JP2019167998A - 弁装置 - Google Patents

弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019167998A
JP2019167998A JP2018054683A JP2018054683A JP2019167998A JP 2019167998 A JP2019167998 A JP 2019167998A JP 2018054683 A JP2018054683 A JP 2018054683A JP 2018054683 A JP2018054683 A JP 2018054683A JP 2019167998 A JP2019167998 A JP 2019167998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
inner peripheral
annular groove
valve
specific shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018054683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6879243B2 (ja
Inventor
哲朗 満谷
Tetsuro Michitani
哲朗 満谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018054683A priority Critical patent/JP6879243B2/ja
Priority to DE112019001473.0T priority patent/DE112019001473T5/de
Priority to PCT/JP2019/011257 priority patent/WO2019181880A1/ja
Priority to CN201980006190.9A priority patent/CN111433498B/zh
Publication of JP2019167998A publication Critical patent/JP2019167998A/ja
Priority to US17/016,467 priority patent/US11401841B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6879243B2 publication Critical patent/JP6879243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0716Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides with fluid passages through the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34436Features or method for avoiding malfunction due to foreign matters in oil
    • F01L2001/3444Oil filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/04Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/08Check valves with guided rigid valve members shaped as rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/141Check valves with flexible valve members the closure elements not being fixed to the valve body
    • F16K15/142Check valves with flexible valve members the closure elements not being fixed to the valve body the closure elements being shaped as solids of revolution, e.g. toroidal or cylindrical rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

【課題】チェック弁と筒部材の内周壁との衝突による損傷を抑制可能な弁装置を提供する。【解決手段】環状溝部55は、底面550からインナースリーブ50の径方向内側へ延びてインナースリーブ50の内周壁54に接続するよう環状に形成された側周面560、および、側周面560の径方向における底面550側の端部である底面側端部561と内周壁54側の端部である内周壁側端部562との間の少なくとも一部においてインナースリーブ50の軸方向の底面550側から内周壁54側へ向かうに従い縮径するよう形成された特定形状面570を有している。【選択図】図7

Description

本発明は、弁装置に関する。
従来、流体の流れを制御可能な弁装置が知られている。例えば特許文献1には、筒部材およびチェック弁を備えた弁装置が開示されている。ここで、筒部材は、内周壁から径方向外側へ凹みつつ周方向に延びて環状に形成された環状溝部、および、環状溝部の筒状の底面と外壁とを連通する流入穴を有している。
米国特許第6899126号明細書
特許文献1の弁装置では、チェック弁は、単一の板材を長手方向が周方向に沿うよう巻くことにより筒状に形成された弁本体を有し、弁本体の周方向が環状溝部の底面の周方向に沿うよう環状溝部に設けられ、流入穴を経由して筒部材の内側へ向かう流体の流れを許容し、筒部材の内側から流入穴へ向かう流体の流れを規制可能である。なお、チェック弁は、流入穴を経由して筒部材の内側へ向かう流体の流れにより径が縮小し開弁する。また、環状溝部は、底面から筒部材の径方向内側へ延びて内周壁に接続し環状に形成された側周面を有している。ここで、側周面は、筒部材の軸に垂直となるよう形成されている。
特許文献1の弁装置では、チェック弁の開弁時、弁本体の外周壁の一部が筒部材の内周壁より内側に位置するまで径が小さくなるおそれがある。この状態で、チェック弁が環状溝部の内側において傾いた場合、弁本体が閉弁に伴い拡径すると、弁本体の外周壁が筒部材の内周壁と環状溝部との角部に衝突し、弁本体または筒部材の内周壁が損傷するおそれがある。
特許文献1の弁装置において、チェック弁の開弁時、弁本体の外周壁の一部が筒部材の内周壁より内側に位置するまで径が小さくならないよう、弁本体の板厚を大きくすることでばね定数を大きくした場合、流入穴を経由して筒部材の内側へ向かう流体の圧損が大きくなり、流体の流量が低下するおそれがある。
本発明の目的は、チェック弁と筒部材の内周壁との衝突による損傷を抑制可能な弁装置を提供することにある。
本発明に係る弁装置(11)は、筒部材(50)とチェック弁(71、72)とを備えている。筒部材は、内周壁(54)から径方向外側へ凹みつつ周方向に延びて環状に形成された環状溝部(55、511、512)、および、環状溝部の筒状の底面(550)と外壁(53、531、532)とを連通する流入穴(ORs、OAs)を有している。チェック弁は、単一の板材を長手方向が周方向に沿うよう巻くことにより筒状に形成された弁本体(700)を有し、弁本体の周方向が環状溝部の底面の周方向に沿うよう環状溝部に設けられ、流入穴を経由して筒部材の内側へ向かう流体の流れを許容し、筒部材の内側から流入穴へ向かう流体の流れを規制可能である。
環状溝部は、底面から筒部材の径方向内側へ延びて筒部材の内周壁に接続するよう環状に形成された側周面(560)、および、側周面の径方向における底面側の端部である底面側端部(561)と内周壁側の端部である内周壁側端部(562)との間の少なくとも一部において筒部材の軸方向の底面側から内周壁側へ向かうに従い縮径するよう形成された特定形状面(570)を有している。
チェック弁の開弁時、弁本体の外周壁の一部が筒部材の内周壁より内側に位置するまで径が小さくなり、この状態で、チェック弁が環状溝部の内側において傾いた場合、弁本体が閉弁に伴い拡径すると、弁本体の外周壁の軸方向の端部は、特定形状面に当接する。弁本体がさらに拡径すると、弁本体の外周壁の軸方向の端部は、特定形状面と摺動しながら底面側へ移動する。このように、本発明では、環状溝部が特定形状面を有するため、弁本体の閉弁時、弁本体の外周壁は、筒部材の内周壁に衝突することなく、特定形状面により底面側への移動が案内される。よって、弁本体の外周壁が筒部材の内周壁と環状溝部との角部に衝突するのを抑制できる。これにより、弁本体または筒部材の内周壁の損傷を抑制できる。
第1実施形態による弁装置を適用したバルブタイミング調整装置を示す断面図。 図1のII−II線断面図。 第1実施形態による弁装置を示す断面図。 図3のIV−IV線断面図。 第1実施形態による弁装置のチェック弁を示す斜視図。 第1実施形態による弁装置の環状溝部およびその近傍を示す断面図。 第1実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。 耐久試験後の弁装置の筒部材を示す断面写真。 第2実施形態による弁装置の環状溝部およびその近傍を示す断面図。 第2実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。 第3実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。 第4実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。 第5実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。 第6実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。 第7実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。 第8実施形態による弁装置の環状溝部を示す模式的断面図。
以下、本発明の複数の実施形態による弁装置およびバルブタイミング調整装置を図面に基づき説明する。なお、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。また、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位は、同一または同様の作用効果を奏する。
(第1実施形態)
第1実施形態による弁装置、および、それを用いたバルブタイミング調整装置を図1、2に示す。バルブタイミング調整装置10は、内燃機関としてのエンジン1のクランク軸2に対するカム軸3の回転位相を変化させることによって、カム軸3が開閉駆動する吸気弁4または排気弁5のうち吸気弁4のバルブタイミングを調整するものである。バルブタイミング調整装置10は、クランク軸2からカム軸3までの動力伝達経路に設けられている。クランク軸2は、「駆動軸」に対応する。カム軸3は、「従動軸」に対応する。吸気弁4、排気弁5は、「バルブ」に対応する。
バルブタイミング調整装置10の構成について図1、2に基づき説明する。バルブタイミング調整装置10は、位相変換部PC、作動油供給源OS、「弁装置」としての作動油制御部OC、オイル排出部OD、遅角供給油路RRs、進角供給油路RAs、ドレン油路としての遅角ドレン油路RRdおよび進角ドレン油路RAd等を備えている。
位相変換部PCは、ハウジング20、ベーンロータ30を有している。ハウジング20は、ギア部21およびケース22を有している。ケース22は、筒部221、板部222、223を有している。筒部221は、筒状に形成されている。板部222は、筒部221の一端を塞ぐよう筒部221と一体に形成されている。板部223は、筒部221の他端を塞ぐよう設けられている。これにより、ハウジング20の内側に空間200が形成されている。板部223は、ボルト12により筒部221に固定されている。ギア部21は、板部223の外縁部に形成されている。
板部223は、カム軸3の端部に嵌合している。カム軸3は、ハウジング20を回転可能に支持している。チェーン6は、ギア部21とクランク軸2とに巻き掛けられている。ギア部21は、クランク軸2と連動して回転する。ケース22は、筒部221から径方向内側に突き出す複数の隔壁部23を形成している。ケース22の板部222の中央には、ケース22の外側の空間に開口する開口部24が形成されている。開口部24は、ベーンロータ30に対してカム軸3とは反対側に位置する。
ベーンロータ30は、ボス31、および、複数のベーン32を有している。ボス31は、筒状であり、カム軸3の端部に固定されている。ベーン32は、ボス31から径方向外側に向かって各隔壁部23間に突き出している。ハウジング20の内側の空間200は、ベーン32により遅角室201と進角室202とに仕切られている。すなわち、ハウジング20は、ベーンロータ30との間に遅角室201および進角室202を形成している。遅角室201は、ベーン32に対して周方向の一方に位置している。進角室202は、ベーン32に対して周方向の他方に位置している。ベーンロータ30は、遅角室201および進角室202の油圧に応じて、ハウジング20に対して遅角方向または進角方向へ相対回転する。
本実施形態では、作動油制御部OCは、弁装置11である。弁装置11は、スリーブ400、スプール60、「チェック弁」としての遅角供給チェック弁71および進角供給チェック弁72等を備えている。弁装置11は、流体としての作動油の流れを制御し、遅角室201および進角室202への作動油の供給、ならびに、遅角室201および進角室202からの作動油の排出を制御する。
本実施形態では、弁装置11は、ハウジング20およびベーンロータ30の中央部に設けられている(図1、2参照)。すなわち、弁装置11は、少なくとも一部がハウジング20の内側に位置するよう設けられている。スリーブ400は、アウタースリーブ40、「筒部材」としてのインナースリーブ50を有している。
アウタースリーブ40は、例えば鉄を含む比較的硬度が高い材料により略円筒状に形成されている。アウタースリーブ40は、内周壁が略円筒面状に形成されている。図3に示すように、アウタースリーブ40の一方の端部の外周壁には、ねじ部41が形成されている。アウタースリーブ40の他方の端部側には、外周壁から径方向外側へ環状に延びる係止部49が形成されている。
カム軸3のバルブタイミング調整装置10側の端部には、軸穴部100、供給穴部101が形成されている。軸穴部100は、カム軸3のバルブタイミング調整装置10側の端面の中央からカム軸3の軸方向に延びるようにして形成されている。供給穴部101は、カム軸3の外壁から径方向内側に延びて軸穴部100に連通するよう形成されている。
カム軸3の軸穴部100の内壁には、アウタースリーブ40のねじ部41にねじ結合可能な軸側ねじ部110が形成されている。アウタースリーブ40は、ベーンロータ30のボス31の内側を通り、ねじ部41がカム軸3の軸側ねじ部110に結合するようにしてカム軸3に固定される。このとき、係止部49は、ベーンロータ30のボス31のカム軸3とは反対側の端面を係止する。これにより、ベーンロータ30は、カム軸3と係止部49とに挟み込まれるようにしてカム軸3に固定される。このように、アウタースリーブ40は、ベーンロータ30の中央部に設けられる。
本実施形態では、作動油供給源OSは、オイルポンプ8である。また、オイル排出部ODは、オイルパン7である。オイルポンプ8は、供給穴部101に接続される。オイルポンプ8は、オイルパン7に貯留されている作動油を汲み上げ、供給穴部101に供給する。これにより、軸穴部100には、作動油が流入する。
「筒部材」としてのインナースリーブ50は、例えばアルミニウムを含む比較的硬度が低い材料により略円筒状に形成されている。つまり、インナースリーブ50は、アウタースリーブ40よりも硬度が低い材料により形成されている。インナースリーブ50は、外周壁が略円筒面状に形成されている。
図3に示すように、インナースリーブ50は、外周壁がアウタースリーブ40の内周壁に嵌合するようアウタースリーブ40の内側に設けられている。インナースリーブ50は、アウタースリーブ40に対し相対移動不能である。
インナースリーブ50の一端には、スリーブ封止部51が設けられている。スリーブ封止部51は、インナースリーブ50の一端を塞いでいる。
スプール60は、例えば金属により略円筒状に形成されている。スプール60は、外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と摺動し、軸方向に往復移動可能なようインナースリーブ50の内側に設けられている。
スプール60の一端には、スプール封止部62が設けられている。スプール封止部62は、スプール60の一端を塞いでいる。インナースリーブ50の内側におけるスリーブ封止部51とスプール60の他端との間には、容積可変空間Svが形成されている。容積可変空間Svは、スプール60がインナースリーブ50に対し軸方向へ移動するとき、容積が変化する。すなわち、スリーブ封止部51は、スプール60との間に、容積が変化する容積可変空間Svを形成している。
容積可変空間Svには、スプリング63が設けられている。スプリング63は、所謂コイルスプリングであり、一端がスリーブ封止部51に当接し、他端がスプール60の他端に当接している。スプリング63は、スプール60をスリーブ封止部51とは反対側へ付勢している。
アウタースリーブ40の他方の端部の径方向内側には、係止部65が設けられている。係止部65は有底筒状に形成され、外周壁がアウタースリーブ40の内周壁に嵌合するよう設けられている。係止部65の底部の中央には、穴部が形成されており、当該穴部の内側にスプール封止部62が位置している。
係止部65は、底部により、スプール60の一端を係止可能である。係止部65は、スプール60のスリーブ封止部51とは反対側への移動を規制可能である。これにより、スプール60は、インナースリーブ50の内側からの脱落が抑制されている。
スプール60は、係止部65に当接する位置から、スリーブ封止部51に当接する位置まで、軸方向に移動可能である。すなわち、係止部65に当接する位置(図3参照)から、スリーブ封止部51に当接する位置までが、スリーブ400に対する移動可能範囲である。以下、このスプール60の移動可能範囲を「ストローク区間」と呼ぶ。
図3に示すように、インナースリーブ50のスリーブ封止部51側の端部は、外径がアウタースリーブ40の内径より小さく形成されている。これにより、インナースリーブ50のスリーブ封止部51側の端部の外周壁とアウタースリーブ40の内周壁との間には、略円筒状の空間である筒状空間St1が形成されている。
また、インナースリーブ50には、環状凹部Htが形成されている。環状凹部Htは、インナースリーブ50の外周壁の係止部49に対応する位置から径方向内側へ環状に凹むよう形成されている。これにより、環状凹部Htとアウタースリーブ40の内周壁との間には、環状の空間である環状空間St2が形成されている。
また、インナースリーブ50には、流路溝部52が形成されている。流路溝部52は、インナースリーブ50の外周壁から径方向内側へ凹み、かつ、インナースリーブ50の軸方向へ延びるようにして形成されている。流路溝部52は、軸方向供給油路RsAを形成している。すなわち、軸方向供給油路RsAは、アウタースリーブ40とインナースリーブ50との界面T1においてスリーブ400の軸方向に延びるよう形成されている。軸方向供給油路RsAは、一端が筒状空間St1に接続し、他端が環状空間St2に接続している。
また、インナースリーブ50には、環状溝部55が形成されている。環状溝部55は、遅角環状溝部511、進角環状溝部512を有している。遅角環状溝部511は、インナースリーブ50の内周壁54の筒状空間St1の端部に対応する位置から径方向外側へ凹みつつ周方向に延びて環状に形成されている。進角環状溝部512は、インナースリーブ50の内周壁54の環状凹部Htに対応する位置から径方向外側へ凹みつつ周方向に延びて環状に形成されている。
スリーブ400は、「流入穴」としての遅角供給開口部ORs、「流入穴」としての進角供給開口部OAs、遅角開口部OR、進角開口部OAを有している。
遅角供給開口部ORsは、インナースリーブ50の遅角環状溝部511の底面550と、インナースリーブ50の外壁53のうち筒状空間St1の端部に対応する外壁である遅角外壁531とを連通するよう形成されている。これにより、遅角供給開口部ORsは、インナースリーブ50の内側の空間と筒状空間St1および軸方向供給油路RsAとを接続している。ここで、遅角環状溝部511の底面550、および、遅角外壁531は、略円筒状に形成されている。
また、図4に示すように、遅角供給開口部ORsは、遅角環状溝部511の周方向に複数形成されている。本実施形態では、遅角供給開口部ORsは、5つ形成されている。5つの遅角供給開口部ORsは、1番目から5番目までが周方向に45度の等間隔で形成され、5番目から1番目までが180度の間隔となるよう形成されている。つまり、遅角供給開口部ORsは、遅角環状溝部511の周方向の全範囲のうち概ね半分の範囲に形成されている。すなわち、遅角供給開口部ORsは、遅角環状溝部511の周方向における特定の部位に偏って形成されている。このように、遅角供給開口部ORsは、遅角環状溝部511の周方向の全範囲においては、不等間隔で複数形成されている。
進角供給開口部OAsは、インナースリーブ50の進角環状溝部512の底面550と、インナースリーブ50の外壁53のうち環状凹部Htに対応する外壁である進角外壁532とを連通するよう形成されている。これにより、進角供給開口部OAsは、インナースリーブ50の内側の空間と環状空間St2および軸方向供給油路RsAとを接続している。ここで、進角環状溝部512の底面550、および、進角外壁532は、略円筒状に形成されている。
また、進角供給開口部OAsは、遅角供給開口部ORsと同様、進角環状溝部512の周方向に複数形成されている。本実施形態では、進角供給開口部OAsは、5つ形成されている。5つの進角供給開口部OAsは、1番目から5番目までが周方向に45度の等間隔で形成され、5番目から1番目までが180度の間隔となるよう形成されている。つまり、進角供給開口部OAsは、進角環状溝部512の周方向の全範囲のうち概ね半分の範囲に形成されている。すなわち、進角供給開口部OAsは、進角環状溝部512の周方向における特定の部位に偏って形成されている。このように、進角供給開口部OAsは、進角環状溝部512の周方向の全範囲においては、不等間隔で複数形成されている。
遅角開口部ORは、スリーブ400の径方向に延びてインナースリーブ50の内側の空間とアウタースリーブ40の外側の空間とを接続するよう形成されている。遅角開口部ORは、スリーブ400の周方向に複数形成されている。遅角開口部ORは、遅角油路301を経由して遅角室201に連通している。
進角開口部OAは、スリーブ400の径方向に延びてインナースリーブ50の内側の空間とアウタースリーブ40の外側の空間とを接続するよう形成されている。進角開口部OAは、遅角開口部ORに対し係止部49側に形成されている。進角開口部OAは、スリーブ400の周方向に複数形成されている。進角開口部OAは、進角油路302を経由して進角室202に連通している。
スプール60は、遅角供給凹部HRs、遅角ドレン凹部HRd、進角ドレン凹部HAd、進角供給凹部HAs、ドレン開口部Od1、Od2を有している。遅角供給凹部HRs、遅角ドレン凹部HRd、進角ドレン凹部HAd、進角供給凹部HAsは、それぞれ、スプール60の外周壁から径方向内側へ凹むようにして環状に形成されている。遅角供給凹部HRs、遅角ドレン凹部HRd、進角ドレン凹部HAd、進角供給凹部HAsは、この順でスプール60の軸方向に並ぶよう形成されている。また、遅角ドレン凹部HRdと進角ドレン凹部HAdとは、一体に形成されている。遅角ドレン凹部HRdおよび進角ドレン凹部HAdは、インナースリーブ50の内周壁との間に特定空間Ssを形成している。すなわち、スプール60は、スリーブ400との間に特定空間Ssを形成している。
ドレン開口部Od1は、スプール60の内側の空間と遅角ドレン凹部HRdおよび進角ドレン凹部HAd、すなわち、特定空間Ssとを連通するよう形成されている。ドレン開口部Od2は、スプール60のスプール封止部62側の端部において内側の空間と外側の空間とを連通するよう形成されている。なお、ドレン開口部Od1、Od2は、それぞれ、スプール60の周方向に複数形成されている。
遅角供給油路RRsは、弁装置11を経由してオイルポンプ8と遅角室201とを接続している。進角供給油路RAsは、弁装置11を経由してオイルポンプ8と進角室202とを接続している。ドレン油路としての遅角ドレン油路RRdは、遅角室201とオイルパン7とを接続している。ドレン油路としての進角ドレン油路RAdは、進角室202とオイルパン7とを接続している。
遅角供給油路RRsは、供給穴部101、軸穴部100、筒状空間St1、軸方向供給油路RsA、遅角供給開口部ORs、遅角環状溝部511、遅角供給凹部HRs、遅角開口部OR、遅角油路301を経由して、オイルポンプ8と遅角室201とを接続している。
進角供給油路RAsは、供給穴部101、軸穴部100、筒状空間St1、軸方向供給油路RsA、進角供給開口部OAs、進角環状溝部512、進角供給凹部HAs、進角開口部OA、進角油路302を経由して、オイルポンプ8と進角室202とを接続している。
遅角ドレン油路RRdは、遅角油路301、遅角開口部OR、遅角ドレン凹部HRd、ドレン開口部Od1、Od2を経由して、遅角室201とオイルパン7とを接続している。
進角ドレン油路RAdは、進角油路302、進角開口部OA、進角ドレン凹部HAd、ドレン開口部Od1、Od2を経由して、進角室202とオイルパン7とを接続している。このように、遅角供給油路RRs、進角供給油路RAs、遅角ドレン油路RRd、進角ドレン油路RAdは、一部が弁装置11の内部に形成されている。
スプール60が係止部65に当接しているとき(図3参照)、すなわち、スプール60がストローク区間の一方の端部に位置するとき、スプール60が遅角開口部ORを開いているため、オイルポンプ8は、遅角供給油路RRsの供給穴部101、軸穴部100、筒状空間St1、軸方向供給油路RsA、遅角供給開口部ORs、遅角環状溝部511、遅角供給凹部HRs、遅角開口部OR、遅角油路301を経由して遅角室201に連通する。これにより、オイルポンプ8から遅角供給油路RRsを経由して遅角室201に作動油を供給することができる。また、このとき、進角室202は、進角ドレン油路RAdの進角油路302、進角開口部OA、進角ドレン凹部HAd、ドレン開口部Od1、Od2を経由してオイルパン7に連通する。これにより、進角室202から進角ドレン油路RAdを経由してオイルパン7に作動油を排出することができる。
スプール60が係止部65とスリーブ封止部51との間に位置しているとき、すなわち、スプール60がストローク区間の中間に位置するとき、オイルポンプ8は、進角供給油路RAsの供給穴部101、軸穴部100、筒状空間St1、軸方向供給油路RsA、進角供給開口部OAs、進角環状溝部512、進角供給凹部HAs、進角開口部OA、進角油路302を経由して進角室202に連通する。なお、このとき、遅角供給油路RRsによりオイルポンプ8と遅角室201とは連通している。これにより、オイルポンプ8から遅角供給油路RRs、進角供給油路RAsを経由して遅角室201、進角室202に作動油を供給することができる。ただし、スプール60により遅角ドレン油路RRdおよび進角ドレン油路RAdは閉じられている、すなわち、遮断されているため、作動油は遅角室201および進角室202からオイルパン7に排出されない。
スプール60がスリーブ封止部51に当接しているとき、すなわち、スプール60がストローク区間の他方の端部に位置するとき、遅角室201は、遅角ドレン油路RRdの遅角油路301、遅角開口部OR、遅角ドレン凹部HRd、ドレン開口部Od1、Od2を経由してオイルパン7に連通する。なお、このとき、進角供給油路RAsによりオイルポンプ8と進角室202とは連通している。これにより、遅角室201から遅角ドレン油路RRdを経由してオイルパン7に作動油を排出することができるとともに、オイルポンプ8から進角供給油路RAsを経由して進角室202に作動油を供給することができる。
アウタースリーブ40のスリーブ封止部51側の端部の内側、すなわち、遅角供給油路RRsおよび進角供給油路RAsの途中には、フィルタ66が設けられている。フィルタ66は、例えば円板状のメッシュである。フィルタ66は、作動油に含まれる異物を捕集可能である。そのため、フィルタ66の下流側、すなわち、オイルポンプ8とは反対側に異物が流れるのを抑制することができる。
「チェック弁」としての遅角供給チェック弁71は、弁本体700を有している。弁本体700は、単一の板材を長手方向が周方向に沿うよう巻くことにより筒状に形成されている。より具体的には、弁本体700は、例えば長方形の金属薄板を長手方向が周方向に沿うよう曲げて巻くことにより略円筒状に形成されている。弁本体700は、径方向に弾性変形可能である。図5は、遅角供給チェック弁71の斜視図である。なお、弁本体700は、周方向において両端部が重なるようにして形成されている。
遅角供給チェック弁71は、弁本体700の周方向が遅角環状溝部511の底面550の周方向に沿うよう遅角環状溝部511に設けられ、遅角供給開口部ORsを経由してインナースリーブ50の内側へ向かう作動油の流れを許容し、インナースリーブ50の内側から遅角供給開口部ORsへ向かう作動油の流れを規制可能である。
より具体的には、作動油が遅角供給油路RRsにおいて遅角供給開口部ORs側から遅角供給凹部HRs側へ流れるとき、遅角供給チェック弁71の弁本体700は、外周壁が作動油により押され径方向内側へ縮まるよう、すなわち、内径が縮小するようにして変形する。これにより、遅角供給チェック弁71の弁本体700の外周壁が遅角供給開口部ORsおよび遅角環状溝部511の底面550から離間し、作動油は、遅角供給チェック弁71を経由して遅角供給凹部HRs側へ流れることができる。このとき、弁本体700は、両端部の重なり範囲の長さを拡大しながら一部が重なった状態を維持している。
遅角供給油路RRsを流れる作動油の流量が所定値以下になると、遅角供給チェック弁71の弁本体700は、径方向外側へ拡がるよう、すなわち、内径が拡大するようにして変形する。さらに、作動油が遅角供給凹部HRs側から遅角供給開口部ORs側へ流れる場合、遅角供給チェック弁71の弁本体700の内周壁が作動油により径方向外側へ押され、弁本体700の外周壁が遅角供給開口部ORsおよび遅角環状溝部511の底面550に当接する。これにより、遅角供給凹部HRs側から遅角供給開口部ORs側への作動油の流れが規制される。ここで、遅角環状溝部511の底面550は、「弁座面」に対応している。
このように、遅角供給チェック弁71は、逆止弁として機能し、遅角供給開口部ORs側から遅角供給凹部HRs側への作動油の流れを許容し、遅角供給凹部HRs側から遅角供給開口部ORs側への作動油の流れを規制可能である。
進角供給チェック弁72は、遅角供給チェック弁71と同様、弁本体700を有している。進角供給チェック弁72の弁本体700の構成は、遅角供給チェック弁71の弁本体700の構成と同様である(図5参照)。
進角供給チェック弁72は、弁本体700の周方向が進角環状溝部512の底面550の周方向に沿うよう進角環状溝部512に設けられ、進角供給開口部OAsを経由してインナースリーブ50の内側へ向かう作動油の流れを許容し、インナースリーブ50の内側から進角供給開口部OAsへ向かう作動油の流れを規制可能である。
より具体的には、作動油が進角供給油路RAsにおいて進角供給開口部OAs側から進角供給凹部HAs側へ流れるとき、進角供給チェック弁72の弁本体700は、外周壁が作動油により押され径方向内側へ縮まるよう、すなわち、内径が縮小するようにして変形する。これにより、進角供給チェック弁72の弁本体700の外周壁が進角供給開口部OAsおよび進角環状溝部512の底面550から離間し、作動油は、進角供給チェック弁72を経由して進角供給凹部HAs側へ流れることができる。このとき、弁本体700は、両端部の重なり範囲の長さを拡大しながら一部が重なった状態を維持している。
進角供給油路RAsを流れる作動油の流量が所定値以下になると、進角供給チェック弁72の弁本体700は、径方向外側へ拡がるよう、すなわち、内径が拡大するようにして変形する。さらに、作動油が進角供給凹部HAs側から進角供給開口部OAs側へ流れる場合、進角供給チェック弁72の弁本体700の内周壁が作動油により径方向外側へ押され、弁本体700の外周壁が進角供給開口部OAsおよび進角環状溝部512の底面550に当接する。これにより、進角供給凹部HAs側から進角供給開口部OAs側への作動油の流れが規制される。ここで、進角環状溝部512の底面550は、「弁座面」に対応している。
このように、進角供給チェック弁72は、逆止弁として機能し、進角供給開口部OAs側から進角供給凹部HAs側への作動油の流れを許容し、進角供給凹部HAs側から進角供給開口部OAs側への作動油の流れを規制可能である。
次に、環状溝部55の構成について、詳細に説明する。なお、環状溝部55としての進角環状溝部512は、遅角環状溝部511の構成と同様のため、以下では遅角環状溝部511の構成についてのみ説明し、進角環状溝部512の説明は省略する。
図6、7に示すように、環状溝部55としての遅角環状溝部511は、側周面560、特定形状面570、逃がし溝591を有している。
側周面560は、底面550からインナースリーブ50の径方向内側へ延びて内周壁54に接続するよう環状に形成されている。特定形状面570は、側周面560の径方向における底面550側の端部である底面側端部561と内周壁54側の端部である内周壁側端部562との間の少なくとも一部においてインナースリーブ50の軸方向の底面550側から内周壁54側へ向かうに従い縮径するよう形成されている。
また、本実施形態では、特定形状面570は、外縁端が底面550に接続し内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において底面側端部561から内周壁側端部562まで形成されている。すなわち、特定形状面570は、側周面560の底面側端部561と内周壁側端部562との間の全ての部分に形成されている。
また、本実施形態では、特定形状面570は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側にかけて一定となるよう形成されている。すなわち、特定形状面570は、インナースリーブ50の軸Ax1に対し傾斜するようテーパ状に形成されている。
また、本実施形態では、特定形状面570は、インナースリーブ50の軸Ax1に垂直な面に対する角度θ1が、60度以下となるよう形成されている(図7参照)。
また、本実施形態では、特定形状面570は、インナースリーブ50の軸方向における長さL1が0.4mm以上である(図7参照)。
逃がし溝591は、底面550の軸方向の側周面560側の端部において底面550からインナースリーブ50の径方向外側へ凹むよう環状に形成されている。
上記構成により、遅角供給チェック弁71の開弁時、弁本体700の外周壁の一部がインナースリーブ50の内周壁54より内側に位置するまで径が小さくなり、この状態で、遅角供給チェック弁71が環状溝部55の内側において傾いた場合(図6参照)、弁本体700が閉弁に伴い拡径すると、弁本体700の外周壁の軸方向の端部は、特定形状面570に当接する。弁本体700がさらに拡径すると、弁本体700の外周壁の軸方向の端部は、特定形状面570と摺動しながら底面550側へ移動する。このように、本実施形態では、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。
上述のように、本実施形態では、特定形状面570は、インナースリーブ50の軸Ax1に垂直な面に対する角度θ1が、60度以下となるよう形成されている。そのため、弁本体700の閉弁時、弁本体700が特定形状面570により底面550側への移動が案内されるとき、弁本体700が特定形状面570の途中で引っ掛かって止まるのを抑制できる。
本実施形態では、遅角供給開口部ORsが遅角環状溝部511の周方向の特定の部位に偏って形成されている。そのため、遅角供給開口部ORsからインナースリーブ50の内側へ作動油が流入すると、弁本体700は、径が縮小して開弁するとともに、遅角環状溝部511の底面550のうち最大距離区間Sbdに対応する部位に押し付けられる(図6参照)。このとき、弁本体700は、軸方向の端部が側周面560の底面側端部561に当接することにより、軸方向への移動が規制される。
また、本実施形態では、底面550の側周面560側の端部に逃がし溝591が形成されているため、弁本体700の軸方向の端部が側周面560の底面側端部561に当接したとしても、弁本体700の外周壁は、底面550に密着した状態を維持できる。そのため、弁本体700の環状溝部55の軸方向における位置にかかわらず、閉弁時の作動油の漏れを抑制できる。
次に、特定形状面570のインナースリーブ50の軸方向における長さL1を0.4mm以上に設定する理由について、図8に基づき説明する。
図8は、所定条件の下、弁装置の耐久試験を行った後のインナースリーブ50の断面を示す写真である。当該弁装置において、環状溝部55の側周面560は、インナースリーブ50の軸Ax1に対し垂直となるよう形成されている。すなわち、耐久試験を行った弁装置では、環状溝部55に特定形状面570は形成されていない。耐久試験の上記所定条件は、以下のとおりである。
使用エンジン:1.2L直列4気筒エンジン
作動油油種:5W−30
作動油油温:120℃
供給油圧:200kPa
エンジン回転数:1000rpm
チェック弁開閉作動回数:266万回
図8に示すように、上記耐久試験後、インナースリーブ50の内周壁54の環状溝部55側の端部に、遅角供給チェック弁71の衝突による衝突痕X1が確認された。当該衝突痕X1のインナースリーブ50の軸方向における長さL0は、約0.37mmであった。なお、上記耐久試験後、遅角供給チェック弁71が破損していることが確認された。
本実施形態では、上記耐久試験の結果に基づき、特定形状面570のインナースリーブ50の軸方向における長さL1を0.4mm以上に設定している。これにより、本実施形態では、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54に衝突するのを確実に抑制することができる。
スプール60のカム軸3とは反対側には、リニアソレノイド9が設けられる。リニアソレノイド9は、スプール封止部62に当接するようにして設けられる。リニアソレノイド9は、通電により、スプール封止部62を介してスプール60をスプリング63の付勢力に抗してカム軸3側へ押圧する。これにより、スプール60は、ストローク区間においてスリーブ400に対する軸方向の位置が変化する。
容積可変空間Svは、遅角ドレン油路RRdおよび進角ドレン油路RAdに連通している。そのため、容積可変空間Svは、遅角ドレン油路RRdおよび進角ドレン油路RAdのドレン開口部Od2を経由して大気に開放されている。これにより、容積可変空間Svの圧力を大気圧と同等にすることができる。そのため、スプール60の軸方向の移動を円滑にすることができる。
本実施形態は、ロックピン33をさらに備えている(図1、2参照)。ロックピン33は、有底円筒状に形成され、ベーン32に形成された収容穴部321に軸方向に往復移動可能に収容されている。ロックピン33の内側には、スプリング34が設けられている。スプリング34は、ロックピン33をケース22の板部222側へ付勢している。ケース22の板部222のベーン32側には、嵌入凹部25が形成されている。
ロックピン33は、ハウジング20に対しベーンロータ30が最遅角位置にあるとき、嵌入凹部25に嵌入可能である。ロックピン33が嵌入凹部25に嵌入しているとき、ハウジング20に対するベーンロータ30の相対回転が規制される。一方、ロックピン33が嵌入凹部25に嵌入していないとき、ハウジング20に対するベーンロータ30の相対回転が許容される。
ベーン32のロックピン33と進角室202との間には、進角室202に連通するピン制御油路304が形成されている(図2参照)。進角室202からピン制御油路304に流入する作動油の圧力は、ロックピン33がスプリング34の付勢力に抗して嵌入凹部25から抜け出す方向に働く。
以上のように構成されたバルブタイミング調整装置10では、進角室202に作動油が供給されると、ピン制御油路304に作動油が流入し、ロックピン33が嵌入凹部25から抜け出し、ハウジング20に対するベーンロータ30の相対回転が許容された状態となる。
次に、バルブタイミング調整装置10の作動について説明する。バルブタイミング調整装置10は、リニアソレノイド9の駆動により弁装置11のスプール60を押圧し、弁装置11を、オイルポンプ8と遅角室201とを接続しつつ進角室202とオイルパン7とを接続する第1作動状態と、オイルポンプ8と進角室202とを接続しつつ遅角室201とオイルパン7とを接続する第2作動状態と、オイルポンプ8と遅角室201および進角室202とを接続しつつ遅角室201および進角室202とオイルパン7との間を遮断し位相変換部PCの位相を保持する位相保持状態と、に作動させる。
第1作動状態では、遅角供給油路RRsを経由して遅角室201に作動油が供給されつつ、進角ドレン油路RAdを経由して進角室202から作動油がオイルパン7に戻される。第2作動状態では、進角供給油路RAsを経由して進角室202に作動油が供給されつつ、遅角ドレン油路RRdを経由して遅角室201から作動油がオイルパン7に戻される。位相保持状態では、遅角供給油路RRsおよび進角供給油路RAsを経由して遅角室201および進角室202に作動油が供給されつつ、遅角室201および進角室202の作動油の排出が規制される。
バルブタイミング調整装置10は、カム軸3の回転位相が目標値よりも進角側である場合、弁装置11を第1作動状態とする。これにより、ベーンロータ30がハウジング20に対して遅角方向へ相対回転し、カム軸3の回転位相が遅角側へ変化する。
また、バルブタイミング調整装置10は、カム軸3の回転位相が目標値よりも遅角側である場合、弁装置11を第2作動状態とする。これにより、ベーンロータ30がハウジング20に対して進角方向へ相対回転し、カム軸3の回転位相が進角側へ変化する。
また、バルブタイミング調整装置10は、カム軸3の回転位相が目標値と一致する場合、弁装置11を位相保持状態とする。これにより、カム軸3の回転位相が保持される。
以上説明したように、<1>本実施形態による弁装置11は、筒部材としてのインナースリーブ50とチェック弁としての遅角供給チェック弁71および進角供給チェック弁72とを備えている。インナースリーブ50は、内周壁54から径方向外側へ凹みつつ周方向に延びて環状に形成された環状溝部55としての遅角環状溝部511および進角環状溝部512、ならびに、遅角環状溝部511、進角環状溝部512の筒状の底面550と外壁53とを連通する流入穴としての遅角供給開口部ORs、進角供給開口部OAsを有している。遅角供給チェック弁71、進角供給チェック弁72は、単一の板材を長手方向が周方向に沿うよう巻くことにより筒状に形成された弁本体700を有し、弁本体700の周方向が遅角環状溝部511、進角環状溝部512の底面550の周方向に沿うよう遅角環状溝部511、進角環状溝部512に設けられ、遅角供給開口部ORs、進角供給開口部OAsを経由してインナースリーブ50の内側へ向かう作動油の流れを許容し、インナースリーブ50の内側から遅角供給開口部ORs、進角供給開口部OAsへ向かう作動油の流れを規制可能である。
環状溝部55は、底面550からインナースリーブ50の径方向内側へ延びてインナースリーブ50の内周壁54に接続するよう環状に形成された側周面560、および、側周面560の径方向における底面550側の端部である底面側端部561と内周壁54側の端部である内周壁側端部562との間の少なくとも一部においてインナースリーブ50の軸方向の底面550側から内周壁54側へ向かうに従い縮径するよう形成された特定形状面570を有している。
遅角供給チェック弁71、進角供給チェック弁72の開弁時、弁本体700の外周壁の一部がインナースリーブ50の内周壁54より内側に位置するまで径が小さくなり、この状態で、遅角供給チェック弁71、進角供給チェック弁72が環状溝部55の内側において傾いた場合、弁本体700が閉弁に伴い拡径すると、弁本体700の外周壁の軸方向の端部は、特定形状面570に当接する。弁本体700がさらに拡径すると、弁本体700の外周壁の軸方向の端部は、特定形状面570と摺動しながら底面550側へ移動する。このように、本実施形態では、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。これにより、弁本体700またはインナースリーブ50の内周壁54の損傷を抑制できる。
また、本実施形態では、弁本体700がインナースリーブ50の内周壁54に衝突することを特定形状面570により抑制できるため、遅角供給チェック弁71、進角供給チェック弁72の開弁時、弁本体700の外周壁の一部がインナースリーブ50の内周壁54より内側に位置するまで径が小さくならないよう、弁本体700の板厚を大きくすることでばね定数を大きくする必要がない。そのため、遅角供給開口部ORs、進角供給開口部OAsを経由してインナースリーブ50の内側へ向かう作動油の圧損を抑え、作動油の流量の低下を抑制しつつ、弁本体700またはインナースリーブ50の内周壁54の損傷を抑制できる。
また、<2>本実施形態では、特定形状面570は、外縁端が底面550に接続し内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において底面側端部561から内周壁側端部562まで形成されている。そのため、特定形状面570のインナースリーブ50の軸方向における長さ(L1)に対し、特定形状面570の傾き(θ)を最も小さくでき、弁本体700と特定形状面570との衝突荷重を最小化できる。
また、<6>本実施形態では、特定形状面570は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側にかけて一定となるよう形成されている。そのため、特定形状面570を比較的容易に形成できる。
また、<10>本実施形態では、環状溝部55は、底面550の軸方向の側周面560側の端部において底面550からインナースリーブ50の径方向外側へ凹むよう形成された環状の逃がし溝591を有している。そのため、弁本体700の軸方向の端部が側周面560の底面側端部561に当接したとしても、弁本体700の外周壁は、底面550に密着した状態を維持できる。そのため、弁本体700の環状溝部55の軸方向における位置にかかわらず、閉弁時の作動油の漏れを抑制できる。
また、<11>本実施形態では、特定形状面570は、インナースリーブ50の軸方向における長さが0.4mm以上である。これにより、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54に衝突するのを確実に抑制することができる。
また、<12>本実施形態では、流入穴としての遅角供給開口部ORs、進角供給開口部OAsは、環状溝部55の周方向に不等間隔で複数形成されている。つまり、遅角供給開口部ORs、進角供給開口部OAsは、環状溝部55の周方向の特定の部位に偏って形成されている。そのため、遅角供給開口部ORs、進角供給開口部OAsからインナースリーブ50の内側へ作動油が流入すると、弁本体700は、径が縮小して開弁するとともに、環状溝部55の底面550のうち最大距離区間Sbdに対応する部位に押し付けられる。このとき、弁本体700は、軸方向の端部が側周面560の底面側端部561に当接することにより、軸方向への移動が規制される。このように、本実施形態では、弁本体700の開弁時の軸方向のずれを抑制できる。
(第2実施形態)
第2実施形態による弁装置の一部を図9、10に示す。第2実施形態は、環状溝部55の構成が第1実施形態と異なる。
第2実施形態では、環状溝部55は、垂直面581をさらに有している。垂直面581は、側周面560の底面側端部561と内周壁側端部562との間の一部においてインナースリーブ50の軸Ax1に対し垂直となるよう環状かつ平面状に形成されている。垂直面581は、外縁端が底面550に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。特定形状面570は、外縁端が垂直面581に接続し内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。
第2実施形態は、上述した点以外の構成は、第1実施形態と同様である。第2実施形態では、第1実施形態と同様、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。
以上説明したように、<3>本実施形態では、環状溝部55は、側周面560の底面側端部561と内周壁側端部562との間の一部においてインナースリーブ50の軸Ax1に対し垂直となるよう形成された環状の垂直面581を有している。垂直面581は、外縁端が底面550に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。特定形状面570は、外縁端が垂直面581に接続し内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。
本実施形態では、垂直面581が側周面560の径方向において底面550側に形成されているため、弁本体700は、閉弁状態において軸方向の両端部が、対向する2つの垂直面581の間に位置することとなる。そのため、特定形状面570が側周面560の径方向において底面550側に形成される場合と比べ、弁本体700が部分的に特定形状面570に乗り上げた状態で閉弁するのを抑制することができる。また、特定形状面570が内周壁54側に延びて内周壁54に直接接続するよう形成することで、特定形状面570の傾き(軸Ax1に垂直な面に対する角度)を小さく保つことができる。
(第3実施形態)
第3実施形態による弁装置の一部を図11に示す。第3実施形態は、環状溝部55の構成が第2実施形態と異なる。
第3実施形態では、垂直面581は、内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。特定形状面570は、外縁端が底面550に接続し内縁端が垂直面581に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。
第3実施形態は、上述した点以外の構成は、第2実施形態と同様である。第3実施形態では、第2実施形態と同様、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。
以上説明したように、<4>本実施形態では、垂直面581は、内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。特定形状面570は、外縁端が底面550に接続し内縁端が垂直面581に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。
本実施形態では、特定形状面570が側周面560の径方向において底面550側に形成されているため、弁本体700開弁時の流路面積を大きくとることができ、圧損を低減することができる。また、特定形状面570が底面550側に延びて底面550に直接接続するよう形成することで、特定形状面570の傾き(軸Ax1に垂直な面に対する角度)を小さく保つことができる。
(第4実施形態)
第4実施形態による弁装置の一部を図12に示す。第4実施形態は、環状溝部55の構成が第2、3実施形態と異なる。
第4実施形態では、環状溝部55は、垂直面581を2つ有している。2つの垂直面581は、それぞれ、側周面560の底面側端部561と内周壁側端部562との間の一部においてインナースリーブ50の軸Ax1に対し垂直となるよう環状かつ平面状に形成されている。2つの垂直面581の一方は、外縁端が底面550に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。2つの垂直面581の他方は、内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。特定形状面570は、外縁端が2つの垂直面581の一方(底面550側の垂直面581)に接続し、内縁端が2つの垂直面581の他方(内周壁54側の垂直面581)に接続するよう側周面560に形成されている。
第4実施形態は、第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせたような形態である。第4実施形態では、第2、3実施形態と同様、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。
以上説明したように、<5>本実施形態では、環状溝部55は、側周面560の底面側端部561と内周壁側端部562との間の一部においてインナースリーブ50の軸Ax1に対し垂直となるよう形成された環状の垂直面581を2つ有している。2つの垂直面581の一方は、外縁端が底面550に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。2つの垂直面581の他方は、内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。特定形状面570は、外縁端が2つの垂直面581の一方に接続し、内縁端が2つの垂直面581の他方に接続するよう側周面560に形成されている。
本実施形態では、上述した第2実施形態による「弁本体700が部分的に特定形状面570に乗り上げた状態で閉弁するのを抑制する効果」、および、第3実施形態による「弁本体700開弁時の圧損を低減する効果」の両方を奏することができる。
(第5実施形態)
第5実施形態による弁装置の一部を図13に示す。第5実施形態は、環状溝部55の構成が第1実施形態と異なる。
第5実施形態では、特定形状面570は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い小さくなりインナースリーブ50の径方向内側に向かって凸となるよう形成されている。図13に示すように、インナースリーブ50の軸Ax1を全て含む平面による断面において、特定形状面570は、インナースリーブ50の径方向内側に向かって凸となるよう滑らかな円弧状に形成されている。
第5実施形態は、上述した点以外の構成は、第1実施形態と同様である。第5実施形態では、第1実施形態と同様、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。
以上説明したように、<7>本実施形態では、特定形状面570は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い小さくなりインナースリーブ50の径方向内側に向かって凸となるよう形成されている。
本実施形態では、特定形状面570の底面550側の部位の傾き(軸Ax1に垂直な面に対する角度)が小さいため、第2実施形態と同様、弁本体700が部分的に特定形状面570に乗り上げた状態で閉弁するのを抑制することができる。
(第6実施形態)
第6実施形態による弁装置の一部を図14に示す。第6実施形態は、環状溝部55の構成が第1実施形態と異なる。
第6実施形態では、特定形状面570は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い大きくなりインナースリーブ50の径方向外側に向かって凹となるよう形成されている。図14に示すように、インナースリーブ50の軸Ax1を全て含む平面による断面において、特定形状面570は、インナースリーブ50の径方向外側に向かって凹となるよう滑らかな円弧状に形成されている。
第6実施形態は、上述した点以外の構成は、第1実施形態と同様である。第6実施形態では、第1実施形態と同様、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。
以上説明したように、<8>本実施形態では、特定形状面570は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い大きくなりインナースリーブ50の径方向外側に向かって凹となるよう形成されている。
本実施形態では、特定形状面570の内周壁54側の部位の傾き(軸Ax1に垂直な面に対する角度)が小さいため、弁本体700が大きく傾いて閉弁する際、弁本体700と特定形状面570との衝突角を小さくでき、両者の摩耗を低減できる。
(第7実施形態)
第7実施形態による弁装置の一部を図15に示す。第7実施形態は、環状溝部55の構成が第1実施形態と異なる。
第7実施形態では、特定形状面570は、凸形状面571、凹形状面572を有している。凸形状面571は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い小さくなりインナースリーブ50の径方向内側に向かって凸となるよう形成されている。凹形状面572は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い大きくなりインナースリーブ50の径方向外側に向かって凹となるよう形成されている。
凸形状面571は、外縁端が底面550に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。凹形状面572は、外縁端が凸形状面571に接続し内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。図15に示すように、インナースリーブ50の軸Ax1を全て含む平面による断面において、凸形状面571は、インナースリーブ50の径方向内側に向かって凸となるよう滑らかな円弧状に形成されている。また、凹形状面572は、インナースリーブ50の径方向外側に向かって凹となるよう滑らかな円弧状に形成されている。また、凸形状面571と凹形状面572との境界に変曲点P1が設定されている。特定形状面570は、変曲点P1において曲率の符号が変化する。
第7実施形態は、上述した点以外の構成は、第1実施形態と同様である。第7実施形態では、第1実施形態と同様、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。
以上説明したように、<9>本実施形態では、特定形状面570は、縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い小さくなりインナースリーブ50の径方向内側に向かって凸となるよう形成された凸形状面571、および、凸形状面571に接続し縮径の度合いである縮径率が底面550側から内周壁54側に向かうに従い大きくなりインナースリーブ50の径方向外側に向かって凹となるよう形成された凹形状面572を有している。
本実施形態では、凸形状面571が側周面560の径方向において底面550側に形成され、凹形状面572が側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。そのため、第5実施形態と同様、弁本体700が部分的に特定形状面570に乗り上げた状態で閉弁するのを凸形状面571により抑制できるとともに、第6実施形態と同様、弁本体700が大きく傾いて閉弁する際、弁本体700と特定形状面570との衝突角を凹形状面572により小さくでき、両者の摩耗を低減できる。このように、変曲点P1を境に、異なる2つの効果を奏することができる。
(第8実施形態)
第8実施形態による弁装置の一部を図16に示す。第8実施形態は、環状溝部55の構成が第7実施形態と異なる。
第7実施形態では、凸形状面571は、内縁端が内周壁54に接続するよう側周面560の径方向において内周壁54側に形成されている。凹形状面572は、外縁端が底面550に接続し内縁端が凸形状面571に接続するよう側周面560の径方向において底面550側に形成されている。
第8実施形態は、上述した点以外の構成は、第7実施形態と同様である。第8実施形態では、第7実施形態と同様、環状溝部55が特定形状面570を有するため、弁本体700の閉弁時、弁本体700の外周壁は、インナースリーブ50の内周壁54に衝突することなく、特定形状面570により底面550側への移動が案内される。よって、弁本体700の外周壁がインナースリーブ50の内周壁54と環状溝部55との角部に衝突するのを抑制できる。
本実施形態では、凸形状面571が側周面560の径方向において内周壁54側に形成され、凹形状面572が側周面560の径方向において底面550側に形成されている。そのため、凹形状面572により弁本体700開弁時の流路面積を大きくとることができ、圧損を低減することができる。
(他の実施形態)
本発明の他の実施形態では、特定形状面は、筒部材の軸方向の底面側から内周壁側へ向かうに従い縮径するよう形成されているのであれば、どのような縮径率で形成されていてもよい。
また、上述の実施形態では、環状溝部が逃がし溝を有する例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、環状溝部は、逃がし溝を有していなくてもよい。
また、上述の実施形態では、特定形状面は、筒部材の軸方向における長さが0.4mm以上である例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、特定形状面は、筒部材の軸方向における長さが0.4mmより小さくてもよい。
また、上述の実施形態では、流入穴が、環状溝部の周方向に不等間隔で複数形成されている例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、流入穴は、環状溝部の周方向に等間隔で形成されていてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、弁装置11は、全ての部位がハウジング20の外部に位置するよう設けられていてもよい。この場合、アウタースリーブ40は、ねじ部41を省略することができる。
また、本発明の他の実施形態では、チェーン6に代えて、例えばベルト等の伝達部材によりハウジング20とクランク軸2とが連結されていてもよい。
また、上述の実施形態では、ベーンロータ30がカム軸3の端部に固定され、ハウジング20がクランク軸2に連動して回転する例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、ベーンロータ30がクランク軸2の端部に固定され、ハウジング20がカム軸3に連動して回転することとしてもよい。
本発明のバルブタイミング調整装置10は、エンジン1の排気弁5のバルブタイミングを調整することとしてもよい。
また、本発明の弁装置は、例えば上記特許文献1の弁装置等に供給する作動流体を制御するのに用いてもよい。また、本発明の弁装置は、バルブタイミング調整装置以外の装置等に供給する流体を制御するのに用いてもよい。
このように、本開示は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
11 弁装置、50 インナースリーブ(筒部材)、53 外壁、531 遅角外壁(外壁)、532 進角外壁(外壁)、54 内周壁、55 環状溝部、511 遅角環状溝部(環状溝部)、512 進角環状溝部(環状溝部)、550 底面、560 側周面、561 底面側端部、562 内周壁側端部、570 特定形状面、71 遅角供給チェック弁(チェック弁)、72 進角供給チェック弁(チェック弁)、700 弁本体、ORs 遅角供給開口部(流入穴)、OAs 進角供給開口部(流入穴)

Claims (12)

  1. 内周壁(54)から径方向外側へ凹みつつ周方向に延びて環状に形成された環状溝部(55、511、512)、および、前記環状溝部の筒状の底面(550)と外壁(53、531、532)とを連通する流入穴(ORs、OAs)を有する筒部材(50)と、
    単一の板材を長手方向が周方向に沿うよう巻くことにより筒状に形成された弁本体(700)を有し、前記弁本体の周方向が前記環状溝部の前記底面の周方向に沿うよう前記環状溝部に設けられ、前記流入穴を経由して前記筒部材の内側へ向かう流体の流れを許容し、前記筒部材の内側から前記流入穴へ向かう流体の流れを規制可能なチェック弁(71、72)と、を備え、
    前記環状溝部は、前記底面から前記筒部材の径方向内側へ延びて前記内周壁に接続するよう環状に形成された側周面(560)、および、前記側周面の径方向における前記底面側の端部である底面側端部(561)と前記内周壁側の端部である内周壁側端部(562)との間の少なくとも一部において前記筒部材の軸方向の前記底面側から前記内周壁側へ向かうに従い縮径するよう形成された特定形状面(570)を有している弁装置(11)。
  2. 前記特定形状面は、外縁端が前記底面に接続し内縁端が前記内周壁に接続するよう前記側周面の径方向において前記底面側端部から前記内周壁側端部まで形成されている請求項1に記載の弁装置。
  3. 前記環状溝部は、前記側周面の前記底面側端部と前記内周壁側端部との間の一部において前記筒部材の軸に対し垂直となるよう形成された環状の垂直面(581)を有し、
    前記垂直面は、外縁端が前記底面に接続するよう前記側周面の径方向において前記底面側に形成され、
    前記特定形状面は、外縁端が前記垂直面に接続し内縁端が前記内周壁に接続するよう前記側周面の径方向において前記内周壁側に形成されている請求項1に記載の弁装置。
  4. 前記環状溝部は、前記側周面の前記底面側端部と前記内周壁側端部との間の一部において前記筒部材の軸に対し垂直となるよう形成された環状の垂直面(581)を有し、
    前記垂直面は、内縁端が前記内周壁に接続するよう前記側周面の径方向において前記内周壁側に形成され、
    前記特定形状面は、外縁端が前記底面に接続し内縁端が前記垂直面に接続するよう前記側周面の径方向において前記底面側に形成されている請求項1に記載の弁装置。
  5. 前記環状溝部は、前記側周面の前記底面側端部と前記内周壁側端部との間の一部において前記筒部材の軸に対し垂直となるよう形成された環状の垂直面(581)を2つ有し、
    2つの前記垂直面の一方は、外縁端が前記底面に接続するよう前記側周面の径方向において前記底面側に形成され、
    2つの前記垂直面の他方は、内縁端が前記内周壁に接続するよう前記側周面の径方向において前記内周壁側に形成され、
    前記特定形状面は、外縁端が2つの前記垂直面の一方に接続し、内縁端が2つの前記垂直面の他方に接続するよう前記側周面に形成されている請求項1に記載の弁装置。
  6. 前記特定形状面は、縮径の度合いである縮径率が前記底面側から前記内周壁側にかけて一定となるよう形成されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の弁装置。
  7. 前記特定形状面は、縮径の度合いである縮径率が前記底面側から前記内周壁側に向かうに従い小さくなり前記筒部材の径方向内側に向かって凸となるよう形成されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の弁装置。
  8. 前記特定形状面は、縮径の度合いである縮径率が前記底面側から前記内周壁側に向かうに従い大きくなり前記筒部材の径方向外側に向かって凹となるよう形成されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の弁装置。
  9. 前記特定形状面は、縮径の度合いである縮径率が前記底面側から前記内周壁側に向かうに従い小さくなり前記筒部材の径方向内側に向かって凸となるよう形成された凸形状面(571)、および、前記凸形状面に接続し縮径の度合いである縮径率が前記底面側から前記内周壁側に向かうに従い大きくなり前記筒部材の径方向外側に向かって凹となるよう形成された凹形状面(572)を有している請求項1〜5のいずれか一項に記載の弁装置。
  10. 前記環状溝部は、前記底面の軸方向の前記側周面側の端部において前記底面から前記筒部材の径方向外側へ凹むよう形成された環状の逃がし溝(591)を有している請求項1〜9のいずれか一項に記載の弁装置。
  11. 前記特定形状面は、前記筒部材の軸方向における長さが0.4mm以上である請求項1〜10のいずれか一項に記載の弁装置。
  12. 前記流入穴は、前記環状溝部の周方向に不等間隔で複数形成されている請求項1〜11のいずれか一項に記載の弁装置。
JP2018054683A 2018-03-22 2018-03-22 弁装置 Active JP6879243B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054683A JP6879243B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 弁装置
DE112019001473.0T DE112019001473T5 (de) 2018-03-22 2019-03-18 Ventilvorrichtung
PCT/JP2019/011257 WO2019181880A1 (ja) 2018-03-22 2019-03-18 弁装置
CN201980006190.9A CN111433498B (zh) 2018-03-22 2019-03-18 阀装置
US17/016,467 US11401841B2 (en) 2018-03-22 2020-09-10 Valve device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054683A JP6879243B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019167998A true JP2019167998A (ja) 2019-10-03
JP6879243B2 JP6879243B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=67986435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054683A Active JP6879243B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11401841B2 (ja)
JP (1) JP6879243B2 (ja)
CN (1) CN111433498B (ja)
DE (1) DE112019001473T5 (ja)
WO (1) WO2019181880A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11692463B2 (en) * 2019-08-28 2023-07-04 Mikuni Corporation Oil passage switching valve and valve timing changing apparatus
AT523985B1 (de) * 2020-07-01 2022-11-15 Bbg Baugeraete Gmbh Schaltmittel für ein Arbeitsfluid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060225791A1 (en) * 2005-03-18 2006-10-12 Hydraulik-Ring Gmbh Valve with check valve
WO2010143284A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 日鍛バルブ株式会社 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
CN102705545A (zh) * 2012-05-24 2012-10-03 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种汽车电控***执行机构电磁阀用集成单向阀装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH625861A5 (ja) * 1977-12-09 1981-10-15 Wankel Felix
US4690171A (en) * 1986-06-05 1987-09-01 Johnston Charles F Valve assembly for a sphygmomanometer
CN1234970C (zh) * 1995-04-20 2006-01-04 Lg电子株式会社 密闭式压缩机阀装置
DE10143433B4 (de) 2001-09-05 2013-09-26 Hilite Germany Gmbh Proportionalventil
CN101356351A (zh) * 2006-04-26 2009-01-28 株式会社电装 叶片式可变气门正时调整机构的控制装置
US8695548B2 (en) * 2010-12-10 2014-04-15 Denso Corporation Valve timing control apparatus
US8225818B1 (en) 2011-03-22 2012-07-24 Incova Technologies, Inc. Hydraulic valve arrangement with an annular check valve element
CN105114670A (zh) * 2015-08-27 2015-12-02 浙江新昌三瑞香雪冲业有限公司 一种单向阀装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060225791A1 (en) * 2005-03-18 2006-10-12 Hydraulik-Ring Gmbh Valve with check valve
WO2010143284A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 日鍛バルブ株式会社 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
CN102705545A (zh) * 2012-05-24 2012-10-03 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种汽车电控***执行机构电磁阀用集成单向阀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6879243B2 (ja) 2021-06-02
US11401841B2 (en) 2022-08-02
US20200408115A1 (en) 2020-12-31
WO2019181880A1 (ja) 2019-09-26
CN111433498A (zh) 2020-07-17
DE112019001473T5 (de) 2020-12-17
CN111433498B (zh) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110199093B (zh) 气门正时调整装置
US10858967B2 (en) Valve timing adjustment device and check valve
WO2018164022A1 (ja) 作動油制御弁およびバルブタイミング調整装置
JP6780573B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US8695548B2 (en) Valve timing control apparatus
JP6645448B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6733594B2 (ja) バルブタイミング調整装置
WO2018135584A1 (ja) バルブタイミング調整装置およびチェック弁
JP2018115617A (ja) バルブタイミング調整装置
JP7040769B2 (ja) 流体制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
US10539049B2 (en) Valve opening/closing timing control device
CN113396273B (zh) 气门正时调整装置
WO2019181880A1 (ja) 弁装置
US20180112563A1 (en) Valve timing regulation device
JP7136455B2 (ja) 流体制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
JP2021085398A (ja) バルブタイミング調整装置
JP7251878B2 (ja) 流体制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
WO2019181863A1 (ja) 弁装置
JP6947115B2 (ja) チェック弁
JP2019210812A (ja) 流体制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6879243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250