いて第1の部分21と第2の部分22を形成する。第2の工程では、金型を開き且つ適当な位置に移動させ、第3の工程で第1の部分21と第2の部分22が当接するように金型を閉じる。第4の工程では、シール部23を所定の位置に形成する。第5の工程では、金型から一体化された第1の部分21、第2の部分22及びシール部23を取り出し、第2の部分22に記録素子基板を装着させる。【選択図】 図2

Description

本発明は、液体吐出ヘッド及びその製造方法に関する。
液体吐出ヘッドの構成の一例として、液体を吐出する記録素子基板を搭載した記録素子ユニットと、液体容器などから供給される液体を記録素子基板に供給する液体供給路を備えた液体流路部材とを有する構成が知られている。記録素子ユニットと液体流路部材とのシール性を高める方法として、特許文献1に、記録素子ユニットと液体流路部材との間にゴム等の弾性部材を挟んで記録素子ユニットと液体流路部材とをビス締めする方法等が記載されている。
特開2015−226988号公報
しかしながら、弾性部材を挟んでビス締めする方法は、弾性部材の反力により記録素子ユニット又は液体流路部材が変形してこれらの寸法精度に影響を及ぼす場合がある。
本発明の目的は上記の事情を鑑み、寸法精度の高い液体吐出ヘッド及びその製造方法を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明は、液体を吐出する記録素子基板と、該記録素子基板に液体を供給するための液体供給路を有する液体流路部材と、を備え、前記液体流路部材は、前記液体供給路の一部分を形成する第1の部分と、前記液体供給路の他の部分を形成する液体供給路面と前記記録素子基板が搭載される搭載面とを有する第2の部分と、前記液体供給路の隣接部をシールするシール部と、を有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、第1金型の第1位置と第2金型の第1位置との間に前記第1の部分となる溶融樹脂を流入させ、前記第1金型の第2位置と前記第2金型の第2位置との間に前記第2の部分となる溶融樹脂を流入させる第1の工程と、前記第1金型の前記第1位置に前記第1の部分を残し、前記第2金型の前記第2位置に前記第2の部分を残すように前記第1金型と前記第2金型を開いてから、前記第1金型の前記第1の部分と前記第2金型の前記第2の部分とを対向させるように前記第1金型と前記第2金型とを相対移動させる第2の工程と、前記第1の部分における前記液体供給路となる部分の周囲の領域と、前記第2の部分における前記液体供給路となる部分の周囲の領域と、を当接させるように前記第1金型と前記第2金型を閉じる第3の工程と、前記領域の隣接部に前記シール部となる溶融樹脂を流入させ、前記第1の部分と前記第2の部分とを接合する第4の工程と、前記第1及び第2金型から前記第1の部分、前記第2の部分及び前記シール部を取り出して、前記搭載面に記録素子基板を装着する第5の工程と、を有することを特徴とする。
また、液体を吐出する記録素子基板と、該記録素子基板に液体を供給するための液体供給路を有する液体流路部材と、を備え、前記液体流路部材は、前記液体供給路の一部分を形成する第1の部分と、前記液体供給路の他の部分を形成する液体供給路面と前記記録素子基板が搭載される搭載面とを有する第2の部分と、前記第1の部分における前記液体供給路が形成される部分と隣接する領域と前記第2の部分における前記液体供給路が形成される部分と隣接する領域との当接部をシールするシール部と、を含む液体吐出ヘッドであって、前記第1の部分と前記第2の部分と前記シール部はそれぞれ樹脂を含み、前記第1の部分と前記シール部の少なくとも一部は相溶しており、前記第2の部分と前記シール部の少なくとも一部は相溶していることを特徴とする。
本発明によれば、記録素子ユニットと液体流路部材とを備えた寸法精度の高い液体吐出ヘッドを製造することができる。
実施形態に係る液体吐出ヘッドを示す斜視図。 液体流路部材を示す斜視図。 液体流路部材の第1の部分を示す斜視図。 液体流路部材の第2の部分を示す斜視図。 液体流路部材のシール部を示す斜視図。 液体流路部材の製造における第1の工程および第2の工程を示す概略図。 液体流路部材の製造における第3の工程および第4の工程を示す概略図。 凹部を有する第1の部分及び第2の部分を示す概略図。 液体流路部材の空間部を示す断面図。 液体流路部材の製造の第1の工程におけるスライド駒を示す断面図。 液体流路部材の製造の第3及び第4の工程におけるスライド駒を示す断面図。
以下、本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッド及びその製造方法について図面を参照しながら説明する。
(液体吐出ヘッドについて)
実施形態に係る液体吐出ヘッドについて説明する。図1は、実施形態に係る液体吐出ヘッド1を示す斜視図である。図1(a)は、液体を収容する液体容器(不図示)が液体吐出ヘッド1に設置される側から見た液体吐出ヘッド1の斜視図である。図1(b)は、液体を吐出する記録素子基板3側から見た液体吐出ヘッド1の斜視図である。
液体吐出ヘッド1は、液体流路部材2、液体を吐出する記録素子基板3、電気配線基板4及び電気接続基板5を有している。液体流路部材2は、液体容器から供給された液体を記録素子基板3に供給するための部材である。本実施形態では液体容器が搭載される搭載部(液体容器ホルダー)としての機能も備える。電気配線基板4は、記録素子基板3の圧力発生素子(不図示)に電力を供給するための部材であり、本実施形態ではフレキシブルなフィルムで構成される配線基板を用いている。電気接続基板5は、液体吐出ヘッド1と外部(不図示)(液体吐出装置本体等)を電気的に接続するための部材である。尚、電気接続基板5を用いず、電気配線基板4に電気接点を設け、外部との電気接続を行う形態であっても良い。本実施形態では5つの液体容器それぞれに対応する5つのジョイント部6を介して計5種類の液体が記録素子基板3に供給される。
記録素子基板3には、液体を吐出する吐出口(不図示)が複数個配列されて構成される吐出口列10(図2)が複数列配置されている。それぞれの吐出口には、液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子として発熱素子(不図示)が備えられている。エネルギー発生素子としてはピエゾ等も適用可能である。不図示の液体吐出装置から電気接続基板5及び電気配線基板4を通してエネルギー発生素子を駆動することにより、各ジョイント部6と対応する吐出口列の吐出口から液体が吐出される。
(液体流路部材について)
本実施形態の特徴部である液体流路部材2について、図2から図5を参照しながら説明する。図2は液体流路部材2を示す斜視図である。図2に示すように、液体流路部材2は、第1の部分21と第2の部分22とシール部23とで構成されており、且つ、これらが後述する一連の成形工程において一体化されて成形されている樹脂部材である。
図3は、液体流路部材2の第1の部分21を示す斜視図である。図3に示すように、第1の部分21は、液体流入口211及び流路溝212を有しており、流路溝212は液体供給路の一部分を形成している。ここで液体供給路は第1の部分21と第2の部分22との当接面の間に形成される流路であり、液体流入口211から垂直流路223(図4(a))に液体を供給する流路部である。流路溝212は凹形状となっている。液体流入口211は、5つのジョイント部6から面A側へ略垂直方向に貫通する貫通口であり、流路溝212に通じている。流路溝212は液体流入口211から記録素子基板3の各種類の液体に対応する吐出口列10の下部へと液体を供給するように配置されている。記録素子基板3が設けられる領域は5つのジョイント部6の領域に比べて非常に小さい。そのため液体供給路によって各ジョイント部6の位置から記録素子基板3の領域に液体を集約(収束)する。したがって、隣接する液体供給口226同士の配置間隔が、隣接するジョイント部同士の配置間隔よりも小さい。また、多色のインクに対応した液体吐出ヘッドにおいても、多色に対応する複数の液体供給路の液体供給口226同士の配置間隔を隣接するジョイント部同士の配置間隔よりも小さくすることにより、記録素子基板3の領域に液体を集約(収束)することができる。
図4は、液体流路部材2の第2の部分22を示す斜視図である。図4(a)は第1の部分21の面Aと当接する側の斜視図、図4(b)は記録素子基板3が搭載される側の斜視図である。図4(a)に示すように、面Aと当接する液体供給路面11には、流路溝212に対応する部分に、凸形状の流路蓋222が配置されている。流路蓋222は液体供給路の一部を形成しており、後述するように第1の部分21と第2の部分22とが当接されることで液体供給路が形成される。すなわち、液体供給路を形成する一方は凹形状であり、他方は凸形状である。流路蓋222の幅は流路溝212の上面を覆うのに十分な幅を有し、流路蓋222を流路溝212の上面に当接させることで液体供給路が形成される。各流路蓋222のジョイント部6に対応する側と反対側である他端側には記録素子基板3へ液体を導くための垂直流路223が形成されている。流路蓋222の周囲には、後述するシール部23(図5)を形成する溶融樹脂が流動する領域を規定(区画)するために壁214が設けられている。
図4(b)に示すように、記録素子基板3が搭載される搭載面225には、垂直流路223と連通し、各吐出口列へ液体を供給するための液体供給口226が設けられている。垂直流路223は、下流に向かうにつれて吐出口列方向に拡大するテーパ形状の流路部を備えており、液体供給口226の吐出口列方向の寸法は吐出口列の長さと同等以上である。したがって、液体容器から供給される液体は、液体流路部材2のジョイント部6、液体流入口211、液体供給路12(図7)、垂直流路223、液体供給口226の順に流れ、記録素子基板3に供給される。また、第2の部分22の記録素子基板3が搭載される搭載面側には、電気配線基板4が搭載される電気配線基板面227が設けられている。
図5は、後述するシール部23を示す斜視図である。第1の部分21の面A、第2の部分22の流路蓋222、壁214及び図4(a)に示す面Bによって規定される領域を溶融樹脂が流動することで、シール部23が形成される。
(製造方法について)
液体流路部材2の製造方法を説明する。図6及び図7は実施形態に係る液体流路部材2の製造方法を示す概略図である。液体流路部材2の製造方法として、所謂、ダイスライド・インジェクション成形が用いられる。ダイスライド・インジェクション成形は主に4つの工程から成る。その4つの工程のうち、1番目に行う工程である第1の工程の概略図を図6(a)に、2番目に行う第2の工程の概略図を図6(b)に、3番目に行う第3の工程の概略図を図7(a)に、最後に行う第4の工程の概略図を図7(b)にそれぞれ示す。また、図7(c)は、第4の工程の後に金型から取り出された液体流路部材2の断面を示す概略図である。
第1の部分21及び第2の部分22は、図6(a)に示すように、第1金型91及び第2金型92の内部に溶融樹脂を射出することで成形される(第1の工程)。第1の部分21は、第1金型91の第1位置7と第2金型92の第1位置13との間で成形される。第2の部分22は、第1金型91の第2位置8と第2金型92の第2位置14との間で成形される。金型に射出する溶融樹脂は、第2金型92内に設けられたゲート921、922を通して型内に供給される。第1金型91は、第2金型92に対して相対移動することができる。すなわち、図6(b)に示す矢印X方向にスライドが可能である。また、不図示の移動機構によって、第1金型91及び第2金型92は、型締め方向および型開き方向にも移動することができる。
次に、第1金型91と第2金型92を開き、第1の部分21を保持した第1金型91を矢印X方向にスライドさせる。そして、第1の部分21を第2金型92に保持された第2の部分22と対向させる(第2の工程)。このとき、第1の部分21の流路溝212と、第2の部分の流路蓋222とが互いに対向する位置となるように第1金型91をスライドさせる(図6(b))。
次に、図7(a)に示すように、第1金型91及び第2金型92を再び型締めして、流路溝212の周囲を取り囲む部分218と、流路蓋222の周囲を取り囲む部分とを当接させる(第3の工程)。このように流路蓋222と流路溝212とで囲まれた領域が液体供給路12となる。
次に、図7(b)に示すように、液体供給路12を取り囲む領域に溶融樹脂を流し込んでシール部23を形成する(第4の工程)。シール部23を形成することにより、第1の部分の液体供給路が形成される部分と隣接する領域と、第2の部分の液体供給路が形成される部分と隣接する領域との当接部を封止することができる。シール部23を形成する溶融樹脂は、第2金型92に設けられたゲート923を通して供給される。供給された溶融樹脂と第1の部分21が互いに溶け合って凝固することで、第1の部分21とシール部23とが接合される。また、供給された溶融樹脂と第2の部分22とが互いに溶け合って凝固することで、第2の部分22とシール部23が接合され、図7(c)に示すようにこれらが一体化した液体流路部材2が構成される。その後、第1の部分21、第2の部分22及びシール部23によって構成された液体流路部材2を第1金型91及び第2金型92から取り出し、搭載面225(図4(b))に記録素子基板3を装着する(第5の工程)。なお、第2の工程おいて、第1金型91を第2金型92に対して移動させたが、第1金型91を固定して第2金型92を移動させてもよく、両型共に移動させても良い。また、第2の工程おいて、第1金型91に第1の部分21を保持させたが、第1金型91に第2の部分22を保持させ、第2金型92に第1の部分21を保持させてもよい。
本発明では、シール部23を形成することにより、ネジ等を用いることなく第1の部分21と第2の部分22とを接合することができるため、寸法精度の高い液体吐出ヘッドを提供することができる。また、接合部を接着剤等によって封止する場合、吐出する液体に対する接液性が問題となる場合がある。本実施形態では、接合部をシール部23により封止するため、接液性に優れた液体吐出ヘッドを提供することができる。
本実施形態において、第1の部分21及び第2の部分22となる溶融樹脂は同じ材料を用いる。例えば、液晶ポリマー、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルフォン、ポリフェニレンエーテル、これらのポリマーアロイなどである。また、これらの材料を母体としてシリカ微粒子やファイバー等の無機フィラーを添加した複合材料を用いることもできる。複合材料を第1の部分21又は第2の部分22に用いることで、これらの部分の強度が上がる効果がある。第1の部分21及び第2の部分22となる溶融樹脂は、互いに異なる材料を使用してもよい。
シール部23を形成する溶融樹脂は、第1の部分21および第2の部分22と同じ材料を用いることが好ましいが、第1の部分21および第2の部分22と相溶するものであれば、第1の部分21および第2の部分22と異なる材料であってもよい。図5に説明のために液体流路部材2からシール部23を独立して取り出した模式図を示す。しかしながら、実際の成型後の状態においてはシール部23と、第1の部分及び第2の部分との境界において樹脂の一部が互いに相溶しておりその境界は明確ではない部分もある。また、図8に示すように、第1の部分21及び第2の部分22がそれぞれ凹部を有し、それらの凹部同士を当接させることにより液体供給路12を形成してもよい。
(空間部について)
図9に示すように本実施形態においては、第2の部分22の、記録素子基板の搭載面225とその裏面である流路蓋222が形成される面との間に空間部228を設けることにより、記録素子基板3が搭載される搭載面225の高い寸法精度を実現している。第2の部分22の構成の詳細について、図9を用いて説明する。図9(a)、(b)は、図1におけるA−A断面とB−B断面をそれぞれ示す概略図であり、図9(c)は図9(a)におけるC−C断面を示す概略図である。図9(a)に示すように、垂直流路223は搭載面225に向かって、吐出口列10の長手方向に拡大する形状である。第2の部分22は、垂直流路223を形成する部分を除き、記録素子基板3の搭載面225と液体供給路面11との間に、空間部228が設けられている。垂直流路223の配置されていない部分では、図9(b)に示すように、搭載面225側とその裏面との間は、空間部228によって完全に分断されている。また、図9(c)に示すように、空間部228の一部は、図の左端から右端までの一方向であって直線状に第1の部分21及び第2の部分22を貫通する貫通口部25が設けられている。
空間部228の形成には、金型92に取り付けられた第1のスライド駒924及び第2のスライド駒925が使用される。図10(a)、(b)、(c)は、第1の工程における図9(a)、(b)、(c)のスライド駒をそれぞれ示す概略図である。図11(a)、(b)、(c)は、第3及び第4の工程における図9(a)、(b)、(c)のスライド駒をそれぞれ示す概略図である。
図10に示す通り、第1のスライド駒924は、貫通口部25の全域及び垂直流路223に隔てられた空間部228の片側を埋める形状である。第2のスライド駒925は、垂直流路223に隔てられた空間部のうち、第1のスライド駒924が挿入されている側とは反対側の空間部228を埋める形状である。第1の工程において、金型92上で図9における左方向から第1のスライド駒924を、右方向から第2のスライド駒925をスライドさせ、空間部228を形成したい部分に配置することで、第2の部分の射出成形時に空間部228が形成される。第2の工程において金型91、92を開く際に、第2のスライド駒925を第1の工程とは逆方向にスライドさせ、空間部228から退避させる。このとき、第1のスライド駒924は第1の工程と同じ位置にとどまっている。図11に示すように、第3の工程および第4の工程では、第1のスライド駒924は第1および第2の工程と同じ位置にとどまっており、第2のスライド駒925は第2の工程で空間部228から退避したままである。第1のスライド駒924は貫通口部25を貫通しており、図10(b)および図11(b)に示す通り、スライド駒の先端部を金型92に設けた受け部926で受ける構成となっている。また、金型開き時のスライド駒のスライドを容易にするため、貫通口部25の開口から空間部内に向かって不図示のテーパが施されている。
以下、空間部228を設けることの効果について説明する。本実施形態における液体流路部材2の成形工程では、第1の工程で成形された第1の部分及び第2の部分が部材の内部まで冷却される前に、第4の工程において、シール部23となる溶融樹脂が供給される。溶融樹脂は、樹脂で形成された第1の部分21および第2の部分22で囲まれた領域を流動するため、金型に囲まれた部分を流動する通常の成形と比較して冷却されにくい。したがって、第1の部分21および第2の部分22は、溶融樹脂の熱によって温められ、軟化した状態となる。シール部23の温度が高く、第1および第2の部分が軟化した状態で金型を開くと、シール部23自身が冷却する際に収縮し、その影響を受け、第1または第2の部分が変形する場合がある。こうした変形を低減するためには第1の部分及び第2の部分の成型後、冷却時間を長くしたり、溶融樹脂の温度を低くするなどの方法があるが、これらの方法ではタクトが長くなったり樹脂の流動性が悪化するなど、工程の制約となる。
そこで本実施形態のように空間部228を設けることで断熱効果が生じ、第4の工程において記録素子基板3が搭載される搭載面225および電気配線基板面227に溶融樹脂の熱が伝わりにくくなる。これにより、高い寸法精度が求められる記録素子基板3の搭載面225および電気配線基板面227の変形を抑制することができる。また、特に寸法精度が求められる記録素子基板3の搭載面225と略直交する位置に空間部228が形成されていれば熱が搭載面225に伝わりにくくなり好ましい。つまり搭載面225と直交する方向から見て、搭載面225(記録素子基板3が設けられる領域)の少なくとも一部に重複する位置に空間部228を設けると良い。
また、第4の工程において、液体供給路を取り囲む領域に溶融樹脂を流し込む際に、空間部228が空洞であると、溶融樹脂の圧力と熱によって図9(a)に示す天井部229が変形し、樹脂が所望の領域外に溢れる可能性がある。そこで、本実施形態においては、第4の工程終了時まで第1のスライド駒924を空間部228に挿入した状態を保つことで、天井部228の変形を抑制している。また、第1のスライド駒924は片持ち梁構造であり、第4の工程における溶融樹脂の圧力によって撓む可能性がある。そこで、本実施形態においては、貫通口部25を設けて第1のスライド駒924を貫通させ、先端部を金型92に設けた支持部926と接触させることで、溶融樹脂の圧力によるスライド駒924の撓みを抑制している。図10(b)および図11(b)において、支持部926は金型92の面に対して突出した構成となっている。しかしながら、支持部の構成はこれに限らず、第1のスライド駒924の先端部と支持部926が接触する構成となっていればよい。すなわち、第4の工程における溶融樹脂の圧力方向と対向するように金型に支持部926が配置されていればよい。なお、実施形態では、いわゆるシリアルスキャン方式の液体吐出ヘッド1を用いて説明をしたが、本発明に係る液体吐出ヘッドはいわゆるフルライン方式のものでも良い。
1 液体吐出ヘッド
2 液体流路部材
3 記録素子基板
7 第1位置
8 第2位置
11 液体供給路面
21 第1の部分
22 第2の部分
23 シール部
91 第1金型
92 第2金型
225 搭載面

Claims (17)

  1. 液体を吐出する記録素子基板と、該記録素子基板に液体を供給するための液体供給路を有する液体流路部材と、を備え、
    前記液体流路部材は、前記液体供給路の一部分を形成する第1の部分と、前記液体供給路の他の部分を形成する液体供給路面および前記記録素子基板が搭載される搭載面とを有する第2の部分と、前記液体供給路の隣接部をシールするシール部と、を有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    第1金型の第1位置と第2金型の第1位置との間に前記第1の部分となる溶融樹脂を流入させ、前記第1金型の第2位置と前記第2金型の第2位置との間に前記第2の部分となる溶融樹脂を流入させる第1の工程と、
    前記第1金型の前記第1位置に前記第1の部分を残し、前記第2金型の前記第2位置に前記第2の部分を残すように前記第1金型と前記第2金型を開いてから、前記第1金型の前記第1の部分と前記第2金型の前記第2の部分とを対向させるように前記第1金型と前記第2金型とを相対移動させる第2の工程と、
    前記第1の部分における前記液体供給路となる部分の周囲の領域と、前記第2の部分における前記液体供給路となる部分の周囲の領域と、を当接させるように前記第1金型と前記第2金型を閉じる第3の工程と、
    前記領域の隣接部に前記シール部となる溶融樹脂を流入させ、前記第1の部分と前記第2の部分とを接合する第4の工程と、
    前記第1及び第2金型から前記第1の部分、前記第2の部分及び前記シール部を取り出して、前記搭載面に記録素子基板を装着する第5の工程と、
    を有することを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記第1金型及び第2金型に対して相対移動するスライド駒を用いて前記第1の工程を行うことにより、前記液体供給路面と前記搭載面との間に空間部を形成することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記搭載面と直交する方向から見て、前記空間部は、前記記録素子基板が搭載される領域と少なくとも一部が重複する位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記第2の工程から前記第4の工程において、前記スライド駒の一部が前記空間部となる部分に挿入されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記第1金型又は前記第2金型は、前記スライド駒が相対移動する方向と略直交する方向に支持部を有し、前記スライド駒の一部は該支持部と接触した状態で前記第4の工程を行うことを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  6. 前記第1の部分又は前記第2の部分の一方の前記液体供給路を形成する部分が凹形状であり、前記第1の部分又は前記第2の部分の他方の前記液体供給路を形成する部分が凸形状であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  7. 前記第1の工程における溶融樹脂と前記第4の工程における溶融樹脂は同じ材料であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  8. 前記第1の工程における溶融樹脂は無機フィラーを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  9. 前記第4の工程において、前記溶融樹脂の流入により前記第1の部分と前記シール部の少なくとも一部は相溶しており、前記第2の部分と前記シール部の少なくとも一部は相溶していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  10. 液体を吐出する記録素子基板と、該記録素子基板に液体を供給するための液体供給路を有する液体流路部材と、を備え、
    前記液体流路部材は、前記液体供給路の一部分を形成する第1の部分と、前記液体供給路の他の部分を形成する液体供給路面および前記記録素子基板が搭載される搭載面とを有する第2の部分と、前記第1の部分における前記液体供給路が形成される部分と隣接する領域と前記第2の部分における前記液体供給路が形成される部分と隣接する領域との当接部をシールするシール部と、を含む液体吐出ヘッドであって、
    前記第1の部分と前記第2の部分と前記シール部はそれぞれ樹脂を含み、
    前記第1の部分と前記シール部の少なくとも一部は相溶しており、
    前記第2の部分と前記シール部の少なくとも一部は相溶していることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  11. 前記液体供給路面と前記搭載面との間に空間部を有することを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記搭載面と直交する方向から見て、前記空間部は、前記記録素子基板が搭載される領域と少なくとも一部が重複する位置に設けられていることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記空間部は、前記第1の部分及び前記第2の部分を直線状に貫通する貫通口部を含むことを特徴とする請求項11又は12に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記貫通口部の開口から前記空間部内に向かってテーパが形成されていることを特徴とする請求項13に記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記第1の部分又は前記第2の部分の一方の前記液体供給路を形成する部分が凹形状であり、前記第1の部分又は前記第2の部分の他方の前記液体供給路を形成する部分が凸形状であることを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 前記記録素子基板に電力を供給するための電気配線基板を搭載する電気配線基板面が、前記第2の部分の前記搭載面側の領域に配置されていることを特徴とする請求項10乃至請求項15のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  17. 複数の前記液体供給路の一端部は液体を保持する液体容器が取り付けられるジョイント部と連通し、他端部は前記記録素子基板と当接される液体供給口を有し、
    隣接する前記液体供給口同士の配置間隔が、隣接する前記ジョイント部同士の配置間隔よりも小さいことを特徴とする請求項10乃至請求項16のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
JP2018102831A 2018-05-29 2018-05-29 液体吐出ヘッド及びその製造方法 Active JP7150478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102831A JP7150478B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 液体吐出ヘッド及びその製造方法
US16/421,314 US11065874B2 (en) 2018-05-29 2019-05-23 Method of manufacturing a liquid ejection head
CN201910436812.3A CN110539561B (zh) 2018-05-29 2019-05-24 液体喷射头和制造所述液体喷射头的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102831A JP7150478B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 液体吐出ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019206123A true JP2019206123A (ja) 2019-12-05
JP7150478B2 JP7150478B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=68693072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018102831A Active JP7150478B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 液体吐出ヘッド及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11065874B2 (ja)
JP (1) JP7150478B2 (ja)
CN (1) CN110539561B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414495B2 (ja) 2019-12-04 2024-01-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021194808A (ja) * 2020-06-10 2021-12-27 キヤノン株式会社 液体吐出カートリッジの製造方法及び液体吐出ヘッド
DE102022106757A1 (de) 2022-03-23 2023-09-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kunststoffbauteil für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Fügen eines Kunststoffbauteils

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185474A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Yazaki Corp 射出成形金型
JP2008168622A (ja) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc 記録素子基板保持部材、記録素子基板保持部材の製造方法およびインクジェット記録ヘッド
JP2010158806A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド、及び液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2010184426A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2012196790A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Canon Inc 液体吐出ヘッド
WO2013047683A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像レンズユニットの製造方法
WO2015047231A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead assembly with one-piece printhead support
JP2016215627A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法、および製造装置
JP2016215631A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 モールド部材および液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド、および金型
JP2016215556A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016221829A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255022A (en) * 1992-04-02 1993-10-19 Xerox Corporation Ink manifold having elastomer channel plate for ink jet printhead and process for making
JP4124826B2 (ja) 1997-02-25 2008-07-23 イェス トゥガールド グラム 多部分構成物品成形装置
JP4148023B2 (ja) * 2003-05-22 2008-09-10 株式会社デンソー 中空成形品の成形方法および中空成形品
JP2007331320A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Seiko Epson Corp 2色成形用金型、2色成形部材、電子機器及び2色成形方法
JP5430718B2 (ja) 2012-07-19 2014-03-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、および該液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014051082A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 複合部品成形金型、液滴吐出ヘッド、電子機器および画像形成装置
JP5980268B2 (ja) 2014-05-30 2016-08-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
US9931850B2 (en) * 2015-05-25 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Manufacture method of liquid supply member, manufacture apparatus, and liquid supply member
EP3098076B1 (en) * 2015-05-25 2018-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Manufacture method of liquid supply member and manufacture apparatus
US9764554B2 (en) 2015-05-25 2017-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing molded member and liquid ejecting head, liquid ejecting head, and mold
JP6727954B2 (ja) * 2016-06-28 2020-07-22 キヤノン株式会社 液体供給部品の製造方法、および製造装置
JP6400054B2 (ja) * 2016-07-29 2018-10-03 キヤノン株式会社 液体供給部材および液体供給部材の製造方法
JP6338623B2 (ja) 2016-07-29 2018-06-06 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法
JP6400059B2 (ja) * 2016-09-23 2018-10-03 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、流路部材、および液体吐出ヘッドの製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185474A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Yazaki Corp 射出成形金型
JP2008168622A (ja) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc 記録素子基板保持部材、記録素子基板保持部材の製造方法およびインクジェット記録ヘッド
JP2010158806A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド、及び液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2010184426A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2012196790A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Canon Inc 液体吐出ヘッド
WO2013047683A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像レンズユニットの製造方法
WO2015047231A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead assembly with one-piece printhead support
JP2016215627A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法、および製造装置
JP2016215631A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 モールド部材および液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド、および金型
JP2016215556A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016221829A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出ヘッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414495B2 (ja) 2019-12-04 2024-01-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11065874B2 (en) 2021-07-20
JP7150478B2 (ja) 2022-10-11
US20190366715A1 (en) 2019-12-05
CN110539561B (zh) 2021-05-25
CN110539561A (zh) 2019-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8388114B2 (en) Liquid jet recording head and manufacturing method thereof
US9764554B2 (en) Method for manufacturing molded member and liquid ejecting head, liquid ejecting head, and mold
US9931850B2 (en) Manufacture method of liquid supply member, manufacture apparatus, and liquid supply member
US11065874B2 (en) Method of manufacturing a liquid ejection head
KR102011555B1 (ko) 액체 공급 부재의 제조 방법 및 제조 장치
JP6338623B2 (ja) 液体供給部材の製造方法
US10828812B2 (en) Molded part, manufacturing method of molded part and mold
KR101410016B1 (ko) 열팽창 방지부재가 구비된 핫런너 시스템
JP2011073179A (ja) 射出成形機
MXPA02000808A (es) Metodo de moldeo por inyeccion.
JP2018016024A (ja) 液体供給部材および液体供給部材の製造方法
JP2006305781A (ja) インサート成形型およびインサート成形方法
JP6702772B2 (ja) 液体供給部材の製造方法、および製造装置
CN218111529U (zh) 注塑模具
JP6736323B2 (ja) 液体供給部材の製造方法、製造装置、および液体供給部材
KR102301439B1 (ko) 냉각 채널의 응력 집중을 저감하기 위한 배터리의 냉각 판넬 구조
JP2007001062A (ja) 冷却プレート
JP4508825B2 (ja) インサート成形金型及びインサート成形品の製造方法並びにインサート成形品
JP2024040897A (ja) 成形品の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、成形品、及び液体吐出ヘッド
JP2008062400A (ja) 成形金型
JPH1128743A (ja) ホットランナー射出成形用金型
JP2005335224A (ja) 射出成形用金型
JPH11170543A (ja) 液体噴射長尺ヘッド成形体の成形方法
JP2000176974A (ja) 液体吐出ヘッド成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7150478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151