JP2019142015A - 付加製造装置 - Google Patents

付加製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019142015A
JP2019142015A JP2018025881A JP2018025881A JP2019142015A JP 2019142015 A JP2019142015 A JP 2019142015A JP 2018025881 A JP2018025881 A JP 2018025881A JP 2018025881 A JP2018025881 A JP 2018025881A JP 2019142015 A JP2019142015 A JP 2019142015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
unit
manufacturing apparatus
additive manufacturing
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018025881A
Other languages
English (en)
Inventor
青田 欣也
Kinya Aota
欣也 青田
川中 啓嗣
Keiji Kawanaka
啓嗣 川中
昇 齋藤
Noboru Saito
昇 齋藤
篤彦 大沼
Atsuhiko Onuma
篤彦 大沼
慎二 松下
Shinji Matsushita
慎二 松下
インジャ ヤン
Yingjuan Yang
インジャ ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2018025881A priority Critical patent/JP2019142015A/ja
Priority to PCT/JP2019/002319 priority patent/WO2019159642A1/ja
Publication of JP2019142015A publication Critical patent/JP2019142015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/30Producing shaped prefabricated articles from the material by applying the material on to a core or other moulding surface to form a layer thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/277Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光や電子ビームなどの高エネルギービームを照射する照射部の位置ずれや傾きを防止して、造形物の品質を向上させることが可能な付加製造装置を提供する。【解決手段】付加製造装置1は、チャンバー2の外部に照射部8を支持する支持部9を備える。支持部9は、チャンバー2から離隔され、照射部8をチャンバー2から離隔させて支持する。【選択図】図1

Description

本発明は、付加製造装置に関する。
従来から、付加製造技術が知られている。付加製造は、材料を付着することによって物体を三次元形状の数値表現から作成するプロセスであり、除去的な製造とは対照をなすものである。付加製造は、「3Dプリンター」や「積層造形」とも呼ばれ、多くの場合、複数の層を積層させることによって実現される。付加製造を行う装置の一例として、粉末材料を層状に堆積させつつ、レーザ光で選択的に加熱して固化させることで立体的な造形物を形成する粉末床溶融結合装置に関する発明が知られている(下記特許文献1を参照)。
特許文献1に記載された粉末床溶融結合装置は、造形用容器と、レーザ光源と、チャンバーと、レーザウインドウと、光走査素子と、赤外線カメラと、を備えたことを特徴とする(同文献、請求項1等を参照)。造形用容器は、粉末材料の薄層と共に造形物を収容する。レーザ光源は、粉末材料の薄層に照射するレーザ光を生成する。チャンバーは、造形用容器を収容する。レーザウインドウは、チャンバー上面に設けられる。光走査素子は、レーザウインドウを通じて粉末材料の薄層にレーザ光を照射して走査させる。赤外線カメラは、光走査素子に隣接して配置され、レーザウインドウを通じて造形用容器の表面の粉末材料の薄層の温度分布を撮像する。
また、特許文献1に記載された粉末床溶融結合装置は、光走査素子および赤外線カメラなどの光学機器とチャンバーとの間にレーザウインドウが配置され、このレーザウインドウを介在させて、チャンバーに光学機器が取り付けられている。これにより、レーザ光の照射や赤外線ヒータで加熱された粉末材料の一部が昇華して、光学機器が短時間で故障してしまうのを回避している(同文献、第0056、0057段落および図3等を参照)。
特開2017−144691号公報
上記従来の粉末床溶融結合装置は、前述のように、レーザ光出射部を含む光学機器がチャンバーに取り付けられている。そのため、たとえばチャンバーの内部を大気圧よりも減圧して真空圧にすると、チャンバーが内側に向けてたわむように変形し、レーザ光出射部に位置ずれや傾きを生じるおそれがある。このようなレーザ光出射部の位置ずれや傾きは、造形物の品質を低下させる要因となる。
本開示は、レーザ光や電子ビームなどの高エネルギービームを照射する照射部の位置ずれや傾きを防止して、造形物の品質を向上させることが可能な付加製造装置を提供する。
本開示の一態様は、付加製造用の材料を収容するチャンバーと、該チャンバーに設けられた透過窓と、該透過窓を介して前記材料に高エネルギービームを照射する照射部と、前記チャンバーの内部を減圧する減圧部と、を備えた付加製造装置であって、前記チャンバーの外部に前記照射部を支持する支持部を備え、前記支持部は、前記チャンバーから離隔され、前記照射部を前記チャンバーから離隔させて支持することを特徴とする付加製造装置である。
上記一態様によれば、レーザ光や電子ビームなどの高エネルギービームを照射する照射部の位置ずれや傾きを防止して、造形物の品質を向上させることが可能な付加製造装置を提供することができる。
本開示の実施形態1に係る付加製造装置の模式的な断面図。 本開示の実施形態2に係る付加製造装置の模式的な断面図。 本開示の実施形態3に係る付加製造装置の模式的な断面図。 本開示の実施形態4に係る付加製造装置の模式的な断面図。 比較形態に係る付加製造装置の模式的な断面図。 比較形態の付加製造装置の照射部と付加製造部の位置関係を示す模式図。
以下、図面を参照して本開示に係る付加製造装置の実施形態を説明する。
[実施形態1]
図1は、本開示の実施形態1に係る付加製造装置1の概略構成を示す模式的な断面図である。詳細については後述するが、本実施形態の付加製造装置1は、以下の構成を最大の特徴としている。
付加製造装置1は、付加製造用の材料粉末Pを収容するチャンバー2と、このチャンバー2に設けられた透過窓22と、この透過窓22を介して材料粉末Pに高エネルギービームBを照射する照射部8と、チャンバー2の内部を減圧する減圧部3と、を備えている。さらに、付加製造装置1は、チャンバー2の外部に照射部8を支持する支持部9を備えている。この支持部9は、チャンバー2から離隔され、照射部8をチャンバー2から離隔させて支持している。
以下、本実施形態の付加製造装置1の各部の構成について、詳細に説明する。付加製造装置1は、たとえば、チャンバー2と、減圧部3と、材料供給部4と、付加製造部5と、回収部6と、リコータ7と、照射部8と、支持部9と、基台部10とを備えている。付加製造装置1は、たとえば、付加製造部5に敷き詰められた付加製造用の材料である材料粉末Pを、高エネルギービームBの熱エネルギーによって選択的に溶融結合させて造形物Mの付加製造を行う粉末床溶融結合方式を採用している。
チャンバー2は、たとえば、照射部8および減圧部3を除く付加製造装置1の各部を収容している。チャンバー2は、たとえば、保護ガラス21がはめ込まれた透過窓22を有している。透過窓22は、チャンバー2の外部に配置された照射部8から照射される高エネルギービームBを透過させ、チャンバー2の内部の付加製造部5のステージ51に敷き詰められた材料粉末Pに到達させる。
チャンバー2は、チャンバー2の内部のガスを排出するガス出口2bを有している。図示を省略するが、チャンバー2は、たとえば、アルゴンガスや窒素ガスなどの不活性ガスを導入するガス入口を有してもよい。また、後述する別の実施形態において詳細に説明するが、チャンバー2は、少なくとも透過窓22の周囲の外表面に、補強リブを有してもよい。
減圧部3は、たとえば、真空ポンプによって構成され、ガス出口2bに接続された真空引き用の配管23を介してチャンバー2に接続される。減圧部3は、配管23を介してチャンバー2の内部のガスを吸い込んでチャンバー2の外部に排出することで、チャンバー2の内圧を大気圧よりも減圧された真空圧にして、チャンバー2の内部を真空状態にする。チャンバー2の内部の圧力は、減圧部3によって、たとえば絶対圧で10[Pa]から10−3[Pa]に減圧される。
材料供給部4は、たとえば、側壁と底壁とによって囲まれた凹状の部分である。材料供給部4は、材料粉末Pを供給するためのステージ41を有している。材料供給部4の底壁は、材料供給用のステージ41によって構成されている。材料供給部4は、上方が開放されて側壁の上端に開口部を有し、材料供給用のステージ41上に材料粉末Pが載置される。材料供給用のステージ41は、たとえば、適宜の昇降機構によって、所定のピッチで昇降可能に設けられている。
造形物Mの付加製造に用いられる材料粉末Pとしては、特に限定されないが、たとえば、銅、チタン合金、ニッケル合金、アルミニウム合金、コバルトクロム合金、ステンレス鋼などの金属材料の粉末、ポリアミドなどの樹脂材料の粉末、セラミックスの粉末などを用いることができる。本実施形態の付加製造装置1は、材料粉末Pとして、たとえば金属材料の粉末を使用する。
付加製造部5は、たとえば、前述の材料供給部4と同様に、側壁と底壁とによって囲まれた凹状の部分である。付加製造部5は、付加製造用のステージ51を有している。付加製造部5の底壁は、付加製造用のステージ51によって構成されている。付加製造部5は、材料供給部4と同様に、上方が開放されて側壁の上端に開口部を有し、付加製造用のステージ51上に、材料供給部4から供給される材料粉末Pと、付加製造によって製造される造形物Mが載置される。付加製造部5の開口部と材料供給部4の開口部は、たとえば、鉛直方向の高さがおおむね等しく、おおむね水平方向に並んでいる。付加製造用のステージ51は、前述の材料供給用のステージ41と同様に、たとえば、適宜の昇降機構によって、所定のピッチで昇降可能に設けられている。
回収部6は、たとえば、側壁と底壁によって囲まれた凹状の部分である。図示の例において、回収部6の底壁は、側壁の下端部に固定されているが、材料供給部4および付加製造部5と同様に、昇降可能なステージによって構成されていてもよい。回収部6は、上部が開放されて側壁の上端に開口部を有している。回収部6の開口部と、付加製造部5の開口部は、鉛直方向の高さがおおむね等しく、おおむね水平方向に並んでいる。回収部6は、たとえば、リコータ7によって材料供給部4から付加製造部5に供給された余分な材料粉末Pを収容して回収する。
リコータ7は、たとえば、適宜の移動機構により、材料供給部4および付加製造部5の開口部に沿って、おおむね水平方向に移動可能に設けられている。リコータ7は、その移動方向に往復することができるように設けられている。リコータ7は、材料供給部4から材料粉末Pを付加製造部5に供給するときに、材料供給部4の開口部の手前側の位置から、材料供給部4の開口部と付加製造部5の開口部を横断して、回収部6の開口部に臨む位置まで移動する。
照射部8は、たとえば、真空中で数kW程度の出力の電子ビームを発生させる電子照射部、または、数百Wから数kW程度の出力のレーザを発生させるレーザ光源とガルバノスキャナーなどの光学系とによって構成することができる。本実施形態の付加製造装置1の照射部8は、たとえば、波長が1070nm、出力が500Wのシングルモードファイバーレーザ、すなわちエネルギー強度がガウス分布のファイバーレーザを発生させるレーザ光源を含む。
支持部9は、前述のように、チャンバー2の外部に照射部8を支持するための構造体であり、チャンバー2から離隔して設けられ、照射部8をチャンバー2から離隔させて支持している。すなわち、支持部9は、チャンバー2に固定されておらず、チャンバー2に対して独立して設けられており、チャンバー2との間に空隙を有している。支持部9は、たとえば、柱状または梁状の構造体であり、チャンバー2の周囲に格子状または枠状に設けられている。支持部9は、たとえば、全体がチャンバー2から所定の距離をおいて配置され、チャンバー2に接することなく、チャンバー2を取り囲んでいる。支持部9は、たとえば、ステンレス鋼や構造用鋼など、付加製造装置1の運転による変形を生じない十分な剛性を有する素材によって構成されている。
基台部10は、たとえば、チャンバー2と、その内部に収容された材料供給部4、付加製造部5、回収部6、およびリコータ7などの付加製造装置1を構成する各部材を支持するための平板状、格子状または枠状の構造体である。基台部10は、たとえば、付加製造装置1の底部に配置され、各部材を下方から支持している。より具体的には、チャンバー2は、基台部10の上面に固定され、基台部10によって支持されている。
また、チャンバー2の内部に収容された材料供給部4、付加製造部5、回収部6、およびリコータ7などの各部も、たとえば、少なくとも一部が基台部10に固定され、チャンバー2とは独立して、基台部10によって支持されている。図1に示す例において、基台部10は、チャンバー2の側壁の下端部を閉塞しており、基台部10によってチャンバー2の底壁が構成されている。なお、チャンバー2は、基台部10とは別に底壁を有してもよく、その底壁が基台部10に固定されていてもよい。
基台部10は、たとえば、ステンレス鋼や構造用鋼など、付加製造装置1の運転による変形を生じない十分な剛性を有する素材によって構成されている。基台部10は、たとえば、複数の脚部を有し、その複数の脚部によって床面の上に支持されている。基台部10と床面との間のスペースには、たとえば、付加製造装置1の各部を構成するモータ、電源、制御機器、ガス供給機器、ガス回収機器、配管、ケーブルなどの各種の補機類が配置される。
本実施形態の付加製造装置1において、チャンバー2の外部に照射部8を支持する支持部9は、たとえば、基台部10に固定されている。より具体的には、支持部9は、たとえば、下端部に設けられたフランジが、ボルトやナットなどの締結部材によって基台部10に固定されている。また、支持部9の下端部は、たとえば、溶接によって基台部10に固定されていてもよい。支持部9は、たとえば、チャンバー2の外寸よりも一回り大きい寸法にされ、基台部10に固定された状態でチャンバー2から離隔され、照射部8をチャンバー2から離隔させて支持している。
以下、本実施形態の付加製造装置1の作用について説明する。
本実施形態の付加製造装置1によって造形物Mの付加製造を行うには、まず、減圧部3によってチャンバー2の内部の空気を排出し、チャンバー2の内部を大気圧よりも減圧して真空状態にする。また、チャンバー2がガス入口を有する場合には、チャンバー2の内部アルゴンガスや窒素ガスなどの不活性ガスを導入するとともに、減圧部3によってチャンバー2の内部のガスを排出して、チャンバー2の内部を大気圧よりも低い真空状態にする。
次に、付加製造部5のステージ51を側壁の上端部の開口部から所定のピッチで下降させ、付加製造部5に所定量の付加製造用の材料粉末Pを収容可能な状態にする。次に、材料供給部4のステージ41を所定のピッチで上昇させ、開口部よりも上方に所定量の付加製造用の材料粉末Pを押し上げる。次に、材料供給部4の開口部を横断するようにリコータ7を移動させ、材料供給部4の開口部の上方に押し上げられた材料粉末Pをリコータ7によって付加製造部5に移動させる。
さらに、付加製造部5の開口部を横断するようにリコータ7を移動させ、リコータ7によって材料粉末Pを付加製造部5の開口部へ導入して付加製造部5のステージ51に載置するとともに、リコータ7によって材料粉末Pを付加製造部5の開口部の高さに平坦に均して敷き詰める。このとき、余分な材料粉末Pは、リコータ7によって回収部6の開口部へ導入され、回収部6に収容されて回収される。その後、リコータ7を逆方向に移動させて元の位置に戻す。
次に、造形物Mの三次元形状のデータに基づいて、照射部8から、付加製造部5のステージ51上の材料粉末Pの所定の領域に、レーザや電子ビームなどの高エネルギービームBを照射する。これにより、所定の領域の材料粉末Pが溶融結合されて造形物Mの一部が形成される。このとき、チャンバー2は、内部の圧力が大気圧よりも低い真空状態になっている。そのため、チャンバー2の内部と外部との圧力差によって、チャンバー2を画定する隔壁は、内側にたわむように変形している。
図5は、前記した従来の粉末床溶融結合装置と同様にチャンバー2に透過窓22を介して照射部8を取り付けた場合の問題点を説明する比較形態の付加製造装置1Xの模式的な断面図である。図6は、図5に示す比較形態の付加製造装置1Xの付加製造部5と照射部8との関係を示す模式図である。なお、比較形態の付加製造装置1Xにおいて、本実施形態の付加製造装置1と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
チャンバー2の内部を大気圧よりも減圧して真空状態にすると、チャンバー2の内部と外部との圧力差によって、チャンバー2を画定する隔壁が内側にたわむように変形する。そのため、照射部8がチャンバー2に取り付けられている場合、チャンバー2の内部が真空状態になると、照射部8の位置や傾きが、チャンバー2を減圧する前の位置や傾きから変化する。そのため、照射部8から照射された高エネルギービームBが材料粉末Pに照射される照射位置も変化し、造形物Mの品質を低下させるおそれがある。
特に、付加製造装置1Xが複数の照射部8を有し、複数の照射部8によって分担して造形物Mの付加製造を行う場合、上記のような照射部8の位置ずれや傾きは、造形物Mの品質に大きく影響する。これは、各照射部8が分担する領域の境界で各照射部8が照射する高エネルギービームBの照射位置を一致させる必要があるためである。
たとえば、図6に示すように、照射部8と付加製造部5に敷き詰められた材料粉末Pとの間の距離Hが、800[mm]である場合を想定する。この場合、チャンバー2の減圧後に傾いた照射部8の傾き角θが0.1[°]であると、高エネルギービームBの照射位置は、チャンバー2の減圧前の照射位置から、約1.4[mm]ずれる。一方、高エネルギービームBがレーザ光である場合、照射位置におけるビーム径は、たとえば0.1[mm]である。そのため、たとえば、高エネルギービームBの照射位置のずれをビーム径の10%以下、すなわち0.01[mm]以下にする場合、照射部8の傾き角θを0.0007[°]以下にする必要がある。
しかし、図5に示す比較形態の付加製造装置1Xのように、照射部8がチャンバー2に取り付けられている場合、チャンバー2の内部が真空状態になると、照射部8が、たとえば約0.03[°]程度の傾き角θで傾く場合がある。この傾きを抑制するために、チャンバー2の隔壁を厚くしたり、補強したりすることが考えられるが、費用の増加、重量の増加、外寸の増加、構造の複雑化などが生じるため、現実的ではない。
これに対し、本実施形態の付加製造装置1は、前述のように、付加製造用の材料粉末Pを収容するチャンバー2と、このチャンバー2に設けられた透過窓22と、この透過窓22を介して材料粉末Pに高エネルギービームBを照射する照射部8と、チャンバー2の内部を減圧する減圧部3と、を備えている。さらに、本実施形態の付加製造装置1は、チャンバー2の外部に照射部8を支持する支持部9を備え、この支持部9が、チャンバー2から離隔され、照射部8をチャンバー2から離隔させて支持している。
そのため、チャンバー2の内部を大気圧より減圧させて真空状態にすることで、チャンバー2の隔壁が内側にたわむように変形しても、チャンバー2の変形の影響は、チャンバー2から離隔された支持部9には及ばない。また、支持部9は、照射部8をチャンバー2から離隔させて支持している。そのため、照射部8は、チャンバー2の変形によって位置がずれたり、傾いたりすることはない。
これにより、チャンバー2の内部を減圧させる前と後で、照射部8から照射された高エネルギービームBが材料粉末Pに照射される照射位置が変化するのを防止できる。したがって、本実施形態の付加製造装置1によれば、レーザ光や電子ビームなどの高エネルギービームBを照射する照射部8の位置ずれや傾きを防止して、造形物Mの品質を向上させることができる。
また、本実施形態の付加製造装置1は、前述のように、チャンバー2を支持する基台部10を備えている。そして、支持部9は、基台部10に固定されている。これにより、チャンバー2に収容されて基台部10に支持された付加製造部5と、支持部9との位置関係が変化することが防止される。そのため、支持部9によって支持された照射部8と、付加製造部5に敷き詰められた材料粉末Pとの位置関係が変化することが防止され、付加製造部5で造形される造形物Mの品質を向上させることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、レーザ光や電子ビームなどの高エネルギービームBを照射する照射部8の位置ずれや傾きを防止して、造形物Mの品質を向上させることが可能な付加製造装置1を提供することができる。
[実施形態2]
図2は、本開示の実施形態2に係る付加製造装置1Aの概略構成を示す模式的な断面図である。本実施形態の付加製造装置1Aは、支持部9によって支持された複数の照射部8を備える点、および、照射部8と透過窓22との間の高エネルギービームBが通過する空間を包囲する遮蔽部11を備える点で、前述の実施形態1に係る付加製造装置1と異なっている。本実施形態の付加製造装置1Aのその他の構成は、前述の実施形態1の付加製造装置1の構成と同様であるので、同様の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の付加製造装置1Aにおいて、チャンバー2は、たとえば、支持部9によって支持された複数の照射部8に対応する複数の透過窓22を有している。照射部8の数は特に限定されないが、たとえば、2つから4つ程度の照射部8を支持部9によって支持することができる。このような構成により、付加製造装置1Aは、複数の照射部8によって造形物Mを分担して造形することができ、造形物Mの造形を迅速に行うことができる。また、前述のように、各照射部8が造形を分担する範囲の境界において、高エネルギービームBが材料粉末Pに照射される照射位置の位置ずれを防止して、付加製造部5で造形される造形物Mの品質を向上させることができる。
遮蔽部11は、照射部8と透過窓22との間の高エネルギービームBが通過する空間を包囲することで、高エネルギービームBが反射などによって遮蔽部11の外部へ放出されるのを防止する。これにより、高エネルギービームBを使用する付加製造装置1Aの安全性を向上させることができる。
また、本実施形態の付加製造装置1において、遮蔽部11は、たとえば、照射部8と透過窓22とが対向する方向に変形可能に設けられている。より具体的には、たとえば、遮蔽部11の素材として、チャンバー2の変形に追従して変形することが可能な柔軟性や弾性を有する素材を使用することができる。また、たとえば、金属等の剛性を有する素材であっても、複数の筒状部材を組み合わせた伸縮構造や、蛇腹構造を採用することで、遮蔽部11を照射部8と透過窓22とが対向する方向に変形可能に構成することができる。このような構成により、遮蔽部11を支持部9とチャンバー2に接触させて高エネルギービームBの漏洩を確実に防止しつつ、遮蔽部11によってチャンバー2の変形を許容し、チャンバー2の変形が支持部9に影響を及ぼすのを防止できる。
[実施形態3]
図3は、本開示の実施形態3に係る付加製造装置1Bの概略構成を示す模式的な断面図である。本実施形態の付加製造装置1Bは、以下に説明する三つの点が、前述の実施形態1に係る付加製造装置1と異なっている。本実施形態の付加製造装置1Bのその他の構成は、前述の実施形態1の付加製造装置1の構成と同様であるので、同様の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の付加製造装置1Bが前述の実施形態1の付加製造装置1と異なる第1の点は、チャンバー2が主室2Aと副室2Bとを有する点である。主室2Aは、たとえば副室2Bよりも容積が大きく、材料粉末Pが敷き詰められる付加製造部5の他、材料供給部4、回収部6、およびリコータ7等を収容している。副室2Bは、たとえば主室2Aとの間の隔壁に開口を設けることによって主室2Aに連通させて設けられ、主室2Aと反対側の照射部8に対向する隔壁に透過窓22が設けられている。
また、本実施形態の付加製造装置1Bが前述の実施形態1の付加製造装置1と異なる第2の点は、副室2Bが、たとえばアルゴンガスや窒素ガスなどの不活性ガスを導入するガス入口2aを有し、主室2Aが、減圧部3に接続されたガス出口2bを有している点である。さらに、本実施形態の付加製造装置1Bが前述の実施形態1の付加製造装置1と異なる第3の点は、チャンバー2が、少なくとも透過窓22の周囲の外表面に補強リブ24を有している点である。
上記第1の点により、本実施形態の付加製造装置1Bは、材料粉末Pが配置される付加製造部5等を主室2Aに収容し、保護ガラス21を有する透過窓22を材料粉末Pから離れた位置にある副室2Bに設けることができる。これにより、主室2Aに収容された材料粉末Pの溶融結合時に発生する金属蒸気を含むヒュームが、副室2Bに設けられた透過窓22の保護ガラス21へ到達しにくくなり、保護ガラス21の曇りや汚れを防止することができる。
また、副室2Bを主室2Aよりも小さくして、副室2Bに透過窓22を設けることで、照射部8に対向し、透過窓22が設けられるチャンバー2の隔壁の面積を可及的に小さくすることができる。これにより、照射部8に対向し、透過窓22が設けられるチャンバー2の隔壁のたわみを抑制することができ、透過窓22にはめ込まれる保護ガラス21とチャンバー2の隔壁との間の気密性を向上させることができる。
また、上記第2の点により、本実施形態の付加製造装置1Bは、副室2Bのガス入口2aからガスを導入し、主室2Aのガス出口2bからガスを排出することができ、副室2Bの内圧を主室2Aの内圧よりも高くすることができる。これにより、たとえば材料粉末Pの溶融結合時に主室2Aにおいて発生した金属蒸気を含むヒュームが副室2Bへ移動するのを防止できる。そのため、副室2Bに設けられた透過窓22の保護ガラス21の曇りや汚れを防止することができる。
また、上記第3の点のように、付加製造装置1Bのチャンバー2は、少なくとも透過窓22の周囲の外表面に補強リブ24を有している。この構成により、チャンバー2の内部を減圧して真空状態にしたときに、少なくとも透過窓22の周囲のチャンバー2の隔壁の変形が抑制される。これにより、透過窓22の保護ガラス21とチャンバー2の隔壁との間の気密性が低下するのを防止することができる。特に、主室2Aよりも小さい副室2Bに透過窓22が設けられ、少なくとも透過窓22の周囲の外表面に補強リブ24を有することで、より効果的に透過窓22の周囲のチャンバー2の隔壁を補強することが可能である。
[実施形態4]
図4は、本開示の実施形態4に係る付加製造装置1Cの概略構成を示す模式的な断面図である。本実施形態の付加製造装置1Cは、チャンバー2の外部から透過窓22を介してチャンバー2の内部を撮像する撮像部12を備え、支持部9が撮像部12をチャンバー2から離隔させて支持する点で、前述の実施形態2に係る付加製造装置1Aと異なっている。本実施形態の付加製造装置1Cのその他の構成は、前述の実施形態2の付加製造装置1Aの構成と同様であるので、同様の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
撮像部12は、たとえば、付加製造部5において造形された造形物Mの形状を撮影する検査用のCCDカメラや、付加製造部5のステージ51上の材料粉末Pの温度を測定するための赤外線カメラなどによって構成することができる。チャンバー2は、たとえば、撮像部12と付加製造部5との間に、撮像用の透過窓22を有してもよい。本実施形態の付加製造装置1Cによれば、チャンバー2の内部を大気圧よりも低い真空状態に減圧して、チャンバー2の隔壁が内側にたわんでも、支持部9に支持された撮像部12にチャンバー2の変形の影響が及ぶことがない。そのため、撮像部12の位置ずれや傾きを防止して、撮像部12の造形物Mの検査や温度測定に不具合が生じるのを防止できる。
以上、図面を用いて本開示に係る付加製造装置の実施形態を詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本開示に係る発明に含まれるものである。たとえば、前述の実施形態では、粉末床溶融結合方式の付加製造装置について説明した。しかし、本開示に係る発明は、粉末床溶融結合方式の付加製造装置に限定されず、チャンバーの内圧が大気圧よりも減圧され、チャンバーの内部の付加製造用の材料に対してチャンバーの外部から高エネルギービームを照射する方式であれば適用することが可能である。
1 付加製造装置
1A 付加製造装置
1B 付加製造装置
1C 付加製造装置
2 チャンバー
2A 主室
2B 副室
2a ガス入口
2b ガス出口
22 透過窓
24 補強リブ
3 減圧部
8 照射部
9 支持部
10 基台部
12 撮像部
11 遮蔽部
B 高エネルギービーム
P 材料粉末(付加製造用の材料)

Claims (9)

  1. 付加製造用の材料を収容するチャンバーと、該チャンバーに設けられた透過窓と、該透過窓を介して前記材料に高エネルギービームを照射する照射部と、前記チャンバーの内部を減圧する減圧部と、を備えた付加製造装置であって、
    前記チャンバーの外部に前記照射部を支持する支持部を備え、
    前記支持部は、前記チャンバーから離隔され、前記照射部を前記チャンバーから離隔させて支持することを特徴とする付加製造装置。
  2. 前記支持部によって支持された複数の前記照射部を備えることを特徴とする請求項1に記載の付加製造装置。
  3. 前記チャンバーを支持する基台部を備え、
    前記支持部は、前記基台部に固定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の付加製造装置。
  4. 前記チャンバーの外部から前記透過窓を介して前記チャンバーの内部を撮像する撮像部を備え、
    前記支持部は、前記撮像部を前記チャンバーから離隔させて支持することを特徴とする請求項1に記載の付加製造装置。
  5. 前記照射部と前記透過窓との間の前記高エネルギービームが通過する空間を包囲する遮蔽部を備えることを特徴とする請求項1に記載の付加製造装置。
  6. 前記遮蔽部は、前記照射部と前記透過窓とが対向する方向に変形可能に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の付加製造装置。
  7. 前記チャンバーは、前記材料が収容される主室と、該主室に連通させて設けられ前記透過窓が設けられた副室と、を有することを特徴とする請求項1に記載の付加製造装置。
  8. 前記副室は、ガスを導入するガス入口を有し、
    前記主室は、前記減圧部に接続されたガス出口を有することを特徴とする請求項7に記載の付加製造装置。
  9. 前記チャンバーは、少なくとも前記透過窓の周囲の外表面に補強リブを有することを特徴とする請求項1に記載の付加製造装置。
JP2018025881A 2018-02-16 2018-02-16 付加製造装置 Pending JP2019142015A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025881A JP2019142015A (ja) 2018-02-16 2018-02-16 付加製造装置
PCT/JP2019/002319 WO2019159642A1 (ja) 2018-02-16 2019-01-24 付加製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025881A JP2019142015A (ja) 2018-02-16 2018-02-16 付加製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019142015A true JP2019142015A (ja) 2019-08-29

Family

ID=67619988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025881A Pending JP2019142015A (ja) 2018-02-16 2018-02-16 付加製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019142015A (ja)
WO (1) WO2019159642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022549305A (ja) * 2019-09-30 2022-11-24 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー システム及び方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751516B1 (en) * 2000-08-10 2004-06-15 Richardson Technologies, Inc. Method and system for direct writing, editing and transmitting a three dimensional part and imaging systems therefor
EP2862651B1 (en) * 2013-10-15 2019-07-17 SLM Solutions Group AG Method and apparatus for producing a large three-dimensional work piece
JP5960330B1 (ja) * 2015-07-13 2016-08-02 株式会社ソディック 積層造形装置
JP6663772B2 (ja) * 2016-03-29 2020-03-13 オリンパス株式会社 レーザ走査型顕微鏡
JP6824652B2 (ja) * 2016-07-08 2021-02-03 キヤノン株式会社 3次元造形方法、および3次元造形物の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022549305A (ja) * 2019-09-30 2022-11-24 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー システム及び方法
JP7346724B2 (ja) 2019-09-30 2023-09-19 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 積層造形技術を使用して3次元ワークピースを製造するための装置で使用するシステム、積層造形を使用して3次元ワークピースを製造するための装置の照射ユニットを制御する制御ユニット、積層造形技術を使用して3次元ワークピースを製造するための装置及び積層造形技術を使用して3次元ワークピースを製造するための装置の照射ビームを制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019159642A1 (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10682701B2 (en) Apparatus for producing a three-dimensional work piece with improved gas flow
US10029308B2 (en) Three dimensional printer
US10744561B2 (en) Three-dimensional deposition device
US10046393B2 (en) Three dimensional printer
US8803073B2 (en) Method and device for calibrating an irradiation device
CN113561478B (zh) 增材制造***和方法
US10787352B2 (en) Unpacking system for use in an apparatus for producing three dimensional work pieces
KR101950535B1 (ko) 3차원 조형 장치 및 3차원 형상 조형물의 제조 방법
CN102123850B (zh) 用于制造三维物体的装置用的框架和具有这样框架的用于制造三维物体的装置
US10882137B2 (en) Three-dimensional manufacturing method and three-dimensional manufacturing apparatus
EP1704989B1 (en) Apparatus and method for aligning a removable build chamber within a process chamber
JP2015157420A (ja) 三次元積層造形装置
CN110461507B (zh) 用于生产三维工件的装置和方法
US10239263B2 (en) Three dimensional printer
US10688559B2 (en) Three dimensional printer
JP2008508129A (ja) 三次元物体の製造装置及び製造方法
WO2019159642A1 (ja) 付加製造装置
CN108349161B (zh) 用于制造三维物体的方法和设备
WO2019159635A1 (ja) 付加製造装置
JP6749308B2 (ja) レーザ積層造形装置及びレーザ積層方法
EP4104956A1 (en) Devices, systems, and methods for using an imaging device to calibrate and operate a plurality of electron beam guns in an additive manufacturing system
US20180243827A1 (en) Layered molding device
CN114799203B (zh) 用于生产三维工件的设备和方法
TW202012072A (zh) 層疊造形裝置
EP3524411B1 (en) Method for calibrating at least one apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects