JP2019137331A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137331A
JP2019137331A JP2018024440A JP2018024440A JP2019137331A JP 2019137331 A JP2019137331 A JP 2019137331A JP 2018024440 A JP2018024440 A JP 2018024440A JP 2018024440 A JP2018024440 A JP 2018024440A JP 2019137331 A JP2019137331 A JP 2019137331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
intake passage
battery pack
cooling device
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018024440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7067102B2 (ja
Inventor
雅俊 林下
Masatoshi Hayashishita
雅俊 林下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018024440A priority Critical patent/JP7067102B2/ja
Publication of JP2019137331A publication Critical patent/JP2019137331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067102B2 publication Critical patent/JP7067102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】乗員の不快感を抑制しつつ、二次電池を冷却することができる冷却装置を提供する。【解決手段】冷却装置10は、車両室内から吸気した空気により電池パック2内の二次電池5を冷却する装置であって、車両室内の空気を吸気するための吸気装置20と、吸気口41を有し、吸気装置20によって吸気口41から取り込まれた空気を電池パック2内に導くための吸気通路30と、を備え、吸気口41は、Bピラーガーニッシュ40に設けられている。【選択図】図1

Description

本開示は、冷却装置に関し、特に、車両に搭載された電池パック内の二次電池を冷却するための冷却装置に関する。
従来、車両に搭載された電池パック内の二次電池を冷却するための冷却装置が開示された文献として、たとえば特開2015−217862号公報(特許文献1)が挙げられる。
特許文献1に開示の冷却装置にあっては、後部座席の側方に位置する部分におけるドアトリムとシートサイドガーニッシュとの間の隙間から車両室内の空気を吸気し、電池パック内に送り込む。
特開2015−217862号公報
しかしながら、後部座席の側方に位置する部分におけるドアトリムとシートサイドガーニッシュとの間の隙間から車両室内の空気を吸気する場合には、後部座席に座る乗員の下肢の周囲を空気が流れる。これにより、下肢が冷やされ、乗員が不快に感じてしまう場合がある。
本開示は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、乗員の不快感を抑制しつつ、二次電池を冷却することができる冷却装置を提供することにある。
本開示に基づく冷却装置は、車用室内から吸気した空気により電池パック内の二次電池を冷却する冷却装置であって、車両室内の空気を吸気するための吸気装置と、吸気口を有し、上記吸気装置によって上記吸気口から取り込まれた空気を上記電池パック内に導くための吸気通路と、を備え、上記吸気口は、Bピラーガーニッシュに設けられている。
上記構成によれば、後部座席から離れたBピラーガーニッシュに吸気口を設けられるため、後部座席に座った乗員から離れた位置で車両室内の空気を吸い込むことができる。このため、乗員の周囲に流れる空気の速度を小さくすることができる。これにより、空気の流れに起因する不快を乗員が感じることを抑制しつつ、吸気口から吸い込まれた空気によって電池パック内の二次電池を冷却することができる。
本開示によれば、乗員の不快感を抑制しつつ、二次電池を冷却することができる冷却装置を提供することができる。
実施の形態に係る冷却装置を備えた車両を示す図である。 実施の形態においてリアサイドドアが開いた状態におけるBピラーガーニッシュ、リアサイドドアトリム、およびシートサイドガーニッシュを示す図である。 実施の形態においてリアサイドドアが閉じた状態におけるリアサイドドアトリムの周辺の構成を車両の前方側から見た図である。 図1に示すIV−IV線に沿った断面図である。
以下、本開示の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
図1は、実施の形態に係る冷却装置を備えた車両を示す図である。図1を参照して、実施の形態に係る冷却装置10を備えた車両1について説明する。
車両1は、ハイブリッド自動車および電気自動車等の車両駆動用の原動機として電動機を備えた自動車である。車両1は、電池パック2および冷却装置10を備えている。
電池パック2は、車両駆動用の上記電動機に電力を供給する。一方で、回生制動等によって電動機で発電された電力は、電池パック2に充電される。電池パック2は、たとえば、後部座席70の後方に設けられている。なお、電池パック2の設置位置は、後部座席70の後方に限定されず、後部座席70の下方であってもよく、電池パック2は、適宜設置することができる。
電池パック2は、車両幅方向に長手形状を有する。電池パック2は、電池ケース3および組電池4を含む。組電池4は、電池ケース3内に収容されている。組電池4は、複数の単電池5が一方向に並んで配置されることにより構成される。なお、単電池5の数は、特に限定されない。
単電池5は、たとえば、ニッケル水素電池、またはリチウムイオン電池等の二次電池である。単電池5は、たとえば角型形状を有する。
冷却装置10は、車両室内から吸気した空気により電池パック2内の組電池4を冷却するためのものである。より詳細には、冷却装置10は、電池ケース3内に収容された複数の単電池5を冷却するものである。冷却装置10は、吸気装置20と、吸気通路30とを備える。
吸気装置20は、車両室内の空気を吸気するための装置である。吸気装置20としては、たとえば、ファン等を用いることができる。吸気装置20は、電池パック2に設けられている。吸気装置20が作動することにより、後述する吸気通路30の吸気口41から車両室内の空気が取り込まれ、当該空気が電池パック2内に送風される。電池パック内2に送風された空気は、複数の単電池5を冷却した後に、電池パック2に設けられた排出口(不図示)から排出される。
吸気通路30は、吸気口41を有し、吸気装置20によって吸気口41から取り込まれた空気を電池パック2内に導くための通路である。吸気通路30は、第1吸気通路31、第2吸気通路32、および前室部33を含む。なお、吸気通路30の詳細な構成については、図3および図4等を用いて後述する。
車両1は、Bピラーガーニッシュ40、リアサイドドアトリム50、およびシートサイドガーニッシュ60を備える。
図2は、実施の形態においてサイドドアが開いた状態におけるBピラーガーニッシュ、ドアトリム、およびシートサイドガーニッシュを示す図である。図2を参照して、Bピラーガーニッシュ40、リアサイドドアトリム50、およびシートサイドガーニッシュ60について説明する。
Bピラーガーニッシュ40は、前部座席のドアと後部座席のドアとの境界部の枠体(Bピラー)に取り付けられている。Bピラーガーニッシュ40は、車両1のフロアパネル側から上方に向けて延在する。
Bピラーガーニッシュ40は、後部座席70から前方に相当程度離れている。後部座席70に乗員が座った場合には、Bピラーガーニッシュ40は、乗員よりも前方側に位置する。
Bピラーガーニッシュ40には、吸気口41、前室部33、通気口部42が設けられている。吸気口41は、車両室内に向けて開口する。吸気口41は、Bピラーガーニッシュ40の下部側に設けられている。通気口部42は、Bピラーガーニッシュ40の後面40aに設けられている。後面40aは、リアサイドドアが閉じられた閉状態において、リアサイドドアトリム50の前壁部54と対向する。前室部33は、吸気口41および通気口部42を接続するように設けられている。前室部33は、車両室内と第1吸気通路31とを連通させるための通路である。
シートサイドガーニッシュ60は、後部座席70の側方において、リアサイドドアの開口部の下部側を規定する。シートサイドガーニッシュ60は、Bピラーから後部座席70のシートクッションの前端側にかけて略水平に設けられている。シートサイドガーニッシュ60は、後部座席70のシートクッションの側方からその後方側においては、後方に向かうにつれて上方に向けて湾曲する。
シートサイドガーニッシュ60は、リアサイドドアが閉じられた閉状態においてリアサイドドアトリム50の底壁部52に対向する対向面61を有する。対向面61には、開口部32aが設けられている。
リアサイドドアトリム50は、後部座席のリアサイドドアの車両室内側に取り付けられている。リアサイドドアトリム50は、リアサイドドアが閉じられた閉状態において、Bピラーガーニッシュ40の後方側に位置する。
リアサイドドアトリム50は、車両室内に面する内側側壁部51、および底壁部52を有する。底壁部52は、上記閉状態において、シートサイドガーニッシュ60に沿うように設けられている。
底壁部52の前部側は、略水平に設けられている。底壁部52の後部側は、後方に向かうにつれて上方に向けて湾曲するように設けられている。底壁部52には、凹部53が設けられている。
凹部53は、内側側壁部51の下端よりも上方側に凹むように設けられている。凹部53は、底壁部52の前端から後方側に向かうように設けられている。
図3は、実施の形態においてリアサイドドアが閉じた状態におけるリアサイドドアトリムの周辺の構成を車両の前方側から見た図である。図4は、図1に示すIV−IV線に沿った断面図である。図1、図3および図4を参照して、吸気通路30の詳細について説明する。
図1、図3および図4に示すように、吸気通路30は、車両室内と電池パック2の内部とを接続するものであり、車両室内側から前室部33、第1吸気通路31、および第2吸気通路32の順で配置される。
前室部33は、上述のように、Bピラーガーニッシュ40の吸気口41と通気口部42とを接続する。
第1吸気通路31は、リアサイドドアが閉じた閉状態において、リアサイドドアトリム50の底壁部52に設けられた凹部53と、当該底壁部52に対向するシートサイドガーニッシュ60の対向面61とによって形成される。
凹部53内には、吸音部材80が設けられている。吸音部材80は、開口部32aに対向するように設けられている。吸音部材80は、吸気装置20の作動音を吸収する。吸音部材80は、たとえば、グラスウール等の無機質繊維、アルミニウム等の金属繊維、ポリエチレン系樹脂等の合成樹脂発泡体等から構成されている。
第2吸気通路32は、たとえばダクトによって形成されている。第2吸気通路32の一端側は、対向面61に接続されている。第2吸気通路32の他端側は、電池ケース3に接続されている。
第2吸気通路32の一端側には、第1吸気通路31に連通可能となるように開口部32aが設けられている。第2吸気通路32の一端側が上記対向面61に接続されることにより、当該開口部32aは、対向面61に設けられることとなる。
開口部32aには、防塵フィルタ90が設けられている。防塵フィルタ90は、第2吸気通路32内に異物が進入することを防止する。当該防塵フィルタ90は、交換可能に設けられている。リアサイドドアを開けることにより、防塵フィルタ90は外部に露出するため、防塵フィルタ90の交換を容易に行なうことができる。
リアサイドドアが閉じられた閉状態においては、底壁部52の前端に位置する凹部53の開口面53aは、Bピラーガーニッシュ40の通気口部42に対向する。これにより、通気口部42を介して、凹部53および対向面61によって囲まれる空間と、前室部33とが連通する。すなわち、吸気口41と第1吸気通路31とが連通する。
また、上記開口部32aは、閉状態において上記凹部53に対向する部分の対向面61に設けられている。これにより、閉状態においては、当該開口部32aを介して、凹部53および対向面61によって囲まれる空間と、第2吸気通路32とが連通する。
このように、リアサイドドアが閉じられることでリアサイドドアトリム50とシートサイドガーニッシュ60とによって形成される第1吸気通路31が吸気口41と第2吸気通路32とに連通することより、吸気通路30が形成される。この吸気通路30によって車両室内の空気を吸気口41から取り込んで電池パック2内に送ることができる。
吸気口41は、上述のように、後部座席から前方に相当程度離れたBピラーガーニッシュ40に設けられている。このため、電池パック2内の複数の単電池5を冷却する際には、後部座席に座った乗員から離れた位置で車両室内の空気を吸い込むことができる。これにより、乗員の周囲に流れる空気の速度を小さくすることができる。この結果、空気の流れに起因する不快を乗員が感じることを抑制しつつ、吸気口から吸い込まれた空気によって電池パック内の二次電池を冷却することができる。
また、乗員から離れた位置から車両室内の空気を取り込むため、吸気装置の出力を高めてより多くの空気を吸気することができる。これにより、電池パック2の冷却性能を高めることができる。
さらに、第1吸気通路31が凹部53と対向面61とによって形成されることにより、第1吸気通路31をリアサイドドアトリム50の内側側壁部51よりも外側に形成することができる。これにより、第1吸気通路31が乗員に見えない位置に形成されるため、意匠性が低下することを防止できる。
また、リアサイドドアトリム50の内側側壁部51よりも外側に第1吸気通路31が形成されることにより、乗員付近の車両内空間と空気の流路とを遮断することができる。これにより、吸気通路30内を通過する空気が乗員に触れることを防止することができる。このことによっても空気の流れに起因する不快を乗員が感じることを抑制することができる。
さらには、乗員から見えにくいBピラーガーニッシュ40の下部に吸気口41を設けることにより、吸気口41に付着した埃による見栄えの悪化を低減することができる。
なお、上述の実施の形態においては、リアサイドドアトリム50の底壁部52に凹部53が設けられており、第1吸気通路31が凹部53と対向面61とによって形成される場合を例示して説明したが、これに限定されない。シートサイドガーニッシュ60の対向面61に凹部が設けられており、第1吸気通路31は、当該凹部とリアサイドドアトリム50の底壁部52とによって形成されていてもよい。この場合には、第2吸気通路32の開口部32aは、凹部内に設けられていることが好ましい。以上のように、第1吸気通路31は、空気が流動可能となるように、上記底壁部と上記対向面とによって形成されていればよい。
以上、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 車両、2 電池パック、3 電池ケース、4 組電池、5 単電池、10 冷却装置、20 吸気装置、30 吸気通路、31 第1吸気通路、32 第2吸気通路、32a 開口部、33 前室部、40 ピラーガーニッシュ、40a 後面、41 吸気口、42 通気口部、50 リアサイドドアトリム、51 内側側壁部、52 底壁部、53 凹部、53a 開口面、54 前壁部、60 シートサイドガーニッシュ、61 対向面、70 後部座席、80 吸音部材、90 防塵フィルタ。

Claims (1)

  1. 車両室内から吸気した空気により電池パック内の二次電池を冷却する冷却装置であって、
    車両室内の空気を吸気するための吸気装置と、
    吸気口を有し、前記吸気装置によって前記吸気口から取り込まれた空気を前記電池パックに導くための吸気通路と、を備え、
    前記吸気口は、Bピラーガーニッシュに設けられている、冷却装置。
JP2018024440A 2018-02-14 2018-02-14 冷却装置 Active JP7067102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024440A JP7067102B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024440A JP7067102B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137331A true JP2019137331A (ja) 2019-08-22
JP7067102B2 JP7067102B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=67694909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024440A Active JP7067102B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7067102B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752834A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JPH1189009A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ冷却構造
JP2004001683A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Toyota Motor Corp 自動車用電池の冷却構造、自動車用電池システムおよび自動車
JP2006117096A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyota Motor Corp 自動車用発熱装置の冷却構造
CN204123928U (zh) * 2014-08-15 2015-01-28 广州广汽长和汽车科技有限公司 新型车载太阳能空气外循环***

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752834A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JPH1189009A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ冷却構造
JP2004001683A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Toyota Motor Corp 自動車用電池の冷却構造、自動車用電池システムおよび自動車
JP2006117096A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyota Motor Corp 自動車用発熱装置の冷却構造
CN204123928U (zh) * 2014-08-15 2015-01-28 广州广汽长和汽车科技有限公司 新型车载太阳能空气外循环***

Also Published As

Publication number Publication date
JP7067102B2 (ja) 2022-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389953B2 (ja) 車両用高圧系機器ユニット、車両用バッテリユニット及び車両
RU2496658C1 (ru) Охлаждающая структура для высоковольтных электрических частей транспортного средства
JP6740479B2 (ja) 車両
JP2006335244A (ja) 車両用電源装置
JP6214784B2 (ja) 車両
WO2017094445A1 (ja) 車両
JP2017165304A (ja) 車両
JP5430276B2 (ja) 車両用バッテリーの冷却構造
JP2003306045A (ja) 車両用バッテリの冷却構造
JP5557856B2 (ja) 車両用バッテリーユニットの冷却構造
JP2005306239A (ja) 車両のバッテリ又は高圧電装部品の冷却構造
JP6123226B2 (ja) 車両用バッテリパックの冷却装置
WO2019008871A1 (ja) 吸気グリル及び車両
JP2004345451A (ja) 高圧電装部品の冷却構造
JP6889405B2 (ja) 冷却ダクト
JP2019137331A (ja) 冷却装置
JP2016084026A (ja) 車両
US20220320630A1 (en) Electric vehicle
JP6780370B2 (ja) 電池冷却装置
JP6668906B2 (ja) バッテリ冷却風の排出構造
JP2018079906A (ja) バッテリ冷却装置
JP2016113038A (ja) 車載バッテリの冷却構造
JP7036855B2 (ja) 蓄電装置の冷却構造
JP2021014234A (ja) 車両
JP2019123438A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7067102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151