JP2019136968A - 組立体の製造方法、補強部材、及び組立体 - Google Patents

組立体の製造方法、補強部材、及び組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019136968A
JP2019136968A JP2018023265A JP2018023265A JP2019136968A JP 2019136968 A JP2019136968 A JP 2019136968A JP 2018023265 A JP2018023265 A JP 2018023265A JP 2018023265 A JP2018023265 A JP 2018023265A JP 2019136968 A JP2019136968 A JP 2019136968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
extending
reinforcing member
crack
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018023265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6978957B2 (ja
Inventor
章仁 鈴木
Akihito Suzuki
章仁 鈴木
賢二 村上
Kenji Murakami
賢二 村上
佳奈 佐近
Kana SAKON
佳奈 佐近
奥田 晃久
Akihisa Okuda
晃久 奥田
隆之 清水
Takayuki Shimizu
隆之 清水
匠 篠原
Takumi Shinohara
匠 篠原
淳 江藤
Jun Eto
淳 江藤
幸文 外山
Yukifumi Toyama
幸文 外山
絢一郎 宮垣
Junichiro MIYAGAKI
絢一郎 宮垣
賢一 川上
Kenichi Kawakami
賢一 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018023265A priority Critical patent/JP6978957B2/ja
Priority to US16/769,362 priority patent/US11332230B2/en
Priority to EP18905939.7A priority patent/EP3753718A1/en
Priority to PCT/JP2018/043414 priority patent/WO2019159478A1/ja
Publication of JP2019136968A publication Critical patent/JP2019136968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978957B2 publication Critical patent/JP6978957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C5/00Stabilising surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • B29C66/636Internally supporting the article during joining using a support which remains in the joined object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73753General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being partially cured, i.e. partially cross-linked, partially vulcanized
    • B29C66/73754General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being partially cured, i.e. partially cross-linked, partially vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being partially cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/302Details of the edges of fibre composites, e.g. edge finishing or means to avoid delamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • B29D99/0005Producing noodles, i.e. composite gap fillers, characterised by their construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/18Spars; Ribs; Stringers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/18Spars; Ribs; Stringers
    • B64C3/185Spars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/26Construction, shape, or attachment of separate skins, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3082Fuselages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C2001/0054Fuselage structures substantially made from particular materials
    • B64C2001/0081Fuselage structures substantially made from particular materials from metallic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】組立体の歩留まりを向上させることができる組立体の製造方法、補強部材、及び組立体を提供する。【解決手段】組立体の製造方法は、被補強部材20、補強部材本体41、及びフィラー42を備える組立体の製造方法であって、補強部材本体41は、被補強部材20の表面20B上で間隔をあけて配列された一対のフランジ部44と、ウェブ部45と、フランジ部44とウェブ部45とを接続し、表面20Bとの間にフィラー空間Vを形成する接続部46と、を有する。組立体の製造方法は、フィラー空間Vにフィラー42を挿入する工程と、フィラー42の端部を覆う亀裂規制部材43を取り付ける工程と、フランジ部44と被補強部材20とを接合する工程と、少なくとも被補強部材20を硬化させる工程と、を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、組立体の製造方法、補強部材、及び組立体に関する。
航空機の翼(主翼、水平尾翼)は、翼面を形成するスキンパネル(スキン)と、スキンパネルの内側に配置され、スキンパネルを補強する各種補強部材を備えている。航空機の翼は、補強部材として、例えば、翼幅方向に延びるスパーと、翼幅方向やスパーに交差する方向に延びる複数のスティフナーと、を備えている。
各種補強部材のうち、スティフナーについて詳しく言うと、スティフナーは、断面形状に基づいて複数の種類に分類され、断面形状がT型のT型ビームスティフナー、断面形状がI型のI型ビームスティフナー等が主として用いられている。
スティフナーは、スティフナー本体と、フィラーとを有している。スティフナー本体は、翼幅方向からの断面視で、スキンパネルの内面に沿って延びるフランジと、フランジに交差する方向に延びるウェブと、フランジとウェブとを接続する接続部とを有している(例えば下記特許文献1参照)。接続部は、フランジ側からウェブ側に向かって湾曲している。このため、スキンパネルの内面と接続部との間には空間(フィラー空間)が形成される。フィラー空間は、フィラーによって充填されている。
ところで近年、翼を繊維強化樹脂で形成する例が増えている。繊維強化樹脂(Fiber Reinforced Plastic:FRP)は、従来使用されてきたアルミニウム合金等に比べて軽量で、かつ高い耐腐食性を有する。これにより、航空機の燃費、耐久性を向上させることができる。繊維強化樹脂を得るに当たっては、炭素繊維やガラス繊維等の繊維材を一方向、又は複数方向に積層して配置した後、繊維材に熱硬化性樹脂を含むマトリックスを含浸させる。マトリックスが冷却・硬化すると所望の部材が得られる。また、半硬化状態のプリプレグ材を積層することで所望の形状を得る方法も採られる。
ここで、例えば上述のスティフナー本体、及びフィラーを繊維強化樹脂で形成する場合、一般的には、スティフナー本体の繊維方向と、フィラーの繊維方向が異なる場合が多い。具体的には、スティフナー本体は多方向に繊維を配向させたプリプレグ材で形成され、フィラーは一方向のみに繊維を配向させたプリプレグ材を用いて形成される。翼を組み立てるに当たっては、スティフナー本体とフィラーとを接合・硬化させた後、スキンパネルの内面にこれらスティフナー本体とフィラーの組立体を接合し、スキンパネルを硬化させる。
特開2016−28849号公報
しかしながら、上記スティフナーの例のように、補強部材であるスティフナー本体の繊維方向とフィラーの繊維方向とが異なる場合、特定の方向における両者の線膨張率に差が生じる。即ち、補強部材本体とフィラーとの間で熱膨張量、又は収縮量に差が生じてしまう。これにより、被補強部材であるスキンパネルを硬化させる際に、スキンパネルとフィラーとの間で内部応力が生じ、特にフィラーの端部に亀裂が生じる場合がある。亀裂が生じた場合、翼の品質基準に適合しないため、組立体である翼の製造工程の歩留まりが低下してしまう。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、歩留まりを向上させることができる組立体の製造方法、補強部材、及び組立体を提供することを目的とする。
第1の態様の組立体の製造方法は、少なくとも一方向に延びる被補強部材、該被補強部材の表面に取り付けられ、前記一方向に延びる補強部材本体、及び該補強部材本体と前記表面との間に設けられ、前記一方向に延びるフィラーを備える組立体の製造方法であって、前記一方向に直交する断面視で、前記補強部材本体は、前記表面に沿って延びるとともに該表面上で間隔をあけて配列された一対のフランジ部と、前記表面に交差する方向に延びるウェブ部と、前記一対のフランジ部と前記ウェブ部とを接続するとともに前記表面との間に前記フィラーが挿入されるフィラー空間を形成する接続部と、を有し、前記組立体の製造方法は、前記フィラー空間に前記フィラーを挿入し、前記補強部材本体と前記フィラーとを接合する工程と、前記一方向における少なくとも前記フィラーの端部に、該端部を覆う亀裂規制部材を取り付ける工程と、前記フランジ部と前記被補強部材とを接合する工程と、少なくとも前記被補強部材を硬化させる工程と、を含む。
本態様によれば、少なくともフィラーの端部に、当該端部を覆う亀裂規制部材が取り付けられる。これにより、少なくとも被補強部材を硬化させる際に、フィラーに亀裂を生じる可能性を低減することができる。
したがって、組立体の歩留まりを向上させることができる。
また、第2の態様の組立体の製造方法は、少なくとも一方向に延びる被補強部材、該被補強部材の表面に取り付けられ、前記一方向に延びる補強部材本体、及び該補強部材本体と前記表面との間に設けられ、前記一方向に延びるフィラーを備える組立体の製造方法であって、前記一方向に直交する断面視で、前記補強部材本体は、前記表面に沿って延びるとともに該表面上で間隔をあけて配列された一対のフランジ部と、前記表面に交差する方向に延びるウェブ部と、前記一対のフランジ部と前記ウェブ部とを接続するとともに前記表面との間に前記フィラーが挿入されるフィラー空間を形成する接続部と、を有し、前記組立体の製造方法は、前記フィラー空間に前記フィラーを挿入し、前記補強部材本体と前記フィラーとを接合する工程と、前記フランジ部と前記表面とを接合する工程と、前記一方向における少なくとも前記フィラーの端部に、該端部を覆う亀裂規制部材を取り付ける工程と、少なくとも前記被補強部材を硬化させる工程と、を含む。
本態様によれば、少なくともフィラーの端部に、当該端部を覆う亀裂規制部材が取り付けられる。これにより、少なくとも被補強部材を硬化させる際に、フィラーに亀裂が生じる可能性を低減することができる。
したがって、組立体の歩留まりを向上させることができる。
また、第3の態様の組立体の製造方法は、前記亀裂規制部材を取り付ける工程の後に、少なくとも前記組立体の延びる方向における前記補強部材本体の端部、及び前記フィラーの端部を含む部分を除去する工程を含む第1又は第2の態様の組立体の製造方法である。
また、第4の態様の組立体の製造方法は、前記フィラーにおける少なくとも前記端部を含む部分に、許容される方向に延びる亀裂が予め形成されている第1又は第2の態様の組立体の製造方法である。
また、第5の態様の組立体の製造方法は、前記フィラーにおける少なくとも前記端部を含む部分に、許容される方向に延びる亀裂を生じさせる亀裂誘発部を形成する工程を含む第1又は第2の態様の組立体の製造方法である。
また、第6の態様の組立体の製造方法は、前記亀裂誘発部が、前記許容される亀裂に沿って広がるフィルムである第5の態様の組立体の製造方法である。
また、第7の態様の組立体の製造方法は、前記フィラーにおける前記端部から離間した位置に設けられ、前記フィラーにおける亀裂の進展を阻止する進展阻止部を設ける工程を含む第1又は第2の組立体の製造方法である。
また、第8の態様の組立体の製造方法は、前記進展阻止部が、樹脂材料で形成され、前記フィラーが、前記進展阻止部とは異なる材料で形成されている第7の態様の組立体の製造方法である。
また、第9の態様の組立体の製造方法は、前記進展阻止部が、金属材料で形成され、前記フィラーが、前記進展阻止部とは異なる材料で形成されている第7の態様の組立体の製造方法である。
また、第10の態様の補強部材は、少なくとも一方向に延びる被補強部材の表面に取り付けられ、前記一方向に延びる補強部材本体、及び該補強部材本体と前記表面との間に設けられ、前記一方向に延びるフィラーを備える補強部材であって、前記一方向に直交する断面視で、前記補強部材本体は、該表面に沿って延びるとともに該表面上で間隔をあけて配列された一対のフランジ部と、前記表面に交差する方向に延びるウェブ部と、前記一対のフランジ部と前記ウェブ部とを接続するとともに前記表面との間に前記フィラーが挿入されるフィラー空間を形成する接続部と、を有し、前記一方向における少なくとも前記フィラーの端部を覆う亀裂規制部材をさらに備える。
本態様によれば、少なくともフィラーの端部に、当該端部を覆う亀裂規制部材が取り付けられる。これにより、少なくとも被補強部材を硬化させる際に、フィラーに亀裂を生じる可能性を低減することができる。
したがって、組立体の歩留まりを向上させることができる。
また、第11の態様の組立体は、前記被補強部材と、該被補強部材の前記表面に取り付けられた第10の態様の補強部材と、を備える組立体である。
本発明によれば、組立体の歩留まりを向上させることができる。
本発明の第一実施形態に係る航空機の構成を示す平面図である。 本発明の第一実施形態に係る翼体の断面図である。 本発明の第一実施形態に係る翼体の要部拡大断面図である。 本発明の第一実施形態に係る翼体の平面図である。 本発明の第一実施形態に係る翼体の製造方法の工程を示すフローチャートである。 本発明の第一実施形態に係る翼体の製造方法の変形例を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態に係る翼体の製造方法の工程を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態に係る翼体の製造方法において、被補強部材を硬化させる工程が完了した状態を示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係る翼体の製造方法において、端部を除去する工程が完了した状態を示す断面図である。 本発明の第三実施形態に係るフィラーの要部拡大断面図である。 本発明の第四実施形態に係る翼体の要部拡大断面図である。 本発明の第五実施形態に係る翼体の断面図である。 本発明の各実施形態の変形例に係る翼体の要部拡大断面図である。 本発明の各実施形態の第一変形例に係る翼体の要部拡大断面図である。 図14のXV部拡大図である。 本発明の各実施形態の第二変形例に係る翼体の要部拡大断面図である。
<第一実施形態>
本発明の第一実施形態について、図1から図6を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係る航空機100は、胴体1と、主翼2(組立体)と、水平尾翼3と、垂直尾翼4と、ターボファンエンジン5と、を備えている。
胴体1は、航空機100の進行方向に延びる筒状をなしており、その内部には貨客が搭載される。主翼2は、航空機100の滑走・飛行に伴って揚力を発生させる。主翼2は、胴体1の略中央部から略水平方向に延びている。主翼2は、胴体1の左右両側に1つずつ設けられている。水平尾翼3は、飛行中の航空機100の姿勢(ピッチ角度)を変えるために設けられている。水平尾翼3は、胴体1の後方側の端部付近から略水平方向に延びている。水平尾翼3は、胴体1の左右両側に1つずつ設けられている。垂直尾翼4は、飛行中の航空機100の姿勢(ヨー角度)を変えるために設けられている。垂直尾翼4は、胴体1の後方側の端部付近から上方に向かって延びている。ターボファンエンジン5は、燃料と空気の混合気を燃焼させることで、後方側に向かって推力を発生させる。ターボファンエンジン5は、各主翼2の下面に1つずつ吊り下げられている。なお、推力を発生させるための装置として、上記のターボファンエンジン5以外の装置(例えば、ターボプロップエンジン)を用いることも可能である。また、ターボファンエンジン5の個数は2つに限定されず、3つ以上であってもよい。以下の説明では、主翼2の両端部を結ぶ方向、つまり主翼2の延びる方向を翼幅方向と呼び、胴体1の延びる方向を進行方向と呼ぶことがある。
図2は、翼幅方向から見た主翼2の一部断面図である。
以下、組立体として、主翼2について説明する。
同図に示すように、主翼2は、スキンパネル20(被補強部材)と、スパー30と、スティフナー40と、を有している。
スキンパネル20は、翼幅方向に延びている。スキンパネル20は、さらに翼幅方向に直交する方向にも延びている。スキンパネル20は、翼幅方向に直交する方向に比べて、翼幅方向に長く延びている。このため、スキンパネル20は、薄板状をなしており、その一方側の板面は主翼2の翼面20Aを形成し、その他方側の板面は主翼2の内面20B(被補強部材の表面)を形成している。
スキンパネル20は、主翼2の翼型断面に合わせて緩やかに湾曲している。以降の説明では、主翼2の上側を形成するスキンパネル20を上側スキンパネル21と呼び、主翼2の下側を形成するスキンパネル20を下側スキンパネル22と呼ぶことがある。上側スキンパネル21、及び下側スキンパネル22は、繊維強化樹脂(Fiber Reinforced Plastic:FRP)でそれぞれ一体に形成されている。
スパー30は、スキンパネル20を補強し、スキンパネル20を胴体1に対して固定するために設けられている。即ち、スパー30は、スキンパネル20の重量、及び飛行中の翼面荷重を支持している。詳しくは図示しないが、スパー30は、胴体1を翼幅方向に貫通するようにして、左右両側の主翼2を支持している。図2に示すように、スパー30は、翼幅方向から見て、I字型の断面形状を有している。具体的には、スパー30は、スキンパネル20の内面20Bに沿って広がる一対のスパーフランジ部31と、これら一対のスパーフランジ部31を上下方向に接続するスパーウェブ部32と、を有している。それぞれのスパーフランジ部31は、スキンパネル20の内面20Bに対して接合されている。スパーフランジ部31、及びスパーウェブ部32は、繊維強化樹脂で一体に形成されている。
(補強部材)
以下、補強部材本体を含む補強部材として、スティフナー本体41を含むスティフナー40について詳しく説明する。
スティフナー40は、スキンパネル20を補強し、歪みを抑制するために設けられる。スティフナー40は、スキンパネル20の内面20B上で進行方向に間隔をあけて複数配列されている。各スティフナー40は、概ね翼幅方向に延びる柱状部材である。各スティフナー40は、翼幅方向から見て、I字型の断面形状を有している。具体的には図3に示すように、スティフナー40は、スティフナー本体41と、フィラー42と、亀裂規制部材43と、を有している。
スティフナー本体41は、翼幅方向から見て、略C字型に形成された一対のスティフナー半体41Aを接合することで形成されている。各スティフナー半体41Aは、フランジ部44と、概ね上下方向に延びるウェブ部45と、フランジ部44とウェブ部45とを接続する接続部46と、を有している。
この構成により、スティフナー本体41は、一対のフランジ部44を備える。
各フランジ部44は、内面20Bに沿って翼幅方向に延びている。また、各フランジ部44は、翼幅方向に直交する断面視で、内面20Bに沿って延びている。さらに、一対のフランジ部44は、翼幅方向に直交する断面視で、内面20B上で互いに間隔をあけて配列されている。
フランジ部44は、主翼2の内面20Bに接合されている。
ウェブ部45は、翼幅方向に直交する断面視で、スキンパネル20の内面20Bに交差する方向(略上下方向)に延びている。接続部46は、翼幅方向に直交する断面視で、一対のフランジ部44とウェブ部45とを接続する。接続部46は、進行方向の一方側から他方側に向かうに従って、スキンパネル20の内面20Bから離間する方向に湾曲している。具体的には、接続部46は、翼幅方向から見て概ね円弧状をなしている。このように形成されたスティフナー半体41Aを、互いのウェブ部45同士を進行方向から接合することで、スティフナー本体41が形成される。この時、各接続部46とスキンパネル20の内面20Bとの間には空間が形成される。この空間は、フィラー42が挿入されるフィラー空間Vと呼ばれる。フィラー空間Vは、略三角形状をなしている。フィラー42は、このフィラー空間Vの断面形状に対応する断面形状を有している。これにより、フィラー42は、フィラー空間Vを隙間なく閉塞する。
本実施形態において、スティフナー本体41、及びフィラー42は、翼幅方向に直交する方向に比べて、それぞれ翼幅方向に長く延びている。スティフナー本体41、及びフィラー42は、繊維強化樹脂で形成されている。なお、スティフナー本体41の繊維方向と、フィラー42の繊維方向は互いに異なっている。即ち、スティフナー本体41とフィラー42との間で、特定の方向における線膨張率に差が生じる。
本実施形態では、スティフナー本体41やスキンパネル20は、多方向に繊維が配向している繊維強化樹脂である。これに対し、フィラー42は、スティフナー40の延びる一方向(翼幅方向)にのみ繊維が配向している繊維強化樹脂である。
このため、スティフナー本体41やスキンパネル20の繊維方向と、フィラー42の繊維方向は互いに異なっている。
亀裂規制部材43は、翼幅方向におけるスティフナー40の端部に取り付けられる板状の部材である。亀裂規制部材43は、翼幅方向と交差する方向に対し、フィラー42の端部を拘束する部材であって、フィラー42の端部における熱膨張を抑制する。これにより、亀裂規制部材43は、フィラー42の端部から当該フィラー42の内部に向かって進展する亀裂の発生を抑制する。翼幅方向から見て、亀裂規制部材43は、三角形状をなしている。図4は、図3のIV−IV線における矢視断面図である。なお、図3と図4の例では、亀裂規制部材43は、フィラー42及びスティフナー本体41の各端部にまたがって広がっている。しかしながら、亀裂規制部材43は、少なくともフィラー42を覆うことができる大きさを有していればよい。亀裂規制部材43は、繊維強化樹脂で形成されている。具体的には、亀裂規制部材43としては、繊維織物又は一方向繊維材に樹脂を含浸させることで形成された膜状のプリプレグ材が好適に用いられる。
続いて、本実施形態に係る主翼2の製造方法(組立体の製造方法)について、図5を参照して説明する。主翼2の製造方法は、フィラー42をフィラー空間Vに挿入する工程S11(フィラー挿入工程S11)と、亀裂規制部材43を貼り付ける工程S12(亀裂規制部材貼り付け工程S12)と、スティフナー40と被補強部材(スキンパネル20)を接合する工程S13(被補強部材接合工程S13)と、被補強部材(スキンパネル20)を硬化させる工程S14(被補強部材硬化工程S14)と、を含む。
フィラー挿入工程S11では、上述のフィラー42を、挿入空間内に挿入する。具体的には、挿入空間を埋めるようにしてフィラー42が挿入空間内に挿入される。なお、この段階では、スティフナー本体41、及びフィラー42は、半硬化状態である。S11に続いて亀裂規制部材貼り付け工程S12では、フィラー42及びスティフナー本体41の端部に、亀裂規制部材43を貼り付ける。S12に続いて被補強部材接合工程S13では、スティフナー40のフランジ部44を、スキンパネル20の内面20Bに接合する。この段階では、少なくともスキンパネル20は半硬化状態である。S13に続いて被補強部材硬化工程S14では、半硬化状態のスキンパネル20を加熱して硬化させる。以上により、主翼2の製造方法の全工程が完了する。
上記のようにスティフナー本体41の繊維方向とフィラー42の繊維方向とが異なる場合、特定の方向における両者の線膨張率に差が生じる。即ち、スティフナー本体41とフィラー42との間で熱膨張量、又は収縮量に差が生じてしまう。これにより、スキンパネル20を硬化させる際に、スティフナー本体41とフィラー42との間で内部応力が生じ、特にフィラー42の端部に亀裂が生じる場合がある。亀裂が生じた場合、翼の品質基準に適合しないため、製造工程の歩留まりが低下してしまう。
さらに本実施形態のフィラー42は、翼幅方向に繊維を配向させた繊維強化樹脂を用いて形成されている。このため、多方向に繊維を配向させた部材に比べて、フィラー42は、翼幅方向と交差する方向の応力による亀裂が生じやすい。
しかしながら、本実施形態では、スティフナー40の端部に、少なくともフィラー42の端部を覆う亀裂規制部材43が取り付けられている。これにより、少なくとも被補強部材を硬化させる際に、フィラー42に亀裂が生じる可能性を低減することができる。また、たとえフィラー42に亀裂が発生したとしても、亀裂規制部材43によって亀裂が極度に進展する可能性を低減することができる。したがって、主翼2の品質が向上し、製造工程の歩留まりを向上させることができる。
以上、本発明の第一実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成、方法に種々の変更や改修を加えることができる。
例えば、上記実施形態では、被補強部材接合工程S13の前に亀裂規制部材貼り付け工程S12を実行する例について説明した。
しかしながら、図6に示すように、本実施形態に係る主翼2の製造方法(組立体の製造方法)は、亀裂規制部材貼り付け工程S23を、被補強部材接合工程S22の後で実行することも可能である。
すなわち、本実施形態に係る主翼2の製造方法(組立体の製造方法)は、フィラー42をフィラー空間Vに挿入する工程(S21)、スティフナー40と被補強部材(スキンパネル20)を接合する工程(S22)、亀裂規制部材43を貼り付ける工程(S23)、被補強部材(スキンパネル20)を硬化させる工程(S24)の順に実行することも可能である。
<第二実施形態>
次に、本発明の第二実施形態について、図7から図9を参照して説明する。なお、上記第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図7に示すように、本実施形態に係る主翼2の製造方法(組立体の製造方法)は、フィラー42を挿入する工程S31(フィラー挿入工程S31)と、被補強部材を接合する工程S32(被補強部材接合工程S32)と、亀裂規制部材43を貼り付ける工程S33(亀裂規制部材貼り付け工程S33)と、被補強部材を硬化させる工程S34(被補強部材硬化工程S34)と、スティフナー本体41及びフィラー42の端部を除去する工程S35(端部除去工程S35)と、を含む。
フィラー挿入工程S31では、上述のフィラー42を、挿入空間内に挿入する。具体的には、挿入空間を埋めるようにしてフィラー42が挿入空間内に挿入される。なお、この段階では、スティフナー本体41、及びフィラー42は、半硬化状態である。S31に続いて被補強部材接合工程S32では、スティフナー40のフランジ部44を、スキンパネル20の内面20Bに接合する。この段階では、少なくともスキンパネル20は半硬化状態である。S32に続いて亀裂規制部材貼り付け工程S33では、フィラー42及びスティフナー本体41の端部に、亀裂規制部材43を貼り付ける。S33に続いて被補強部材硬化工程S34では、半硬化状態のスキンパネル20を加熱して硬化させる。端部除去工程S35では、フィラー42及びスティフナー本体41の端部を含む部分を除去する。以上により、主翼2の製造方法の全工程が完了する。
端部除去工程S35について、図8と図9を参照して詳述する。図8に示すように、本実施形態では、スティフナー本体41及びフィラー42の翼幅方向における寸法が、予め定められた設計寸法よりも大きく設定されている。即ち、スティフナー40の端部を含む部分は、余剰部分Rとされている。被補強部材硬化工程S34で被補強部材を硬化させる際に、この余剰部分Rに熱膨張又は収縮に伴う亀裂が生じる。図9に示すように、後続の端部除去工程S35では、亀裂を含む余剰部分Rを除去する。余剰部分Rを除去するに当たって、具体的には切断加工が好適である。
以上、説明したように、本実施形態に係る製造方法、及び構成によれば、スティフナー本体41の端部、及びフィラー42の端部に亀裂が生じることを想定して、スティフナー本体41、及びフィラー42に余剰部分Rが設定されている。したがって、たとえ亀裂が発生したとしても、当該亀裂を余剰部分Rの範囲内に収めることができる。亀裂を含む余剰部分Rを除去することで、亀裂のない適合品を容易に得ることができる。
<第三実施形態>
次に、本発明の第三実施形態について、図10を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。同図に示すように、本実施形態では、フィラー42の内部に亀裂誘発部としてのフィルム50が少なくともフィラー42の翼幅方向における端部を含む部分に設けられている。一例として、フィルム50は、翼幅方向から見て、フィラー42における下側の端面(フィラー底面47)から、いずれか一方の接続部46に向かう方向に斜めに延びている。フィルム50としては、エラストマー等の樹脂を主成分とする膜状部材や、金属製の箔状部材が好適に用いられる。フィルム50は、フィラー42を成形する際に、予めフィラー42内部の翼幅方向における端部に埋め込まれることが望ましい。
ここで、フィラー42の内部に発生する亀裂は、翼幅方向から見て、どちらに延びているかによって、「OK」とされたり(許容されたり)、「NG」とされたり(許容されなかった)する。
例えば、翼幅方向から見て、上下方向に延びる亀裂は、スティフナー40とスキンパネル20との接合強度に影響しにくいので「OK」とされる。
他方、翼幅方向から見て、横方向に延びる亀裂は、スティフナー40とスキンパネル20との接合強度に大きく影響するので「NG」とされる。
さらに、翼幅方向から見て、フィラー42における下側の端面から、いずれか一方の接続部46に向かう方向に斜めに延びる亀裂は、横方向に延びる亀裂に比べて、接合強度に大きく影響しにくいので「OK」とされる余地がある。
したがって、上下方向に延びる亀裂はもちろん、フィラー42における下側の端面から、いずれか一方の接続部46に向かう方向に斜めに延びる亀裂は、「許容される方向に延びている」と言える。上述のフィルム50は、フィラー42の内部において、翼幅方向から見て、許容される方向に延びる亀裂に沿って延びている。
以上、説明したように、本実施形態に係る構成によれば、亀裂誘発部によって、許容される方向に延びる亀裂をフィラー42に意図的に生じさせることができる。言い換えると、フィラー42に応力が加わった場合に、不用意な亀裂が生じる可能性を低減することができる。
さらに、上記の構成によれば、亀裂誘発部としてのフィルム50の延びる方向を調節することで、亀裂の延びる方向を意図的かつ精緻に制御することができる。
上記実施形態では、亀裂誘発部としてのフィルム50によって意図的な亀裂を発生させる構成を例に説明した。しかしながら、亀裂誘発部の態様はフィルム50に限定されない。他の例として、フィルム50の設けられていないフィラー42に外力を与えることで、上記の許容される方向に延びる亀裂をフィラー42の端部に予め形成することも可能である。さらに他の例として、許容される亀裂の始点となる切れ込みをフィラー42の端部に形成することも可能である。
<第四実施形態>
続いて、本発明の第四実施形態について、図11を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。同図に示すように、本実施形態では、フィラー42の端部から離間した位置に、亀裂の進展を阻止する進展阻止部60が設けられる。進展阻止部60は、繊維強化樹脂とは異なる樹脂材料で一体に成形されており、翼幅方向におけるフィラー42の少なくとも一部分を形成している。具体的には、進展阻止部60としてゴムやエラストマー等が好適に用いられる。なお、進展阻止部60は金属材料で一体に成形されていてもよい。進展阻止部60は、フィラー42を成形する際に、予めフィラー42内部に埋め込まれることが望ましい。さらに、進展阻止部60は空隙であってもよいし、他の部分と繊維の配向が異なる繊維強化樹脂であってもよい。
本実施形態に係る構成によれば、フィラー42の端部から亀裂が生じた場合であっても、進展阻止部60によって当該亀裂の進展を阻止することができる。特に、進展阻止部60が、フィラー42を形成する材料とは異なるため、進展阻止部60によって当該亀裂の進展をより確実に阻止することができる。
<第五実施形態>
続いて、本発明の第五実施形態について、図12を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。本実施形態では、フィラー70を構成する繊維強化樹脂の繊維含有量が、スティフナー本体41、及びスキンパネル20を構成する繊維強化樹脂の繊維含有量よりも多い。一例として、スティフナー本体41、及びスキンパネル20を構成する繊維強化樹脂に比べて、フィラー70を構成する繊維強化樹脂は50%だけ多くの繊維を含んでいる。また、コストを削減するため、フィラー70を構成する繊維強化樹脂の繊維は一方向にのみ配向されていることが望ましい。
本実施形態に係る構成によれば、フィラー70の繊維含有量がスティフナー本体41の繊維含有量よりも多いため、フィラー70の強度が向上する。具体的には、フィラー70内部における繊維の占める比率が高く、繊維間に含浸される樹脂の比率が低い。ここで、繊維強化樹脂に生じる亀裂は、主として樹脂部分に沿って発生・進展する。上記の構成によれば、樹脂の比率が低いため、亀裂が生じる可能性を低減することができる。
以上、本発明の第五実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成、方法に種々の変更や改修を加えることができる。
<変形例>
上記各実施形態では、スティフナー40を有する主翼2を組立体としているが、スティフナー40の適用対象は主翼2に限定されない。変形例として、上述の水平尾翼3や垂直尾翼4といった翼体にスティフナーが組み合わせられたものを組立体としてもよいし、他の被補強部材にスティフナーが組み合わせられたものを組立体としてもよい。
上記各実施形態の各スティフナー40は、翼幅方向から見て、I字型の断面形状を有しているがどのような断面形状であってもよい。変形例として、各スティフナー40は、翼幅方向から見て、T字型の断面形状を有してもよいし、J字型の断面形状を有してもよい。
上記各実施形態では、各スティフナー40は、翼幅方向に延びる柱状部材である。変形例として、各スティフナー40は、被補強部材の表面に沿って延びていれば、どのような方向に延びる柱状部材であってもよい。
上記各実施形態では、各スティフナー40は、内面20Bに接合されている。変形例として、上側スキンパネル21及び下側スキンパネル22の各内面20Bに接合されるスパー30のように、各スティフナー40は、対向する一対の内面20Bにそれぞれ接合されてもよい。
上記各実施形態では、補強部材がスティフナー40である場合について説明したが、被補強部材の表面に取り付けられる補強部材であれば、補強部材はどのようなものであってもよい。変形例として、フィラーと補強部材本体とを含む補強部材が、フィラーとスパー本体とを含むスパーであってもよい。
上記各実施形態では、フィラー42が、スキンパネル20の内面20Bに直接接合されているが、フィラー42は、他の部材を介してスキンパネル20の内面20Bに接合されてもよい。
変形例として、図13のように、スティフナー40が、フィラー42の下面及びフランジ部44の下面に、スティフナー40の一部である基板状の被覆部材49を有してもよい。ここで、被覆部材49は、フィラー42下面及びフランジ部44の下面を覆っている。さらに、フィラー42及びフランジ部44は、被覆部材49を介してスキンパネル20の内面20Bに接合されている。その際、各接続部46とスキンパネル20の内面20Bとの間の形成されるフィラー空間Vとして、各接続部46と被覆部材49との間に形成される各空間に、それぞれフィラー42が挿入される。
上記各実施形態では、フィラー42は、一対のスティフナー半体41Aを接合することで形成される空間(フィラー空間V)に挿入されているが、スティフナー本体(補強部材)とスキンパネルの内面(被補強部材の表面)との間の形成される空間であれば、どのような空間に挿入されてもよい。例えば、以下の第一変形例及び第二変形例のように構成されてもよい。
第一変形例として、フィラー42は、図14及び図15に示すように、スティフナー本体41’とスキンパネル20の内面20Bとの間の形成されるフィラー空間Vに挿入されてもよい。
ここで、スティフナー本体41’は、ウェブ部45’と、一対のフランジ部44’と、ウェブ部45’と各フランジ部44’とを接続している接続部46’と、を備える。
ウェブ部45’は、翼幅方向に直交する断面視で、スキンパネル20の内面20Bとの間に矩形の空間を形成するように、内面20Bに沿う方向及び内面20Bに交差する方向に延びている。
スティフナー本体41’とスキンパネル20の内面20Bとの間の形成されるフィラー空間Vとして、各接続部46’とスキンパネル20の内面20Bとの間の形成される各空間に、フィラー42がそれぞれ挿入される。その際、図14及び図15に示すように、翼幅方向に直交する断面視で、フィラー42の露出面(フィラー42のうち、下面及び各接続部46’に背く面)、及びフランジ部44’の下面が、被覆部材49’で覆われていてもよい。
第二変形例として、フィラー42は、図16に示すような、スティフナー本体41’’とスキンパネル20の内面20Bとの間の形成されるフィラー空間Vに挿入されてもよい。
ここで、スティフナー本体41’’は、ウェブ部45’’と、一対のフランジ部44’’と、ウェブ部45’’と各フランジ部44’’とを接続している接続部46’’と、を備える。
ウェブ部45’’は、翼幅方向に直交する断面視で、スキンパネル20の内面20Bとの間に矩形の空間を形成するように、内面20Bに沿う方向及び内面20Bに交差する方向に延びている。
スティフナー本体41’’とスキンパネル20の内面20Bとの間の形成されるフィラー空間Vとして、各接続部46’’とスキンパネル20の内面20Bとの間の形成される空間に、フィラー42が挿入される。その際、図16に示すように、翼幅方向に直交する断面視で、ウェブ部45’’とスキンパネル20の内面20Bとの間に形成される矩形の空間の内周面、及びフィラー42の下面及びフランジ部44’’の下面が、スティフナーの一部である被覆部材49’’で覆われていてもよい。
上記各実施形態では、亀裂規制部材43は、繊維強化樹脂で形成されている。変形例として、亀裂規制部材43は、繊維強化樹脂以外の樹脂、布、金属等、フィラー42の端部を拘束できるならどのような材料で形成されてもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。
1 胴体
2 主翼(組立体)
3 水平尾翼
4 垂直尾翼
5 ターボファンエンジン
20 スキンパネル(被補強部材)
20A 翼面
20B 内面(表面)
21 上側スキンパネル
22 下側スキンパネル
30 スパー
31 スパーフランジ部
32 スパーウェブ部
40 スティフナー(補強部材)
41 スティフナー本体(補強部材本体)
41’ スティフナー本体(補強部材本体)
41’’ スティフナー本体(補強部材本体)
41A スティフナー半体
42 フィラー
43 亀裂規制部材
44 フランジ部
44’ フランジ部
44’’ フランジ部
45 ウェブ部
45’ ウェブ部
45’’ ウェブ部
46 接続部
46’ 接続部
46’’ 接続部
47 フィラー底面
49 被覆部材
49’ 被覆部材
49’’ 被覆部材
50 フィルム
60 進展阻止部
70 フィラー
100 航空機
R 余剰部分
V フィラー空間

Claims (11)

  1. 少なくとも一方向に延びる被補強部材、該被補強部材の表面に取り付けられ、前記一方向に延びる補強部材本体、及び該補強部材本体と前記表面との間に設けられ、前記一方向に延びるフィラーを備える組立体の製造方法であって、
    前記一方向に直交する断面視で、前記補強部材本体は、前記表面に沿って延びるとともに該表面上で間隔をあけて配列された一対のフランジ部と、前記表面に交差する方向に延びるウェブ部と、前記一対のフランジ部と前記ウェブ部とを接続するとともに前記表面との間に前記フィラーが挿入されるフィラー空間を形成する接続部と、を有し、
    前記組立体の製造方法は、
    前記フィラー空間に前記フィラーを挿入し、前記補強部材本体と前記フィラーとを接合する工程と、
    前記一方向における少なくとも前記フィラーの端部に、該端部を覆う亀裂規制部材を取り付ける工程と、
    前記フランジ部と前記被補強部材とを接合する工程と、
    少なくとも前記被補強部材を硬化させる工程と、
    を含む組立体の製造方法。
  2. 少なくとも一方向に延びる被補強部材、該被補強部材の表面に取り付けられ、前記一方向に延びる補強部材本体、及び該補強部材本体と前記表面との間に設けられ、前記一方向に延びるフィラーを備える組立体の製造方法であって、
    前記一方向に直交する断面視で、前記補強部材本体は、前記表面に沿って延びるとともに該表面上で間隔をあけて配列された一対のフランジ部と、前記表面に交差する方向に延びるウェブ部と、前記一対のフランジ部と前記ウェブ部とを接続するとともに前記表面との間に前記フィラーが挿入されるフィラー空間を形成する接続部と、を有し、
    前記組立体の製造方法は、
    前記フィラー空間に前記フィラーを挿入し、前記補強部材本体と前記フィラーとを接合する工程と、
    前記フランジ部と前記表面とを接合する工程と、
    前記一方向における少なくとも前記フィラーの端部に、該端部を覆う亀裂規制部材を取り付ける工程と、
    少なくとも前記被補強部材を硬化させる工程と、
    を含む組立体の製造方法。
  3. 前記亀裂規制部材を取り付ける工程の後に、少なくとも前記組立体の延びる方向における前記補強部材本体の端部、及び前記フィラーの端部を含む部分を除去する工程を含む請求項1又は2に記載の組立体の製造方法。
  4. 前記フィラーにおける少なくとも前記端部を含む部分に、許容される方向に延びる亀裂が予め形成されている請求項1又は2に記載の組立体の製造方法。
  5. 前記フィラーにおける少なくとも前記端部を含む部分に、許容される方向に延びる亀裂を生じさせる亀裂誘発部を形成する工程を含む請求項1又は2に記載の組立体の製造方法。
  6. 前記亀裂誘発部は、前記許容される亀裂に沿って広がるフィルムである請求項5に記載の組立体の製造方法。
  7. 前記フィラーにおける前記端部から離間した位置に設けられ、前記フィラーにおける亀裂の進展を阻止する進展阻止部を設ける工程を含む請求項1又は2に記載の組立体の製造方法。
  8. 前記進展阻止部が、樹脂材料で形成され、前記フィラーが、前記進展阻止部とは異なる材料で形成されている請求項7に記載の組立体の製造方法。
  9. 前記進展阻止部が、金属材料で形成され、前記フィラーが、前記進展阻止部とは異なる材料で形成されている請求項7に記載の組立体の製造方法。
  10. 少なくとも一方向に延びる被補強部材の表面に取り付けられ、前記一方向に延びる補強部材本体、及び該補強部材本体と前記表面との間に設けられ、前記一方向に延びるフィラーを備える補強部材であって、
    前記一方向に直交する断面視で、前記補強部材本体は、
    該表面に沿って延びるとともに該表面上で間隔をあけて配列された一対のフランジ部と、
    前記表面に交差する方向に延びるウェブ部と、
    前記一対のフランジ部と前記ウェブ部とを接続するとともに前記表面との間に前記フィラーが挿入されるフィラー空間を形成する接続部と、
    を有し、
    前記一方向における少なくとも前記フィラーの端部を覆う亀裂規制部材をさらに備える補強部材。
  11. 前記被補強部材と、
    該被補強部材の前記表面に取り付けられた請求項10に記載の補強部材と、
    を備える組立体。
JP2018023265A 2018-02-13 2018-02-13 組立体の製造方法、補強部材、及び組立体 Active JP6978957B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023265A JP6978957B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 組立体の製造方法、補強部材、及び組立体
US16/769,362 US11332230B2 (en) 2018-02-13 2018-11-26 Method for producing assembly, reinforcing member, and assembly
EP18905939.7A EP3753718A1 (en) 2018-02-13 2018-11-26 Method for producing assembly, reinforcing member, and assembly
PCT/JP2018/043414 WO2019159478A1 (ja) 2018-02-13 2018-11-26 組立体の製造方法、補強部材、及び組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023265A JP6978957B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 組立体の製造方法、補強部材、及び組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019136968A true JP2019136968A (ja) 2019-08-22
JP6978957B2 JP6978957B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=67619923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023265A Active JP6978957B2 (ja) 2018-02-13 2018-02-13 組立体の製造方法、補強部材、及び組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11332230B2 (ja)
EP (1) EP3753718A1 (ja)
JP (1) JP6978957B2 (ja)
WO (1) WO2019159478A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112208787A (zh) * 2020-10-14 2021-01-12 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 复合材料长桁圆角过渡区结构及复合材料加筋壁板
JP7183350B1 (ja) 2021-07-14 2022-12-05 三菱重工業株式会社 複合材構造体及び複合材構造体の製造方法
JP7405584B2 (ja) 2018-12-19 2023-12-26 ザ・ボーイング・カンパニー 被覆マンドレルパッケージ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020031641A1 (en) * 2000-02-25 2002-03-14 The Boeing Company Laminated composite radius filler
US20120074265A1 (en) * 2009-06-11 2012-03-29 Saab Ab Nano-reinforced radius filler for an aircraft structure and a method of producing an aircraft structure comprising such filler
JP2016500586A (ja) * 2012-10-04 2016-01-14 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 安定化要素を有する複合構造物
JP2016500588A (ja) * 2012-10-18 2016-01-14 カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム 凹版印刷機及びその動作を監視する方法
JP2016028849A (ja) * 2012-11-01 2016-03-03 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 複合材径フィラーとその形成方法
JP2016030440A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company ファブリックで被覆された一方向のヌードル
JP2016182924A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士重工業株式会社 航空機構造体、航空機構造体の製造方法及び航空機構造体の設計情報の作成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8684311B2 (en) * 2012-03-07 2014-04-01 The Boeing Company Bonded splice joint
JP6793493B2 (ja) 2016-08-05 2020-12-02 浩一 深田 キュービクル式受変電設備およびキュービクル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020031641A1 (en) * 2000-02-25 2002-03-14 The Boeing Company Laminated composite radius filler
US20120074265A1 (en) * 2009-06-11 2012-03-29 Saab Ab Nano-reinforced radius filler for an aircraft structure and a method of producing an aircraft structure comprising such filler
JP2016500586A (ja) * 2012-10-04 2016-01-14 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 安定化要素を有する複合構造物
JP2016500588A (ja) * 2012-10-18 2016-01-14 カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム 凹版印刷機及びその動作を監視する方法
JP2016028849A (ja) * 2012-11-01 2016-03-03 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 複合材径フィラーとその形成方法
JP2016030440A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company ファブリックで被覆された一方向のヌードル
JP2016182924A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士重工業株式会社 航空機構造体、航空機構造体の製造方法及び航空機構造体の設計情報の作成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7405584B2 (ja) 2018-12-19 2023-12-26 ザ・ボーイング・カンパニー 被覆マンドレルパッケージ
CN112208787A (zh) * 2020-10-14 2021-01-12 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 复合材料长桁圆角过渡区结构及复合材料加筋壁板
JP7183350B1 (ja) 2021-07-14 2022-12-05 三菱重工業株式会社 複合材構造体及び複合材構造体の製造方法
JP2023012739A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 三菱重工業株式会社 複合材構造体及び複合材構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210114712A1 (en) 2021-04-22
EP3753718A1 (en) 2020-12-23
JP6978957B2 (ja) 2021-12-08
WO2019159478A1 (ja) 2019-08-22
US11332230B2 (en) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019159478A1 (ja) 組立体の製造方法、補強部材、及び組立体
JP6247048B2 (ja) 航空機の接合式複合材翼
EP2552678B1 (en) Composite stringer and method of manufacturing a composite stringer
RU2693141C2 (ru) Конструкция панели и соответствующий способ
KR20130143690A (ko) 복합재 햇 보강재, 복합재 햇-보강 압력 웨브, 및 그 제조 방법
EP2415665A2 (en) Rotor Blade
EP3650333B1 (en) Composite spar for aircraft wing
US11613341B2 (en) Wing assembly having wing joints joining outer wing structures to center wing structure
US8795578B2 (en) Apparatus and method for forming fibre reinforced composite structures
US9034453B2 (en) Reinforced aircraft fuselage panel and method of manufacture
US11643184B2 (en) Wing assembly having discretely stiffened composite wing panels
US9731807B2 (en) Joints in fibre metal laminates
EP2889211A1 (en) Aircraft structure made of composite material
US9856009B2 (en) Manufacturing method of reinforcing structure
US20170341732A1 (en) An assembly of two parts, one of which is made of composite material, the parts being assembled together by a mechanical anchor element
WO2017141526A1 (ja) 構造体の設計方法及び構造体
US10737447B2 (en) Apparatus and method for forming fiber reinforced composite structures
KR20160024393A (ko) 조인트 조립체 및 그의 형성 방법
US8765042B2 (en) Fuselage section of an aircraft and method for the production of the fuselage section
WO2013078647A1 (en) Panel,component for an airplane airfoil comprising the panel,and method for producing the panel
US10364017B2 (en) Structural component
US20180297686A1 (en) Stringer-less fuselage structure and method of manufacture
EP3772456A1 (en) Reinforcing member, assembly, and method of producing assembly
US11400662B2 (en) Method for manufacturing a stiffened structural panel for an aircraft
WO2016098442A1 (ja) 複合構造体、航空機及びコーナーフィレット部の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150