JP2019174999A - 印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラム - Google Patents

印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019174999A
JP2019174999A JP2018060734A JP2018060734A JP2019174999A JP 2019174999 A JP2019174999 A JP 2019174999A JP 2018060734 A JP2018060734 A JP 2018060734A JP 2018060734 A JP2018060734 A JP 2018060734A JP 2019174999 A JP2019174999 A JP 2019174999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
printing
image forming
forming apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018060734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019174999A5 (ja
Inventor
鈴木 慎也
Shinya Suzuki
慎也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018060734A priority Critical patent/JP2019174999A/ja
Priority to US16/298,497 priority patent/US11079989B2/en
Priority to KR1020190027842A priority patent/KR20190113577A/ko
Priority to CN201910229892.5A priority patent/CN110312050B/zh
Publication of JP2019174999A publication Critical patent/JP2019174999A/ja
Publication of JP2019174999A5 publication Critical patent/JP2019174999A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】プルプリントシステムが構築された環境であっても、携帯端末装置からの印刷を可能とし、印刷の利便性を向上させる。【解決手段】端末装置、画像形成装置、及びサーバーを含んで構成される印刷システムであって、前記端末装置は、前記画像形成装置に問い合わせを行う問い合わせ手段と、前記問い合わせの応答にて示される情報に基づいて印刷ジョブを送信する送信手段とを備え、前記画像形成装置は、前記問い合わせを受け付けたことに応じて、前記サーバーを介さない印刷が許可されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定された場合、前記印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答する応答手段とを有する。【選択図】 図6

Description

本発明は、印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラムに関する。
近年、スマートフォン等の携帯端末装置が普及し、印刷機能がそのオペレーティングシステム(例えば、Android(登録商標) OS)で標準的にサポートされるようになってきている。標準的な探索機能・印刷機能を予め備える携帯端末装置においては、特定の標準技術に絞って対応することで、低コストでプリンターの対応数を増やすことができる。例えば、近年広く携帯端末装置からの印刷技術として採用されている探索プロトコルのBonjour、印刷データフォーマットのPWG−Raster、データ送信プロトコルのIPP(Internet Printing Protocol)などが挙げられる。
一方、従来、ユーザーが印刷装置からサーバー上に一時蓄積された印刷データに対して印刷要求を行うことで当該印刷装置から印刷データの出力を可能にする所謂「プルプリント」の印刷システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。これにより、ユーザーはアプリケーションからの印刷時に特定の印刷装置への出力ではなく、所望の印刷装置からの印刷データ出力を可能としている。
特許第4033857号公報
しかしながら、特許文献1に記載のプルプリントシステムではサーバー経由の印刷データの印刷のみが許可されており、画像形成装置へ直接出力はできない。具体的には、標準印刷機能ユニットを備える携帯端末装置から印刷を行う場合を考える。このとき、標準印刷機能ユニットの探索機能を用いて画像形成装置を印刷対象と決定しても、プリントサーバーを経由して印刷データを送信する必要がある環境では印刷することができない。また、標準印刷機能ユニットの探索機能を用いてもプリントサーバーを見つけることができないため、携帯端末装置から直接印刷することができない。
そこで、本発明では、プルプリントシステムが構築された環境であっても、携帯端末装置からの印刷を可能とし、印刷の利便性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、端末装置、画像形成装置、及びサーバーを含んで構成される印刷システムであって、前記端末装置は、前記画像形成装置に問い合わせを行う問い合わせ手段と、前記問い合わせの応答にて示される情報に基づいて印刷ジョブを送信する送信手段とを備え、前記画像形成装置は、前記問い合わせを受け付けたことに応じて、前記サーバーを介さない印刷が許可されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定された場合、前記印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答する応答手段とを有する。
プルプリントシステムが構築された環境においても、利便性を損なわず標準的な印刷機能を用いた携帯端末装置からの印刷が可能となる。
本実施形態に係るネットワーク構成の例を示す図。 本実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図。 本実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の例を示す図。 本実施形態に係る携帯端末装置のハードウェア構成の例を示す図。 本実施形態に係る画像形成装置による各種処理を表すブロック図。 本実施形態に係るプルプリントシステムの全体の流れを表すフロー図。 本実施形態に係るジョブ送信処理に関するフローチャート。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
[システム構成]
図1は、本発明に係る印刷システムのネットワーク構成の例を示す。本実施形態に係る印刷システムは、画像形成装置101、プリントサーバー102、およびユーザー管理サーバー103を含んで構成される。各装置は、ネットワーク106を介して通信可能に接続される。また、携帯端末装置105は、アクセスポイント104を介してネットワーク106に接続可能な構成である。
画像形成装置101は、ページ記述言語(以下、PDLと表記)形式の印刷データを受信し、印刷を行うことが可能な構成である。本実施形態において、画像形成装置101は、携帯端末装置105のオペレーティングシステム(OS)が備える標準印刷機能ユニットが対応している印刷データの形式とデータ送信のプロトコルに対応していることを想定する。標準印刷機能ユニットの詳細については、図5を用いて後述する。なお、本実施形態では印刷機能、スキャン機能、複写機能を備えるマルチファンクションプリンター(MFP)について記述するが、これに限定するものではない。例えば、印刷機能のみを備えるシングルファンクションプリンタ(SFP)に本願発明を適用してもよい。
プリントサーバー102は、印刷ジョブを受け付け、受信した印刷ジョブを所定の格納場所に保存する。また、プリントサーバー102は、後述するジョブ管理DBを備え、印刷ジョブの制御を行う。また、プリントサーバー102は、印刷対象となる画像データの管理も行う。
ユーザー管理サーバー103は、後述するユーザー管理DBを用いてユーザー情報の管理を行う。本実施形態では、すでに携帯端末装置105の情報および携帯端末装置105を利用するユーザーの情報が登録されていることを前提とする。
携帯端末装置105は、例えば、スマートフォンやタブレット端末などが該当し、外部との無線通信の機能を有する。携帯端末装置105は、アクセスポイント104を介してネットワーク106に接続し、画像形成装置101およびプリントサーバー102やユーザー管理サーバー103と通信が可能である。また、本実施形態に係る携帯端末装置105は、標準的な印刷機能を提供する標準印刷機能ユニットを備える。標準印刷機能ユニットの動作については、図面を用いて後述する。
図1において各装置は、1台ずつ示しているが、複数台が設けられていてもよい。また、各装置とネットワーク106との通信方式は、有線/無線のいずれかに限定するものではなく、複数の方式のネットワークを組み合わせて、ネットワーク106が構成されてもよい。
[装置構成]
(画像形成装置)
図2は、図1に示す本実施形態に係る画像形成装置101のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2において、画像形成装置101は、コントローラーユニット216、操作部208、プリンター212、スキャナー214、及びカードリーダー219を含んで構成される。スキャナー214は、画像の読み取りを行う画像入力デバイスとして機能する。プリンター212は、印刷部であり、印刷動作を行う画像出力デバイスとして機能する。コントローラーユニット216は、LAN(Local Area Network)や公衆回線(WAN)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。コントローラーユニット216において、CPU(Central Processing unit)201は、システム全体を制御するプロセッサである。RAM(Random Access Memory)202は、CPU201が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。ROM(Read Only Memory)203は、不揮発性の記憶領域であり、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。HDD(Hard Disk Drive)204は、不揮発性の記憶領域であり、システムを制御するための各種プログラム,画像データ等を格納する。
操作部I/F207は、操作部208とのインターフェース部であり、操作部208に表示する画像データを操作部208に対して出力する。操作部I/F207は、操作部208から本システムの利用者が入力した情報(例えば、ユーザー情報等)をCPU201に伝える役割をする。操作部208は、タッチパネルを有する表示部(不図示)を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザーが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。Network I/F205は、ネットワーク(LAN)に接続し、データの入出力を行うためのインターフェースである。MODEM206は、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。
外部I/F218は、USB、IEEE1394,プリンターポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるインターフェース部である。本実施形態においては、認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダー219が外部I/F218に接続されている。CPU201は、外部I/F218を介してカードリーダー219によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。CPU201は、NFC(Near Field Communication)に基づく近距離無線通信を制御するNFC通信部221を認証で利用することも可能である。以上のデバイスがシステムバス209上にて互いに通信可能に配置される。
IMAGE BUS I/F220は、システムバス209と画像データを高速で転送する画像バス215とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス215は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス215上には以下のデバイスが互いに通信可能に配置される。RIP(Raster Image Processor)210は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。プリンターI/F211は、プリンター212とコントローラーユニット216を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行うためのインターフェースである。スキャナーI/F213は、スキャナー214とコントローラーユニット216を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行うためのインターフェースである。画像処理部217は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行い、プリント出力画像データに対して、プリンターの補正、解像度変換等を行う。これに加えて、画像処理部217は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
スキャナー214は、原稿上の画像をCCDラインセンサーで走査して読み取ることで、ラスターイメージデータとして電気信号に変換する。原稿が原稿フィーダー(不図示)のトレイにセットされ、利用者が操作部208から読み取り起動指示することにより、CPU201がスキャナー214に指示を与え、原稿が1枚ずつフィードされ原稿画像の読み取り動作を行う。なお、スキャナー214の読み取り方式は上記に限定するものではなく、他の方式であってもよい。
プリンター212は、ラスターイメージデータを紙等の記録媒体上に印刷する部分である。プリンター212による印刷方式は、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して記録媒体上に直接画像を印刷するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU201からの指示によって開始する。なお、プリンター212には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがあってもよい。
操作部208は、LCD(不図示)を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F207を介してCPU201に伝える。また、操作部208は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。スタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるか否かを示す。ストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。IDキーは、使用者のユーザーIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部208からの設定を初期化する時に用いる。
カードリーダー219は、CPU201からの制御により、ICカード(不図示)内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F218を介してCPU201へ通知する。NFC通信部221も同様に近距離無線で接続可能な端末との通信を行いCPU201へ通知する。以上のような構成によって、ネットワーク106から受信した印刷データをプリンター212により印刷出力することができる。また、スキャナー214から読み込んだ画像データをMODEM206により、公衆回線上にFAX送信し、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンター212により出力することも可能である。
(情報処理装置)
図3は、図1に示す本実施形態に係るプリントサーバー102およびユーザー管理サーバー103に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3において、CPU301は、システムバス304に接続される各デバイスやコントローラーを統括的に制御する。ROM302あるいは外部メモリ311には、CPU301の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOSプログラムや、各サーバー或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。RAM303は、揮発性の記憶領域であり、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU301は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM302あるいは外部メモリ311からRAM303にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。入力コントローラー305は、キーボード309や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。ビデオコントローラー306は、モニター310への表示を制御する。例えば、モニター310は、液晶ディスプレイやCRT等の表示器が該当する。
メモリコントローラー307は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)、SSD(Solid State Drive)、SDメモリーカード等の外部メモリ311へのアクセスを制御する。通信I/Fコントローラー308は、ネットワーク106を介して外部機器と接続および通信するための制御部であり、ネットワークとの通信制御処理を実行する。例えば、通信I/Fコントローラー308は、TCP/IPを用いた通信等が可能である。なお、CPU301は、例えばRAM303内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、モニター310上での表示を可能としている。また、CPU301は、モニター310上の不図示のマウスカーソル等でのユーザー指示を可能とする。本実施形態に係る各種プログラムは、外部メモリ311に記録されており、必要に応じてROM302にロードされることによりCPU301によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ311に格納されている。
(携帯端末装置)
図4は、図1に示す本実施形態に係る携帯端末装置105のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。Flash403は、各種プログラムを記憶する記憶部である。携帯端末装置105において、ハードウェア上の実行主体は、SoC(System on a chip)401であり、ソフトウェア上の制御主体は、Flash403に格納されたプログラムである。NFC部406は、NFCの規格に従って、外部装置との近距離無線通信を行う通信部である。WiFi部405は、Wi−Fi(登録商標)の規格に従って、アクセスポイント104を介して無線通信を行う通信部である。Bluetooth部404は、Bluetooth(登録商標)の規格に従って外部装置との通信を行う通信部である。
RAM402にはプログラムが展開され、SoC401が解釈して各種処理を実行する。電源部407は、携帯端末装置105内の各部に必要な電力を供給するための電源である。音声入出力部408は、マイクやスピーカ等を備え、音声入出力に使用される。タッチパネル409は、ユーザーが手指で操作を行う操作入力部である。LED(Light Emitting Diode)410は、表示部として機能し、各種の表示に使用される。カメラ411は、写真や動画の撮影を行う撮像部である。センサ412は、GPS(Global Positioning System)や、加速度センサ、地磁気センサ、近接センサ等を含んで構成される検知部である。各部は、SoC401に接続され、SoC401は各部位の制御及び入出力を行う。携帯端末装置105は、アクセスポイント104を介してネットワーク106に接続可能である。本実施形態では、携帯端末装置105の例としてスマートフォンの構成を想定して記載しているが、これに限定するものではない。例えば、携帯端末装置105は、上述した情報処理装置の構成を有するタブレット端末などの端末装置でもよい。
[処理の概要]
図5は、携帯端末装置105が備える標準印刷機能ユニット505を利用した印刷処理システムのブロック図である。携帯端末装置105は、アプリケーション500、及び標準印刷機能ユニット505を備える。また、標準印刷機能ユニット505は、WiFi部405との連携が可能である。アプリケーション500は、印刷機能を利用可能なアプリケーションである。アプリケーション500や標準印刷機能ユニット505は、例えば、それぞれ対応するプログラムをSoC401が実行することにより実現される。
標準印刷機能ユニット505は、印刷制御部510、画像形成装置探索部520、能力情報取得部530、能力情報データ540、印刷設定UI部550、及び印刷処理部560を含んで構成される。そして、標準印刷機能ユニット505による動作は大きく分けて以下の3つのステップから構成される。
ステップA:ネットワークから画像形成装置を探索し、出力する画像形成装置を決定する
ステップB:出力する画像形成装置の能力情報を取得し、UI(ユーザーインターフェース)を形成する
ステップC:出力する画像形成装置へ印刷ジョブを送信する
それぞれの処理に関して図5を用いて説明する。
まずは、上記のステップAの流れについて、図5(a)を用いて説明する。アプリケーション500から印刷指示がされた場合、印刷制御部510は、画像形成装置探索部520を呼び出し、WiFi部405を通じてネットワーク106上に存在する画像形成装置を探索する。画像形成装置探索部520は、携帯端末装置105に予め搭載された画像形成装置の探索機能を提供し、アプリケーション500からの要求に応じてネットワーク106上の画像形成装置を探索する。本実施形態においては、画像形成装置探索部520が標準的な探索プロトコルであるBonjourを使って画像形成装置を探索することを想定するが、これに限るものではない。携帯端末装置105は、探索して見つかった画像形成装置をタッチパネル409から選択可能に表示し、ユーザーから出力する画像形成装置の選択を受け付ける。
次に、ステップBの流れについて、図5(b)を用いて説明する。出力する画像形成装置を決定後(ステップAの後)、印刷制御部510は、能力情報取得部530を介して出力する画像形成装置から能力情報を取得し、能力情報データ540に格納する。画像形成装置における能力情報とは、「カラー印刷」能力や「両面印刷」能力などのことを指し、画像形成装置の仕様を表す情報のことを指す。つまり、画像形成装置に応じて、その能力情報は様々である。さらに、本実施形態では、ここで画像形成装置と携帯端末装置間にて送受信される情報として、能力情報以外にジョブの送信先を示す情報と、プルプリントシステムで利用されるユーザー情報が含まれる。その後、印刷制御部510は、印刷設定UI部550を介して、格納された能力情報データ540を用いてUI(User Interface)を作成させる。例えば、「カラー印刷」の能力が存在する場合は、印刷設定UI部550は、「カラー選択」の項目を表示するようにUIを形成する。携帯端末装置105は、形成したUIをタッチパネル409に表示し、ユーザーからの入力を受け付ける。
最後に、ステップCの流れについて図5(c)を用いて説明する。印刷制御部510は、表示したUIを介してユーザーから印刷指示を受けると、印刷処理部560に印刷データを渡す。印刷処理部560は、携帯端末装置105に予め搭載された標準の印刷機能を用いて、アプリケーション500から渡された印刷対象のコンテンツを標準の印刷フォーマットに変換する。そして、印刷処理部560は、変換後のデータを、標準の印刷プロトコルで画像形成装置に送信する。本実施形態では、アプリケーション500から渡される印刷対象のコンテンツとしてPDF形式、標準の印刷フォーマットとしてPWG−Raster、標準の印刷プロトコルとしてIPPを想定するが、これに限るものではない。変換後のデータは、WiFi部405を通じて画像形成装置101に送信される。
[プルプリント動作]
以下、本実施形態に係るプルプリントの全体の流れについて図6を用いて説明する。
まず、ユーザーは、携帯端末装置105にインストールされている、印刷機能を利用したいアプリケーション500を起動し、アプリケーション500上で印刷指示を行う(1)。 携帯端末装置105は、印刷指示に基づき、標準印刷機能ユニット505の画像形成装置探索機能を用いて探索を行い、ネットワーク106に接続されている画像形成装置から応答を待つ。本実施形態では画像形成装置101からの応答があり、この画像形成装置101が検出された場合を想定する(2)。
標準印刷機能ユニット505は、探索結果をユーザーに提示する(3)。ここでは、画像形成装置101が検出されたものとして、ユーザーに対して選択可能に表示部にて提示される。ユーザーは、アプリケーション500を介してターゲットとなる画像形成装置を決定する(4)。標準印刷機能ユニット505は、決定されたターゲットとなる画像形成装置101の能力情報を、画像形成装置101に問い合わせる(5)。
画像形成装置101は、携帯端末装置105からの問い合わせに起因して、パネルアプリケーション650を介し、ユーザー管理サーバー103へ携帯端末装置105のユーザーのユーザー情報を問い合わせる(6)。上述したように、携帯端末装置105の情報および携帯端末装置105を利用するユーザーの情報がユーザー管理サーバー103に登録されているものとする。パネルアプリケーション650は、画像形成装置101上で動作するアプリケーションであり、問い合わせ先であるプリントサーバー102およびユーザー管理サーバー103の情報を有し、適切なI/Fでアクセスを行う役割を担う。ここでは、パネルアプリケーション650は、携帯端末装置105から受け付けた問い合わせに含まれる情報を用いて、ユーザー管理サーバー103に問い合わせを行う。なお、問い合わせに必要な情報が含まれていない場合には、画像形成装置101は、問い合わせを行ってきた携帯端末装置に必要な情報を要求するような構成であってもよい。
ユーザー管理サーバー103のユーザー管理サーバーアプリケーション620は、画像形成装置101からの問い合わせを受け付ける。更に、ユーザー管理サーバーアプリケーション620は、その問い合わせに含まれる携帯端末装置105のユーザー情報を用いて、ユーザー管理DB630から対応するユーザー情報を取得する(7)。ユーザー管理DB630には、携帯端末装置105とユーザーが関連付けられており、ここでは、携帯端末装置105の情報(例えば、携帯端末装置105の識別情報)をキーとしてユーザー情報を取得する。このとき、例えば、ユーザーがユーザー管理サーバー103に登録されていない場合には、印刷が許可されていないものとして扱ってよい。また、登録されている場合でも、契約や有効期限などにより、プルプリントによる印刷の許可/不許可を規定してもよい。
ユーザー管理サーバーアプリケーション620は、ユーザー管理DB630から取得したユーザー情報を画像形成装置101へ、問い合わせに対する応答として返答する(8)。画像形成装置101は、パネルアプリケーション650を介して受信したユーザー情報および画像形成装置101自身の能力、さらにはジョブ送信の宛先であるプリントサーバー102の宛先(宛先情報)を、能力情報として携帯端末装置105へ返却する(9)。本実施形態では、画像形成装置101が、携帯端末装置105の情報(例えば、携帯端末装置105の識別情報)を利用してユーザーを特定した上で携帯端末装置105に能力情報を返却している。しかし、この構成に限定するものではなく、例えば、携帯端末装置105がユーザー情報を予め保持しておき、その情報を利用してジョブ送信を行う構成であってもよい。
携帯端末装置105は、標準印刷機能ユニット505を利用し、返却された能力情報に基づいてUIを形成し、ユーザーにUIを提示する。ここでのUIは、例えば、画像形成装置101が実行可能な設定項目や設定値など、画像形成装置の能力(機能)に対応した構成となる。そして、携帯端末装置105は、アプリケーション500を介してUIへのジョブ送信指示をユーザーから受け付ける(10)。携帯端末装置105の標準印刷機能ユニット505は、能力情報にて示されたプリントサーバー102の宛先情報を利用してプリントサーバー102へジョブを送信する(11)。プリントサーバー102のプリントサーバーアプリケーション600は、携帯端末装置105から印刷ジョブを受信するとジョブ管理DB610へ登録処理を行う(12)。
ここで、(5)から(11)までの処理に関し、図7のフローチャートで詳細に説明する。図7は、携帯端末装置105および画像形成装置101における、ターゲット画像形成装置からの能力情報応答およびジョブ送信までのフローチャートである。本処理は、画像形成装置の探索が完了し、ユーザーがターゲットとなる画像形成装置を決定した後に、携帯端末装置105によるジョブ送信処理が開始されたことに起因して開始される。図7において、SAは携帯端末装置105の処理を示し、SBは画像形成装置101の処理を示す。また、破線矢印は、装置間のデータの送受信を示す。
SA701にて、携帯端末装置105は、画像形成装置101の能力を問い合わせる。本工程は、図6の(5)に対応する。上述したように、ここでの問い合わせには携帯端末装置105の情報(例えば、携帯端末装置105の識別情報)が含まれる。
この携帯端末装置105からの問い合わせに起因して、画像形成装置101の能力情報応答処理が開始される。
SB701にて、画像形成装置101は、携帯端末装置105からの問い合わせを受信する。
SB702にて、画像形成装置101は、プリントサーバー102経由の印刷だけ許可された環境か否かを判定する。上述したように、プリントサーバー102を経由したプルプリントのシステムでは、プリントサーバー102以外の外部からの印刷を制限する環境である。これは、システム管理者が適切なジョブ管理を行うために設定される仕組みである。このような仕組みは、例えば、プリントサーバー102のIPアドレス以外からの要求に基づく印刷は行わない設定などにより実現される。プリントサーバー102以外からの印刷が許可されていると判定された場合は(SB702にてYES)SB707へ進み、許可されていないと判定された場合は(SB702にてNO)SB703へ進む。
SB707にて、画像形成装置101は、その画像形成装置101自身への接続先情報を用意する。本実施形態では、データ送信にIPP(Internet Printing Protocol)を使うことを想定している。接続先情報としてIPアドレスを利用する場合、画像形成装置101のIPアドレスが「192.168.xxx.xxx」の場合には、
http://192.168.xxx.xxx/ipp
いう情報が用意される。この場合は、携帯端末装置105が画像形成装置101に直接印刷ジョブを送信することとなる。なお、データ送信に用いられるプロトコルは、IPPに限定するものではない。その後、SB708へ進む。
SB703にて、画像形成装置101は、ユーザー管理サーバー103に携帯端末装置105のユーザー情報を問い合わせ、ユーザー情報を取得する。ここでの問い合わせには、SB701にて取得した携帯端末装置105の情報が用いられる。
SB704にて、画像形成装置101は、ユーザー管理サーバー103から取得したユーザー情報に基づき、SB701にて受信した問い合わせの送信元が印刷可能なユーザーであるかを判定する。印刷可能なユーザーであると判定した場合は(SB704にてYES)S705へ進み、印刷不可なユーザーであると判定した場合は(SB704にてNO)SB706へ進む。
SB705にて、画像形成装置101は、プリントサーバー102の接続先情報を用意する。上述したように、本実施形態では、データ送信にIPPを使うことを想定している。接続先情報としてIPアドレスを利用する場合、プリントサーバー102のIPアドレスが「192.168.yyy.yyy」の場合には、
http://192.168.yyy.yyy/ipp
という情報が用意される。この場合は、携帯端末装置105がプリントサーバー102を介して画像形成装置101に印刷ジョブを送信することとなる。その後、SB708へ進む。
SB706にて、画像形成装置101は、印刷が許可されていない旨の情報を用意する。そして、SB708へ進む。
SB708にて、画像形成装置101は、ここまでの処理にて用意された情報を、問い合わせ元である携帯端末装置105へ返却する。そして、画像形成装置101の能力情報応答処理を終了する。
SA702にて、携帯端末装置105は、画像形成装置101からの情報を受信する。
SA703にて、携帯端末装置105は、受信した情報を利用してジョブを送信する。ジョブの送信先は、情報にて示された宛先(IPアドレス)に応じて、画像形成装置101もしくはプリントサーバー102のいずれかとなる。このとき、受信した情報が、印刷できない旨の情報である場合は、携帯端末装置105は、ユーザーに確認を促すようなUIを表示してもよい。そして、携帯端末装置105のジョブ送信処理を終了する。
図6の説明に戻る。プリントサーバー102による印刷ジョブの登録完了後、ユーザーはプルプリントシステムを利用して画像形成装置101への出力処理を指示する(13)。出力指示の手段は様々であり、例えば、画像形成装置101に搭載されているカードリーダーにユーザー情報を読み込ませることでユーザー認識をしてもよい。また、携帯端末装置105が持つNFC部406を、画像形成装置101のNFC通信部221を通じて読み込ませユーザー認識してもよい。
画像形成装置101は、ユーザー認識を行った後、プリントサーバー102へジョブ情報の問い合わせを行う(14)。プリントサーバー102は、プリントサーバーアプリケーション600を通じてジョブ管理DB610へアクセスする(15)。プリントサーバー102は、該当するユーザーのジョブ情報を画像形成装置101へ返答する(16)。そして、画像形成装置101は、プリントサーバー102から送信されたジョブ情報に基づいて出力処理を行う(17)。
なお、図6に示す流れとなるのは、図7においてSB705の処理が行われた場合である。したがって、図7においてSB707の処理が行われた場合は、図6の(11)以降の処理は行われず、印刷ジョブが携帯端末装置105から画像形成装置101に直接送信された上で、印刷指示が画像形成装置101になされることとなる。また、図7においてSB706の処理が行われた場合も図6の(11)以降の処理は行われず、例えば、エラー処理がなされることとなる。
本実施形態において、標準印刷機能ユニット505の印刷処理部560で生成する印刷ジョブは標準フォーマットであるPWGーRasterを想定している。しかし、例えば、プリントサーバー102にプリンタードライバー(不図示)が搭載されている場合は、中間スプールフォーマットとして扱うことが可能なPDF(Portable Document Format)を用いてプリンタードライバーで再度レンダリングして印刷を行ってもよい。言い換えると、プルプリント環境におけるプリントサーバー102を経由した印刷と、画像形成装置101に対して直接印刷ジョブを送信する印刷とでは、携帯端末装置から送信する印刷ジョブにて用いるデータフォーマットを変更する構成であってもよい。その場合、標準フォーマットであるPWG−Rasterを利用した印刷よりより高位な印刷が可能となる。
以上、本実施形態により、プルプリントシステムが構築された環境においても、利便性を損なわず標準印刷機能ユニット505を用いた携帯端末装置105からの印刷ができる。さらに、画像形成装置101の能力を実デバイスから取得することにより、より適切な印刷設定ができる。また、印刷ジョブを送信する携帯端末装置のユーザーを適切に管理することが可能となる。
<その他の実施形態>
本発明は上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101…画像形成装置、102…プリントサーバー、103…ユーザー管理サーバー、105…携帯端末装置、505…標準印刷機能ユニット、510…印刷制御部、520…画像形成装置探索部、530…画像形成装置情報取得部、560…印刷処理部

Claims (15)

  1. 端末装置、画像形成装置、及びサーバーを含んで構成される印刷システムであって、
    前記端末装置は、
    前記画像形成装置に問い合わせを行う問い合わせ手段と、
    前記問い合わせの応答にて示される情報に基づいて印刷ジョブを送信する送信手段と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記問い合わせを受け付けたことに応じて、前記サーバーを介さない印刷が許可されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定された場合、前記印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答する応答手段と
    を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記判定手段は更に、前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定した場合に、前記問い合わせを行った端末装置のユーザーが前記サーバーを介した印刷を許可されているか否かを判定し、
    前記応答手段は、前記判定手段により前記ユーザーが前記サーバーを介した印刷を許可されていると判定された場合に、前記印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記応答手段は、前記判定手段により前記ユーザーが前記サーバーを介した印刷を許可されていないと判定された場合に、当該ユーザーが印刷できない旨を示す応答を前記端末装置に行うことを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記応答手段は、前記判定手段により前記サーバーを介さない印刷が許可されていると判定された場合、前記印刷ジョブの宛先としての前記画像形成装置の情報を、前記問い合わせの応答に含めて応答することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の印刷システム。
  5. 前記送信手段は、前記印刷ジョブを前記サーバーに送信する場合、前記サーバーを介した印刷に要する情報を併せて送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の印刷システム。
  6. 前記画像形成装置は、前記端末装置のユーザーの情報を取得する取得手段を更に有し、
    前記判定手段は、前記取得手段にて取得したユーザーの情報に基づいて、当該ユーザーが前記サーバーを介した印刷を許可されているか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷システム。
  7. 前記サーバーを介した印刷に要する情報は、前記ユーザーの情報であることを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。
  8. 前記画像形成装置は、
    印刷指示を受け付ける指示手段と、
    前記印刷指示に対応する印刷ジョブを実行する実行手段と
    を有し、
    前記実行手段は、
    前記印刷指示に対応する印刷ジョブが、前記宛先として前記画像形成装置に送信されていた場合は、当該印刷ジョブを実行し、
    前記印刷指示に対応する印刷ジョブが、前記宛先として前記サーバーに送信されていた場合は、当該印刷ジョブを前記サーバーから取得した上で、当該印刷ジョブを実行することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷システム。
  9. 前記端末装置は、
    画像形成装置を探索する探索手段と、
    前記探索手段にて検出された1または複数の画像形成装置の中から前記問い合わせ手段により問い合わせを行う画像形成装置の選択をユーザーから受け付ける手段と
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の印刷システム。
  10. 前記問い合わせの応答には、前記画像形成装置の能力に関する情報が含まれ、
    前記端末装置は、前記画像形成装置の能力の情報に基づいて、当該画像形成装置に対応した印刷設定を行うためのユーザーインターフェースを作成し、提示する手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の印刷システム。
  11. 前記送信手段は、送信先に応じて、印刷ジョブにて用いるデータフォーマットを変更することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の印刷システム。
  12. 端末装置、画像形成装置、及びサーバーを含んで構成される印刷システムにおける印刷方法であって、
    前記端末装置において、
    前記画像形成装置に問い合わせを行う問い合わせ工程と、
    前記問い合わせの応答にて示される情報に基づいて印刷ジョブを送信する送信工程と
    を有し、
    前記画像形成装置において、
    前記問い合わせを受け付けたことに応じて、前記サーバーを介さない印刷が許可されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程にて前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定された場合、前記印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答する応答工程と
    を有することを特徴とする印刷方法。
  13. 端末装置およびサーバーと通信可能な画像形成装置であって、
    前記端末装置から問い合わせを受け付けたことに応じて、前記サーバーを介さない印刷が許可されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定された場合、印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答する応答手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  14. 端末装置およびサーバーと通信可能な画像形成装置の制御方法であって、
    前記端末装置から問い合わせを受け付けたことに応じて、前記サーバーを介さない印刷が許可されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程にて前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定された場合、印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答する応答工程と
    を有することを特徴とする制御方法。
  15. 印刷部に接続されたコンピュータを、
    外部装置から問い合わせを受け付けたことに応じて、サーバーを介さない印刷が許可されているか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段により前記サーバーを介さない印刷が許可されていないと判定された場合、印刷ジョブの宛先としての前記サーバーの情報と、前記サーバーを介した印刷に要する情報とを前記問い合わせの応答に含めて応答する応答手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2018060734A 2018-03-27 2018-03-27 印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラム Pending JP2019174999A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060734A JP2019174999A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラム
US16/298,497 US11079989B2 (en) 2018-03-27 2019-03-11 Printing system, printing method, image forming apparatus and method for controlling the same, and computer-readable medium
KR1020190027842A KR20190113577A (ko) 2018-03-27 2019-03-12 인쇄 시스템, 인쇄방법, 화상 형성장치 및 그 제어방법과, 컴퓨터 프로그램
CN201910229892.5A CN110312050B (zh) 2018-03-27 2019-03-26 打印***、打印方法、图像形成装置及其控制方法和介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060734A JP2019174999A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019174999A true JP2019174999A (ja) 2019-10-10
JP2019174999A5 JP2019174999A5 (ja) 2021-05-06

Family

ID=68056196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060734A Pending JP2019174999A (ja) 2018-03-27 2018-03-27 印刷システム、印刷方法、画像形成装置およびその制御方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11079989B2 (ja)
JP (1) JP2019174999A (ja)
KR (1) KR20190113577A (ja)
CN (1) CN110312050B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439008B2 (ja) 2021-03-26 2024-02-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022017804A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成システム、利用者端末、画像形成装置、印刷要求送信プログラム、及び画像形成プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352584A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 印刷装置
JP2010069686A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 要求応答方法、要求装置および応答装置、要求プログラムおよび応答プログラム、認証方法およびプログラム
JP2010198334A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像処理装置、及び、プログラム
JP2014238823A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社リコー サービス提供システム及びサービス提供方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591259B2 (ja) 1997-12-12 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム並びにネットワーク印刷方法
JP4033857B2 (ja) 2004-09-03 2008-01-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP2007140909A (ja) 2005-11-18 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、クライアント装置、画像形成システム及び制御方法並びにドライバプログラム
US8605311B2 (en) * 2009-08-12 2013-12-10 Ricoh Company, Ltd. Methods and systems for providing device specific print options to remote printing services
JP5541001B2 (ja) * 2010-08-26 2014-07-09 ブラザー工業株式会社 立案デバイス
JP5115608B2 (ja) * 2010-09-16 2013-01-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プルプリントシステム、印刷ジョブを処理する方法、プルプリントサーバー、およびコンピュータプログラム。
JP5885410B2 (ja) * 2011-06-29 2016-03-15 キヤノン株式会社 プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP5828693B2 (ja) * 2011-07-12 2015-12-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US8189225B1 (en) * 2011-10-04 2012-05-29 Google Inc. Printing to a cloud printer via NFC
US9374620B2 (en) 2011-10-21 2016-06-21 Sony Corporation Terminal apparatus, server apparatus, information processing method, program, and interlocked application feed system
JP6130675B2 (ja) 2013-01-18 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、サーバ、画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
JP6098396B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 端末装置とプリンタ
JP5922067B2 (ja) * 2013-08-30 2016-05-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP5928520B2 (ja) * 2014-04-14 2016-06-01 コニカミノルタ株式会社 画像出力システム、画像出力方法、ドキュメントサーバー及びプログラム
JP6824613B2 (ja) 2016-03-08 2021-02-03 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、および、プログラム
JP2017168041A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社リコー サーバ、自律走行画像形成システムおよびプログラム
US9992358B2 (en) * 2016-03-25 2018-06-05 Kyocera Document Solutions Inc. Pull print system
JP6979156B2 (ja) * 2017-08-08 2021-12-08 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、プリンタドライバプログラム
CN107783738A (zh) 2017-11-13 2018-03-09 成都创慧科达科技有限公司 一种打印机管理***

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352584A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 印刷装置
JP2010069686A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 要求応答方法、要求装置および応答装置、要求プログラムおよび応答プログラム、認証方法およびプログラム
JP2010198334A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像処理装置、及び、プログラム
JP2014238823A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社リコー サービス提供システム及びサービス提供方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439008B2 (ja) 2021-03-26 2024-02-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110312050B (zh) 2021-07-23
CN110312050A (zh) 2019-10-08
US20190303057A1 (en) 2019-10-03
US11079989B2 (en) 2021-08-03
KR20190113577A (ko) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9671983B2 (en) Technique for information processing device and printer which are capable of changing status information in server
JP5205578B2 (ja) 画像形成装置とプリントシステムと、その処理方法およびプログラム
JP2012113384A (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
US10331388B2 (en) Image processing system, image processing method, and non-transitory storage medium storing image processing program
JP2022093385A (ja) アプリケーションプログラム
JP2020004158A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015106266A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
US8988699B2 (en) Device, information processing apparatus, information processing system, control method, and program
US10129420B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium thereof
US9560233B2 (en) Information processing apparatus that is capable of controlling scanner and that when an application is activated transmits device information indicating a device connected to the apparatus to the application, and control method for the same
US11079989B2 (en) Printing system, printing method, image forming apparatus and method for controlling the same, and computer-readable medium
JP7279603B2 (ja) 画像読取装置
JP2018069546A (ja) 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP2018034375A (ja) 出力システム、出力装置、制御方法、及びプログラム
US9883059B2 (en) Image forming apparatus and terminal apparatus using short-range communication for retrieving image data from a network apparatus, displaying the image data on the terminal apparatus and printing the image data on the image forming apparatus
US20240056538A1 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and method
JP7328405B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び印刷設定アプリケーション
US10477062B2 (en) Image forming apparatus for managing substantially simultaneous image processing requests
JP7238521B2 (ja) プログラムセット、プログラム、および情報処理装置
JP2018106612A (ja) 印刷管理システム、印刷管理システムの制御方法及びプログラム
JP6399062B2 (ja) 可搬型情報端末、制御システム、制御プログラム及び制御方法
JP6202166B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2016018226A (ja) ユーザ端末、画像形成装置、サーバ装置、印刷システム、ユーザ端末の制御方法、画像形成装置の制御方法、サーバ装置の制御方法及びプログラム
JP2018005444A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制方法、及びプログラム
JP2018041476A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230210