JP2019205080A - Conversion device, and conversion program - Google Patents

Conversion device, and conversion program Download PDF

Info

Publication number
JP2019205080A
JP2019205080A JP2018099571A JP2018099571A JP2019205080A JP 2019205080 A JP2019205080 A JP 2019205080A JP 2018099571 A JP2018099571 A JP 2018099571A JP 2018099571 A JP2018099571 A JP 2018099571A JP 2019205080 A JP2019205080 A JP 2019205080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
configuration
parameter
current
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018099571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩亮 坂田
Hiroaki Sakata
浩亮 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018099571A priority Critical patent/JP2019205080A/en
Priority to PCT/JP2019/019242 priority patent/WO2019225420A1/en
Publication of JP2019205080A publication Critical patent/JP2019205080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines

Abstract

To provide a conversion device capable of facilitating operation automation relevant to NW control.SOLUTION: The conversion device converts an output from an external unit 20 and outputs a request to a management device 30 for managing the network where predetermined services are provided. The conversion device 10 includes: a perspective mapping part 11 and a parameter completion part 12 as a setting part for analyzing the output of the external unit 20 and setting a purpose state of an NW; and an order generating part 13 configured to acquire, from the difference information, difference information between the purpose state and a present state of NW and to generate an order for requesting NW control to the management device 30.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、変換装置、および、変換プログラムに関する。本明細書において、「NW」は、ネットワーク(Network)を表す語として、「NS」は、ネットワークサービス(Network Service)を表す語として用いる。   The present invention relates to a conversion device and a conversion program. In this specification, “NW” is used as a word representing a network, and “NS” is used as a word representing a network service.

特許文献1には、「仮想化領域となるコアNW(Network)および非仮想化領域となるアクセスNWを含むNWに構築されるNS(Network Service)を管理する管理装置であって、前記NSを管理するサービス管理部と、前記NWに配置されるサーバ系装置を管理するサーバ系装置管理部と、前記NWに配置されるNW系装置を管理するNW系装置管理部と、を備え、前記サービス管理部は、前記NSの提供に供する、前記サーバ系装置および前記NW系装置を指定するために必要なインプットパラメータを含むNS生成要求を外部から取得する要求受付部と、前記NSの雛型となるカタログを管理するカタログ管理部と、前記サーバ系装置のリソースおよび前記NW系装置のリソースを調停するリソース調停部と、前記カタログが選定された場合、前記インプットパラメータに応じて、前記指定されたサーバ系装置のリソース、および、前記指定されたNW系装置のリソースを生成して、前記NSを実現するスライスを生成するワークフロー部と、前記NSのライフサイクルを管理するNSライフサイクル管理部と、を備える、ことを特徴とする管理装置」について開示されている。   Patent Document 1 states that “a management apparatus that manages an NS (Network Service) constructed in an NW including a core NW (Network) serving as a virtualized area and an access NW serving as a non-virtualized area, A service management unit that manages, a server system device management unit that manages a server system device disposed in the NW, and an NW system device management unit that manages an NW system device disposed in the NW, The management unit is provided for providing the NS, a request receiving unit for obtaining an NS generation request including input parameters necessary for designating the server system device and the NW system device, and a NS model A catalog management unit that manages a catalog, a resource arbitration unit that arbitrates the resource of the server system device and the resource of the NW system, and the catalog is selected, In accordance with the input parameter, a workflow unit for generating a resource for the specified server system device and a resource for the specified NW system device to generate a slice for realizing the NS, and a life of the NS An NS lifecycle management unit that manages a cycle is disclosed.

特開2017−143452号公報JP 2017-143452 A

仮想NWの登場以降、NWサービスが拡充したりNWサービスの利用者が増大したりしているため、NW保守業務量が増大している。一方、NW保守者は減少している。このような状況下で、NW品質を維持するために、NW保守者に代えてAI(Artificial Intelligence)等の外部装置を活用し、大規模NWに対するオペレーションを自動化するという必要性が高まっている。   Since the advent of the virtual NW, the NW service has been expanded and the number of users of the NW service has increased, so the amount of NW maintenance work has increased. On the other hand, NW maintenance personnel are decreasing. Under such circumstances, in order to maintain the NW quality, there is an increasing need to use an external device such as AI (Artificial Intelligence) instead of the NW maintenance person to automate the operation for the large-scale NW.

NWの制御は、例えば、特許文献1の管理装置の例となるオーケストレータ(特に、NFV(Network Function Virtualization)オーケストレータ)が行う。オペレーション自動化に向けては、AI等の外部装置と、オーケストレータ等の管理装置との連携が不可欠である。しかし、一般的には、外部装置および管理装置はそれぞれ、異なるメーカで独自に製造されるなどの事情により、外部装置のIF(Interface:インタフェース)が管理装置のIFに合うように、外部装置が製造されているわけではない。その結果、外部装置からの出力をそのまま管理装置に入力することはできず、NW制御に関するオペレーション自動化の実現は容易でない。   The NW is controlled by, for example, an orchestrator (particularly, an NFV (Network Function Virtualization) orchestrator) as an example of the management apparatus of Patent Document 1. In order to automate operations, it is essential to link an external device such as an AI with a management device such as an orchestrator. However, in general, the external device and the management device are individually manufactured by different manufacturers, so that the external device is configured so that the IF (Interface) of the external device matches the IF of the management device. It is not manufactured. As a result, the output from the external device cannot be input to the management device as it is, and it is not easy to realize operation automation related to NW control.

従来では、NW保守者が外部装置からの出力を適宜変換して管理装置への入力を可能とする手法を採ることできるが、NW保守業務量の増大という問題を招く。なお、管理装置のIFに合うように外部装置を設計するという手法もあるが、外部装置の設計の自由度が小さくなるため、外部装置の活用領域が狭まってしまい、得策でない。特許文献1には、上記問題や、その対策に関する記載も示唆も無い。   Conventionally, it is possible for the NW maintenance person to appropriately convert the output from the external device and input it to the management device, but this causes a problem that the amount of NW maintenance work increases. Although there is a method of designing an external device so as to meet the IF of the management device, since the degree of freedom of design of the external device is reduced, the utilization area of the external device is narrowed, which is not a good idea. Patent Document 1 neither describes nor suggests the above-mentioned problem and countermeasures.

このような背景に鑑みて、本発明は、NW制御に関するオペレーション自動化を容易にすることを課題とする。   In view of such a background, an object of the present invention is to facilitate operation automation related to NW control.

前記した課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、外部装置の出力を変換し、所定のサービスが提供されるNWを管理する管理装置に要求を出力する変換装置であって、前記外部装置の出力を解析し、前記NWの目的状態を設定する設定部と、前記目的状態と、前記NWの現在状態との差分情報を求め、前記差分情報から、前記管理装置にNW制御を要求するためのオーダを生成するオーダ生成部と、を備える、ことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 is a conversion device that converts an output of an external device and outputs a request to a management device that manages an NW provided with a predetermined service. Analyzes the output of the external device, obtains the setting unit for setting the target state of the NW, and obtains difference information between the target state and the current state of the NW, and requests NW control from the difference information to the management device And an order generation unit for generating an order for performing.

また、請求項5に記載の発明は、外部装置の出力を変換し、所定のサービスが提供されるNWを管理する管理装置に要求を出力する変換装置としてのコンピュータを、前記外部装置の出力を解析し、前記NWの目的状態を設定する設定手段、前記目的状態と、前記NWの現在状態との差分情報を求め、前記差分情報から、前記管理装置にNW制御を要求するためのオーダを生成するオーダ生成手段、として機能させるための変換プログラムである。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a computer as a conversion device that converts an output of an external device and outputs a request to a management device that manages an NW provided with a predetermined service. Analyzing and setting means for setting the target state of the NW, obtaining difference information between the target state and the current state of the NW, and generating an order for requesting NW control from the difference information to the management device This is a conversion program for functioning as order generation means.

請求項1,5に記載の発明によれば、変換装置が、外部装置のIFの如何によらず、外部装置の出力を、管理装置に入力可能なオーダの形式に変換することができる。このため、NW保守者が外部装置の出力を適宜変換して管理装置への入力を可能とする必要もなく、NW保守業務量を抑えることができる。
したがって、NW制御に関するオペレーション自動化を容易にすることができる。
According to the first and fifth aspects of the invention, the conversion device can convert the output of the external device into an order format that can be input to the management device, regardless of the IF of the external device. For this reason, it is not necessary for the NW maintenance person to appropriately convert the output of the external device to enable input to the management device, and the amount of NW maintenance work can be reduced.
Therefore, it is possible to facilitate operation automation related to NW control.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の変換装置であって、前記NW制御が、NW構成の変更に関する制御である場合、前記外部装置の出力は、前記NW構成の最適配置計算の計算結果を含む出力であり、前記目的状態は、目的NW用パラメタ群で表現される目的NW構成であり、前記現在状態は、現状NW用パラメタ群で表現される現状NW構成であり、前記オーダ生成部は、前記NW構成の構成要素の追加、削除、および、変更の単位に分割した複数のオーダを生成する、ことを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the conversion device according to claim 1, wherein, when the NW control is control related to change of the NW configuration, the output of the external device is the optimum of the NW configuration. The output includes the calculation result of the layout calculation, the target state is a target NW configuration expressed by a target NW parameter group, and the current state is a current NW configuration expressed by a current NW parameter group The order generation unit generates a plurality of orders divided into units of addition, deletion, and change of the components of the NW configuration.

請求項2に記載の発明によれば、NW構成の変更に関するオペレーション自動化を容易にすることができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to facilitate the operation automation related to the change of the NW configuration.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の変換装置であって、前記オーダ生成部は、前記NW構成の変更に関する禁則に従って、前記生成した複数のオーダの実行順序を決定する、ことを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the conversion device according to claim 2, wherein the order generation unit determines an execution order of the plurality of generated orders in accordance with a prohibition regarding change of the NW configuration. It is characterized by that.

請求項3に記載の発明によれば、NW構成の変更の処理を円滑にすることができる。   According to the third aspect of the present invention, the process of changing the NW configuration can be facilitated.

また、請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3に記載の変換装置であって、前記設定部は、前記外部装置の出力から、前記目的NW用パラメタ群の一部または全部のパラメタを取得し、前記取得したパラメタを、前記現状NW用パラメタ群のパラメタに対応付けるパース・マッピング部と、前記現状NW用パラメタ群のパラメタのうち、前記目的NW用パラメタ群のパラメタと対応付けられなかったパラメタを補完するパラメタ補完部と、を備える、ことを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the conversion device according to claim 2 or claim 3, wherein the setting unit is configured to output a part or all of the target NW parameter group from an output of the external device. And a parsing / mapping unit for associating the acquired parameter with the parameter of the current NW parameter group, and associating with the parameter of the target NW parameter group among the parameters of the current NW parameter group And a parameter complementing unit that complements the parameters that have not been performed.

請求項4に記載の発明によれば、NW構成の変更に関するオペレーション自動化の具体的構成を提供することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to provide a specific configuration of operation automation related to the change of the NW configuration.

本発明によれば、NW制御に関するオペレーション自動化を容易にすることができる。   According to the present invention, operation automation related to NW control can be facilitated.

本実施形態の変換装置を含むシステムの機能構成図である。It is a functional lineblock diagram of a system containing a conversion device of this embodiment. パース・マッピング部の説明図である。It is explanatory drawing of a perspective mapping part. パラメタ補完部の説明図である。It is explanatory drawing of a parameter complement part. オーダ生成部の説明図である。It is explanatory drawing of an order production | generation part. オーダリスト決定処理のフローチャートである。It is a flowchart of an order list determination process. NW構成変更の具体例を説明するための、現在NW構成の例および目的NW構成の例である。It is an example of a current NW configuration and an example of a target NW configuration for explaining a specific example of NW configuration change. 手順1における、NW構成およびオーダリストの例である。6 is an example of an NW configuration and an order list in Procedure 1. 手順2における、NW構成およびオーダリストの例である。10 is an example of an NW configuration and an order list in procedure 2. 手順3における、NW構成およびオーダリストの例である。12 is an example of NW configuration and order list in procedure 3. 手順4における、NW構成およびオーダリストの例である。10 is an example of an NW configuration and an order list in Procedure 4. 手順5における、NW構成およびオーダリストの例である。10 is an example of NW configuration and order list in procedure 5. 手順6における、NW構成およびオーダリストの例である。7 is an example of an NW configuration and an order list in Procedure 6. 手順7における、NW構成およびオーダリストの例である。10 is an example of an NW configuration and an order list in Procedure 7. 手順8における、NW構成およびオーダリストの例である。10 is an example of an NW configuration and an order list in Procedure 8.

以下、図面を参照して本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」という)について説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described with reference to the drawings.

≪構成≫
図1に示すように、本実施形態のシステムは、変換装置10と、外部装置20と、管理装置30とを備える。本実施形態では、管理装置30が管理するNWのNW構成を変更する場合を例に説明する。
≪Configuration≫
As shown in FIG. 1, the system according to the present embodiment includes a conversion device 10, an external device 20, and a management device 30. In the present embodiment, a case where the NW configuration of the NW managed by the management apparatus 30 is changed will be described as an example.

(変換装置10)
変換装置10は、外部装置20の出力の例となるファイルfを入力とし、所定の変換をし、NW構成の変更に関する要求となるオーダ(例えば、図1に示すオーダ1、オーダ2、オーダ3)を管理装置30に出力する計算機である。変換装置10は、入出力部、処理部、記憶部といったハードウェアを備えており、処理部の具体例となるCPUが、記憶部の具体例となるメモリ上に読み込んだプログラム(変換プログラムを含む)を実行することにより、本実施形態の方法を実現する。変換装置10の詳細は、後記する。
(Conversion device 10)
The conversion apparatus 10 receives the file f as an example of the output of the external apparatus 20 as input, performs predetermined conversion, and orders (for example, order 1, order 2, and order 3 shown in FIG. 1) for changing the NW configuration. ) To the management device 30. The conversion apparatus 10 includes hardware such as an input / output unit, a processing unit, and a storage unit, and includes a program (including a conversion program) read by a CPU that is a specific example of the processing unit onto a memory that is a specific example of the storage unit. ) To implement the method of the present embodiment. Details of the conversion device 10 will be described later.

(外部装置20)
外部装置20は、管理装置30に要求する制御内容を決定するオペレーション装置であり、NW構成の最適配置計算をする計算機である。NW構成の最適配置計算とは、例えば、管理装置30が管理するNWに配置されているネットワーク装置群(例:ノード、ルータ、スイッチ)のいずれかにVNF等の仮想化機能を配置することや、仮想化機能同士の接続関係を最適化する計算をいう。最適配置計算は、NW構成を変更するための計算方法の一例であり、NW構成を変更するための計算方法は、これに限定されない。本実施形態では、NW構成を変更するための計算方法が最適配置計算であるとして説明を続ける。外部装置20は、例えば、OSS(Operation Support System)、BSS(Business Support System)、または、AIとして実装することができる。なお、NW保守者は、図示しないコンソールを操作し、外部装置20を制御することができる。
(External device 20)
The external device 20 is an operation device that determines the control content requested to the management device 30, and is a computer that performs the optimal arrangement calculation of the NW configuration. The optimum arrangement calculation of the NW configuration means, for example, that a virtualization function such as VNF is arranged in any of network device groups (for example, nodes, routers, switches) arranged in the NW managed by the management apparatus 30. The calculation that optimizes the connection relationship between virtualization functions. The optimal arrangement calculation is an example of a calculation method for changing the NW configuration, and the calculation method for changing the NW configuration is not limited to this. In the present embodiment, the description will be continued assuming that the calculation method for changing the NW configuration is optimal placement calculation. The external device 20 can be implemented as, for example, an operation support system (OSS), a business support system (BSS), or an AI. The NW maintenance person can control the external device 20 by operating a console (not shown).

外部装置20が出力するファイルfには、最適配置の計算結果となるNW構成が記述されている。しかし、ファイルfには、管理装置30が管理しているNW(以下、「現状NW」と呼ぶ場合がある)に関する情報は記述されていない。例えば、ファイルfには、現状NWのNW構成や、現状NWに配置されているNE(Network Element)装置等の機器の設定内容は記述されていない。それゆえ、変換装置10は、外部装置20が出力したNW構成と、現状NWのNW構成とのNW構成差分からオーダを生成し、NWに矛盾の無い実行順序で管理装置30にオーダを出力する必要がある。   The file f output by the external device 20 describes the NW configuration that is the calculation result of the optimum arrangement. However, the file f does not describe information related to the NW managed by the management apparatus 30 (hereinafter sometimes referred to as “current NW”). For example, in the file f, the NW configuration of the current NW and the setting contents of devices such as an NE (Network Element) device arranged in the current NW are not described. Therefore, the conversion device 10 generates an order from the NW configuration difference between the NW configuration output by the external device 20 and the NW configuration of the current NW, and outputs the order to the management device 30 in an execution order consistent with the NW. There is a need.

(管理装置30)
管理装置30は、NSを管理する装置である。また、管理装置30は、NSが構築され、提供されるNWを管理する。管理装置30は、特許文献1に記載の管理装置に相当する。このため、管理装置30に関する詳細な説明は省略する。
(Management device 30)
The management device 30 is a device that manages NS. In addition, the management device 30 manages an NW that is constructed and provided with an NS. The management device 30 corresponds to the management device described in Patent Document 1. For this reason, the detailed description regarding the management apparatus 30 is abbreviate | omitted.

管理装置30が管理するNWは、例えば、仮想化領域となるコアNWおよび非仮想化領域となるアクセスNWを含むことができるが、これに限定されない。コアNWは、L3NWに対応する。アクセスNWは、L2NWに対応する。例えば、管理装置30が管理するNWは、仮想化領域と非仮想化領域が混在するNWも含むようにすることができる。管理装置30は、コアNWに配置されている機器(例:NE装置)およびアクセスNWに配置されている機器(例:サーバ)からさまざまな情報を収集することでこれらの機器を監視することができる。   The NW managed by the management apparatus 30 can include, for example, a core NW that is a virtualization area and an access NW that is a non-virtualization area, but is not limited thereto. The core NW corresponds to the L3NW. The access NW corresponds to the L2NW. For example, the NW managed by the management apparatus 30 can include an NW in which a virtualized area and a non-virtualized area are mixed. The management device 30 can monitor these devices by collecting various information from devices (eg, NE devices) arranged in the core NW and devices (eg: servers) arranged in the access NW. it can.

管理装置30が管理するNSは、E2E(End to End:エンドツーエンド)の管理が実現可能なNSとなる。つまり、管理装置30は、NS利用側(ユーザ)にNWサービスを提供するためにNS提供側(例:通信事業者)が保持する、仮想化NW、あるいは、非仮想化NW、あるいは、仮想化NWと非仮想化NWが混在するNW上の機器を介して構成される論理的なNWを管理することができる。   The NS managed by the management apparatus 30 is an NS capable of managing E2E (End to End). In other words, the management device 30 is a virtualized NW, non-virtualized NW, or virtualized that is held by the NS providing side (for example, a communication carrier) in order to provide an NW service to the NS using side (user). It is possible to manage a logical NW configured via a device on the NW in which the NW and the non-virtualized NW are mixed.

管理装置30は、仮想化NWに配置されている機器および非仮想化NWに配置されている機器に対し、NSを生成することができる。また、管理装置30は、NSの構成変更(更新)をすることができる。NSの構成変更には、例えば、NSの構成要素となる複数のVNFの少なくとも1つを他のVNFに置き換えること、複数のサーバの少なくとも1つを別のサーバに置き換えること、複数のNE装置を少なくとも1つを別のNE装置に置き換えること、NW構成の変更、が挙げられるがこれらに限定されない。また、管理装置30は、NSを削除することができる。管理装置30によるこれらのNW制御は、外部装置20からの出力に応じて、変換装置10が生成したオーダに従う。   The management apparatus 30 can generate NS for the devices arranged in the virtualized NW and the devices arranged in the non-virtualized NW. Further, the management device 30 can change (update) the NS configuration. The NS configuration change includes, for example, replacing at least one of a plurality of VNFs that are NS components with another VNF, replacing at least one of a plurality of servers with another server, and a plurality of NE devices. Examples include, but are not limited to, replacing at least one with another NE device and changing the NW configuration. Further, the management apparatus 30 can delete NS. The NW control by the management device 30 follows the order generated by the conversion device 10 in accordance with the output from the external device 20.

<変換装置10の構成の詳細>
図1に示すように、変換装置10は、パース・マッピング部11と、パラメタ補完部12と、オーダ生成部13(オーダ生成手段)といった機能部を備える。また、変換装置10は、図示しない記憶部において、外部IF情報14と、パラメタ補完情報15と、NW構成情報16とを記憶している。
<Details of Configuration of Conversion Device 10>
As shown in FIG. 1, the conversion device 10 includes functional units such as a parse / mapping unit 11, a parameter complementing unit 12, and an order generation unit 13 (order generation unit). Moreover, the converter 10 has memorize | stored the external IF information 14, the parameter supplement information 15, and the NW structure information 16 in the memory | storage part which is not shown in figure.

(パース・マッピング部11)
パース・マッピング部11は、外部IF情報14を参照して、外部装置20の出力となるファイルfをパースする。また、パース・マッピング部11は、ファイルfのパース結果に対し、外部IF情報14を参照して、NW構成変更に関するパラメタマッピングを行う。パラメタマッピングとは、ファイルfのパース結果として取得できたパラメタを、管理装置30が必要とするパラメタに対応付けることをいう。パラメタは、NW構成を表現する変数である。NW構成は、複数種類のパラメタを組み合わせとして表現することができ、さらに、パラメタごとに規定された種類の特定値を各パラメタに代入することでNW構成をより詳細に表現することができる。「管理装置30が必要とするパラメタ」とは、主に、管理装置30が管理している現状NWを表現するパラメタと同じパラメタをいうが、これに限定されない。本実施形態では、管理装置30が必要とするパラメタを、管理装置30が管理している現状NWを表現するパラメタと同じパラメタとして説明を続ける。
(Perspective mapping unit 11)
The parsing / mapping unit 11 parses the file f to be output from the external device 20 with reference to the external IF information 14. In addition, the parsing / mapping unit 11 refers to the external IF information 14 with respect to the parsing result of the file f and performs parameter mapping related to the NW configuration change. The parameter mapping refers to associating a parameter acquired as a parsing result of the file f with a parameter required by the management apparatus 30. The parameter is a variable expressing the NW configuration. The NW configuration can be expressed as a combination of a plurality of types of parameters, and the NW configuration can be expressed in more detail by substituting specific values of the types defined for each parameter into each parameter. The “parameters required by the management device 30” are mainly the same parameters as the parameters representing the current NW managed by the management device 30, but are not limited thereto. In the present embodiment, the description will be continued assuming that the parameters required by the management device 30 are the same as the parameters representing the current NW managed by the management device 30.

また、各パラメタに代入される特定値は、当該パラメタで表現されるNW構成で示されるNW上に提供されているサービス(NS)のサービス設定状態に従って決定される。サービス設定状態を変更したい場合、パラメタに代入する特定値を変更すればよい。   The specific value to be assigned to each parameter is determined according to the service setting state of the service (NS) provided on the NW indicated by the NW configuration represented by the parameter. If you want to change the service setting status, you can change the specific value assigned to the parameter.

外部IF情報14は、外部装置20のIFに関する情報である。外部IF情報14には、例えば、フォーマット等のIF情報、ファイルf中のコードをパラメタに変換する変換ロジック、ファイルf中のコードから変換した複数パラメタ間の対応付け情報が含まれるが、これらに限定されない。外部IF情報14に含まれるこれらの情報は、事前に定義されている。また、変換装置10は、複数種類の外部装置20からの出力を処理可能となるように対応しており、外部IF情報14は、外部装置20の種類ごとに用意されている。なお、変換装置10は、管理装置30のIFに関する情報も、例えば、記憶部で記憶しており、外部装置20のIFに関する情報と、管理装置30のIFに関する情報とを比較可能に登録している。   The external IF information 14 is information related to the IF of the external device 20. The external IF information 14 includes, for example, IF information such as a format, conversion logic for converting a code in the file f into a parameter, and association information between a plurality of parameters converted from the code in the file f. It is not limited. These pieces of information included in the external IF information 14 are defined in advance. The conversion device 10 is adapted to be able to process outputs from a plurality of types of external devices 20, and external IF information 14 is prepared for each type of external device 20. Note that the conversion device 10 also stores information related to the IF of the management device 30 in, for example, a storage unit, and registers the information related to the IF of the external device 20 and the information related to the IF of the management device 30 so that they can be compared. Yes.

最適配置AIなどとして機能する外部装置20から出力されたファイルfの内容は、図2に示すものであったとする。パース・マッピング部11は、外部IF情報14を参照して、ファイルfをパースする。パースの結果、図2のファイルf中の太字で示すコードから複数種類のパラメタを抽出できたとする。   Assume that the content of the file f output from the external device 20 functioning as the optimal arrangement AI is as shown in FIG. The parsing / mapping unit 11 parses the file f with reference to the external IF information 14. As a result of the parsing, it is assumed that a plurality of types of parameters can be extracted from the code shown in bold in the file f in FIG.

図2では、管理装置30が必要とするパラメタは、必要パラメタ群P1として示されており、パラメタ[1],[2],・・・であったとする。パース・マッピング部11は、パラメタマッピングによって、ファイルfから取得されたパラメタを、必要パラメタ群P1中のパラメタのいずれかに対応付ける。図2では、必要パラメタ群P1において対応付けできたパラメタのブロックを斜線で示す(パラメタ[1],[5],[7],[8],[10],[11],[12])。なお、図2では、図示の便宜上、パラメタの対応付けを示す矢印は、対応付けできたパラメタのすべてではなく一部だけ表示してある。   In FIG. 2, the parameters required by the management device 30 are shown as a necessary parameter group P1 and are parameters [1], [2],. The parse mapping unit 11 associates the parameter acquired from the file f with one of the parameters in the necessary parameter group P1 by parameter mapping. In FIG. 2, parameter blocks that can be associated in the necessary parameter group P1 are indicated by hatching (parameters [1], [5], [7], [8], [10], [11], [12]). . In FIG. 2, for convenience of illustration, only a part of the arrows indicating the parameter associations are displayed instead of all the parameters that can be associated.

また、パース・マッピング部11は、ファイルfから取得されたパラメタに対し、当該パラメタに代入される特定値もファイルfから取得することができ、必要パラメタ群P1に代入する。   In addition, for the parameter acquired from the file f, the parse / mapping unit 11 can also acquire a specific value to be assigned to the parameter from the file f, and assign it to the necessary parameter group P1.

(パラメタ補完部12)
パラメタ補完部12は、パラメタ補完情報15を参照して、パース・マッピング部11によって外部装置20の出力から得られたパラメタでは足りないパラメタを補完する。パラメタ補完情報15は、必要パラメタ群P1に用いられるすべてのパラメタを登録する情報である。
(Parameter complementing unit 12)
The parameter complementing unit 12 refers to the parameter complementing information 15 and supplements parameters that are not sufficient for the parameters obtained from the output of the external device 20 by the parse mapping unit 11. The parameter supplement information 15 is information for registering all parameters used in the necessary parameter group P1.

図3に示すように、パラメタ補完部12は、外部装置20の出力から得られたパラメタをキーとして、パラメタ補完情報15から、外部装置20の出力から得られなかった不足分パラメタを特定し抽出する。パラメタ補完部12は、外部装置20の出力から得られたパラメタ群に対し、パラメタ補完情報15から抽出したパラメタ群を合わせ、必要パラメタ群P1相当を構成する。図3では、パラメタ補完情報15から抽出したパラメタのブロックを網掛けで示す(パラメタ[2]〜[4],[6],[9],[13],[14],・・・)。   As shown in FIG. 3, the parameter complementing unit 12 specifies and extracts a shortage parameter that cannot be obtained from the output of the external device 20 from the parameter supplement information 15 by using the parameter obtained from the output of the external device 20 as a key. To do. The parameter complementing unit 12 combines the parameter group extracted from the parameter complementing information 15 with the parameter group obtained from the output of the external device 20, and constitutes a necessary parameter group P1 equivalent. In FIG. 3, the parameter blocks extracted from the parameter supplement information 15 are shaded (parameters [2] to [4], [6], [9], [13], [14],...).

また、パラメタ補完部12は、パラメタ補完情報15から抽出したパラメタに代入する特定値を適宜決定することができ、例えば、現状NWのNW構成(現状NW構成)を表現する対応のパラメタに代入されている特定値と同じ特定値を用いることができるが、これに限定されない。本実施形態では、パラメタ補完情報15から抽出したパラメタには、現状NWのNW構成を表現する対応のパラメタに代入されている特定値が代入されるものとして説明を続ける。パラメタ補完部12は、例えば、後記するNW構成情報16から、現状NWのNW構成を表現する対応のパラメタに代入されている特定値を取得することができる。
図3に示す、パラメタ補完部12が補完することで構成された必要パラメタ群P1相当は、外部装置20が計算した最適配置のNW構成(目的NW構成)を表現する目的NW用パラメタ群であるといえる。目的NW用パラメタ群に対し、現状NW構成を表現するパラメタ群を、現状NWパラメタ群と呼ぶ場合がある。
Moreover, the parameter complementation part 12 can determine suitably the specific value substituted to the parameter extracted from the parameter complementation information 15, for example, is substituted by the corresponding parameter expressing the NW structure (current NW structure) of the present NW. The same specific value as the specific value can be used, but is not limited thereto. In the present embodiment, the description will be continued on the assumption that the specific value assigned to the corresponding parameter expressing the NW configuration of the current NW is assigned to the parameter extracted from the parameter supplement information 15. For example, the parameter complementing unit 12 can acquire a specific value assigned to a corresponding parameter expressing the NW configuration of the current NW from the NW configuration information 16 described later.
The necessary parameter group P1 configured by complementing by the parameter complementing unit 12 shown in FIG. 3 is a target NW parameter group expressing the optimally arranged NW configuration (target NW configuration) calculated by the external device 20. It can be said. A parameter group expressing the current NW configuration with respect to the target NW parameter group may be referred to as a current NW parameter group.

パース・マッピング部11が、ファイルfから、目的NW用パラメタ群の全部のパラメタを取得できた場合、パラメタ補完部12がパラメタを補完する必要はない。パース・マッピング部11は、外部装置20の出力から、目的NW用パラメタ群の一部または全部のパラメタを取得し、取得したパラメタを、現状NW用パラメタ群のパラメタに対応付けることができる。また、パラメタ補完部12は、現状NW用パラメタ群のパラメタのうち、目的NW用パラメタ群のパラメタと対応付けられなかったパラメタを補完することができる。パース・マッピング部11およびパラメタ補完部12は、外部装置20の出力を解析し、NWの目的状態の例となる目的NW構成を設定する設定部(設定手段)を構成することができる。NWの目的状態の他の例としては、当該NWに配置されているNW装置の目的のコンフィグ状態がある。なお、現状NW構成は、NWの現在状態の例である。NWの現在状態の他の例としては、当該NWに配置されているNW装置の現在のコンフィグ状態がある。   When the parsing / mapping unit 11 can acquire all the parameters of the target NW parameter group from the file f, the parameter complementing unit 12 does not need to supplement the parameters. The parse mapping unit 11 can acquire a part or all of the parameters of the target NW parameter group from the output of the external device 20, and can associate the acquired parameters with the parameters of the current NW parameter group. Moreover, the parameter complementing part 12 can complement the parameter which was not matched with the parameter of the target NW parameter group among the parameters of the current NW parameter group. The parse / mapping unit 11 and the parameter complementing unit 12 can configure a setting unit (setting unit) that analyzes the output of the external device 20 and sets a target NW configuration that is an example of the target state of the NW. As another example of the target state of the NW, there is a target configuration state of the NW device arranged in the NW. The current NW configuration is an example of the current state of the NW. As another example of the current state of the NW, there is a current configuration state of the NW device arranged in the NW.

(オーダ生成部13)
オーダ生成部13は、NW構成情報16を参照して、NW構成を変更するためのオーダを生成する。NW構成情報16は、管理装置30が管理している現状NWのNW構成を示す情報である。NW構成情報16は、現状NWのNW構成に用いられるパラメタや、当該パラメタに代入される特定値、つまり、現状NW上で提供されているサービスのサービス設定状態を決定する特定値を含む。
(Order generator 13)
The order generation unit 13 refers to the NW configuration information 16 and generates an order for changing the NW configuration. The NW configuration information 16 is information indicating the NW configuration of the current NW managed by the management device 30. The NW configuration information 16 includes parameters used for the NW configuration of the current NW and specific values to be substituted for the parameters, that is, specific values that determine the service setting state of the service provided on the current NW.

図4に示すように、オーダ生成部13は、目的NW用パラメタ群P2と、現状NW用パラメタ群P3とを比較する。目的NW用パラメタ群P2は、パラメタ補完部12からの出力であり(すでに説明した通り、図3の必要パラメタ群P1相当であり)、外部装置20の出力から得られたパラメタに、パラメタ補完部12が補完したパラメタを合わせたものに等しい。現状NW用パラメタ群P3は、NW構成情報16から決定されるパラメタ群である。   As shown in FIG. 4, the order generation unit 13 compares the target NW parameter group P2 with the current NW parameter group P3. The target NW parameter group P2 is an output from the parameter complementing unit 12 (corresponding to the necessary parameter group P1 in FIG. 3 as described above), and the parameter complementing unit is added to the parameter obtained from the output of the external device 20. 12 equals the sum of the complemented parameters. The current NW parameter group P 3 is a parameter group determined from the NW configuration information 16.

オーダ生成部13は、過去に生成されたオーダの履歴であるオーダDB(Data Base)(図示せず)から、前回決定されたサービス設定状態(現状NW上に提供されているサービスのサービス設定状態)と、今回のサービス設定状態(目的NW上に提供されるサービスのサービス設定状態)とを比較し、必要なオーダを生成する。具体的には、目的NW用パラメタ群P2の各パラメタに代入されている特定値と、現状NW用パラメタ群P3に代入されている特定値とを比較し、オーダを生成する。   The order generation unit 13 determines the service setting state (service setting state of the service provided on the current NW) determined last time from an order DB (Data Base) (not shown) which is an order history generated in the past. ) And the current service setting state (the service setting state of the service provided on the target NW), and the necessary order is generated. Specifically, the specific value assigned to each parameter of the target NW parameter group P2 is compared with the specific value assigned to the current NW parameter group P3 to generate an order.

なお、本実施形態によれば、目的NW用パラメタ群P2において、パラメタ補完情報15から抽出したパラメタには、現状NWのNW構成に用いられる対応のパラメタに代入されている特定値が代入されるものとしているため、図4中、目的NW用パラメタ群P2と現状NW用パラメタ群P3との間で、パラメタ[2]〜[4],[6],[9],[13],[14],・・・(つまり、補完したパラメタ群)には、同じ特定値が代入されている。よって、オーダ生成部13による比較は、外部装置20から出力されたファイルf(図2)から取得されたパラメタと、現状NWのNW構成に用いられる対応のパラメタ(パラメタ[1],[5],[7],[8],[10],[11],[12])との間の特定値の相違を比較するに等しい。   According to the present embodiment, in the target NW parameter group P2, the parameter extracted from the parameter supplement information 15 is assigned the specific value assigned to the corresponding parameter used in the NW configuration of the current NW. In FIG. 4, parameters [2] to [4], [6], [9], [13], [14] between the target NW parameter group P2 and the current NW parameter group P3 in FIG. ],... (That is, the complemented parameter group) is assigned the same specific value. Therefore, the comparison by the order generation unit 13 compares the parameters acquired from the file f (FIG. 2) output from the external device 20 and the corresponding parameters (parameters [1] and [5]) used for the NW configuration of the current NW. , [7], [8], [10], [11], [12]).

オーダ生成部13は、サービス設定状態の比較によって、NW構成において、未生成の構成要素を生成することを示す「追加」、生成した構成要素を未生成にすることを示す「削除」、NWに配置されているNE装置等に設定する設定値(NW構成の構成要素の一種)を変更することを示す「変更」等を判断することができる。オーダ生成部13は、このような判断の結果に応じてオーダを生成する。よって、例えば、オーダの粒度を、NW構成の構成要素の追加、削除、および、変更といった単位にすることができるが、これに限定されない。本実施形態では、オーダの粒度を、追加、削除、および、変更といった単位にすることとして説明を続ける。   The order generation unit 13 compares the service setting states with “add” indicating that an ungenerated component is generated in the NW configuration, “delete” indicating that the generated component is not generated, It is possible to determine “change” or the like indicating that a set value (a kind of constituent elements of the NW configuration) to be set in the arranged NE device or the like is changed. The order generation unit 13 generates an order according to the result of such determination. Therefore, for example, the order granularity can be a unit such as addition, deletion, and change of a component of the NW configuration, but is not limited to this. In the present embodiment, the description will be continued assuming that the order granularity is a unit such as addition, deletion, and change.

オーダ生成部13は、比較の結果として、目的NW用パラメタ群P2と現状NW用パラメタ群P3との差分を示す差分ファイル17(差分情報)を出力する。図4に示すように、差分ファイル17には、例えば、現状NWの構成要素となるパスを削除するオーダ「パス削除(A)」、現状NW上のサービスのサービス設定状態を示す設定値を変更するオーダ「変更E」、「変更X」、目的NWの構成要素となるVNFを追加するオーダ「VNF追加」が記述されている。   The order generation unit 13 outputs a difference file 17 (difference information) indicating a difference between the target NW parameter group P2 and the current NW parameter group P3 as a comparison result. As shown in FIG. 4, in the difference file 17, for example, an order “path deletion (A)” that deletes a path that is a component of the current NW, and a setting value that indicates a service setting state of a service on the current NW are changed. An order “change E”, “change X” to be performed, and an order “VNF addition” for adding a VNF as a component of the target NW are described.

オーダ生成部13は、差分ファイル17に記述されているオーダを分割し、分割したオーダの各々に対して、オーダの実行順に合わせた順序付けを行う(オーダの順序性)。差分ファイル17に記述されているオーダの順番はランダムである。図4では、順序付けされた「オーダ1」〜「オーダ4」が生成され、管理装置30に送信される。管理装置30は、順序付けされたオーダを順次実行することで、目的NWへのNW変更となるNW制御を実現することができる。   The order generation unit 13 divides the orders described in the difference file 17, and performs ordering in accordance with the order of execution of the orders for each of the divided orders (order order). The order of the orders described in the difference file 17 is random. In FIG. 4, the ordered “order 1” to “order 4” are generated and transmitted to the management apparatus 30. The management apparatus 30 can implement NW control that is NW change to the target NW by sequentially executing the ordered orders.

オーダの順序付けは、例えば、NW構成変更に関する所定の禁則に従って行われる。禁則は、例えば、管理装置30が個々のオーダを実行中に一時的に生成されるNW構成が矛盾しており、許容されないことを示すルールである。具体的には、NW構成の構成要素となるパスの端点にNW装置等が存在しないこと、同じ種類のパスが存在すること等があるが、これらに限定されない。オーダ生成部13は、禁則を回避するように、オーダの順序を決定する。禁則は、例えば、変換装置10の記憶部に記憶されている。
なお、従来では、NW上の装置ごとのコンフィグ状態を比較し設定差分を求め、個々の装置に対してオーダを生成していたため、NWの構成要素(パス、VNF等)の削除→構成要素の追加の順で慣用的にオーダが実行されることとなり、上記禁則を意識する必要はなかった。しかし、大規模NW上の装置数は非常に多いため、NW上の装置ごとの比較は、多大な時間を要する。
The ordering is performed according to a predetermined prohibition regarding NW configuration change, for example. The prohibition is, for example, a rule indicating that the NW configuration temporarily generated while the management device 30 executes each order is inconsistent and is not allowed. Specifically, there is no NW device or the like at the end point of a path that is a component of the NW configuration, and there is a path of the same type, but it is not limited thereto. The order generation unit 13 determines the order of the orders so as to avoid the prohibition. The prohibition is stored in the storage unit of the conversion device 10, for example.
Conventionally, the configuration status of each device on the NW is compared to obtain a setting difference, and an order is generated for each device. Therefore, the NW component (path, VNF, etc.) is deleted. Orders were routinely executed in the order of addition, and there was no need to be aware of the above prohibitions. However, since the number of devices on a large-scale NW is very large, comparison for each device on the NW requires a lot of time.

≪処理≫
本実施形態の変換装置10が実行する処理について説明する。変換装置10が実行する処理は、主に、オーダ生成処理、および、オーダリスト決定処理に分類することができる。オーダ生成処理は、すでに説明した、パース・マッピング部11による処理(外部装置20の出力からパラメタ取得)→パラメタ補完部12による処理(不足パラメタの補完)→オーダ生成部13による処理(順序つきオーダの生成)の順で実行される。以下、図5を参照して、オーダリスト決定処理について説明する。オーダリスト決定処理は、オーダ生成部13が差分ファイル17(図4)を出力した後に開始する。
<< Process >>
Processing executed by the conversion apparatus 10 of this embodiment will be described. The processing executed by the conversion device 10 can be mainly classified into order generation processing and order list determination processing. The order generation processing is as described above: processing by the parsing / mapping unit 11 (parameter acquisition from the output of the external device 20) → processing by the parameter complementing unit 12 (complementing insufficient parameters) → processing by the order generating unit 13 (ordered order) Are generated in this order. Hereinafter, the order list determination process will be described with reference to FIG. The order list determination process starts after the order generation unit 13 outputs the difference file 17 (FIG. 4).

まず、オーダ生成部13は、差分ファイル17を分割しリスト化する(ステップS1)。具体的には、オーダ生成部13は、差分ファイル17の内容全体を、NS構成の構成要素の生成オーダ、削除オーダ、変更オーダの粒度に分割し、分割後のオーダをランダムに並べたオーダリストを初期オーダリストとして生成する。   First, the order generation unit 13 divides and lists the difference file 17 (step S1). Specifically, the order generation unit 13 divides the entire contents of the difference file 17 into granularities of NS component generation orders, deletion orders, and change orders, and an order list in which the divided orders are arranged randomly. Is generated as an initial order list.

次に、オーダ生成部13は、オーダリスト中のオーダの変数iに1を代入してiを初期化する(ステップS2)。
次に、オーダ生成部13は、i番目のオーダをシミュレートする。シミュレートの結果、i番目のオーダの実行を反映した暫定的なNW構成が作成される(ステップS3)。
Next, the order generation unit 13 initializes i by substituting 1 into the variable i of the order in the order list (step S2).
Next, the order generation unit 13 simulates the i-th order. As a result of the simulation, a provisional NW configuration reflecting the execution of the i-th order is created (step S3).

次に、オーダ生成部13は、作成された暫定的なNW構成に矛盾があるか否か判定する(ステップS4)。具体的には、オーダ生成部13は、暫定的なNW構成が、NW変更に関する禁則に抵触しているか否かを判定する。矛盾が無い場合(ステップS4でNo)、暫定的なNW構成が許容されることを意味し、ステップS5に進む。一方、矛盾がある場合(ステップS4でYes)、暫定的なNW構成が排他されることを意味し、ステップS8に進む。   Next, the order generation unit 13 determines whether there is any contradiction in the created provisional NW configuration (step S4). Specifically, the order generation unit 13 determines whether or not the provisional NW configuration violates the prohibition regarding NW change. If there is no contradiction (No in step S4), it means that a provisional NW configuration is allowed, and the process proceeds to step S5. On the other hand, if there is a contradiction (Yes in step S4), it means that the provisional NW configuration is exclusive, and the process proceeds to step S8.

矛盾が無い場合(ステップS4でNo)、オーダ生成部13は、オーダリスト中にi+1番目のオーダが存在するか否か判定する(ステップS5)。存在する場合(ステップS5でYes)、変数iをインクリメントし(ステップS6)、ステップS3に戻る。これにより、i+1番目のオーダについて処理を継続する。一方、存在しない場合(ステップS5でYes)、当該i番目のオーダが最後のオーダであり、すべてのオーダについてステップS4の判定に対して良好な判定結果が得られたことを意味し、ステップS8に進む。   If there is no contradiction (No in step S4), the order generation unit 13 determines whether or not the i + 1-th order exists in the order list (step S5). If it exists (Yes in step S5), the variable i is incremented (step S6), and the process returns to step S3. Thereby, the process is continued for the (i + 1) th order. On the other hand, if it does not exist (Yes in step S5), it means that the i-th order is the last order, and good determination results are obtained for the determination in step S4 for all orders, and step S8. Proceed to

次に、オーダ生成部13は、ステップS4ですべてのオーダが矛盾は無いと判定されたオーダ群リストを、オーダ実施順序が確定した最終のオーダリストとして決定し、出力する(ステップS7)。   Next, the order generation unit 13 determines and outputs the order group list for which all orders are determined to be consistent in step S4 as the final order list in which the order execution order is determined (step S7).

矛盾がある場合(ステップS4でYes)、オーダ生成部13は、オーダリスト中にi+1番目のオーダが存在しない、または、(i+1番目のオーダが存在する場合)i+1番目のオーダは過去に(ステップS3で)シミュレートしたオーダである、のいずれかに該当するか否かを判定する(ステップS8)。いずれにも該当しない場合(ステップS8でNo)、矛盾をもたらすi番目のオーダをオーダリストの最後に移動し(ステップS9)、ステップS3に戻る。この場合、ステップS3では、i+1番目のオーダがシミュレートされる。   If there is a contradiction (Yes in step S4), the order generation unit 13 does not include the i + 1th order in the order list, or (if the i + 1th order exists), the i + 1th order is in the past (step It is determined whether or not any of the simulated orders is satisfied (in S3) (step S8). If none of these apply (No in step S8), the i-th order causing the contradiction is moved to the end of the order list (step S9), and the process returns to step S3. In this case, in step S3, the (i + 1) th order is simulated.

一方、いずれかに該当する場合(ステップS8でYes)、ステップS1でリスト化された初期オーダリストの先頭オーダを最後に移動して、ステップS2に戻る(ステップS10)。これにより、実質的に、新たな初期オーダリストに対して、図5のオーダリスト決定処理をやり直し、最終的には、暫定的なNW構成に矛盾のない最終のオーダリストを決定し(ステップS7)、出力することができる。
以上で、オーダリスト決定処理の説明を終える。
On the other hand, if any one of them is satisfied (Yes in step S8), the first order in the initial order list listed in step S1 is moved last, and the process returns to step S2 (step S10). As a result, the order list determination process of FIG. 5 is substantially performed again on the new initial order list, and finally the final order list that is consistent with the provisional NW configuration is determined (step S7). ), Can be output.
This is the end of the description of the order list determination process.

≪具体例≫
NW構成変更の具体例について説明する。図6に示すように、現状NW用パラメタ群P3で表現される現状NW構成100を、目的NW用パラメタ群P2で表現される目的NW構成200に変更する場合を例にして説明する。オーダ生成部13は、目的NW用パラメタ群P2と現状NW用パラメタ群P3とを比較して、差分ファイル17aを出力する。また、オーダ生成部13は、差分ファイル17aを分割しリスト化し(図5のステップS1参照)、初期オーダリストとなるオーダリスト18を生成する。
≪Specific example≫
A specific example of NW configuration change will be described. As shown in FIG. 6, the case where the current NW configuration 100 expressed by the current NW parameter group P3 is changed to the target NW configuration 200 expressed by the target NW parameter group P2 will be described as an example. The order generation unit 13 compares the target NW parameter group P2 and the current NW parameter group P3, and outputs a difference file 17a. Further, the order generation unit 13 divides the difference file 17a into a list (see step S1 in FIG. 5), and generates an order list 18 serving as an initial order list.

図6について、より詳細に説明すると、現状NW構成100の構成要素は、ノード101,102、ルータ103、L2SW(Layer 2 スイッチ)104、ノード102に配置されているVNF105、「vlan100」という名称でルータ103とVNF105とを接続するパス106である。目的NW構成200の構成要素は、ノード101,102、ルータ103、L2SW104、ノード101に配置されているVNF105a、「vlan100」という名称でルータ103とVNF105aとを接続するパス106aである。VNF105,105aは同一実体である。また、パス106,106aは同一実体である。差分ファイル17aに示す「パス変更」は、パス106をパス106aに変更することを示し、「VNF変更」は、VNF105をVNF105aに変更することを示す。オーダ生成部13は、差分ファイル17aに記述されているオーダ(「パス変更」、「VNF変更」)を分割し、ランダムに並べられた、1〜4番目のオーダ、新VNF生成(X1)、旧VNF削除(X2)、新パス生成(X3)、旧パス削除(X4)を含む初期のオーダリスト18を生成する。   6 will be described in more detail. The components of the current NW configuration 100 are the nodes 101 and 102, the router 103, the L2SW (Layer 2 switch) 104, the VNF 105 arranged in the node 102, and the name “vlan100”. The path 106 connects the router 103 and the VNF 105. The components of the target NW configuration 200 are the nodes 101 and 102, the router 103, the L2SW 104, the VNF 105a arranged in the node 101, and the path 106a connecting the router 103 and the VNF 105a with the name “vlan100”. The VNFs 105 and 105a are the same entity. The paths 106 and 106a are the same entity. “Path change” shown in the difference file 17a indicates that the path 106 is changed to the path 106a, and “VNF change” indicates that the VNF 105 is changed to the VNF 105a. The order generation unit 13 divides the orders (“path change”, “VNF change”) described in the difference file 17a and randomly arranges the first to fourth orders, new VNF generation (X1), An initial order list 18 including an old VNF deletion (X2), a new path generation (X3), and an old path deletion (X4) is generated.

図7に示すように、手順1では、オーダ生成部13は、オーダリスト18中の1番目のオーダ(新VNF生成(X1))をシミュレートする。すると、現状NW構成100(図6)に対し、ノード101にVNF105aが生成された暫定的なNW構成100aが作成される。NW構成100aに特に矛盾は存在しない(図5のステップS4参照)。よって、オーダリスト18中の1番目のオーダは、新VNF生成(X1)に決定される。   As shown in FIG. 7, in the procedure 1, the order generation unit 13 simulates the first order (new VNF generation (X 1)) in the order list 18. Then, a temporary NW configuration 100a in which the VNF 105a is generated in the node 101 is created for the current NW configuration 100 (FIG. 6). There is no particular contradiction in the NW configuration 100a (see step S4 in FIG. 5). Therefore, the first order in the order list 18 is determined to be a new VNF generation (X1).

次に、図8に示すように、手順2では、オーダ生成部13は、オーダリスト18中の2番目のオーダ(旧VNF削除(X2))をシミュレートする。すると、暫定的なNW構成100a(図7)に対し、ノード101からVNF105aが削除された暫定的なNW構成100bが作成される。ここで、NW構成100bには、「vlan100」という名称のパス106の端点にVNF等が存在しない、というNW構成に関する矛盾が存在する(図5のステップS4参照)。よって、NW構成100bを採用できず、オーダ生成部13は、オーダリスト18中の2番目のオーダに指定されていた旧VNF削除(X2)を最後に移動する。手順3として、オーダを移動したオーダリスト18aを図9に示す。   Next, as shown in FIG. 8, in the procedure 2, the order generation unit 13 simulates the second order (old VNF deletion (X2)) in the order list 18. Then, a temporary NW configuration 100b in which the VNF 105a is deleted from the node 101 is created for the temporary NW configuration 100a (FIG. 7). Here, in the NW configuration 100b, there is a contradiction regarding the NW configuration that VNF or the like does not exist at the end point of the path 106 named “vlan100” (see step S4 in FIG. 5). Therefore, the NW configuration 100b cannot be adopted, and the order generation unit 13 moves the old VNF deletion (X2) designated as the second order in the order list 18 last. FIG. 9 shows the order list 18a to which the order has been moved as the procedure 3.

次に、図10に示すように、手順4では、オーダ生成部13は、オーダリスト18a中の2番目のオーダ(新パス生成(X3))をシミュレートする。すると、暫定的なNW構成100a(図7)に対し、ノード101のVNF105aとルータ103とを接続する、「vlan100」という名称のパス106aが生成された暫定的なNW構成100cが作成される。ここで、NW構成100cには、「vlan100」という同じ名称のパス106,106aが重複して存在する、というNW構成に関する矛盾が存在する(図5のステップS4参照)。よって、NW構成100cを採用できず、オーダ生成部13は、オーダリスト18a中の2番目のオーダに指定されていた新パス生成(X3)を最後に移動する。手順5として、オーダを移動したオーダリスト18bを図11に示す。   Next, as shown in FIG. 10, in the procedure 4, the order generation unit 13 simulates the second order (new path generation (X3)) in the order list 18a. Then, a provisional NW configuration 100c in which a path 106a named “vlan100” that connects the VNF 105a of the node 101 and the router 103 is generated is created for the provisional NW configuration 100a (FIG. 7). Here, in the NW configuration 100c, there is a contradiction regarding the NW configuration in which the paths 106 and 106a having the same name “vlan100” are duplicated (see step S4 in FIG. 5). Therefore, the NW configuration 100c cannot be adopted, and the order generation unit 13 moves the new path generation (X3) designated as the second order in the order list 18a last. As the procedure 5, the order list 18b to which the order has been moved is shown in FIG.

次に、図12に示すように、手順6では、オーダ生成部13は、オーダリスト18b中の2番目のオーダ(旧パス削除(X4))をシミュレートする。すると、暫定的なNW構成100a(図7)に対し、ノード102のVNF105とルータ103とを接続する、「vlan100」という名称のパス106が削除された暫定的なNW構成100dが作成される。NW構成100dに特に矛盾は存在しない(図5のステップS4参照)。よって、オーダリスト18b中の2番目のオーダは、旧パス削除(X4)に決定される。   Next, as shown in FIG. 12, in step 6, the order generation unit 13 simulates the second order (old path deletion (X4)) in the order list 18b. Then, a provisional NW configuration 100d in which the path 106 named “vlan100” connecting the VNF 105 of the node 102 and the router 103 is deleted from the provisional NW configuration 100a (FIG. 7). There is no particular contradiction in the NW configuration 100d (see step S4 in FIG. 5). Therefore, the second order in the order list 18b is determined to delete the old path (X4).

次に、図13に示すように、手順7では、オーダ生成部13は、オーダリスト18b中の3番目のオーダ(旧VNF削除(X2))をシミュレートする。すると、暫定的なNW構成100d(図12)に対し、ノード102のVNF105が削除された暫定的なNW構成100eが作成される。NW構成100eに特に矛盾は存在しない(図5のステップS4参照)。よって、オーダリスト18b中の3番目のオーダは、旧VNF削除(X2)に決定される。   Next, as shown in FIG. 13, in step 7, the order generation unit 13 simulates the third order (old VNF deletion (X2)) in the order list 18b. Then, a temporary NW configuration 100e in which the VNF 105 of the node 102 is deleted is created with respect to the temporary NW configuration 100d (FIG. 12). There is no particular contradiction in the NW configuration 100e (see step S4 in FIG. 5). Therefore, the third order in the order list 18b is determined to be the old VNF deletion (X2).

次に、図14に示すように、手順8では、オーダ生成部13は、オーダリスト18b中の4番目のオーダ(新パス生成(X3))をシミュレートする。すると、暫定的なNW構成100e(図13)に対し、ノード101のVNF105aとルータ103とを接続する、「vlan100」という名称のパス106aが生成された暫定的なNW構成100fが作成される。NW構成100fに特に矛盾は存在しない(図5のステップS4参照)。よって、オーダリスト18b中の4番目のオーダは、新パス生成(X3)に決定される。   Next, as shown in FIG. 14, in step 8, the order generation unit 13 simulates the fourth order (new path generation (X3)) in the order list 18b. Then, a temporary NW configuration 100f in which a path 106a named “vlan100” that connects the VNF 105a of the node 101 and the router 103 to the temporary NW configuration 100e (FIG. 13) is generated is created. There is no particular contradiction in the NW configuration 100f (see step S4 in FIG. 5). Therefore, the fourth order in the order list 18b is determined to generate a new path (X3).

オーダリスト18b中すべてのオーダに矛盾は無いことが確認されたので、オーダ生成部13は、オーダリスト18bを、オーダ実施順序が確定した最終のオーダリストとして決定し、出力する(図5のステップS7参照)。オーダ生成部13は、順序付けされた、新VNF生成(X1)、旧パス削除(X4)、旧VNF削除(X2)、新パス生成(X3)の各オーダを生成し、管理装置30に送信する。管理装置30は、順序付けされた、新VNF生成(X1)、旧パス削除(X4)、旧VNF削除(X2)、新パス生成(X3)を順次実行することで、現状NW構成100を目的NW構成200(図6)に変更することができる。   Since it is confirmed that there is no contradiction in all orders in the order list 18b, the order generation unit 13 determines and outputs the order list 18b as the final order list in which the order execution order is determined (step in FIG. 5). (See S7). The order generation unit 13 generates ordered orders for new VNF generation (X1), old path deletion (X4), old VNF deletion (X2), and new path generation (X3), and transmits them to the management apparatus 30. . The management apparatus 30 sequentially executes the new VNF generation (X1), the old path deletion (X4), the old VNF deletion (X2), and the new path generation (X3) in order, thereby changing the current NW configuration 100 to the target NW. The configuration 200 (FIG. 6) can be changed.

本実施形態によれば、変換装置10が、外部装置20のIFの如何によらず、外部装置20の出力を、管理装置30に入力可能なオーダの形式に変換することができる。このため、NW保守者が外部装置20の出力を適宜変換して管理装置30への入力を可能とする必要もなく、NW保守業務量を抑えることができる。
したがって、NW制御に関するオペレーション自動化を容易にすることができる。
特に、NW構成の変更に関するオペレーション自動化を容易にすることができる。
According to the present embodiment, the conversion device 10 can convert the output of the external device 20 into an order format that can be input to the management device 30 regardless of the IF of the external device 20. For this reason, it is not necessary for the NW maintenance person to appropriately convert the output of the external device 20 to enable input to the management device 30, and the amount of NW maintenance work can be reduced.
Therefore, it is possible to facilitate operation automation related to NW control.
In particular, it is possible to facilitate operation automation related to the change of the NW configuration.

≪その他≫
本実施形態では、NW構成を変更する場合について説明したが、本発明を適用できる場合は、NW構成を変更する場合に限られず、例えば、新規のNW構築の場合にも適用することができる。NW構築の場合、すでに説明した現状NWや現状NW構成は存在しない。そこで、NSの雛型となるカタログを用いて、カタログ由来のNWを一時的に構築し、カタログ由来のNWを現状NWの代わりに用い、カタログ由来のNW構成を現状NW構成の代わりに用いてもよい。カタログについては、特許文献1に詳細に記載されているため説明を省略する。NW構成情報16には、カタログ由来のNW構成(NWの現在状態に相当)を示す情報を登録することができる。パラメタ補完情報15には、カタログ由来のNW構成を表現するすべてのパラメタを登録することができる。
≪Others≫
In the present embodiment, the case where the NW configuration is changed has been described. However, when the present invention can be applied, the present invention is not limited to the case where the NW configuration is changed, and can be applied to, for example, a new NW configuration. In the case of NW construction, there is no current NW or current NW configuration already described. Therefore, using a catalog as an NS model, a catalog-derived NW is temporarily constructed, the catalog-derived NW is used instead of the current NW, and the catalog-derived NW configuration is used instead of the current NW configuration. Also good. Since the catalog is described in detail in Patent Document 1, description thereof is omitted. Information indicating a catalog-derived NW configuration (corresponding to the current state of the NW) can be registered in the NW configuration information 16. In the parameter supplement information 15, all parameters expressing the NW configuration derived from the catalog can be registered.

外部装置20は、新規のNW構成(NWの目的状態に相当)の最適配置計算の計算結果を変換装置10に出力すればよい。
カタログ由来のNWを用いることにより、新規のNW構築の場合の処理を、NW構成を変更する場合の処理に帰着することができる。
The external device 20 may output the calculation result of the optimal arrangement calculation of the new NW configuration (corresponding to the target state of the NW) to the conversion device 10.
By using the NW derived from the catalog, the process for constructing a new NW can be reduced to the process for changing the NW configuration.

また、本実施形態では、外部装置20の出力の例としてファイルfを採り上げたが、外部装置20の出力形態は、ファイルfに限らず、例えば、電文でもよい。   Further, in the present embodiment, the file f is taken as an example of the output of the external device 20, but the output form of the external device 20 is not limited to the file f, and may be a message, for example.

本実施形態で説明した種々の技術を適宜組み合わせた技術を実現することもできる。
本実施形態で説明したソフトウェアをハードウェアとして実現することもでき、ハードウェアをソフトウェアとして実現することもできる。
その他、ハードウェア、ソフトウェア、フローチャートなどについて、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
A technique obtained by appropriately combining various techniques described in the present embodiment can also be realized.
The software described in this embodiment can be realized as hardware, and the hardware can also be realized as software.
In addition, hardware, software, flowcharts, and the like can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

10 変換装置
11 パース・マッピング部
12 パラメタ補完部
13 オーダ生成部(オーダ生成手段)
14 外部IF情報
15 パラメタ補完情報
16 NW構成情報
20 外部装置
30 管理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Conversion apparatus 11 Perspective mapping part 12 Parameter complement part 13 Order production | generation part (order production | generation means)
14 External IF information 15 Parameter complement information 16 NW configuration information 20 External device 30 Management device

Claims (5)

外部装置の出力を変換し、所定のサービスが提供されるNWを管理する管理装置に要求を出力する変換装置であって、
前記外部装置の出力を解析し、前記NWの目的状態を設定する設定部と、
前記目的状態と、前記NWの現在状態との差分情報を求め、前記差分情報から、前記管理装置にNW制御を要求するためのオーダを生成するオーダ生成部と、を備える、
ことを特徴とする変換装置。
A conversion device that converts an output of an external device and outputs a request to a management device that manages an NW provided with a predetermined service,
A setting unit that analyzes the output of the external device and sets the target state of the NW;
An order generation unit that obtains difference information between the target state and the current state of the NW, and generates an order for requesting NW control from the difference information from the difference information,
A conversion device characterized by that.
前記NW制御が、NW構成の変更に関する制御である場合、
前記外部装置の出力は、前記NW構成の最適配置計算の計算結果を含む出力であり、
前記目的状態は、目的NW用パラメタ群で表現される目的NW構成であり、
前記現在状態は、現状NW用パラメタ群で表現される現状NW構成であり、
前記オーダ生成部は、前記NW構成の構成要素の追加、削除、および、変更の単位に分割した複数のオーダを生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の変換装置。
When the NW control is control related to a change in NW configuration,
The output of the external device is an output including the calculation result of the optimal arrangement calculation of the NW configuration,
The target state is a target NW configuration expressed by a target NW parameter group,
The current state is a current NW configuration expressed by a current NW parameter group,
The order generation unit generates a plurality of orders divided into units of addition, deletion, and change of components of the NW configuration.
The conversion device according to claim 1.
前記オーダ生成部は、前記NW構成の変更に関する禁則に従って、前記生成した複数のオーダの実行順序を決定する、
ことを特徴とする請求項2に記載の変換装置。
The order generation unit determines an execution order of the plurality of generated orders in accordance with a prohibition regarding the change of the NW configuration.
The conversion device according to claim 2.
前記設定部は、
前記外部装置の出力から、前記目的NW用パラメタ群の一部または全部のパラメタを取得し、前記取得したパラメタを、前記現状NW用パラメタ群のパラメタに対応付けるパース・マッピング部と、
前記現状NW用パラメタ群のパラメタのうち、前記目的NW用パラメタ群のパラメタと対応付けられなかったパラメタを補完するパラメタ補完部と、を備える、
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の変換装置。
The setting unit
A part or all of parameters of the target NW parameter group is obtained from the output of the external device, and the acquired parameter is associated with a parameter of the current NW parameter group;
A parameter complementing unit that complements a parameter that is not associated with a parameter of the target NW parameter group among the parameters of the current NW parameter group;
The conversion device according to claim 2 or claim 3, wherein
外部装置の出力を変換し、所定のサービスが提供されるNWを管理する管理装置に要求を出力する変換装置としてのコンピュータを、
前記外部装置の出力を解析し、前記NWの目的状態を設定する設定手段、
前記目的状態と、前記NWの現在状態との差分情報を求め、前記差分情報から、前記管理装置にNW制御を要求するためのオーダを生成するオーダ生成手段、
として機能させるための変換プログラム。
A computer as a conversion device that converts an output of an external device and outputs a request to a management device that manages an NW provided with a predetermined service.
Setting means for analyzing the output of the external device and setting the target state of the NW;
Order generating means for obtaining difference information between the target state and the current state of the NW, and generating an order for requesting NW control from the difference information from the difference information;
Conversion program to function as
JP2018099571A 2018-05-24 2018-05-24 Conversion device, and conversion program Pending JP2019205080A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099571A JP2019205080A (en) 2018-05-24 2018-05-24 Conversion device, and conversion program
PCT/JP2019/019242 WO2019225420A1 (en) 2018-05-24 2019-05-15 Conversion device and conversion program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099571A JP2019205080A (en) 2018-05-24 2018-05-24 Conversion device, and conversion program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019205080A true JP2019205080A (en) 2019-11-28

Family

ID=68616717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099571A Pending JP2019205080A (en) 2018-05-24 2018-05-24 Conversion device, and conversion program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019205080A (en)
WO (1) WO2019225420A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140630A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 日本電信電話株式会社 Processing device, relocation method, and relocation program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3901487B2 (en) * 2001-10-18 2007-04-04 富士通株式会社 VPN service management system, VPN service manager and VPN service agent
JP6021853B2 (en) * 2014-04-24 2016-11-09 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Network configuration information providing apparatus, network configuration information providing method, and program
JP5947847B2 (en) * 2014-09-04 2016-07-06 日本電信電話株式会社 Network device management system
JP6467360B2 (en) * 2016-02-09 2019-02-13 日本電信電話株式会社 Network configuration recommendation device, network configuration recommendation method and program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019225420A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112153700B (en) Network slice resource management method and equipment
US8056046B2 (en) Integrated system-of-systems modeling environment and related methods
Sousa et al. A modeling approach for cloud infrastructure planning considering dependability and cost requirements
EP2244419A1 (en) Policy provisioning
JP2008204430A (en) Business process reconstruction method, its program and computer
US10706020B2 (en) Data sharing in CAx applications
WO2020215752A1 (en) Graph computing method and device
CN112099917B (en) Regulation and control system containerized application operation management method, system, equipment and medium
CN111208975A (en) Concurrent execution service
Hirai et al. Automated provisioning of cloud-native network functions in multi-cloud environments
US20210326306A1 (en) Method and apparatus for deploying virtualised network function
CN112199200B (en) Resource scheduling method and device, computer equipment and storage medium
WO2019225420A1 (en) Conversion device and conversion program
Jrad et al. STRATFram: A framework for describing and evaluating elasticity strategies for service-based business processes in the cloud
CN112799959A (en) Interface test method, device, storage medium and electronic device
WO2023160418A1 (en) Resource processing method and resource scheduling method
CN107408058B (en) Virtual resource deployment method, device and system
CN112448833A (en) Multi-management-domain communication method and device
CN110351104A (en) A kind of VIM selection method and device
CN114237824A (en) Fault positioning method and device, computer readable medium and electronic equipment
JP6947129B2 (en) Management device and network management method
CN112418796A (en) Sub-process node activation method and device, electronic equipment and storage medium
Farhat et al. Safe Dynamic Reconfiguration of Concurrent Component-based Applications
CN109104497A (en) A kind of method for processing business and device based on cloud platform
JP2020155102A (en) Method and system for creating engineering data for industrial control system