JP2019157912A - 過給機 - Google Patents

過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019157912A
JP2019157912A JP2018041581A JP2018041581A JP2019157912A JP 2019157912 A JP2019157912 A JP 2019157912A JP 2018041581 A JP2018041581 A JP 2018041581A JP 2018041581 A JP2018041581 A JP 2018041581A JP 2019157912 A JP2019157912 A JP 2019157912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clearance
thrust
rotating shaft
axial direction
thrust member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018041581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6954857B2 (ja
Inventor
貴也 二江
Takaya Futae
貴也 二江
石崎 達也
Tatsuya Ishizaki
達也 石崎
啓道 大場
Hiromichi Oba
啓道 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018041581A priority Critical patent/JP6954857B2/ja
Priority to KR1020190024588A priority patent/KR102177353B1/ko
Priority to CN201910169911.XA priority patent/CN110242365A/zh
Publication of JP2019157912A publication Critical patent/JP2019157912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954857B2 publication Critical patent/JP6954857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/047Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/166Sliding contact bearing
    • F01D25/168Sliding contact bearing for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】長期間にわたり回転軸の回転時における傾きを抑制することができるとともに、回転軸やスラスト部材がスラストベアリングに接触することを防止することができる過給機を提供する。【解決手段】過給機は、回転軸と、回転軸の一端に設けられるコンプレッサホイールと、回転軸に嵌合されるスラスト部材と、回転軸の軸線方向においてスラスト部材に隣接して配置され、回転軸をスラスト方向に支持するスラストベアリングと、スラスト部材およびスラストベアリングを収納するハウジングと、を備え、軸線方向に直交する方向におけるスラスト部材の外周面とハウジングとの間にはクリアランスが形成され、クリアランスにはオイルが流れ込むように構成され、回転軸およびスラスト部材が回転した際に、クリアランスに流れ込んだオイルが、スラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を発生させる。【選択図】 図3

Description

本開示は、回転軸をスラスト方向に支持するスラストベアリングを備える過給機に関する。
回転軸と、該回転軸の外周に取付けられたスラストカラーと、該スラストカラーを介して回転軸に作用するスラスト荷重を支持するスラストベアリングと、を備える過給機が広く知られている(例えば、特許文献1)。
近年、エンジンの小型化要求に伴い、エンジンに取付けられる過給機の大容量化が要求されている。過給機を大容量なものにすると、過給機の回転軸に作用するスラスト荷重が大きくなるので、回転軸の回転時における軸心の傾きが大きくなる。回転軸の軸心の傾きが大きくなると、スラストカラーとスラストベアリングとの間で片当たりが生じて、スラストベアリングやスラストカラーに片当たりによる急激な温度上昇や焼付きを生じる虞が高まる。
特許文献1に記載の過給機は、スラストベアリングのスラストカラー側の端面に弾性変形可能な内周パッドを設けて、回転軸及びスラストカラーが傾いた際に、内周パッドがスラストベアリングから離れるように弾性変形することで、内周パッドとスラストカラーとの間にスラスト荷重を支持するための油膜厚さを確保して、内周パッドにスラスト荷重負担能力を発揮させることが記載されている。
特開2003−232340号公報
特許文献1に記載の過給機は、上述した弾性変形における変形と復元との繰り返しにより、スラストベアリングの内周パッドが疲労破壊する虞がある。また、内周パッドの疲労による弾性力の低下により、スラストベアリングとスラストカラーとの間の油膜厚さを確保することができずに、スラストベアリングやスラストカラーに急激な温度上昇や焼付きを生じる虞がある。
上述した事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態の目的は、長期間にわたり回転軸の回転時における傾きを抑制することができるとともに、回転軸やスラスト部材がスラストベアリングに接触することを防止することができる過給機を提供することにある。
(1)本発明の少なくとも一実施形態にかかる過給機は、
回転軸と、
前記回転軸の一端に設けられるコンプレッサホイールと、
前記回転軸に嵌合されるスラスト部材と、
前記回転軸の軸線方向において前記スラスト部材に隣接して配置されるとともに、前記回転軸をスラスト方向に支持するスラストベアリングと、
前記スラスト部材および前記スラストベアリングを収納するハウジングと、を備え、
前記軸線方向に直交する方向における前記スラスト部材の外周面と前記ハウジングとの間には前記回転軸の軸線方向および周方向の少なくとも一部にクリアランスが形成され、前記クリアランスにはオイルが流れ込むように構成され、
前記回転軸および前記スラスト部材が回転した際に、前記クリアランスに流れ込んだ前記オイルが、前記スラスト部材を前記軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を発生させるように構成されている。
上記(1)の構成によれば、過給機は、回転軸と、回転軸の一端に設けられるコンプレッサホイールと、回転軸に嵌合されるスラスト部材と、回転軸の軸線方向においてスラスト部材に隣接して配置されるとともに、回転軸をスラスト方向に支持するスラストベアリングと、スラスト部材およびスラストベアリングを収納するハウジングと、を備えている。回転軸の軸線方向に直交する方向におけるスラスト部材の外周面とハウジングとの間には回転軸の軸線方向および周方向の少なくとも一部にクリアランスが形成され、クリアランスにはオイルが流れ込むように構成されている。そして、回転軸およびスラスト部材が回転した際に、クリアランスに流れ込んだオイルがスラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を発生させるように構成されている。
このため、クリアランスに流れ込んだオイルは、回転軸およびスラスト部材が回転した際に潤滑膜を形成し、スラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って軸線に向かって押圧する油膜圧力を発生させるので、回転軸の回転時における軸線の傾きを抑制することができる。したがって、回転軸やスラスト部材がスラストベアリングに接触することを防止することもできる。回転軸やスラスト部材とスラストベアリングとの接触を防止することで、回転軸、スラスト部材およびスラストベアリングの摩耗による損傷を抑制することができ、過給機を長期間にわたり使用することが可能になる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
前記クリアランスの大きさをC、前記スラスト部材の外側寸法をDとした場合に、少なくとも一部における前記クリアランスは、クリアランス比C/Dが5/1000≦C/D≦10/1000の条件を満たす。
上記(2)の構成によれば、少なくとも一部におけるクリアランスが上述した条件を満たすので、クリアランスに流れ込んだオイルが適切な油膜圧力を発揮することができる。なお、クリアランス比がC/D<5/1000の場合には、回転軸の回転時における傾きにより、回転軸やスラスト部材がスラストベアリングに接触する虞がある。また、クリアランス比が10/1000<C/Dの場合には、オイルが十分な油膜圧力を発揮できない虞がある。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、
前記クリアランスは、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の少なくとも一部が前記スラストベアリングから離れた側に比べて大きく形成されている。
上記(3)の構成によれば、オイルがクリアランスのスラストベアリング側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランスのスラストベアリングから離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)の構成において、
前記ハウジングの前記クリアランスを形成する部分の内側寸法は、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の少なくとも一部が前記スラストベアリングから離れた側に比べて大きく形成されている。
上記(4)の構成によれば、オイルがクリアランスのスラストベアリング側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランスのスラストベアリングから離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(3)又は(4)の構成において、
前記スラスト部材の外側寸法は、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の少なくとも一部が前記スラストベアリングから離れた側に比べて小さく形成されている。
上記(5)の構成によれば、オイルがクリアランスのスラストベアリング側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランスのスラストベアリングから離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(3)の構成において、
前記スラスト部材は、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の端部の少なくとも一部に面取り面を有する。
上記(6)の構成によれば、スラスト部材の軸線方向におけるスラストベアリング側の端部の少なくとも一部に面取り面を有しているので、オイルがクリアランスのスラストベアリング側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランスのスラストベアリングから離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。また、面取り面は切削などにより容易に形成可能である。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(6)の構成において、
前記ハウジングは、前記回転軸の周方向において前記クリアランスが部分的に拡大される拡径部が均等に配置されるように構成されている。
上記(7)の構成によれば、ハウジングによりクリアランスが部分的に拡大される拡径部と拡径部よりもクリアランスが小さい部分とを設けることで、オイルがクリアランスの拡径部に容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランスの拡径部よりもクリアランスが小さい部分から流れ出し難くなっている。このため、周方向における複数箇所に油膜圧力のピーク部を形成できるので、オイルによるスラスト部材を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。
特に、軸線方向におけるスラストベアリング側の少なくとも一部のクリアランスがスラストベアリングから離れた側のクリアランスに比べて大きく形成されている場合には、周方向における複数箇所に形成された油膜圧力のピーク部における油膜圧力を上昇させることができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(7)の構成において、
前記ハウジングは、前記コンプレッサホイールの背面に対向する面に複数の凹部を含む非接触シールが設けられた。
上記(8)の構成によれば、複数の凹部を含む非接触シールにより、コンプレッサホイールの背面と当該背面に対向するハウジングの面との間に流れ込んだ圧縮気体は、回転軸およびコンプレッサホイールが回転した際に潤滑膜を形成し、コンプレッサホイールを軸線方向に沿って押圧する気体膜圧力を発生させるので、回転軸の回転時における軸線の傾きを抑制することができる。したがって、コンプレッサホイールがハウジングに接触することを防止することもできる。コンプレッサホイールとハウジングとの接触を防止することで、コンプレッサホイールおよびハウジングの摩耗による損傷を抑制することができ、過給機を長期間にわたり使用することが可能になる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(8)の構成において、
前記回転軸の他端に設けられるタービンホイールをさらに備える。
上記(9)の構成によれば、過給機は、コンプレッサホイールおよびタービンホイールを備えるターボチャージャである。ターボチャージャは、コンプレッサホイールに作用する例えば圧縮空気などの気体の圧力が、タービンホイールに作用する例えば排ガスなどの気体の圧力よりも低いので、回転軸の回転時においてコンプレッサホイール側がタービンホイール側に比べて大きく触れ回ることになる。このようなターボチャージャの回転軸であっても、上述したようにクリアランスに流れ込んだオイルがスラスト部材に対して油膜圧力を作用させることで、回転軸の回転時における傾きを抑制することができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、回転軸の回転時における傾きを抑制することができるとともに、回転軸やスラスト部材がスラストベアリングに接触することを防止することができる過給機が提供される。
本発明の一実施形態にかかる過給機の全体構造を説明するための概略図である。 図1に示す過給機の一部を拡大して示す概略断面図である。 本発明の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。 本発明の一実施形態にかかる過給機におけるクリアランス比と油膜圧力との関係を概略的に示すグラフである。 本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。 本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。 本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。 本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の周方向に沿った概略断面図である。 本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の周方向に沿った概略断面図である。 本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。 本発明の他の一実施形態にかかる過給機を説明するための図であって、コンプレッサホイールおよびハウジングを概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
なお、同様の構成については同様の符号を付し説明を省略することがある。
図1は、本発明の一実施形態にかかる過給機の全体構造を説明するための概略図である。図2は、図1に示す過給機の一部を拡大して示す概略断面図である。図3は、本発明の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。
図1〜11に示される幾つかの実施形態にかかる過給機1は、船舶用のターボチャージャであり、図1、2に示されるように、軸線方向(図1、2中左右方向)に沿って延在する回転軸2と、回転軸2の軸線方向の一端に設けられるコンプレッサホイール11と、回転軸2の軸線方向の他端に設けられるタービンホイール12と、を備えている。そして、過給機1は、図2、3に示されるように、回転軸2に嵌合されるスラスト部材3(スラストカラー)と、回転軸2の軸線方向においてスラスト部材3に隣接して配置されるとともに回転軸2をスラスト方向に支持するスラストベアリング4と、スラスト部材3およびスラストベアリング4を収納するハウジング5と、をさらに備えている。
過給機1のハウジング5は、図2に示されるように、コンプレッサホイール11を収納するコンプレッサハウジング5Aと、タービンホイール12を収納するタービンハウジング5Bと、スラストベアリング4を収納するベアリングハウジング5Cと、を含んでいる。ベアリングハウジング5Cは、図2に示されるように、回転軸2の軸線方向において、コンプレッサハウジング5Aとタービンハウジング5Bとの間に配置されて、例えばボルトを用いた螺合などによりコンプレッサハウジング5Aやタービンハウジング5Bに固定されている。また、ベアリングハウジング5Cは、図2に示されるように、スラスト部材3およびスラストベアリング4を回転軸2の径方向(回転軸2の軸線方向に直交する方向)の内側に収納している。
また、過給機1は、図2に示されるように、回転軸2の軸線方向におけるスラスト部材3に対してスラストベアリング4とは反対側にスラストベアリング13をさらに備えている。スラストベアリング13は、スラストベアリング4と同様に、回転軸2の軸線方向においてスラスト部材3に隣接して配置されるとともに回転軸2をスラスト方向に支持している。
また、過給機1は、図2に示されるように、ベアリングハウジング5Cの径方向の内側に収納されるとともに回転軸2を回転可能に支持する一対のジャーナルベアリング14、15をさらに備えている。図2に示されるように、ジャーナルベアリング14は、回転軸2の軸線方向におけるコンプレッサホイール11側に配置されており、ジャーナルベアリング15は、回転軸2の軸線方向におけるタービンホイール12側に配置されている。
スラスト部材3は、図3に示されるように、外周面31と内周面32とを有し、回転軸2の外周面21に内周面32が嵌合することにより回転軸2に固定されている。このため、スラスト部材3は、回転軸2の回転に同期して回転するようになっている。スラスト部材3は、図3に示されるように外径寸法が一定の円管状に形成されたスラスト部材3Aを含んでいる。
スラストベアリング4は、図3に示されるように、外周面41と内周面42とを有する円形状に形成されており、ハウジング5に外周面41が嵌合されてハウジング5に固定されるとともに回転軸2が内周面42に緩く挿通されている。
ハウジング5は、図3に示されるように、スラスト部材3を回転軸2の径方向の内側に収納するスラスト部材収納部51と、スラストベアリング4を嵌合するスラストベアリング嵌合部52と、を少なくとも含んでいる。そして、回転軸2の径方向におけるスラスト部材3の外周面41とハウジング5との間には回転軸2の軸線方向および周方向の少なくとも一部にクリアランス6が形成されている。
クリアランス6にはオイルが流れ込むように構成されており、且つ、クリアランス6に流れ込んだオイルは、回転軸2およびスラスト部材3が回転した際に、スラスト部材3を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を発生させるように構成されている。具体的には、図3に示されるような、スラストベアリング4の内周面42と回転軸2の外周面21との間にオイルが供給されるように構成されている。スラストベアリング4の内周面42と回転軸2の外周面21との間に供給されたオイルは、スラストベアリング4の軸線方向におけるスラスト部材3側の端面43と、スラスト部材3の端面43に対向する第1端面33と、の間を通り、クリアランス6に流れ込むようになっている。クリアランス6に流れ込んだオイルは、図3に示されるように、回転軸2およびスラスト部材3が回転した際に、スラスト部材3を径方向に沿って押圧する油膜圧力を発生させる。
上述したように、幾つかの実施形態にかかる過給機1は、上述した回転軸2と、回転軸2の一端に設けられる上述したコンプレッサホイール11と、回転軸2に嵌合される上述したスラスト部材3と、回転軸2の軸線方向においてスラスト部材3に隣接して配置されるとともに、回転軸2をスラスト方向に支持する上述したスラストベアリング4と、スラスト部材3およびスラストベアリング4を収納する上述したハウジング5と、を備えている。そして、回転軸2の軸線方向に直交する方向におけるスラスト部材3の外周面31とハウジング5との間にはクリアランス6が形成され、クリアランス6にはオイルが流れ込むように構成されている。さらに、回転軸2およびスラスト部材3が回転した際に、クリアランス6に流れ込んだオイルがスラスト部材3を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を発生させるように構成されている。
このため、クリアランス6に流れ込んだオイルは、図3に示されるように、回転軸2およびスラスト部材3が回転した際に潤滑膜を形成し、スラスト部材3を軸線方向に直交する方向に沿って軸線に向かって押圧する油膜圧力を発生させるので、回転軸2の回転時における軸線の傾きを抑制することができる。したがって、回転軸2やスラスト部材3がスラストベアリング4に接触することを防止することもできる。回転軸2やスラスト部材3とスラストベアリング4との接触を防止することで、回転軸2、スラスト部材3およびスラストベアリング4の摩耗による損傷を抑制することができ、過給機1を長期間にわたり使用することが可能になる。
幾つかの実施形態では、図3に示されるように、上述したクリアランス6の大きさをC、上述したスラスト部材3の外側寸法をDとした場合に、回転軸2の軸線方向および周方向の少なくとも一部におけるクリアランス6は、クリアランス比C/Dが5/1000≦C/D≦10/1000の条件を満たす。ここで、図4は、本発明の一実施形態にかかる過給機におけるクリアランス比と油膜圧力との関係を概略的に示すグラフである。図4に示されるように、クリアランス比C/Dが小さくなるとクリアランス6内のオイルが発揮する油膜圧力が上昇する傾向がある。しかし、クリアランス比C/Dが小さすぎると回転軸2やスラスト部材3がスラストベアリング4に接触したり、焼付きが起こる可能性が高まる。よって、クリアランス比C/Dが上述した条件を満たす場合には、クリアランス6に流れ込んだオイルが適切な油膜圧力を発揮することができる。なお、クリアランス比がC/D<5/1000の場合には、回転軸2の回転時における傾きにより、回転軸2やスラスト部材3がスラストベアリング4に接触する虞がある。また、クリアランス比が10/1000<C/Dの場合には、図4に示されるように、オイルが十分な油膜圧力を発揮できない虞がある。
図5〜7は、本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。図5〜7に示されるように、幾つかの実施形態では、上述したクリアランス6は、軸線方向におけるスラストベアリング4側の少なくとも一部がスラストベアリング4から離れた側に比べて大きく形成されている。この場合には、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4から離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材3を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。
図5に示される実施形態では、上述したハウジング5のクリアランス6を形成する部分の内側寸法は、軸線方向におけるスラストベアリング4側の少なくとも一部がスラストベアリング4から離れた側に比べて大きく形成されている。ここで、ハウジング5のクリアランス6を形成する部分とは、スラスト部材3の外周面31に対向する内側面53を含むクリアランス形成部54を意味する。具体的には、クリアランス形成部54には、図5に示されるように、軸線方向におけるスラストベアリング4側に向かうにつれて軸方向における肉厚が徐々に薄くなるようなテーパ面55が形成されている。このため、クリアランス形成部54の内側寸法は、軸線方向におけるスラストベアリング4側がスラストベアリング4から離れた側に比べて大きく形成されている。この場合には、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4から離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材3を軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。
図6に示される実施形態では、上述したスラスト部材3の外側寸法は、軸線方向におけるスラストベアリング4側の少なくとも一部がスラストベアリング4から離れた側に比べて小さく形成されている。具体的には、スラスト部材3は、図6に示されるように、円錐台形状に形成されたスラスト部材3Bを含んでいる。スラスト部材3Bは、上述した第1端面33における外径寸法が、軸線方向における第1端面33とは反対側の第2端面34における外径寸法よりも小さく形成されている。つまり、スラスト部材3Bには、図6に示されるように、軸線方向におけるスラストベアリング4側に向かうにつれて外径寸法が徐々に小さくなるようなテーパ面35が形成されている。この場合には、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4から離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材3Bを軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。また、スラスト部材3Bは、ハウジング5に比べて設計変更や加工が容易である。
図7に示される実施形態では、上述したスラスト部材3は、回転軸2の軸線方向におけるスラストベアリング4側の端部の少なくとも一部に面取り面36を有するスラスト部材3Cを含んでいる。スラスト部材3Cは、図7に示されるように、円管状に形成されており、第1端面33の外周端部に面取り面36が形成されている。図7に示される実施形態では、面取り面36は、回転軸2の軸線方向に沿った断面視において外形輪郭が円弧状に形成されたR面取りが施されているが、回転軸2の軸線方向に沿った断面視において外形輪郭が直線状に形成されたC面取りが施されてもよい。この場合には、スラスト部材3Cの軸線方向におけるスラストベアリング4側の端部の少なくとも一部に面取り面36を有しているので、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4側から容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランス6のスラストベアリング4から離れた側から流れ出し難くなっている。このため、オイルによるスラスト部材3Cを軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。また、面取り面36は切削などにより容易に形成可能である。
図8、9は、本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の周方向に沿った概略断面図である。図8、9に示されるように、幾つかの実施形態では、上述したハウジング5は、上述した回転軸2の周方向においてクリアランス6が部分的に拡大された拡径部62が均等に配置されるように構成されている。ここで、拡径部62が均等に配置されるとは、回転軸2の回転時にクリアランス6に発生する油膜圧力の合力が回転軸2を偏心させる偏心荷重として作用しないような配置されることを意味している。
具体的には、図8に示される実施形態では、ハウジング5の内側面53は、回転軸2の径方向外側に向かって断面視における輪郭形状が円弧状になるように凹んだ凹部56が180°毎に設けられることにより、断面視における輪郭形状が楕円形状に形成されている。ハウジング5の内側面53とスラスト部材3の外周面31との間に形成されるクリアランス6は、回転軸2の周方向において、2つの小径部61と、小径部61よりもクリアランス6が大きく2つの拡径部62と、が交互に設けられている。図8、9において点線で示される円は、説明の便宜上設けたものであり、クリアランス6の大きさを小径部61と同じ大きさにしたものである。
また、図9に示される実施形態では、ハウジング5の内側面53は、回転軸2の径方向外側に向かって断面視における輪郭形状が円弧状になるように凹んだ凹部56が120°毎に設けられることにより、断面視における輪郭形状が角部を丸めた三角形状に形成されている。ハウジング5の内側面53とスラスト部材3の外周面31との間に形成されるクリアランス6は、回転軸2の周方向において、3つの小径部61と、小径部61よりもクリアランス6が大きく3つの拡径部62と、が交互に設けられている。
上記の構成によれば、ハウジング5によりクリアランス6が部分的に拡大された拡径部62と拡径部62よりもクリアランスが小さい部分(小径部61)とを設けることで、オイルがクリアランス6の拡径部62に容易に流れ込むことができ、且つ、オイルがクリアランス6の拡径部62よりもクリアランスが小さい部分(小径部61)から流れ出し難くなっている。このため、周方向における複数箇所に油膜圧力のピーク部を形成できるので、オイルによるスラスト部材3を回転軸2の軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を増加させることができる。特に、回転軸2の軸線方向におけるスラストベアリング4側の少なくとも一部のクリアランス6がスラストベアリング4から離れた側のクリアランス6に比べて大きく形成されている場合には、周方向における複数箇所に形成された油膜圧力のピーク部における油膜圧力を上昇させることができる。
図10は、本発明の他の一実施形態にかかる過給機におけるハウジング内部の主要な構成要素を概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。上述した幾つかの実施形態は、図10に示されるような、フローティングディスク7を備える過給機1についても適用可能である。すなわち、幾つかの実施形態では、上述した過給機1は、図10に示されるように、上述した回転軸2に緩く挿通されるフローティングディスク7であって、上述した回転軸2の軸線方向におけるスラスト部材3とスラストベアリング4との間に配置されるフローティングディスク7をさらに備えている。換言するとスラストベアリング4は、フローティングディスク7を介してスラスト部材3に隣接して配置されている。フローティングディスク7は、図10に示されるように、外周面71と内周面72とを有する円管状に形成されており、外周面71とハウジング5の内側面53との間にオイルが流れる隙間が設けられるとともに、回転軸2が内周面72に緩く挿通されている。このようなフローティングディスク7を備える過給機1であっても、クリアランス6にオイルが流れ込むので、クリアランス6に流れ込んだオイルがスラスト部材3に対して油膜圧力を作用させることができる。
図11は、本発明の他の一実施形態にかかる過給機を説明するための図であって、コンプレッサホイールおよびハウジングを概略的に示す回転軸の軸線方向に沿った概略断面図である。図11に示されるように、幾つかの実施形態では、上述したハウジング5は、上述したコンプレッサホイール11の背面111に対向する面57に複数の凹部81を含む非接触シール8が設けられている。複数の凹部81は、回転軸2の周方向および径方向に沿って複数並んで配置され、面57よりも回転軸2の軸線方向に沿って半球状に凹んで形成されている。
上記の構成によれば、複数の凹部81を含む非接触シール8により、コンプレッサホイール11の背面111とハウジング5の背面111に対向する面57との間に流れ込んだ圧縮気体は、回転軸2およびコンプレッサホイール11が回転した際に潤滑膜を形成し、コンプレッサホイール11を軸線方向に沿って押圧する気体膜圧力を発生させるので、回転軸2の回転時における軸線の傾きを抑制することができる。したがって、コンプレッサホイール11がハウジング5に接触することを防止することもできる。コンプレッサホイール11とハウジング5との接触を防止することで、コンプレッサホイール11およびハウジング5の摩耗による損傷を抑制することができ、過給機1を長期間にわたり使用することが可能になる。なお、図11に示される本構成は過給機に単独で用いられてもよいし、上述した幾つかの実施形態とともに用いられてもよい。
上述したように、幾つかの実施形態では、上述した過給機1は、図1、2に示されるように、回転軸2の軸線方向における他端に設けられるタービンホイール12をさらに備えている。すなわち、上述した過給機1は、コンプレッサホイール11及びタービンホイール12を備えるターボチャージャである。この場合には、コンプレッサホイール11に作用する例えば圧縮空気などの気体の圧力が、タービンホイール12に作用する例えば排ガスなどの気体の圧力よりも低いので、回転軸2の回転時においてコンプレッサホイール11側がタービンホイール12側に比べて大きく触れ回ることになる。このようなターボチャージャの回転軸2であっても、上述したようにクリアランス6に流れ込んだオイルがスラスト部材3に対して油膜圧力を作用させることで、回転軸2の回転時における傾きを抑制することができる。
なお、上述した幾つかの実施形態では、過給機1について船舶用のターボチャージャを例に説明したが、過給機1は船舶用のターボチャージャに限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、過給機1は自動車用のターボチャージャであってもよく、ターボチャージャ以外の装置であってもよい。また、過給機1は上述したタービンホイール12を備えない構成にしてもよい。タービンホイール12を備えない過給機1としては、例えば、不図示の電動機によりコンプレッサホイール11を回転させる電動コンプレッサなどが挙げられる。
また、上述した幾つかの実施形態では、スラスト部材3は、円管状や円錐台形状に形成されていたが、角管状や角錐台形状に形成されていてもよい。また、上述した幾つかの実施形態では、ハウジング5の内側面53は、スラスト部材3の外周面31の全周を連続的に覆うようになっていたが、スラスト部材3の外周面31の周方向における一部を断続的に覆うようにしてもよい。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
1 過給機
11 コンプレッサホイール
111 背面
12 タービンホイール
13 スラストベアリング
14,15 ジャーナルベアリング
2 回転軸
21 外周面
3,3A〜3C スラスト部材
31 外周面
32 内周面
33 第1端面
34 第2端面
35 テーパ面
36 面取り面
4 スラストベアリング
41 外周面
42 内周面
43 端面
5 ハウジング
5A コンプレッサハウジング
5B タービンハウジング
5C ベアリングハウジング
51 スラスト部材収納部
52 スラストベアリング嵌合部
53 内側面
54 クリアランス形成部
55 テーパ面
56 凹部
57 面
6 クリアランス
61 小径部
62 拡径部
7 フローティングディスク
71 外周面
72 内周面
8 非接触シール
81 凹部

Claims (9)

  1. 回転軸と、
    前記回転軸の一端に設けられるコンプレッサホイールと、
    前記回転軸に嵌合されるスラスト部材と、
    前記回転軸の軸線方向において前記スラスト部材に隣接して配置されるとともに、前記回転軸をスラスト方向に支持するスラストベアリングと、
    前記スラスト部材および前記スラストベアリングを収納するハウジングと、を備え、
    前記軸線方向に直交する方向における前記スラスト部材の外周面と前記ハウジングとの間には前記回転軸の軸線方向および周方向の少なくとも一部にクリアランスが形成され、前記クリアランスにはオイルが流れ込むように構成され、
    前記回転軸および前記スラスト部材が回転した際に、前記クリアランスに流れ込んだ前記オイルが、前記スラスト部材を前記軸線方向に直交する方向に沿って押圧する油膜圧力を発生させるように構成されている
    過給機。
  2. 前記クリアランスの大きさをC、前記スラスト部材の外側寸法をDとした場合に、少なくとも一部における前記クリアランスは、クリアランス比C/Dが5/1000≦C/D≦10/1000の条件を満たす
    請求項1に記載の過給機。
  3. 前記クリアランスは、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の少なくとも一部が前記スラストベアリングから離れた側に比べて大きく形成されている
    請求項1又は2に記載の過給機。
  4. 前記ハウジングの前記クリアランスを形成する部分の内側寸法は、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の少なくとも一部が前記スラストベアリングから離れた側に比べて大きく形成されている
    請求項3に記載の過給機。
  5. 前記スラスト部材の外側寸法は、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の少なくとも一部が前記スラストベアリングから離れた側に比べて小さく形成されている
    請求項3又は4に記載の過給機。
  6. 前記スラスト部材は、前記軸線方向における前記スラストベアリング側の端部の少なくとも一部に面取り面を有する
    請求項3に記載の過給機。
  7. 前記ハウジングは、前記回転軸の周方向において前記クリアランスが部分的に拡大される拡径部が均等に配置されるように構成されている
    請求項1乃至6の何れか1項に記載の過給機。
  8. 前記ハウジングは、前記コンプレッサホイールの背面に対向する面に複数の凹部を含む非接触シールが設けられた
    請求項1乃至7の何れか1項に記載の過給機。
  9. 前記回転軸の他端に設けられるタービンホイールをさらに備える
    請求項1乃至8の何れか1項に記載の過給機。
JP2018041581A 2018-03-08 2018-03-08 過給機 Active JP6954857B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041581A JP6954857B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 過給機
KR1020190024588A KR102177353B1 (ko) 2018-03-08 2019-03-04 과급기
CN201910169911.XA CN110242365A (zh) 2018-03-08 2019-03-06 增压器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041581A JP6954857B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019157912A true JP2019157912A (ja) 2019-09-19
JP6954857B2 JP6954857B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=67882984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041581A Active JP6954857B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 過給機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6954857B2 (ja)
KR (1) KR102177353B1 (ja)
CN (1) CN110242365A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332864A (ja) * 2001-05-02 2002-11-22 Nippon Soken Inc ターボチャージャの潤滑装置
JP2003232340A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラスト軸受
JP2009236068A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Ihi Corp 過給機
JP2010116944A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Toyota Motor Corp 浮動ブッシュ軸受式の軸受装置及びこれを備える内燃機関の過給機
JP2014080890A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toyota Motor Corp ターボチャージャ
JP2016011714A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社Ihi スラスト軸受、および、過給機
JP2016037987A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 Ntn株式会社 ターボチャージャ用軸受装置
WO2016129060A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱重工業株式会社 浮動ブッシュ軸受装置及びこれを備える過給機
WO2017069025A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社Ihi 軸受構造、および、過給機
JP2019035435A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 三菱重工業株式会社 スラスト軸受装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558896B2 (ja) * 1989-11-17 1996-11-27 松下電器産業株式会社 スクロール圧縮機
US6868810B2 (en) * 2002-02-06 2005-03-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Bearing device
JP2011012570A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Ihi Corp スラスト軸受構造及びターボチャージャ
JP5529714B2 (ja) * 2010-11-12 2014-06-25 三菱重工業株式会社 電動過給機の回転軸支持構造
IN2014DN09636A (ja) * 2012-04-24 2015-07-31 Borgwarner Inc
JP5978947B2 (ja) * 2012-11-21 2016-08-24 株式会社Ihi 過給機
JP6222952B2 (ja) * 2013-03-19 2017-11-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 回転軸支持構造
DE102014222514A1 (de) * 2014-07-10 2016-01-14 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Axiallager
WO2016129039A1 (ja) * 2015-02-09 2016-08-18 三菱重工業株式会社 過給機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332864A (ja) * 2001-05-02 2002-11-22 Nippon Soken Inc ターボチャージャの潤滑装置
JP2003232340A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラスト軸受
JP2009236068A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Ihi Corp 過給機
JP2010116944A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Toyota Motor Corp 浮動ブッシュ軸受式の軸受装置及びこれを備える内燃機関の過給機
JP2014080890A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toyota Motor Corp ターボチャージャ
JP2016011714A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社Ihi スラスト軸受、および、過給機
JP2016037987A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 Ntn株式会社 ターボチャージャ用軸受装置
WO2016129060A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱重工業株式会社 浮動ブッシュ軸受装置及びこれを備える過給機
WO2017069025A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社Ihi 軸受構造、および、過給機
JP2019035435A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 三菱重工業株式会社 スラスト軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190106719A (ko) 2019-09-18
JP6954857B2 (ja) 2021-10-27
KR102177353B1 (ko) 2020-11-11
CN110242365A (zh) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11009072B2 (en) Sliding component
US11125335B2 (en) Sliding component
JP6881882B2 (ja) メカニカルシール
KR101970400B1 (ko) 공기 베어링 및 회전체 시스템
JP2007113708A (ja) 軸受の回り止め構造及びこれを用いた過給機
JP2010138753A (ja) 過給機の軸受装置
JP2010133530A (ja) 軸受構造及び該軸受構造を備えた過給機
WO2019087890A1 (ja) ティルティングパッド軸受
JP2019157912A (ja) 過給機
JP2008286079A (ja) オイルシール構造
KR20130062757A (ko) 주름이 없는 범프 포일을 포함하는 저널 포일 베어링 및 이를 포함하는 모터
JP6559717B2 (ja) メカニカルシール
US11655851B2 (en) Bearing device and rotating device
JP6246574B2 (ja) フォイル軸受ユニット及びターボ機械
CN111316008B (zh) 旋转机械、轴颈轴承
US10801544B2 (en) Tilting pad journal bearing manufacturing method, tilting pad journal bearing, and compressor
JP2018025183A (ja) ターボチャージャー用転がり軸受および回り止め機構
JP2024026952A (ja) ポンプ装置
WO2009144988A1 (ja) フォイル軸受
JP7243848B2 (ja) 多円弧軸受、および、過給機
JP7213329B1 (ja) 軸受け部材
WO2020218286A1 (ja) 摺動部品
JP2017166598A (ja) ジャーナル軸受
JP2023046778A (ja) フォイル軸受
JPH1137302A (ja) 回転体の軸封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150