JP2019185387A - Data provision system for presentation - Google Patents

Data provision system for presentation Download PDF

Info

Publication number
JP2019185387A
JP2019185387A JP2018075362A JP2018075362A JP2019185387A JP 2019185387 A JP2019185387 A JP 2019185387A JP 2018075362 A JP2018075362 A JP 2018075362A JP 2018075362 A JP2018075362 A JP 2018075362A JP 2019185387 A JP2019185387 A JP 2019185387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presentation
data
time
user
classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018075362A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6904541B2 (en
Inventor
木村 隆夫
Takao Kimura
隆夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimura Information Tech Co Ltd
KIMURA INFORMATION TECHNOLOGY CO Ltd
Original Assignee
Kimura Information Tech Co Ltd
KIMURA INFORMATION TECHNOLOGY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimura Information Tech Co Ltd, KIMURA INFORMATION TECHNOLOGY CO Ltd filed Critical Kimura Information Tech Co Ltd
Priority to JP2018075362A priority Critical patent/JP6904541B2/en
Publication of JP2019185387A publication Critical patent/JP2019185387A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6904541B2 publication Critical patent/JP6904541B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

To improve a presentation effect.SOLUTION: A server computer (2) previously prepares a plurality of factor data for presentation in which category related to contents of presentation (presentation category) and time required for presentation (presentation time) are set, when a client computer (3) sets desired category related to contents of presentation (desired category) and time required for presentation (desired time), selects the plurality of factor data belonging to the presentation category suitable for desired category so that the total of the presentation time is suitable for the desired time, creates data for presentation composed of the plurality of factor data, and provides the data to the client computer (3).SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、サーバーコンピューターからクライアントコンピューターにプレゼンテーション用データを生成して提供するプレゼンテーション用データ提供システムに関するものである。   The present invention relates to a presentation data providing system that generates and provides presentation data from a server computer to a client computer.

従来より、商品やサービスや企業の内容を広く説明するために、資料(動画像や静止画像)と音声とを用いたプレゼンテーションが行われている。   2. Description of the Related Art Conventionally, presentations using materials (moving images and still images) and sound have been performed in order to widely explain the contents of products, services, and companies.

このプレゼンテーションは、特定の会場に聴衆を集め、聴衆に向けて説明者が動画像や静止画像を提示しながら説明を行う形態のものが多く行われている。   This presentation is often performed by gathering an audience at a specific venue and giving explanations to the audience while presenting moving images or still images.

また、近年では、説明者が行うプレゼンテーションを撮影し、その映像、すなわち、説明に用いる動画像や静止画像と説明のための音声とからなるデータ(プレゼンテーション用データ)を電子通信回線網を介して接続されたコンピューターを用いて提供する形態のプレゼンテーションも行われている(たとえば、特許文献1参照。)。   Further, in recent years, a presentation given by an instructor is photographed, and the video, that is, data (presentation data) composed of moving images and still images used for explanation and audio for explanation via an electronic communication network. There is also a presentation that is provided using a connected computer (see, for example, Patent Document 1).

特開2000−250392号公報JP 2000-250392 A

ところが、上記従来のプレゼンテーション用データをコンピューターを介して提供する形態のプレゼンテーションにおいては、プレゼンテーション用データが一定の動画像や静止画像と音声とで構成されているために、視聴に要する時間(プレゼンテーション用データの再生に要する時間)がそのデータごとに決まっており、その全てを視聴(再生)するようになっている。   However, in the presentation in which the conventional presentation data is provided via a computer, the presentation data is composed of a certain moving image, still image, and sound. The time required for data reproduction) is determined for each piece of data, and all of the data is viewed (reproduced).

そのため、視聴者にとっては、興味のない説明(動画像や静止画像と音声)までも視聴する必要があり、視聴に必要以上の時間を要してしまい、視聴意欲が削がれるものであった。   For this reason, it is necessary for viewers to watch even explanations that are not of interest (moving images, still images, and audio), which takes more time than necessary to reduce viewing motivation. .

そこで、請求項1に係る本発明では、サーバーコンピューターからクライアントコンピューターにプレゼンテーション用データを生成して提供するプレゼンテーション用データ提供システムにおいて、サーバーコンピューターは、プレゼンテーションの内容に関する分類(プレゼンテーション分類)とプレゼンテーションに要する時間(プレゼンテーション時間)とが設定された複数のプレゼンテーション用の要素データを予め用意し、クライアントコンピューターから希望するプレゼンテーションの内容に関する分類(希望分類)と希望するプレゼンテーションに要する時間(希望時間)とが設定されると、希望分類に適したプレゼンテーション分類に属する複数の要素データをプレゼンテーション時間の合計が希望時間に適するように選択し、その複数の要素データからなるプレゼンテーション用データを生成してクライアントコンピューターに提供することにした。   Therefore, in the present invention according to claim 1, in the presentation data providing system that generates and provides presentation data from the server computer to the client computer, the server computer is required for classification (presentation classification) and presentation related to the contents of the presentation. Element data for multiple presentations with a set time (presentation time) is prepared in advance, and the classification (desired classification) regarding the content of the desired presentation from the client computer and the time required for the desired presentation (desired time) are set. Then, select multiple element data belonging to the presentation category suitable for the desired category so that the total presentation time is suitable for the desired time. And was to be provided to the client computer to generate the presentation data consisting the plurality of element data.

また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、サーバーコンピューターは、クライアントコンピューターからユーザーに関するデータ(ユーザーデータ)が設定されると、そのユーザーデータに基づいて要素データを選択することにした。   Further, in the present invention according to claim 2, in the present invention according to claim 1, when the server computer sets data (user data) related to the user from the client computer, the server computer stores the element data based on the user data. Decided to choose.

また、請求項3に係る本発明では、前記請求項1又は請求項2に係る本発明において、サーバーコンピューターは、クライアントコンピューターから要素データの順番の変更が設定されると、その変更された順番でプレゼンテーション用データを生成することにした。   Further, in the present invention according to claim 3, in the present invention according to claim 1 or 2, when the change of the order of the element data is set from the client computer, the server computer in the changed order. I decided to generate presentation data.

そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。   And in this invention, there exists an effect described below.

すなわち、本発明では、ユーザーの希望分類に適したプレゼンテーション分類に属する複数の要素データをプレゼンテーション時間の合計がユーザーの希望時間に適するように選択し、その複数の要素データからなるプレゼンテーション用データを生成することにしているために、ユーザーが希望する分類のプレゼンテーションをユーザーが希望する時間の範囲内で再生することができるプレゼンテーション用データを提供することができる。   In other words, in the present invention, a plurality of element data belonging to the presentation classification suitable for the user's desired classification is selected so that the total presentation time is suitable for the user's desired time, and the presentation data composed of the plurality of element data is generated. Therefore, it is possible to provide presentation data that can reproduce a presentation of a category desired by the user within a time range desired by the user.

そのため、ユーザーが視聴者の場合には、視聴者ごとに好適な視聴時間(再生時間)のプレゼンテーション用データを視聴することができ、また、ユーザーがプレゼンテーションの説明者の場合には、プレゼンテーションの対象者(視聴者)ごとに好適な視聴時間(再生時間)のプレゼンテーション用データを作成することができる。   Therefore, when the user is a viewer, presentation data with a suitable viewing time (playback time) can be viewed for each viewer. When the user is a presenter of the presentation, the presentation target can be viewed. Presentation data with a suitable viewing time (playback time) can be created for each viewer (viewer).

これにより、プレゼンテーションの視聴に対する意欲を向上させることができ、プレゼンテーション効果を向上させることができる。   Thereby, the willingness to view the presentation can be improved, and the presentation effect can be improved.

本発明に係るプレゼンテーション用データ提供システムを示す説明図。Explanatory drawing which shows the data provision system for presentation which concerns on this invention. 同説明図。FIG. 同説明図。FIG. 同説明図。FIG.

以下に、本発明に係るプレゼンテーション用データ提供システムの具体的な構成について図面を参照しながら説明する。   A specific configuration of the presentation data providing system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1に示すように、プレゼンテーション用データ提供システム1は、システムの運営者のコンピューター(サーバーコンピューター2)とシステムのユーザーのコンピューター(クライアントコンピューター3)とシステムにデータを提供するデータ提供者のコンピューター4,5とを電子通信回線網6を介して接続している。ここで、各コンピューター2,3,4,5は、相互に通信可能なコンピューターとしての機能を有していればよく、大型コンピューターやパーソナルコンピューターや携帯端末機などが該当する。また、電子通信回線網6は、有線・無線や専用・汎用を問わず相互の通信が可能な機能を有していればよく、代表例としてインターネットが挙げられる。   As shown in FIG. 1, a presentation data providing system 1 includes a system operator computer (server computer 2), a system user computer (client computer 3), and a data provider computer 4 that provides data to the system. , 5 are connected through an electronic communication network 6. Here, each of the computers 2, 3, 4, and 5 is only required to have a function as a computer that can communicate with each other, and corresponds to a large computer, a personal computer, a portable terminal, or the like. The electronic communication network 6 only needs to have a function capable of mutual communication regardless of wired / wireless, dedicated / general purpose, and the Internet is a typical example.

このプレゼンテーション用データ提供システム1は、サーバーコンピューター2が、クライアントコンピューター3からの要求に応じて、電子通信回線網6を介してクライアントコンピューター3にプレゼンテーション用データを提供するシステムである。そして、プレゼンテーション用データ提供システム1は、プレゼンテーションで用いられるデータを提供するシステムであり、広くプレゼンテーション用データを取得するために利用されるものである。そのため、プレゼンテーション用データ提供システム1は、プレゼンテーションの視聴者がシステムの利用者であるユーザーとなる場合に限られず、プレゼンテーションを行う説明者(運営者を含む。)がプレゼンテーションで使用するデータを作成する場合などにユーザーとなる場合もある。   The presentation data providing system 1 is a system in which a server computer 2 provides presentation data to a client computer 3 via an electronic communication network 6 in response to a request from the client computer 3. The presentation data providing system 1 is a system that provides data used in a presentation, and is widely used to acquire presentation data. Therefore, the presentation data providing system 1 is not limited to the case where the viewer of the presentation is a user who is a user of the system, and creates data used by the presenter (including the operator) who makes the presentation. Sometimes it becomes a user.

ここで、プレゼンテーション用データとは、商品やサービスや企業の内容などを説明(プレゼンテーション)するための電子データを指し、動画像や静止画像などの画像やその画像とそれを説明する音声などが該当する。プレゼンテーション用データ提供システム1では、データ提供者から提供された複数のデータ(要素データ)を組合せてプレゼンテーション用データを作成する。なお、要素データは、プレゼンテーション用データを構成する要素であり、プレゼンテーション用データを細分化したデータともいえ、プレゼンテーション用データと同様に、商品やサービスや企業の内容などを説明(プレゼンテーション)するための電子データを指し、動画像や静止画像などの画像やその画像とそれを説明する音声などが該当する。   Here, presentation data refers to electronic data used to explain (presentation) the contents of products, services, companies, etc., and includes images such as moving images and still images and their images and audio that describes them. To do. The presentation data providing system 1 creates presentation data by combining a plurality of data (element data) provided by a data provider. Element data is an element that constitutes presentation data. It can be said that the data for presentation is fragmented, and in the same way as presentation data, it is for explaining (presentation) the contents of products, services, companies, etc. This refers to electronic data, and includes images such as moving images and still images, and images and voices explaining the images.

このプレゼンテーション用データ提供システム1では、予め多くの(複数の)要素データを蓄積しておく必要がある。   In the presentation data providing system 1, it is necessary to store a large amount (a plurality of) element data in advance.

そこで、プレゼンテーション用データ提供システム1は、図2に示すように、データ提供者のコンピューター4,5から要素データがサーバーコンピューター2に提供され、その要素データをサーバーコンピューター2が記憶して要素データベースを構築する。なお、構築された要素データベースは、サーバーコンピューター2に直接記憶する場合に限られず、サーバーコンピューター2から電子通信回線網6等を介してアクセス可能な記憶媒体に記憶してもよい。   Therefore, in the presentation data providing system 1, as shown in FIG. 2, element data is provided to the server computer 2 from the data provider computers 4 and 5, and the server computer 2 stores the element data and stores the element database. To construct. The constructed element database is not limited to being stored directly in the server computer 2 but may be stored in a storage medium accessible from the server computer 2 via the electronic communication network 6 or the like.

また、プレゼンテーション用データ提供システム1は、図2に示すように、データ提供者のコンピューター4,5から要素データの修正をサーバーコンピューター2で受付け、サーバーコンピューター2が既存の要素データを修正後の要素データに変更することもできる。なお、要素データの修正は、その要素データの提供者に限られず、システムの運営者なども行えるようにしてもよい。   In addition, as shown in FIG. 2, the presentation data providing system 1 receives modification of element data from the data providers' computers 4 and 5 by the server computer 2, and the server computer 2 modifies the existing element data. It can also be changed to data. The modification of the element data is not limited to the provider of the element data, but may be performed by a system operator or the like.

ここで、構築される要素データベースは、図4に示すように、複数の要素データから構成されている。各要素データは、プレゼンテーションの内容となる再生データと、その再生データの属性を示す属性データとで構成することにしている。再生データは、動画像のみ、静止画像のみ、動画像と静止画像との組合せ、或は、これらと音声との組合せからなる。属性データは、プレゼンテーション分類やプレゼンテーション時間やプレゼンテーション対象やプレゼンテーション重要度などのデータからなる。プレゼンテーション分類とは、プレゼンテーション(再生データ)の内容に関して分類分けするものであり、一つの分類に限られず、大分類・中分類・小分類などのように複数の分類であってもよく、商品名や会社名などを用いてもよい。プレゼンテーション時間とは、プレゼンテーション(再生データ)の視聴(再生)に要する時間(プレゼンテーション時間)である。プレゼンテーション対象とは、プレゼンテーションの内容からみて好適と考えられる対象者の属性(たとえば、技術者・営業者・学生・消費者など)である。プレゼンテーション重要度とは、プレゼンテーションの内容から考えられる重要度である。これらの再生データや属性データは、データ提供者が作成するものであるが、システムの運営者が属性データを作成したり変更することができるようにしてもよい。   Here, the constructed element database is composed of a plurality of element data as shown in FIG. Each element data is composed of reproduction data as the contents of the presentation and attribute data indicating the attributes of the reproduction data. The reproduction data includes only a moving image, only a still image, a combination of a moving image and a still image, or a combination of these and sound. The attribute data includes data such as presentation classification, presentation time, presentation target, and presentation importance. Presentation classification is classification for the contents of presentation (playback data) and is not limited to one classification, and may be multiple classifications such as major classification, middle classification, minor classification, etc. Or company name may be used. The presentation time is the time (presentation time) required to view (reproduce) the presentation (reproduction data). The presentation target is an attribute of the target person (for example, an engineer, a sales person, a student, a consumer, etc.) that is considered suitable in view of the content of the presentation. The presentation importance is an importance that can be considered from the content of the presentation. These reproduction data and attribute data are created by the data provider, but the system operator may create or change the attribute data.

そして、プレゼンテーション用データ提供システム1では、図3に示すように、サーバーコンピュータ2がクライアントコンピューター3からの要求に応じて、プレゼンテーション用データを生成しクライアントコンピューター3に提供する。   In the presentation data providing system 1, as shown in FIG. 3, the server computer 2 generates presentation data and provides it to the client computer 3 in response to a request from the client computer 3.

その際に、サーバーコンピューター2は、クライアントコンピューター3からユーザーデータと希望分類と希望時間の設定を受付ける。なお、ユーザーデータについては、ユーザーの希望により設定されても設定されなくてもよい。   At that time, the server computer 2 accepts user data, desired classification, and desired time settings from the client computer 3. Note that user data may or may not be set according to the user's wishes.

ここで、ユーザーデータとは、ユーザーに関するデータであり、氏名やIDなどの他にユーザーの属性を含む。ユーザーの属性とは、ユーザーを分類分けしたもので、プレゼンテーション対象と同様に分類分けされた属性であり、たとえば、技術者・営業者・学生・消費者などが該当する。ユーザーデータの設定は、クライアントコンピューター3から設定(通知)されたユーザーのIDによってサーバーコンピューター2が予め登録されたユーザーデータを設定(認識)するようにしてもよい。また、希望分類とは、ユーザーが希望するプレゼンテーションの内容に関する分類であり、プレゼンテーション分類と同様に分類分けされており、一つの分類に限られず、大分類・中分類・小分類などのように複数の分類であってもよく、商品名や会社名などを用いてもよい。また、希望時間とは、ユーザーが希望するプレゼンテーション(プレゼンテーション用データの再生)に要する時間である。   Here, the user data is data related to the user, and includes user attributes in addition to the name and ID. The user attribute is a classification of users, and is an attribute that is classified in the same way as the presentation target. For example, a technician, a salesperson, a student, and a consumer are applicable. The user data may be set (recognized) by the server computer 2 using the user ID set (notified) from the client computer 3 in advance. The desired category is a category related to the content of the presentation desired by the user, and is classified in the same way as the presentation category, and is not limited to one category, but can be classified into multiple categories such as a major category, middle category, and minor category. Or a product name or a company name may be used. The desired time is the time required for the presentation desired by the user (reproduction of presentation data).

これらのユーザーデータと希望分類と希望時間の設定を受けてサーバーコンピューター2は、図4に示すように、要素データベースに含まれる複数の要素データの中から、プレゼンテーション対象とユーザーデータのユーザー属性とが一致(完全一致に限られず近似するものを含めてもよい。)し、プレゼンテーション分類と希望分類とが一致(完全一致に限られず近似するものを含めてもよい。)する要素データを抽出する。図4では、模式的に、要素データA、要素データB、要素データC、要素データDが抽出されており、各要素データのプレゼンテーション時間を横幅の長さで示している。なお、上述した要素データベースから要素データを抽出する方法は一例にすぎず、たとえば、既にユーザーが視聴している要素データ以外から抽出するなど、適宜抽出方法を設定することができる。   As shown in FIG. 4, the server computer 2 receives the settings of the user data, the desired classification, and the desired time, so that the presentation object and the user attribute of the user data are selected from the plural element data included in the element database. Element data that matches (may include an approximation that is not limited to an exact match) and that matches a presentation category and a desired category (may include an approximation that is not limited to an exact match) is extracted. In FIG. 4, element data A, element data B, element data C, and element data D are schematically extracted, and the presentation time of each element data is indicated by a horizontal length. Note that the method of extracting element data from the element database described above is merely an example. For example, an extraction method can be set as appropriate, for example, extraction from elements other than the element data that the user has already viewed.

次に、サーバーコンピューター2は、抽出された要素データをプレゼンテーション重要度に応じて配列する。図4では、模式的に、要素データA、要素データB、要素データD、要素データCの順で配列されており、各要素データのプレゼンテーション時間の合計が希望時間を超過していることを示している。   Next, the server computer 2 arranges the extracted element data according to the importance of presentation. FIG. 4 schematically shows that element data A, element data B, element data D, and element data C are arranged in this order, and that the total presentation time of each element data exceeds the desired time. ing.

次に、サーバーコンピューター2は、配列された要素データのうちで希望時間を超過している部分の要素データを除去することで、希望時間の範囲内に収まる要素データの配列で構成されたプレゼンテーション用データを生成する。図4では、模式的に、希望時間を超過している要素データCを除去して、要素データA、要素データB、要素データDの順(再生順)で配列されたプレゼンテーション用データXを生成していることを示している。   Next, the server computer 2 removes the part of the arranged element data that has exceeded the desired time, thereby removing the element data that falls within the desired time range. Generate data. In FIG. 4, element data C exceeding the desired time is schematically removed, and presentation data X arranged in the order of element data A, element data B, and element data D (reproduction order) is generated. It shows that you are doing.

プレゼンテーション用データ提供システム1では、サーバーコンピューター2が生成したプレゼンテーション用データをクライアントコンピューター3に提供することで、クライアントコンピューター3でプレゼンテーション用データを構成する要素データを順番に再生したり、プレゼンテーション用データを記憶することができる。   In the presentation data providing system 1, the presentation data generated by the server computer 2 is provided to the client computer 3 so that the client computer 3 sequentially reproduces the element data constituting the presentation data, or the presentation data is Can be remembered.

提供されたプレゼンテーション用データは、図3に示すように、サーバーコンピューター2がクライアントコンピューター3から要素データの順番(再生順)の設定を受付けると、設定された順番に要素データが再生されるようにプレゼンテーション用データを変更し、そのプレゼンテーション用データをクライアントコンピューター3に提供する。図4では、模式的に、要素データBと要素データDの順番を入れ替えて、要素データA、要素データD、要素データBの順(再生順)で配列されたプレゼンテーション用データYを生成していることを示している。   As shown in FIG. 3, when the server computer 2 receives the setting of the order of element data (playback order) from the client computer 3, the provided presentation data is played back in the set order. The presentation data is changed, and the presentation data is provided to the client computer 3. In FIG. 4, presentation data Y arranged in the order of element data A, element data D, and element data B (reproduction order) is generated by schematically changing the order of element data B and element data D. It shows that.

このように、プレゼンテーション用データ提供システム1では、クライアントコンピューター3からの要求に応じてプレゼンテーション用データを構成する要素データの順番をサーバーコンピューター2が変更することもできる。なお、プレゼンテーション用データを構成する要素データの順番は、サーバーコンピューター2を介さずにクライアントコンピューター3だけで行えるようにしてもよい。   As described above, in the presentation data providing system 1, the server computer 2 can change the order of the element data constituting the presentation data in response to a request from the client computer 3. The order of the element data constituting the presentation data may be performed only by the client computer 3 without using the server computer 2.

プレゼンテーション用データ提供システム1では、サーバーコンピューター2がクライアントコンピューター3(ユーザー)からの要求によりプレゼンテーション用データを生成した履歴、たとえば、どのようなユーザーがどのような希望分類や希望時間を設定し、その結果、どのような要素データをプレゼンテーション用データとして提供したかなどをデータ提供者のコンピューター4,5に通知するようにしてもよい。   In the presentation data providing system 1, a history in which the server computer 2 generates presentation data in response to a request from the client computer 3 (user), for example, which user sets what desired classification and desired time, As a result, the data provider computers 4 and 5 may be notified of what element data is provided as presentation data.

以上に説明したように、上記プレゼンテーション用データ提供システム1は、サーバーコンピューター2が、プレゼンテーションの内容に関する分類(プレゼンテーション分類)とプレゼンテーションに要する時間(プレゼンテーション時間)とが設定された複数のプレゼンテーション用の要素データを予め用意し、クライアントコンピューター3から希望するプレゼンテーションの内容に関する分類(希望分類)と希望するプレゼンテーションに要する時間(希望時間)とが設定されると、希望分類に適したプレゼンテーション分類に属する複数の要素データをプレゼンテーション時間の合計が希望時間に適するように選択し、その複数の要素データからなるプレゼンテーション用データを生成してクライアントコンピューター3に提供するように構成している。   As described above, the presentation data providing system 1 is configured such that the server computer 2 has a plurality of presentation elements in which the classification (presentation classification) related to the contents of the presentation and the time required for the presentation (presentation time) are set. When data is prepared in advance and the classification (desired classification) regarding the content of the desired presentation and the time required for the desired presentation (desired time) are set from the client computer 3, a plurality of presentation classifications suitable for the desired classification are set. The element data is selected so that the total presentation time is suitable for the desired time, and the presentation data composed of the plurality of element data is generated and provided to the client computer 3. It is configured so as.

そのため、上記構成のプレゼンテーション用データ提供システム1では、ユーザーの希望分類に適したプレゼンテーション分類に属する複数の要素データをプレゼンテーション時間の合計がユーザーの希望時間に適するように選択し、その複数の要素データからなるプレゼンテーション用データを生成することにしているために、ユーザーが希望する分類のプレゼンテーションをユーザーが希望する時間の範囲内で再生することができるプレゼンテーション用データを提供することができる。   Therefore, the presentation data providing system 1 configured as described above selects a plurality of element data belonging to the presentation classification suitable for the user's desired classification so that the total presentation time is suitable for the user's desired time, and the plurality of element data. Therefore, it is possible to provide presentation data that can reproduce a presentation of a category desired by the user within a time range desired by the user.

これにより、ユーザーが視聴者の場合には、視聴者ごとに好適な視聴時間(再生時間)のプレゼンテーション用データを視聴することができ、また、ユーザーがプレゼンテーションの説明者の場合には、プレゼンテーションの対象者(視聴者)ごとに好適な視聴時間(再生時間)のプレゼンテーション用データを作成することができる。   As a result, when the user is a viewer, the presentation data having a suitable viewing time (playback time) can be viewed for each viewer. When the user is a presenter of the presentation, the presentation data can be viewed. Presentation data with a suitable viewing time (playback time) can be created for each target person (viewer).

このように、上記構成のプレゼンテーション用データ提供システム1では、プレゼンテーションの視聴時間の無駄を軽減するとことができるとともに、視聴に対する意欲を向上させることができるので、ユーザーだけでなくプレゼンテーションのデータを提供するデータ提供者にとってもプレゼンテーション効果を向上させることができる。   As described above, the presentation data providing system 1 having the above-described configuration can reduce the waste of presentation viewing time and improve the willingness to view, so that it provides not only the user but also the presentation data. The presentation effect can also be improved for the data provider.

特に、上記プレゼンテーション用データ提供システム1において、サーバーコンピューター2が、クライアントコンピューター3からユーザーに関するデータ(ユーザーデータ)が設定されると、そのユーザーデータに基づいて要素データを選択することにした場合には、ユーザーにより一層好適なプレゼンテーション用データを提供することができるようになる。   In particular, in the presentation data providing system 1, when the server computer 2 determines data (user data) related to the user from the client computer 3, the element data is selected based on the user data. Thus, it is possible to provide more suitable presentation data for the user.

また、上記プレゼンテーション用データ提供システム1において、サーバーコンピューター2が、クライアントコンピューター3から要素データの順番の変更が設定されると、その変更された順番でプレゼンテーション用データを生成することにした場合にも、ユーザーにより一層好適なプレゼンテーション用データを提供することができるようになる。   Further, in the presentation data providing system 1, when the server computer 2 sets the change of the order of the element data from the client computer 3, the server computer 2 generates the presentation data in the changed order. Thus, it is possible to provide more suitable presentation data for the user.

1 プレゼンテーション用データ提供システム
2 サーバーコンピューター
3 クライアントコンピューター
4,5 データ提供者のコンピューター
6 電子通信回線網
1 Presentation data provision system 2 Server computer 3 Client computer
4,5 Data provider's computer 6 Electronic communication network

Claims (3)

サーバーコンピューターからクライアントコンピューターにプレゼンテーション用データを生成して提供するプレゼンテーション用データ提供システムにおいて、
サーバーコンピューターは、プレゼンテーションの内容に関する分類(プレゼンテーション分類)とプレゼンテーションに要する時間(プレゼンテーション時間)とが設定された複数のプレゼンテーション用の要素データを予め用意し、クライアントコンピューターから希望するプレゼンテーションの内容に関する分類(希望分類)と希望するプレゼンテーションに要する時間(希望時間)とが設定されると、希望分類に適したプレゼンテーション分類に属する複数の要素データをプレゼンテーション時間の合計が希望時間に適するように選択し、その複数の要素データからなるプレゼンテーション用データを生成してクライアントコンピューターに提供することを特徴とするプレゼンテーション用データ提供システム。
In a presentation data providing system that generates and provides presentation data from a server computer to a client computer,
The server computer prepares in advance element data for a plurality of presentations in which the classification relating to the presentation contents (presentation classification) and the time required for the presentation (presentation time) are set, and the classification relating to the desired presentation contents from the client computer ( When the desired classification) and the time required for the desired presentation (desired time) are set, multiple element data belonging to the presentation classification suitable for the desired classification are selected so that the total presentation time is suitable for the desired time. A presentation data providing system for generating presentation data composed of a plurality of element data and providing it to a client computer.
サーバーコンピューターは、クライアントコンピューターからユーザーに関するデータ(ユーザーデータ)が設定されると、そのユーザーデータに基づいて要素データを選択することを特徴とする請求項1に記載のプレゼンテーション用データ提供システム。   2. The presentation data providing system according to claim 1, wherein the server computer selects element data based on the user data when user-related data (user data) is set from the client computer. サーバーコンピューターは、クライアントコンピューターから要素データの順番の変更が設定されると、その変更された順番でプレゼンテーション用データを生成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のプレゼンテーション用データ提供システム。   3. The presentation data provision according to claim 1, wherein the server computer generates the presentation data in the changed order when the change of the order of the element data is set from the client computer. 4. system.
JP2018075362A 2018-04-10 2018-04-10 Presentation data provision system Active JP6904541B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075362A JP6904541B2 (en) 2018-04-10 2018-04-10 Presentation data provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075362A JP6904541B2 (en) 2018-04-10 2018-04-10 Presentation data provision system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019185387A true JP2019185387A (en) 2019-10-24
JP6904541B2 JP6904541B2 (en) 2021-07-21

Family

ID=68341318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075362A Active JP6904541B2 (en) 2018-04-10 2018-04-10 Presentation data provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6904541B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541694A (en) * 1999-04-01 2002-12-03 ビー ルーパー デイビツド Internet communication and presentation software and methods
JP2008135994A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Canon Inc Image display method, device and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541694A (en) * 1999-04-01 2002-12-03 ビー ルーパー デイビツド Internet communication and presentation software and methods
JP2008135994A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Canon Inc Image display method, device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6904541B2 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903187B1 (en) Automatic video content generation system
AU2007284811B2 (en) Systems and methods for generating dynamic relationship-based content personalized for members of a web-based social network
US9032020B2 (en) Online video enhancement
US20150172787A1 (en) Customized movie trailers
US20080098032A1 (en) Media instance content objects
US20140143218A1 (en) Method for Crowd Sourced Multimedia Captioning for Video Content
US9055193B2 (en) System and method of a remote conference
US9658994B2 (en) Rendering supplemental information concerning a scheduled event based on an identified entity in media content
TW200530907A (en) Creating a presentation document
US20190138544A1 (en) Video data filtering
JP2004207951A (en) Video browsing system
KR20190094292A (en) Apparatus for contents recommendation, and control method
JP2004207948A (en) Video browsing system
JP6328865B1 (en) Movie creation system, movie creation method, movie creation program
US10984836B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
WO2014103374A1 (en) Information management device, server and control method
JP2019185387A (en) Data provision system for presentation
WO2010126042A1 (en) Content output system
JP2021196936A (en) Presentation data providing system
KR101821602B1 (en) System to insert a customized information of video content
JP2003076699A (en) System and method for providing image contents viewer information, device therefor, program and recording medium for program
JP2009058835A (en) Content receiver
US8121867B2 (en) Software application generation and implementation method and system
JP2017162006A (en) Distribution device, distribution method and distribution program
JP2005130145A (en) Employer information providing server, method for the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150