JP2019125959A - モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンド - Google Patents

モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンド Download PDF

Info

Publication number
JP2019125959A
JP2019125959A JP2018006210A JP2018006210A JP2019125959A JP 2019125959 A JP2019125959 A JP 2019125959A JP 2018006210 A JP2018006210 A JP 2018006210A JP 2018006210 A JP2018006210 A JP 2018006210A JP 2019125959 A JP2019125959 A JP 2019125959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile scanner
document
mobile
scanner
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018006210A
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 吉岡
Ichiro Yoshioka
一郎 吉岡
誠 保科
Makoto Hoshina
誠 保科
順子 浜
Junko Hama
順子 浜
歩 中村
Ayumi Nakamura
歩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018006210A priority Critical patent/JP2019125959A/ja
Priority to TW108101479A priority patent/TWI713974B/zh
Publication of JP2019125959A publication Critical patent/JP2019125959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】意図せずに電池の電力が浪費されず、コストアップのないモバイルスキャナーを提供する。【解決手段】本発明のモバイルスキャナーは、画像を読み取る撮像センサー、前記画像が描かれた原稿を前記撮像センサーの位置に搬送する原稿搬送部、動作電源としての電池、および制御部を内蔵する本体と、前記本体を覆う筐体と、前記原稿を前記原稿搬送部に案内する原稿挿入口と、を備え、前記筐体は、前記原稿挿入口が配置されて前記本体側に窪む凹部を有し、前記凹部に電源スイッチが備えられる。【選択図】図1A

Description

本発明は、モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンドに関する。
従来、画像を読み取る撮像センサー、画像が描かれた原稿を撮像センサーの位置まで搬送する原稿搬送装置、および動作電源としての電池を内蔵する携帯型のモバイルスキャナーがあった(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載のモバイルスキャナーは、画像が印刷された紙などの原稿をユーザーが原稿挿入口に手差しすると、原稿搬送装置が原稿を搬送して撮像センサーで画像を読み取るシートフィードタイプのモバイルスキャナーである。モバイルスキャナーは、読み取られる原稿が搬送されて移動するため、本体のサイズを小さくでき携帯性に優れていることが特徴である。
特開2015−211450号公報
ところで、モバイルスキャナーの電源をON/OFFする電源スイッチは、モバイルスキャナーの筐体外面に設置されていた。あるいは、特許文献1に記載のモバイルスキャナーのように、原稿挿入口を覆うカバー部の開閉により電源がON/OFFされていた。また、前述のように、モバイルスキャナーは、携帯性に優れているが故に鞄などに入れられて持ち運ばれる場合があった。
そのため、鞄などに入れられている間に、例えば鞄内の他の物品と接触するなどして、電源スイッチがONになったりカバー部が動かされて電源がONになったりする恐れがあった。このようにして電源がONされると、意図せずに電池に蓄積された電力が浪費されてしまい、ユーザーがモバイルスキャナーを使用したい時にすでに電池切れで使用できないという課題があった。また、特許文献1のモバイルスキャナーは、原稿挿入口を覆う可動式のカバー部を備えるため、コストアップするという課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
(適用例1)
本適用例に係るモバイルスキャナーは、画像を読み取る撮像センサー、前記画像が描かれた原稿を前記撮像センサーの位置に搬送する原稿搬送部、動作電源としての電池、および制御部を内蔵する本体と、前記本体を覆う筐体と、前記原稿を前記原稿搬送部に案内する原稿挿入口と、を備え、前記筐体は、前記原稿挿入口が配置されて前記本体側に窪む凹部を有し、前記凹部に電源スイッチが備えられることを特徴とする。
この構成によれば、モバイルスキャナーは、筐体に、画像が読み取られる原稿を原稿搬送部に案内する原稿挿入口が配置されて本体側に窪む凹部を有し、凹部に電源スイッチが備えられる。電源スイッチが筐体の窪んだ部分(凹部)に配置されるため、例えば鞄内の他の物品などが容易に接触しない。そのため、意図せずに電源スイッチがONされて電池の電力が浪費される可能性が低減される。さらに、電源をON/OFFするためのカバー部を備える必要がないため、コストアップもない。
(適用例2)
上記適用例において、前記電源スイッチは、スライド式スイッチであることが好ましい。
この構成によれば、モバイルスキャナーの筐体の凹部に備えられる電源スイッチは、スライド式スイッチである。スライド式スイッチは、スライド部に力を加えた上にスライドしなければスイッチがONとならない。そのため、仮に鞄内の他の物品などが電源スイッチに接触しても、電源スイッチがONされて電池の電力が浪費される可能性が軽減される。
(適用例3)
上記適用例において、前記筐体は、識別子としてのプレートを着脱可能に保持するプレート装着部を備えることが好ましい。
この構成によれば、モバイルスキャナーの筐体は、プレート装着部を備え、識別子としてのプレートを着脱可能に保持できる。そのため、個体ごとに異なるプレートがプレート装着部に装着されることで、個々のモバイルスキャナーを容易に識別可能となる。
(適用例4)
上記適用例において、前記筐体は、USB機器を着脱可能に保持するUSB装着部を備え、前記USB装着部は、前記制御部と電気的に接続されるコネクター部を有することが好ましい。
この構成によれば、モバイルスキャナーの筐体は、制御部と電気的に接続されるコネクター部を有するUSB装着部を備え、USB機器を着脱可能に保持できる。そのため、モバイルスキャナーに機能の拡張性を持たせることができる。
(適用例5)
本適用例に係るモバイルスキャナースタンドは、上記適用例のいずれかに記載のモバイルスキャナーを保持するモバイルスキャナースタンドであって、略直方体の外形を有する前記モバイルスキャナーを、前記外形の少なくとも一部を囲んで保持する台座部を備え、前記台座部は、台座部底面を水平な面に載置した時、前記略直方体の長辺が鉛直方向に沿う姿勢で前記モバイルスキャナーを保持し、前記モバイルスキャナーを保持した時に前記モバイルスキャナーの原稿挿入口と対向する位置に挿入側切欠き部を有し、原稿排出口と対向する位置に排出側切欠き部を有することを特徴とする。
この構成によれば、モバイルスキャナースタンドは、モバイルスキャナーの長辺が鉛直方向に沿う姿勢でモバイルスキャナーを保持する。さらに、モバイルスキャナースタンドの台座部は、モバイルスキャナーを保持した時に原稿挿入口と対向する位置に挿入側切欠き部を有し、原稿排出口と対向する位置に排出側切欠き部を有する。そのため、モバイルスキャナースタンドは、モバイルスキャナーを立てて(長辺が鉛直方向に沿う姿勢で)保持できる。その結果、モバイルスキャナーを平面的に省スペースで保管できる。また、モバイルスキャナーを立てて保持した時、挿入側切欠き部から原稿挿入口に原稿を挿入でき、排出側切欠き部を介して原稿排出口から原稿を排出できるため、ユーザーは、モバイルスキャナーを立てた状態で使用できる。
上記適用例において、モバイルスキャナースタンドは、前記モバイルスキャナーを保持した時、前記モバイルスキャナーの動作電源としての電池を充電する充電部を有することが好ましい。
この構成によれば、モバイルスキャナーがモバイルスキャナースタンドに保持された時、モバイルスキャナーの動作電源としての電池が充電されるので、利便性が向上する。
モバイルスキャナーの正面、上面、および左側面からの斜視図。 モバイルスキャナーの底面、背面、および右側面からの斜視図。 モバイルスキャナーの平面図(上面図)。 モバイルスキャナーの正面図。 モバイルスキャナーの底面図。 モバイルスキャナーの背面図。 モバイルスキャナーの左側面図。 モバイルスキャナーの右側面図。 プレート装着部を説明する斜視図。 プレート装着部を説明する他の斜視図。 USB装着部を説明する斜視図。 USB装着部を説明する他の斜視図。 モバイルスキャナースタンドを説明する斜視図。 モバイルスキャナースタンドを説明する他の斜視図。 カバー(オープン時)を説明する斜視図。 カバー(オープン時)を説明する他の斜視図。 カバー(クローズ時)を説明する斜視図。 カバー(クローズ時)を説明する他の斜視図。 ストラップを説明する斜視図。 ストラップを説明する他の斜視図。
(実施形態)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
説明の便宜上、図中に、互いに直交する三軸として、X軸、Y軸及びZ軸を図示する。各軸の方向を示す矢印の先端側を「+側」、基端側を「−側」といい、X軸に平行な方向を「X軸方向」、Y軸に平行な方向を「Y軸方向」、Z軸に平行な方向を「Z軸方向」という。本実施形態においては、上下方向をZ軸とし+Z側を「上」、−Z側を「下」とする。Z軸方向と交差するモバイルスキャナー1の長手方向をX軸とし+X側を「右」、−X側を「左」とする。また、Z軸方向及びX軸方向の双方と交差する方向をY軸とし+Y側を「前」、−Y側を「後」とする。
また、X軸とY軸とによって規定される平面(XY平面)でモバイルスキャナー1の上側の面を「上面」と称し、下側の面を「底面」と称する。また、X軸とZ軸とによって規定される平面(XZ平面)でモバイルスキャナー1の前側の面を「正面」と称し、後側の面を「背面」と称する。また、Y軸とZ軸とによって規定される平面(YZ平面)でモバイルスキャナー1の右側の面を「右側面」と称し、左側の面を「左側面」と称する。
なお、以下の説明で参照する図面では、説明および図示の便宜上、部材ないし部分の縦横の縮尺を実際のものとは異なるように表す場合がある。さらに、説明に必要な構成要素以外は、図示を省略する場合がある。
(モバイルスキャナーの外観)
まず、モバイルスキャナー1の外観と外観から確認できる機能部について図面を参照して説明する。
図1Aは、本発明に係るモバイルスキャナー1の正面、上面、および左側面からの斜視図である。図1Bは、本発明に係るモバイルスキャナー1の底面、背面、および右側面からの斜視図である。
また、図2Aはモバイルスキャナー1の平面図(上面図)、図2Bはモバイルスキャナー1の正面図、図2Cはモバイルスキャナー1の底面図、図2Dはモバイルスキャナー1の背面図、図2Eはモバイルスキャナー1の左側面図、図2Fはモバイルスキャナー1の右側面図である。
モバイルスキャナー1の本体を覆う筐体10は、稜部(角)が丸面で面取りされている。図1A〜図2Fでは、筐体10の形状が分かり易いように、面取り部の丸面と平面との境目が補助線(細線)で示されている。
図1Aに示すように、モバイルスキャナー1は、略長方形の外形の筐体10を有する。モバイルスキャナー1は、前述のように筐体10の稜部が丸面で面取りされているため、ユーザーがモバイルスキャナー1を掴みやすくなると共に、角が取れて全体として柔らかい印象の外観をユーザーに与えることができる。
筐体10は、上面に操作スイッチ31と表示パネル32と(機能部の一例)を備える。操作スイッチ31は、例えば、タッチスイッチあるいはストロークスイッチなどであり、画像が描かれた原稿の読み取りを開始させるスイッチなどに使用される。表示パネル32は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)あるいは有機EL(Electro Luminescence)表示体などであり、モバイルスキャナー1の動作状態および読み取り条件などを表示する。
筐体10は、上面と表面とが成す稜部に、モバイルスキャナー1の本体側(内部)に向かって窪む凹部20(機能部の一例)が設けられる。
凹部20にはスリットが設けられ、スリットは、読み取られる原稿を原稿搬送部へ取り込む原稿挿入口21となる。さらに、原稿挿入口21の上の凹部20内には、電源スイッチ23(機能部の一例)が設けられる。電源スイッチ23はスライド式スイッチであり、ユーザーは、電源スイッチ23のスライド部を指などで押圧しながらスライドさせて電源をONする。
また、凹部20の下部(−Z側)は、原稿挿入口21に続く原稿案内面22(機能部の一例)となる。そのため、原稿案内面22に原稿が載置されることで、原稿が原稿挿入口21に確実に案内される。また、例えばシリコンやフッ素樹脂などの帯電材料を原稿案内面22に敷設すれば、発生する静電気によって原稿が原稿案内面22に吸着されるので、より確実に原稿が原稿挿入口21に案内される。
図1Bに示すように、筐体10の底面は、凹凸の無い滑らかな平面である。そのため、モバイルスキャナー1が動作する時、底面を下にしてモバイルスキャナー1が机上などの表面が平らな場所に載置されることで、モバイルスキャナー1の姿勢が安定し、その動作が安定する。
背面の筐体10には、スリットが設けられ、スリットは、読み取られた原稿を外部へ排出する原稿排出口25となる。
図2A〜図2Fには、モバイルスキャナー1の平面図、正面図、底面図、背面図、左側面図、右側面図を示す。
(モバイルスキャナーの構成)
次に、画像読み取り機能を実現するモバイルスキャナー1の構成について説明する。
筐体10の内部には、モバイルスキャナー1の本体(不図示)があり、本体には、図示しない、撮像センサー、原稿搬送部、電池、および制御部が内蔵される。
制御部は、モバイルスキャナー1の機能部(操作スイッチ31、表示パネル32、撮像センサー、原稿搬送部など)を制御して、モバイルスキャナー1を動作させる。
撮像センサーは、例えばCCD(Charge Coupled Device)やCIS(Contact Image Sensor)であり、制御部に制御されて原稿に描かれた画像を読み取る。
原稿搬送部は、モーター、モーターによって動作される回転ローラー対、および搬送路を備え、制御部に制御されて、原稿挿入口21から挿入された原稿を、回転ローラー対でニップして搬送路の上を撮像センサーの位置まで搬送する。さらに、画像が読み取られた原稿を原稿排出口25へ搬送して外部へ排出する。
電池は、例えば、アルカリ乾電池のような一次電池やリチウムイオン電池などの二次電池であり、モバイルスキャナー1の機能部(制御部も含む)に動作用の電力を与える動作電源である。モバイルスキャナー1の本体は電池収納領域を備え、一次電池が使用される場合は、筐体10に電池交換時に開閉される蓋部が設けられる。二次電池が使用される場合は、後述するモバイルスキャナー1のコネクター部などを介して二次電池が充電される。
(作用効果)
以上説明したように、モバイルスキャナー1は、本体を覆う筐体10に凹部20を設け、凹部20に電源スイッチ23が配置される。凹部20は、周囲の筐体10の面から窪んだ位置にあるため、電源スイッチ23に他の物品などが接触しにくい。そのため、意図せずに電源スイッチ23がONされて電池の電力が浪費される可能性が軽減される。
さらに、電源スイッチ23はスライド式スイッチであるため、スライド部を押圧しながらスライドさせないと電源スイッチ23がONしない。その結果、他の物品などが接触しても電源スイッチ23が容易にONすることがない。
以上の構成によって、意図せずにモバイルスキャナー1の電源スイッチ23がONされて電池の電力が浪費されてしまう可能性が軽減される。
(プレート装着部)
次に、プレート装着部40について、図面を参照して説明する。
図3Aは、プレート装着部40を説明する斜視図であり、モバイルスキャナー1を正面、上面、および左側面から見た図である。図3Bは、プレート装着部40を説明する他の斜視図であり、モバイルスキャナー1を底面、背面、および右側面から見た図である。
図3Aおよび図3Bに示すように、筐体10の上面には、プレート装着部40が設けられる。プレート装着部40は、プレート50を着脱可能にモバイルスキャナー1に保持する。したがって、モバイルスキャナー1は、様々な形態のプレート50が装着可能である。また、プレート装着部40には、操作スイッチ41が設けられる。操作スイッチ41はストロークスイッチであり、その機能は、図1Aで説明した操作スイッチ31と同等である。
プレート50は、モバイルスキャナー1に装着された時に上側となる表面に固有の模様51(図3Aでは、市松模様)と操作スイッチキャップ53とを備える。操作スイッチキャップ53は、所定の距離を往復移動する部材である。プレート50がプレート装着部40に装着された時、操作スイッチキャップ53は操作スイッチ41に対向する。その状態で操作スイッチキャップ53が押下されると、操作スイッチキャップ53は、移動して操作スイッチ41を押圧しONさせる。
(作用効果)
以上説明したように、プレート50は表面に固有の模様51を持つため、プレート50がモバイルスキャナー1に装着されると、モバイルスキャナー1を識別する識別子として機能する。そのため、複数台が同じ場所で使用される場合、個々のモバイルスキャナー1を識別することが容易になる。
さらに、プレート50は、操作スイッチキャップ53を備え、モバイルスキャナー1の操作スイッチ41を押圧してONさせることができるため、プレート50がモバイルスキャナー1に装着されても操作性は低下しない。
(USB装着部)
次に、USB装着部45について、図面を参照して説明する。
図4Aは、USB装着部45を説明する斜視図であり、モバイルスキャナー1を正面、上面、および左側面から見た図である。図4Bは、USB装着部45を説明する他の斜視図であり、モバイルスキャナー1を底面、背面、および右側面から見た図である。
図4Aおよび図4Bに示すように、筐体10の上面には、USB装着部45が設けられる。USB装着部45は、USB機器60を着脱可能にモバイルスキャナー1に保持する。したがって、モバイルスキャナー1は、様々な種類のUSB機器60が装着可能である。
図4Aおよび図4Bに示す例では、USB機器60は、USBコネクター61、操作スイッチ63、および表示パネル65を備える。USBコネクター61は、モバイルスキャナー1のコネクター部と係合して、USB機器60とモバイルスキャナー1の制御部とを電気的に接続する。操作スイッチ63の構成および機能は、図1Aで説明した操作スイッチ31と同等であり、操作スイッチ63がONされると、その信号は、USBコネクター61を介して制御部に送信される。表示パネル65の構成および機能は、図1Aで説明した表示パネル32と同等であり、表示されるデータは、USBコネクター61を介して制御部から送信される。
さらに、USB機器60は、メモリーを内蔵してモバイルスキャナー1が読み取った画像データを記憶する。また、通信機能を備えてモバイルスキャナー1が読み取った画像データを外部へ送信してもよい。
(作用効果)
以上説明したように、モバイルスキャナー1の筐体10は、制御部と電気的に接続されるUSBコネクター61を有するUSB装着部45を備え、USB機器60を着脱可能に保持できる。そのため、モバイルスキャナー1に拡張性を持たせることができる。
(モバイルスキャナースタンド)
次に、モバイルスキャナースタンド70について、図面を参照して説明する。
図5Aは、モバイルスキャナースタンド70を説明する斜視図であり、モバイルスキャナースタンド70にモバイルスキャナー1が立てられた状態を、モバイルスキャナー1の上面、背面、および右側面から見た図である。図5Bは、モバイルスキャナースタンド70を説明する他の斜視図であり、モバイルスキャナースタンド70にモバイルスキャナー1が立てられた状態をモバイルスキャナー1の正面、底面、および左側面(モバイルスキャナースタンド70の底面)から見た図である。
図5Aおよび図5Bに示すように、モバイルスキャナースタンド70は、略直方体の外形を有するモバイルスキャナー1を、その外形の少なくとも一部を囲んで保持する台座部71を備える。台座部71は、台座部底面75を水平な面に載置した時、略直方体の長辺が鉛直方向に沿う姿勢(つまり、モバイルスキャナー1が立てられた姿勢)でモバイルスキャナー1を保持する。
台座部71は、上記の姿勢でモバイルスキャナー1を保持した時にモバイルスキャナー1の原稿挿入口21と対向する位置に、挿入側切欠き部72を有する。また、台座部71は、上記の姿勢でモバイルスキャナー1を保持した時にモバイルスキャナー1の原稿排出口25と対向する位置に、排出側切欠き部73を有する。
また、図示しないが、台座部71は、充電部を有し、モバイルスキャナー1を保持した時、モバイルスキャナー1の動作電源としての電池を充電する。
(作用効果)
以上説明したように、モバイルスキャナースタンド70は、モバイルスキャナー1が立てられた姿勢でモバイルスキャナー1を保持する。そのため、略直方体の外形を有するモバイルスキャナー1は、モバイルスキャナースタンド70に立てられると、面積が最小な面を下にして保管可能なため、保管時に平面的に省スペース化が図れる。
また、モバイルスキャナースタンド70の台座部71は、原稿挿入口21と対向する位置に挿入側切欠き部72を有し、原稿排出口25と対向する位置に排出側切欠き部73を有する。そのため、モバイルスキャナー1は、モバイルスキャナースタンド70に立てられた姿勢(保持された状態)で原稿の読み取りが可能となる。
さらに、台座部71は、不図示の充電部を有し、モバイルスキャナー1を保持した時モバイルスキャナー1の電池を充電するため、利便性が向上する。
(変形例)
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、例えば下記のように、さまざまな変形が可能である。
(変形例1)
モバイルスキャナー1は、カバー80を備えてもよい。
図6A〜図6Dは、カバー80を説明する斜視図である。
図6Aおよび図6Bは、カバー80がオープンされた時の状態を示す。図6Aは、モバイルスキャナー1およびオープン状態のカバー80を正面、上面、および右側面から見た図であり、図6Bは、正面、底面、および右側面から見た図である。
図6Cおよび図6Dは、カバー80がクローズされた時の状態を示す。
図6Cは、モバイルスキャナー1およびクローズ状態のカバー80を正面、上面、および右側面から見た図であり、図6Dは、正面、底面、および右側面から見た図である。
図6Aおよび図6Bに示すように、カバー80は、第1カバー部81、第2カバー部83、第3カバー部85、および蝶番部87を備える。第1カバー部81は、モバイルスキャナー1の正面下部に固定される。第2カバー部83は、オープン状態で、原稿案内面22に続く平面を構成する。第3カバー部85は、蝶番部87によって第2カバー部83に回動可能に接続され、モバイルスキャナー1が底面を下にして机上面などに載置された時、第2カバー部83が形成する平面を机上面で支える支持部となる。
図6Cおよび図6Dに示すように、カバー80は、モバイルスキャナー1を包み込むことができる(クローズ状態)。具体的には、第2カバー部83は、上方向に持ち上げられると、モバイルスキャナー1を包み込むように変形してモバイルスキャナー1に巻きつく。つまり、第2カバー部83は、一方向(上方向)には変形し、逆方向(下方向)には変形しない構造、あるいは素材である。第2カバー部83がモバイルスキャナー1に巻きついた時、第3カバー部85は、蝶番部87にて回動しモバイルスキャナー1に巻きつく。
以上説明したように、カバー80は、オープン状態で原稿案内面22に続く平面を構成するため、原稿を原稿挿入口21に確実に案内することができる。また、カバー80は、クローズ状態でモバイルスキャナー1を包み込むため、モバイルスキャナー1を保護することができる。
(変形例2)
さらに、モバイルスキャナー1は、ストラップ90を備えてもよい。
図7Aおよび図7Bは、ストラップ90を説明する斜視図である。
図7Aは、モバイルスキャナー1およびストラップ90を正面、上面、および右側面から見た図であり、図7Bは、底面、背面、および左側面から見た図である。
図7Aおよび図7Bに示すように、ストラップ90は、モバイルスキャナー1の右側面に取り付けられる。
以上説明したように、ストラップ90がモバイルスキャナー1に取り付けられるため、ユーザーはストラップ90を使用してモバイルスキャナー1を持ち運びできるため、携帯性が向上する。また、ユーザーが、モバイルスキャナー1をモバイルスキャナースタンド70に載置する時、ストラップ90を持つことで、右側面を上にした状態(モバイルスキャナー1が立てられた姿勢:図5A,5B参照)でモバイルスキャナー1をモバイルスキャナースタンド70に容易に載置できる。
(変形例3)
モバイルスキャナー1とモバイルスキャナースタンド70とが電気的に接続されて、モバイルスキャナースタンド70がモバイルスキャナー1用のクレードルとされてもよい。この場合、モバイルスキャナースタンド70は、モバイルスキャナー1から原稿読み取りデータを吸い上げて外部機器に転送し、モバイルスキャナー1の二次電池を充電する機能を備える。
以上、本発明の実施形態と変形例について説明したが、本発明は、前述の実施形態や変形例に限られるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、実施形態や変形例中の技術的特徴は、前述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、前述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
1…モバイルスキャナー、10…筐体、20…凹部、21…原稿挿入口、22…原稿案内面、23…電源スイッチ、25…原稿排出口、31…操作スイッチ、32…表示パネル、40…プレート装着部、41…操作スイッチ、45…USB装着部、50…プレート、51…模様、53…操作スイッチキャップ、60…USB機器、61…USBコネクター、63…操作スイッチ、65…表示パネル、70…モバイルスキャナースタンド、71…台座部、72…挿入側切欠き部、73…排出側切欠き部、75…台座部底面、80…カバー、81…第1カバー部、83…第2カバー部、85…第3カバー部、87…蝶番部、90…ストラップ。

Claims (6)

  1. 画像を読み取る撮像センサー、前記画像が描かれた原稿を前記撮像センサーの位置に搬送する原稿搬送部、動作電源としての電池、および制御部を内蔵する本体と、
    前記本体を覆う筐体と、
    前記原稿を前記原稿搬送部に案内する原稿挿入口と、を備え、
    前記筐体は、前記原稿挿入口が配置されて前記本体側に窪む凹部を有し、
    前記凹部に電源スイッチが備えられることを特徴とするモバイルスキャナー。
  2. 請求項1において、
    前記電源スイッチは、スライド式スイッチであることを特徴とするモバイルスキャナー。
  3. 請求項1または2において、
    前記筐体は、識別子としてのプレートを着脱可能に保持するプレート装着部を備えることを特徴とするモバイルスキャナー。
  4. 請求項1または2において、
    前記筐体は、USB機器を着脱可能に保持するUSB装着部を備え、
    前記USB装着部は、前記制御部と電気的に接続されるコネクター部を有することを特徴とするモバイルスキャナー。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のモバイルスキャナーを保持するモバイルスキャナースタンドであって、
    略直方体の外形を有する前記モバイルスキャナーを、前記外形の少なくとも一部を囲んで保持する台座部を備え、
    前記台座部は、
    台座部底面を水平な面に載置した時、前記略直方体の長辺が鉛直方向に沿う姿勢で前記モバイルスキャナーを保持し、
    前記モバイルスキャナーを保持した時に前記モバイルスキャナーの原稿挿入口と対向する位置に挿入側切欠き部を有し、原稿排出口と対向する位置に排出側切欠き部を有することを特徴とするモバイルスキャナースタンド。
  6. 請求項5において、
    前記モバイルスキャナーを保持した時、前記モバイルスキャナーの動作電源としての電池を充電する充電部を有することを特徴とするモバイルスキャナースタンド。
JP2018006210A 2018-01-18 2018-01-18 モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンド Pending JP2019125959A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006210A JP2019125959A (ja) 2018-01-18 2018-01-18 モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンド
TW108101479A TWI713974B (zh) 2018-01-18 2019-01-15 行動掃描器及行動掃描器支座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006210A JP2019125959A (ja) 2018-01-18 2018-01-18 モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019125959A true JP2019125959A (ja) 2019-07-25

Family

ID=67399139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006210A Pending JP2019125959A (ja) 2018-01-18 2018-01-18 モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019125959A (ja)
TW (1) TWI713974B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024001917A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 先临三维科技股份有限公司 扫描仪底座及扫描仪

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM395862U (en) * 2010-01-30 2011-01-01 Yin-Te Tsai A mobile addresses book with the dynamic scanning business cards
US8786918B2 (en) * 2011-02-09 2014-07-22 I.R.I.S. Autonomous portable scanners
CN105872303A (zh) * 2013-04-25 2016-08-17 申清章 一种具有感应开关的小型扫描仪

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024001917A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 先临三维科技股份有限公司 扫描仪底座及扫描仪

Also Published As

Publication number Publication date
TW201933856A (zh) 2019-08-16
TWI713974B (zh) 2020-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101822030B (zh) 保持台以及信息处理***
JP2011154075A (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
US20100069117A1 (en) USB enabled mobile phone handset
JPH04501483A (ja) バッテリ案内および支持装置を備えたバッテリ充電器
WO2001076198A1 (en) Support for a mobile terminal
CN103843312A (zh) 便携式信息终端用充电台
JP2010016799A (ja) 携帯端末用カバー
KR101618643B1 (ko) 휴대 단말기 무선충전장치
JP5995151B2 (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
JP2019125959A (ja) モバイルスキャナーおよびモバイルスキャナースタンド
CN111669471A (zh) 原稿读取装置及图像形成装置
JP2014107714A (ja) 携帯端末装置
JP2016124226A (ja) 印刷装置
US7809409B2 (en) Multi-function device for performing at least telephone communication and facsimile functions
KR101848780B1 (ko) 보조배터리를 구비하는 스마트폰 케이스
TW201316153A (zh) 電子設備之收納箱
JP2004215330A (ja) 充電装置
US10807816B2 (en) Sheet cassette
US20120247983A1 (en) Tablet bay and bag incorporating the same
TW201316154A (zh) 電子設備之收納箱
EP3418062B1 (en) Printing apparatus
TWI408059B (zh) 列印裝置
US6630811B1 (en) Flip cover with battery for portable computer system
JP7022310B2 (ja) 読取装置
CN212545991U (zh) 一种平板电脑套

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810