JP2019139215A - 撮像モジュール - Google Patents

撮像モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019139215A
JP2019139215A JP2018248844A JP2018248844A JP2019139215A JP 2019139215 A JP2019139215 A JP 2019139215A JP 2018248844 A JP2018248844 A JP 2018248844A JP 2018248844 A JP2018248844 A JP 2018248844A JP 2019139215 A JP2019139215 A JP 2019139215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
lenses
imaging module
lens
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018248844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611903B2 (ja
Inventor
傳冬 韋
Chuandong Wei
傳冬 韋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Technologies Pte Ltd
Original Assignee
AAC Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Technologies Pte Ltd filed Critical AAC Technologies Pte Ltd
Publication of JP2019139215A publication Critical patent/JP2019139215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611903B2 publication Critical patent/JP6611903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】本発明は光学結像技術分野に関し、撮像モジュールを提供する。【解決手段】撮像モジュールは回路基板と、回路基板に接続されるセンサと、センサを収容するための収容領域を有するベースとを含み、撮像モジュールは複数のレンズと、各レンズを支持する取付板とをさらに含み、取付板には複数の取付孔が開設され、取付孔とレンズとは、数が同じであるとともに、1対1で対応して、各レンズはぞれぞれ対応する取付孔に取付けられ、ベースには位置決め孔が開設され、取付板は更に位置決め孔内に取り付けられている。全撮像モジュールは1枚の取付板に複数のレンズを取り付け、取付板をベースに取り付けることにより、センサが複数のレンズの光学画像を同時に受信可能であり、結像を保証するとともに、複数のレンズの存在によって、結像の品質及び質を高め、様々の結像ニーズを満足することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、光学結像の技術分野に関し、特に撮像モジュールに関する。
近年、科学技術の発展に伴い、電子機器がますます知能化に進んでいる。デジタルカメラだけではなく、例えば、タブレットPCや携帯電話などの携帯型電子機器にも、レンズモジュールが配備されている。
従来のカメラモジュールに1つのみのレンズが設けられているが、現在ほぼすべてのレンズがある欠点を有するので、撮影品質が望ましくないという問題が従来技術に少なくともあると、本発明者らは見出した。
本発明は、結像品質を高めるとともに、様々の結像ニーズを満足する撮像モジュールを提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明の実施形態は、回路基板と、前記回路基板に接続されるセンサと、前記回路基板上に設けられ、前記センサを収容するための収容領域を有するベースとを含む撮像モジュールであって、前記撮像モジュールは、複数のレンズと、各前記レンズを支持する取付板とをさらに含み、前記取付板には複数の取付孔が開設され、前記取付孔と前記レンズとは、数が同じであるとともに、1対1で対応し、各前記レンズは、ぞれぞれ対応する前記取付孔に取り付けられ、前記ベースには位置決め孔が更に開設され、前記取付板は、更に、前記位置決め孔内に取り付けられ、各前記レンズの像側は、前記取付板が前記位置決め孔内に取り付けられた後、前記センサへ向かう撮像モジュールを提供する。
本発明の実施態様によれば、従来技術に対して、撮像モジュール全体は、複数のレンズを取り付けるために、1枚の取付板に複数の取付孔が開設されている同時に、ベースに取付板を取り付けるための位置決め孔及びセンサを収容するための収容領域が開設されているとともに、位置決め孔と収容領域とが相互に連通して、且つ、取付板が取付孔に取り付けられた後に、各レンズの像側がセンサに向かうので、センサは複数のレンズの光学画像を同時に受信することが可能であり、結像を保証するとともに、複数のレンズの存在によって、結像の品質及び質を高めることができ、様々の結像ニーズを満足するようになる。
また、前記取付板は、ネジを介して前記位置決め孔に嵌合され、前記取付孔内を回動可能であり、前記取付板は、回動時にいずれか1つの前記レンズの光軸方向に沿って直線移動する。取付板が位置決め孔のネジに嵌合されることにより、取付板におけるすべてのレンズの焦点調整を行うことが可能であり、撮影際の焦点調整がより便利になる。
また、前記レンズは、ネジを介して前記取付孔に接続され、前記取付孔内を回動可能であり、前記レンズは、回動時に前記レンズの光軸方向に沿って直線移動する。レンズは、回動により自身の焦点距離を調整することが可能であり、自身に対する焦点調整を図るという効果を奏するので、レンズ全体は、撮影際に結像がより鮮明になり、結像品質を一層高めることができる。
また、前記ベースは、収容領域が設けられる底板と、位置決め孔が開設される外枠とを含み、前記底板が前記回路基板上に設けられ、前記外枠が前記底板上に設けられている。
また、各前記取付孔は、前記取付板の幾何中心回りに周設されている。
また、前記取付板には、凹溝が複数開設され、前記凹溝は、外部ツールが前記取付板を挟持するために用いられるとともに、前記取付板を回動させる。凹溝を設けることにより、取付板が挟持されて回動することが可能であるため、順調に取付板を位置決め孔内に取り付けることができる。
また、前記凹溝は、4つあり、2つずつが前記取付板の幾何中心に対して対称するように、取付板の周囲に設けられている。これにより、作業者が外部ツールにより取付板を挟持することには、便利である。
また、前記複数のレンズは、同じレンズであり、又は異なるレンズである。
また、前記複数のレンズの像面は、同一の平面に位置する。
また、各前記レンズの像側は、前記取付板が前記位置決め孔内に取り付けられた後、前記センサへ向かう。
第1実施態様における撮像モジュールの構成模式図である。 図1のA-Aにおける断面図である。 第1実施態様における撮像モジュールの分解模式図である。 第2実施態様における撮像モジュールのレンズ及び取付板の装着模式図。
本発明の目的、解決手段及びメリットがより明瞭になるように、図面を参照しながら、本発明の各実施形態を以下に詳しく説明する。しかし、本発明の各実施形態において、本発明がより良く理解されるように多くの技術的詳細が与えられているが、それらの技術的詳細および以下の各実施形態に基づく各種の変化及び修正が存在しなくとも、本発明の保護しようとするものを実現可能であることは、当業者に理解されるべきである。
本発明の第1実施態様は、撮像モジュールに関する。図1に示すように、撮像モジュールは、回路基板1と、回路基板1上に設けられるベース3とを含み、図2を参照すると、ベース3は、センサ2が収容されている収容領域311を有し、センサ2と回路基板1とが電気的に接続されている。
また、図3を参照すると、本実施態様の撮像モジュールは、複数のレンズ5と、各レンズ5を支持するための取付板4とをさらに含む。そのうち、取付板4には、4つの取付孔41が開設され、取付孔41とレンズ5とは、数が同じであり、1対1で対応する。本実施態様では、レンズ5と取付孔41の数は、いずれも4つであり、且つ、4つの取付孔41は、取付板4の軸心回りに等ピッチで環状に設けられ、各レンズ5は、ぞれぞれ対応する前記取付孔41に取り付けられている。勿論、実際の使用において、レンズ5と取付孔41の数は、実際の結像ニーズに応じて適当に増加また減少することが可能であり、本実施態様では、取付孔41とレンズ5の数は、特に限定されない。
また、ベース3には、位置決め孔321が開設されている。取付板4は、位置決め孔321内に取り付けられる。4つのレンズ5の像側は、取付板4が位置決め孔321内に取り付けられた後でセンサ2へ向かう。位置決め孔321と収容領域311とは連通する。
撮像モジュールによる撮影際に、光線がそれぞれ4つのレンズ5を通過してセンサ2に入り、センサ2が光学画像を電気信号に転換して、回路基板1を介して端末に伝達する。本実施態様では、4つのレンズ5は、ぞれぞれ広角レンズ、望遠レンズ、高被写界深度レンズ及び魚眼レンズである。好ましくは、4種類のレンズのうち、広角レンズは、焦点距離が短いが、画角が広く、集光範囲が大きいので、シーンの撮影に適合し、望遠レンズは、焦点距離が非常に長いので、人物像の撮影に適合し、高被写界深度レンズは、遠方の物体でも近傍の物体でも、鮮明に結像させることが可能であり、魚眼レンズは、画角範囲が最も大きいが、結像に一定の歪みがある。端末は、合成アルゴリズムに従って4つのレンズ5における光線を写真に合成することにより、各レンズ5の利点を発揮させることが可能である。これにより、撮像モジュールは、遠方のシーンの撮影にも適合し、人物像の撮影にも適合するとともに、大きな集光範囲を有し、鮮明に結像することが可能であり、撮像装置の結像品質が高くなり、異なる結像ニーズを満足することができる。本実施態様では、レンズ5と取付孔41の数は、一例に過ぎず、実際の生産において、撮像モジュールは、他の数量や種類のレンズ5を含んでもよい。
具体的には、本実施態様で、図3に示すように、ベース3は、底板31と、底板31上に設けられる外枠32とを含む。図2を参照すると、収容領域311が底板31内に設けられているが、図3に示すように、位置決め孔321が外枠32に開設され、センサ2が回路基板1上に溶接され、底板31が回路基板1に固定接続される。4つのレンズ5が担持されている取付板4の取り付けのためのスペースを提供するように、外枠32が上方に延在する。
また、図3に示すように、本実施態様では、取付板4の外形は、円形状である。取付板4の周方向側には雄ネジが設けられ、位置決め孔321の内壁には取付板4の雄ネジに嵌合される雌ネジが設けられている。取付板4は、位置決め孔321に螺合し、両方の螺合により、取付板4の位置決め孔321内への取り付けが実現される。同時に、取付板4は位置決め孔321内を回動可能であり、取付板4は、回動時に位置決め孔321との螺合により位置決め孔321の軸心方向に直線的に変位することが可能である。取付板4のその方向における変位により、取付板4におけるすべてのレンズ5の像距離、即ち各レンズ5とセンサ2との間の距離を直接変更することができる。レンズ5の像距離を変更することにより、レンズ5の焦点調整を行うことができる。撮影際に、取付板4を回動させることにより、より鮮明な結像効果を得るように、すべてのレンズ5の焦点調整を行うことができる。
また、以下のことを注意すべきである。図3に示すように、取付板4には4つの凹溝6が更に開設され、且つ、4つの凹溝6は、2つずつが取付板4の軸心に対して対称するように、取付板4の周囲に開設されている。凹溝6は、取付板4の厚さ方向に取付板4を貫通する。作業者は、ツールを使用して、対向する2つの凹溝6を介して取付板4を挟持したり、取付板4を回動させたりすることにより、取付板4を位置決め孔321内に取り付けることが可能である。
また、好ましくは、本実施態様では、図3に示すように、取付孔41の側壁上には雌ネジが設けられ、取付孔41に対応するレンズ5上には取付孔41における雌ネジに嵌合する雄ネジが設けられている。各取付孔41と各レンズ5との螺合により、各レンズ5の取付孔41内への取り付けが実現される。同時に、レンズ5は、対応する取付孔41内を回動可能である。図2を参照すると、レンズ5を回動させる際に、レンズ5は、対応する取付孔41との螺合で、その光軸OO’方向に変位することにより、当該レンズ5の像距離を調整することが可能である。当該レンズ5の焦点調整を行うことにより、より鮮明な結像効果が得られる。
上記からわかるように、撮像装置において、4つのレンズ5は、取付板4により全体としての焦点調整を実現することができるとともに、個別に焦点調整を行うことができる。そのうち、全体としての焦点調整は、調整幅が大きくて、調整が便利であるので、粗調整に適合する。一方、単一のレンズ5の焦点調整は、調整幅が小さくて、調整が精細であるので、微調整に適合する。撮像装置よる撮影中、4つのレンズ5の全体調整と個別調整を行うことにより、撮像装置の精細な焦点調整を行い、高品質の結像を得ることができる。
本実施態様における撮像モジュールは、4つのレンズ5及び取付板4を設けることにより、撮影際に4つのレンズ5で撮影を行うことが可能であるので、写真の撮影品質を高めて、異なる結像ニーズを満足することができる。そして、取付板4と位置決め孔321との螺合により、4つのレンズ5の全体焦点調整を行うことができる。さらに、レンズ5がそれぞれ対応する取付孔41に螺合することにより、4つのレンズ5の個別焦点調整を行うことができる。撮像モジュールは、4つのレンズ5の全体焦点調整及び個別焦点調整により、全体としてより高い調整精度が得られ、さらなる高品質の結像を得ることができる。
本発明の第2実施態様は、撮像モジュールに関する。第2実施態様は、第1実施態様とほぼ同様であり、主なる相違点は、第1実施態様において、4つのレンズ5が4つの取付孔41にそれぞれ螺合することにある。これに対して、本発明の第2実施態様おいて、図4に示すように、4つのレンズ5は、4つの取付孔41にそれぞれ固定接続される。本実施態様では、4つのレンズ5は、個別に焦点調整を行うことができず、取付板4を回動させることにより全体焦点調整のみを行うことができる。これにより、焦点調整の工数が削減され、焦点調整の速度が向上するため、焦点調整の過程がより簡単且つ便利になり、撮影の過程が一層簡単になる。
なお、以下のことを注意すべきである。4つのレンズ5は、それぞれ広角レンズ、望遠レンズ、高被写界深度レンズ及び魚眼レンズであり、4つのレンズ5の光学パラメータが異なるので、4つのレンズ5同士の長さが異なる。全体焦点調整際に焦点調整の限界位置が最大であることを保証するために、4つのレンズ5の像面が同一の平面に位置する一方、各レンズ5の物体面同士が異なる高度値を有する。
本実施態様における撮像モジュールは、取付板4と位置決め孔321とのネジ接続により、4つのレンズ5の全体焦点調整を行うことが可能であるため、高い結像効果を得るとともに、焦点調整過程が簡単且つ便利である。
当業者であれば分かるように、上記各実施形態が本発明を実現するための具体的な実施例であり、実際の応用において、本発明の要旨と範囲から逸脱しない限り、形式及び詳細に対する各種の変更は可能である。

Claims (10)

  1. 回路基板と、前記回路基板に接続されるセンサと、前記回路基板上に設けられ、前記センサを収容するための収容領域を有するベースとを含む撮像モジュールであって、
    前記撮像モジュールは、複数のレンズと、各前記レンズを支持する取付板とをさらに含み、前記取付板には複数の取付孔が開設され、前記取付孔と前記レンズとは、数が同じであるとともに、1対1で対応し、各前記レンズは、ぞれぞれ対応する前記取付孔に取り付けられ、
    前記ベースには位置決め孔が更に開設され、前記取付板は、更に、前記位置決め孔内に取り付けられていることを特徴とする撮像モジュール。
  2. 前記取付板は、ネジを介して前記位置決め孔に嵌合され、前記取付孔内を回動可能であり、
    前記取付板は、回動時にいずれか1つの前記レンズの光軸方向に沿って直線移動することを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  3. 前記レンズは、ネジを介して前記取付孔に接続され、前記取付孔内を回動可能であり、
    前記レンズは、回動時に前記レンズの光軸方向に沿って直線移動することを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  4. 前記ベースは、収容領域が設けられる底板と、位置決め孔が開設される外枠とを含み、
    前記底板が前記回路基板上に設けられ、前記外枠が前記底板上に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  5. 各前記取付孔は、前記取付板の幾何中心回りに周設されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  6. 前記取付板には、凹溝が複数開設され、前記凹溝は、外部ツールが前記取付板を挟持するために用いられるとともに、前記取付板を回動させることを特徴とする請求項3に記載の撮像モジュール。
  7. 前記凹溝は、4つあり、2つずつが前記取付板の幾何中心に対して対称するように、前記取付板の周囲に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の撮像モジュール。
  8. 前記複数のレンズは、同じレンズであり、又は異なるレンズであることを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  9. 前記複数のレンズの像面は、同一の平面に位置することを特徴とする請求項8に記載の撮像モジュール。
  10. 各前記レンズの像側は、前記取付板が前記位置決め孔内に取り付けられた後、前記センサへ向かうことを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
JP2018248844A 2018-02-09 2018-12-31 撮像モジュール Active JP6611903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201820256515.1 2018-02-09
CN201820256515.1U CN208353436U (zh) 2018-02-09 2018-02-09 图像采集模组

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019139215A true JP2019139215A (ja) 2019-08-22
JP6611903B2 JP6611903B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=64874024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018248844A Active JP6611903B2 (ja) 2018-02-09 2018-12-31 撮像モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190253590A1 (ja)
JP (1) JP6611903B2 (ja)
CN (1) CN208353436U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI754098B (zh) * 2018-09-21 2022-02-01 先進光電科技股份有限公司 光學成像模組

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060050416A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Feng-Cheng Chung Image pickup lens assembly with a filter lens
US20080278621A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
US20170082823A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera module including multi-lens and electronic device having the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365774B2 (en) * 2002-12-13 2008-04-29 Pierre Louis Device with camera modules and flying apparatus provided with such a device
US7574127B2 (en) * 2006-12-28 2009-08-11 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Auto-focusing camera
CN101887156B (zh) * 2009-05-14 2013-06-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 转接环及其使用该转接环的镜头模组
US9097878B2 (en) * 2013-05-03 2015-08-04 Himax Technologies Limited Image capture module
CN203745777U (zh) * 2014-01-10 2014-07-30 瑞声声学科技(深圳)有限公司 阵列式镜头装置
KR102406869B1 (ko) * 2015-11-05 2022-06-10 삼성전자 주식회사 복수의 카메라 렌즈를 포함하는 카메라 모듈, 이를 포함하는 전자 장치 및 카메라 모듈의 동작 제어 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060050416A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Feng-Cheng Chung Image pickup lens assembly with a filter lens
US20080278621A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
US20170082823A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera module including multi-lens and electronic device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN208353436U (zh) 2019-01-08
US20190253590A1 (en) 2019-08-15
JP6611903B2 (ja) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10939043B2 (en) Image pickup apparatus including lens elements having different diameters
US9521321B1 (en) Enabling manually triggered multiple field of view image capture within a surround image mode for multi-lens mobile devices
US10291828B1 (en) Scalable three-dimensional, 360-degree virtual reality camera system
US10928616B2 (en) Digital portable microscope
JP5411255B2 (ja) 全天周パノラマ映像撮影補助装置
TWI738718B (zh) 具有透鏡陣列的伸縮成像系統
US11350020B2 (en) Camera module array and assembly method therefor
WO2011023038A1 (zh) 一种全景成像调整方法和装置以及全景成像装置
CN103780818A (zh) 一种摄像头、摄像模组以及电子设备
CN110651214B (zh) 用于显微镜的光学适配装置和用于调整光学图像方向的方法
CN110769144A (zh) 成像装置及移动终端
JP6611903B2 (ja) 撮像モジュール
KR20180046624A (ko) 이미지 합성용 보정데이터를 획득하는 듀얼카메라 모듈 제조방법 및 장치 그리고 이에 의해 제조된 듀얼카메라 모듈
TWI679485B (zh) 帶抖動修正功能的光學單元
WO2021185005A1 (zh) 混合变焦镜头和电子装置
KR101889275B1 (ko) 단안식 입체 카메라
CN106657982B (zh) 一种摄像模组图像清晰度校准方法及装置
CN210867794U (zh) 移动终端
CN109756656B (zh) 手持式电子设备及其摄像头装置
JP2008256796A (ja) 撮像装置
US10310220B2 (en) Dual-lens module and apparatus having same
JP2017138600A (ja) カメラ装置
CN206906770U (zh) 用于三维成像的多镜头合成转接件组件及相机
CN106990498A (zh) 一种多镜头全景相机的镜头位置微调装置
US20180367719A1 (en) Camera module and method for assembling camera module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190325

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250