JP2019203148A - 非調質鋼部材及びその製造方法 - Google Patents

非調質鋼部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019203148A
JP2019203148A JP2018096987A JP2018096987A JP2019203148A JP 2019203148 A JP2019203148 A JP 2019203148A JP 2018096987 A JP2018096987 A JP 2018096987A JP 2018096987 A JP2018096987 A JP 2018096987A JP 2019203148 A JP2019203148 A JP 2019203148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel member
heat treated
treated steel
tempered steel
pearlite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018096987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032234B2 (ja
Inventor
千葉 晶彦
Masahiko Chiba
晶彦 千葉
健大 青柳
Kenta Aoyagi
健大 青柳
千芳利 前田
Chikatoshi Maeda
千芳利 前田
毛利 敏洋
Toshihiro Mori
敏洋 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2018096987A priority Critical patent/JP7032234B2/ja
Priority to US16/388,085 priority patent/US20190352730A1/en
Priority to EP19170911.2A priority patent/EP3572167A1/en
Priority to CN201910410813.0A priority patent/CN110508808B/zh
Publication of JP2019203148A publication Critical patent/JP2019203148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032234B2 publication Critical patent/JP7032234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/362Process control of energy beam parameters for preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/368Temperature or temperature gradient, e.g. temperature of the melt pool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0033Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/10Pre-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/52Hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/55Two or more means for feeding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

【課題】所定の方向に延びたフェライト及びパーライトからなる微細な柱状組織を有し、機械特性に優れた非調質鋼部材及びその製造方法を提供すること。【解決手段】本発明の一態様に係る非調質鋼部材は、フェライトとパーライトとからなる組織を有するものである。非調質鋼部材の長手方向に延びた幅200μm以下の帯状のパーライト層と、パーライト層同士の間において、長手方向に延びて析出したフェライト層と、からなる柱状組織を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、非調質鋼部材及びその製造方法に関する。
特許文献1に開示されているように、焼入れ及び焼戻し処理が不要な非調質鋼が、自動車用鋼部材などとして広く使用されている。このような非調質鋼からなる鋼部材(以下、非調質鋼部材)は、一般的に、熱間鍛造などによって成形後、放冷されるため、フェライト/パーライトからなる等方的な組織を有している。
ところで、金属粉末層の所定領域にレーザビームなどを選択的に照射して溶融・凝固させた金属層を繰り返し積層することによって、三次元形状の金属部材を造形する積層造形方法が近年注目を浴びている。積層造形方法を用いれば、例えば軽量化のためのトポロジー最適化などによって複雑な形状に設計された鋼部材を製造することも可能となる。
特開2007−211314号公報
非調質鋼部材の組織を、所定の方向に延びたフェライト/パーライトからなる微細な柱状組織に制御することができれば、優れた機械特性(引張強度、伸びなど)が得られる可能性がある。しかしながら、上述の通り、これまでの手法によって製造された非調質鋼部材の組織は等方的であり、所定の方向に延びた微細な柱状組織を有する非調質鋼部材は、未だ実現できていない。
なお、一方向凝固法でも柱状組織は得られるが、微細なものは得られない。
発明者らは、積層造形方法に着目し、非調質鋼部材において、所定の方向に延びたフェライト/パーライトからなる微細な柱状組織を得るべく鋭意検討を重ねた結果、以下の問題点を見出した。
レーザビームを照射するレーザ積層造形方法を用いて非調質鋼からなる鋼部材を造形した場合、冷却速度が速いため、フェライト/パーライト組織ではなくマルテンサイト組織となり、割れが発生し易い。すなわち、レーザ積層造形方法では、所定の方向に延びたフェライト/パーライトからなる微細な柱状組織が得られなかった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、所定の方向に延びたフェライト及びパーライトからなる微細な柱状組織を有し、機械特性に優れた非調質鋼部材及びその製造方法を提供するものである。
本発明の一態様に係る非調質鋼部材は、
フェライトとパーライトとからなる組織を有する非調質鋼部材であって、
当該非調質鋼部材の長手方向に延びた幅200μm以下の帯状のパーライト層と、
前記パーライト層同士の間において、前記長手方向に延びて析出したフェライト層と、からなる柱状組織を有するものである。
本発明の一態様に係る非調質鋼部材は、非調質鋼部材の長手方向に延びた幅200μm以下の帯状のパーライト層とパーライト層同士の間に析出したフェライト層とからなる微細な柱状組織を有するため、機械特性に優れている。
前記非調質鋼部材がトポロジー最適化されていてもよい。トポロジー最適化により軽量化できる上、トポロジー最適化によって形成された薄肉部がさらに微細な柱状組織を有し、機械特性も向上する。
本発明の一態様に係る非調質鋼部材の製造方法は、
非調質鋼粉末を層状に敷き詰めるステップと、
層状に敷き詰めた前記非調質鋼粉末に電子ビームを照射して予熱するステップと、
予熱した前記非調質鋼粉末の所定領域に電子ビームを照射し、溶融及び凝固させて金属層を形成するステップと、を繰り返し、
前記金属層を順次積層して三次元形状の非調質鋼部材を造形する非調質鋼部材の製造方法であって、
造形方向を前記非調質鋼部材の長手方向とすると共に、予熱するステップにおいて、前記非調質鋼粉末をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温に加熱し、
前記非調質鋼部材の造形が完了した後、当該非調質鋼部材をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温から下部臨界冷却速度よりも遅い冷却速度で冷却するものである。
本発明の一態様に係る非調質鋼部材の製造方法では、造形方向を非調質鋼部材の長手方向とすると共に、予熱するステップにおいて、非調質鋼粉末をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温に加熱する。そのため、オーステナイト単相を保持しつつ、造形方向すなわち長手方向に延びたオーステナイトからなる微細な柱状組織を得ることができる。そして、非調質鋼部材の造形が完了した後、当該非調質鋼部材をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温から下部臨界冷却速度よりも遅い冷却速度で冷却する。そのため、造形時に形成した微細な柱状オーステナイトの結晶粒界にフェライトが析出し、その間を埋めるようにパーライトが析出する。その結果、長手方向に延びたフェライト/パーライトからなる微細な柱状組織を有し、機械特性に優れた非調質鋼部材が得られる。
前記非調質鋼部材がトポロジー最適化されていてもよい。トポロジー最適化により軽量化できる上、トポロジー最適化によって形成された薄肉部がさらに微細な柱状組織を有し、機械特性も向上する。
本発明により、所定の方向に延びたフェライト及びパーライトからなる微細な柱状組織を有し、機械特性に優れた非調質鋼部材及びその製造方法を提供することができる。
第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法に用いる電子ビーム造形装置を示す模式断面図である。 第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る非調質鋼部材の一例であって、自動車用のコンロッドの平面図である。 台座21直下の温度すなわち造形中の粉末床の温度チャートである。 実施例に係る非調質鋼部材のミクロ組織写真である。 サンプルA、B、Cの造形方向と長手方向との関係を示す模式断面図である。 サンプルA、B、C及びSLMサンプルの引張試験による応力ひずみ曲線を比較して示したグラフである。 サンプルA、B、Cの疲労特性(S−N曲線)を比較して示したグラフである。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
(第1の実施形態)
<非調質鋼部材の製造装置>
まず、図1を参照して、第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法に用いる製造装置について説明する。図1は、第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法に用いる電子ビーム造形装置を示す模式断面図である。
なお、本明細書における非調質鋼部材とは、非調質鋼と同じ組成を有する鋼部材を意味する。すなわち、非調質鋼部材か否かの判断においては、組成のみを考慮し、熱加工履歴その他は考慮しないものとする。
また、当然のことながら、図1及びその他の図面に示した右手系xyz直交座標は、構成要素の位置関係を説明するための便宜的なものである。通常、z軸正向きが鉛直上向き、xy平面が水平面である。
図1に示すように、電子ビーム造形装置は、z軸方向に延設された円筒状の電子ビームガンチャンバー10と、電子ビームガンチャンバー10の下側(z軸負方向側)に設けられた箱型の造形チャンバー20を備えている。電子ビームガンチャンバー10及び造形チャンバー20は、図示しない真空排気装置によって真空排気される。
図1に示すように、電子ビームガンチャンバー10には、電子ビームガン11、焦点コイル12、偏向コイル13が収容されている。
電子ビームガン11は、電子ビームガンチャンバー10の上部に設けられており、電子ビームガン11から電子ビームEBが下方向(z軸負方向)に出射される。
焦点コイル12及び偏向コイル13は、電子ビームEBを取り囲むように設けられている。電子ビームガン11から出射された電子ビームEBは、焦点コイル12を通過し、さらに偏向コイル13を通過して、造形チャンバー20に導入される。焦点コイル12によって電子ビームEBの焦点を調整し、偏向コイル13によって電子ビームEBを偏向させて走査する。
図1に示すように、造形チャンバー20には、台座21、ホッパー22a、22b、レーキ23が収容されている。
台座21は、電子ビームガンチャンバー10の中央部に設けられた平面視矩形状の板状部材であって上下方向に移動することができる。台座21は、スタートプレートあるいはプラットフォームなどと呼ばれる。
ホッパー22a、22bは、台座21のx軸方向両側の上部に設けられている。
レーキ23は、台座21上においてy軸方向に延設された棒状部材であって、x軸方向に移動することができる。レーキ23は、スキージなどとも呼ばれる。
ホッパー22a、22bには、原料である非調質鋼粉末30が収容されている。
レーキ23をx軸正方向に移動させることによって、ホッパー22aの下側開口部から供給された非調質鋼粉末30を台座21上に層状に敷き詰める。敷き詰めた非調質鋼粉末30すなわち粉末床に電子ビームEBを照射して所定温度に予熱した後、所定領域に電子ビームEBを選択的に照射して溶融及び凝固させて金属層を形成する。敷き詰める非調質鋼粉末30の厚さ(積層厚さ)は、例えば、50〜80μmである。
同様に、レーキ23をx軸負方向に移動させることによって、ホッパー22bの下側開口部から供給された非調質鋼粉末30を台座21上に層状に敷き詰める。敷き詰めた非調質鋼粉末30に電子ビームEBを照射して所定温度に予熱した後、所定領域に電子ビームEBを選択的に照射して溶融及び凝固させて金属層を形成する。
具体的には、レーキ23をx軸正方向に移動させて、ホッパー22aから供給された非調質鋼粉末30を敷き詰めて金属層を形成し、台座21を降下させる。降下量は、積層厚さに等しい。そして、レーキ23をx軸負方向に移動させて、ホッパー22bから供給された非調質鋼粉末30を敷き詰めて金属層を形成し、台座21を降下させる。このように、非調質鋼粉末30のホッパー22aからの供給とホッパー22bからの供給とを交互に繰り返す。そのため、レーキ23が移動する度に非調質鋼粉末30を台座21上に敷き詰めることができ、生産効率に優れている。
以上の通り、図1に示した電子ビーム造形装置では、敷き詰めた非調質鋼粉末30に電子ビームEBを照射して金属層を形成する度に台座21を降下させ、新たな金属層を順次積層していく。このような構成によって、台座21上に非調質鋼部材40を造形することができる。
<非調質鋼部材の製造方法>
次に、図2を参照して、第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法について説明する。図2は、第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法を示すフローチャートである。図2の説明に当たっては、図1を適宜参照する。
図2に示すように、まず、ホッパー22a又はホッパー22bの下側開口部から供給された非調質鋼粉末30を台座21上に層状に敷き詰める(ステップST1)。ここで、台座21上に非調質鋼粉末30を最初に敷き詰める際には、ステップST1の前に台座21に電子ビームEBを照射して所定温度に予熱してもよい。
次に、敷き詰めた非調質鋼粉末30に電子ビームEBを照射して予熱する(ステップST2)。ここで、非調質鋼粉末30をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温に加熱する。具体的には、例えば800℃程度である。
次に、予熱した非調質鋼粉末30の所定領域に電子ビームEBを照射し、溶融・凝固させて金属層を形成する(ステップST3)。
そして、造形が完了していなければ(ステップST4NO)、台座21を積層厚さ分だけ降下させ、ステップST1〜ステップST3を繰り返し、造形が完了していれば(ステップST4YES)、造形を終了する。すなわち、造形が完了するまで、ステップST1〜ステップST3を繰り返し、金属層を順次積層して三次元形状の非調質鋼部材40を造形する。そして、非調質鋼部材40の造形が完了した後、当該非調質鋼部材40を、オーステナイト変態完了温度A3よりも高温から下部臨界冷却速度よりも遅い冷却速度で冷却する。
ここで、第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法では、造形方向を非調質鋼部材40の長手方向とする。なお、当然のことながら、非調質鋼部材40の長手方向と造形方向とのある程度のずれは許容される。
第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法では、非調質鋼粉末30を予熱するステップST2において、非調質鋼粉末30をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温に加熱する。そのため、オーステナイト単相を保持しつつ、造形方向すなわち長手方向に延びたオーステナイトからなる微細な柱状組織を得ることができる。そして、非調質鋼部材40の造形が完了した後、当該非調質鋼部材40を、オーステナイト変態完了温度A3よりも高温から下部臨界冷却速度よりも遅い冷却速度で冷却する。そのため、造形時に形成した微細な柱状オーステナイトの結晶粒界にフェライトが析出し、その間を埋めるようにパーライトが析出する。その結果、長手方向に延びたフェライト/パーライトからなる微細な柱状組織を得ることができる。
<非調質鋼部材>
第1の実施形態に係る非調質鋼部材は、造形方向に延びた幅200μm以下の帯状のパーライト層と、パーライト層同士の間に析出したフェライト層と、からなる柱状組織を有する。ここで、造形方向は、非調質鋼部材の長手方向である。このように、第1の実施形態に係る非調質鋼部材は、非調質鋼部材の長手方向に延びたフェライト及びパーライトからなる微細な柱状組織を有している。そのため、引張強度、伸び、疲労特性等の機械特性に優れている。第1の実施形態に係る非調質鋼部材の組織についての詳細は、実施例において後述する。
第1の実施形態に係る非調質鋼部材は、特に限定されないが、例えば自動車用のコンロッド、ピストン、カムシャフトなどである。これらの非調質鋼部材は、例えば軽量化のためのトポロジー最適化などによって複雑な形状に設計されていてもよい。ここで、図3は、第1の実施形態に係る非調質鋼部材の一例であって、自動車用のコンロッドの平面図である。図3には、トポロジー最適化前後の形状が示されている。
図3に示すように、第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法を用いることによって、トポロジー最適化後の複雑な形状であっても造形することができる。図3に示すように、トポロジー最適化後の非調質鋼部材には、薄肉部が形成される。薄肉部では、冷却速度が速まり、柱状組織をより微細化することができる。図3に示したコンロッドは、いずれもの長手方向に延びたフェライト及びパーライトからなる微細な柱状組織を有しているため、引張強度、伸び、疲労特性等の機械特性に優れている。
以下に、第1の実施形態に係る非調質鋼部材及びその製造方法について、比較例及び実施例を挙げて詳細に説明する。しかしながら、第1の実施形態に係る非調質鋼部材及びその製造方法は、以下の実施例のみに限定されるものではない。
<組織観察試験>
非調質鋼粉末30としては、組成Fe−0.45C−0.3Si−0.7Mn−0.003S−0.15Cr−0.1V、粒径45〜150μmの市販の非調質鋼と同等成分のものを用いた。電子ビーム造形装置としては、Arcam社製A2Xを用いた。積層厚さを70μm、予熱温度を約800℃とした。図4は、台座21直下の温度すなわち粉末床の造形中の温度チャートである。横軸は時間、縦軸は温度を示している。図4に示すように、予熱温度が約800℃に維持されている。すなわち、造形された非調質鋼部材が、造形が完了するまで約800℃に維持される。造形完了後、下部臨界冷却速度よりも遅い冷却速度で冷却した。
図5は、実施例に係る非調質鋼部材のミクロ組織写真である。図5には、パーライト層幅が異なる実施例1、2が比較して示されている。実施例1については、サンプル形状を断面25mm角の角柱状とし、電子ビームの電流を20mA、走査速度を2500mm/sとした。実施例2については、サンプル形状を断面10mm角の角柱状とし、電子ビームの電流を15mA、走査速度を2500mm/sとした。
図5に示すように、実施例1に係る非調質鋼部材では、造形方向に延びた幅100〜200μmの帯状のパーライト層と、その間において造形方向に線状に延びたフェライト層とからなる微細な柱状組織が得られた。実施例2に係る非調質鋼部材でも同様に微細な柱状組織が観察された。実施例2では、パーライト層の幅が50〜150μmであり、より微細な柱状組織が得られた。実施例2は実施例1よりもサンプル形状が小さく、凝固速度が速まったためであると考えられる。
微細な柱状組織が得られる理由について説明する。第1の実施形態に係る非調質鋼部材の製造方法では、電子ビームEBによって溶融する非調質鋼粉末30の体積が非常に小さい。そのため、凝固時に生成されるオーステナイトを、造形方向に延びた結晶粒からなる微細な柱状組織に制御することができる。そして、このオーステナイトが予熱によりオーステナイト変態完了温度A3よりも高温に保持されるため、造形完了までは微細な柱状オーステナイト組織が維持される。造形完了後の冷却過程において旧オーステナイト粒界に沿ってフェライトが線状に析出し、その隙間を埋めるように、旧オーステナイト粒内にパーライトが析出する。その結果、旧オーステナイト粒内に析出した幅200μm以下の帯状のパーライトと、旧オーステナイト粒界に析出した線状のフェライトとが交互に整列した微細な柱状組織が得られる。
<機械特性試験>
微細な柱状組織が延びる方向が機械特性に及ぼす影響を調査するために、長手方向(応力負荷方向)に対する柱状組織が延びる方向が異なる3種類のサンプルA、B、Cを製造し、引張試験及び疲労試験を行った。サンプルA、B、C全てについて、サンプル形状を断面10mm角の角柱状とし、電子ビームの電流を16mA、走査速度を2800mm/sとした。その他の条件は、組織観察試験と同様である。
図6は、サンプルA、B、Cの造形方向(柱状組織成長方向)と長手方向との関係を示す模式断面図である。図6に示すように、サンプルAの造形方向は、長手方向に垂直な方向とした。サンプルBの造形方向は、長手方向に対して45°の方向とした。サンプルCの造形方向は、長手方向と一致させた。
さらに、比較のために、レーザ造形(SLM:Selective Laser Melting)装置を用いてサンプル(以下、SLMサンプルと呼ぶ)を製造した。SLMサンプルは、マルテンサイト組織を有していた。
図7は、サンプルA、B、C及びSLMサンプルの引張試験による応力ひずみ曲線を比較して示したグラフである。横軸がひずみ、縦軸は応力である。また、表1に各サンプルの引張強度及び破断伸びをまとめて示す。
SLMサンプルはマルテンサイト組織を有するため、図7、表1に示すように、1100MPaを超える引張強度を有するが、破断伸びが小さ過ぎ、靱性に劣る。
電子ビーム造形装置を用いたサンプルA、B、Cについては、図7、表1に示すように、機械特性に顕著な造形方向(柱状組織成長方向)依存性が確認された。具体的には、造形方向を造形物すなわち非調質鋼部材の長手方向に近付ける程、引張強度及び破断伸びのいずれもが向上した。このように、第1の実施形態の実施例に係るサンプルCは、700MPa近い引張強度と20%を超える破断伸びという優れた機械特性を示した。その他のサンプルB、C、サンプルSLMは第1の実施形態の比較例である。
図8は、サンプルA、B、Cの疲労特性(S−N曲線)を比較して示したグラフである。横軸が破断までの繰り返し数、縦軸は応力である。図中に示した矢印は未破断であることを示している。図8に示すように、第1の実施形態の実施例に係るサンプルCが最も優れた疲労特性を示した。
以上の通り、第1の実施形態の実施例に係るサンプルCでは、帯状のパーライト層とその間に析出したフェライト層とからなる微細な柱状組織が、長手方向に延びている。そのため、その他のサンプルに比べ、引張強度、伸び、疲労特性等の機械特性に優れている。
なお、本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 電子ビームガンチャンバー
11 電子ビームガン
12 焦点コイル
13 偏向コイル
20 造形チャンバー
21 台座
22a、22b ホッパー
23 レーキ
30 非調質鋼粉末
40 非調質鋼部材
EB 電子ビーム

Claims (4)

  1. フェライトとパーライトとからなる組織を有する非調質鋼部材であって、
    当該非調質鋼部材の長手方向に延びた幅200μm以下の帯状のパーライト層と、
    前記パーライト層同士の間において、前記長手方向に延びて析出したフェライト層と、からなる柱状組織を有する、
    非調質鋼部材。
  2. 前記非調質鋼部材がトポロジー最適化されている、
    請求項1に記載の非調質鋼部材。
  3. 非調質鋼粉末を層状に敷き詰めるステップと、
    層状に敷き詰めた前記非調質鋼粉末に電子ビームを照射して予熱するステップと、
    予熱した前記非調質鋼粉末の所定領域に電子ビームを照射し、溶融及び凝固させて金属層を形成するステップと、を繰り返し、
    前記金属層を順次積層して三次元形状の非調質鋼部材を造形する非調質鋼部材の製造方法であって、
    造形方向を前記非調質鋼部材の長手方向とすると共に、予熱するステップにおいて、前記非調質鋼粉末をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温に加熱し、
    前記非調質鋼部材の造形が完了した後、当該非調質鋼部材をオーステナイト変態完了温度A3よりも高温から下部臨界冷却速度よりも遅い冷却速度で冷却する、
    非調質鋼部材の製造方法。
  4. 前記非調質鋼部材がトポロジー最適化されている、
    請求項3に記載の非調質鋼部材の製造方法。
JP2018096987A 2018-05-21 2018-05-21 非調質鋼部材及びその製造方法 Active JP7032234B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096987A JP7032234B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 非調質鋼部材及びその製造方法
US16/388,085 US20190352730A1 (en) 2018-05-21 2019-04-18 Microalloyed steel component and manufacturing method therefor
EP19170911.2A EP3572167A1 (en) 2018-05-21 2019-04-24 Microalloyed steel component and manufacturing method therefor
CN201910410813.0A CN110508808B (zh) 2018-05-21 2019-05-17 非调质钢构件和其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096987A JP7032234B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 非調質鋼部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019203148A true JP2019203148A (ja) 2019-11-28
JP7032234B2 JP7032234B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=66286119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096987A Active JP7032234B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 非調質鋼部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190352730A1 (ja)
EP (1) EP3572167A1 (ja)
JP (1) JP7032234B2 (ja)
CN (1) CN110508808B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112210707B (zh) * 2020-08-11 2022-03-29 大连理工大学 一种电子束熔炼制备高性能高速钢的方法
CN112818483B (zh) * 2021-01-25 2023-10-03 江苏徐工工程机械研究院有限公司 基于选区激光熔化的液压阀块的设计与制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243250A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度焼結鋼の製造方法
JP2000108246A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Sanyo Special Steel Co Ltd 熱処理を施しても耐衝撃性の高いクラッド材及びその加工部材
JP2004003011A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 非調質型熱間鍛造部品およびその製造方法
JP2007211314A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質部品の熱間鍛造方法
JP2015120340A (ja) * 2013-11-27 2015-07-02 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 照射システムを制御する方法及び制御装置
JP2018536091A (ja) * 2015-11-18 2018-12-06 ア−カム アーベー 3次元物品の付加製造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573845A (en) * 1978-11-27 1980-06-03 Nisshin Steel Co Ltd Eliminating method for band structure of hot rolled low alloy steel plate
US20080075618A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Schlumberger Technology Corporation Metal Powder Layered Apparatus for Downhole Use
JP2008261046A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Kobe Steel Ltd 溶接性および塑性変形能に優れた高張力鋼材、並びに冷間成形鋼管
JP2017186653A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 三菱電機株式会社 三次元形状造形物及びその製造方法
CN107587076B (zh) * 2017-09-19 2019-04-12 北京科技大学 曲轴用大直径铁素体+珠光体型非调质钢棒材的生产方法
CN109554618A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 陕西汽车集团有限责任公司 非调质钢及采用非调质钢制造汽车半轴的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243250A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度焼結鋼の製造方法
JP2000108246A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Sanyo Special Steel Co Ltd 熱処理を施しても耐衝撃性の高いクラッド材及びその加工部材
JP2004003011A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 非調質型熱間鍛造部品およびその製造方法
JP2007211314A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質部品の熱間鍛造方法
JP2015120340A (ja) * 2013-11-27 2015-07-02 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 照射システムを制御する方法及び制御装置
JP2018536091A (ja) * 2015-11-18 2018-12-06 ア−カム アーベー 3次元物品の付加製造

Also Published As

Publication number Publication date
CN110508808A (zh) 2019-11-29
JP7032234B2 (ja) 2022-03-08
EP3572167A1 (en) 2019-11-27
CN110508808B (zh) 2022-03-01
US20190352730A1 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102364152B1 (ko) 금속 분말, 적층 조형물의 제조방법 및 적층 조형물
US20220088681A1 (en) Method for manufacturing an aluminum alloy part
CN103084573B (zh) 通过SLM生产由γ'沉淀强化镍基超合金制成的物品的过程
JP7314184B2 (ja) アルミニウム合金からなる部品の製造方法
CN111699063B (zh) 制造铝-铬合金零件的方法
KR101789682B1 (ko) 대형제품이 제조가능한 레이저를 이용한 금속소재의 적층성형 가공방법
US11692240B2 (en) Process for manufacturing an aluminum alloy part
GB2538652A (en) Additive manufacturing
KR20180117203A (ko) 티타늄, 알루미늄, 바나듐, 및 철로 이루어진 bcc 재료, 및 이로 제조된 제품
CN112805106B (zh) 制造铝合金零件的方法
WO2019124296A1 (ja) 積層造形物およびその製造方法、ならびに、積層造形用金属粉末
CN113423524B (zh) 制造铝合金零件的方法
CN114134427A (zh) 造型用的不锈钢粉末
JP2017186653A (ja) 三次元形状造形物及びその製造方法
US20200114426A1 (en) An Additive Manufacturing Method for Precipitation-Hardened Superalloy Powdered Material
JP7173397B2 (ja) 合金部材の製造方法、合金部材、および合金部材を用いた製造物
JP7032234B2 (ja) 非調質鋼部材及びその製造方法
KR102128777B1 (ko) 금속 미세조직 제어 적층성형 방법
JP2019081918A (ja) 積層軟磁性体の製造方法
WO2017203717A1 (ja) 積層造形用の金属粉末、積層造形物の製造方法及び積層造形物
US20230381858A1 (en) Metal powder for additive manufacturing, method of manufacturing an additive manufactured object using the metal powder, and the additive manufactured object
US20240043974A1 (en) Shaped Article Produced From Powder
JP2023150896A (ja) 積層造形用鉄鋼材料、及び鉄合金の製造方法
KR102668192B1 (ko) 조형용 스테인레스강 분말
KR20240014505A (ko) 예열을 이용하여 적층 가공을 구현하는 알루미늄 합금부 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150