JP2019182486A - 包装容器及び包装材料の製造方法 - Google Patents

包装容器及び包装材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019182486A
JP2019182486A JP2018075844A JP2018075844A JP2019182486A JP 2019182486 A JP2019182486 A JP 2019182486A JP 2018075844 A JP2018075844 A JP 2018075844A JP 2018075844 A JP2018075844 A JP 2018075844A JP 2019182486 A JP2019182486 A JP 2019182486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
resin layer
fractal dimension
packaging
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018075844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6530101B1 (ja
Inventor
小野 和也
Kazuya Ono
和也 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tetra Pak KK filed Critical Nihon Tetra Pak KK
Priority to JP2018075844A priority Critical patent/JP6530101B1/ja
Priority to US17/046,476 priority patent/US11097880B2/en
Priority to BR112020020605-9A priority patent/BR112020020605B1/pt
Priority to PCT/JP2019/015401 priority patent/WO2019198695A1/ja
Priority to CN201980025305.9A priority patent/CN111971235B/zh
Priority to EP19785138.9A priority patent/EP3778420A4/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6530101B1 publication Critical patent/JP6530101B1/ja
Publication of JP2019182486A publication Critical patent/JP2019182486A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/064Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/067Gable-top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/40Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to contain liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

【課題】包装容器の外側又は内側の表面において、撥水性にすぐれた包装容器を提供する。【解決手段】食品用の包装容器であって、前記包装容器は、少なくとも外側樹脂層、紙コア層、内側樹脂層を含み、前記内側樹脂層の表面に微細な突起が形成され、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である。また、前記包装容器は、少なくとも外側樹脂層、紙コア層、内側樹脂層を含み、前記外側樹脂層の表面に微細な突起が形成され、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である。【選択図】図3

Description

本発明は、液体食品や食品粉体等を充填する包装容器及び包装容器に用いる包装材料の製造方法に関する。
包装容器では、通常、容器成形時に使用される冷却水が容器表面に付着する。そのため、包装容器の表面の特性としては、水が付着しにくい非付着性を有すること、あるいは、付着した水滴が容易に除去されることが望まれている。
包装容器ではポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン材料が多く使用されている。通常、包装材料はアルミ箔、PETフィルム、板紙等を含む多層構造であるが、ポリオレフィンは防水性やヒートシール性に優れるため、容器の最外面や最内面に使用されている。
包装容器の材料に使用されているポリエチレンやポリプロピレン高分子は無極性の高分子であるため表面自由エネルギーがポリエステルなどよりも小さく、水の接触角は90°以上であり撥水性を示す。
しかしながら、容器外側の表面(容器外面)にポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂層がコーティングされた場合、容器成形時に使用される冷却水が水滴となり容器外面に付着したままとなり、容器の完成品への日付等の印字や、外観検査における画像解析に悪影響を与えることがある。
また、容器内側の表面(容器内面)にポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂層がコーティングされた場合、高粘度のヨーグルトやトマトジュースなどは、内容物が容器内面に付着したまま長時間残留することがある。このため、更に高い撥水性や水滴が残留しにくい非付着性が求められている。
容器表面の撥水性を高める方法として、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンよりも臨界表面張力の低いポリテトラフルオロエチレンなどを使用して表面張力を下げる方法があげられる。
しかし、このような材料は汎用のポリオレフィン樹脂より高価であり、さらに食品容器の包装材料に要求される積層加工性やヒートシール性などが十分でない。このため、このような材料を食品容器で使用することは困難である。
容器内面や容器に設けた蓋の内側の表面の撥水性を高める他の方法としては、例えば、表面の形状を変化させて水滴との接触面積を減らす方法がある。
このような方法として、疎水性の微粒子を表面に付着させることで水滴との接触面積を減らして撥水性を向上させる方法(特許文献1参照)や、ポリエチレンの成形加工時に表面粗さを制御した凹凸をつける方法(特許文献2参照)、表面を部分的に毛羽立てる方法(特許文献3参照)等が知られている。
特許第5647774号公報 特開2016−150769号公報 特開2014−218008号公報
容器内面や容器外面の樹脂材料、微粒子等の添加物の材料を工夫する従来の方法では、容器内部に保存される食品の種類が制限される場合がある。また、容器内面又は外面の表面粗さを制御する従来の方法では、たとえ表面粗さを所望の範囲内に設定したとしても、表面の形状によっては期待通りの撥水効果を得られない場合がある。特に後者の課題については本発明者が初めて判明した知見である。
本発明の目的は、包装容器の外側の表面の撥水性を高め、包装容器の製造時の水滴付着・残留を低減する包装容器を提供すること、又は包装容器の内側の表面の撥水性を高め、食品の飲用後に粘性の高い内容物が容器内側の表面に残留しにくくする包装容器を提供することにある。特に、包装容器の内面又は外面に設けられた樹脂層において、離型剤、撥水性を高める添加剤、表面粗さを調整するための微粒子等を含めず、また樹脂層の表面粗さのパラメータに依存せず、新たな指標に基づき撥水性を高める包装容器を提供することである。
本発明の一態様による包装容器は、食品用の包装容器であって、前記包装容器に含まれる内側樹脂層又は外側樹脂層の表面に微細な突起が形成され、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である。また、本発明の一態様による包装容器は、食品用の包装容器であって、容器本体と前記容器本体の上部に設けられた合成樹脂部と、前記合成樹脂部上部に設けられたキャップとを備え、前記合成樹脂部の内側又は外側の表面に微細な突起が形成され、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である。
また、本発明の一態様による包装容器は、前記外側樹脂層又は前記内側樹脂層がポリオレフィン樹脂を含む。
また、本発明の一態様による包装容器は、前記ポリオレフィン樹脂がポリエチレンを含む。
また、本発明の一態様による包装容器は、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上、1.17以下である。
また、本発明の一態様による包装容器は、前記フラクタル次元は、1ピクセルあたりの長さが0.5〜1.0μmの解像度において解析して得られる数値である。
次に、本発明の一態様による包装材料の製造方法は、包装容器に用いる包装材料の製造方法であって、外側樹脂層、紙コア層、内側樹脂層を積層する工程と、微細孔を有する金型又はローラーを用いて、前記外側樹脂層又は前記内側樹脂層の表面に微細な突起を形成する工程と、を備え、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である。
また、本発明の一態様による包装材料の製造方法は、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上、1.17以下である。
また、本発明の一態様による包装材料の製造方法は、前記フラクタル次元は、1ピクセルあたりの長さが0.5〜1.0μmの解像度において解析して得られる数値である。
以上の通り、本発明によれば、表面の撥水性を高め、包装容器の製造時の水滴付着・残留を低減する包装容器又は粘性の高い内容物が容器内側の表面に残留しにくくする包装容器を提供することができる。
本発明の一実施形態による包装容器を示す外観図である。 本発明の一実施形態による包装容器に用いる包装材料を示す図である。 本発明の一実施形態による包装容器の一部を示す図である。 本発明の一実施形態による包装容器に用いる包装材料の製造方法を示す図である。 本発明の一実施形態による包装容器に用いる包装材料の転落角の測定方法を示す図である。 本発明の一実施形態による包装容器に用いる包装材料の実施例1の断面SEM写真である。 本発明の一実施形態による包装容器に用いる包装材料の比較例1の断面SEM写真である。
[一実施形態]
(包装容器)
本発明の一実施形態による包装容器について図1から図3を用いて説明する。図1は本実施形態による包装容器の外観を示す図であり、図2は本実施形態による包装容器の包装材料を示す図であり、図3は本実施形態による包装容器の一部を示す図である。
本実施形態の包装容器10は、例えば、図1(A)に示すように屋根型形状である。液体食品や食品粉体等を収容する包装容器本体12にキャップ14が設けられている。また、本実施形態の包装容器は、図1(B)に示すようにレンガ型(ブリック型)形状でもよい。
本実施の形態の包装容器のその他の形状としては、合成樹脂複合型(容器本体、容器本体の上部に設けられた合成樹脂部、合成樹脂部上部に設けられたキャップを備える包装容器)でもよい。
図2に、本実施形態の包装容器10を構成する包装材料20の一例を示す。
本実施形態の包装材料20は、上面から、外側樹脂層21、紙コア層22、接着樹脂層23、バリア層24、内部コーティング層25、内側樹脂層26が積層されている。
図2において、外側樹脂層21は、耐水性および容器成形時のヒートシール性という機能を有し、ポリオレフィン樹脂からなり、例えば、低密度ポリエチレンを含み、例えば、10〜30μm厚である。
紙コア層22は、容器としての機械的強度を保つ機能を有し、例えば、単層あるいは多層構成の板紙により形成され、例えば、坪量100〜400g/m2である。
接着樹脂層23は、バリア層と紙コア層の接着という機能を有し、例えば、低密度エチレンにより形成され、例えば、5〜30μm厚である。
バリア層24は、ガスバリアという機能を有し、例えば、アルミ箔により形成され、例えば、5〜15μm厚である。
内部コーティング層25は、バリア層と内面樹脂層の接着という機能を有し、例えば、エチレンとアクリル酸の共重合体により形成され、例えば、5〜30μm厚である。
内側樹脂層26は、容器成形時のヒートシールという機能を有し、ポリオレフィン樹脂からなり、例えば、低密度ポリエチレンを含み、例えば、10〜50μm厚である。
また、外側樹脂層21又は内側樹脂層26において、低密度ポリエチレン(LDPE)以外の樹脂を含むことが可能である。例えば、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、メタロセン触媒による直鎖状低密度ポリエチレン(mLLDPE)、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンナフタレート、環状オレフィンコポリマーから選ばれた1種若しくは2種以上のポリマーなどを含むことが可能である。
本発明の包装容器は、少なくとも外側樹脂層21、紙コア層22、内側樹脂層26を含み、バリア層24、接着樹脂層23、内部コーティング層25は容器の用途・機能に応じて任意に含まれる。
(包装容器の外側又は内側の表面のフラクタル構造)
図3に本実施形態の包装容器10の一部を示す。
図3において、包装容器10を構成する包装材料20の左側が、包装容器10の内面側(包装容器の内側の表面)、すなわち、充填される食品等と接する側であり、包装材料20の右側が、包装容器10の外面側(包装容器の外側の表面)、すなわち、外気に露出する側である。
本実施形態の包装容器10は、外気に露出する外面側の表面にフラクタル構造を有する突起を形成することで、撥水性を高め、包装容器の製造時の水滴付着・残留を低減することを特徴としている。
図3に示す包装材料20の右側である外側樹脂層21の表面にフラクタル構造を有する突起が形成されている。外側樹脂層21表面のフラクタル構造のフラクタル次元は、ボックスカウント法により計測して、約1.08以上であることが望ましい。また、外側樹脂層21表面のフラクタル構造のフラクタル次元は、ボックスカウント法により計測して、約1.08から約1.17の範囲内であることが更に望ましい。フラクタル構造、フラクタル次元については後述する。
包装容器10の外側の表面をこのように形成することにより、食品容器の製造時に使用される冷却水が水滴となって外側の表面に付着して残留し完成した食品容器の日付等の印字や外観検査における画像解析への悪影響を与えることを防止できる。
また、本実施形態の包装容器10の別の態様として、充填される食品等と接する内側の表面にフラクタル構造を有する突起を形成することで、食品等の内容物を容器内側の表面に残留しにくくしたことを特徴としている。
図3に示す包装材料20の左側である内側樹脂層26の表面にフラクタル構造を有する突起が形成されている。内側樹脂層26表面のフラクタル構造のフラクタル次元は、ボックスカウント法により計測して、約1.08以上であることが望ましい。また、内側樹脂層26表面のフラクタル構造のフラクタル次元は、ボックスカウント法により計測して、約1.08から約1.17の範囲内であることが更に望ましい。
包装容器10の内表面をこのように形成することにより、包装容器内の食品の飲用後に高粘度のヨーグルトやトマトジュース等が包装容器10内面に付着したまま長時間残留する等の問題を防止できる。
(フラクタル構造)
フラクタル(fractal)とは複雑な構造をもつ形状の解析に導入された概念である。幾何学において、特に全体と部分が自己相似になっているものは自己相似フラクタルと呼ばれ、部分を拡大しても自己相似の形状が現れて決して平坦にならない構造である。そして、フラクタルな形状の図形は非整数の次元をとる。
例えば、簡単な自己相似フラクタル図形の一つであるコッホ曲線のフラクタル次元は約1.26となり、1次元である単純な直線より大きい。自然界においては、リアス式海岸の海岸線は自己相似フラクタルであり、そのフラクタル次元は約1.3であると言われている。一方、山脈の山並みは起伏が大きいが、遠方から見るに従いその稜線は平坦になる。したがって、部分を拡大・縮小すると形状が変わることになるため自己相似ではない。しかし縦横の比率を任意に変化させることで相似形が得られ、この場合は、自己アフィンフラクタルと呼ばれている。
フラクタル次元を求める方法としては、ボックスカウント法、デバイダ法、スケール変換法、カバー法、視野拡大法、回転半径法、密度相関関数法等がある。本実施形態では、ボックスカウント法によりフラクタル次元を計測している。
本実施形態のように、微細な多数の突起を有し、その断面が自己アフィンフラクタルである容器内側又は外側の表面は良好な非付着性(撥水性)を示す。そのフラクタル次元は約1.08以上が望ましいが、さらに包装容器の製造上の観点から約1.17以下の範囲内が望ましい。
フラクタル次元が1.08より小さいフラクタル構造では、良好な非付着性(撥水性)を示さないことが本発明者の実験により判明した。
また、フラクタル次元が1.17より大きいフラクタル構造では、非付着性は良好であるものの、成形時におけるロールや金型から樹脂を剥離することが困難となることが本発明の実験により判明した。したがって、充填機による包装容器の量産の観点から、フラクタル次元が1.17以下であることが好ましい。
自己アフィンフラクタルにおいては、そのフラクタル次元は画像を分析する縮尺にも依存する。本願発明におけるフラクタル次元は、1ピクセルあたりの長さが0.5〜1.0μmの解像度であるデジタル画像を解析して得られる数値であることが望ましい。フラクタル次元は倍率を下げた解像度で解析して求めることも可能であるが、解像度によってはフラクタル構造の大小の影響を受けてフラクタル次元の数値に少し誤差が含まれる場合もある。本発明者の解析では、1ピクセルあたりの長さが0.5〜1.0μmの解像度であれば誤差がほとんど含まれないことが分かった。
なお、非付着性が良好であれば接触角は大きくなるが、両者間には明確な相関関係は認められない。ポリエチレン表面では、表面積が大きくなれば接触角が大きくなり、これはWenzelの理論で説明される。
しかし、接触角が非常に大きくても、ロータス効果、花弁効果という、相反する現象が見られることから、接触角を非付着性の指標とすることは好ましくない。そのため、非付着性は傾斜台において液滴の滑る角度(転落角)で評価することが好ましい。具体的な測定方法については後述する。
(包装容器の製造方法)
本発明の一実施形態による包装容器の製造方法について説明する。図4は本実施形態による包装容器に用いる包装材料の製造方法を示す図である。
包装容器の製造方法の概略について説明する。
包装容器10を形成する包装材料20は、外側樹脂層21、紙コア層22、接着樹脂層23、バリア層24、内部コーティング層25、内側樹脂層26を積層して形成する。
包装材料20の外側樹脂層21の表面にフラクタル構造を有する突起を形成する場合について説明する。
図4は、このように積層する包装材料20の最終工程を示している。この最終工程では外側樹脂層21を積層して包装材料20として完成する。
図4の右側から搬送される包装材料20をローラー30、32間に供給する際に、ダイ34から溶融した合成樹脂材36をローラー30、32間に押し出す。押し出された高温の合成樹脂材36はローラー30により冷却されて外側樹脂層21となる、
ローラー30の外表面には予め微細孔からなる凹部を形成しておく。
例えば、金型であるローラー30の外表面に対して、化学的処理による粗面化や、放電加工、切削加工やサンドブラストなどの手法を単独又はこれらを組み合わせて処置し、成形品にフラクタル構造を有する突起を形成させるための形状を加工する。ローラー30、32による合成樹脂材36の冷却時に、積層する合成樹脂材36の外表面に、ローラー30外表面のフラクタル構造を転写する。金型であるローラー30の製造方法については特に制限されないが、ローラー30外表面に所望のフラクタル構造を形成するために、ローラー表面に凹凸を設けた後、凸部分を研磨及び/又はエッチング処理して凸部分の形状の上部の一部を削りとり、表面に微細孔からなる凹部を有するローラーを用いることが望ましい。これにより、転写後の合成樹脂材36の表面には、凸部分(山部分)のみが形成され、凹部分(谷部分)がほとんど形成されない状態となる。このように凹部分がほぼ存在しない凸部分のみを有する表面形状にすることによって、水滴が凹部分(谷部分)に引っ掛かって表面を滑りにくくなる現象を防ぐことが可能となる。
最終工程で外側樹脂層21が積層された包装材料20は、図4の左方向に搬送され、ロール状に巻き取られる。
包装材料20の内側樹脂層26の表面にフラクタル構造を有する突起を形成する場合には、図4に示す最終工程で、内側樹脂層26を積層して包装材料20として完成する。
図4の右側から搬送されてくる包装材料20をローラー30、32間に供給する際に、ダイ34から溶融した合成樹脂材36をローラー30、32間に押し出す。
押し出された高温の合成樹脂材36はローラー30により冷却されて内側樹脂層26となる、
ローラー30の外表面には予め微細孔からなる凹部が形成されている。ローラー30による合成樹脂材36の冷却時に、積層する合成樹脂材36の外表面に、フラクタル構造を有する突起を形成する。
最終工程で内側樹脂層26が積層された包装材料20は、図4の左方向に搬送され、ロール状に巻き取られる。
本発明は、ローラーを用いて、例えばTetra Brik(登録商標)、Tetra Rex(登録商標)等の包装容器の内側又は外側の表面に所望のフラクタル構造を実現しているが、ローラー以外の金型等を用いて、包装容器内面又は外面の表面に所望のフラクタル構造を実現してもよい。また、包装容器の容器本体の上部に射出成型により合成樹脂部を形成するTetra Top(登録商標)等の包装容器において、射出成型する際に用いる金型に微細孔からなる凹部を形成し、合成樹脂部の内側又は外側の表面にフラクタル構造を形成してもよい。
(包装容器の滅菌方法)
包装容器を食品用途に使用する際には、内容物を容器にする充填する前に過酸化水素水による包装材料の殺菌や滅菌処理が一般的に行われている。しかしながら、凹凸面を有する撥水性の表面では、過酸化水素水が表面と十分接触しない場合もあり、十分な殺菌や滅菌が行われない場合もあり得る。
そのため、本発明においては、過酸化水素水による殺菌・滅菌に代えて、ガンマ線や電子線などの放射線照射を用いて包装材料の殺菌や滅菌を行うことがより望ましい。
[変形実施形態]
本発明は、上記の実施の形態、実施例に限定されるものではない。本発明は当業者の知識に基づいて本発明の要旨を逸脱しない範囲の様々の改良、設計変更を行うことができ、様々の改良・設計変更があっても本発明に含まれる。
[実施例・比較例]
本発明の実施例1〜10、比較例1〜6を表1に示す。
(実施例1)
表面粗さパラメータが、Ra=0.21μm、Rz=1.43μmである厚み3mmのアルミ板(アルミ合金(JIS 5052P製)を準備し、室温25℃下において0.25N水酸化ナトリウム水溶液に20分間浸漬することで表面の化学エッチング処理を行い、金型を作製した。
次いでプレス機を使用して、150℃で密度912kg/m3、MFR8.2の低密度ポリエチレンを溶融させ、圧力2MPaで金型に押し当てることで、金型の微細構造を転写して表面に突起を多数有する厚み約0.3mmのポリエチレン成形品を得た。
得られたポリエチレン成形品の微細構造を持つ表面に対する水の接触角は、接触角測定器を用い1〜5μLの水滴を表面に滴下して測定した。転落角(滑落角)θは、図5に示すようにして測定した。まず、水平な台40に試料42を載置し、注射針44から約0.1mLの水滴46を試料42上に滴下した(図5(a))。次に、試料42を徐々に傾けていき、水滴46が試料42上を滑り出す角度θを転落角とした(図5(b)、(c))。
ポリエチレン成形品のフラクタル次元はSEM像から求めた。まず、ミクロトームを用い、液体窒素で冷却したポリエチレン成形品の断面から切断した厚み30μmの薄片のSEM撮影を行った。次いでそのSEM撮影像から成形品断面の輪郭を抽出し、フラクタル次元を求めた。具体的には、1ピクセルが0.75μm四方に相当するSEM写真像を使用した(図6(b))。奥行きのある試料表面にランダムに形成されている突起の効果を評価するために、得られた画像の突起の投影像から、突起の輪郭を1ピクセルの連続した軌跡として抽出した図6(c))。この抽出した図から、ボックスカウント法によりフラクタル次元を計算した。測定の結果、実施例1の金型を用いたポリエチレン成形品は、水の接触角は130°、転落角は2°、フラクタル次元は1.09であった。なお、図6(c)のピクセル数は1.648x1.300であった。以下、同様の測定方法を用いた。
(実施例2)
実施例1と同じ金型を用い、同様の条件にて密度923kg/m3、MFR55の低密度ポリエチレンを用いて微細な突起構造を有するポリエチレン成形品を得た。水の接触角は131°、転落角は1°、フラクタル次元は1.08であった。
(実施例3)
実施例1と同じアルミ合金板を用い、サンドブラスト処理により表面に凹面加工を施した。サンドブラスト後の表面粗さパラメータは、Ra=2.86μm、Rz=16.43μmであった。次いで実施例1と同じ条件で化学エッチング処理を行い金型を得た。この金型を用い、実施例1と同様にしてポリエチレンの成形品を得た。得られた成形品の水の接触角は126°、転落角は1°、フラクタル次元は1.08であった。
(実施例4)
実施例1と同じアルミ合金板を用い、サンドブラスト処理により表面に凹面加工を施した。サンドブラスト後の表面粗さパラメータは、Ra=6.32μm、Rp=16.68μm、Rz=30.41μmであった。次いで実施例と同じ条件で化学エッチング処理を行い金型を得た。この金型を用い、実施例1と同様にしてポリエチレンの成形品を得た。得られた成形品の水の接触角は115°、転落角は2°、フラクタル次元は1.08であった。
(実施例5)
厚み3mmのステンレス(SUS360)板を用い、多孔質のセラミック溶射を行った後に表面研磨を行い、表面粗さパラメータがRa=1.91μm、Rz=13.53μmである金型を作製した。実施例1と同じ条件でポリエチレン成形品を得た。得られた成形品の水の接触角は145°、転落角は1°、フラクタル次元は1.17であった。
(実施例6〜9)
実施例5と同様の処理を行い、それぞれ表面粗さパラメータの異なる金型を作製した。そして実施例1と同じ条件でポリエチレン成形品を得た。実施例6の金型の表面粗さパラメータがRa=2.28μm、Rz=16.14μm、得られた成形品の水の接触角は138°、転落角は5°、フラクタル次元は1.12であり、実施例7の金型の表面粗さパラメータがRa=7.24μm、Rz=45.95μm、得られた成形品の水の接触角は142°、転落角は6°、フラクタル次元は1.11であり、実施例8の金型の表面粗さパラメータがRa=3.01μm、Rz=23.16μm、得られた成形品の水の接触角は136°、転落角は6°、フラクタル次元は1.10であり、実施例9の金型の表面粗さパラメータがRa=5.35μm、Rz=30.56μm、得られた成形品の水の接触角は141°、転落角は1°、フラクタル次元は1.19であった。
(実施例10)
実施例9と同じ金型を用い、150℃で密度912kg/m3、MFR8.2の低密度ポリエチレンを溶融させ、圧力1MPaで金型に押し当てることでポリエチレン成型品を得た。得られた成型品の水の接触角は141°、転落角は1°、フラクタル次元は1.18であった。
(比較例1)
実施例1と同様のアルミ合金板を用い、化学エッチング処理を施さないものを金型として、実施例1と同じ条件でポリエチレンに表面形状を転写した。得られた成形品の水の接触角は92°、転落角は16°、フラクタル次元は1.01であった。
(比較例2)
実施例1と同様のアルミ合金板を用い、化学エッチング処理を施さないものを金型として、実施例2と同じ条件でポリエチレンに表面形状を転写した。得られた成形品の水の接触角は95°、転落角は16°、フラクタル次元は1.00であった。
(比較例3)
実施例3と同様のブラスト処理を行ったアルミ合金板で、化学エッチング処理を施さないものを金型として、実施例1と同じ条件でポリエチレン成形品を得た。得られた成形品の水の接触角は114°、転落角は>16°、フラクタル次元は1.01であった。
(比較例4)
実施例4と同様のブラスト処理を行ったアルミ合金板で、化学エッチング処理を施さないものを金型として、実施例1と同じ条件でポリエチレン成形品を得た。得られた成形品の水の接触角は115°、転落角は>16°、フラクタル次元は1.02であった。
(比較例5)
市販のホール型ニッケルモールド(周期3μm、直径1.7μm、深さ1.5μm)を金型として、実施例1と同じ条件でポリエチレン成形品を得た。得られた成形品の水の接触角は137°、転落角は>16°、フラクタル次元は1.06であった。
(比較例6)
比較例5と同様の金型を用い、実施例2と同じ条件でポリエチレン成形品を得た。得られた成形品の水の接触角は137°、転落角は>16°、フラクタル次元は1.07であった。
(実施例・比較例のまとめ)
表1に示した通り、金型の作製方法により同じ転落角を示す表面のフラクタル次元は異なっており、これは表面構造の違いを反映しているものと考えられる。表面に突起が形成され、その断面解析から得られるフラクタル次元が1.08以上である成形品では、金型の作製方法によらず転落角は6°以下と小さく、非付着性は良好であることが確認できる。また、成形品を金型から取る際の剥離性は、成形品のフラクタル次元が1.17よりも大きくなると困難となる。したがって、包装容器の量産性を考慮すると、フラクタル次元は1.17以下であることが望ましい。
10…包装容器
12…包装容器本体
14…キャップ
20…包装材料
21…外側樹脂層
22…紙コア層
23…接着樹脂層
24…バリア層
25…内部コーティング層
26…内側樹脂層
30、32…ローラー
34…ダイ
36…合成樹脂材
40…台
42…試料
44…注射針
46…水滴

Claims (10)

  1. 食品用の包装容器であって、
    前記包装容器は、少なくとも外側樹脂層、紙コア層、内側樹脂層を含み、
    前記内側樹脂層の表面に微細な突起が形成され、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である、包装容器。
  2. 食品用の包装容器であって、
    前記包装容器は、少なくとも外側樹脂層、紙コア層、内側樹脂層を含み、
    前記外側樹脂層の表面に微細な突起が形成され、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である、包装容器。
  3. 食品用の包装容器であって、
    前記包装容器は、容器本体、前記容器本体の上部に設けられた合成樹脂部、前記合成樹脂部上部に設けられたキャップを含み、
    前記合成樹脂部の内側又は外側の表面に微細な突起が形成され、前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である、包装容器。
  4. 前記外側樹脂層又は前記内側樹脂層は、ポリオレフィン樹脂を含む請求項1又は2に記載の包装容器。
  5. 前記ポリオレフィン樹脂は、ポリエチレンを含む請求項4に記載の包装容器。
  6. 前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上、1.17以下である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の包装容器。
  7. 前記フラクタル次元は、1ピクセルあたりの長さが0.5〜1.0μmの解像度において解析して得られる数値である請求項1〜6のいずれか一項に記載の包装容器。
  8. 包装容器に用いる包装材料の製造方法であって、
    外側樹脂層、紙コア層、内側樹脂層を積層する工程と、
    微細孔を有する金型又はローラーを用いて、前記外側樹脂層又は前記内側樹脂層の表面に微細な突起を形成する工程と、を備え、
    前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上である、包装材料の製造方法。
  9. 前記微細な突起の構造のフラクタル次元が1.08以上、1.17以下である、請求項7に記載の包装材料の製造方法。
  10. 前記フラクタル次元は、1ピクセルあたりの長さが0.5〜1.0μmの解像度において解析して得られる数値である、請求項8又は9に記載の包装材料の製造方法。
JP2018075844A 2018-04-11 2018-04-11 包装容器及び包装材料の製造方法 Active JP6530101B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075844A JP6530101B1 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 包装容器及び包装材料の製造方法
US17/046,476 US11097880B2 (en) 2018-04-11 2019-04-09 Packaging container
BR112020020605-9A BR112020020605B1 (pt) 2018-04-11 2019-04-09 Recipiente de acondicionamento para produtos alimentícios
PCT/JP2019/015401 WO2019198695A1 (ja) 2018-04-11 2019-04-09 包装容器
CN201980025305.9A CN111971235B (zh) 2018-04-11 2019-04-09 包装容器
EP19785138.9A EP3778420A4 (en) 2018-04-11 2019-04-09 Packaging container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075844A JP6530101B1 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 包装容器及び包装材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6530101B1 JP6530101B1 (ja) 2019-06-12
JP2019182486A true JP2019182486A (ja) 2019-10-24

Family

ID=66821633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075844A Active JP6530101B1 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 包装容器及び包装材料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11097880B2 (ja)
EP (1) EP3778420A4 (ja)
JP (1) JP6530101B1 (ja)
CN (1) CN111971235B (ja)
BR (1) BR112020020605B1 (ja)
WO (1) WO2019198695A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1672409S (ja) * 2019-12-05 2020-11-09

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232734A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Toppan Printing Co Ltd 断熱性積層シートと該積層シートを用いた断熱カップ
US20010051273A1 (en) * 1999-05-03 2001-12-13 Guardian Industries Hydrophobic coating including DLC on substrate
JP2006025607A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 無菌化米飯の製造方法
JP2010199298A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toshiba Corp 凹凸パターンの形成方法および凹凸パターン形成用シート
JP2013071779A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Toppan Printing Co Ltd 蓋材
JP2014218007A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 凸版印刷株式会社 ヒートシール性包装材料
JP2015066770A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 凸版印刷株式会社 機能性シーラント
JP2015112781A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 旭化成イーマテリアルズ株式会社 機能転写体及び機能層の転写方法
JP2017200832A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 凸版印刷株式会社 包装材料及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374782A (en) 1976-12-14 1978-07-03 Ma Matsuso Remiro Hose Medical sheet
JP5647774B2 (ja) 2009-07-16 2015-01-07 東洋アルミニウム株式会社 包装材料
KR101660886B1 (ko) * 2012-07-13 2016-09-28 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 내용물에 대한 미끄러짐성이 뛰어난 포장용기
JP2014218008A (ja) 2013-05-08 2014-11-20 凸版印刷株式会社 撥水性積層体、撥水性積層体の製造方法、撥水性積層体に用いる積層体及び撥水性積層体を用いた包装体
JP6206084B2 (ja) * 2013-10-24 2017-10-04 東洋製罐グループホールディングス株式会社 凹凸表面を有するプラスチック成形体
AT516778A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-15 Constantia Hueck Folien Gmbh & Co Kg Folienlaminat mit Siegelschicht
JP6906888B2 (ja) 2015-02-17 2021-07-21 大日本印刷株式会社 ヒートシール性樹脂フィルムおよびその製造方法、積層体、包装材料、ならびに成形ロール

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051273A1 (en) * 1999-05-03 2001-12-13 Guardian Industries Hydrophobic coating including DLC on substrate
JP2001232734A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Toppan Printing Co Ltd 断熱性積層シートと該積層シートを用いた断熱カップ
JP2006025607A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 無菌化米飯の製造方法
JP2010199298A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toshiba Corp 凹凸パターンの形成方法および凹凸パターン形成用シート
JP2013071779A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Toppan Printing Co Ltd 蓋材
JP2014218007A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 凸版印刷株式会社 ヒートシール性包装材料
JP2015066770A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 凸版印刷株式会社 機能性シーラント
JP2015112781A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 旭化成イーマテリアルズ株式会社 機能転写体及び機能層の転写方法
JP2017200832A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 凸版印刷株式会社 包装材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020020605A2 (pt) 2021-01-12
WO2019198695A1 (ja) 2019-10-17
EP3778420A4 (en) 2021-12-29
US20210032001A1 (en) 2021-02-04
EP3778420A1 (en) 2021-02-17
CN111971235A (zh) 2020-11-20
BR112020020605B1 (pt) 2022-04-05
JP6530101B1 (ja) 2019-06-12
CN111971235B (zh) 2021-06-22
US11097880B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3305673B1 (en) Double container
KR20170117435A (ko) 열가소성 수지 필름 및 그 제조 방법, 인몰드 성형용 라벨 그리고 라벨이 부착된 플라스틱 용기 및 그 제조 방법
EP3165474A1 (en) Labeled blow molded container and mold for blow molding
WO2019198695A1 (ja) 包装容器
CN107399516B (zh) 容器用层叠片材及容器
US20160167855A1 (en) Metallized laminated structures for food packaging
WO2017119005A1 (en) Laminate for vignette and tonal image printing
JP5673913B2 (ja) 深絞り用積層体及び深絞り容器
JP2004098544A (ja) プラスチック製の凹凸ボードおよび気泡ボード
JP2017137469A (ja) フィルムおよびそれを用いた成型転写箔
JP6389076B2 (ja) 食品用容器の製造方法
JP2016078887A (ja) ラミネートチューブの製造方法
JPWO2011019056A1 (ja) ヒートシール性積層体及びその製造方法
JP2007042469A (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JPH0580702A (ja) 滑り性の良好なインモールド用ラベル
KR101457700B1 (ko) 다층 시트, 용기 및 포장체
EP2915669A1 (en) Method for forming packaging materials and packaging material
JP2003200919A (ja) インモールドラベル容器およびその成形方法
KR940003902B1 (ko) 다층 플라스틱 용기 및 이의 제조방법
JP4923817B2 (ja) 積層体、それを用いた容器およびその製造方法
JP2016222264A (ja) 二重容器の製造方法
JPH06143521A (ja) 積層体及びその製造方法
WO2023249024A1 (ja) 多孔質樹脂シート及びキャリアテープ
WO2022270157A1 (ja) 成形容器用積層体、成形容器および包装体
JP2012180096A (ja) インモールドラベル付き薄肉容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250