JP2019197243A - Device management system, device, communication apparatus and device management method - Google Patents

Device management system, device, communication apparatus and device management method Download PDF

Info

Publication number
JP2019197243A
JP2019197243A JP2018089080A JP2018089080A JP2019197243A JP 2019197243 A JP2019197243 A JP 2019197243A JP 2018089080 A JP2018089080 A JP 2018089080A JP 2018089080 A JP2018089080 A JP 2018089080A JP 2019197243 A JP2019197243 A JP 2019197243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
communication
transmission instruction
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018089080A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩平 白鳥
Kohei Shiratori
浩平 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018089080A priority Critical patent/JP2019197243A/en
Publication of JP2019197243A publication Critical patent/JP2019197243A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To improve to efficiently manage a device to be managed.SOLUTION: A device management system in which a management server manages a first device and a second device via a communication apparatus includes a first transmission unit that transmits first device information which is device information of the first device to the communication apparatus when the first device receives a first transmission instruction for transmitting the device information that is information of a device to the management server, a second transmission unit that transmits a second transmission instruction for transmitting the device information to the management server to the second device when the first device receives the first transmission instruction, and a third transmission unit that transmits second device information which is the device information of the second device to the communication apparatus when the second device receives the second transmission instruction.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、デバイスを管理するシステムや方法、前記システムに含まれるデバイスや通信装置に関する。   The present invention relates to a system and method for managing a device, and a device and a communication apparatus included in the system.

管理対象のデバイスからデバイスの情報を収集するシステムが知られている。
関連技術として、複写機の監視データを、複写機に接続している子機から親機へ送信し、親機から公衆通信回線を介してホストコンピューターへ送信するシステムが開示されている(特許文献1参照)。
A system that collects device information from devices to be managed is known.
As a related technique, a system is disclosed in which monitoring data of a copying machine is transmitted from a child machine connected to the copying machine to a parent machine, and is transmitted from the parent machine to a host computer via a public communication line (Patent Document). 1).

特開2002‐271875号公報JP 2002-271875 A

前記文献1では、1台の子機が1台の複写機から電源状態データや監視データを取得して親機へ送信する構成であるため、複写機の台数に応じて子機が複数台必要となり、複数の複写機を効率的に管理しているとは言い難かった。このような状況に対して、管理対象のデバイスをより効率的に管理するための改善が求められていた。   In Document 1, since one slave unit acquires power status data and monitoring data from one copy machine and transmits it to the master unit, a plurality of slave units are required depending on the number of copy machines Therefore, it is difficult to say that multiple copiers are managed efficiently. In such a situation, there has been a demand for improvement for more efficiently managing devices to be managed.

通信装置を介して第1デバイスおよび第2デバイスを管理サーバーが管理するデバイス管理システムであって、デバイスの情報であるデバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第1送信指示を前記第1デバイスが受けた場合に、前記第1デバイスの前記デバイス情報である第1デバイス情報を前記通信装置へ送信する第1送信部と、前記第1送信指示を前記第1デバイスが受けた場合に、前記デバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第2送信指示を前記第2デバイスへ送信する第2送信部と、前記第2送信指示を前記第2デバイスが受けた場合に、前記第2デバイスの前記デバイス情報である第2デバイス情報を前記通信装置へ送信する第3送信部と、を備える。   A device management system in which a management server manages a first device and a second device via a communication apparatus, wherein a first transmission instruction for transmitting device information, which is device information, to the management server is sent to the first device When the first device receives the first transmission instruction and the first transmission unit that transmits the first device information that is the device information of the first device to the communication device, the first device A second transmission unit that transmits a second transmission instruction for transmitting device information to the management server to the second device; and when the second device receives the second transmission instruction, A third transmission unit configured to transmit second device information, which is the device information, to the communication apparatus.

システムの構成を簡易的に示す図。The figure which shows the structure of a system simply. 図1とは異なるシステムの構成を簡易的に示す図。The figure which shows simply the structure of the system different from FIG. 図1,2とは異なるシステムの構成を簡易的に示す図。The figure which shows simply the structure of the system different from FIG. 第1デバイスの構成を簡易的に示す図。The figure which shows the structure of a 1st device simply. 第2デバイスの構成を簡易的に示す図。The figure which shows the structure of a 2nd device simply. 通信装置の構成を簡易的に示す図。The figure which shows the structure of a communication apparatus simply. 第1実施形態にかかる処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process concerning 1st Embodiment. 第2実施形態にかかる処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process concerning 2nd Embodiment. 第1実施形態を前提とした第3実施形態にかかる処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process concerning 3rd Embodiment on the premise of 1st Embodiment. 第2実施形態を前提とした第3実施形態にかかる処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process concerning 3rd Embodiment on the assumption of 2nd Embodiment. 表示制御処理を示すフローチャート。The flowchart which shows a display control process. 送信状況画面の例を示す図。The figure which shows the example of a transmission status screen. 案内画面の例を示す図。The figure which shows the example of a guidance screen.

以下、各図を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお各図は、本実施形態を説明するための例示に過ぎない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Each figure is only an example for explaining this embodiment.

1.システムの概略説明:
図1は、本実施形態が採用するシステム1の構成を簡易的に示している。システム1は、複数台のデバイス10と、通信装置20と、管理サーバー30とを含んでいる。システム1の一部あるいは全部は、デバイス管理システムに該当する。デバイス10は、管理サーバー30による管理対象となるデバイスである。デバイス10は、例えば、プリンターである。ただし、デバイス10には、スキャナー、複合機、プロジェクター等、種々の機器が該当する。
1. System description:
FIG. 1 simply shows the configuration of a system 1 employed in the present embodiment. The system 1 includes a plurality of devices 10, a communication device 20, and a management server 30. Part or all of the system 1 corresponds to a device management system. The device 10 is a device to be managed by the management server 30. The device 10 is, for example, a printer. However, the device 10 corresponds to various devices such as a scanner, a multifunction peripheral, and a projector.

管理サーバー30によるデバイス10の管理とは、デバイス10の情報(デバイス情報)をデバイス10から収集することを指す。また、管理サーバー30によるデバイス10の管理には、収集したデバイス情報に基づいて、デバイス10の状態を自動診断したり、デバイス10のリース料や消耗品に関する課金額を自動計算したり、デバイス10に対する必要なサポートやサービスを自動的あるいはデバイス管理サーバー30側のオペレーター等と協働して実現したりすることを含む。   Management of the device 10 by the management server 30 refers to collecting device 10 information (device information) from the device 10. For management of the device 10 by the management server 30, the state of the device 10 is automatically diagnosed based on the collected device information, the billing amount related to the lease fee and consumables of the device 10 is automatically calculated, the device 10 Including necessary support and services for the server automatically or in cooperation with an operator on the device management server 30 side.

デバイス情報の内容は多岐に渡る。デバイス情報は、例えば、デバイス10の機器名称、デバイス10のMAC(Media Access Control)アドレスやIP(Internet Protocol)アドレス、その他のデバイス10の識別情報を含む。また、デバイス情報には、デバイス10においてエラーが発生した旨やエラーの内容を示すエラー情報が含まれる。また、デバイス10がプリンターであれば、プリンターにおけるインクやトナーの消費量あるいは残量や、カラー印刷、モノクロ印刷それぞれの印刷枚数等の情報もデバイス情報に含まれる。さらにデバイス情報には、デバイス10に搭載された交換部品の寿命に関する情報等も含まれる。   The contents of device information vary widely. The device information includes, for example, the device name of the device 10, the MAC (Media Access Control) address and IP (Internet Protocol) address of the device 10, and other device 10 identification information. The device information includes error information indicating that an error has occurred in the device 10 and the content of the error. If the device 10 is a printer, the device information also includes information such as the consumption or remaining amount of ink and toner in the printer, the number of printed sheets for color printing and monochrome printing, and the like. Further, the device information includes information on the life of replacement parts mounted on the device 10.

図1の例では、複数のデバイス10はイントラネット40に接続している。デバイス10同士は、イントラネット40を介して互いに通信可能である。通信装置20もイントラネット40に接続しており、イントラネット40を介して各デバイス10と通信可能である。また、通信装置20は、携帯電話回線等を含む公衆通信回線NWへ接続可能な端末である。公衆通信回線NWには、管理サーバー30が接続している。従って、各デバイス10が生成したデバイス情報は、各デバイス10からイントラネット40、通信装置20および公衆通信回線NWを介して管理サーバー30へ送信される。通信装置20は、デバイス10と管理サーバー30とを仲介する中継装置である。管理サーバー30は、公衆通信回線NW上でサーバーとして機能する1台あるいは複数台の情報処理装置により実現される。   In the example of FIG. 1, the plurality of devices 10 are connected to the intranet 40. The devices 10 can communicate with each other via the intranet 40. The communication device 20 is also connected to the intranet 40 and can communicate with each device 10 via the intranet 40. The communication device 20 is a terminal that can be connected to a public communication line NW including a mobile phone line. A management server 30 is connected to the public communication line NW. Therefore, the device information generated by each device 10 is transmitted from each device 10 to the management server 30 via the intranet 40, the communication device 20, and the public communication line NW. The communication device 20 is a relay device that mediates between the device 10 and the management server 30. The management server 30 is realized by one or a plurality of information processing devices that function as a server on the public communication line NW.

図2は、システム1の構成であって図1の例とは異なる構成を簡易的に示している。システム1においては、複数のデバイス10は、無線LAN(Local Area Network)により通信装置20に対して接続するとしてもよい。通信装置20は、公衆通信回線NWへ接続可能な端末であるとともに、無線LANの規格の一つであるWi‐Fi規格のルーターとしても機能する。つまり、各デバイス10は、Wi‐Fi規格に則って通信装置20と無線通信を行う。また、各デバイス10は、通信装置20を介して互いに無線通信可能である。図2との比較においては、図1のイントラネット40は有線ネットワークである。また、図2に示すように、一部のデバイス10は、通信装置21と有線接続し、通信装置21が通信装置20とWi‐Fi規格に則った無線通信を行うことで、通信装置20や、通信装置20を介した他のデバイス10との通信が確保されるとしてもよい。   FIG. 2 simply shows a configuration of the system 1 that is different from the example of FIG. In the system 1, the plurality of devices 10 may be connected to the communication apparatus 20 by a wireless LAN (Local Area Network). The communication device 20 is a terminal that can be connected to the public communication line NW, and also functions as a Wi-Fi standard router that is one of the wireless LAN standards. That is, each device 10 performs wireless communication with the communication device 20 in accordance with the Wi-Fi standard. Further, the devices 10 can communicate with each other wirelessly via the communication device 20. In comparison with FIG. 2, the intranet 40 of FIG. 1 is a wired network. In addition, as illustrated in FIG. 2, some devices 10 are connected to the communication device 21 by wire, and the communication device 21 performs wireless communication with the communication device 20 in accordance with the Wi-Fi standard. Communication with another device 10 via the communication device 20 may be ensured.

図3は、システム1の構成であって図1,2の例とは異なる構成を簡易的に示している。図3の例では、図1と同様に、複数のデバイス10はイントラネット40に接続している。ただし、イントラネット40が構築された環境においてセキュリティの制約上、通信装置20をイントラネット40へ直接に接続することが困難な場合に、図3に示すように、イントラネット40に接続したいずれか1台のデバイス10に対して通信装置20が有線接続されていてもよい。図3の構成では、通信装置20へ直接に有線接続したデバイス10以外のデバイス10と通信装置20との間の通信は、通信装置20へ直接に有線接続したデバイス10が中継する。
以下の説明では、システム1は図1〜3のいずれの態様であってもよい。
FIG. 3 simply shows a configuration of the system 1 that is different from the examples of FIGS. In the example of FIG. 3, the plurality of devices 10 are connected to the intranet 40 as in FIG. 1. However, if it is difficult to connect the communication device 20 directly to the intranet 40 due to security restrictions in the environment where the intranet 40 is constructed, any one of the devices connected to the intranet 40 as shown in FIG. The communication device 20 may be wired to the device 10. In the configuration of FIG. 3, communication between the device 10 and the device 10 other than the device 10 directly connected to the communication device 20 by a wire relays the device 10 directly connected to the communication device 20 by a wire.
In the following description, the system 1 may be any one of FIGS.

図1〜3に示すように、本実施形態では、複数のデバイス10のうち、1台のデバイス10を第1デバイス10Aと表記し、第1デバイス10Aに該当しないデバイス10を第2デバイス10Bと表記する。第1デバイス10Aは、ユーザーにより「デバイス情報送信ボタン」が操作されたデバイス10である。複数のデバイス10のうちいずれのデバイス10が第1デバイス10Aであるかが予め定まっている訳ではなく、ユーザーの行動に依存していずれかのデバイス10が第1デバイス10Aとなる。   As shown in FIGS. 1-3, in this embodiment, one device 10 is described as a first device 10A among a plurality of devices 10, and a device 10 not corresponding to the first device 10A is referred to as a second device 10B. write. The first device 10A is the device 10 on which the “device information transmission button” is operated by the user. Which device 10 among the plurality of devices 10 is the first device 10A is not determined in advance, and any one of the devices 10 becomes the first device 10A depending on the action of the user.

図4および図5は、デバイス10の構成を簡易的に示している。図4は、第1デバイス10Aとしてのデバイス10を示し、図5は、第2デバイス10Bとしてのデバイス10を示している。
図4に示すように、第1デバイス10Aは、第1制御部11A、第1操作パネル15A、第1通信インターフェイス(IF)16A、第1動作部17A等を備える。第1制御部11Aは、プロセッサーとしてのCPU12A、ROM13A、RAM14A等を有する一つ又は複数のICや、その他のメモリー等を含んで構成される。第1制御部11Aでは、プロセッサー(CPU12A)が、ROM13A等に保存されたプログラムに従った演算処理を、RAM14A等をワークエリアとして用いて実行することにより、第1デバイス10Aを制御する。なお、プロセッサーは、一つのCPUに限られることなく、複数のCPUや、ASIC等のハードウェア回路により処理を行う構成としてもよいし、CPUとハードウェア回路とが協働して処理を行う構成としてもよい。
4 and 5 simply show the configuration of the device 10. FIG. 4 shows the device 10 as the first device 10A, and FIG. 5 shows the device 10 as the second device 10B.
As shown in FIG. 4, the first device 10A includes a first control unit 11A, a first operation panel 15A, a first communication interface (IF) 16A, a first operation unit 17A, and the like. The first control unit 11A includes one or a plurality of ICs having a CPU 12A as a processor, a ROM 13A, a RAM 14A, and the like, other memories, and the like. In the first controller 11A, the processor (CPU 12A) controls the first device 10A by executing arithmetic processing according to a program stored in the ROM 13A or the like using the RAM 14A or the like as a work area. The processor is not limited to a single CPU, and may be configured to perform processing by a plurality of CPUs or a hardware circuit such as an ASIC, or may be configured such that the CPU and the hardware circuit cooperate to perform processing. It is good.

第1操作パネル15Aは、表示部を備える。表示部は、視覚的情報を表示するための手段であり、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)や、有機ELディスプレイ等により構成される。また、第1操作パネル15Aは、例えば、物理的なボタンや、タッチパネルや、キーボード等の、ユーザーからの入力を受け付けるための手段を有する。むろん、タッチパネルは、表示部の一機能として実現されるとしてもよい。デバイス10は、操作パネル(第1操作パネル15A、第2操作パネル15B)に、デバイス情報送信ボタン18を含んでいる。言うまでもなく、デバイス情報送信ボタン18は、物理的なボタンであってもよいし、タッチパネル内の仮想的なボタンであってもよい。   The first operation panel 15A includes a display unit. The display unit is a means for displaying visual information, and includes, for example, a liquid crystal display (LCD), an organic EL display, or the like. The first operation panel 15A has means for receiving input from the user, such as physical buttons, a touch panel, and a keyboard. Of course, the touch panel may be realized as one function of the display unit. The device 10 includes a device information transmission button 18 on the operation panel (first operation panel 15A, second operation panel 15B). Needless to say, the device information transmission button 18 may be a physical button or a virtual button in the touch panel.

第1通信IF16Aは、第1デバイス10Aが、図1〜3に示すシステム1において公知の通信規格を含む所定の通信プロトコルに準拠して有線又は無線で通信装置20や他のデバイス10と通信を実行するためのIFである。第1動作部17Aは、第1デバイス10Aが有する主たる機能を具体的に実現するための手段であり、第1デバイス10Aがプリンターであれば、印刷媒体を搬送する搬送機構や、インクやトナーにより印刷媒体への印刷を実行するプリンターエンジン等を含む。第1デバイス10Aがスキャナーであれば、第1動作部17Aは、読取対象の原稿を照射する光源や、原稿を読み取るための撮像素子等を含む。第1動作部17Aは、第1デバイス10Aが当然に有する構成であるため、詳しい説明は省略する。   The first communication IF 16A allows the first device 10A to communicate with the communication device 20 and other devices 10 in a wired or wireless manner in accordance with a predetermined communication protocol including a known communication standard in the system 1 shown in FIGS. This is an IF for execution. The first operation unit 17A is a means for specifically realizing the main functions of the first device 10A. If the first device 10A is a printer, the first operation unit 17A may include a conveyance mechanism that conveys a print medium, ink, or toner. A printer engine that executes printing on a print medium is included. If the first device 10A is a scanner, the first operation unit 17A includes a light source that irradiates a document to be read, an image sensor for reading the document, and the like. Since the first operation unit 17A is a configuration that the first device 10A naturally has, detailed description thereof is omitted.

図5に示すように、第2デバイス10Bは、第2制御部11B(CPU12B、ROM13B、RAM14B)、第2操作パネル15B、第2通信IF16B、第2動作部17B等を備える。各デバイス10の構成は共通である。つまり、図4と図5の違いは、「第1」という表記が「第2」に替わり、符号「A」が符号「B」に替わっただけなので、図5の説明は図4の説明を準用すればよい。   As shown in FIG. 5, the second device 10B includes a second control unit 11B (CPU 12B, ROM 13B, RAM 14B), a second operation panel 15B, a second communication IF 16B, a second operation unit 17B, and the like. The configuration of each device 10 is common. That is, the difference between FIG. 4 and FIG. 5 is that the notation “first” is changed to “second” and the reference “A” is changed to the reference “B”. You may apply mutatis mutandis.

図6は、通信装置20の構成を簡易的に示している。通信装置20は、第3制御部21、第3通信IF25、第4通信IF26等を備える。第3制御部21は、プロセッサーとしてのCPU22、ROM23、RAM24等を有する一つ又は複数のICや、その他のメモリー等を含んで構成される。第3制御部21では、プロセッサー(CPU22)が、ROM23等に保存されたプログラムに従った演算処理を、RAM24等をワークエリアとして用いて実行することにより、通信装置20を制御する。   FIG. 6 simply shows the configuration of the communication device 20. The communication device 20 includes a third control unit 21, a third communication IF 25, a fourth communication IF 26, and the like. The third control unit 21 includes one or a plurality of ICs having a CPU 22 as a processor, a ROM 23, a RAM 24, and the like, other memories, and the like. In the third control unit 21, the processor (CPU 22) controls the communication device 20 by executing arithmetic processing according to a program stored in the ROM 23 or the like using the RAM 24 or the like as a work area.

第3通信IF25は、通信装置20が、図1〜3に示すシステム1において公知の通信規格を含む所定の通信プロトコルに準拠して有線又は無線でデバイス10と通信を実行するためのIFである。第4通信IF26は、通信装置20が、図1〜3に示すシステム1において公衆通信回線NWを介して外部、例えば管理サーバー30と通信を実行するためのIFである。   The third communication IF 25 is an IF for the communication apparatus 20 to communicate with the device 10 in a wired or wireless manner in accordance with a predetermined communication protocol including a known communication standard in the system 1 shown in FIGS. . The fourth communication IF 26 is an IF for the communication device 20 to communicate with the outside, for example, the management server 30 via the public communication line NW in the system 1 shown in FIGS.

2.第1実施形態:
図7は、第1実施形態にかかる処理をフローチャートにより示している。図7では、第1デバイス10A側の処理、第2デバイス10B側の処理、通信装置20側の処理のそれぞれをフローチャートにより示している。
2. First embodiment:
FIG. 7 is a flowchart showing the process according to the first embodiment. In FIG. 7, the process on the first device 10 </ b> A side, the process on the second device 10 </ b> B side, and the process on the communication apparatus 20 side are shown by flowcharts.

ユーザーは、任意のタイミングで、あるデバイス10のデバイス情報送信ボタン18を操作する。つまり、デバイス10は、デバイス情報送信ボタン18の操作を受け付ける(ステップS100)。デバイス情報送信ボタン18の操作を受け付けたデバイス10(第1デバイス10A)は、デバイス情報を管理サーバー30へ送信すべき旨の送信指示(デバイス情報送信指示)を、第1操作パネル15Aを介して受け付けたことになる。   The user operates the device information transmission button 18 of a certain device 10 at an arbitrary timing. That is, the device 10 receives an operation of the device information transmission button 18 (step S100). The device 10 (first device 10A) that has received the operation of the device information transmission button 18 sends a transmission instruction (device information transmission instruction) to the effect that the device information should be transmitted to the management server 30 via the first operation panel 15A. It will be accepted.

デバイス情報送信指示を受け付けたことに応じて、第1デバイス10Aは、通信装置20と通信するデバイス10のグループであるデバイスグループ内のデバイス10へ、第1通信IF16Aを介してデバイス情報送信指示を送信する(ステップS110)。第1デバイス10Aは、デバイスグループを規定したデバイスグループ情報を参照することにより、ステップS110でデバイス情報送信指示を送信する先のデバイス10(第2デバイス10B)を決定する。   In response to receiving the device information transmission instruction, the first device 10A issues a device information transmission instruction to the devices 10 in the device group, which is a group of the devices 10 communicating with the communication apparatus 20, via the first communication IF 16A. Transmit (step S110). The first device 10A determines the device 10 (second device 10B) to which the device information transmission instruction is transmitted in step S110 by referring to the device group information that defines the device group.

デバイスグループ情報とは、通信装置20が通信相手として認識済みのデバイス10毎の機器名称や、MACアドレスやIPアドレス等の識別情報を記録したテーブルであり、通信装置20の第3制御部21が記憶している。従って、第1デバイス10Aは、ステップS100の後、通信装置20と通信し、通信装置20からデバイスグループ情報を取得する。そして、第1デバイス10Aは、取得したデバイスグループ情報に記録されている各デバイス10のうち、自身(第1デバイス10A)を除いた各デバイス10を、デバイス情報送信指示の送信先に決定し、決定した送信先としての各デバイス10(第2デバイス10B)へ、デバイス情報送信指示を送信する。   The device group information is a table in which identification information such as a device name, a MAC address, and an IP address for each device 10 that the communication device 20 has recognized as a communication partner is recorded. The third control unit 21 of the communication device 20 I remember it. Therefore, the first device 10A communicates with the communication device 20 after step S100 and acquires device group information from the communication device 20. And 1st device 10A determines each device 10 except itself (1st device 10A) among each device 10 currently recorded on acquired device group information as a transmission destination of a device information transmission instruction, A device information transmission instruction is transmitted to each device 10 (second device 10B) as the determined transmission destination.

また、第1デバイス10Aは、デバイス情報送信指示を受け付けたことに応じて、自身のデバイス情報を生成し、生成したデバイス情報を、第1通信IF16Aを介して通信装置20へ送信する(ステップS120)。デバイス10が生成するデバイス情報は、例えば、XML(eXtensible Markup Language)形式のデータである。図7では、ステップS120は、ステップS110の後に実行されているが、第1デバイス10Aは、ステップS110とステップS120との実行順を逆にしてもよいし、ステップS110とステップS120とを並行して実施してもよい。   Further, the first device 10A generates its own device information in response to receiving the device information transmission instruction, and transmits the generated device information to the communication apparatus 20 via the first communication IF 16A (step S120). ). The device information generated by the device 10 is, for example, data in XML (eXtensible Markup Language) format. In FIG. 7, step S120 is executed after step S110, but the first device 10A may reverse the execution order of step S110 and step S120, or step S110 and step S120 in parallel. May be implemented.

ステップS100で第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aを介して受け付けるデバイス情報送信指示と、ステップS110で第1デバイス10Aが送信するデバイス情報送信指示とは、どちらもデバイス情報を管理サーバー30へ送信することをデバイス10へ指示する信号であり、実質的に同一の信号である。ステップS110は、第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aを介して受け付けたデバイス情報送信指示を、第2デバイス10Bへ転送する処理であると解釈できる。ただし、ステップS100で第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aを介して受け付けるデバイス情報送信指示と、ステップS110で第1デバイス10Aが送信するデバイス情報送信指示とは、信号の構造やフォーマット等が厳密に一致しているとは限らない。そこで本実施形態では、ステップS100で第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aを介して受け付けるデバイス情報送信指示を「第1送信指示」とも表記し、ステップS110で第1デバイス10Aが送信するデバイス情報送信指示を「第2送信指示」とも表記する。同様に、後述の図8に関して、ステップS400で第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aを介して受け付けるデバイス情報送信指示と、ステップS510で通信装置20が送信するデバイス情報送信指示とは、実質的に同一の信号である。ステップS400で第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aを介して受け付けるデバイス情報送信指示を「第1送信指示」とも表記し、ステップS510で通信装置20が送信するデバイス情報送信指示を「第2送信指示」とも表記する。以下では、第1送信指示や第2送信指示を、単に、デバイス情報送信指示と表記したり送信指示と表記したりすることもある。   The device information transmission instruction received by the first device 10A via the first operation panel 15A in step S100 and the device information transmission instruction transmitted by the first device 10A in step S110 both transmit the device information to the management server 30. This is a signal that instructs the device 10 to do this, and is substantially the same signal. Step S110 can be interpreted as a process of transferring the device information transmission instruction received by the first device 10A via the first operation panel 15A to the second device 10B. However, the device information transmission instruction received by the first device 10A via the first operation panel 15A in step S100 and the device information transmission instruction transmitted by the first device 10A in step S110 are strictly in signal structure and format. Does not necessarily match. Therefore, in this embodiment, the device information transmission instruction that the first device 10A accepts via the first operation panel 15A in step S100 is also referred to as “first transmission instruction”, and the device information that the first device 10A transmits in step S110. The transmission instruction is also referred to as “second transmission instruction”. Similarly, with reference to FIG. 8 described later, the device information transmission instruction received by the first device 10A via the first operation panel 15A in step S400 and the device information transmission instruction transmitted by the communication apparatus 20 in step S510 are substantially the same. Are the same signal. The device information transmission instruction received by the first device 10A via the first operation panel 15A in step S400 is also referred to as “first transmission instruction”, and the device information transmission instruction transmitted by the communication apparatus 20 in step S510 is “second transmission”. Also indicated as “instruction”. Hereinafter, the first transmission instruction and the second transmission instruction may be simply referred to as a device information transmission instruction or a transmission instruction.

第2デバイス10Bは、第1デバイス10Aから送信されたデバイス情報送信指示を、第2通信IF16Bを介して受信する(ステップS200)。そして、デバイス情報送信指示を受信した第2デバイス10Bは、自身のデバイス情報を生成し、生成したデバイス情報を、第2通信IF16Bを介して通信装置20へ送信する(ステップS210)。第1デバイス10Aのデバイス情報を第1デバイス情報と表記し、第2デバイス10Bのデバイス情報を第2デバイス情報と表記する。   The second device 10B receives the device information transmission instruction transmitted from the first device 10A via the second communication IF 16B (step S200). Then, the second device 10B that has received the device information transmission instruction generates its own device information, and transmits the generated device information to the communication device 20 via the second communication IF 16B (step S210). The device information of the first device 10A is expressed as first device information, and the device information of the second device 10B is expressed as second device information.

通信装置20は、第1デバイス10Aから送信されたデバイス情報(第1デバイス情報)を、第3通信IF25を介して受信する(ステップS300)。また、通信装置20は、第2デバイス10Bから送信されたデバイス情報(第2デバイス情報)を、第3通信IF25を介して受信する(ステップS310)。   The communication device 20 receives the device information (first device information) transmitted from the first device 10A via the third communication IF 25 (step S300). Further, the communication device 20 receives the device information (second device information) transmitted from the second device 10B via the third communication IF 25 (step S310).

そして、通信装置20は、第1デバイス10Aから受信した第1デバイス情報および第2デバイス10Bから受信した第2デバイス情報を、第4通信IF26および公衆通信回線NWを介して、管理サーバー30へ送信する(ステップS320)。以上により、図7に示した処理が終了する。この結果、管理サーバー30は、通信装置20が通信するデバイスグループ内の各デバイス10のデバイス情報を収集、つまり取得したことになる。   Then, the communication device 20 transmits the first device information received from the first device 10A and the second device information received from the second device 10B to the management server 30 via the fourth communication IF 26 and the public communication line NW. (Step S320). Thus, the process illustrated in FIG. 7 ends. As a result, the management server 30 collects, that is, acquires device information of each device 10 in the device group with which the communication device 20 communicates.

第1実施形態においては、ステップS110を実行する第1デバイス10Aの第1制御部11Aおよび第1通信IF16Aが、デバイス情報送信指示すなわち第1送信指示を第1デバイス10Aが受けた場合に、デバイス情報送信指示すなわち第2送信指示を第2デバイス10Bへ送信する「第2送信部」に該当する。つまり、第1実施形態では、第1デバイス10Aが第2送信部を備える。また、ステップS120を実行する第1デバイス10Aの第1制御部11Aおよび第1通信IF16Aが、デバイス情報送信指示すなわち第1送信指示を第1デバイス10Aが受けた場合に第1デバイス10Aのデバイス情報(第1デバイス情報)を通信装置20へ送信する「第1送信部」に該当する。また、ステップS210を実行する第2デバイス10Bの第2制御部11Bおよび第2通信IF16Bが、デバイス情報送信指示すなわち第2送信指示を第2デバイス10Bが受けた場合に第2デバイス10Bのデバイス情報(第2デバイス情報)を通信装置20へ送信する「第3送信部」に該当する。   In the first embodiment, when the first control unit 11A and the first communication IF 16A of the first device 10A executing step S110 receive the device information transmission instruction, that is, the first transmission instruction, the device This corresponds to a “second transmission unit” that transmits an information transmission instruction, that is, a second transmission instruction to the second device 10B. That is, in the first embodiment, the first device 10A includes the second transmission unit. In addition, when the first control unit 11A and the first communication IF 16A of the first device 10A executing step S120 receive a device information transmission instruction, that is, the first transmission instruction, the device information of the first device 10A. This corresponds to a “first transmission unit” that transmits (first device information) to the communication device 20. In addition, when the second control unit 11B and the second communication IF 16B of the second device 10B executing step S210 receive a device information transmission instruction, that is, the second transmission instruction, the device information of the second device 10B. This corresponds to a “third transmission unit” that transmits (second device information) to the communication device 20.

3.第2実施形態:
図8は、第2実施形態にかかる処理をフローチャートにより示している。図8では、第1デバイス10A側の処理、第2デバイス10B側の処理、通信装置20側の処理のそれぞれをフローチャートにより示している。
デバイス10は、デバイス情報送信ボタン18の操作を受け付ける(ステップS400)。デバイス情報送信ボタン18の操作を受け付けたことにより、つまりデバイス情報送信指示(第1送信指示)を受けたことに応じて、第1デバイス10Aは、デバイスグループ内のデバイス10へデバイス情報送信指示を送信することを、通信装置20に依頼する(ステップS410)。この場合、第1デバイス10Aは、デバイスグループ内のデバイス10へデバイス情報送信指示を送信すべき旨の依頼信号を、第1通信IF16Aを介して通信装置20へ送信する。
3. Second embodiment:
FIG. 8 is a flowchart showing the process according to the second embodiment. In FIG. 8, each of the process on the first device 10A side, the process on the second device 10B side, and the process on the communication apparatus 20 side is shown by a flowchart.
The device 10 receives an operation of the device information transmission button 18 (step S400). In response to receiving the operation of the device information transmission button 18, that is, in response to receiving a device information transmission instruction (first transmission instruction), the first device 10A issues a device information transmission instruction to the devices 10 in the device group. The communication apparatus 20 is requested to transmit (step S410). In this case, the first device 10A transmits a request signal indicating that a device information transmission instruction should be transmitted to the devices 10 in the device group to the communication device 20 via the first communication IF 16A.

通信装置20は、第1デバイス10Aから送信された前記依頼(依頼信号)を、第3通信IF25を介して受信する(ステップS500)。前記依頼を受信した通信装置20は、デバイスグループ内のデバイス10へ、デバイス情報送信指示(第2送信指示)を、第3通信IF25を介して送信する(ステップS510)。通信装置20は、デバイスグループ情報に記録されている各デバイス10をデバイス情報送信指示の送信先に決定し、決定した送信先としての各デバイス10へ、デバイス情報送信指示を送信する。ステップS510は、第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aを介して受け付けたデバイス情報送信指示を、第1デバイス10Aに代わって通信装置20が第2デバイス10Bへ転送する処理であると解釈できる。   The communication device 20 receives the request (request signal) transmitted from the first device 10A via the third communication IF 25 (step S500). The communication apparatus 20 that has received the request transmits a device information transmission instruction (second transmission instruction) to the devices 10 in the device group via the third communication IF 25 (step S510). The communication apparatus 20 determines each device 10 recorded in the device group information as the transmission destination of the device information transmission instruction, and transmits the device information transmission instruction to each device 10 as the determined transmission destination. Step S510 can be interpreted as processing in which the communication device 20 transfers the device information transmission instruction received by the first device 10A via the first operation panel 15A to the second device 10B instead of the first device 10A.

第1デバイス10Aは、通信装置20から送信されたデバイス情報送信指示を、第1通信IF16Aを介して受信する(ステップS420)。通信装置20からデバイス情報送信指示を受信した第1デバイス10Aは、自身のデバイス情報を生成し、生成したデバイス情報を、第1通信IF16Aを介して通信装置20へ送信する(ステップS430)。   The first device 10A receives the device information transmission instruction transmitted from the communication device 20 via the first communication IF 16A (step S420). The first device 10A that has received the device information transmission instruction from the communication device 20 generates its own device information, and transmits the generated device information to the communication device 20 via the first communication IF 16A (step S430).

同様に、第2デバイス10Bは、通信装置20から送信されたデバイス情報送信指示を、第2通信IF16Bを介して受信する(ステップS600)。通信装置20からデバイス情報送信指示を受信した第2デバイス10Bは、自身のデバイス情報を生成し、生成したデバイス情報を、第2通信IF16Bを介して通信装置20へ送信する(ステップS610)。   Similarly, the second device 10B receives the device information transmission instruction transmitted from the communication device 20 via the second communication IF 16B (step S600). The second device 10B that has received the device information transmission instruction from the communication device 20 generates its own device information, and transmits the generated device information to the communication device 20 via the second communication IF 16B (step S610).

通信装置20は、第1デバイス10Aから送信されたデバイス情報(第1デバイス情報)を、第3通信IF25を介して受信する(ステップS520)。また、通信装置20は、第2デバイス10Bから送信されたデバイス情報(第2デバイス情報)を、第3通信IF25を介して受信する(ステップS530)。   The communication device 20 receives the device information (first device information) transmitted from the first device 10A via the third communication IF 25 (step S520). Further, the communication device 20 receives the device information (second device information) transmitted from the second device 10B via the third communication IF 25 (step S530).

そして、通信装置20は、第1デバイス10Aから受信した第1デバイス情報および第2デバイス10Bから受信した第2デバイス情報を、第4通信IF26および公衆通信回線NWを介して、管理サーバー30へ送信する(ステップS540)。以上により、図8に示した処理が終了する。この結果、管理サーバー30は、通信装置20が通信するデバイスグループ内の各デバイス10のデバイス情報を収集、つまり取得したことになる。   Then, the communication device 20 transmits the first device information received from the first device 10A and the second device information received from the second device 10B to the management server 30 via the fourth communication IF 26 and the public communication line NW. (Step S540). Thus, the process illustrated in FIG. 8 ends. As a result, the management server 30 collects, that is, acquires device information of each device 10 in the device group with which the communication device 20 communicates.

第2実施形態においては、ステップS500,S510を実行する通信装置20の第3制御部21および第3通信IF25は、デバイス情報送信指示すなわち第1送信指示を第1デバイス10Aが受けた場合にデバイス情報送信指示すなわち第2送信指示を第2デバイス10Bへ送信する「第2送信部」に該当する。つまり、第2実施形態では、通信装置20が第2送信部を備える。また、ステップS430を実行する第1デバイス10Aの第1制御部11Aおよび第1通信IF16Aが、デバイス情報送信指示を第1デバイス10Aが受けた場合に第1デバイス10Aのデバイス情報(第1デバイス情報)を通信装置20へ送信する「第1送信部」に該当する。また、ステップS610を実行する第2デバイス10Bの第2制御部11Bおよび第2通信IF16Bが、デバイス情報送信指示すなわち第2送信指示を第2デバイス10Bが受けた場合に第2デバイス10Bのデバイス情報(第2デバイス情報)を通信装置20へ送信する「第3送信部」に該当する。   In the second embodiment, the third control unit 21 and the third communication IF 25 of the communication device 20 that execute steps S500 and S510 perform the device information transmission instruction, that is, the first transmission instruction when the first device 10A receives the device information transmission instruction. This corresponds to a “second transmission unit” that transmits an information transmission instruction, that is, a second transmission instruction to the second device 10B. That is, in the second embodiment, the communication device 20 includes the second transmission unit. In addition, when the first control unit 11A and the first communication IF 16A of the first device 10A executing step S430 receives a device information transmission instruction, the device information (first device information) of the first device 10A is received. ) Corresponds to the “first transmitter” that transmits the communication device 20 to the communication device 20. Further, when the second control unit 11B and the second communication IF 16B of the second device 10B executing step S610 receive a device information transmission instruction, that is, a second transmission instruction, the device information of the second device 10B. This corresponds to a “third transmission unit” that transmits (second device information) to the communication device 20.

4.第1実施形態および第2実施形態の補足説明:
図7,8の処理において、通信装置20が第1デバイス情報と第2デバイス情報とを受信する順序は、第1デバイス10A、第2デバイス10Bそれぞれがデバイス情報を通信装置20へ送信するタイミング等に依存する。そのため、第1デバイス情報の受信(ステップS300,S520)と第2デバイス情報の受信(ステップS310,S530)との順序は、図7,8に示した通りになるとは限らない。また、これまでの説明から明らかなように、第2デバイス10Bが複数存在する場合には、通信装置20は複数の第2デバイス10Bから第2デバイス情報を受信する。つまり、通信装置20は、第2デバイス10Bから第2デバイス情報が送信される度にステップS310,S530を繰り返す。
4). Supplementary explanation of the first embodiment and the second embodiment:
7 and 8, the order in which the communication device 20 receives the first device information and the second device information is the timing at which each of the first device 10 </ b> A and the second device 10 </ b> B transmits the device information to the communication device 20. Depends on. Therefore, the order of reception of the first device information (steps S300 and S520) and reception of the second device information (steps S310 and S530) is not necessarily as shown in FIGS. As is clear from the above description, when there are a plurality of second devices 10B, the communication device 20 receives the second device information from the plurality of second devices 10B. That is, the communication device 20 repeats steps S310 and S530 each time the second device information is transmitted from the second device 10B.

図7,8に関するこれまでの説明によれば、通信装置20は、基本的にデバイスグループ内の全てのデバイス10からデバイス情報を受信し(ステップS300,S310,S520,S530)、受信した各デバイス10のデバイス情報を管理サーバー30へ送信する(ステップS320,S540)。しかし、デバイス10側の事情、例えばデバイス10が電源オフ状態である等の事情により、一部のデバイス10からはデバイス情報を受信できないこともある。このような事情に鑑みて、通信装置20は、各デバイス10からデバイス情報を受信する期間を制限してもよい。   7 and 8, the communication apparatus 20 basically receives device information from all the devices 10 in the device group (steps S300, S310, S520, S530), and receives each device. 10 device information is transmitted to the management server 30 (steps S320 and S540). However, device information may not be received from some devices 10 due to circumstances on the device 10 side, for example, the device 10 is in a power-off state. In view of such circumstances, the communication device 20 may limit a period for receiving device information from each device 10.

例えば、通信装置20は、所定時間以上いずれのデバイス10からもデバイス情報を受信していない状況で、デバイス10からデバイス情報を受信した場合、当該受信した時刻から所定の制限時間(第1制限時間)内をデバイス情報受信期間に設定する。そして、通信装置20は、デバイス情報受信期間内に各デバイス10から受信したデバイス情報を、デバイス情報受信期間が経過したときにまとめて管理サーバー30へ送信する(ステップS320,S540)、としてもよい。かかる構成とすれば、通信装置20は、一部のデバイス10からデバイス情報を受信できないために、他のデバイス10から受信したデバイス情報を管理サーバー30へ送信できないといった事態を回避できる。   For example, when the communication apparatus 20 receives device information from any device 10 in a situation where no device information is received from any device 10 for a predetermined time or longer, the communication apparatus 20 receives a predetermined time limit (first time limit) from the received time. ) Is set as the device information reception period. Then, the communication device 20 may collectively transmit the device information received from each device 10 within the device information reception period to the management server 30 when the device information reception period elapses (steps S320 and S540). . With such a configuration, the communication apparatus 20 can avoid a situation in which device information received from other devices 10 cannot be transmitted to the management server 30 because device information cannot be received from some devices 10.

図8の処理において、通信装置20は、第1デバイス10Aから前記依頼をステップS500で受信した場合、デバイスグループ内のデバイス10へ、つまり第1デバイス10Aおよび第2デバイス10Bの夫々へデバイス情報送信指示を送信する(ステップS510)。しかし、ステップS510で通信装置20が第1デバイス10Aへデバイス情報送信指示を送信することは必須ではない。これは、第1デバイス10Aは、ステップS400でデバイス情報送信ボタン18の操作を受け付けているからである。従って、ステップS510では、通信装置20は、デバイスグループ内のデバイス10のうち、前記依頼の送信元であるデバイス10(第1デバイス10A)を除いたデバイス10へデバイス情報送信指示を送信する、としてもよい。   In the process of FIG. 8, when the communication apparatus 20 receives the request from the first device 10A in step S500, the communication apparatus 20 transmits device information to the devices 10 in the device group, that is, to the first device 10A and the second device 10B, respectively. An instruction is transmitted (step S510). However, it is not essential for the communication apparatus 20 to transmit a device information transmission instruction to the first device 10A in step S510. This is because the first device 10A accepts the operation of the device information transmission button 18 in step S400. Accordingly, in step S510, the communication apparatus 20 transmits a device information transmission instruction to the devices 10 in the device group except the device 10 (first device 10A) that is the transmission source of the request. Also good.

ステップS510で通信装置20が前記依頼の送信元である第1デバイス10Aを含めたデバイスグループ内のデバイス10へデバイス情報送信指示を送信する構成においては、第1デバイス10Aは、ステップS420で第2送信指示を受け付けたことに応じて、自身のデバイス情報を生成し、生成したデバイス情報を通信装置20へ送信する(ステップS430)。一方、ステップS510で通信装置20がデバイスグループ内のデバイス10のうち、前記依頼の送信元である第1デバイス10Aを除いたデバイス10へデバイス情報送信指示を送信する構成においては、第1デバイス10Aは、ステップS420を実行しないが、ステップS400でデバイス情報送信ボタン18の操作を受け付けたこと、つまり第1送信指示を受け付けたことに応じて、自身のデバイス情報を生成し、生成したデバイス情報を通信装置20へ送信する(ステップS430)。なお、通信装置20が前記依頼の送信元である第1デバイス10AへステップS510でデバイス情報送信指示を送信するか否かにかかわらず、第1デバイス10AはステップS400で第1送信指示を受け付け済みであることから、第1デバイス10Aは、第1送信指示を受け付けたことを少なくとも条件の一つとして自身のデバイス情報を通信装置20へ送信する。   In the configuration in which the communication device 20 transmits a device information transmission instruction to the devices 10 in the device group including the first device 10A that is the transmission source of the request in step S510, the first device 10A receives the second information in step S420. In response to receiving the transmission instruction, it generates its own device information and transmits the generated device information to the communication device 20 (step S430). On the other hand, in the configuration in which the communication apparatus 20 transmits a device information transmission instruction to the devices 10 other than the first device 10A that is the transmission source of the request among the devices 10 in the device group in step S510, the first device 10A. Does not execute step S420, but generates its own device information in response to accepting the operation of the device information transmission button 18 in step S400, that is, accepting the first transmission instruction. It transmits to the communication apparatus 20 (step S430). Note that the first device 10A has accepted the first transmission instruction in step S400 regardless of whether or not the communication device 20 transmits the device information transmission instruction to the first device 10A that is the transmission source of the request in step S510. Therefore, the first device 10A transmits its own device information to the communication device 20 on the condition that at least one of the conditions is that the first transmission instruction has been accepted.

5.第3実施形態:
デバイス情報送信指示を受けた第1デバイス10Aは、所定のエラー状態である場合に、第1送信部により第1デバイス情報を通信装置20へ送信するとしてもよい。同様に、デバイス情報送信指示を受けた第2デバイス10Bは、所定のエラー状態である場合に、第3送信部により第2デバイス情報を通信装置20へ送信するとしてもよい。
5. Third embodiment:
The first device 10 </ b> A that has received the device information transmission instruction may transmit the first device information to the communication device 20 by the first transmission unit when it is in a predetermined error state. Similarly, the second device 10B that has received the device information transmission instruction may transmit the second device information to the communication device 20 by the third transmission unit when the second device 10B is in a predetermined error state.

図9は、第1実施形態(図7)を前提とした第3実施形態にかかる処理をフローチャートにより示している。図9は、ステップS115,S205を有する点で、図7と異なる。
第1デバイス10Aは、デバイス情報送信指示を受け付けたことに応じて、ステップS115において、自身が所定のエラー状態であるか否かを判定する。そして、第1デバイス10Aは、自身の状態が所定のエラー状態であれば(ステップS115において“Yes”)、ステップS120を実行し、自身の状態が所定のエラー状態でなければ(ステップS115において“No”)、ステップS120を実行せずに第1デバイス側処理を終了する。所定のエラー状態とは、例えば、デバイス10がプリンターであれば、用紙切れ、紙ジャム等の用紙搬送に関する不具合、インク切れやトナー切れ、等が想定される。
FIG. 9 is a flowchart showing a process according to the third embodiment based on the first embodiment (FIG. 7). FIG. 9 differs from FIG. 7 in that steps S115 and S205 are included.
In response to receiving the device information transmission instruction, the first device 10A determines whether or not it is in a predetermined error state in step S115. Then, the first device 10A executes step S120 if its own state is a predetermined error state (“Yes” in step S115) and does not indicate its own state (“in step S115,“ No "), the first device side processing is terminated without executing step S120. For example, if the device 10 is a printer, the predetermined error state is assumed to be out of paper, a paper transport problem such as paper jam, out of ink, out of toner, or the like.

同様に、第2デバイス10Bは、デバイス情報送信指示を受信したことに応じて、ステップS205において、自身が所定のエラー状態であるか否かを判定する。そして、第2デバイス10Bは、自身の状態が所定のエラー状態であれば(ステップS205において“Yes”)、ステップS210を実行し、自身の状態が所定のエラー状態でなければ(ステップS205において“No”)、ステップS210を実行せずに第2デバイス側処理を終了する。   Similarly, in response to receiving the device information transmission instruction, the second device 10B determines whether or not it is in a predetermined error state in step S205. Then, if the second device 10B is in a predetermined error state (“Yes” in step S205), the second device 10B executes step S210, and is not in the predetermined error state (in step S205 “ No "), the second device side processing is terminated without executing step S210.

図10は、第2実施形態(図8)を前提とした第3実施形態にかかる処理をフローチャートにより示している。図10は、ステップS425,S605を有する点で、図8と異なる。
第1デバイス10Aは、デバイス情報送信指示を受け付けたことに応じて、ステップS425において、自身が所定のエラー状態であるか否かを判定する。そして、第1デバイス10Aは、自身の状態が所定のエラー状態であれば(ステップS425において“Yes”)、ステップS430を実行し、自身の状態が所定のエラー状態でなければ(ステップS425において“No”)、ステップS430を実行せずに第1デバイス側処理を終了する。
FIG. 10 is a flowchart showing processing according to the third embodiment based on the second embodiment (FIG. 8). FIG. 10 differs from FIG. 8 in that steps S425 and S605 are included.
In response to receiving the device information transmission instruction, the first device 10A determines whether or not it is in a predetermined error state in step S425. Then, the first device 10A executes step S430 if its own state is a predetermined error state (“Yes” in step S425), and if its own state is not the predetermined error state (“in step S425,“ No "), the first device side processing is terminated without executing step S430.

同様に、第2デバイス10Bは、デバイス情報送信指示を受信したことに応じて、ステップS605において、自身が所定のエラー状態であるか否かを判定する。そして、第2デバイス10Bは、自身の状態が所定のエラー状態であれば(ステップS605において“Yes”)、ステップS610を実行し、自身の状態が所定のエラー状態でなければ(ステップS605において“No”)、ステップS610を実行せずに第2デバイス側処理を終了する。   Similarly, in response to receiving the device information transmission instruction, the second device 10B determines whether or not it is in a predetermined error state in step S605. Then, if the second device 10B is in a predetermined error state (“Yes” in step S605), the second device 10B executes step S610, and is not in the predetermined error state (in step S605 “ No "), the second device side processing is terminated without executing Step S610.

このような第3実施形態によれば、システム1では、ユーザーによるいずれかのデバイス10のデバイス情報送信ボタン18の操作を契機として、複数のデバイス10のうち所定のエラー状態であるデバイス10のデバイス情報が、通信装置20を通じて管理サーバー30へ送信される。デバイス情報には、当然、デバイス10毎のエラー情報が含まれている。   According to the third embodiment as described above, in the system 1, the device of the device 10 in a predetermined error state among the plurality of devices 10 triggered by the operation of the device information transmission button 18 of any one of the devices 10 by the user. Information is transmitted to the management server 30 through the communication device 20. Naturally, the device information includes error information for each device 10.

6.第4実施形態:
デバイス10は、第1デバイス情報および第2デバイス情報の管理サーバー30への送信状況を操作パネルの表示部に表示させる表示制御処理を実行する。表示制御処理は、いずれのデバイス10も、つまり第1デバイス10Aであっても第2デバイス10Bであっても実行可能である。デバイス10は、例えば、操作パネルを介して表示制御処理の開始指示をユーザーから受け付けた場合に、図11に示す表示制御処理を開始する。また、第1デバイス10Aは、デバイス情報送信ボタン18への操作を受け付けたこと(ステップS100,S400)を契機として、予め設定された表示制御処理実行期間中、表示制御処理(図11)を繰り返し実行してもよい。
6). Fourth embodiment:
The device 10 executes display control processing for displaying the transmission status of the first device information and the second device information to the management server 30 on the display unit of the operation panel. The display control process can be executed by any device 10, that is, the first device 10A or the second device 10B. For example, when the device 10 receives an instruction to start the display control process from the user via the operation panel, the device 10 starts the display control process illustrated in FIG. In addition, the first device 10A repeats the display control process (FIG. 11) during the preset display control process execution period when the operation to the device information transmission button 18 is accepted (steps S100 and S400). May be executed.

図11は、ある1台のデバイス10が実行する表示制御処理をフローチャートにより示している。デバイス10は、通信装置20と通信することにより、第1デバイス情報および第2デバイス情報の管理サーバー30への送信状況を示す送信状況情報を通信装置20から取得する(ステップS700)。通信装置20は、デバイスグループ内のデバイス10毎のデバイス情報の送信状況を把握している。通信装置20は、1台のデバイス10のデバイス情報についての通信装置20から管理サーバー30への送信状況を、例えば、「未送信」、「送信中」、「送信完了」といった複数種類の状況のいずれかに随時分類して把握する。送信状況情報には、このように通信装置20がデバイスグループ内のデバイス10毎に把握した現在の送信状況が記録されている。   FIG. 11 is a flowchart showing display control processing executed by one device 10. The device 10 communicates with the communication device 20 to acquire transmission status information indicating the transmission status of the first device information and the second device information to the management server 30 from the communication device 20 (step S700). The communication apparatus 20 grasps the transmission status of device information for each device 10 in the device group. The communication device 20 indicates the transmission status of the device information of one device 10 from the communication device 20 to the management server 30 in a plurality of types of statuses such as “not transmitted”, “sending”, and “transmission completed”. Categorize it as needed and grasp it. In the transmission status information, the current transmission status grasped for each device 10 in the device group by the communication device 20 is recorded.

「送信中」は、通信装置20が、あるデバイス10からデバイス情報の受信を開始してから当該デバイス情報の管理サーバー30への送信を完了するまでの状況を指す。「未送信」および「送信完了」はいずれも「送信中」ではない点で同じであるが、通信装置20は、例えば、あるデバイス10のデバイス情報の管理サーバー30への送信を完了してからの一定期間を当該デバイス10について「送信完了」の状況とする。「未送信」は、「送信中」、「送信完了」のいずれにも該当しない状況である。   “Transmitting” refers to a situation from when the communication apparatus 20 starts receiving device information from a certain device 10 until transmission of the device information to the management server 30 is completed. “Non-transmission” and “transmission completion” are the same in that neither is “sending”, but the communication apparatus 20 has, for example, completed transmission of device information of a certain device 10 to the management server 30. Is a state of “transmission completed” for the device 10. “Unsent” is a situation that does not correspond to “sending” or “sending completed”.

ステップS710では、デバイス10は、ステップS700で取得した送信状況情報に基づいて、各デバイス10のデバイス情報の送信状況を自身が備える操作パネルの表示部に表示させる。図11の表示制御処理を実行する点で、デバイス10の制御部(第1デバイス10Aの第1制御部11A、または、第2デバイス10Bの第2制御部11B)は、表示制御部に該当する。   In step S710, based on the transmission status information acquired in step S700, the device 10 displays the transmission status of the device information of each device 10 on the display unit of the operation panel included in the device 10 itself. The control unit of the device 10 (the first control unit 11A of the first device 10A or the second control unit 11B of the second device 10B) corresponds to the display control unit in that the display control process of FIG. 11 is executed. .

図12は、ステップS710において、デバイス10が操作パネルの表示部(第1操作パネル15Aの表示部15A1、または第2操作パネル15Bの表示部15B1)に表示させた送信状況画面50の例を示している。送信状況画面50には、通信装置20がデバイスグループ情報に記録しているデバイス10毎(例えば、デバイス10の機器名称毎)のデバイス情報の送信状況が示されている。送信状況画面50には、送信状況の「送信完了」については、管理サーバー30へのデバイス情報の送信が完了した時刻が併せて表示されるとしてもよい。また、送信状況画面50には、デバイス10毎のMACアドレスやIPアドレス等のデバイス10の識別情報が併せて表示されるとしてもよい。   FIG. 12 shows an example of a transmission status screen 50 displayed on the display unit of the operation panel (display unit 15A1 of the first operation panel 15A or display unit 15B1 of the second operation panel 15B) by the device 10 in step S710. ing. The transmission status screen 50 shows the transmission status of device information for each device 10 (for example, for each device name of the device 10) recorded in the device group information by the communication apparatus 20. On the transmission status screen 50, for the transmission status “transmission completion”, the time when the transmission of the device information to the management server 30 is completed may be displayed together. Further, the transmission status screen 50 may display the identification information of the device 10 such as the MAC address and IP address of each device 10 together.

さらに、表示制御処理においては、送信状況情報がデバイス情報の送信の失敗を示している場合に、デバイス情報の送信が失敗したデバイス10について電源投入を案内する案内画面を表示部に表示させるとしてもよい。デバイス情報の管理サーバー30への送信が失敗する原因としては、デバイス10に電源が入っていないことが現実的に考えられるからである。電源が入っていないデバイス10においては、当然、デバイス情報送信指示を受信することも、デバイス情報を生成して通信装置20へ送信することも不可能である。デバイス情報の送信の失敗とは、送信状況が「未送信」である場合が該当する。ただし、ユーザーがデバイス10のデバイス情報送信ボタン18を操作してからある程度の時間内は、送信状況が「未送信」であっても問題とは言えない。   Further, in the display control process, when the transmission status information indicates that the device information has failed to be transmitted, the display unit may display a guidance screen for guiding the power-on for the device 10 that has failed to transmit the device information. Good. The reason why the transmission of the device information to the management server 30 fails is because the device 10 is practically unpowered. Of course, the device 10 that is not turned on cannot receive a device information transmission instruction, nor can it generate device information and transmit it to the communication device 20. Device information transmission failure corresponds to a case where the transmission status is “not transmitted”. However, even if the transmission status is “not transmitted” within a certain period of time after the user operates the device information transmission button 18 of the device 10, it is not a problem.

そこで、第1デバイス10Aの第1制御部11Aは、表示制御処理(図11)において、デバイス情報送信ボタン18への操作を受け付けてからの経過時間が所定の制限時間(第2制限時間)に達しても送信状況情報が「未送信」である第2デバイス10Bについて、デバイス情報の管理サーバー30への送信が失敗したと見なす。この場合、第1デバイス10Aは、デバイス情報の管理サーバー30への送信が失敗したと見なした第2デバイス10Bに関する前記案内画面を表示部15A1に表示させる。第2制限時間は、例えば、上述の第1制限時間よりも長い時間である。   Therefore, the first control unit 11A of the first device 10A, in the display control process (FIG. 11), sets the elapsed time after accepting an operation to the device information transmission button 18 to a predetermined time limit (second time limit). For the second device 10B whose transmission status information is “not yet transmitted” even if it has been reached, it is considered that the transmission of the device information to the management server 30 has failed. In this case, the first device 10 </ b> A causes the display unit 15 </ b> A <b> 1 to display the guidance screen related to the second device 10 </ b> B that is considered to have failed to transmit device information to the management server 30. The second time limit is, for example, a time longer than the first time limit described above.

図13は、ステップS710において、第1デバイス10Aが第1操作パネル15Aの表示部15A1に表示させた案内画面51の例を示している。案内画面51は、例えば、図12に示した送信状況画面50と同様にデバイス10毎のデバイス情報の送信状況を示しており、さらに、デバイス情報の管理サーバー30への送信が失敗したと見なしたデバイス10に関する案内表示52を含んでいる。案内表示52は、例えば、「デバイスcの電源がオンになっているか確認して下さい。」といったメッセージである。   FIG. 13 shows an example of the guidance screen 51 displayed on the display unit 15A1 of the first operation panel 15A by the first device 10A in step S710. The guidance screen 51 shows, for example, the transmission status of device information for each device 10 as in the transmission status screen 50 shown in FIG. 12, and further, it is considered that transmission of device information to the management server 30 has failed. A guidance display 52 relating to the selected device 10 is included. The guidance display 52 is, for example, a message such as “Please check whether the device c is turned on.”

7.まとめ:
このように本実施形態によれば、通信装置20を介して第1デバイス10Aおよび第2デバイス10Bを管理サーバー30が管理するデバイス管理システムは、デバイス情報を管理サーバー30へ送信する旨のデバイス情報送信指示、すなわち第1送信指示を第1デバイス10Aが受けた場合に、第1デバイス10Aのデバイス情報である第1デバイス情報を通信装置20へ送信する第1送信部と、第1送信指示を第1デバイスが受けた場合に、デバイス情報を管理サーバー30へ送信する旨のデバイス情報送信指示、すなわち第2送信指示を第2デバイス10Bへ送信する第2送信部と、第2送信指示を第2デバイス10Bが受けた場合に、第2デバイス10Bのデバイス情報である第2デバイス情報を通信装置20へ送信する第3送信部と、を備える。また、第1送信部が実行する処理は、デバイス管理方法の第1送信工程に該当し、第2送信部が実行する処理は、デバイス管理方法の第2送信工程に該当し、第3送信部が実行する処理は、デバイス管理方法の第3送信工程に該当する。
7. Summary:
As described above, according to the present embodiment, the device management system in which the management server 30 manages the first device 10A and the second device 10B via the communication device 20 transmits device information to the management server 30. When the first device 10A receives a transmission instruction, that is, a first transmission instruction, a first transmission unit that transmits first device information that is device information of the first device 10A to the communication apparatus 20, and a first transmission instruction When the first device receives the device information transmission instruction to transmit the device information to the management server 30, that is, the second transmission unit that transmits the second transmission instruction to the second device 10B, and the second transmission instruction 3rd transmission part which transmits the 2nd device information which is the device information of 2nd device 10B to the communication apparatus 20, when 2 device 10B receives , Comprising a. Further, the process executed by the first transmission unit corresponds to the first transmission step of the device management method, the process executed by the second transmission unit corresponds to the second transmission step of the device management method, and the third transmission unit. The process executed by corresponds to the third transmission step of the device management method.

前記構成によれば、デバイス情報送信指示を第1デバイス10Aが受けたことを契機として、第1デバイス10Aから第1デバイス情報が通信装置20へ送信され、第2デバイス10Bから第2デバイス情報が通信装置20へ送信される。通信装置20は、受信した第1デバイス情報および第2デバイス情報を管理サーバー30へ送信する。すなわち、複数のデバイス10のデバイス情報を効率的に管理サーバー30へ送信することができるため、複数のデバイス10の管理が簡易化、効率化される。ユーザーとしては、複数のデバイス10のうち任意に選んだ1台のデバイス10を第1デバイス10Aとすることで、複数のデバイス10のデバイス情報を通信装置20を介して管理サーバー30へ送信させることができる。   According to the above configuration, the first device 10A transmits the first device information to the communication apparatus 20 when the first device 10A receives the device information transmission instruction, and the second device 10B receives the second device information. It is transmitted to the communication device 20. The communication device 20 transmits the received first device information and second device information to the management server 30. That is, since the device information of the plurality of devices 10 can be efficiently transmitted to the management server 30, the management of the plurality of devices 10 is simplified and made efficient. As a user, by arbitrarily selecting one device 10 among the plurality of devices 10 as the first device 10A, the device information of the plurality of devices 10 is transmitted to the management server 30 via the communication device 20. Can do.

また、第1実施形態によれば、第1デバイス10Aが第2送信部を備える。
前記構成によれば、デバイス情報送信指示を受けた第1デバイス10Aが、第2デバイス10Bへデバイス情報送信指示を送信することで、第1デバイス10Aから通信装置20への第1デバイス情報の送信と、第2デバイス10Bから通信装置20への第2デバイス情報の送信とが効率的に実行される。
Further, according to the first embodiment, the first device 10A includes the second transmission unit.
According to the configuration, the first device 10A that has received the device information transmission instruction transmits the device information transmission instruction to the second device 10B, thereby transmitting the first device information from the first device 10A to the communication device 20. And transmission of the second device information from the second device 10B to the communication device 20 is efficiently performed.

また、第1実施形態によれば、第1デバイス10Aは、通信装置20と通信するデバイスを示すデバイスグループ情報を通信装置20から取得し、第2送信部によりデバイス情報送信指示を送信する先の第2デバイス10Bをデバイスグループ情報に基づいて決定する。
前記構成によれば、第1デバイス10Aは、通信装置20が保持するデバイスグループ情報を参照することにより、デバイス情報送信指示の送信先とする第2デバイス10Bを容易に決定することができる。
Further, according to the first embodiment, the first device 10A acquires device group information indicating a device that communicates with the communication device 20 from the communication device 20, and transmits a device information transmission instruction to the second transmission unit. The second device 10B is determined based on the device group information.
According to the configuration, the first device 10A can easily determine the second device 10B as the transmission destination of the device information transmission instruction by referring to the device group information held by the communication device 20.

また、第2実施形態によれば、通信装置20が第2送信部を備える。
前記構成によれば、第1デバイス10Aがデバイス情報送信指示を受けたことに応じて、通信装置20が第2デバイス10Bへデバイス情報送信指示を送信することで、第1デバイス10Aから通信装置20への第1デバイス情報の送信と、第2デバイス10Bから通信装置20への第2デバイス情報の送信とが効率的に実行される。また、管理サーバー30と各デバイス10とを中継する通信装置20は、通信相手となり得る各デバイス10を過去の通信により把握しているため、デバイス情報送信指示を各第2デバイス10Bへ容易に送信することができる。
Moreover, according to 2nd Embodiment, the communication apparatus 20 is provided with a 2nd transmission part.
According to the configuration, the communication device 20 transmits the device information transmission instruction to the second device 10B in response to the first device 10A receiving the device information transmission instruction, so that the communication device 20 transmits the device information transmission instruction to the second device 10B. The first device information is transmitted to the communication device 20 and the second device information is transmitted from the second device 10B to the communication device 20 efficiently. Further, since the communication device 20 that relays between the management server 30 and each device 10 grasps each device 10 that can be a communication partner by past communication, it easily transmits a device information transmission instruction to each second device 10B. can do.

また、第2実施形態によれば、第1デバイス10Aは、デバイス情報送信指示を第2デバイス10Bへ送信する旨の依頼を通信装置20へ送信し、通信装置20は、前記依頼を受信する。そして、通信装置20は、前記依頼を受信したことに応じて、第2送信部によりデバイス情報送信指示を送信する先の第2デバイス10Bをデバイスグループ情報に基づいて決定する。
前記構成によれば、デバイス情報送信指示を受けた第1デバイス10Aからの前記依頼を受信したことに応じて、通信装置20は、デバイス情報送信指示の送信先とする第2デバイス10Bを決定し、第2デバイス10Bへデバイス情報送信指示を送信することができる。なお、図8の説明からも判るように、デバイス情報送信指示を第2デバイス10Bへ送信する旨の依頼は、デバイス情報送信指示を第1デバイス10Aおよび第2デバイス10Bへ送信する旨の依頼であってもよい。そして、通信装置20は、第2デバイス10Bだけでなく第1デバイス10Aに対してもデバイス情報送信指示を送信してもよい。
Further, according to the second embodiment, the first device 10A transmits a request for transmitting a device information transmission instruction to the second device 10B to the communication device 20, and the communication device 20 receives the request. Then, in response to receiving the request, the communication device 20 determines the second device 10B to which the device information transmission instruction is transmitted by the second transmission unit based on the device group information.
According to the configuration, in response to receiving the request from the first device 10A that has received the device information transmission instruction, the communication device 20 determines the second device 10B that is the transmission destination of the device information transmission instruction. The device information transmission instruction can be transmitted to the second device 10B. As can be seen from the description of FIG. 8, the request for transmitting the device information transmission instruction to the second device 10B is a request for transmitting the device information transmission instruction to the first device 10A and the second device 10B. There may be. Then, the communication device 20 may transmit a device information transmission instruction not only to the second device 10B but also to the first device 10A.

また、第3実施形態によれば、デバイス情報送信指示を受けた第1デバイス10Aは、所定のエラー状態である場合に、第1送信部により第1デバイス情報を通信装置20へ送信する。また、デバイス情報送信指示を受けた第2デバイス10Bは、所定のエラー状態である場合に、第3送信部により第2デバイス情報を通信装置20へ送信する。
前記構成によれば、複数のデバイス10のうち、エラー状態であるデバイス10に限定してデバイス情報が通信装置20を介して管理サーバー30へ送信される。これにより、各デバイス10と通信装置20との間の通信量や、通信装置20や管理サーバー30における通信処理の負担が軽減される。また、管理サーバー30側では、エラー状態であるデバイス10に対する適切な管理を実行することができる。
Further, according to the third embodiment, the first device 10 </ b> A that has received the device information transmission instruction transmits the first device information to the communication apparatus 20 by the first transmission unit when it is in a predetermined error state. Further, the second device 10B that has received the device information transmission instruction transmits the second device information to the communication apparatus 20 by the third transmission unit when it is in a predetermined error state.
According to the configuration, device information is transmitted to the management server 30 via the communication device 20 only for the device 10 in an error state among the plurality of devices 10. Thereby, the amount of communication between each device 10 and the communication device 20 and the burden of communication processing in the communication device 20 and the management server 30 are reduced. On the management server 30 side, appropriate management for the device 10 in an error state can be executed.

また、第4実施形態によれば、第1デバイス10Aは、第1デバイス情報および第2デバイス情報の管理サーバー30への送信状況を示す送信状況情報を通信装置20から取得し、前記送信状況情報に基づいて前記送信状況を第1デバイス10Aが備える表示部に表示させる表示制御部を備える。同様に、第2デバイス10Bは、前記送信状況情報を通信装置20から取得し、前記送信状況情報に基づいて前記送信状況を第2デバイス10Bが備える表示部に表示させることが可能である。
前記構成によれば、ユーザーは、いずれかのデバイス10の操作パネル(操作パネルの表示部)を介して、各デバイス10のデバイス情報の管理サーバー30への送信状況を視認することができる。よって、ユーザーの利便性が高まる。
Further, according to the fourth embodiment, the first device 10A acquires the transmission status information indicating the transmission status of the first device information and the second device information to the management server 30 from the communication device 20, and the transmission status information A display control unit that displays the transmission status on the display unit of the first device 10A. Similarly, the second device 10B can acquire the transmission status information from the communication device 20, and can display the transmission status on a display unit included in the second device 10B based on the transmission status information.
According to the above configuration, the user can visually check the transmission status of the device information of each device 10 to the management server 30 via the operation panel (display unit of the operation panel) of any device 10. Therefore, user convenience is enhanced.

また、第1デバイス10Aの表示制御部(第1制御部11A)は、通信装置20から取得した前記送信状況情報が第2デバイス情報の送信の失敗を示している場合に、第2デバイス10Bの電源投入を案内する案内画面51を表示部に表示させる。
前記構成によれば、第2デバイス10Bからの第2デバイスの送信が失敗したこと及び、失敗の原因をユーザーに視認させることができる。
In addition, the display control unit (first control unit 11A) of the first device 10A, when the transmission status information acquired from the communication device 20 indicates a failure in transmission of the second device information, A guidance screen 51 for guiding power-on is displayed on the display unit.
According to the configuration, the user can visually recognize that the transmission of the second device from the second device 10B has failed and the cause of the failure.

また、本実施形態によれば、システム1に含まれる個々の装置を、以下のように表現できる。
第1実施形態は、通信装置20を介して管理サーバー30により管理されるデバイス10であって、デバイス情報送信指示を受けた場合に、自身のデバイス情報(第1デバイス情報)を通信装置20へ送信し、かつ、デバイス情報送信指示を管理サーバー30により管理される他のデバイス10(第2デバイス10B)へ送信する送信部(第1制御部11Aおよび第1通信IF16A)を備える第1デバイス10Aを提供する。
Further, according to the present embodiment, individual devices included in the system 1 can be expressed as follows.
In the first embodiment, the device 10 is managed by the management server 30 via the communication device 20. When a device information transmission instruction is received, the device information (first device information) is transmitted to the communication device 20. 1st device 10A provided with the transmission part (1st control part 11A and 1st communication IF16A) which transmits and transmits a device information transmission instruction | indication to the other device 10 (2nd device 10B) managed by the management server 30 I will provide a.

また、第2実施形態は、通信装置20を介して管理サーバー30により管理されるデバイス10であって、デバイス情報送信指示を受けた場合に、デバイス10のそれぞれに対してデバイス情報送信指示を送信する旨の依頼を通信装置20へ送信する送信部(第1制御部11Aおよび第1通信IF16A)を備える第1デバイス10Aを提供する。   In the second embodiment, the device 10 managed by the management server 30 via the communication device 20 transmits a device information transmission instruction to each of the devices 10 when a device information transmission instruction is received. The first device 10A including a transmission unit (the first control unit 11A and the first communication IF 16A) that transmits a request to the communication device 20 is provided.

また、第2実施形態は、管理サーバー30と、管理サーバー30により管理されるデバイス10とを中継する通信装置20であって、デバイス情報送信指示をデバイス10へ送信する旨の依頼を、管理サーバー30により管理されるデバイス10のうちの一つのデバイス10から受信した場合に、前記依頼に応じてデバイス情報送信指示をデバイス10のそれぞれへ送信する送信部(第3制御部21および第3通信IF25)を備える通信装置20を提供する。   The second embodiment is a communication device 20 that relays between the management server 30 and the device 10 managed by the management server 30, and sends a request for transmitting a device information transmission instruction to the device 10. A transmission unit (third control unit 21 and third communication IF 25) that transmits a device information transmission instruction to each of the devices 10 in response to the request when received from one of the devices 10 managed by the device 30. ) Is provided.

通信装置20が保持するデバイスグループ情報は、各デバイス10にも送信され、通信装置20と各デバイス10とで共有されるとしてもよい。この場合、例えば、イントラネット40や無線LANへの新たなデバイス10の参加や、イントラネット40や無線LANからの一部のデバイス10の離脱等により、通信装置20がデバイスグループ情報を更新した場合、各デバイス10へも当該更新の内容が通信装置20から通知され、常に最新のデバイスグループ情報が通信装置20と各デバイス10とで共有される。かかる構成とすれば、図7,9のステップS110で、第1デバイス10Aは、通信装置20からデバイスグループ情報を取得する必要は無く、自身が保持するデバイスグループ情報を参照して、デバイス情報送信指示の送信先の第2デバイス10Bを決定することができる。   The device group information held by the communication device 20 may be transmitted to each device 10 and shared by the communication device 20 and each device 10. In this case, for example, when the communication apparatus 20 updates the device group information due to the participation of a new device 10 in the intranet 40 or the wireless LAN, or the removal of some devices 10 from the intranet 40 or the wireless LAN, The content of the update is also notified to the device 10 from the communication device 20, and the latest device group information is always shared between the communication device 20 and each device 10. With this configuration, in step S110 of FIGS. 7 and 9, the first device 10A does not need to acquire device group information from the communication device 20, and transmits device information by referring to the device group information held by itself. The second device 10B to which the instruction is transmitted can be determined.

また、第4実施形態において、デバイス10が、各デバイス10のデバイス情報の管理サーバー30への送信状況を示す送信状況情報を通信装置20から取得して、送信状況を表示部に表示する際、現在の送信状況だけでなく、過去の送信履歴を表示するとしてもよい。つまり、通信装置20は、デバイス10毎のデバイス情報の管理サーバー30への過去の送信履歴を送信状況情報に含めて、デバイス10に取得させる(ステップS700)。デバイス10は、このような送信状況情報に基づいて、デバイス10毎のデバイス情報の管理サーバー30への送信履歴を表示部に表示させる(ステップS710)としてもよい。   In the fourth embodiment, when the device 10 acquires transmission status information indicating the transmission status of the device information of each device 10 to the management server 30 from the communication device 20 and displays the transmission status on the display unit, Not only the current transmission status but also the past transmission history may be displayed. That is, the communication apparatus 20 includes the past transmission history of the device information for each device 10 to the management server 30 in the transmission status information, and causes the device 10 to acquire (step S700). The device 10 may display the history of transmission of the device information for each device 10 to the management server 30 on the display unit based on such transmission status information (step S710).

1…システム、10…デバイス、10A…第1デバイス、10B…第2デバイス、11A…第1制御部、15A…第1操作パネル、16A…第1通信IF、17A…第1動作部、11B…第2制御部、15B…第2操作パネル、16B…第2通信IF、17B…第2動作部、18…デバイス情報送信ボタン、20…通信装置、21…第3制御部、25…第3通信IF、26…第4通信IF、30…管理サーバー、40…イントラネット、NW…公衆通信回線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... System, 10 ... Device, 10A ... 1st device, 10B ... 2nd device, 11A ... 1st control part, 15A ... 1st operation panel, 16A ... 1st communication IF, 17A ... 1st operation part, 11B ... 2nd control part, 15B ... 2nd operation panel, 16B ... 2nd communication IF, 17B ... 2nd operation part, 18 ... Device information transmission button, 20 ... Communication apparatus, 21 ... 3rd control part, 25 ... 3rd communication IF, 26 ... fourth communication IF, 30 ... management server, 40 ... intranet, NW ... public communication line

Claims (12)

通信装置を介して第1デバイスおよび第2デバイスを管理サーバーが管理するデバイス管理システムであって、
デバイスの情報であるデバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第1送信指示を前記第1デバイスが受けた場合に、前記第1デバイスの前記デバイス情報である第1デバイス情報を前記通信装置へ送信する第1送信部と、
前記第1送信指示を前記第1デバイスが受けた場合に、前記デバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第2送信指示を前記第2デバイスへ送信する第2送信部と、
前記第2送信指示を前記第2デバイスが受けた場合に、前記第2デバイスの前記デバイス情報である第2デバイス情報を前記通信装置へ送信する第3送信部と、を備えることを特徴とするデバイス管理システム。
A device management system in which a management server manages a first device and a second device via a communication device,
When the first device receives a first transmission instruction for transmitting device information, which is device information, to the management server, the first device information, which is the device information of the first device, is transmitted to the communication apparatus. A first transmitter for transmitting;
A second transmission unit that transmits a second transmission instruction to the second device to transmit the device information to the management server when the first device receives the first transmission instruction;
A third transmission unit configured to transmit the second device information, which is the device information of the second device, to the communication apparatus when the second device receives the second transmission instruction. Device management system.
前記第1デバイスが前記第2送信部を備えることを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理システム。   The device management system according to claim 1, wherein the first device includes the second transmission unit. 前記第1デバイスは、前記通信装置と通信するデバイスを示すデバイスグループ情報を前記通信装置から取得し、前記第2送信部により前記第2送信指示を送信する先の前記第2デバイスを前記デバイスグループ情報に基づいて決定する、ことを特徴とする請求項2に記載のデバイス管理システム。   The first device acquires device group information indicating a device communicating with the communication device from the communication device, and the second device to which the second transmission instruction is transmitted by the second transmission unit is the device group. The device management system according to claim 2, wherein the determination is based on information. 前記通信装置が前記第2送信部を備えることを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理システム。   The device management system according to claim 1, wherein the communication apparatus includes the second transmission unit. 前記第1デバイスは、前記第2送信指示を前記第2デバイスへ送信する旨の依頼を前記通信装置へ送信し、
前記通信装置は、前記依頼を受信したことに応じて、前記第2送信部により前記第2送信指示を送信する先の前記第2デバイスを前記通信装置と通信するデバイスを示すデバイスグループ情報に基づいて決定する、ことを特徴とする請求項4に記載のデバイス管理システム。
The first device transmits a request to the second device to transmit the second transmission instruction to the communication device,
In response to receiving the request, the communication apparatus is based on device group information indicating a device that communicates the second device to which the second transmission instruction is transmitted by the second transmission unit with the communication apparatus. The device management system according to claim 4, wherein the device management system is determined.
前記第1送信指示を受けた前記第1デバイスは、所定のエラー状態である場合に、前記第1送信部により前記第1デバイス情報を前記通信装置へ送信し、前記第2送信指示を受けた前記第2デバイスは、所定のエラー状態である場合に、前記第3送信部により前記第2デバイス情報を前記通信装置へ送信する、ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のデバイス管理システム。   The first device that has received the first transmission instruction transmits the first device information to the communication apparatus by the first transmission unit when the first device is in a predetermined error state, and has received the second transmission instruction. The said 2nd device transmits the said 2nd device information to the said communication apparatus by the said 3rd transmission part, when it is a predetermined | prescribed error state, The said any one of Claims 1-5 characterized by the above-mentioned. The device management system described. 前記第1デバイスは、前記第1デバイス情報および前記第2デバイス情報の前記管理サーバーへの送信状況を示す送信状況情報を前記通信装置から取得し、前記送信状況情報に基づいて前記送信状況を前記第1デバイスが備える表示部に表示させる表示制御部を備える、ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のデバイス管理システム。   The first device acquires transmission status information indicating a transmission status of the first device information and the second device information to the management server from the communication device, and determines the transmission status based on the transmission status information. The device management system according to any one of claims 1 to 6, further comprising a display control unit that displays on a display unit included in the first device. 前記表示制御部は、前記送信状況情報が前記第2デバイス情報の送信の失敗を示している場合に、前記第2デバイスの電源投入を案内する案内画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項7に記載のデバイス管理システム。   The display control unit causes the display unit to display a guidance screen for guiding power-on of the second device when the transmission status information indicates a failure to transmit the second device information. The device management system according to claim 7. 通信装置を介して管理サーバーにより管理されるデバイスであって、
前記デバイスは、デバイスの情報であるデバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第1送信指示を受けた場合に、自身の前記デバイス情報を前記通信装置へ送信し、かつ、前記デバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第2送信指示を前記管理サーバーにより管理される他の前記デバイスへ送信する送信部を備えることを特徴とするデバイス。
A device managed by a management server via a communication device,
When the device receives a first transmission instruction for transmitting device information, which is device information, to the management server, the device transmits the device information of the device to the communication apparatus, and transmits the device information to the communication device. A device comprising: a transmission unit configured to transmit a second transmission instruction for transmission to a management server to another device managed by the management server.
通信装置を介して管理サーバーにより管理されるデバイスであって、
前記デバイスは、デバイスの情報であるデバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第1送信指示を受けた場合に、前記デバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第2送信指示を前記デバイスのそれぞれに対して送信する旨の依頼を前記通信装置へ送信する送信部を備えることを特徴とするデバイス。
A device managed by a management server via a communication device,
When the device receives a first transmission instruction for transmitting device information, which is device information, to the management server, the device transmits a second transmission instruction for transmitting the device information to the management server. A device comprising: a transmission unit that transmits a request for transmission to each of the communication devices.
管理サーバーと、前記管理サーバーにより管理されるデバイスとを中継する通信装置であって、
前記通信装置は、デバイスの情報であるデバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の送信指示を前記デバイスへ送信する旨の依頼を、前記デバイスのうちの一つのデバイスから受信した場合に、前記依頼に応じて前記送信指示を前記デバイスのそれぞれへ送信する送信部を備えることを特徴とする通信装置。
A communication device that relays between a management server and a device managed by the management server,
The communication apparatus receives the request for transmitting to the device a transmission instruction for transmitting device information, which is device information, to the management server, and receives the request from one of the devices. And a transmission unit that transmits the transmission instruction to each of the devices according to the communication device.
通信装置を介して第1デバイスおよび第2デバイスを管理サーバーが管理するデバイス管理方法であって、
デバイスの情報であるデバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第1送信指示を前記第1デバイスが受けた場合に、前記第1デバイスの前記デバイス情報である第1デバイス情報を前記通信装置へ送信する第1送信工程と、
前記第1送信指示を前記第1デバイスが受けた場合に、前記デバイス情報を前記管理サーバーへ送信する旨の第2送信指示を前記第2デバイスへ送信する第2送信工程と、
前記第2送信指示を前記第2デバイスが受けた場合に、前記第2デバイスの前記デバイス情報である第2デバイス情報を前記通信装置へ送信する第3送信工程と、を備えることを特徴とするデバイス管理方法。
A device management method in which a management server manages a first device and a second device via a communication apparatus,
When the first device receives a first transmission instruction for transmitting device information, which is device information, to the management server, the first device information, which is the device information of the first device, is transmitted to the communication apparatus. A first transmission step of transmitting;
A second transmission step of transmitting, to the second device, a second transmission instruction for transmitting the device information to the management server when the first device receives the first transmission instruction;
And a third transmission step of transmitting second device information, which is the device information of the second device, to the communication device when the second device receives the second transmission instruction. Device management method.
JP2018089080A 2018-05-07 2018-05-07 Device management system, device, communication apparatus and device management method Pending JP2019197243A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018089080A JP2019197243A (en) 2018-05-07 2018-05-07 Device management system, device, communication apparatus and device management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018089080A JP2019197243A (en) 2018-05-07 2018-05-07 Device management system, device, communication apparatus and device management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019197243A true JP2019197243A (en) 2019-11-14

Family

ID=68537473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018089080A Pending JP2019197243A (en) 2018-05-07 2018-05-07 Device management system, device, communication apparatus and device management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019197243A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3815854A1 (en) 2019-10-30 2021-05-05 Seiko Epson Corporation Robot system and control method for robot system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3815854A1 (en) 2019-10-30 2021-05-05 Seiko Epson Corporation Robot system and control method for robot system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10356254B2 (en) Method of using a print server
JP4183967B2 (en) Information providing method and information providing system
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2008147941A (en) Monitoring apparatus, image forming apparatus, monitoring system, method of changing network setting, and program
US8379259B2 (en) Image forming system, device managing method thereof, and program therefor
JP5031539B2 (en) Printing system, printing apparatus and printing method
JP2006251860A (en) Power control system, server, client and power control program
JP5302747B2 (en) Printing system and method for creating user interface screen of printer driver executed in printing system
JP2018107686A (en) Image processing apparatus, control method and program of the same
CN103067640B (en) Image forming apparatus and method
JP2019197243A (en) Device management system, device, communication apparatus and device management method
JP2013067030A (en) Printing apparatus, information processing apparatus, printing system and program
JP2018205797A (en) Image forming apparatus management system and image forming apparatus management method
US20100198996A1 (en) Management device and computer readable medium
JP2018013952A (en) Image processing system
JP2017120523A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing server, information processing method, and program
EP2290520A2 (en) Image forming apparatus and method thereof
JP4128762B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6123109B2 (en) Image forming apparatus
JP2007074275A (en) Image processing apparatus, program for support system and recording medium recording the program
JP2010218250A (en) Printing system
JP2017019162A (en) Job execution device, error notification method, and error notification program
JP4471880B2 (en) Image processing system
JP2004348294A (en) Image processing device management system
US10348912B2 (en) Management system, management computer, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810