JP2019121903A - 移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラム - Google Patents

移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019121903A
JP2019121903A JP2018000283A JP2018000283A JP2019121903A JP 2019121903 A JP2019121903 A JP 2019121903A JP 2018000283 A JP2018000283 A JP 2018000283A JP 2018000283 A JP2018000283 A JP 2018000283A JP 2019121903 A JP2019121903 A JP 2019121903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
cell
registration area
location registration
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018000283A
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 飯島
Kenichi Iijima
賢一 飯島
重人 鈴木
Shigeto Suzuki
重人 鈴木
山本 誠
Makoto Yamamoto
山本  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018000283A priority Critical patent/JP2019121903A/ja
Priority to US16/232,941 priority patent/US20190208487A1/en
Publication of JP2019121903A publication Critical patent/JP2019121903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】基地局装置および端末装置が位置登録エリアを跨いで移動した場合に、位置登録エリアが相違している期間を短縮する。【解決手段】移動体通信システムは、端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、前記基地局装置が属する位置登録エリアを検出するエリア検出部と、を備え、前記エリア検出部が、前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置が、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する。【選択図】図1

Description

本発明の一態様は、移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラムに関する。
従来、移動通信システムにおいて、移動する端末装置の大凡の位置を管理する技術が知られている。例えば、特許文献1に記載された移動通信システムは、端末装置の位置登録処理を行う位置登録処理装置を備える。位置登録処理装置は、端末装置から位置登録の要求を受け付けた場合には位置登録処理を実行せず、端末装置が位置登録エリアに在圏する場合に、基地局装置から送信された位置登録の要求を受け付けたことに応じて端末装置の位置登録処理を実行している。
特開2013−157859号公報
しかしながら、基地局装置が電車やバスなどの車両に搭載されている場合、基地局装置が端末装置との接続を維持したまま位置登録エリアを跨いで移動することが想定される。基地局装置が端末装置との接続を継続したまま位置登録エリアを跨いで移動した場合、位置登録処理装置において登録された端末装置に対応する位置登録エリアと、実際に端末装置が存在する位置登録エリアとが異なってしまう。しかしながら、特許文献1の位置登録処理では、基地局装置および端末装置が位置登録エリアを跨いで移動した場合に、実際に基地局装置および端末装置が存在する位置登録エリアと、位置登録処理装置において登録された位置登録エリアとが相違してしまう。
本発明は、上記の課題に基づいてなされたものであり、基地局装置および端末装置が位置登録エリアを跨いで移動した場合に、位置登録エリアが相違している期間を短縮することができる、移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラムを提供することを目的としている。
(1)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の移動体通信システムは、端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、前記基地局装置が属する位置登録エリアを検出するエリア検出部と、を備え、前記エリア検出部が、前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置が、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する。
(2)本発明の一態様は、上記の移動体通信システムにおいて、前記変更後の位置登録エリア内に存在する基地局装置が使用可能な複数のセル識別情報のうち、既に他の基地局装置に使用されているセル識別情報を除くセル識別情報の中から選択してよい。
(3)本発明の一態様は、上記の移動体通信システムにおいて、重複しない時間帯において同一の位置登録エリアに属する複数の前記基地局装置が、前記位置登録エリアにおいて、同じセル識別情報を用いてセルを形成してよい。
(4)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の移動体通信システムは、端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、前記基地局装置が属する位置登録エリアを検出するエリア検出部と、を備え、前記エリア検出部が、前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置が、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能なセル識別情報を用いて、新たにセルを形成する。
(5)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の基地局装置は、セルを形成することにより端末装置と通信を行う基地局装置であって、自装置が属する位置登録エリアに関する情報を取得するエリア情報取得部と、前記端末装置と通信する通信部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記エリア情報取得部が取得する前記情報に基づいて、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する。
(6)本発明の一態様は、上記の基地局装置において、前記制御部は、前記セル識別情報を変更した場合に、前記通信部を介して、自装置に接続している端末装置に前記変更を通知してよい。
(7)本発明の一態様は、上記の基地局装置において、前記制御部は、前記セル識別情報を変更した場合に、前記第2のセル識別情報を、前記通信部を介して報知してよい。
(8)本発明の一態様は、上記の基地局装置において、前記制御部は、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、通信部に対して、出力する電波の電力を基準以下に低下させてよい。
(9)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の車両は、(5)から(8)のうちいずれかに記載の基地局装置を備える。
(10)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の車両は、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置を搭載した車両において、前記基地局装置が属する位置登録エリアが変更した場合に、前記基地局装置が、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能なセル識別情報を用いて、新たにセルを形成する。
(11)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の端末装置は、端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける端末装置において、自装置と接続している基地局装置から、自装置が属する位置登録エリアが変更したことに基づく情報を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記情報に基づいて、前記基地局装置と通信を行うためのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する変更部と、を備える。
(12)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の通信方法は、端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける通信方法において、基地局装置が属する位置登録エリアを検出し、前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置に対応したセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する。
(13)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の通信方法は、端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける通信方法であって、前記基地局装置が属する位置登録エリアを検出し、前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置が、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能なセル識別情報を用いて、新たにセルを形成する。
(14)上記の課題を解決するため、本発明の一態様の通信方法は、セルを形成することにより端末装置と通信を行う基地局装置の通信方法であって、自装置が属する位置登録エリアに関する情報を取得し、取得した前記情報に基づいて、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する。
(15)上記の課題を解決するため、本発明の一態様のプログラムは、セルを形成することにより端末装置と通信を行う基地局装置のコンピュータに、自装置が属する位置登録エリアに関する情報を取得させ、取得した前記情報に基づいて、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更させる。
(16)上記の課題を解決するため、本発明の一態様のプログラムは、端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける端末装置のコンピュータにおいて、自装置と接続している基地局装置から、自装置が属する位置登録エリアが変更したことに基づく情報を受信させ、受信した前記情報に基づいて、前記基地局装置と通信を行うためのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更させる。
本発明の一態様によれば、基地局装置および端末装置が位置登録エリアを跨いで移動した場合に、位置登録エリアが相違している期間を短縮することができる。
実施形態の移動体通信システムの一構成例を示すブロック図である。 位置登録エリアのそれぞれに割り当てられたセルIDを示す図である。 端末装置の一構成例を示すブロック図である。 基地局装置の一構成例を示すブロック図である。 基地局制御装置および情報記憶装置の一構成例を示すブロック図である。 移動体通信システムにおけるシーケンスの一例を示す図である。 第2の実施形態の基地局装置の一構成例を示すブロック図である。 移動体通信システムにおけるシーケンスの他の一例を示す図である。 第3の実施形態の基地局装置の一構成例を示すブロック図である。 移動体通信システムにおけるシーケンスの他の一例を示す図である。 第4の実施形態の車両の一構成例を示すブロック図である。 移動体通信システムにおけるシーケンスの他の一例を示す図である。 変形例を示すブロック図である。
以下、本発明を適用した移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラムを、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、実施形態の移動体通信システム1の一構成例を示すブロック図である。移動通信システム1は、例えば、端末装置100と、複数の基地局装置200−1、200−2、および200−3と、複数の基地局制御装置300−1および300−2と、管理装置400とを備える。複数の基地局装置は、移動しない基地局装置(200−1、および200−3)と、移動する基地局装置200−2とに区別される。基地局装置200−2は、位置登録エリアを跨いで移動する基地局装置である。
基地局装置200−2は、例えば、電車などの車両に搭載された基地局装置である。基地局装置200−2には、車両の乗員により保有する端末装置100と所定の位置関係を保ちながら移動する。所定の位置関係とは、車両の乗員により保有する端末装置100が車両に乗車している状態における基地局装置200と端末装置100との位置関係である。なお、以下の説明では車両が電車であるとして説明するが、これに限定されず、車両は、例えばバスなどのような、乗員をのせて移動する交通機関であればよい。
なお、図1に示した構成例では、管理装置400を一つ図示しているが、複数の基地局制御装置300に対して一つの管理装置400を備えていればよく、管理装置400は複数の装置で構成されていてよい。以下の説明において、端末装置を他の端末装置と区別しない場合には単に「端末装置100」と記載し、基地局装置とを他の基地局装置と区別しない場合には単に「基地局装置200」と記載し、基地局制御装置とを他の基地局制御装置と区別しない場合には単に「基地局制御装置300」と記載する。
基地局装置200、基地局制御装置300、および管理装置400は、移動体通信網を形成する。基地局装置200は、例えば、LTE(Long Term Evolution)、LTE−Advancedなどの通信機能を搭載した基地局装置であり、端末装置100は、LTE、LTE−Advancedなどの通信機能を搭載した移動局装置(UE、User Equipment)である。基地局制御装置300は、例えば、MME(Mobility Management Entity;移動管理装置)である。管理装置400は、例えば、HSS(Home Subscriber Server;加入者情報管理装置、HLR、Home Location Register)である。なお、MMEおよびHSSは、単一の装置であってもよいし、MMEとして一つまたは複数の装置と、HSSとして一つまたは複数の装置とを含むシステムであってもよい。
基地局装置200のそれぞれは、セルを形成し、セルを形成することにより端末装置100と通信を行う。セルとは、基地局装置200が送信する電波により形成される通信エリアを指す。通信エリアは、カバーエリアまたはカバレッジとも称される。セルは、セルを形成する基地局装置自体や送信電波の周波数(キャリア、コンポーネントキャリアとも称する)を指しても使用される。
セルのそれぞれには、セルIDが与えられる。セルIDとは、セルを識別する識別子(識別情報)であって、セルを識別するためのセル識別情報の一例である。る。セルIDは、例えば、LTEにおけるPCI(Physical Cell Identifier)、ECGI(E−UTRAN Cell Global Identifier)、eNB ID(eNB Identifier)等である。
基地局装置200−1に対応するセルを含む複数のセルは、位置登録エリア−1を形成する。基地局装置200−3に対応するセルを含む複数のセルは、位置登録エリア−2を形成する。位置登録エリアは、複数のセルがグループ化されたエリアである。位置登録エリアは、端末装置100への着信(呼接続要求)があった場合に、端末装置100の一斉呼び出し処理(ページング処理)を行う範囲に相当する。位置登録エリア−1は、基地局制御装置300−1によりページング処理が実行される範囲に相当する。位置登録エリア−2は、基地局制御装置300−2によりページング処理が実行される範囲に相当する。
図2は、位置登録エリアのそれぞれに割り当てられたセルIDを示す図であり、(a)は位置登録エリア−1(基地局制御装置300−1)に割り当てられたセルIDを示す図であり、(b)は位置登録エリア−2(基地局制御装置300−2)に割り当てられたセルIDを示す図である。図2(a)に示すように、位置登録エリア−1には、「1」〜「10」までの10個のセルIDが割り当てられる。「1」〜「10」までの10個のセルIDのそれぞれは、位置登録エリア−1において使用可能なセル識別情報に相当する。基地局制御装置300−1は、位置登録エリア−1に割り当てられたセルIDを用いて、ページング処理を行うことができる。位置登録エリア−2には、他の位置登録エリアに割り当てられたセルIDとは異なるセルIDが割り当てられる。具体的に、位置登録エリア−2には、「11」〜「20」までの10個のセルIDが割り当てられる。「11」〜「20」までの10個のセルIDのそれぞれは、位置登録エリア−2において使用可能なセル識別情報に相当する。基地局制御装置300−2は、位置登録エリア−2に割り当てられたセルIDを用いて、ページング処理を行うことができる。
なお、基地局制御装置300−1および300−2のそれぞれには10個(同数)のセルIDが割り当てられているが、これに限定されない。基地局制御装置300が用いることができるセルIDの個数は、基地局制御装置300の能力に依存してよい。例えば、基地局制御装置300の能力が高いほど、より多くのセルIDを割り当てることができる。
図1に示すように、位置登録エリア−1内の基地局装置200−1には、セルID=5が割り当てられている。基地局装置200−2が位置登録エリア−1に存在する場合、基地局制御装置300−1は、基地局装置200−2にセルID=1を割り当てる。位置登録エリア−2内の基地局装置200−3には、セルID=20が割り当てられている。基地局装置200−2が位置登録エリア−2に移動した場合、基地局制御装置300−2は、基地局装置200−2にセルID=11を割り当てる。
図3は、端末装置100の一構成例を示すブロック図である。端末装置100は、例えば、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを備える。通信部110は、電波を送受信するための無線通信インターフェースを含む。通信部110は、制御部130から入力される送信信号を電波として基地局装置200に送信する。通信部110は、基地局装置200からの電波を受信信号として受信し、受信信号を制御部130に出力する。
記憶部120は、少なくとも1つのHDD(Hard Disc Drive)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only
Memory)、またはRAM(Random Access Memory)など、あるいはそれらの組み合わせにより構成される。記憶部120は、端末装置100に関する各種情報やプログラムを記憶する。
制御部130は、端末装置100の各種機能を制御する。端末装置100が有する機能の一部または全ては、例えば、制御部130が備えるCPU(Central Processing Unit)等の1以上のプロセッサが記憶部120に記憶されている各種プログラムを実行することにより実現されてもよい。制御部130は、例えば、セル管理部132と、通信制御部134とを備える。
セル管理部132は、端末装置100が接続するセルのセルIDを管理する。セル管理部132は、基地局装置200が報知情報として送信するセルIDを、通信部110を用いて取得し、記憶部120を用いて記憶する。
通信制御部134は、基地局装置200との通信に関する制御を行う。通信制御部134は、記憶部120に記憶されたセルIDに基づいて、セルIDに対応する基地局装置200に通信接続する。具体的に、通信制御部134は、例えば、基地局装置200との接続の確立、切断、ハンドオーバーに係る処理、ユーザデータの送受信に係る処理等の制御処理を行う。
図4は、基地局装置200−2の一構成例を示すブロック図である。基地局装置200−2は、例えば、通信部210と、記憶部220と、制御部230とを備える。
通信部210は、電波を送受信するための無線通信インターフェースを含む。通信部210は、制御部230から入力される送信信号を電波として端末装置100に送信する。通信部210は、端末装置100からの電波を受信信号として受信し、受信信号を制御部230に出力する。
記憶部220は、少なくとも1つのHDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM、またはRAMなど、あるいはそれらの組み合わせにより構成される。記憶部220は、基地局装置200−2に関する各種情報やプログラムを記憶する。具合的に、記憶部220には、セルID情報220aを表す情報が記憶される。
セルID情報220aは、基地局装置200−2(車両)の移動先において使用可能なセルIDを表す情報である。具体的に、基地局装置200−2が位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動する場合、例えば、位置登録エリア−2に割り当てられたセルIDを示す情報の少なくとも一部のセルIDを示す情報である。
基地局装置200−2は、基地局装置200−2が位置登録エリアを跨いで移動する場合に、移動先の位置登録エリアに対応する基地局制御装置300から使用可能なセルIDを取得し、セルID情報220aとして記憶する。
基地局装置200−2は、車両が移動しうる範囲における位置登録エリアにおいて使用可能なセルIDを予めセルID情報220aとして記憶してよい。例えば、基地局装置200−2は、電車のように予め走行ルートが既知である場合、走行ルートを含む位置登録エリアにおいて使用可能なセルIDをセルID情報220aとして記憶してよい。具体的に、基地局装置200−2は、車両が位置登録エリア−1と位置登録エリア−2との間を往復する場合、図2(a)に示したように、基地局制御装置300−1または位置登録エリア−1を特定する情報に、基地局制御装置300−1または位置登録エリア−1に割り当てられたセルIDを示す情報が対応付けられた情報と、図2(b)に示したように、基地局制御装置300−2または位置登録エリア−2を特定する情報に、基地局制御装置300−2または位置登録エリア−2に割り当てられたセルIDを示す情報が対応付けられた情報と、を、セルID情報220aとして記憶しておく。
ある位置登録エリアを通過する複数の車両が存在する場合、セルID情報220aは、複数の車両それぞれに搭載された複数の基地局装置200において、同じ位置登録エリアにおいて同時に複数のセルIDを使用しないように設定される。具体的に、重複しない時間帯において同一の位置登録エリアに属する複数の基地局装置200は、当該同一の位置登録エリアにおいて、同じセルIDを用いてセルを形成してよい。すなわち、ある位置登録エリアに同時に複数の基地局装置200が進入することが予定されていない場合、当該複数の基地局装置200のそれぞれは、他の基地局装置200と同じセルIDを使用するようにセルID情報220aが設定されてよい。ある位置登録エリアに同時に複数の基地局装置200が進入することが予定されている場合、当該複数の基地局装置200のそれぞれは、他の基地局装置200と異なるセルIDを使用するようにセルID情報220aが設定される。なお、各車両が何時、どの位置登録エリアに存在するかは、電車等のダイヤによって既知であるものとする。
記憶部220は、セルIDの衝突を抑制するため、現在使用されていないセルIDであることを表す情報を記憶していることが望ましい。現在使用されていないセルIDであることを表す情報は、例えば、未使用フラグである。未使用フラグは、セルID情報220aにおいて現在使用されていないセルIDに対応して付加される情報である。未使用フラグを生成するため、基地局装置200−2は、位置登録エリアが変更した場合に、基地局制御装置300から現在使用されているセルIDまたは現在使用されていないセルIDを表す情報を受信する。
制御部230は、基地局装置200−2の各種機能を制御する。基地局装置200−2が有する機能の一部または全ては、例えば、制御部230が備えるCPU等の1以上のプロセッサが記憶部220に記憶されている各種プログラムを実行することにより実現されてもよい。制御部230は、例えば、セル管理部232と、通信制御部234と、エリア情報取得部236とを備える。なお、移動しない基地局装置200−1および200−3は、エリア情報取得部236を備えない点で、基地局装置200−2とは相違する。
セル管理部232は、基地局装置200−2に設定されたセルIDを管理する。通信制御部234は、基地局装置200−2のカバーエリア内の端末装置100との通信に関する制御を行う。具体的に、通信制御部234は、端末装置100との接続の確立、切断、ハンドオーバーに係る処理、ユーザデータの送受信に係る処理等の制御処理を行う。また、通信制御部234は、基地局装置200−2のセルIDを報知情報に含めて、通信部210に報知させる。
エリア情報取得部236は、基地局装置200−2が属する位置登録エリアに関する情報を取得する。エリア情報取得部236は、例えば、基地局装置200が備えるGPS(Global Positioning System)受信機(不図示)である。エリア情報取得部236は、基地局装置200−2の位置情報を検出する。制御部230は、検出した位置情報と予め記憶部220に記憶された位置登録エリアの位置情報とを比較することで、基地局装置200−2の現在位置に対応する位置登録エリアを検出する。なお、エリア情報取得部236は、基地局装置200−2が属する位置登録エリアに関する情報を取得するものであれば、他装置からの通知を受ける通信部210や、図示しないUSB(Universal Serial Bus)などの機器間インターフェースであってもよい。
エリア情報取得部236は、電車の運行管理システムから情報に基づいて、電車の位置を特定し、制御部230は、特定した位置に基づいて位置登録エリアを検出してよい。電車の運行管理システムは、例えば、計画ダイヤを元に、電車の運行状況(位置、進路など)を管理しているシステムである。エリア情報取得部236は、現在時刻を表す情報を取得し、制御部230は、現在時刻に基づいて、基地局装置200−2の位置登録エリアを検出してよい。この場合、制御部230は、基地局装置200−2を搭載した車両の運行ダイヤにおける時刻情報と位置登録エリアとを対応付けておき、現在時刻と時刻情報とを比較して、位置登録エリアを検出してよい。
制御部230は、基地局装置200−2が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、セルIDを変更するようにセル管理部232を制御する。セル管理部232は、セルIDを変更する。
図5は、基地局制御装置300および管理装置400の一構成例を示すブロック図である。基地局制御装置300は、例えば、通信部310と、記憶部320と、制御部330とを備える。
通信部310は、電波を送受信するための無線通信インターフェースを含む。通信部210は、制御部330から入力される送信信号を電波として基地局装置200に送信する。通信部310は、基地局装置200からの電波を受信信号として受信し、受信信号を制御部330に出力する。なお、通信部310は、無線接続を用いて基地局装置200と通信を行うが、これに限定されず、有線接続を用いて基地局装置200と通信を行ってよい。
記憶部320は、少なくとも1つのHDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM、またはRAMなど、あるいはそれらの組み合わせにより構成される。記憶部320は、基地局制御装置300に関する各種情報やプログラムを記憶する。具合的に、記憶部320には、基地局制御装置300に割り当てられたセルIDを含むセルIDテーブル320aを表す情報が記憶される。セルIDテーブル320aは、例えば、図2に示したように、基地局制御装置300を特定する情報に、割り当てられたセルIDを示す情報が対応付けられた情報である。
制御部330は、基地局制御装置300の各種機能を制御する。基地局制御装置300が有する機能の一部または全ては、例えば、制御部330が備えるCPU等の1以上のプロセッサが記憶部320に記憶されている各種プログラムを実行することにより実現されてもよい。制御部330は、例えば、位置登録処理部332と、ページング処理部334とを備える。
管理装置400は、例えば、HSSに搭載された記憶機能である。位置登録処理部332は、基地局装置200から受信した情報を用いて、端末装置100の位置登録処理を行う。具体的に、位置登録処理部332は、位置登録情報を、管理装置400に記憶させる。なお、位置登録処理部332は、端末IDにエリアIDを対応付けて管理装置400に記憶させるが、これに限定されず、端末IDに、端末装置100が属しているセルIDおよびエリアIDを対応付けて管理装置400に記憶させてよい。
管理装置400は、基地局装置200−2が位置登録エリアを跨いで移動した場合に、基地局制御装置300から受信した位置登録情報に基づいて、変更後のエリアIDに端末IDを対応づける。これにより、管理装置400は、端末IDとエリアIDとを対応付けたデータベース410を構築する。なお、データベース410において、端末IDに対して、エリアIDに加え、端末装置100が接続している基地局装置200のセルIDを対応付けてもよい。
ページング処理部334は、端末装置100への着信など下りリンクデータが発生した場合に、管理装置400の要求に応じ、端末装置100を呼び出すページング処理を行う。基地局制御装置300が、当該端末装置100が属する位置登録エリアに対応する場合、管理装置400から当該基地局制御装置300に対し、当該端末装置100への着信に関するページング処理が要求される。ページング処理部334は、要求を受けたことに応じ、当該端末装置100への着信に関するページング処理を、当該基地局制御装置300の配下の基地局装置200に一斉に要求する。
以下、移動体通信システム1において、基地局装置200が位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動した場合のシーケンスについて説明する。図6は、移動体通信システム1におけるシーケンスの一例を示す図である。なお、以下の説明において、基地局装置200は、移動する基地局装置であるものとし、端末装置100は、車両の乗員に保持されているものとする。
例えば、端末装置100の電源がオンされた場合、端末装置100は、セルサーチを実施し、セルサーチにより検出したセルの基地局装置200に対してアタッチ要求(S1)を送信する。アタッチ要求は、位置登録要求と読み替えてもよい。アタッチ要求は、基地局装置200を経由して、基地局制御装置300−1に送信される。
基地局制御装置300−1は、ユーザ認証処理や、データの秘匿処理などを行う(ステップST1)。その後、基地局制御装置300−1は、位置登録情報を含む位置登録要求(S2)を管理装置400に送信する。管理装置400は、位置登録情報に基づいて、端末装置100の端末IDに、端末装置100が属する位置登録エリアのエリアIDを対応付ける。その後、管理装置400は、位置登録応答(S3)を、基地局制御装置300−1に送信する。その後、移動体通信システム1は、アタッチ処理の残りの処理などを含むアタッチ完了処理を行う(ステップST2)。
基地局装置200は、位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動したことを検出したものとする(ステップST3)。この場合、基地局装置200は、セルID情報220aを参照して、端末装置100の通信のために使用するセルIDを、位置登録エリア−1に対応するセルIDから位置登録エリア−2に対応するセルIDに変更する(ステップST4)。この場合、位置登録エリア−1に対応するセルIDは、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報に相当し、位置登録エリア−2に対応するセルIDは、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に相当する。
具体的に、基地局装置200は、例えば図1に示したように、変更後の位置登録エリア−2内に存在する基地局装置200が使用可能な複数のセルIDのうち、既に他の基地局装置200−3に使用されているセルIDを除くセルIDの中から、セルID「11」を、第2のセル識別情報として、自身のセルIDを変更する。なお、セルIDの変更は、基地局装置200自身が変更しているが、これに限定されず、基地局制御装置300が主体的に基地局装置200のセルIDを変更してよい。例えば、基地局制御装置300は、基地局装置200に指示を送信することで、基地局装置200を用いて、当該基地局装置200のセルIDを変更してよい。
端末装置100は、基地局装置200においてセルIDが変更された場合、例えば基地局装置200との通信の途絶を検出したことに応じて、再接続処理を開始する(ステップST5)。端末装置100は、セルサーチを実施することで、基地局装置200の変更後のセルIDを取得する。端末装置100は、基地局装置200の変更後のセルIDを用いて、基地局装置200に対してアタッチ要求(S4)を送信する。アタッチ要求は、基地局装置200を経由して、基地局制御装置300−2に送信される。
基地局制御装置300−2は、ユーザ認証処理や、データの秘匿処理などを行う(ステップST6)。その後、基地局制御装置300−2は、位置登録情報を含む位置登録要求(S5)を管理装置400に送信する。管理装置400は、位置登録情報に基づいて、端末装置100の端末IDに、端末装置100が属する位置登録エリア−2のエリアIDを対応付ける。その後、管理装置400は、位置登録応答(S3)を、基地局制御装置300−2に送信する。その後、移動体通信システム1は、アタッチ処理の残りの処理などを含むアタッチ完了処理を行う(ステップST7)。
以上のように、移動体通信システム1によれば、基地局装置200が位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動した場合に端末装置100に再接続処理を実行させる。これにより、移動体通信システム1によれば、端末装置100が実際に存在する位置登録エリアと、管理装置400に登録されている端末装置100の位置登録エリアとが相違している期間を短縮することができる。この結果、移動体通信システム1によれば、端末装置100からの発信、または端末装置100への着信が発生した場合であっても、管理装置400に端末装置100の位置に対応する位置登録エリアが正しく登録されているため、端末装置100に対向機との通信および通話を行わせることができる。
また、移動体通信システム1によれば、基地局装置200のセルIDを変更する際に、変更後の位置登録エリア内に存在する基地局装置が使用可能な複数のセルIDのうち、既に他の基地局装置200に使用されているセルIDを除くセルIDを、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能なセルIDに変更することができる。これにより、移動体通信システム1によれば、基地局装置200が移動しても、移動先の位置登録エリアにおいて他の基地局装置200とセルIDが重複することを回避することができる。
さらに、移動体通信システム1によれば、複数の基地局装置200のそれぞれが、自身が属する予定の位置登録エリアに対応するセルIDを記憶し、所定の位置登録エリアに同時に属しない複数の基地局装置200が、所定の位置登録エリアに属する場合に、同じセルIDを用いてセルを形成する。これにより、移動体通信システム1によれば、複数の基地局装置200によって一つのセルIDを共有することができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同じ部分については同一符号を付することにより詳細な説明を省略する。第2の実施形態において、基地局装置は、位置登録エリアを跨いで移動する際に、端末装置に対して位置登録エリアの変更を通知する点で、第1の実施形態とは相違する。以下、この点を中心に説明する。
図7は、第2の実施形態の基地局装置200Aの一構成例を示すブロック図である。基地局装置200Aは、通知部240を備える。通知部240は、位置登録エリアの検出結果に基づいて、端末装置100に通知を行う。
図8は、移動体通信システム1におけるシーケンスの他の一例を示す図である。
基地局装置200Aは、位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動したことを検出した場合(ステップST3)、端末装置100の通信のために使用するセルIDを、位置登録エリア−1に対応するセルIDから位置登録エリア−2に対応するセルIDに変更する(ステップST4)。基地局装置200Aの通知部240は、基地局装置200Aに接続している全端末装置100に、エリア変更通知(S10)を送信する。
端末装置100は、エリア変更通知(S10)を受信したことに応じて、アタッチ要求(S11)を、基地局装置200Aに送信する。基地局装置200Aは、アタッチ要求(S11)を受信したことに応じて、移動先の基地局制御装置300−2に位置登録要求を送信する。
基地局制御装置300−2は、位置登録要求(S11)に基づく位置登録要求を受信したことに応じ、管理装置400に位置登録要求(S12)を送信する。管理装置400は、位置登録要求(S12)を受信したことに応じ、位置登録要求(S11)を送信した端末装置100の端末IDを、変更後の位置登録エリア−2のエリアIDに対応付ける。管理装置400は、位置登録応答(S13)を、基地局制御装置300−2に送信する。
このようなシーケンスを実行する移動体通信システム1によれば、基地局装置200が位置登録エリアを跨いで移動した場合に、エリア変更通知を端末装置100に通知するので、端末装置100が実際に存在する位置登録エリアと、管理装置400に登録されている端末装置100の位置登録エリアとが相違している期間を更に短縮することができる。また、移動体通信システム1によれば、基地局装置200Aの処理負担を端末装置100に分散させることができる。
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態について説明する。なお、上述の実施形態と同じ部分については同一符号を付することにより詳細な説明を省略する。第3の実施形態において、基地局装置は、位置登録エリアを跨いで移動する際に、移動元の位置登録エリアにおいて使用可能なセルID、および移動先の位置登録エリアにおいて使用可能なセルIDを、自身が形成するセルにおいて報知する点で、上述の実施形態とは相違する。また、第3の実施形態において、基地局装置は、端末装置100にハンドオーバーを指示した場合に、基地局装置200のセルIDを変更する点で、上述した実施形態とは相違する。以下、この点を中心に説明する。
図9は、第3の実施形態の基地局装置200Bの一構成例を示すブロック図である。基地局装置200Bは、報知部242と、電力制御部244を備える。報知部242は、基地局装置200が位置登録エリアを跨いで移動する際に、移動先の位置登録エリアにおいて使用可能なセルIDを報知する。電力制御部244は、基地局装置200が位置登録エリアを跨いで移動する際に、移動元の位置登録エリアにおいて使用しているセルIDを用いて送信される電波の電力を低下させる。
図10は、移動体通信システム1におけるシーケンスの他の一例を示す図である。
報知部242は、基地局装置200Bが位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動する前に、報知情報(S20)を送信する。基地局装置200Bは、報知情報として、基地局装置200Bの移動先の位置登録エリア−2において使用可能なセルID=11を示す情報を送信する。
基地局装置200Bは、位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動したことを検出した場合(ステップST3)、電力制御部244により、現在使用しているセルID=1を用いて送信される電波の電力を低下させる(ステップST10)。電力制御部244は、セルID=1を用いて送信される電波の電力を基準以下に低下させる。基準とは、例えば、端末装置100においてハンドオーバーのトリガとなるほどに低い電力である。
端末装置100は、現在使用しているセルID=1を用いて送信される電波の電力が低下したことを検出したことに応じて、セルIDを1から11に変更するハンドオーバー(HO)動作を行う(ステップST11)。端末装置100は、ハンドオーバー候補を示す情報(S21)として、セルID=11を示す情報を基地局装置200Bに送信する。
基地局装置200Bは、ハンドオーバー候補を示す情報(S21)を受信したことに応じて、セルID=1に対応する基地局制御装置300−1にハンドオーバー要求(S22)を送信する。基地局制御装置300−1は、ハンドオーバー要求(S22)を受信したことに応じて、セルID=11に対応する基地局制御装置300−2にハンドオーバー要求(S23)を送信する。
基地局装置200Bは、ハンドオーバー要求(S22)を送信した後、ハンドオーバー指示(S24)を端末装置100に送信し、端末装置100の通信のために使用するセルIDを、位置登録エリア−1に対応するセルIDから位置登録エリア−2に対応するセルIDに変更する(ステップST4)。
端末装置100は、ハンドオーバー指示(S24)を受信したことに応じて、セルIDを1から11に変更し、ハンドオーバー応答(S25)を基地局装置200Bに送信する。次に端末装置100は、セルID=11を用いて、位置登録要求(S11)を基地局装置200Bに送信する。
このようなシーケンスを実行する移動体通信システム1によれば、基地局装置200Bが位置登録エリアを跨いで移動する際に、移動元の位置登録エリアにおいて使用されるセルIDを基地局装置200Bから報知する。これにより、移動体通信システム1によれば、端末装置100におけるハンドオーバー動作をスムーズに行うことができる。なお、基地局装置200Bは、位置登録エリアを跨いで移動する前に報知情報を送信したが、これに限定されず、位置登録エリアを跨いで移動した直後に報知情報を送信してよい。
また、移動体通信システム1によれば、移動元の位置登録エリアにおいて使用しているセルIDを用いた電波の電力を低下させるので、位置登録エリアを跨いで移動した後、速やかに端末装置100にハンドオーバー動作を開始させることができる。
(第4の実施形態)
以下、第4の実施形態について説明する。なお、上述の実施形態と同じ部分については同一符号を付することにより詳細な説明を省略する。第4の実施形態において、車両は、複数の基地局装置を備える。移動体通信システム1は、車両が位置登録エリアを跨いで移動する前には、移動元の位置登録エリアにおいて使用されるセルIDに対応する基地局装置が端末装置100と通信を行い、車両が位置登録エリアを跨いで移動した後には、移動先の位置登録エリアにおいて使用されるセルIDに対応する基地局装置が端末装置100と通信を行う。以下、この点を中心に説明する。
図11は、第4の実施形態の車両の一構成例を示すブロック図である。車両は、第1基地局装置200C−1と、第2基地局装置200C−2とを備える。第1基地局装置200C−1の記憶部220には、セルID情報220aとして、少なくとも移動元の位置登録エリアにおいて使用されるセルID=1を示す情報が記憶されている。第2基地局装置200C−2の記憶部220には、セルID情報220aとして、少なくとも移動先の位置登録エリアにおいて使用されるセルID=11を示す情報が記憶されている。
第1基地局装置200C−1および第2基地局装置200C−2の一方が、端末装置100と通信を行う。端末装置100がセルID=1を使用することができる位置登録エリア−1に存在する場合、第1基地局装置200C−1が端末装置100と通信を行う。端末装置100がセルID=11を使用することができる位置登録エリア−2に存在する場合、第2基地局装置200C−2が端末装置100と通信を行う。
第1基地局装置200C−1の通信制御部234および第2基地局装置200C−2の通信制御部234のそれぞれは、例えば、位置登録エリアの検出結果に基づいて、通信部210のオン、オフを切り替える。これにより、第1基地局装置200C−1および第2基地局装置200C−2の一方が、端末装置100と通信を行うことができる。
図12は、移動体通信システム1におけるシーケンスの他の一例を示す図である。
第2基地局装置200C−2は、車両が位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動する前に、起動する(ステップST20)。第2基地局装置200C−2は、例えば、車両が位置登録エリア−2に進入する時刻から第2基地局装置200C−2の起動時間を前倒しした時刻よりも前に、第2基地局装置200C−2の起動を開始させる。車両が位置登録エリア−2に進入する時刻は、例えば、運行管理システムから取得した車両が位置登録エリア−2に進入する予定時刻である。
第2基地局装置200C−2の報知部242は、第2基地局装置200C−2が起動した後、第1基地局装置200C−1と接続している端末装置100に報知情報(S20)を送信する。第2基地局装置200C−2は、報知情報として、移動先の位置登録エリア−2において使用可能なセルID=11を示す情報を送信する。
第1基地局装置200C−1および第2基地局装置200C−2は、車両が位置登録エリア−1から位置登録エリア−2に移動したことを検出する(ステップST3)。この場合、第1基地局装置200C−1の電力制御部244は、現在使用しているセルID=1を用いて送信される電波の電力を低下させる(ステップST10)。
端末装置100は、現在使用しているセルID=1を用いて送信される電波の電力が低下したことを検出したことに応じて、セルIDを1から11に変更するハンドオーバー(HO)動作を行う(ステップST11)。端末装置100は、ハンドオーバー候補を示す情報(S21#)として、セルID=11を示す情報を第1基地局装置200C−1に送信する。
第1基地局装置200C−1は、ハンドオーバー候補を示す情報(S21#)を受信したことに応じて、セルID=1に対応する基地局制御装置300−1にハンドオーバー要求(S22#)を送信する。基地局制御装置300−1は、ハンドオーバー要求(S22#)を受信したことに応じて、セルID=11に対応する基地局制御装置300−2にハンドオーバー要求(S23#)を送信する。
第1基地局装置200C−1は、ハンドオーバー要求(S22#)を送信した後、ハンドオーバー指示(S24#)を端末装置100に送信し、セルID=1を使用した通信を停止する(ステップST21)。
端末装置100は、ハンドオーバー指示(S24#)を受信したことに応じて、通信に使用するセルIDを1から11に変更し、ハンドオーバー応答(S25#)を第2基地局装置200C−2に送信する。次に端末装置100は、セルID=11を用いて、位置登録要求(S11#)を第2基地局装置200C−2に送信する。第2基地局装置200C−2は、位置登録要求(S11#)に基づいて、基地局制御装置300−2に位置登録要求を送信する。
このようなシーケンスを実行する移動体通信システム1によれば、移動元の位置登録エリア−1において使用されるセルIDを用いて通信を行う第1基地局装置200C−1と、移動先の位置登録エリア−2において使用されるセルIDを用いて通信を行う第2基地局装置200C−2とを備える。これにより、起動する基地局装置を切り替えるという単純な動作を行うことで、確実に端末装置100にハンドオーバーを行わせることができる。
(変形例)
上述した実施形態において、基地局装置200が位置登録エリアを跨いで移動したことを基地局装置200において検出したが、これに限定されず、基地局装置200以外の装置が位置登録エリアの変更を検出してよい。図13は、変形例を示すブロック図である。変形例において、車両に搭載された車両制御装置500が、エリア情報取得部510を備える。エリア情報取得部510は、例えば、車両の運行管理システムから受信した車両の位置情報、またはGPSからの情報に基づいて、車両の現在位置を特定する。車両制御装置500は、例えば、車両の位置に基づいて、車両の速度制御などを行う。車両制御装置500は、予め設定された位置登録エリアの位置情報と、車両の現在位置とを比較して車両が位置登録エリアを跨いで移動したことを検出する。
なお、本発明の一態様における端末装置100、基地局装置200、基地局制御装置300、および管理装置400において動作するプログラムは、本発明の一態様に関わる上記の各実施形態や変形例で示した機能を実現するように、1つ、または複数の、CPU等のプロセッサを制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であっても良い。そして、これらの各装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、フラッシュメモリやHDD等の各種ストレージに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われても良い。
なお、上述した各実施形態や変形例における基地局制御装置300、および管理装置400それぞれの一部又は全部を1つ、または複数のプロセッサを備えたコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。
なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、端末装置100、基地局装置200、基地局制御装置300、および管理装置400に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上述した各実施形態や変形例における端末装置100、基地局装置200、基地局制御装置300、および管理装置400のそれぞれの一部、又は全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよいし、チップセットとして実現してもよい。また、上述した各実施形態や変形例における端末装置100、基地局装置200、基地局制御装置300、および管理装置400の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法は、LSIに限らず専用回路、および/または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
以上、この発明の一態様として各実施形態や変形例に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は各実施形態や変形例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明の一態様は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態や変形例に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
例えば、上記各実施形態や各変形例の一部または全部を組み合わせることで本発明の一態様を実現してもよい。
100…端末装置、132…セル管理部、134…通信制御部、200…基地局装置、220…記憶部、232…セル管理部、234…通信制御部234、236…エリア情報取得部、238…登録部、300…基地局制御装置、320…記憶部、320a…セルIDテーブル、332…位置登録処理部、400…管理装置、410…データベース

Claims (16)

  1. 端末装置と、
    セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、
    前記基地局装置が属する位置登録エリアを検出するエリア検出部と、を備え、
    前記エリア検出部が、前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置が、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する
    移動体通信システム。
  2. 前記第2のセル識別情報は、前記変更後の位置登録エリア内に存在する基地局装置が使用可能な複数のセル識別情報のうち、既に他の基地局装置に使用されているセル識別情報を除くセル識別情報の中から選択される、
    請求項1に記載の移動体通信システム。
  3. 重複しない時間帯において同一の位置登録エリアに属する複数の前記基地局装置が、前記位置登録エリアにおいて、同じセル識別情報を用いてセルを形成する、
    請求項1または2に記載の移動体通信システム。
  4. 端末装置と、
    セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、
    前記基地局装置が属する位置登録エリアを検出するエリア検出部と、を備え、
    前記エリア検出部が、前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置が、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能なセル識別情報を用いて、新たにセルを形成する、
    移動体通信システム。
  5. セルを形成することにより端末装置と通信を行う基地局装置であって、
    自装置が属する位置登録エリアに関する情報を取得するエリア情報取得部と、
    前記端末装置と通信する通信部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記エリア情報取得部が取得する前記情報に基づいて、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する、
    基地局装置。
  6. 前記制御部は、前記セル識別情報を変更した場合に、前記通信部を介して、自装置に接続している端末装置に前記変更を通知する、
    請求項5に記載の基地局装置。
  7. 前記制御部は、前記セル識別情報を変更した場合に、前記第2のセル識別情報を、前記通信部を介して報知する、
    請求項5または6に記載の基地局装置。
  8. 前記制御部は、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、通信部に対して、出力する電波の電力を基準以下に低下させる、
    請求項5から7のうちいずれか1項に記載の基地局装置。
  9. 請求項5から8のうちいずれか一項に記載の基地局装置を備える、車両。
  10. セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置を搭載した車両において、
    前記基地局装置が属する位置登録エリアが変更した場合に、前記基地局装置が、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能なセル識別情報を用いて、新たにセルを形成する、
    車両。
  11. 端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける端末装置において、
    自装置と接続している基地局装置から、自装置が属する位置登録エリアが変更したことに基づく情報を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記情報に基づいて、前記基地局装置と通信を行うためのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する変更部と、
    を備える、端末装置。
  12. 端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける通信方法において、
    基地局装置が属する位置登録エリアを検出し、
    前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置に対応したセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する、
    通信方法。
  13. 端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける通信方法であって、
    前記基地局装置が属する位置登録エリアを検出し、
    前記基地局装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、前記基地局装置が、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能なセル識別情報を用いて、新たにセルを形成する、
    通信方法。
  14. セルを形成することにより端末装置と通信を行う基地局装置の通信方法であって、
    自装置が属する位置登録エリアに関する情報を取得し、
    取得した前記情報に基づいて、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更する、
    通信方法。
  15. セルを形成することにより端末装置と通信を行う基地局装置のコンピュータに、
    自装置が属する位置登録エリアに関する情報を取得させ、
    取得した前記情報に基づいて、自装置が属する位置登録エリアの変更を検出した場合に、自装置が形成するセルのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更させる、
    プログラム。
  16. 端末装置と、セルを形成することにより前記端末装置と通信を行う基地局装置と、を含む移動体通信システムにおける端末装置のコンピュータにおいて、
    自装置と接続している基地局装置から、自装置が属する位置登録エリアが変更したことに基づく情報を受信させ、
    受信した前記情報に基づいて、前記基地局装置と通信を行うためのセル識別情報を、変更前の位置登録エリアにおいて使用可能な第1のセル識別情報から、変更後の位置登録エリアにおいて使用可能な第2のセル識別情報に変更させる、
    プログラム。
JP2018000283A 2018-01-04 2018-01-04 移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラム Pending JP2019121903A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000283A JP2019121903A (ja) 2018-01-04 2018-01-04 移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラム
US16/232,941 US20190208487A1 (en) 2018-01-04 2018-12-26 Mobile communication system, base station device, vehicle, terminal device, communication method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000283A JP2019121903A (ja) 2018-01-04 2018-01-04 移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019121903A true JP2019121903A (ja) 2019-07-22

Family

ID=67057848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000283A Pending JP2019121903A (ja) 2018-01-04 2018-01-04 移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190208487A1 (ja)
JP (1) JP2019121903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163214A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11716775B2 (en) * 2019-08-09 2023-08-01 Qualcomm Incorporated Soft physical cell identifier (PCI) change
GB2589915B (en) * 2019-12-13 2022-03-09 British Telecomm Telecommunications network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964616B2 (ja) * 2000-11-10 2007-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 着信要求送信装置、着信要求の送信方法および移動通信網
US7426190B2 (en) * 2005-09-30 2008-09-16 Robert Bosch Gmbh System and method for a communication protocol for wireless sensor systems including systems with high priority asynchronous message and low priority synchronous message
WO2014007687A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and radio access node for incorporating a moving cell in a wireless communication network
GB2504756A (en) * 2012-08-09 2014-02-12 Sharp Kk Changing the Physical Cell Identifier of a Mobile Relay Node to prevent PCI collisions
US9585118B2 (en) * 2014-09-24 2017-02-28 Parellel Wireless, Inc. Radio operation switch based on GPS mobility data
CN105657836B (zh) * 2014-11-14 2021-09-14 索尼公司 用于移动基站的物理小区标识分配的设备和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163214A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190208487A1 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210218467A1 (en) Communication method, related device, and computer storage medium
US11317375B2 (en) Communication coordination and collision mitigation for multi-subscriber identity module devices
KR101593269B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 호 설정 방법 및 장치
US11706739B2 (en) Communication coordination and collision mitigation for multi-subscriber identity module
WO2019096328A1 (zh) 一种位置信息的上报方法和装置
CN108541069B (zh) 配置载波的方法及装置
CN115347932A (zh) 使用基于竞争的随机接入的波束故障恢复
US20120309400A1 (en) Base station, mobile communication system, and system information transmission method
KR20180085214A (ko) 사물 인터넷 통신 방법 및 그 전자 장치
US20230025902A1 (en) Methods and apparatus for measurement gap activation and deactivation for positioning measurements
US9241274B2 (en) Method for avoiding in-device coexistence interference in wireless communication terminal, terminal and eNodeB
JP7253565B2 (ja) 通信方法及び通信装置
JP2019121903A (ja) 移動体通信システム、基地局装置、車両、端末装置、通信方法、およびプログラム
CN111247828A (zh) 用于主节点和辅节点测量的单个测量间隙
TW201408015A (zh) 回應傳呼訊息
CN110545554B (zh) 通信控制设备、通信控制方法和终端设备
CN110062394B (zh) 更新***消息的方法及装置
KR102014541B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 페이징을 수신하기 위한 장치 및 방법
EP2654354B1 (en) Providing a current position while reducing an overall power consumption
US20190208400A1 (en) Moving object communication system, base station device, vehicle, terminal device, communication method, and program
US9357477B2 (en) Control apparatus and method of controlling cell search
CN115706914A (zh) 定位参考信号处理方法、终端及网络侧设备
CN114760596A (zh) 数据传输方法、装置及网络侧设备
WO2017022444A1 (ja) 端末装置、通信方法およびプログラム
KR20150116045A (ko) 단말간 직접 통신에서 디스커버리 서비스 제공 시스템 및 방법