JP2019144689A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019144689A
JP2019144689A JP2018026295A JP2018026295A JP2019144689A JP 2019144689 A JP2019144689 A JP 2019144689A JP 2018026295 A JP2018026295 A JP 2018026295A JP 2018026295 A JP2018026295 A JP 2018026295A JP 2019144689 A JP2019144689 A JP 2019144689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
travel
specific area
traveling
lane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018026295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6985176B2 (ja
Inventor
秀 柳原
Hide Yanagihara
秀 柳原
三浦 弘
Hiroshi Miura
弘 三浦
真里奈 齊京
Marina Saikyo
真里奈 齊京
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018026295A priority Critical patent/JP6985176B2/ja
Priority to CN201910115145.9A priority patent/CN110171415A/zh
Priority to US16/276,175 priority patent/US11169526B2/en
Publication of JP2019144689A publication Critical patent/JP2019144689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6985176B2 publication Critical patent/JP6985176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0017Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of other traffic participants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0027Planning or execution of driving tasks using trajectory prediction for other traffic participants
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】道路に特定区域が設けられる場合と設けられない場合のいずれの場合であっても最適な走行制御を行うことができる車両制御装置を提供する。【解決手段】軌道生成部60は、外界認識部54が第1走行路122に隣接する特定区域130を認識する場合には、自車両10を特定区域130の内部で第1走行路122に沿って走行させた後に第1走行路122に進入させる第1走行軌道150を生成し、外界認識部54が特定区域130を認識しない場合には、自車両10を第1走行路122の外部から第1走行路122に直接進入させる第2走行軌道154を生成する。【選択図】図3

Description

本発明は、自車両を道路外から道路内に進入させるように制御する車両制御装置に関する。
走行および操舵の一部または全てを自動で行うことができる自動運転車両は、車両側で走行レーンを認識しながら走行する。特許文献1には、自車両の情報取得部が、道路に設置される路側装置から道路に関する道路情報を取得し、この道路情報に基づいて走行路に含まれる走行レーンの種類(右左折レーン、直進レーン)を識別する装置が開示される。
特許第5251467号公報
特許文献1の装置は、走行レーンを正確に認識することができるという点で優れる反面、道路に路側装置が設置されない領域では走行レーンを認識することができないという問題を有する。インフラの整備を広域にわたって行うことが困難である現状では、自車両前方を撮像するカメラ等、外部の情報に依存しない手段で走行レーンの情報を取得することが現実的である。
カメラで取得した自車両前方の画像情報に基づいて走行レーンを認識する場合、走行レーンを区画するレーンマークを識別する。現在の画像認識技術において、レーンマークは、その延在方向がカメラの光軸方向に対して平行に近づくほど認識しやすく、その延在方向がカメラの光軸方向に対して平行から遠ざかるほど認識しにくい。このため、自車両が右左折して走行路に進入する場面では、右左折前に進入先の走行路のレーンマークの種類を認識しにくい。
ところで、地域によっては、互いに相反する方向を進行方向とする第1走行路と第2走行路を有する道路のうち、第1走行路と第2走行路との間に相反する両方向に走行が可能な特定区域(イエローレーンや導流帯)が設けられることがある。このような地域では、自車両は、第2走行路を横断しつつ第1走行路に進入する場合に、特定区域で走行または待機した後に、第1走行路に進入することが義務付けられるか、または、慣習とされる。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、道路に特定区域が設けられる場合と設けられない場合のいずれの場合であっても最適な走行制御を行うことができる車両制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、
自車両の周辺状態を認識する外界認識部と、
前記外界認識部の認識結果に基づいて前記自車両の走行軌道を生成する軌道生成部と、
前記走行軌道に沿って前記自車両を走行させる車両制御部と、を備える車両制御装置であって、
前記軌道生成部は、前記自車両を走行路の外部から前記走行路に進入させる際、前記外界認識部が前記走行路に隣接する特定区域を認識する場合には、前記自車両を前記特定区域の内部で前記走行路に沿って走行させた後に前記走行路に進入させる第1走行軌道を生成し、前記外界認識部が前記特定区域を認識しない場合には、前記自車両を前記走行路の外部から前記走行路に直接進入させる第2走行軌道を生成する
ことを特徴とする。
上記構成によれば、走行路に隣接する特定区域が設けられる場合に第1走行軌道を生成し、特定区域が設けられない場合に第2走行軌道を生成する。このため、特定区域の有無に応じた最適な走行制御を行うことができる。
本発明において、
前記軌道生成部は、前記第2走行軌道を生成した後であって前記自車両が前記走行路に進入する前に、前記外界認識部が前記特定区域を認識する場合に、前記第1走行軌道を生成してもよい。
上記構成によれば、第2走行軌道を生成した後であっても第1走行軌道を生成するため、自車両を特定区域に進入させることができる。
本発明において、
前記自車両の前方を撮像する前方カメラと、
前記前方カメラよりも前記自車両の側方の方向を撮像する側方カメラと、を備え、
前記外界認識部は、前記前方カメラの画像情報よりも前記側方カメラの画像情報を優先して前記周辺状態を認識してもよい。
上記構成によれば、自車両の右左折前または右左折中に、自車両の側方に延在するレーンマークを認識しやすい側方カメラの画像情報を優先するため、特定区域の認識精度が向上する。また、前方カメラの画像情報に基づいて認識を行うための演算負荷を軽減することができる。
本発明において、
前記外界認識部は、黄色のレーンマークまたは2本線のレーンマークで幅方向の両側を区画される走行レーンを認識する場合に、前記走行レーンを前記特定区域として認識してもよい。
上記構成によれば、自車両を黄色のレーンマークで区画される所謂イエローレーンで走行させた後に第1走行路に進入させることができる。
本発明において、
道路に含まれる前記特定区域の情報を含む地図情報を更に備え、
前記軌道生成部は、前記外界認識部が前記地図情報に基づいて前記特定区域を認識する場合に、前記第1走行軌道を生成し、前記外界認識部が前記地図情報に基づいて前記特定区域を認識しない場合に、前記第2走行軌道を生成してもよい。
上記構成によれば、予め記憶される地図情報を用いて特定区域の有無を認識するため、特定区域の有無を正確かつ容易に認識することができる。
本発明において、
前記外界認識部が前記特定区域として互いに相反する方向に向かって走行可能な走行レーンを認識すると共に前記走行レーンを前記自車両の進行方向と逆方向に走行する他車両を認識する場合に、
前記車両制御部は、前記他車両が前記自車両の進行方向の前記走行レーンを通過したことを前記外界認識部が認識した後に、前記第1走行軌道に沿って前記自車両を走行させてもよい。
上記構成によれば、他車両が特定区域としての走行レーンを通過した後に、自車両を特定区域に進入させるため、特定区域内で自車両と他車両とが対面することを防止することができる。
本発明において、
前記外界認識部は、同一の走行レーン内で互いに相反する方向に向かって走行する第1他車両と第2他車両とを認識する場合に、前記走行レーンを前記特定区域として認識してもよい。
上記構成によれば、認識しやすい他車両の挙動に基づいて特定区域の有無を認識するため、特定区域の有無を正確かつ容易に認識することができる。
本発明において、
前記車両制御部は、前記自車両が前記特定区域を走行する距離が所定距離に到達するまでに、または、前記自車両が前記特定区域を走行する時間が所定時間に到達するまでに、前記自車両を前記特定区域から前記走行路に進入させてもよい。
上記構成によれば、特定区域内で自車両を不必要に長く走行させることを防止することができる。
本発明によれば、特定区域の有無に応じた最適な走行制御を行うことができる。
図1は本実施形態に係る車両制御装置を備える車両のブロック図である。 図2は演算装置の機能ブロック図である。 図3は第1走行路と第2走行路との間に特定区域が設けられる場面で、自車両が第2道路から第1走行路に左折して進入するときに生成される走行軌道を示す図である。 図4は第1走行路と第2走行路との間に特定区域が設けられない場面で、自車両が第2道路から第1走行路に左折して進入するときに生成される走行軌道を示す図である。 図5は本実施形態に係る車両制御装置が行う処理のフローチャートである。
以下、本発明に係る車両制御装置について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
[1.自車両10の構成]
図1に示されるように、自車両10は、各種情報を取得または記憶する入力系装置群14と、入力系装置群14から出力される情報を入力する制御機50と、制御機50から出力される各種指示に応じて動作する出力系装置群70と、を備える。本実施形態に係る車両制御装置12は、入力系装置群14と制御機50とを含む。自車両10は、制御機50により走行制御が行われる自動運転車両(完全自動運転車両を含む。)、または、一部の走行制御を支援する運転支援車両である。
[1.1.入力系装置群14]
入力系装置群14には、外界センサ16と車両側通信装置28と地図ユニット34とナビゲーション装置36と車両センサ44とが含まれる。外界センサ16は、自車両10の周囲(外界)の状態を検出する。外界センサ16には、外界を撮像する複数のカメラ18と、自車両10と周囲の物体との距離および相対速度を検出する複数のレーダ24および1以上のLIDAR26と、が含まれる。カメラ18には、自車両10の前方を撮像する前方カメラ20と、自車両10の側方を撮像する側方カメラ22と、が含まれる。車両側通信装置28には、第1通信装置30と、第2通信装置32と、が含まれる。第1通信装置30は、他車両100に設けられる通信装置102との間で車車間通信を行い、他車両100の情報(車種、走行状態、走行位置等)を含む外界情報を取得する。第2通信装置32は、道路110等のインフラに設けられる路側通信装置112との間で路車間通信を行い、道路情報(交通信号機に関する情報、渋滞情報等)を含む外界情報を取得する。地図ユニット34は、レーン数、レーン種類、レーン幅等を記憶する。ナビゲーション装置36は、衛星航法および/または自立航法で自車両10の位置を計測する測位部38と、地図情報42と、地図情報42に基づいて自車両10の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部40と、を備える。車両センサ44は、自車両10の走行状態を検出する。車両センサ44には、図示しない車速センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ、傾斜センサ、走行距離センサ等が含まれる。
[1.2.出力系装置群70]
出力系装置群70には、駆動力出力装置72と操舵装置74と制動装置76と方向指示装置78と報知装置82とが含まれる。駆動力出力装置72には、駆動力出力ECUと、エンジンや駆動モータ等の駆動源と、が含まれる。駆動力出力装置72は、乗員が行うアクセルペダルの操作または制御機50から出力される駆動の制御指示に応じて駆動力を発生させる。操舵装置74には、電動パワーステアリングシステム(EPS)ECUと、EPSアクチュエータと、が含まれる。操舵装置74は、乗員が行うステアリングホイールの操作または制御機50から出力される操舵の制御指示に応じて操舵力を発生させる。制動装置76には、ブレーキECUと、ブレーキアクチュエータと、が含まれる。制動装置76は、乗員が行うブレーキペダルの操作または制御機50から出力される制動の制御指示に応じて制動力を発生させる。方向指示装置78には、ウインカECUと、ウインカ80と、が含まれる。方向指示装置78は、乗員が行うウインカスイッチの操作および/または制御機50から出力されるウインカ80の指令信号に応じてウインカ80を点灯または消灯させる。報知装置82には、報知ECUと、情報伝達装置(表示装置、音響装置、触覚装置等)と、が含まれる。報知装置82は、制御機50または他のECUから出力される報知指示に応じて乗員に対する報知を行う。
[1.3.制御機50]
制御機50はECUにより構成され、プロセッサ等の演算装置52と、ROMやRAM等の記憶装置66と、を備える。制御機50は、演算装置52が記憶装置66に記憶されるプログラムを実行することにより各種機能を実現する。図2に示されるように、演算装置52は、外界認識部54と自車位置認識部56と行動計画部58と車両制御部62と報知制御部64として機能する。
外界認識部54は、外界センサ16、車両側通信装置28、地図ユニット34、ナビゲーション装置36から出力される情報に基づいて、自車両10の周辺を認識する。例えば、外界認識部54は、カメラ18により取得される画像情報、レーダ24およびLIDAR26により取得される情報、第1通信装置30により取得される外界情報に基づいて、自車両10の周辺で走行または停車する他車両100の存在、位置、大きさ、種別、進行方向を認識すると共に、自車両10と他車両100との距離、相対速度を認識する。また、外界認識部54は、カメラ18により取得される画像情報、レーダ24およびLIDAR26により取得される情報、地図ユニット34に記憶される高精度地図、ナビゲーション装置36に記憶される地図情報42、第2通信装置32により取得される外界情報に基づいて、道路環境に含まれる認識対象物(道路110、レーンマーク126、中央分離帯、道路周辺の施設、スペース)の形状、位置を認識する。また、外界認識部54は、カメラ18により取得される画像情報、または、第2通信装置32により取得される外界情報に基づいて、交通信号機が示す信号(進行可能状態、進行不可状態)を認識する。
自車位置認識部56は、地図ユニット34およびナビゲーション装置36から出力される情報に基づいて、自車両10の位置を認識する。
行動計画部58は、外界認識部54および自車位置認識部56の認識結果と、入力系装置群14の検出情報および記憶情報と、に基づいて自車両10の最適な行動を計画する。例えば、行動計画部58は、各時点で自車両10の挙動を計画し、その挙動を実現するための目標走行軌道および目標速度を生成する。目標走行軌道および目標速度を生成する機能は軌道生成部60が担う。また、行動計画部58は、予定経路が設定されている場合には自車両10を予定経路に沿って目的地に到達させる行動を計画し、予定経路が設定されていない場合には自車両10を道なりに走行させる行動を計画する。また、行動計画部58は、走行制御以外の行動、例えば乗員に対する報知の内容、タイミングや、ウインカ80の動作タイミング等を計画する。
車両制御部62は、行動計画部58により計画される行動に基づいて出力系装置群70を制御する。例えば、車両制御部62は、軌道生成部60で生成される目標走行軌道に応じた操舵指令値、および、目標速度に応じた加減速指令値を算出し、駆動力出力装置72、操舵装置74、制動装置76に対して制御指示を出力する。また、車両制御部62は、操舵前に方向指示装置78に対してウインカ80の動作指示を出力する。
報知制御部64は、行動計画部58により計画される報知行動に基づいて報知装置82に対して報知指示を出力する。
図1に示される記憶装置66は、演算装置52により実行される各種プログラムの他に、各処理の比較や判定等に用いられる閾値等の数値を記憶する。
[2.本実施形態で想定する状況]
本実施形態では図3および図4に示される状況を想定する。図3および図4に示される道路110は右側通行である。図3および図4に示されるように、第1道路120には、互いに相反(対向)する方向を進行方向とする第1走行路122と第2走行路124が含まれる。本道である第1道路120の第2走行路124側には、間道である第2道路140が交差する。図3に示される第1道路120には第1走行路122と第2走行路124との間に、両走行路に隣接する特定区域130が設けられ、図4に示される第1道路120には特定区域130は設けられない。図3に示される特定区域130は、幅方向の両側を黄色の実線と破線の2本のレーンマーク126Yで区画されるイエローレーン128Yである。イエローレーン128Yは、米国等の道路110に設けられており、車両が互いに相反する方向に向かって走行可能な走行レーン128である。車両は、第1走行路122から第2走行路124側の領域(第2道路140等)に左折して進入する際に、イエローレーン128Yに移動し、イエローレーン128Yを走行してから左折する。また、車両は、第2走行路124から第1走行路122側の領域に左折して進入する際も同じようにイエローレーン128Yを利用して左折する。また、車両は、第2道路140から第1走行路122に左折して進入する際に、イエローレーン128Yに進入し、イエローレーン128Yを走行してから第1走行路122の走行レーン128に移動する。図3および図4は、自車両10が第2道路140から第1走行路122に左折して進入するときに生成される走行軌道(第1走行軌道150、第2走行軌道154)を示す。
[3.車両制御装置12の動作]
図5を用いて車両制御装置12の動作を説明する。ステップS1において、行動計画部58は、自車位置認識部56が認識する自車両10の位置と地図情報42または地図ユニット34の情報と予定経路とに基づいて自車両10に発生するイベントを判定する。図3および図4に示されるように、第2道路140を走行する自車両10が第1道路120に接近すると、第2道路140から第1走行路122または第2走行路124への進入というイベントが発生する。自車両10が第2走行路124を横断して第1走行路122に進入する場合(ステップS1:YES)、処理はステップS2に移行して左折処理が行われる。一方、自車両10が第1走行路122に進入しない場合(ステップS1:NO)、図5に示される一連の処理は一旦終了する。
ステップS2において、外界認識部54は、入力系装置群14から出力される最新の情報に基づいて自車両10の周辺、ここでは第1道路120に含まれる各走行レーン128を認識する。例えば、外界認識部54は、地図情報42または地図ユニット34の情報に基づいて第1道路120に含まれる各走行レーン128を認識することができる。
また、外界認識部54は、カメラ18で取得される画像情報に基づいて第1道路120に含まれる各走行レーン128を認識することもできる。このとき、外界認識部54は、画像情報に基づいてレーンマーク126(黄色のレーンマーク126Y、センターライン126Cを含む。)を認識する。そして、第1道路120の中心領域に、黄色のレーンマーク126Yまたは内側の破線と外側の実線からなる2本線のレーンマーク126Yで両側を区画される走行レーン128を認識する場合に、その走行レーン128をイエローレーン128Yとして認識する。
外界認識部54は、画像情報に基づいて各走行レーン128を認識する際に、前方カメラ20で取得される画像情報よりも側方カメラ22で取得される画像情報を優先する。例えば、側方カメラ22で取得される画像情報の認識処理を、前方カメラ20で取得される画像情報の認識処理よりも優先的に行う、といった形態が上げられる。この場合、側方カメラ22の撮影間隔を前方カメラ20の撮影間隔よりも多くしてもよいし、側方カメラ22で取得される画像情報に基づく認識処理の頻度を、前方カメラ20で取得される画像情報に基づく認識処理の頻度よりも多くしてもよい。前方カメラ20で取得される画像情報よりも側方カメラ22で取得される画像情報を優先するようにした場合、イエローレーン128Yの認識後に、前方カメラ20および側方カメラ22で取得される画像情報の優先関係を元に戻してもよい。また、レーンマーク126を認識しやすいカメラ18を適宜選択するようにしてもよい。例えば、外界認識部54は、測位部38の検出結果、ヨーレートセンサの検出結果、地図情報42の少なくとも1つの情報に基づいて第1道路120に対するカメラ18の光軸の角度を判定し、角度が小さい方のカメラ18で取得される画像情報を優先させてもよい。この際、それぞれのカメラ18の光軸の方向は、予め記憶装置66に記憶されている。
図3に示されるようにイエローレーン128Yがある場合、外界認識部54はイエローレーン128Yを認識する。この場合(ステップS3:YES)、処理はステップS4に移行する。一方、図4に示されるようにイエローレーン128Yがない場合、外界認識部54はイエローレーン128Yを認識しない。この場合(ステップS3:NO)、処理はステップS5に移行する。
ステップS3からステップS4に移行すると、行動計画部58の軌道生成部60は、第1走行軌道150(図3の実線)および目標速度を生成する。このとき、軌道生成部60は、自車両10をイエローレーン128Yに進入させると共に第1走行路122の延在方向に沿って走行させるためのA軌道150Aを生成する。A軌道150Aは、自車両10の位置と左折方向に延在するイエローレーン128Yの目標地点P1とを滑らかな曲線で結び、目標地点P1で自車両10の車長方向とイエローレーン128Yの延在方向とを略平行にする走行軌道である。A軌道150Aは第1走行軌道150に含まれる。なお、A軌道150Aが既に生成されている場合、軌道生成部60は、必要に応じて外界認識部54の最新の認識結果に基づいてA軌道150Aを補正する。
ステップS3からステップS5に移行すると、行動計画部58の軌道生成部60は、第2走行軌道154(図3の破線、図4の実線)および目標速度を生成する。このとき、軌道生成部60は、自車両10を第1走行路122に進入させるための第2走行軌道154を生成する。第2走行軌道154は、自車両10の位置と左折方向に延在する走行レーン128の目標地点P2とを滑らかな曲線で結び、目標地点P2で自車両10の車長方向と走行レーン128の延在方向とを略平行にする走行軌道である。なお、第2走行軌道154が既に生成されている場合、軌道生成部60は、必要に応じて外界認識部54の最新の認識結果に基づいて第2走行軌道154を補正する。図3では最も右側の走行レーン128を目標とした例が示され、図4ではセンターライン126Cに近い走行レーン128を目標とした例が示される。
なお、図3に示されるように、自車両10が第2走行軌道154に沿って走行し、イエローレーン128Yの手前の地点P0に到達した時点で外界認識部54が初めてイエローレーン128Yを認識したとする(ステップS3:YES)。このとき、軌道生成部60は、地点P0から左折方向に延在するイエローレーン128Yの目標地点P1まで滑らかな曲線で結ぶ第1走行軌道150(A軌道150A)を生成する。
ステップS6において、車両制御部62は、ステップS4で生成された第1走行軌道150(A軌道150A)および目標速度、または、ステップS5で生成された第2走行軌道154および目標速度に基づいて自車両10の走行制御を行う。駆動力出力装置72、操舵装置74、制動装置76は車両制御部62の制御指示に従って動作する。
ステップS7において、外界認識部54は、自車両10が目標の走行レーン128に入ったか否かを認識する。外界認識部54は、画像情報に基づいて自車両10の左右のレーンマーク126を認識し、自車両10が目標地点P1、P2に到達した時点で、目標の走行レーン128に入ったことを認識する。自車両10が目標の走行レーン128に入った場合(ステップS7:YES)、ステップS2から実施される左折処理は終了し、処理はステップS8に移行する。一方、自車両10が未だ目標の走行レーン128に入っていない場合(ステップS7:NO)、処理はステップS2に戻る。
ステップS7からステップS8に移行すると、自車両10の位置がイエローレーン128Yか否かが判定される。ステップS7の終了時点で自車両10はイエローレーン128Yまたは第1走行路122内の走行レーン128に進入している。自車両10の位置がイエローレーン128Yである場合(ステップS8:YES)、処理はステップS9に移行する。一方、自車両10の位置がイエローレーン128Yでない場合(ステップS8:NO)、図5に示される一連の処理は一旦終了する。
ステップS8からステップS9に移行すると、イエローレーン128Yから第1走行路122内の走行レーン128へのレーン変更が行われる。行動計画部58は、ステップS8が終了した時点から、走行距離センサの検出値に基づいて自車両10がイエローレーン128Yを走行した走行距離Dを計測する。軌道生成部60は、走行距離Dが記憶装置66に記憶される所定距離Dthに到達するまでに、イエローレーン128Yから第1走行路122内の走行レーン128にレーン変更を行うためのB軌道150Bおよび目標速度を生成する。B軌道150Bは第1走行軌道150に含まれる。車両制御部62は、走行距離Dが所定距離Dthに到達するまでに、B軌道150Bおよび目標速度に基づいて自車両10のレーン変更制御を行う。
[4.変形例]
図5に示されるステップS2において、外界認識部54は、同一の走行レーン128内で互いに相反する方向に向かって走行する第1他車両100と第2他車両100とを認識する場合に、第1他車両100と第2他車両100が走行する走行レーン128をイエローレーン128Yとして認識してもよい。
図5に示されるステップS6において、自車両10が第2走行路124を横断する前に、外界認識部54がイエローレーン128Yを認識すると共にイエローレーン128Yを自車両10の進行方向と逆方向に走行する他車両100を認識したとする。この場合、行動計画部58は、自車両10を第2走行路124内に留める行動を計画する。このとき、車両制御部62は、自車両10を減速または停車させるように駆動力出力装置72、制動装置76に対して制御指示を出力する。そして、他車両100が自車両10の進行方向のイエローレーン128Yを通過したことを外界認識部54が認識した場合に、車両制御部62は、第1走行軌道150および目標速度に基づいて自車両10の走行制御を行う。
図5に示されるステップS9において、行動計画部58は走行距離Dの代わりに走行時間Tを計測してもよい。そして、軌道生成部60は、走行時間Tが記憶装置66に記憶される所定時間Tthに到達するまでにB軌道150Bおよび目標速度を生成するようにしてもよい。
特定区域130は、イエローレーン128Y以外でもよい。例えば、日本等の道路110に設けられる導流帯でもよい。この場合、外界認識部54は白色の実線で囲まれる縞模様の地帯の有無を認識する。
上述した実施形態では、第2道路140から第1道路120の第1走行路122に第2走行路124を横断して進入する場面で本発明を使用する例を説明した。これとは別に、第1道路120の脇の駐車場等の領域から第1走行路122に第2走行路124を横断して進入する場面でも本発明を使用可能である。
また、車両側通信装置28により取得される外界情報がイエローレーン128Yの有無を示す情報を含む反面、詳細な位置情報を含まないことも考えられる。このような場合に行動計画部58は、外界情報に基づいて第1道路120にイエローレーン128Yがあることを想定し、仮想のイエローレーン128Yを生成したうえで、各種制御を行うようにしてもよい。
上述した実施形態では、A軌道150AとB軌道150Bを個別のタイミングで生成して第1走行軌道150とする。これに代わり、A軌道150AとB軌道150Bを同時に生成して第1走行軌道150としてもよい。つまり、図5のステップS4の時点で、A軌道150AとB軌道150Bを合わせた第1走行軌道150を生成してもよい。
[5.本実施形態および変形例の要点]
車両制御装置12は、自車両10の周辺状態を認識する外界認識部54と、外界認識部54の認識結果に基づいて自車両10の走行軌道を生成する軌道生成部60と、走行軌道に沿って自車両10を走行させる車両制御部62と、を備える。軌道生成部60は、自車両10を第1走行路122の外部から第1走行路122に進入させる際、外界認識部54が第1走行路122に隣接する特定区域130を認識する場合には、自車両10を特定区域130の内部で第1走行路122に沿って走行させた後に第1走行路122に進入させる第1走行軌道150(A軌道150A、B軌道150B)を生成する。一方、外界認識部54が特定区域130を認識しない場合には、自車両10を第1走行路122の外部から第1走行路122に直接進入させる第2走行軌道154を生成する。
上記構成によれば、第1走行路122に隣接する特定区域130が設けられる場合に第1走行軌道150を生成し、特定区域130が設けられない場合に第2走行軌道154を生成する。このため、特定区域130の有無に応じた最適な走行制御を行うことができる。
軌道生成部60は、第2走行軌道154を生成した後であって自車両10が第1走行路122に進入する前に、外界認識部54が特定区域130を認識する場合に、第1走行軌道150を生成する。
上記構成によれば、第2走行軌道154を生成した後であっても第1走行軌道150を生成するため、自車両10を特定区域130に進入させることができる。
車両制御装置12は、自車両10の前方を撮像する前方カメラ20と、前方カメラ20よりも自車両10の側方の方向を撮像する側方カメラ22と、を備える。外界認識部54は、前方カメラ20の画像情報よりも側方カメラ22の画像情報を優先して周辺状態を認識する。
上記構成によれば、自車両10の右左折前または右左折中に、自車両10の側方に延在するレーンマーク126を認識しやすい側方カメラ22の画像情報を優先するため、特定区域130の認識精度が向上する。また、前方カメラ20の画像情報に基づいて認識を行うための演算負荷を軽減することができる。
外界認識部54は、黄色のレーンマーク126Yまたは2本線のレーンマーク126Yで幅方向の両側を区画される走行レーン128(イエローレーン128Y)を認識する場合に、その走行レーン128を特定区域130として認識する。
上記構成によれば、自車両10を黄色のレーンマーク126Yで区画される所謂イエローレーン128Yで走行させた後に第1走行路122に進入させることができる。
車両制御装置12は、第1道路120に含まれる特定区域130の情報を含む地図情報42を更に備える。軌道生成部60は、外界認識部54が地図情報42に基づいて特定区域130を認識する場合に、第1走行軌道150を生成し、外界認識部54が地図情報42に基づいて特定区域130を認識しない場合に、第2走行軌道154を生成する。
上記構成によれば、予め記憶される地図情報42を用いて特定区域130の有無を認識するため、特定区域130の有無を正確かつ容易に認識することができる。
外界認識部54が特定区域130として互いに相反する方向に向かって走行可能な走行レーン128(イエローレーン128Y)を認識すると共にその走行レーン128を自車両10の進行方向と逆方向に走行する他車両100を認識する場合に、車両制御部62は、他車両100が自車両10の進行方向の走行レーン128を通過したことを外界認識部54が認識した後に、第1走行軌道150に沿って自車両10を走行させる。
上記構成によれば、他車両100が特定区域130としての走行レーン128(イエローレーン128Y)を通過した後に、自車両10を特定区域130に進入させるため、特定区域130内で自車両10と他車両100とが対面することを防止することができる。
外界認識部54は、同一の走行レーン128内で互いに相反する方向に向かって走行する第1他車両100と第2他車両100とを認識する場合に、走行レーン128を特定区域130として認識する。
上記構成によれば、認識しやすい他車両100の挙動に基づいて特定区域130の有無を認識するため、特定区域130の有無を正確かつ容易に認識することができる。
車両制御部62は、自車両10が特定区域130を走行する距離(走行距離D)が所定距離Dthに到達するまでに、または、自車両10が特定区域130を走行する時間(走行時間T)が所定時間Tthに到達するまでに、自車両10を特定区域130から走行路に進入させる。
上記構成によれば、特定区域130内で自車両10を不必要に長く走行させることを防止することができる。
なお、本発明に係る車両制御装置は、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…自車両 12…車両制御装置
54…外界認識部 60…軌道生成部
62…車両制御部 100…他車両
120…第1道路 122…第1走行路
124…第2走行路 130…特定区域
150…第1走行軌道 154…第2走行軌道

Claims (8)

  1. 自車両の周辺状態を認識する外界認識部と、
    前記外界認識部の認識結果に基づいて前記自車両の走行軌道を生成する軌道生成部と、
    前記走行軌道に沿って前記自車両を走行させる車両制御部と、を備える車両制御装置であって、
    前記軌道生成部は、前記自車両を走行路の外部から前記走行路に進入させる際、前記外界認識部が前記走行路に隣接する特定区域を認識する場合には、前記自車両を前記特定区域の内部で前記走行路に沿って走行させた後に前記走行路に進入させる第1走行軌道を生成し、前記外界認識部が前記特定区域を認識しない場合には、前記自車両を前記走行路の外部から前記走行路に直接進入させる第2走行軌道を生成する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記軌道生成部は、前記第2走行軌道を生成した後であって前記自車両が前記走行路に進入する前に、前記外界認識部が前記特定区域を認識する場合に、前記第1走行軌道を生成する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両制御装置において、
    前記自車両の前方を撮像する前方カメラと、
    前記前方カメラよりも前記自車両の側方の方向を撮像する側方カメラと、を備え、
    前記外界認識部は、前記前方カメラの画像情報よりも前記側方カメラの画像情報を優先して前記周辺状態を認識する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部は、黄色のレーンマークまたは2本線のレーンマークで幅方向の両側を区画される走行レーンを認識する場合に、前記走行レーンを前記特定区域として認識する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    道路に含まれる前記特定区域の情報を含む地図情報を更に備え、
    前記軌道生成部は、前記外界認識部が前記地図情報に基づいて前記特定区域を認識する場合に、前記第1走行軌道を生成し、前記外界認識部が前記地図情報に基づいて前記特定区域を認識しない場合に、前記第2走行軌道を生成する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部が前記特定区域として互いに相反する方向に向かって走行可能な走行レーンを認識すると共に前記走行レーンを前記自車両の進行方向と逆方向に走行する他車両を認識する場合に、
    前記車両制御部は、前記他車両が前記自車両の進行方向の前記走行レーンを通過したことを前記外界認識部が認識した後に、前記第1走行軌道に沿って前記自車両を走行させる
    ことを特徴とする車両制御装置。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部は、同一の走行レーン内で互いに相反する方向に向かって走行する第1他車両と第2他車両とを認識する場合に、前記走行レーンを前記特定区域として認識する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記車両制御部は、前記自車両が前記特定区域を走行する距離が所定距離に到達するまでに、または、前記自車両が前記特定区域を走行する時間が所定時間に到達するまでに、前記自車両を前記特定区域から前記走行路に進入させる
    ことを特徴とする車両制御装置。
JP2018026295A 2018-02-16 2018-02-16 車両制御装置 Active JP6985176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026295A JP6985176B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 車両制御装置
CN201910115145.9A CN110171415A (zh) 2018-02-16 2019-02-14 车辆控制装置
US16/276,175 US11169526B2 (en) 2018-02-16 2019-02-14 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026295A JP6985176B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019144689A true JP2019144689A (ja) 2019-08-29
JP6985176B2 JP6985176B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=67617831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026295A Active JP6985176B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11169526B2 (ja)
JP (1) JP6985176B2 (ja)
CN (1) CN110171415A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837196B2 (ja) * 2017-02-15 2021-03-03 日立Astemo株式会社 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム
US20210197819A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-01 Zoox, Inc. Vehicle control to join route
JP7296899B2 (ja) * 2020-02-05 2023-06-23 マツダ株式会社 車両用制御装置
US11450116B2 (en) * 2020-03-09 2022-09-20 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for sharing camera setting control among multiple image processing components in a vehicle
JP7363684B2 (ja) * 2020-06-30 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 リソース管理装置及びリソース管理方法
JP2022150828A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 本田技研工業株式会社 制御装置、制御装置の動作方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205409A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alpine Electronics Inc 交差点の右左折コストを考慮したナビゲーション装置およびその方法
JP2004314843A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP2009110343A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Alpine Electronics Inc 運転支援装置
JP2016194814A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
US20170084178A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-23 Ford Global Technologies, Llc Formulating lane level routing plans
US20170113665A1 (en) * 2015-10-27 2017-04-27 GM Global Technology Operations LLC Algorithms for avoiding automotive crashes at left and right turn intersections
US20170217430A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Detection of left turn across path/opposite direction oncoming objects

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251467B2 (ja) 2008-12-04 2013-07-31 日産自動車株式会社 車両用の情報提供装置及び情報提供方法
US9701306B2 (en) * 2014-12-23 2017-07-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Risk mitigation for autonomous vehicles relative to turning objects
RU2697359C2 (ru) * 2015-01-05 2019-08-13 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство формирования целевого маршрута и устройство управления приведением в движение
JP6415696B2 (ja) * 2015-03-27 2018-10-31 三菱電機株式会社 運転支援情報生成装置、運転支援情報生成方法、運転支援装置、および運転支援方法
JP6589658B2 (ja) * 2016-01-21 2019-10-16 株式会社デンソー 走行制御装置
US10691123B2 (en) * 2016-04-08 2020-06-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
US9829889B1 (en) * 2016-05-10 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle advanced notification system and method of use
US10988139B2 (en) * 2017-08-30 2021-04-27 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle position control method and device vehicle position control device for correcting position in drive-assisted vehicle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205409A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alpine Electronics Inc 交差点の右左折コストを考慮したナビゲーション装置およびその方法
JP2004314843A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP2009110343A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Alpine Electronics Inc 運転支援装置
JP2016194814A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
US20170084178A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-23 Ford Global Technologies, Llc Formulating lane level routing plans
US20170113665A1 (en) * 2015-10-27 2017-04-27 GM Global Technology Operations LLC Algorithms for avoiding automotive crashes at left and right turn intersections
US20170217430A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Detection of left turn across path/opposite direction oncoming objects

Also Published As

Publication number Publication date
US11169526B2 (en) 2021-11-09
US20190258259A1 (en) 2019-08-22
CN110171415A (zh) 2019-08-27
JP6985176B2 (ja) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110050301B (zh) 车辆控制装置
CN108216244B (zh) 车辆控制装置
US9896101B2 (en) Autonomous driving vehicle system
US9688272B2 (en) Surroundings monitoring apparatus and drive assistance apparatus
US9550496B2 (en) Travel control apparatus
JP6535634B2 (ja) 経路案内装置及び経路案内方法
US20160325750A1 (en) Travel control apparatus
US20180129206A1 (en) Vehicle control device
JP6985176B2 (ja) 車両制御装置
JP6606148B2 (ja) 車両制御装置
US20160259334A1 (en) Vehicle control device
US20180281803A1 (en) Vehicle control device
CN110446641B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
US20190258269A1 (en) Vehicle control device
JP2019156193A (ja) 車両制御装置
JP6629897B2 (ja) 車両制御装置
JP6880222B2 (ja) 車両制御装置
JP2019153025A (ja) 車両制御装置
JP7064357B2 (ja) 車両制御装置
EP4137378B1 (en) Travel assistance method and travel assistance device
US20210237736A1 (en) Method For The At Least Partly Automated Guidance Of A Motor Vehicle
JP6617166B2 (ja) 車両制御装置
US20190256098A1 (en) Vehicle control device
JP2019156194A (ja) 車両制御装置
JP2019153029A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6985176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150