JP2019163325A - 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法 - Google Patents

脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019163325A
JP2019163325A JP2019104952A JP2019104952A JP2019163325A JP 2019163325 A JP2019163325 A JP 2019163325A JP 2019104952 A JP2019104952 A JP 2019104952A JP 2019104952 A JP2019104952 A JP 2019104952A JP 2019163325 A JP2019163325 A JP 2019163325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
self
icosa
pentaenyloxy
delivery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019104952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6896019B2 (ja
Inventor
オラフ ハストヴェット,スヴェイン
Olaf Hustvedt Svein
オラフ ハストヴェット,スヴェイン
ホウルベルク オルセン,プレベン
Houlberg Olesen Preben
ホウルベルク オルセン,プレベン
ミュラーツ,アネット
Muellertz Anette
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF AS
Original Assignee
BASF AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF AS filed Critical BASF AS
Publication of JP2019163325A publication Critical patent/JP2019163325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896019B2 publication Critical patent/JP6896019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸又はその誘導体の吸収性が改善された組成物の提供。【解決手段】全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む組成物。【選択図】図11

Description

本出願は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2013年2月28日に出願された米国仮出願第61/770,646号についての優先権を主張する。
本開示は、一般に、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物;ならびに、それらの使用方法に関する。より詳細には、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物;ならびに、それらの使用方法に関する。本開示はさらに、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む、自己マイクロ乳化薬物送達システム(self−microemulsifying drug delivery systems;SMEDDS)、自己ナノ乳化薬物送達システム(self−nanoemulsifying drug delivery system;SNEDDS)、または自己乳化薬物送達システム(self−emulsifying drug delivery system;SEDDS)に関する。
EPAおよびDHAなどの長鎖オメガ−3脂肪酸は、高トリグリセリド血症(HTG)の処置において十分に確立されており、高血圧症および血栓形成促進性の状態などの慢性心疾患に関連した他の危険因子に対する有益な効果を有する。EPAおよびDHAなどのオメガ−3脂肪酸はまた、免疫機能、インスリン作用、神経発達、および視覚機能も調節し得る。さらに、オメガ−3脂肪酸は、一般に、重篤な副作用を引き起こすことなく、忍容性が高い。しかしながら、LDL−コレステロールを低下させるなど、他の心血管危険因子に対する生物学的効果が限られるため、改善された生物学的効果を有する新たなオメガ−3脂肪酸誘導体を開発する必要性がある。Rossmeislらは、α−置換EPAおよびDHA誘導体など、オメガ−3脂肪酸誘導体の生物学的効果を研究してきた。Rossmeislら(Obesity(2009)17:1023〜1031)を参照。
国際特許出願公開WO2010/128401は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が脂質プロファイルに好ましい影響を及ぼし、APOE*3Leiden.CETPトランスジェニックマウスモデル中のアテローム性動脈硬化発症を抑制することを開示する。具体的には、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸は、対照と比べて、総コレステロールを低下させ、HDLコレステロールを上昇させた。2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸はまた、対照と比べて、大動脈中の動脈硬化病変領域を縮小した。これらの結果は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸およびその誘導体が、炎症、高脂血症状態、肥満、脂肪性肝疾患、アテローム性動脈硬化、末梢性インスリン抵抗性(peripheral insulin resistance)、および/または糖尿病状態など、様々な状態の予防または処置に有用であり得ることを示す。2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の生物学的試験を記載したWO20
10/128401の54〜58頁およびWO2012/059818の14〜16頁、ならびにそれらの文献において言及される対応する図面について参照を行う。
そのような予防または処置レジメにおいて有効となるように、有効成分、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩は、その生物学的な標的に到達する必要がある。しかしながら、エビデンスは、in vivoにおいて、そのようなターゲティングが長鎖脂肪酸およびアルコールを相互変換する酵素によって複雑化されることを示唆する。さらに、脂肪酸分子のカルボン酸官能基は、細胞結合を標的とするものの、このイオン化可能な基は、腸壁のそれなど、細胞膜を分子が通過することを妨げる可能性がある。その結果、カルボン酸官能基は往々にしてエステルとして保護され、その後、血漿酵素によって加水分解される。このプロセスは、血液中で十分に速やかに生じ得ず、主に肝臓で生じ得、有効成分がその細胞標的に到達しないようにする。
理想的には、製剤が、医薬品有効成分(API)がその標的器官、この場合は肝臓、に到達することを支援または支持すると共に、門脈取込みを増大させることでAPIのバイオアベイラビリティを改善し、薬物動態特性を改善し、全身的な曝露を下げることでAPIのベネフィット−リスク特性の向上をもたらし、ひいては全身性有害事象のリスクを下げることになる。
WO2010/103402およびUS2011/0054029などの文献は、界面活性剤を含む脂肪酸組成物を開示するが、具体的に、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を開示していない。両方の文献は、EPAおよびDHAなどのオメガ−3脂肪酸のバイオアベイラビリティを改善することを述べた製剤を記載しているが、性差がないこと、個人差が少ないこと、または用量比例的曝露など、薬物動態特性を改善する製剤に関して、何ら教示が与えられていない。さらに、上述の特許出願は、有効成分の食物非依存的バイオアベイラビリティを達成するという問題にも対処していない。
したがって、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含み、in vivoにおける可溶化、消化、バイオアベイラビリティ、および/もしくは吸収を改善または高める一方で、細胞膜を通過し、その生物学的標的に到達する2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の能力を維持する組成物の必要性がひき続き存在する。さらに、好ましいやり方で、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の、性差がないこと、個人差が少ないこと、または用量比例的曝露などの、薬物動態特性が改善され、かつ、食物による影響を示さない組成物の必要性がひき続き存在する。
本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物に関する。一実施形態では、本開示は、全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;全組成物の15重量%から60重量%の中
鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む組成物に関する。一実施形態では、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのC1〜C6−アルキルもしくはフェニルエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;中鎖トリグリセリド(MCT)油もしくは長鎖トリグリセリド(LCT)油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む組成物に関する。より詳細には、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物に関する。より詳細には、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;MCT油もしくはLCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む組成物に関する。本開示はさらに、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であり、水性媒体と接触してマイクロエマルションを形成する、そのような組成物に関する。さらに、本開示は、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)であり、水性媒体と接触してナノエマルションを形成する、そのような組成物に関する。
驚くべきことに、本開示の組成物または事前濃縮物は、標準的な油製剤と比べて、ミセル相中の本開示による化合物の濃度を50%以上高めることが明らかにされている。したがって、これらのSMEDDSは、in vivo状況での吸収に利用可能な医薬品有効成分(API)の量の割合および程度を高める。
目下開示されている組成物は、例えば、カプセルまたは錠剤の形態で、例えば、ヒトペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アイソフォームα、γもしくはδのうちの少なくとも1つの活性化または調節を含む、少なくとも1つの状態の処置、予防、または管理(regulation)のために、対象に経口投与されうる。ここで、前記組成物は、例えば、高トリグリセリド血症(HTG)、脂質異常症、および混合型脂質異常症などの脂質代謝異常状態の予防および/または処置;トリグリセリドレベル、非HDLコレステロールレベル、LDLコレステロールレベル、および/またはVLDLコレステロールレベルの上昇の予防および/または処置;HDLコレステロールの上昇;肥満もしくは過体重状態の処置および/または予防;体重の低下および/または体重増加を予防するための;例えば非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)などの脂肪性肝疾患の処置および/または予防;炎症性疾患または状態の処置および/または予防;アテローム性動脈硬化の処置および/または予防;末梢性インスリン抵抗性および/または糖尿病状態の処置および/または予防;2型糖尿病の処置および/または予防;血漿インスリン、血中ブドウ糖および/または血清トリグリセリドの低下、および/またはそれらの任意の組合せのための、パンアゴニストまたはモジュレーターとして作用する。
上記の概略の説明および以下の詳細な説明の両方は、単に例示的および説明的であり、特許請求される本開示の限定的なものではないことが理解されるべきである。
組成物No.1〜8の粒子径分布を示す図である。 組成物No.9、14、17および18の粒子径分布を示す図である。 組成物No.22〜25および27の粒子径分布を示す図である。 組成物No.38および44の粒子径分布を示す図である。 組成物No.73〜77の粒子径分布を示す図である。 組成物No.73〜77について形成されるエマルションを示す図である。 組成物No.62〜65の粒子径分布を示す図である。 組成物No.66〜72の粒子径分布を示す図である。 摂食および絶食状態の健常な男性対象に対する本開示による製剤の投与後の食物による影響における改善を示す図である。 健常対象に対する本開示による製剤の投与後の線形性薬物動態を示す図である。 本開示による製剤の投与後の薬物動態において個人差が少ないことを示す図である。
開示の特定の態様は、以下でより詳細に説明する。本出願において使用され、および、本明細書において明らかにされる用語および定義は、本開示での意味を表すことが意図されている。
単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上、別途示されない限り、複数の参照を含む。
「約(approximately)」および「約(about)」という用語は、参照される数値または値とほぼ同じであることを意味する。本明細書で用いられる場合、「約(approximately)」および「約(about)」という用語は、一般に、特定の量、頻度または値の±10%を包含すると理解されるべきである。
「処置する(treat)」、「処置する(treating)」および「処置(treatment)」という用語は、ヒトまたは非ヒト哺乳動物に利益を与えうる任意の処置的処置を含む。ヒト処置および獣医処置の両方が、本開示の範囲内である。処置は、現存の状態に応答し得、または予防的(prophylactic)すなわち予防的(preventative)なものでありうる。
本明細書で用いられる場合、「投与する(administer)」、「投与(administration)」または「投与する(administering)」という用語は、(1)医療従事者(health practitioner)またはその者の指示の下のいずれかにより、本開示による組成物を提供する(poviding)、与える(giving)、投与する(dosing)および/または処方する(prescribing)こと、ならびに(2)本開示による組成物を患者もしくは患者本人が取り入れる(putting into)、服用する(taking)、消費する(consuming)ことを指す。
2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩は、そのエナンチオマーを含む様々な立体異性の形態で存在しうる。一実施形態では、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸およびその混合物のすべての光学異性体を提供する。
2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸
別の実施形態では、本開示の化合物は、(S)−2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩である。さらに別の実施形態では、本開示の化合物は、(S)−2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸である。
(S)−2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸
さらに別の実施形態では、本開示の化合物は、(R)−2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩である。さらに別の実施形態では、本開示の化合物は、(R)−2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸である。
(R)−2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸
少なくとも1つの実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸は、例えば、アルキル鎖が直鎖状または分枝状でありうるC1〜C6−アルキルエステルなどのエステル誘導体として存在している。
少なくとも1つの実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸は、例えば、メチル、エチルまたはフェニルエステル誘導体などのエステル誘導体として存在している。
少なくとも1つの実施形態では、本開示の組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸エチルを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示の組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸メチルを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示の組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸フェニルを含む。
一実施形態では、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエン−1−イルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物を提供する。
少なくとも1つの実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩が、(R)−および(S)−エナンチオマーの任意の比率またはラセミ体で存在している。
実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、少なくとも1つの不斉中心をもつ対イオンを有する塩、または少なくとも1つの不斉中心をもつアルコールのエステルとして存在している場合、化合物は、複数の立体中心を有しうる。これらの状況において、本開示の化合物はジアステレオマーとして存在しうる。したがって、少なくとも1つの実施形態では、本開示の化合物は、少なくとも1つのジアステレオマーとして存在しうる。
2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、例えば、国際特許出願公開第WO2010/128401号に記載されるように調製されうる。2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸は、薬学的に許容される塩またはエステルの形態でありうる。例えば、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸は、リン脂質、トリグリセリド、1,2−ジグリセリド、1,3−ジグリセリド、1−モノグリセリド、または2−モノグリセリドなどのエステルの形態でありうる。追加的なエステルは、以下に限定されないが、エチル、メチル、プロピル、ブチルおよびフェニルエステル、ならびにこれらの混合物を含みうる。一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸は、メチル、エチル、プロピルまたはn−ブチルエステルの形態でありうる。
本開示に好適な塩は、以下に限定されないが、NH4 +の塩;Li+、Na+、K+、Mg2+、またはCa2+などの金属イオン、tert−ブチルアンモニウム、(3S,5S,7
S)−アダマンタン−1−アンモニウム、1,3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−アンモニウムなどのプロトン化第一級アミン;ピリジン−2−アンモ
ニウムなどのプロトン化アミノピリジン;ジエチルアンモニウム、2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシ−N−メチルヘキサン−1−アンモニウム、N−エチルナフタレン−1−アンモニウムなどのプロトン化第二級アミン;4−メチルモルホリン−4−イウムなどのプロトン化第三級アミン;およびアミノ((4−アミノ−4−カルボキシブチル)アミノ)メタンイミニウムなどのプロトン化グアニジンまたは1H−イミダゾール−3−イウムなどのプロトン化ヘテロ環を含む。好適な塩の追加的な例は、メグルミンの四級化イオン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、アルギニン、エチレンジアミン、ピペラジン、およびエタン−1,2−ジアンモニウム2+またはピペラジン−1,4−ジイウム2+などのジプロトン化ジアミンの塩を含む。本開示による他の塩は、プロトン化キトサン:
を含みうる。
本開示の少なくとも1つの実施形態では、組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸およびその薬学的に許容される塩の薬学的に有効な量(ここで、塩は一価の塩である);トリグリセリド;ならびに界面活性剤を含む。本開示の一実施形態では、塩は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸ナトリウム
である。
本開示の少なくとも1つの実施形態では、組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸およびその薬学的に許容される塩の薬学的に有効な量(ここで、塩は二価の塩である);トリグリセリド;ならびに界面活性剤を含む。本開示の一実施形態では、塩は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム
である。
本開示の少なくとも1つの実施形態では、塩は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸カルシウム
である。
本明細書で用いられる場合、「薬学的に有効な量」という用語は、それを必要としている対象における少なくとも1つの健康問題の影響および/もしくは症状を処置、例えば、低減および/または緩和するのに十分な量を意味する。
「医薬組成物」という用語は、医療用途に好適な任意の形態の本開示による化合物を意味する。
目下開示される組成物は、例えば、追加的な賦形剤などの少なくとも1つの非医薬品有効成分をさらに含んでもよい。このような賦形剤は、調製が安全で、簡便で、および/またはその他使用が許容されうるように、有効成分を適用可能で効果的な調製へと可溶化する、懸濁させる、肥厚する、希釈する、乳化する、安定化する、保存する、保護する、着色する、風味付けする、および/または適合させてもよい。少なくとも1つの実施形態では、非医薬品有効成分は、コロイド状二酸化ケイ素、クロスポビドン、ラクトース一水和物、レシチン、結晶セルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン、ラウリル硫酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、二酸化チタン、およびキサンタンガムから選択されうる。
目下開示される組成物は、抗酸化剤をさらに含みうる。本開示に好適な抗酸化剤の例は、以下に限定されないが、α−トコフェロール(ビタミンE)、EDTAカルシウム二ナトリウム、アルファトコフェロール酢酸エステル(alpha tocopheryl acetates)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)およびブチルヒドロキシアニソール(BHA)を含む。
目下開示される組成物は、経口投与されうる。経口投与用に、組成物は、カプセル、錠剤、ビーズの形態で、または、例えば、液体充填錠剤(LLT)などの経口投与に好適な別の形態であってもよい。一実施形態では、ビーズはサシェの形態で存在している。一実施形態では、そのようなカプセル、ビーズまたは錠剤は、任意選択で胃耐性コーティングでコーティングされてもよい。本開示の少なくとも1つの実施形態では、組成物はゼラチンカプセルの形態である。そのようなゼラチンカプセルは、例えば、魚、ブタまたは畜牛などの供給源(sources)由来の動物の皮膚および骨のコラーゲンから製造される、Aタイプゼラチン、Bタイプゼラチン、およびこれらの任意の組合せから作られうる。少なくとも1つの実施形態では、ゼラチンカプセルは、硬カプセルおよび軟カプセルの両方から選択されうる。一実施形態では、カプセルは、硬ゼラチンカプセルである。別の実施形態では、カプセルは、軟ゼラチンカプセルである。本開示の別の実施形態では、組成物は、M−アルギン酸、G−アルギン酸、またはM−およびG−アルギン酸の組合せから作られるアルギン酸カプセルの形態である。一実施形態では、組成物は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)から作られるカプセルの形態である。別の実施形態では、カプセルは、カプセルインカプセルである。さらに別の実施形態では、カプセルは、酸耐性カプセルである。
いくつかの実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのメチル、エチル、プロピルもしくはブチルエステルなどのエステル誘導体、またはマグネシウムなど、薬学的に許容される塩が、医薬組成物中に、全組成物の約5重量%から約46重量%、全組成物の約5重量%から約40重量%、全組成物の約10重量%から約30重量%、全組成物の約10重量%から約25重量%、全組成物の約15重量%から約48重量%、全組成物の約20重量%から約40重量%、全組成物の約40重量%から約48重量%、全組成物の約20重量%から約30重量%など、全組成物の約5重量%から約60重量%の範囲の量で存在している。別の実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩が、医薬組成物中に、薬学的に有効な量で存在している。一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩が、組成物中の唯一の有効成分である。
一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の少なくとも11重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、メチル、エチル、プロピルもしくはブチルエステルなどのエステル誘導体、またはそれらのマグネシウムなどの薬学的に許容される塩を含む。一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約100mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含む。一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約15重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペ
ンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約50mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含む。一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約46重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約153mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含む。少なくとも1つの実施形態では、組成物は、150〜1000mgの範囲内であるカプセルなどの剤形の充填量の全組成物のうち、約50mgなど、約100mgなど、約150mgなど、約200mgなど、約250mgなど、約300mgなど、約350mgなど、約400mgなど、約450mgなど、全組成物のうち約50mgから約500mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩を含む。
いくつかの実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、医薬組成物中に、全組成物の約5重量%から約46重量%、全組成物の約5重量%から約40重量%、全組成物の約10重量%から約30重量%、全組成物の約10重量%から約25重量%、全組成物の約15重量%から約48重量%、全組成物の約20重量%から約40重量%、全組成物の約40重量%から約48重量%、全組成物の約20重量%から約30%重量など、約5%から約60%までの範囲の量で存在している。別の実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、組成物中に、薬学的に有効な量で存在している。
一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約100mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む。一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約15重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約50mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む。一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約46重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約153mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む。少なくとも1つの実施形態では、組成物は、150〜1000mgの範囲内であるカプセルなどの剤形の充填量の全組成物のうち、約50mgなど、約100mgなど、約150mgなど、約200mgなど、約250mgなど、約300mgなど、約350mgなど、約400mgなど、約450mgなど、全組成物のうち約50mgから約500mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む。
いくつかの実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムが、医薬組成物中に、全組成物の約20重量%から約60重量%など、約5%から約60%までの範囲の
量で存在している。別の実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムが、組成物中に、薬学的に有効な量で存在している。
一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムを含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約100mgのマグネシウム塩を含む。一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約15重量%の有効成分のマグネシウム塩を含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約50mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムを含む。一実施形態では、医薬組成物は、全組成物の約46重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムを含む。すなわち、組成物は、全組成物333mg当たり、約153mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムを含む。少なくとも1つの実施形態では、組成物は、150〜1000mgの範囲内であるカプセルなどの剤形の充填量の全組成物のうち、約50mgなど、約100mgなど、約150mgなど、約200mgなど、約250mgなど、約300mgなど、約350mgなど、約400mgなど、約450mgなど、全組成物のうち約50mgから約500mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムを含む。少なくとも1つの実施形態では、例えば、150mg、300mg、500mg、600mg、700mg、800mg、および900mgなどの他のサイズのカプセルが簡便であり得る。
本開示のいくつかの実施形態では、カプセルの充填含量は、約0.150gから約1.200gの範囲である。例えば、いくつかの実施形態では、カプセルの充填含量は、約0.300gから約0.900g、約0.600gから約0.900g、約0.600gから約0.800g、約0.800gから約1.000g、約1.000gから約1.200gの範囲、または中間の任意の量である。例えば、いくつかの実施形態では、カプセルの充填含量は、約0.600g、約0.800g、約1.000g、または約1.200gである。
目下開示されるカプセルまたは他の医薬組成物は、製造工程中の酸化を抑制するために低酸素条件で製造され得る。本開示によるカプセルおよび/またはマイクロカプセルの調製は、文献中に記載の以下の方法で行われてもよい。このような方法の例は、以下に限定されないが、簡易コアセルベーション法(例えば、ES2009346、EP0052510、およびEP0346879を参照)、複合コアセルベーション法(例えば、GB1393805を参照)、ダブルエマルション法(例えば、U.S.4,652,441を参照)、簡易エマルション法(例えば、U.S.5,445,832を参照)、および溶媒蒸発法(例えば、GB2209937を参照)を含む。これらの方法は、例えば、連続加工およびバッチサイズの自由度をもたらし得る。
本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;MCT油またはLCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物を提供する。例えば、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、MCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物を提供する。例えば、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−
イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム、MCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物、または、メチル、エチル、プロピルもしくはブチルエステルの形態の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、MCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物を提供する。
本開示の組成物は、水性媒体と混合する場合、小さいまたは非常に小さい平均粒子径の分散を生じ得る。そのような分散は、ナノまたはマイクロエマルションとして特徴付けられ得る。例えば、送達時において、組成物は、胃液(gastric fluid)もしくは他の生理的流体と共に分散またはエマルションを生じると考えられ、したがって、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)または自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であると考えられる。
2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の吸収は、全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物をヒトに投与することで高められ、当該医薬組成物は、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)または自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であり、本明細書中に開示されるように水性媒体と接触してエマルションを形成する。別の実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の吸収は、全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物をヒトに投与することで高められ、当該医薬組成物は、SNEDDSまたはSMEDDSであり、本明細書中に開示されるように水性媒体と接触してエマルションを形成する。
トリグリセリド
好適なトリグリセリドは、中鎖トリグリセリド(MCT)油または長鎖トリグリセリド(LCT)油から選択される。
本明細書で用いられる場合、「MCT」とは、グリセロールの中鎖(6から12個の炭素)脂肪族脂肪酸エステルを意味する。少なくとも1つの実施形態では、MCT油は主に、カプリン酸およびカプリル酸トリグリセリドなどのC8〜C10トリグリセリドを含む。したがって、少なくとも1つの実施形態では、MCT油は、カプリン酸およびカプリル酸に由来する。少なくとも1つの実施形態では、MTC油は、50から80%の間のカプリル酸および20から50%の間のカプリン酸を含む。一実施形態では、MTCは、例えば、約56%のカプリル酸および約44%のカプリン酸など、約50から60%のカプリル酸および約40から50%のカプリン酸を含む。一実施形態では、MCTは、室温で液体である。少なくとも1つの実施形態では、トリグリセリドは、欧州薬局方(European Pharmacopeia)または米国薬局方(US Pharmacopeia)により、MTCである。好適なMCT油の例は、Miglyol812Nである。
本明細書で用いられる場合、「LCT」とは、12個の炭素よりも長い脂肪族のテール(tail)を有する脂肪酸のトリグリセリドを意味する。上限は25個未満の炭素。好
適なLCT油は、以下に限定されないが、ゴマ油、ヒマシ油、大豆油、およびベニバナ種子油を含む。
少なくとも1つの実施形態では、MCT油は、トリグリセリドとして使用される。別の実施形態では、中鎖および長鎖油の混合物が、トリグリセリドとして使用される。
トリグリセリドは、組成物中に、全組成物の15重量%から50重量%の範囲など、全組成物の20重量%から49重量%の範囲など、全組成物の20重量%から40重量%など、全組成物の20重量%から約30重量%の範囲など、全組成物の35重量%から40重量%の範囲など、全組成物の30重量%から40重量%など、例えば、全組成物の15重量%から60重量%の範囲の量で存在している。
40〜60%の範囲の医薬品有効成分含量および非イオン性界面活性剤を有し、MCTを含まない事前濃縮物は透明でありうるが、そのような事前濃縮物は胃腸媒体(gastrointestinal medium)中で均質なエマルションまたは単分散ミセルサイズ分布を示さなかった。
界面活性剤
界面活性剤は、例えば、液体の表面張力または2つの液体間の表面張力を低下させ得る。例えば、本開示による界面活性剤は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と水溶液との間の表面張力を低下させ得る。
好適な界面活性剤は、以下に限定されないが、例えば、ポリオキシエチレン(POE)−20−ソルビタンモノオレエート、Tween80、Crillet4、ポリオキシエチレン(POE)−20−ソルビタンモノラウレート、Tween60、Tween40、Tween20、およびCrillet1などのポリソルベート;例えば、ソルビタンモノラウレート、Span20、およびCrill1などのソルビタンエステル;例えば、Poloxamer188、Pluronic/Lutrol F68などの((ポリ(エチレンオキシド))−(ポリ(プロピレンオキシド))(PEO−PPO)−ブロックコポリマー;例えば、ポリオキシエチレン(POE)−10−オレイルエーテルおよびBrij96Vなどのポリオキシエチレン(POE)アルキルエーテル;例えば、ポリオキシエチレン(POE)−35−ヒマシ油、Cremophor−EL(Kolliphor ELとも称される)およびEtocas35HVなどのポリオキシエチレン(POE)ヒマシ油;例えば、ポリオキシエチレン(POE)−40−ヒマシ硬化油、Cremophore RH40(Kolliphor RH40とも称される)、ヒマシ硬化油(HCO)−40、およびCroduret40LDなどのポリオキシエチレン(POE)ヒマシ硬化油;例えば、Cremophore RH60、ヒマシ硬化油(HCO)−60などのポリオキシエチレン(POE)−60−ヒマシ硬化油;例えば、ポリエチレングリコール(PEG)−660−12−ヒドロキシステアリン酸およびSolutol HS15(Kolliphor HS15とも称される)などのポリオキシエチレン(POE)−ステアリン酸;例えば、大豆レシチン、卵レシチン、ジオレルイルホスファチジルコリン(diolelyl phosphatidyl choline)、およびジステアロイルホスファチジルグリセロールなどのリン脂質;ポリエチレングリコール(PEG)化リン脂質;ジミリストイルホスファチジルコリン;Span80;ならびにBrij97;またはこれらの混合物を含む。
少なくとも1つの実施形態では、界面活性剤は、Solutol HS15、Cremophor−EL、Cremophore RH60、Tween20、Tween40、Tween60、Tween80、Span80、Brij97;およびこれらの混合
物から選択される。
別の実施形態では、界面活性剤は、Tween20、Tween40、Tween60、Tween80、およびこれらの混合物から選択される。
一実施形態では、2つ以上の界面活性剤が使用される。
一実施形態では、組成物は、界面活性剤としてTween20、Tween80、およびSolutol HS15の混合物を含む。
別の実施形態では、組成物は、界面活性剤としてTween80およびSolutol
HS15の混合物を含む。
別の実施形態では、組成物は、界面活性剤としてTween20およびSolutol
HS15の混合物を含む。
界面活性剤は、組成物中に、全組成物の30重量%から60重量%など、全組成物の30重量%から50重量%など、全組成物の30重量%から40重量%など、全組成物の35重量%から50重量%など、全組成物の35重量%から45重量%など、全組成物の10重量%から60重量%の範囲の量で存在している。
本開示の少なくとも1つの実施形態では、組成物は、非イオン性の、アニオン性の、カチオン性の、および双性イオンの界面活性剤から選択される界面活性剤を含む。
本開示に好適な非イオン性界面活性剤の非限定例は後述する。
Pluronic(登録商標)界面活性剤は、両側に親水性ポリマー(ポリオキシエチレン(ポリ(エチレンオキシド)))を有する中心性(central)疎水性ポリマー(ポリオキシプロピレン(ポリ(プロピレンオキシド)))からなる非イオン性コポリマーである。様々な市販のPluronic(登録商標)製品を表1に列挙する。
Brij(登録商標)は、ポリエチレンエーテルを含む非イオン性界面活性剤である。
様々な市販のBrij(登録商標)製品を表2に列挙する。
Span(登録商標)は、ソルビタンエステルを含む非イオン性界面活性剤である。Span(登録商標)は、Aldrichを含む様々な供給源から入手可能である。様々な市販のSpan(登録商標)製品を表3に列挙する。
Tween(登録商標)(ポリソルベート)は、ポリオキシエチレンソルビタンエステルを含む非イオン性界面活性剤である。様々な市販のTween(登録商標)製品を表4に列挙する。
Myrj(登録商標)は、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルを含む非イオン性界面活性剤である。様々な市販のMyrj(登録商標)製品を表5に列挙する。
Cremophor(登録商標)は、非イオン性界面活性剤である。様々な市販のCremophor(登録商標)製品を表6に列挙する。
本開示によると、他の例示的な非イオン性界面活性剤は、以下に限定されないが、ジアセチルモノグリセリド;ジエチレングリコールモノパルミトステアレート;エチレングリコールモノパルミトステアレート;ベヘン酸グリセリル;ジステアリン酸グリセリル;モノリノール酸グリセリル;モノオレイン酸グリセリル;モノステアリン酸グリセリル;セトマクロゴール1000およびポリオキシ20セトステアリルエーテルなどのマクロゴールセトステアリルエーテル;マクロゴール15ヒドロキシステアレート;ラウレス4およびラウロマクロゴール400などのマクロゴールラウリルエーテル;マクロゴールモノメチルエーテル;ポリオキシル10オレイルエーテルなどのマクロゴールオレイルエーテル;ポリオキシル40ステアレートなどのステアリン酸マクロゴール;メンフェゴール;モノグリセリドおよびジグリセリド;ノノキシノール−9、ノノキシノール−10およびノノキシノール−11などのノノキシノール;オクトキシノール9およびオクトキシノール10などのオクトキシノール;ポリオキサレン、ポリオキサマー188およびポリオキサマー407などのポリオキサマー;ポリオキシル35ヒマシ油などのポリオキシルヒマシ油;ポリオキシル40ヒマシ硬化油などのポリオキシルヒマシ硬化油;プロピレングリコールジアセテート;ならびにプロピレングリコールジラウレートおよびプロピレングリコールモノラウレートなどのプロピレングリコールラウレートを含む。さらなる例は、プロピレングリコールモノパルミトステアレート;キラヤ;ソルビタンエステルおよびショ糖エステルを含む。
本開示に好適なアニオン性界面活性剤は、例えば、ペルフルオロカルボン酸およびペル
フルオロスルホン酸の塩;ドデシル硫酸ナトリウムおよびラウリル硫酸アンモニウムなどのアルキル硫酸塩;ラウリルエーテル硫酸ナトリウムなどの硫酸エーテル;ならびにアルキルベンゼンスルホン酸塩を含む。
本開示に好適なカチオン性界面活性剤は、例えば、塩化ベンザルコニウムなどの第四級アンモニウム化合物;セチルピリジニウム塩化物;ベンゼトニウム塩化物;およびセチルトリメチルアンモニウムブロミドもしくは他のトリメチルアルキルアンモニウムの塩を含む。
双性イオンの界面活性剤は、以下に限定されないが、例えば、ドデシルベタイン;ココアンフォグリシネート;およびコカミドプロピルベタインを含む。
本開示のいくつかの実施形態では、界面活性剤は、リン脂質、その誘導体、またはその類似体を含み得る。かかる界面活性剤は、例えば、天然、合成、および半合成のリン脂質、その誘導体、およびその類似体から選択され得る。リン脂質の界面活性剤の例は、飽和、不飽和、および/または多価不飽和脂質を有するホスファチジルコリン、例えば、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジペンタデカノイルホスファチジルコリン、ジラウロイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン、ジ−エイコペンタエノイル(EPA)コリン、ジドコサヘキサエノイル(DHA)コリン、ホスファチジルエタノールアミン;ホスファチジルグリセロール;ホスファチジルセリン;ならびにホスファチジルイノシトールを含む。他のリン脂質の界面活性剤の例は、大豆レシチン;卵レシチン;ジオレルイルホスファチジルコリン(diolelyl phosphatidylcholine);ジステアロイルホスファチジルグリセロール;PEG化リン脂質;およびジミリストイルホスファチジルコリンを含む。
リン脂質は、「天然(natural)」であり得るか、または、例えば、ホスファチジルコリン;ホスファチジルエタノールアミン;ホスファチジルセリン;およびホスファチジルイノシトールから選択される海洋性原料(marine origin)に由来し得る。脂肪酸部分は、14:0、16:0、16:1n−7、18:0、18:1n−9、18:1n−7、18:2n−6、18:3n−3、18:4n−3、20:4n−6、20:5n−3、22:5n−3および22:6n−3、またはこれらの任意の組合せから選択され得る。一実施形態では、脂肪酸部分は、パルミチン酸、EPAおよびDHAから選択される。
本開示に好適な他の代表的な界面活性剤を表7に列挙する。
共溶媒
本開示に好適な共溶媒の例は、以下に限定されないが、1から6個の炭素からなる短鎖アルコール(例えば、エタノール);ベンジルアルコール;アルカンジオールおよびトリオール(例えば、プロピレングリコール、グリセロール、PEGおよびPEG 400などのポリエチレングリコール);テトラグリコールおよびグリコフロールなどのグリコールエーテル(例えば、テトラヒドロフルフリルPEGエーテル);N−メチルピロリドン(例えば、Pharmasolve(登録商標))および2−ピロリドン(例えば、Soluphor(登録商標)P)などのピロリジン誘導体;ならびに、例えば、デオキシコール酸ナトリウムなどの胆汁酸塩を含む。さらなる例は、オレイン酸エチルを含む。
少なくとも1つの実施形態では、共溶媒は、エタノール、ベンジルアルコール、テトラグリコール、PEG400およびトリアセチンから選択される。別の実施形態では、界面活性剤は、PEG400およびベンジルアルコールから選択される。
いくつかの実施形態では、共溶媒は、組成物中に、全組成物の0重量%から15重量%、全組成物の0重量%から10重量%など、全組成物の0重量%から20重量%の範囲の量で存在している。
SMEDDS/SNEDDS/SEDDS
本開示の組成物は、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)の形態であってもよく、ここで、組成物は、水溶液中でエマルションを形成する。
水溶液の例は、以下に限定されないが、水、胃媒体(gastric media)および腸媒体(intestinal media)を含む。
理論に拘束されることなく、開示されるSNEDDS、SMEDDSまたはSEDDS組成物は、体内の胃媒体および/または腸媒体と接触してミセル粒子を含むエマルションを形成すると考えられる。エマルションは、例えば、体内での取込みのために2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の安定性の増加
または改善をもたらし、および/もしくは、吸収のために表面積の増大または改善をもたらし得る。したがって、SNEDDS、SMEDDSおよびSEDDSは、in vivoにおける2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティ、吸収またはこれらの任意の組合せの向上または改善をもたらし得る。
目下開示されるSNEDDS、SMEDDSまたはSEDDS組成物は、約5nmから約5μmの範囲の粒子径(particle size)すなわち、粒子直径(particle diameter)を備え得る。例えば、いくつかの実施形態では、粒子径は、粒子径の測定範囲が0.6〜6000nmおよび粒子のゼータ電位の範囲が3nm〜5μmのMalvern Zetasizer(Malvern Instrument、Worcestershire、UK)を用いて測定した場合、約10nmから約750nm、約50nmから約500nm、約150nmから約350nmなど、約5nmから約1μmの範囲である。
方法または使用
本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、のエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物を対象に投与することを含む、それを必要としている当該対象における少なくとも1つの健康問題を処置、予防および/または管理する方法をさらに提供し、ここで、少なくとも1つの健康問題は、ヒトペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アイソフォームα、γもしくはδのうちの少なくとも1つの活性化または調節に応答する障害;高トリグリセリド血症(HTG)などの脂質代謝異常状態;脂質異常症;混合型脂質異常症;トリグリセリドレベル、非HDLコレステロールレベル、LDLコレステロールレベル、および/またはVLDLコレステロールレベルの上昇;HDLコレステロールの上昇;肥満または過体重状態;体重の低下および/または体重増加を予防するための;非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)などの脂肪性肝疾患;炎症性疾患または状態;アテローム性動脈硬化;末梢性インスリン抵抗性および/または糖尿病状態;2型糖尿病;ならびに、血漿インスリン、血中ブドウ糖および/または血清トリグリセリドの低下から選択される。
当該有効成分は高い脂溶性があることから、極めて低い水溶性を示す。最適な溶媒、もしくは、水および胃液(gastric juice)や腸内容物などの生体に関連する媒体中において溶解性を高めるならびに/または安定したエマルションを形成する可能性のあるSMEDDSを見出すために、複数の実験を行った。驚くべきことに、発明者らは、特定の範囲の成分のうちの組成物が、高速または中速で、エマルションがin vivo設定において形成され得る方法で、エマルションを形成し得ることを見出した。さらに、本開示による組成物は、胃液および腸液(intestinal fluid)の両方において安定していた10nm〜150nmもの微小な粒子径のマイクロ−およびナノ−エマルションの両方を形成する。したがって、目下開示される組成物は、腸溶性のあるまたは無い医薬製剤において使用され得る。SNEDDS製剤はさらに、in vivoにおけるバイオアベイラビリティを少なくとも30%改善することを示した。この改善は、門脈(Port−vein)取込みにおける顕著な増加によって示され、これにより、リンパでの取込みを増大させることと比べて、肝臓での取込みを増大させることにより薬理学的な活性を増大させることで、全身性副作用の増加にはつながらないものと思われる。
本開示はまた、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む、自己マイクロ乳化薬物送達シ
ステム(SMEDDS)、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)を対象とし、ここで、当該組成物は、ヒトペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アイソフォームα、γもしくはδのうちの少なくとも1つの活性化または調節に応答する障害;高トリグリセリド血症(HTG)などの脂質代謝異常状態;脂質異常症;混合型脂質異常症;トリグリセリドレベル、非HDLコレステロールレベル、LDLコレステロールレベルおよび/またはVLDLコレステロールレベルの上昇;HDLコレステロールの上昇;肥満または過体重状態;体重の低下および/または体重増加を予防するための(for preventing body weight gain);非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)などの脂肪性肝疾患;炎症性疾患または状態;アテローム性動脈硬化;末梢性インスリン抵抗性および/または糖尿病状態;2型糖尿病;ならびに、血漿インスリン、血中ブドウ糖および/または血清トリグリセリドの低下から選択される、少なくとも1つの健康問題の処置および/または管理のために、水溶液中にエマルションを形成する。
一実施形態では、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の薬学的に有効な量;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物を対象に投与することを含む、それを必要としている対象における少なくとも1つの健康問題を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、当該方法は、トリグリセリドレベル、非HDLコレステロールレベル、LDLコレステロールレベルおよび/またはVLDLコレステロールレベルの上昇のうち少なくとも1つを処置する。例えば、当該方法は、トリグリセリドレベルの高い対象において、約40%から約70%など、約40%から約60%など、または約30%から約50%など、トリグリセリドレベルを約30%から約80%低下させ得る。
少なくとも1つの実施形態では、少なくとも1つの疾患または状態は、アテローム性動脈硬化である。例えば、本開示は、アテローム性動脈硬化発症の進行を低減および/または遅延させる方法をさらに包含する。目下開示される方法は、例えば、それを必要としている対象における血漿インスリン、血中ブドウ糖および血清トリグリセリドのうちの少なくとも1つを低下させ得る。本開示はまた、それを必要としている対象における高トリグリセリドレベル、高VLDL/LDLコレステロールレベルおよび低HDLコレステロール値のうち少なくとも1つを処置および/または予防する方法を提供する。
さらなる別の実施形態では、本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティおよび/または吸収から選択される少なくとも1つのパラメータを高めるための方法を提供し、当該方法は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物をそれを必要とするヒトに投与することを含み、ここで、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティおよび/または吸収は、トリグリセリドおよび/または界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる。加えて、当該組成物は水溶液中でエマルションを形成し得る。いくつかの実施形態では、当該水溶液は、胃媒体および/または胃腸媒体である。バイオアベイラビリティは、トリグリセリドおよび/または界面活性剤を用いることなく製剤化された同じ脂肪酸誘導体と比べて、例えば約30%または少なくとも40%など、少なくとも20%上昇し得る。
さらに別の実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物の投与量は、1日約0.300gから約1.2gの組成物、1日約0.600g〜約1.2gの組成物を含む1日約0.200g〜約2gの組成物など、1日約0.150g〜約2.5gの組成物である。
目下開示される組成物は、1日1回、2回、3回または4回など、1日1回から4回など、1日1回から10回投与してもよい。投与は、ヒトなどの対象に対して、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の投与量を与える経口または他の任意の形態の投与としてもよい。
いくつかの実施形態の説明
本開示は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物を対象とする。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;トリグリセリド;界面活性剤;および共溶媒を含む組成物が提供される。一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのC1〜C6−アルキルもしくはフェニルエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の薬学的に有効な量;MCTまたはLCT油から選択されるトリグリセリド;非イオン性界面活性剤;および共溶媒を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;ポリソルベートから選択される界面活性剤;およびPEG−400などの共溶媒を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;Tween80、Tween20、およびSolutol HS15の混合物を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;Tween80およびSolutol HS15の混合物;ならびにPEG400を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;Tween20およびSolutol HS15の混合物;ならびにPEG400を含む組成物が提供され
る。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;MCT油;およびTween80を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;MCT油;およびTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の処置的に有効な量;MCT油;Tween80およびTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCT油;Tween80およびTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、40重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;30重量%のMCT油;および30重量%のTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;30重量%のMCT油;および40重量%のTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸エチル;30重量%の例えばMiglyol812NなどのMCT油;および40重量%のTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム;MCT油;およびTween20またはTween80を含む組成物が提供される。
一実施形態では、50重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム;40重量%のMCT油;および10重量%のTween20を含む組成物が提供される。一実施形態では、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム;50重量%のMCT油;および20重量%のTween80を含む組成物が提供される。
一実施形態では、46.2重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタノエート;23.1重量%のMiglyol812N;および30.8重量%のTween20、Tween80
、CremophorELまたはSolutolHS15を含む組成物が提供される。
本開示による組成物は事前濃縮物である。したがって、これらの組成物または事前濃縮物は、水性媒体と接触してナノまたはマイクロエマルションを形成する。
本開示はまた、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)を対象とし、ここで、当該組成物は、水溶液中でエマルションを形成する。本開示はまた、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、C1〜C6−アルキルもしくはフェニルエステル誘導体、またはマグネシウム塩などの、その薬学的に許容される塩;MCTまたはLCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)を対象とし、ここで、当該組成物は、水溶液中でエマルションを形成する。
一実施形態では、本開示は、全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)に関する。
本開示はまた、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;界面活性剤;および共溶媒を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)を対象とし、ここで、当該組成物は、水溶液中でエマルションを形成する。本開示はまた、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのC1
〜C6−アルキルもしくはフェニルエステル誘導体、またはマグネシウム塩などの、薬学
的に許容される塩;MCTまたはLCT油から選択されるトリグリセリド;非イオン性界面活性剤;および共溶媒を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)を対象とし、ここで、当該組成物は、水溶液中でエマルションを形成する。
本開示によるSNEDDS、SMEDDSおよびSEDDS中の医薬品有効成分は、その(R)−エナンチオマー、(S)−エナンチオマーの形態で、または、その(R)および(S)−エナンチオマーの混合物として存在してもよい。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;MCT油などのトリグリセリド;ポリソルベートから選択される界面活性剤;およびPEG−400などの共溶媒を含む組成物を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;MCT油などのトリグリセリド;ならびにTween80、Tween20およびSolutol HS15の混合物を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;MCT油などのトリグリセリド;Tween80およびSolutol
HS15の混合物;ならびにPEG400を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;MCT油などのトリグリセリド;Tween20およびSolutol
HS15の混合物;ならびにPEG400を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;MCT油;およびTween80を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;MCT油;およびTween20を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、40重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;30重量%のMCT油;および30重量%のTween20を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;30重量%のMCT油;および40重量%のTween20を含む、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、マグネシウム塩;MCT油;およびTween20またはTween80を含む、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)が提供される。
一実施形態では、50重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、マグネシウム塩;40重量%のMCT油;および10重量%のTween20を含む、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)が提供される。一実施形態では、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、マグネシウム塩;50重量%のMCT油;および20重量%のTween80を含む、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)が提供される。
本開示は、より詳細には、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物を対象とする。本開示は、より詳細には、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCTまたはLCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む組成物を対象とする。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;トリグリセリド;界面活性剤;および共溶媒を含む組成物が提供される。一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCTまたはLCT油から選択されるトリグリセリド;非イオン性界面活性剤;および共溶媒を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;ポリソルベートから選択される界面活性剤;およびPEG−400などの共溶媒を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;ならびにTween80、Tween20およびSolutol HS15の混合物を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;Tween80およびSolutol HS15の混合物;ならびにPEG400を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCT油などのトリグリセリド;Tween20およびSolutol HS15の混合物;ならびにPEG400を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCT油;およ
びTween80を含む組成物が提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸の処置的に有効な量;MCT油;およびTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、40重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%の例えばMiglyol812NなどのMCT油;および30重量%のTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMCT油;および40重量%のTween20を含む組成物が提供される。
一実施形態では、本開示による組成物は、全組成物の5重量%から46重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の20重量%から49重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の30重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む。
一実施形態では、本開示による組成物は、全組成物の15重量%から48重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の20重量%から40重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の30重量%から50重量%の非イオン性界面活性剤を含む。
一実施形態では、本開示による組成物は、全組成物の40重量%から48重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の20重量%から30重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の30重量%から40重量%の非イオン性界面活性剤を含む。
一実施形態の開示では、本開示による組成物は、全組成物の10重量%から25重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の35重量%から49重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の35重量%から50重量%の非イオン性界面活性剤を含む。
本開示の少なくとも1つの実施形態は、それを必要とするヒトにおいて、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティ、および/または吸収を高めるための、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;トリグリセリド;および界面活性剤を含む組成物の使用に関し、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティ、および/または吸収が、トリグリセリドおよび/または界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニル
オキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる。本開示の少なくとも1つの実施形態は、それを必要とするヒトにおいて、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのC1〜C6−アルキルもしくはフェニルエステル誘導体、またはマグネシウム塩などの、薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティ、および/または吸収を高めるための、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのC1〜C6−アルキルもしくはフェニルエステル誘導体、またはマグネシウム塩などの、薬学的に許容される塩;MCTまたはLCT油から選択されるトリグリセリド;および非イオン性界面活性剤を含む組成物の使用に関し、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのC1
〜C6−アルキルもしくはフェニルエステル誘導体、またはマグネシウム塩などの、薬学
的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティ、および/または吸収が、MCTもしくはLCT油から選択されるトリグリセリドまたは非イオン性界面活性剤を含まない上記の有効成分と比べた場合に高められる。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;ポリソルベート20およびMiglyol812Nを、約2.5〜3.5:3.5〜4.5:2.5〜3.5の重量比で含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;ポリソルベート20およびMiglyol812Nを、約3:4:3の重量比で含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;ポリソルベート20およびMiglyol812Nを、3:4:3の重量比で含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、組成物1g当たり約250mgから約350mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約350mgから約450mgのポリソルベート20および約250mgから約350mgのMiglyol812Nを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、組成物1g当たり250mgから350mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;350mgから450mgのポリソルベート20および250mgから350mgのMiglyol812Nを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、組成物1g当たり約225mgから約325mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約325mgから約425mgのポリソルベート20および約225mgから約325mgのMiglyol812Nを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、組成物1g当たり225mgから325mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;325mgから425mgのポリソル
ベート20および225mgから325mgのMiglyol812Nを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、組成物1g当たり約300mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約400mgのポリソルベート20および約300mgのMiglyol812Nを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、組成物1g当たり300mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;400mgのポリソルベート20および300mgのMiglyol812Nを含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム;全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、全組成物の20重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム;全組成物の40重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から25重量%の非イオン性界面活性剤を含む。
少なくとも1つの実施形態では、本開示による組成物は、全組成物の約11〜40重量%の薬学的に許容される塩の形態の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸と、全組成物の約60〜89重量%の、ポリソルベートおよび中鎖トリグリセリドを含む混合物を含み、ポリソルベートと中鎖トリグリセリドの重量比が約2:3から3:2である。別の実施形態では、本開示による組成物は、全組成物の約30〜38重量%の薬学的に許容される塩の形態の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸と、全組成物の60〜89重量%の、ポリソルベートおよび中鎖トリグリセリドを含む混合物を含み、ポリソルベートと中鎖トリグリセリドの重量比が約2:3から3:2である。
少なくとも1つの実施形態では、例えば、全組成物の30〜38重量%など、全組成物の約11〜40重量%の薬学的に許容される塩の形態の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸と、全組成物の約60〜89重量%または場合により全組成物の約62〜70重量%の、ポリソルベートおよび中鎖トリグリセリドを含む混合物を含み、ポリソルベートと中鎖トリグリセリドの重量比が約2:3から3:2である、本開示による組成物は、全組成物の約0〜15重量%の共溶媒をさらに含み、共溶媒は、ポリソルベートおよび中鎖トリグリセリドを含む0〜15重量%の混合物に置き換わる。例えば、一実施形態では、共溶媒はベンジルアルコールである。少なくとも1つの実施形態では、塩は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムである。一実施形態では、ポリソルベートと中鎖トリグリセリドの重量比は、約3:2である。
本開示による上記組成物は、事前濃縮物であり、水性媒体と接触してナノまたはマイクロエマルションを形成する。したがって、少なくとも1つの実施形態では、上述の本開示
の組成物/事前濃縮物は、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)、または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)である。
本開示はまた、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;トリグリセリド;および界面活性剤を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)を対象とし、組成物が水溶液中でエマルションを形成する。
本開示はまた、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;トリグリセリド;界面活性剤;および共溶媒を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)を対象とし、組成物が水溶液中でエマルションを形成する。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;MCT油などのトリグリセリド;ポリソルベートから選択される界面活性剤;およびPEG−400などの共溶媒を含む組成物を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;MCT油などのトリグリセリド;ならびにTween80、Tween20およびSolutol HS15の混合物を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;MCT油などのトリグリセリド;Tween80およびSolutol HS15の混合物;ならびにPEG400を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;MCT油などのトリグリセリド;Tween20およびSolutol HS15の混合物;ならびにPEG400を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;MCT油;およびTween80を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;MCT油;およびTween20を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、40重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMCT油
;および30重量%のTween20を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMCT油;および40重量%のTween20を含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、組成物は、約100mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約133mgのTween20、約100mgのMiglyol812N、および約0.1mgまたは150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む。
一実施形態では、約100mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約133mgのTween20、約100mgのMiglyol812N、および約0.1mgまたは150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
一実施形態では、組成物は、約50mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約162mgのTween20、約121mgのMiglyol812N、および約0.1mgまたは150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む。
一実施形態では、約50mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約162mgのポリソルベート20、約121mgのMiglyol812N、および約0.1mgまたは150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)であって、組成物が水溶液中でエマルションを形成するシステムが提供される。
本開示による組成物は、門脈取込みを大幅に増大させることによって、および、性差がないこと、個人差が少ないこと、または用量比例的曝露を提供することなどの薬物動態特性を改善することによって、APIのバイオアベイラビリティを改善し得、全身的な曝露を低下させることでAPIのベネフィット−リスク特性の向上をもたらし、ひいては、全身性有害事象のリスクを下げることにつながりうる。
実験の項に示されるように、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMiglyol812N;および40重量%のTween20を含む組成物は、APIの全身的なバイオアベイラビリティを改善した。
驚くべきことに、実験の項に示されるように、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMiglyol812N;および40重量%のTween20を含む組成物は、APIの門脈取込みを高めた。それにより、おそらくは、有害事象に至る可能性のある全身的な曝露を増大させることなく、APIの有効性を高める。
実験の項に示されるように、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17
Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMiglyol812N;および40重量%のTween20を含む組成物は、APIの食物非依存性バイオアベイラビリティ(food independent bioavailability)を達成した。
驚くべきことに、実験の項に示されるように、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMiglyol812N;および40重量%のTween20を含む組成物は、APIの薬物動態学の個人差が非常に少ないことをもたらした。
さらに、実験の項に示されるように、30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMiglyol812N;および40重量%のTween20を含む組成物は、用量比例的に増大するAPIの薬物動態特性をもたらした。
ゼラチンカプセルにカプセル化された30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;30重量%のMiglyol812N;および40重量%のTween20を含む組成物は、標準的な規格において9カ月以上安定性を示す。
以下の実施例は、本質において限定することなく、本開示を例示することを意図している。当業者は、本明細書において提示される開示と整合する追加的な実施形態を想起するものと理解される。
一般的な手順
表10〜15に記載されるように、様々の組成物を調製した。有効成分は、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸である。これらの組成物を調製するために、以下に重量ベースで指定される表に従って成分を混合した。混合後、それから再度、室温で24時間保存した後、これらの組成物を目視により検査した。組成物との表題下において、「透明な」という表示は、透過性の均質な混合物を示し、「不透明な」という明示は、不均質な混合物を示し、目視検査により、ある程度の濁りが観察され得る。濁度は測定しなかった。
約100mgの組成物に対して水性媒体(2ml)を加えることにより、すべての透明な組成物を指定の水性媒体中に乳化した。胃媒体の組成物を表8に示し、腸媒体(intestinal media)の組成物を表9に示す。
混合から約30分後、目視検査により乳化の結果を判定した。組成物の大部分が混合するとすぐに、乳濁したエマルションを形成した。3時間後に乳濁し均質を保っていたエマルションは、以降、エマルションの見出しに「乳濁した(milky)」として記載している。分離したもしくは不均質となったまたは油滴(oil drops)が観察されたエマルションは、以降、エマルションの見出しに「分離する(separates)」として記載している。
選択したエマルションを、粒子径を測定することによってさらに特徴付けた。粒子径は、粒子径の測定範囲が0.6〜6000nmおよび粒子のゼータ電位の範囲が3nm〜10μmのMalvern Zetasizer(Malvern Instrument、Worcestershire、UK)を用いて測定した。
形成されたマイクロエマルションは、その後、脂肪分解条件下においてミセル、脂質およびペレット画分へのAPIの分布に関して試験を行うことが可能である。生体関連の絶食状態の腸媒体において、製剤No.27によって例示される、SMEDDS製剤を用いてIn Vitro脂肪分解実験を行った。このSMEDDS製剤は、標準的な油製剤と比べて、ミセル相中の化合物の濃度を50%以上高める。したがって、このSMEDDSは、in vivo状況における吸収に有効な速度および量の程度を高める。
(実施例1)
組成物
上述の一般的な手順を用いて組成物を調製し、エマルションを評価した。水性媒体として水を使用して、組成物No.1〜28のエマルションを形成した。結果を以下の表10
に示す。水性媒体として胃媒体および腸媒体の両方を使用して(別々の実験において)組成物No.9、14、17、18、22、23、24、25および27のエマルションを形成した。水中での組成物No.1〜8の粒子径分布を図1に示す。胃媒体および腸媒体中の組成物No.9、14、17および18の粒子径分布を図2に示す。胃媒体および腸媒体中の組成物No.22、23、24、25および27の粒子径分布を図3に示す。
多数の実験から、いくつかの組成物、例えば、No.22〜25および27が水中で迅速にエマルションを形成し、水中でのそれらの外観が完全に乳化した混合物を示したことが実証されたと結論付けることができた。
(実施例2)
追加的な組成物
表11に示すように、様々な量の有効成分(2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸)、様々な種類および量のトリグリセリド、ならびに様々な種類および量の界面活性剤を用いて組成物を調製した。表11において、MCTはMiglyol812Nを意味し、SBOは大豆油を意味する。水性媒体として胃媒体および腸媒体の両方を使用して(別々の実験において)組成物No.38および44のエマルションを形成した。組成物No.38および44の粒子径分布を図4に示す。以下に示す尺度を用いて観察結果を記載した。
1:青みを帯びており安定性のある高透過性のナノエマルション。粒子径10〜50nm。
2:青みを帯びており安定性のある透過性のナノエマルション。粒子径50〜100nm。
3:白色、安定性のある、一部透過性のエマルション。粒子径100〜150nm。
4:白色、わずかな分離および粒子の沈着(settlement)がみられる、一部透過性のエマルション。粒子径100〜150nm。
5:白色、中等度の分離および粒子の沈着がみられる、一部透過性のエマルション。粒子径100〜150nm。
6:白色、大部分の分離および粒子の沈着がみられる、一部透過性のエマルション。粒子径100〜150nm。
7:非透過性のエマルション、白色のエマルション、安定性がある。粒子径150nm超。
8:非透過性のエマルション、白色のエマルション、わずかな分離および粒子の沈着。粒子径150nM超。
9:非透過性のエマルション、白色のエマルション、中等度の分離および粒子の沈着。粒子径150nM超。
10:非透過性のエマルション、白色のエマルション、大部分の分離および粒子の沈着。粒子径150nM超。
11:エマルションが形成されず。
これらの追加的な実験に基づき、いくつもの組成物、例えば、No.35〜41ならびにNo27が、水中で完全に乳化した粒子径150nm未満のエマルションを形成するために使用することが可能であると結論付けることができた。これらの組成物のすべてが、少なくとも30%の有効成分を含有していた。
(実施例3)
組成物の共溶媒との適合性
組成物No.27の共溶媒との適合性を調べた。Tween−20(3g)、MCT(2.2g)および有効成分(2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、2.4g)の溶液から調製した、事前濃縮物(950mg)に共溶媒(50mg)を加えた。この適合性試験の結果を表12に示す。組成物は、広範な共溶媒と適合性がある。高含量の有効成分により、当該組成物への親水性共溶媒の添加が可能となる。分散速度は、混合物および/またはエマルションの出現速度を表す。次の尺度:1=速い、2=中程度、3=遅い、を使用した。
(実施例4)
様々な量のMCTおよび有効成分を含む追加的な組成物
Tween−20、Tween−80、Solutol HS15ならびに様々な量のMCT油(Miglyol812N)および有効成分(2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸)を用いて追加的な組成物を調製した。水性媒体として水を使用して組成物No.73〜77のエマルションを形成した。結果を表13ならびに図5および図6に示す。
(実施例5)
MCTからLCTへの代替
組成物No.27におけるMCT油から様々なLCT油への代替を評価した。当初の試験では、400/300/200の比率のTween−20/有効成分/LCTからなる組成物で到達可能なLCTの濃度が最大であったことが示された。LCTの割合(fraction)を235まで増やすと、不均質な事前濃縮物が生じた。水性媒体として水を使用して組成物No.62〜65のエマルションを形成した。事前濃縮物の組成物を表14に示し、水中で形成されたエマルションの粒子径分布を図7に示す。
(実施例6)
ゴマ油量の最適化
組成物中のLCT油として様々な量のゴマ油を調査した。水性媒体として水を使用して組成物No.66〜72のエマルションを形成した。事前濃縮物の組成物を表15に示し、水中で形成されたエマルションの粒子径分布を図8に示す。最適な組成物は組成物No.89であった。
(実施例7)
塩から調製されたSMEDDS
一価対イオンから調製された塩はすべて、本開示による界面活性剤に極めて溶けやすく、非常に優れた事前濃縮物およびSMEDDSを調製することができる。マグネシウム塩は、界面活性剤および共溶媒において中等度の溶解性を示し、一価イオンで作られたSMEDDSよりも安定性がある、非常に優れたエマルションを調製することができる。
2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムの調製
(2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸(3.74g)をMgCO3(420mg、Sigm
a−Aldrich、カタログ番号M7179)と混合した。水(2.0ml)を加えて、混合物を室温(RT)で一晩、機械撹拌(mechanical stirring)で撹拌した。CO2が発生し、厚い均質のパスタ(pasta)が形成される。エタノー
ル(20ml)を撹拌しながら反応フラスコに加えた。エタノールの添加の際に、(2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸から生成したマグネシウム塩を溶液に加える。当該溶液をろ過し、真空中で蒸発乾固させた。粗粘性油を96%エタノールを用いて2度蒸発させて、微量の水を除去した。当該油を窒素下、室温で保存したが、数週間にわたる保存後、色調に変化はみられない。
組成物の調製
表16において各サンプル用として示された成分を混合することで組成物を調製した。組成物を、不透明な(unclear)(短時間で相に分離)、濁った(cloudy)(透過性のある状態に近い、相に分離せず)および透明な(clear)(均質で透過性のある事前濃縮物)としてスコア化した。組成物は、Tween80、MCT油(Miglyol812N)および2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸のマグネシウム塩を含有していた。表16に示すように、透明な事前濃縮物を形成する組成物は、全組成物の約20〜50重量%のAPI、全組成物の約45〜60重量%のMCT油および全組成物の約5〜25重量%のTween80を含んで形成される。最良の組成物は、全組成物の約50重量%のMCT油、全組成物の約30重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸のマグネシウム塩および全組成物の約20重量%のTween80を有して形成された。
(実施例8)
門脈取込みの改善
Tween20(40wt%)、Miglyol812N(30wt%)および2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸(API、30wt%)を含む製剤の吸収プロファイルを調査した。APIを「一般的な手順」に記載の組成物の他の成分と混合した。本実施例で使用される製剤は、実施例1の組成物No.27に対応する。雄Sprague−Dawleyラット4匹の群で、50mg/kg/体重のAPIの単回経口投与後の吸収を試験した。
使用前に一晩ラットを絶食させ、投与30分前にラット1匹あたり0.9%食塩液2mlを補給する。経管栄養により製剤を経口投与し、門脈カテーテルを通じて血液をおよび腸間膜リンパ管を通じてリンパ液を採取した。サンプルは、投与後24時間までの所定の時点で得た。血漿およびリンパの両方におけるAPI濃度を分析した。単位時間当たりに吸収された量を、AUCの時間フローとして(as AUC times flow)決定した。表17を参照。
当該製剤は、リンパ経路に比べて門脈による取込みの方がはるかに多かったと結論付けられる。したがって、全身的な曝露が低減され、結果的に、可能性のあるAPIによる全身性副作用も抑えられ得る。
(実施例9)
改善したバイオアベイラビリティ
2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸(API)の2つの異なる製剤(コーン油またはTween20/Miglyol812)について、雄Gottingen系ミニブタ4匹の群で、1匹当たり276mg(コーン油中)または1匹当たり309mg(Tween20/Miglyol812製剤)の単回経口投与後の薬物動態学的プロファイルを研究した。本開示による製剤は、Tween20(40wt%)、Miglyol812N(30wt%)およびAPI(30wt%)を含んでいた。APIを「一般的な手順」に記載の組成物の他の成分と混合した。本実施例の組成物は、実施例1の組成物No.27に対応する。両方の製剤を経管栄養によりミニブタに経口投与した。
両方の製剤について、APIの血漿中レベルが投与後1から3時間の間で最高に到達した(表18)。血漿中濃度はその後、投与後36時間経過時の最終時点で低レベルまたは検出できないレベルにまで低下した。Tween20およびMiglyol812中のAPIの製剤は、コーン油中のAPIの製剤と比べて56%のバイオアベイラビリティの改善を示した。
本開示による製剤について、絶対的全身バイオアベイラビリティは、静脈内投与に比べて32%であると決定され、一方、尿経路によって***されたAPI関連物質の総量は60%であった。
本開示による製剤は、おそらくは門脈経由の吸収を改善させることにより、全身および全体の(total)両方のバイオアベイラビリティを改善させたと結論付けられる。
(実施例10)
食物による影響の改善
健常者において、安全性、忍容性、PKおよび薬力学(PD)を査定する2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸(API)のフェーズ1試験を行った。各群は6名の健常対象で構成された。本開示による製剤は、Tween20(40wt%)、Miglyol812N(30wt%)およびAPI(30wt%)を含んでいた。APIを「一般的な手順」に記載の組成物の他の成分と混合した。本実施例の製剤は、実施例1の組成物No.27に対応する。事前混合物をカプセルに充填し、ヒトに経口投与した。
報告されたデータによると、APIは、単回用量を投与された健常な男性および女性対象において、平均Tmax値が約1から2時間で、血流中に速やかに吸収されることが示さ
れている。各投与前の最低10日間の介入期間を設けて実施した食物による影響の試験により、本開示によるSMEDDS製剤を使用したAPIのバイオアベイラビリティに対する食物による有意な影響はみられないことが示された。SMEDDS製剤を食物とともに服用した場合、Tmaxが約1.5時間遅延した。表19および図9を参照。図9は、摂食
および絶食状態の健常な男性対象に対する100mgのAPIの単回経口投与後のAPIの算術平均濃度を示す。
APIは、水への低い溶解性と低い浸透性の両方を示す。したがって、低いバイオアベイラビリティが想定される。驚くべきことに、本開示によるSMEDDS組成物は、バイオアベイラビリティに対する食物による影響を低減すると結論付けられる。
(実施例10)
線形的な薬物動態の実証
健常者において、安全性、忍容性、PKおよび薬力学(PD)を査定する2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸(API)のフェーズ1試験を行った。各投与群は6名の健常対象で構成された。投与したAPIの初回用量は5mgであり、APIの最大用量は600mgであった。APIを表20による製剤の他の成分と混合し、その事前混合物をカプセルに充填し、ヒトに経口投与した。
用量を増量する前にそれぞれ最低10日間の介入期間を設ける。用量を増量させて、順次、群に投与した。最大血漿中濃度(Cmax)および0から24時間経過時までの曲線下
面積(AUC0-24)に基づく曝露は、5から600mgの間で用量比例的よりも高い程度で増大した。図10は、健常対象に対する5、20、50、100、150、200、400および600mgの単回経口投与後のAPIの算術平均濃度を示す。
本開示によるSMEDDS製剤は、用量によらない線形的な薬物動態をもたらし得ると結論付けられる。
(実施例11)
薬物動態における個人差が少ないことの実証
健常者において、安全性、忍容性、PKおよび薬力学(PD)を査定する2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸(API)のフェーズ1試験を行った。各投与群は6名の健常対象で構成された。投与したAPIの初回用量は5mgであり、最大用量は600mgであった。ここで提示されるデータは、用量600mgのAPIを用いたものである。本製剤は、Tween20(40wt%)、Miglyol812N(30wt%)およびAPI(30wt%)を含んでいた。APIを「一般的な手順」に記載の組成物の他の成分と混合した。本実施例の製剤は、実施例1の組成物No.27に対応する。用量を増量する前にそれぞれ最低10日間の介入期間を設ける。用量を増量させて、順次、群に投与した。最大血漿中濃度(Cmax)および0から24時間経過時までの曲線下面積(AUC0-24)に基
づく曝露は、それぞれ約10および15%の%CV(相対的変動)で、予想外に薬物動態における個人差が少ないことを示した。図11は、健常な男性対象に対する600mgの単回経口投与後の全対象のAPIの血漿中濃度を示す。
本開示によるSMEDDS製剤は、薬物動態における個人差が少ないことをもたらし得ると結論付けられる。
(実施例12)
薬物動態における性差がないことの実証
健常者を対象に、安全性、忍容性、PKおよび薬力学(PD)を査定する2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸(API)のフェーズ1試験を行った。各投与群は6名の健常対象で構成された。300mg1日2回の用量のAPIを、14日間連続で男性および女性に経口投与した。投与された製剤は、Tween20(40wt%)、Miglyol812N(30wt%)およびAPI(30wt%)を含んでいた。APIを「一般的な手順」に記載の製剤中の他の成分と混合した。本実施例の製剤は、実施例1の組成物No.27に対応する。最大血漿中濃度(Cmax)および0時から24時間経過時までの曲線下面積(
AUC0-24)に基づく曝露は、薬物動態における性差がないことを示した。表21は、健
常対象に対する300mg1日2回の単回経口投与後のすべての対象について男性および女性における薬物動態を示す。
(実施例13)
9カ月以上にわたる組成物の安定性の実証
本開示による製剤は、Tween20(40wt%)、Miglyol812N(30wt%)およびAPI(30wt%)を含み、「一般的な手順」に記載の通り混合した。本製剤は、実施例1の組成物No.27に対応する。事前混合物をカプセルに充填し、当該カプセルを安定性試験の標準的条件である25℃/60%/RHの下に置いた。表22に提示されたデータは、ゼラチンカプセル中の全組成物が9カ月以上にわたって安定性のあることを示す。
(実施例14)
高wt%のAPIを含む組成物
表23に示すように、様々な量の有効成分(2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸)、トリグリセリドとしてMiglyol812N、ならびに様々な種類および量の界面活性剤を含む組成物を調製した。

Claims (138)

  1. 全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む組成物。
  2. 水性媒体と接触してナノまたはマイクロエマルションを形成する事前濃縮物である、請求項1に記載の組成物。
  3. 共溶媒をさらに含む、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩が、その(R)−エナンチオマーとして存在している、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩が、その(S)−エナンチオマーとして存在している、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩が、その(R)−および(S)−エナンチオマーの混合物として存在している、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸
    を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、その(R)−エナンチオマー
    として存在している、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、その(S)−エナンチオマー
    として存在している、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、その(R)−および(S)−エナンチオマーの混合物として存在している、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 塩が、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタノエートおよびLi+、Na+、K+、NH4 +、Mg2+
    、Ca2+から選択されるイオン、ならびにメグルミンの四級化イオン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、ジエチルアミン、アルギニン、エチレンジアミン、ピペラジン、およびプロトン化キトサンの塩から形成される、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 塩が、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタノエートならびにNa+、Mg2+およびCa2+から選
    択されるイオンから形成される、請求項11に記載の組成物。
  13. 塩が、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸ナトリウム
    である、請求項11に記載の組成物。
  14. 塩が、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸カルシウム
    である、請求項11に記載の組成物。
  15. 塩が、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム
    である、請求項11に記載の組成物。
  16. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸が、C1〜C6アルキルまたはフェニルエステルから選択されるエステル誘導体として存在している、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  17. エステル誘導体が、メチル、エチル、プロピルまたはn−ブチルエステルから選択される、請求項16に記載の組成物。
  18. エステル誘導体が、エチルエステル、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸エチル
    である、請求項16に記載の組成物。
  19. 中鎖トリグリセリド油が、C8〜C10トリグリセリドを含む、請求項1から18のいず
    れか一項に記載の組成物。
  20. 中鎖トリグリセリドが、カプリン酸およびカプリル酸に由来する、請求項19に記載の組成物。
  21. 中鎖トリグリセリド油が、50から80%の間のカプリル酸および20から50%の間のカプリン酸を含む、請求項19に記載の組成物。
  22. 中鎖トリグリセリド油が、約50から60%のカプリル酸および約40から50%のカプリン酸を含む、請求項19に記載の組成物。
  23. MCT油がMiglyol812Nである、請求項19から22のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 界面活性剤が、ポリソルベート、ソルビタンエステル、((ポリ(エチレンオキシド))−(ポリ(プロピレンオキシド))(PEO−PPO)−ブロックコポリマー、ポリオキシエチレン(POE)ヒマシ油、ポリオキシエチレン(POE)ヒマシ硬化油、ポリオキシエチレン(POE)−60−ヒマシ硬化油、ポリオキシエチレン(POE)−ステアリン酸、リン脂質、およびこれらの混合物から選択される、請求項1から23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 界面活性剤が、ポリオキシエチレン(POE)−20−ソルビタンモノオレエート、Tween80、Crillet4、ポリオキシエチレン(POE)−20−ソルビタンモノラウレート、Tween60、Tween40、Tween20、Crillet1、Poloxamer188、Pluronic/Lutrol F68、ポリオキシエチレン(POE)アルキルエーテル、ポリオキシエチレン(POE)−10−オレイルエーテルおよびBrij96Vから選択される、請求項24に記載の組成物。
  26. 界面活性剤が、Solutol HS15、Cremophor−EL、Cremophore RH40、Tween20、Tween40、Tween60、Tween80、Span80、Brij97、およびこれらの混合物から選択される、請求項24に記載の組成物。
  27. 界面活性剤が、Tween20、Tween80、Solutol HS15、およびこれらの混合物から選択される、請求項26に記載の組成物。
  28. 共溶媒が、C1からC6のアルコール、エタノール、ベンジルアルコール、アルカンジオールおよびトリオール、グリコールエーテル、プロピレングリコール(PG)、グリセロール、テトラグリコール、ポリエチレングリコール(PEG)、PEG400、ピロリドン誘導体、2−ピロリドン、トリアセチン、ならびにこれらの混合物から選択される、請求項3に記載の組成物。
  29. 共溶媒が、PEG400およびベンジルアルコールから選択される、請求項28に記載の組成物。
  30. 共溶媒がPEG400である、請求項28に記載の組成物。
  31. 全組成物の0重量%から20重量%の共溶媒を含む、請求項3から30のいずれか一項に記載の組成物。
  32. 全組成物の0重量%から10重量%の共溶媒を含む、請求項3から31のいずれか一項
    に記載の組成物。
  33. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、MCT油、およびポリソルベートから選択される界面活性剤、ならびに共溶媒PEG400を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  34. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、MCT油、Tween80、Solutol HS15、およびPEG400を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  35. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、MCT油、Tween20、Tween80、およびSolutol HS15を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  36. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、MCT油、Tween20、Solutol HS15、およびPEG400を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  37. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、MCT油、およびTween80を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  38. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、MCT油、およびTween20を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  39. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、Tween20、およびMiglyol812Nを含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  40. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む、請求項33から39のいずれか一項に記載の組成物。
  41. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸エチルを含む、請求項33から39のいずれか一項に記載の組成物。
  42. 全組成物の5重量%から46重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の20重量%から49重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の30重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む、請求項1から41のいずれか一項に記載の組成物。
  43. 全組成物の15重量%から48重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の20重量%から40重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の30重量%から50重量%の非イオン性界面活性剤を含む、請求項1から42のいずれか一項に記載の組成物。
  44. 全組成物の40重量%から48重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の20重量%から30重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の30重量%から40重量%の非イオン性界面活性剤を含む、請求項1から43のいずれか一項に記載の組成物。
  45. 全組成物の10重量%から25重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の35重量%から49重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の35重量%から50重量%の非イオン性界面活性剤を含む、請求項1から44のいずれか一項に記載の組成物。
  46. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、Tween20、およびMiglyol812Nを、約2.5〜3.5:3.5〜4.5:2.5〜3.5の重量比で含む、請求項1から45のいずれか一項に記載の組成物。
  47. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、Tween20、およびMiglyol812Nを、約3:4:3の重量比で含む、請求項1から46のいずれか一項に記載の組成物。
  48. 組成物1g当たり約250mgから約350mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約350mgから約450mgのTween20および約250mgから約350mgのMiglyol812Nを含む、請求項1から47のいずれか一項に記載の組成物。
  49. 組成物1g当たり約225mgから約325mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約325mgから約425mgのTween20および約225mgから約325mgのMiglyol812Nを含む、請求項1から48のいずれか一項に記載の組成物。
  50. 組成物1g当たり約300mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;約400mgのTween20および約300mgのMiglyol812Nを含む、請求項1から49のいずれか一項に記載の組成物。
  51. 抗酸化剤をさらに含む、請求項1から50のいずれか一項に記載の組成物。
  52. 抗酸化剤が、α−トコフェロール(ビタミンE)、EDTAカルシウム二ナトリウム、アルファトコフェロール酢酸エステル、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)およびブチルヒドロキシアニソール(BHA)から選択される、請求項51に記載の組成物。
  53. 抗酸化剤が、α−トコフェロールおよびブチル化ヒドロキシアニソールから選択される
    、請求項52に記載の組成物。
  54. 抗酸化剤がブチル化ヒドロキシアニソールである、請求項53に記載の組成物。
  55. 約100mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約133mgのTween20、約100mgのMiglyol812N、および約150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む、請求項1から54のいずれか一項に記載の組成物。
  56. 約50mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約162mgのポリソルベート20、約121mgのMiglyol812N、および約150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む、請求項1から55のいずれか一項に記載の組成物。
  57. 約46wt%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約23wt%のMiglyol812N、約31wt%のポリソルベート20、ポリソルベート80、Cremophor ELまたはSolutol HS15などの界面活性剤、および約150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む、請求項1から56のいずれか一項に記載の組成物。
  58. 全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム、全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油、および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む、請求項1から57のいずれか一項に記載の組成物。
  59. 全組成物の20重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム;全組成物の40重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から25重量%の非イオン性界面活性剤を含む、請求項1から58のいずれか一項に記載の組成物。
  60. 全組成物の約11〜40重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウムと、全組成物の約60〜89重量%の、ポリソルベートおよび中鎖トリグリセリドを含む混合物とを含み、ポリソルベートと中鎖トリグリセリドの重量比が約2:3〜3:2である、請求項1から59のいずれか一項に記載の組成物。
  61. 全組成物の約0〜15重量%の共溶媒をさらに含み、共溶媒が、ポリソルベートおよび中鎖トリグリセリドを含む混合物の0〜15重量%と置き換わる、請求項60に記載の組成物。
  62. 共溶媒がベンジルアルコールである、請求項61に記載の組成物。
  63. ポリソルベートと中鎖トリグリセリドの重量比が約3:2である、請求項60に記載の組成物。
  64. エマルションの粒子径分布が単分散である、請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物。
  65. エマルションの粒子径が約150nmから約350nmの範囲である、請求項64に記載の組成物。
  66. 経口使用のために製剤化されている、請求項1から65のいずれか一項に記載の組成物。
  67. カプセル、液体充填錠剤、またはビーズの形態である、請求項1から66のいずれか一項に記載の組成物。
  68. カプセルまたはカプセルインカプセルの形態である、請求項67に記載の組成物。
  69. カプセルが酸耐性カプセルである、請求項68に記載の組成物。
  70. カプセルがアルギン酸カプセルである、請求項68に記載の組成物。
  71. カプセルがゼラチンカプセルである、請求項68に記載の組成物。
  72. カプセルが軟または硬ゼラチンカプセルである、請求項71に記載の組成物。
  73. カプセルがAタイプゼラチン、Bタイプゼラチン、およびこれらの混合物から作られる、請求項71に記載の組成物。
  74. ビーズがサシェの形態で存在している、請求項67に記載の組成物。
  75. 全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩;全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む医薬組成物を含む、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  76. 共溶媒をさらに含む、請求項75に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  77. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩が、その(R)−エナンチオマー、(S)−エナンチオマーとして、またはその(R)−および(S)−エナンチオマーの混合物として存在している、請求項75または76に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  78. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸を含む、請求項75から77のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  79. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17
    −ペンタエニルオキシ)ブタン酸マグネシウム、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸カルシウム、または2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸ナトリウムを含む、請求項75から77のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  80. 中鎖トリグリセリド(MCT)油がMiglyol812Nである、請求項75から79のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  81. 非イオン性界面活性剤が、ポリソルベート、ソルビタンエステル、((ポリ(エチレンオキシド))−(ポリ(プロピレンオキシド))(PEO−PPO)−ブロックコポリマー、ポリオキシエチレン(POE)ヒマシ油、ポリオキシエチレン(POE)ヒマシ硬化油、ポリオキシエチレン(POE)−60−ヒマシ硬化油、ポリオキシエチレン(POE)−ステアリン酸、リン脂質、およびこれらの混合物から選択される、請求項75から80のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  82. 非イオン性界面活性剤が、Solutol HS15、Cremophor−EL、Cremophore RH40、Tween20、Tween40、Tween60、Tween80、Span80、Brij97、およびこれらの混合物から選択される、請求項81に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  83. 界面活性剤が、Tween20、Tween80、Solutol HS15、およびこれらの混合物から選択される、請求項82に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  84. α−トコフェロール(ビタミンE)、EDTAカルシウム二ナトリウム、アルファトコフェロール酢酸エステル、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)およびブチルヒドロキシアニソール(BHA)から選択される抗酸化剤をさらに含む、請求項75から83に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  85. 全組成物の5重量%から46重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸;全組成物の20重量%から49重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油;および全組成物の30重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む、請求項75から78に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  86. 組成物1g当たり約250mgから約350mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約350mgから約450mgのTween20および約250mgから約350mgのMiglyol812Nを含む、請求項85に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送
    達システム(SEDDS)。
  87. 組成物1g当たり約300mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約400mgのTween20および約300mgのMiglyol812Nを含む、請求項85に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  88. 約100mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約133mgのTween20、約100mgのMiglyol812N、および約150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む、請求項85に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  89. 約50mgの2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、約162mgのポリソルベート20、約121mgのMiglyol812N、および約150〜300ppmのブチル化ヒドロキシアニソールを含む、請求項85に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  90. 単分散の粒子径分布であるナノまたはマイクロエマルションを形成する、請求項75から89に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  91. エマルションの粒子径が約150nmから約350nmの範囲である、請求項75から90に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)または自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  92. 脂質代謝異常状態の予防および/または処置における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  93. 前記脂質代謝異常状態が、高トリグリセリド血症(HTG)、脂質異常症、および混合型脂質異常症である、請求項92に記載の使用のための組成物。
  94. トリグリセリドレベル、非HDLコレステロールレベル、LDLコレステロールレベル、および/またはVLDLコレステロールレベルの上昇の予防および/または処置における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  95. HDLコレステロールの上昇における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  96. 脂肪性肝疾患の処置および/または予防における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  97. 脂肪性肝疾患が非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である、請求項96に記載の使用のための組成物。
  98. 炎症性疾患または状態の処置および/または予防における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  99. アテローム性動脈硬化の処置および/または予防における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  100. 末梢性インスリン抵抗性および/または糖尿病状態の処置および/または予防における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  101. 2型糖尿病の処置および/または予防における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  102. 血漿インスリン、血中ブドウ糖および/または血清トリグリセリドの低下における使用のための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物、または、請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)。
  103. 哺乳動物、特にヒトにおける使用のための、請求項1から74に記載の組成物、または、請求項75から91に記載のSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDS。
  104. 経口投与用の剤形である、請求項103に記載の使用のための組成物またはSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDS。
  105. カプセル、液体充填錠剤またはビーズ、好ましくはカプセルから選択される剤形である、請求項104に記載の使用のための組成物またはSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDS。
  106. 1日1回、2回、3回または4回投与のための、請求項105に記載の使用のための組成物またはSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDS。
  107. 1日1回投与のための、請求項105に記載の使用のための組成物またはSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDS。
  108. 1日当たり投与される2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の総用量が約50mgから約800mgの範囲である、請求項103から107のいずれかに記載の使用のための組成物またはSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDS。
  109. 1日当たり投与される2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の総用量が約200mgから約400mgの範囲である、請求項108に記載の使用のための組成物またはSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDS。
  110. 水性媒体と接触してエマルションを形成する、請求項103から109のいずれか一項に記載の使用のための組成物またはSNEDDS、SMEDDSまたはSEDDS。
  111. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、脂質代謝異常状態の予防および/または処置のための方法。
  112. 前記脂質代謝異常状態が、高トリグリセリド血症(HTG)、脂質異常症または混合型脂質異常症である、請求項111に記載の方法。
  113. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、トリグリセリドレベル、非HDLコレステロールレベル、LDLコレステロールレベルおよび/またはVLDLコレステロールレベルの上昇の予防および/または処置のための方法。
  114. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、HDLコレステロールを上昇させるための方法。
  115. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、脂肪性肝疾患の処置および/または予防のための方法。
  116. 脂肪性肝疾患が非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である、請求項115に記載の方法。
  117. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、炎症性疾患または状態の処置および/または予防のための方法。
  118. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送
    達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、アテローム性動脈硬化の処置および/または予防のための方法。
  119. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、末梢性インスリン抵抗性および/または糖尿病状態の処置および/または予防のための方法。
  120. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、2型糖尿病の処置および/または予防のための方法。
  121. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載の自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)、自己マイクロ乳化薬物送達システム(SMEDDS)もしくは自己乳化薬物送達システム(SEDDS)をヒトに投与することを含む、血漿インスリン、血中ブドウ糖および/または血清トリグリセリドの低下のための方法。
  122. 組成物またはSNEDDS、SMEDDSもしくはSEDDSが経口投与される、請求項111から121のいずれか一項に記載の方法。
  123. 全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油、および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む組成物を、それを必要とするヒトに投与することを含む、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティおよび/または吸収を高めるための方法であって、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティおよび/または吸収が、同量の中鎖トリグリセリド(MCT)油または非イオン性界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる、方法。
  124. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、トリグリセリド、および界面活性剤を含む組成物を、それを必要とするヒトに投与することを含む、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の溶解性を高めるための方法であって、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の溶解性が、中鎖トリグリセリドまたは非イオン性界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる、請求項123に記載の方法。
  125. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、トリグリセリド、および界面活性剤を含む組成物をそれを必要とするヒトに投与することを含む、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩のバイオアベイラビリティを高めるための方法であって、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩のバイオアベイラビリティが、中鎖トリグリセリドまたは非イオン性界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる、請求項123に記載の方法。
  126. それを必要とするヒトにおいて、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティ、および/または吸収を高めるための、全組成物の5重量%から60重量%の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩、全組成物の15重量%から60重量%の中鎖トリグリセリド(MCT)油、および全組成物の10重量%から60重量%の非イオン性界面活性剤を含む組成物の使用であって、2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の加水分解、溶解性、バイオアベイラビリティおよび/または吸収が、同量の中鎖トリグリセリド(MCT)油または非イオン性界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる、使用。
  127. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の溶解性が、中鎖トリグリセリドまたは非イオン性界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる、請求項126に記載の使用。
  128. 2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩のバイオアベイラビリティが、中鎖トリグリセリドまたは非イオン性界面活性剤を含まない2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩と比べた場合に高められる、請求項126に記載の使用。
  129. 血漿中の2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩のバイオアベイラビリティを増大させるための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  130. 請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDS中の2−((5Z,8Z,
    11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸のバイオアベイラビリティが、コーン油中で製剤化された有効成分のAUCと比較して前記有効成分のAUCを測定した場合、少なくとも56%増大する、請求項129に記載の使用。
  131. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の薬物動態特性を改善するための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  132. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の全身および全体のバイオアベイラビリティを改善するための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  133. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の門脈取込みを増大させるための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  134. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の、用量によらない線形的な薬物動態を達成するための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  135. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の薬物動態学の個人差を低減するための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  136. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の性に基づく影響を低減するための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  137. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の食物との同時投与による影響を低減するための、請求項1から74のいずれか一項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
  138. ヒトに投与した場合に2−((5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)−イコサ−5,8,11,14,17−ペンタエニルオキシ)ブタン酸、そのエステル誘導体、または薬学的に許容される塩の性に基づく影響を低減するための、請求項1から74のいずれか一
    項に記載の組成物または請求項75から91のいずれか一項に記載のSMEDDS、SNEDDSもしくはSEDDSの使用。
JP2019104952A 2013-02-28 2019-06-05 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法 Active JP6896019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361770646P 2013-02-28 2013-02-28
US61/770,646 2013-02-28
JP2015559571A JP6537980B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-28 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559571A Division JP6537980B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-28 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019163325A true JP2019163325A (ja) 2019-09-26
JP6896019B2 JP6896019B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=50884956

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559571A Active JP6537980B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-28 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法
JP2019104952A Active JP6896019B2 (ja) 2013-02-28 2019-06-05 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559571A Active JP6537980B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-28 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11351139B2 (ja)
EP (2) EP2961384B1 (ja)
JP (2) JP6537980B2 (ja)
KR (1) KR102213143B1 (ja)
CN (1) CN105120842B (ja)
AR (1) AR094941A1 (ja)
AU (1) AU2014222389B2 (ja)
ES (1) ES2748562T3 (ja)
MX (1) MX2015011074A (ja)
TW (1) TWI694823B (ja)
WO (1) WO2014132134A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341916B2 (ja) * 2015-04-01 2023-09-11 ビーエーエスエフ エーエス アポc3を低下させるためのチアオキソ化合物の使用
AU2015389862B2 (en) * 2015-04-01 2021-04-15 Pronova Biopharma Norge As Use of thia oxo compounds for lowering Apo C3
AU2016256552B2 (en) 2015-04-28 2021-04-01 Pronova Biopharma Norge As Use of structurally enhanced fatty acids containing sulphur for preventing and/or treating non-alcoholic steatohepatitis
GB201604316D0 (en) 2016-03-14 2016-04-27 Avexxin As Combination therapy
EP3515422A1 (en) 2016-09-21 2019-07-31 Avexxin AS Pharmaceutical composition
KR102657458B1 (ko) 2016-11-02 2024-04-12 센트렉시온 테라퓨틱스 코포레이션 안정한 수성의 캡사이신 주사 가능한 제형 및 이의 의학적 용도
KR102306138B1 (ko) * 2017-03-15 2021-09-28 세레신 인코포레이티드 고 약물 부하량의 중쇄 트리글리세라이드를 갖는 약학 조성물 및 이와 관련된 방법
KR20200096791A (ko) 2017-12-06 2020-08-13 바스프 에이에스 비알콜성 지방간염 치료용 지방산 유도체
ES2939010T3 (es) * 2018-10-24 2023-04-18 Syngenta Participations Ag Nueva composición de concentrado soluble de abamectina (SL)
JP2023554524A (ja) * 2020-12-22 2023-12-27 ノースシー セラピューティクス ベスローテン フェンノートシャップ 非アルコール性脂肪性肝炎の治療のための酸素含有構造強化脂肪酸を含む組合せ療法

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2909554A (en) 1956-07-23 1959-10-20 Monsanto Chemicals Process for the manufacture of (alkylmercapto) alkyl sulfates
GB1038723A (ja) 1962-03-26
JPS4839001B1 (ja) 1970-11-09 1973-11-21
JPS5312473B1 (ja) 1971-05-24 1978-05-01
US4040781A (en) 1974-06-06 1977-08-09 Lever Brothers Company Novel 2-(alkylsulfinyl)ethyl sulfates and compositions employing same
US4032564A (en) 1974-09-09 1977-06-28 Zoecon Corporation Esters of cyclopropylalkanols
GB1523276A (en) 1974-09-20 1978-08-31 Lafon Labor Sulphur-containing amino compounds
US4009211A (en) 1975-07-29 1977-02-22 Gulf Research & Development Company Beta,beta-dialkylethylmercaptoethoxylate as new compounds
US4209410A (en) 1976-04-28 1980-06-24 Phillips Petroleum Company Lubricants
DE2861974D1 (en) 1977-11-11 1982-09-16 Ciba Geigy Ag Pyridine dicarboxylic acid derivatives, their mixtures with metallic stabilisers and their use in stabilising chlorine-containing thermoplasts
JPS5570841A (en) 1978-11-24 1980-05-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Forming method of dye image
US4368190A (en) 1980-04-17 1983-01-11 Merck & Co., Inc. Immunologically active dipeptidyl 4-O-,6-O-acyl-2-amino-2-deoxy-D-glucose derivatives and methods for their preparation
DE3164332D1 (en) 1980-10-21 1984-07-26 Boehringer Mannheim Gmbh Phospholipids that contain sulphur, process for their preparation and medicines containing these compounds
PH19942A (en) 1980-11-18 1986-08-14 Sintex Inc Microencapsulation of water soluble polypeptides
US4411808A (en) 1982-08-04 1983-10-25 Exxon Research & Engineering Co. Multifunctional additive for power transmission shift fluids
JPS60100516A (ja) 1983-11-04 1985-06-04 Takeda Chem Ind Ltd 徐放型マイクロカプセルの製造法
US4775223A (en) 1984-09-20 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Lactic acid derivative, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
GB2209937B (en) 1987-09-21 1991-07-03 Depiopharm S A Water insoluble polypeptides
US5035896A (en) 1988-06-15 1991-07-30 Warner-Lambert Company Water insoluble drugs coated by coacervated fish gelatin
CA2010000A1 (en) 1989-04-07 1990-10-07 Paul B. Merkel Photographic recording material containing a cyan dye-forming coupler
JPH0451149A (ja) 1990-06-19 1992-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
FR2663928B1 (fr) 1990-06-27 1994-04-08 Norsolor Nouveaux composes acryliques soufres, un procede pour leur preparation et leur application a la synthese de nouveaux polymeres.
EP0487809A1 (en) 1990-11-28 1992-06-03 Monsanto Europe S.A./N.V. Rubber compositions having improved processability and improved rubber-vulcanisate properties
CH683149A5 (fr) 1991-07-22 1994-01-31 Debio Rech Pharma Sa Procédé pour la préparation de microsphères en matériau polymère biodégradable.
JPH0543529A (ja) 1991-08-10 1993-02-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd アルカンアミドアンモニウム化合物
JP2793458B2 (ja) 1992-03-19 1998-09-03 三井化学株式会社 コネクター用ポリアミド系樹脂組成物およびコネクター
JP2755279B2 (ja) 1992-03-19 1998-05-20 三井化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
AU7044894A (en) 1993-06-10 1995-01-03 University Of North Carolina At Chapel Hill, The (phospho)lipids for combatting hepatitis b virus infection
JP3110918B2 (ja) 1993-06-18 2000-11-20 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5523430A (en) 1994-04-14 1996-06-04 Bristol-Myers Squibb Company Protein farnesyl transferase inhibitors
GB2290789B (en) 1994-07-01 1998-09-16 Ciba Geigy Ag Titanium and zirconium complexes of carboxylic acids as corrosion inhibitors
DE69524639T2 (de) 1994-10-13 2002-08-08 Peptech Ltd Modifizierte mehrfach ungesättigte fettsäuren
US7517858B1 (en) 1995-06-07 2009-04-14 The Regents Of The University Of California Prodrugs of pharmaceuticals with improved bioavailability
FR2741619B1 (fr) 1995-11-28 1998-02-13 Pf Medicament Nouveaux derives de 2,3,5-trimethyl-4-hydroxy-anilides, leur preparation et leur application en therapeutique
WO1997038688A1 (en) 1996-04-12 1997-10-23 Peptide Technology Pty. Limited Methods of treating immunopathologies using polyunsaturated fattyacids
AU5928898A (en) 1997-01-24 1998-08-18 Regents Of The University Of California, The Use of fxr, pparalpha and lxralpha activators to restore barrier function, promote epidermal differentiation and inhibit proliferation
US6060515A (en) 1997-01-24 2000-05-09 The Regents Of The University Of California Treatment of skin conditions by use of PPARα activators
AU4806497A (en) 1997-10-01 1999-04-23 Procter & Gamble Company, The Glyoxylic compound comprising one or more active ingredient
EP1039893B1 (en) * 1997-12-10 2011-02-02 Cyclosporine Therapeutics Limited Pharmaceutical compositions containing an omega-3 fatty acid oil
JPH11180929A (ja) 1997-12-19 1999-07-06 Asahi Glass Co Ltd エステル誘導体
AU7240398A (en) 1998-05-08 1999-11-29 Rolf Berge Use of non-beta-oxidizable fatty acid analogues for treatment of syndrome-x conditions
US6087353A (en) * 1998-05-15 2000-07-11 Forbes Medi-Tech Inc. Phytosterol compositions and use thereof in foods, beverages, pharmaceuticals, nutraceuticals and the like
FR2786187B1 (fr) 1998-11-19 2001-11-09 Univ Paris Curie Composes du type 2-acylamino-2-deoxy-glucono-1,5-lactone, procede d'obtention, compositions les comportant et utilisations
FR2792312B1 (fr) 1999-04-15 2001-06-08 Oreal Composes (poly)thia-alcynoiques et leurs derives, compositions les comprenant et leur utilisation
US6723717B1 (en) 1999-06-01 2004-04-20 The University Of Texas Southwestern Medical Center Sulfur-containing thyroxane derivatives and their use as hair growth promotors
WO2000072920A1 (en) 1999-06-01 2000-12-07 The University Of Texas Southwestern Medical Center Substituted biaryl ether compounds
NO328803B1 (no) 2000-03-03 2010-05-18 Thia Medica Nye fettsyreanaloger
US6835750B1 (en) * 2000-05-01 2004-12-28 Accera, Inc. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of alzheimer's disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism II
UA75083C2 (uk) 2000-06-22 2006-03-15 Тераванс, Інк. Похідні глікопептидфосфонатів
US7115565B2 (en) * 2001-01-18 2006-10-03 Pharmacia & Upjohn Company Chemotherapeutic microemulsion compositions of paclitaxel with improved oral bioavailability
FR2828487B1 (fr) 2001-08-09 2005-05-27 Genfit S A Nouveaux composes derives d'acides gras, preparation et utilisations
AU2002361850A1 (en) 2001-12-21 2003-07-30 3M Innovative Properties Company Medicinal aerosol formulations comprising ion pair complexes
GB2383355A (en) 2001-12-22 2003-06-25 Schlumberger Holdings An aqueous viscoelastic fluid containing hydrophobically modified polymer and viscoelastic surfactant
GB0202002D0 (en) 2002-01-29 2002-03-13 Leiv Eiriksson Nyotek A S Use
MXPA04007382A (es) 2002-01-31 2004-10-11 Tfl Ledertechnik Gmbh Composiciones y su uso para impartir repelencia al agua a cuero o pieles, textiles y otros materiales fibrosos.
JP2005533057A (ja) 2002-06-13 2005-11-04 ニューヨーク・ユニバーシティ 合成c−糖脂質、ならびに癌、感染性疾患および自己免疫疾患を処置するための合成c−糖脂質の使用
FR2845991B1 (fr) 2002-10-16 2005-02-04 Pf Medicament Derives d'alpha-phenyl acetanilides et leur application en therapeutique humaine
US8372430B2 (en) 2002-12-17 2013-02-12 The Procter & Gamble Company Compositions, methods, and kits useful for the alleviation of gastrointestinal effects
EP1600438A4 (en) 2003-02-28 2007-05-02 Kaneka Corp METHODS FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE COMPOUNDS COMPRISING SUBSTITUENTS IN POSITION 2
US20060251685A1 (en) * 2003-03-18 2006-11-09 Zhi-Jian Yu Stable ophthalmic oil-in-water emulsions with Omega-3 fatty acids for alleviating dry eye
DE10326303A1 (de) 2003-06-11 2004-12-30 Celares Gmbh Reagenzien zur Modifikation von Biopharmazeutika, deren Herstellung und Anwendung
CA2554735A1 (en) 2004-01-30 2005-08-11 Peplin Biolipids Pty Ltd Therapeutic and carrier molecules
EP1781119B1 (de) * 2004-08-18 2010-01-27 Aquanova AG Liponsäure-konzentrat
JP4563114B2 (ja) 2004-08-30 2010-10-13 出光興産株式会社 潤滑剤用添加剤
WO2006094915A2 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Metal oxide nanoparticles coated with specific n-acylaminomethylene phosphonates
EP2985026B1 (en) * 2005-04-15 2022-08-03 Clarus Therapeutics, Inc. Pharmaceutical delivery systems for hydrophobic drugs and compositions comprising same
CN101213281B (zh) 2005-05-04 2013-03-13 普罗诺瓦生物医药挪威公司 新的dha衍生物及其作为药物的用途
CN102050720B (zh) 2005-05-04 2013-03-13 普罗诺瓦生物医药挪威公司 新的dha衍生物及其作为药物的用途
GB0526419D0 (en) 2005-12-23 2006-02-08 Cyclacel Ltd Formulation
US20070167529A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 Walton Rebecca A Antimicrobial compositions for treating fabrics and surfaces
ES2391305T3 (es) 2006-04-12 2012-11-23 Unilever N.V. Composición oral que comprende un ácido graso poliinsaturado y ácido salicílico para obtener un efecto antiinflamatorio en la piel
EP1849449A1 (en) 2006-04-26 2007-10-31 3M Innovative Properties Company Filler containing composition and process for production and use thereof
US7763607B2 (en) 2006-04-27 2010-07-27 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Pharmaceutical compositions comprising CBx cannabinoid receptor modulators and potassium channel modulators
WO2007124598A2 (en) * 2006-05-01 2007-11-08 Forbes Medi-Tech Inc. Softgel capsules with phytosterols and/or phytostanols and optionlly omega polyunstaurated fatty acids
WO2007133653A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Hemaquest Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating blood disorders
CN101631757A (zh) 2006-11-01 2010-01-20 普罗诺瓦生物医药挪威公司 ω-3脂质化合物
CA2667211A1 (en) 2006-11-01 2008-05-08 Pronova Biopharma Norge As Alpha-substituted omega-3 lipids that are activators or modulators of the peroxisome proliferators-activated receptor (ppar)
WO2008053340A1 (en) 2006-11-03 2008-05-08 Pronova Biopharma Norge As A combination product comprising at least one lipid substituted in the alpha position and at least one hypoglycemic agent
US20080124387A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Kapac, Llc Methods and formulations for enhancing the absorption and decreasing the absorption variability of orally administered drugs, vitamins and nutrients
CN101225064A (zh) 2007-01-19 2008-07-23 上海汇瑞生物科技有限公司 一种制备β-硫杂-α-烷基脂肪酸的新方法
DE102007017179A1 (de) 2007-04-12 2008-10-23 Clariant International Ltd. Verfahren zur Herstellung von Alkylpolyglykolcarbonsäuren und Polyglykoldicarbonsäuren mittels Direktoxidation
WO2009056983A1 (en) 2007-10-31 2009-05-07 Pronova Biopharma Norge As New dha derivatives and their use as medicaments
ES2733353T3 (es) 2007-11-09 2019-11-28 Basf As Compuestos lípidos para uso en productos cosméticos, como suplemento alimenticio o como un medicamento
CN101903028B (zh) * 2007-12-19 2013-06-05 普罗米蒂克生物科学公司 与吉西他滨组合用于治疗胰腺癌的中等链长脂肪酸、盐类及三酸甘油酯
CN101259102B (zh) * 2008-04-17 2011-05-25 湖北福星生物科技有限公司 一种微米级二十二碳六烯酸乳状液及其制备方法
WO2009149496A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Central Northern Adelaide Health Service Treatment of diabetes and complications thereof and related disorders
FR2933006B1 (fr) 2008-06-27 2010-08-20 Inst Francais Du Petrole Solution absorbante contenant un inhibiteur de degradation soufre a groupement carboxyle et methode pour limiter la degradation d'une solution absorbante
SG192488A1 (en) 2008-07-08 2013-08-30 Catabasis Pharmaceuticals Inc Fatty acid acetylated salicylates and their uses
EP2147910A1 (en) 2008-07-15 2010-01-27 Pronova BioPharma Norge AS Novel lipid compounds
EP2405902B1 (en) * 2009-03-09 2021-07-21 Basf As Compositions comprising a fatty acid oil mixture and a surfactant, and methods and uses thereof
CA2760877C (en) * 2009-05-08 2020-09-08 Pronova Biopharma Norge As Polyunsaturated fatty acids for the treatment of diseases related to cardiovascular, metabolic and inflammatory disease areas
EP2248798A1 (en) 2009-05-08 2010-11-10 Pronova BioPharma Norge AS Novel lipid compounds
JP2012531440A (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 エリック カーツ, 水溶性食餌脂肪酸
CN102724877B (zh) 2009-09-01 2015-05-13 凯特贝希制药公司 脂肪酸烟酸缀合物及其用途
AU2010314797A1 (en) * 2009-11-06 2012-05-24 Verified International Pty Ltd Method and system for providing maintenance verification
EP2526084A1 (en) * 2010-01-20 2012-11-28 Pronova BioPharma Norge AS Salicylate fatty acid derivatives
EP2613766A4 (en) * 2010-09-08 2014-04-09 Pronova Biopharma Norge As COMPOSITIONS COMPRISING AN OIL MIXTURE CONSISTING OF FATTY ACIDS COMPRISING EPA AND DHA AS FREE ACID, SURFACTANT AND STATIN
ES2618604T3 (es) 2010-11-05 2017-06-21 Pronova Biopharma Norge As Métodos de tratamiento usando compuestos lipídicos
WO2012115695A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Catabasis Pharmaceuticals, Inc. Bis-fatty acid conjugates and their uses
WO2013016531A2 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Purdue Research Foundation Compounds and methods for use in treating neoplasia and cancer

Also Published As

Publication number Publication date
AR094941A1 (es) 2015-09-09
TWI694823B (zh) 2020-06-01
US20230090432A1 (en) 2023-03-23
AU2014222389A1 (en) 2015-09-17
KR102213143B1 (ko) 2021-02-08
EP3578170A1 (en) 2019-12-11
JP6896019B2 (ja) 2021-06-30
EP2961384B1 (en) 2019-08-28
TW201521719A (zh) 2015-06-16
CN105120842A (zh) 2015-12-02
WO2014132134A1 (en) 2014-09-04
US11351139B2 (en) 2022-06-07
US20160206585A1 (en) 2016-07-21
CN105120842B (zh) 2020-12-01
MX2015011074A (es) 2016-03-09
KR20150124984A (ko) 2015-11-06
ES2748562T3 (es) 2020-03-17
JP2016510018A (ja) 2016-04-04
EP2961384A1 (en) 2016-01-06
AU2014222389B2 (en) 2018-11-29
JP6537980B2 (ja) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896019B2 (ja) 脂質化合物、トリグリセリドおよび界面活性剤を含む組成物、ならびにその使用方法
US20210085632A1 (en) Compositions comprising a fatty acid oil mixture and a free fatty acid, and methods and uses thereof
JP6835664B2 (ja) 脂肪酸油混合物の被覆型カプセル剤および錠剤
JP2013508348A5 (ja)
CN102088978A (zh) 血脂异常症的改善或治疗药
US20230218560A1 (en) Compositions comprising a fatty acid oil mixture and a surfactant, and methods and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150