JP2019113927A - Image verification system and image verification device - Google Patents

Image verification system and image verification device Download PDF

Info

Publication number
JP2019113927A
JP2019113927A JP2017245018A JP2017245018A JP2019113927A JP 2019113927 A JP2019113927 A JP 2019113927A JP 2017245018 A JP2017245018 A JP 2017245018A JP 2017245018 A JP2017245018 A JP 2017245018A JP 2019113927 A JP2019113927 A JP 2019113927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
capture
unit
display image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017245018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7009203B2 (en
Inventor
千博 仁藤
Chihiro Nito
千博 仁藤
誠 若山
Makoto Wakayama
誠 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017245018A priority Critical patent/JP7009203B2/en
Publication of JP2019113927A publication Critical patent/JP2019113927A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7009203B2 publication Critical patent/JP7009203B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

To provide an image verification system and an image verification device which can adequately verify a display image.SOLUTION: An image generation unit 11 generates a display image having a shape different from a rectangular shape. A display 13 displays the display image generated by the image generation unit 11. An image capture device 12 transfers to the outside a capture image having the rectangular shape including the display image generated by the image generation unit 11 and inputted into the display 13. An image input device 22 inputs the capture image transferred from the image capture device 12. A mask processing unit 23 generates a capture correction image obtained by mask-processing portions other than the display image, in the capture image inputted by the image input device 22. An image comparison unit 24 verifies the capture correction image generated by the mask processing unit 23, based on a reference image having a predetermined rectangular shape.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像検証システム、及び、画像検証装置に関する。   The present invention relates to an image verification system and an image verification apparatus.

従来、画像検証システムは、例えば、車両に搭載され車速等をディスプレイの表示画面に画像表示する車載メータと、表示画面に表示される表示画像が適正に表示されることを検証する画像検証装置とを備えている。車載メータは、ディスプレイに表示される表示画像をキャプチャしたキャプチャ画像を画像検証装置に転送する。画像検証装置は、予め定められた基準画像に基づいて、車載メータから転送されたキャプチャ画像を検証する。なお、特許文献1には、液晶表示装置を有する自動車用メータが開示されている。   Conventionally, an image verification system includes, for example, an on-board meter mounted on a vehicle and displaying an image of a vehicle speed and the like on a display screen of the display, and an image verification apparatus verifying that a display image displayed on the display screen is properly displayed. Is equipped. The in-vehicle meter transfers the captured image obtained by capturing the display image displayed on the display to the image verification device. The image verification device verifies the captured image transferred from the in-vehicle meter based on a predetermined reference image. Patent Document 1 discloses an automobile meter having a liquid crystal display device.

特開2014−177244号公報JP, 2014-177244, A

ところで、車載メータは、従来、ディスプレイの表示画面が矩形状のものが多かったが、近年、ディスプレイの表示画面が矩形状以外の様々な形状のものが増えている。この場合でも、画像検証装置は、予め定められた基準画像に基づいて、車載メータから転送されたキャプチャ画像を適正に検証することが望まれている。   By the way, although there were many in-vehicle meters in which the display screen of a display was rectangular conventionally, the display screen of a display is increasing in various shapes other than a rectangle in recent years. Even in this case, it is desired that the image verification apparatus properly verify the captured image transferred from the in-vehicle meter based on a predetermined reference image.

そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、表示画像を適正に検証することができる画像検証システム、及び、画像検証装置を提供することを目的とする。   Then, this invention is made in view of the above, Comprising: It aims at providing the image verification system which can verify a display image appropriately, and an image verification device.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像検証システムは、矩形状とは異なる形状の表示画像を生成する画像生成部、前記画像生成部により生成された前記表示画像を表示する表示部、及び、前記画像生成部により生成され前記表示部に入力される前記表示画像を含む矩形状のキャプチャ画像を外部に転送する転送部を有する表示装置と、前記転送部から転送された前記キャプチャ画像を入力する入力部、前記入力部により入力した前記キャプチャ画像において前記表示画像以外の部分をマスク処理したキャプチャ補正画像を生成するマスク処理部、及び、予め定められた矩形状の基準画像に基づいて前記マスク処理部により生成された前記キャプチャ補正画像を検証する検証部を有する画像検証装置と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the problems described above and achieve the object, an image verification system according to the present invention is an image generation unit that generates a display image having a shape different from a rectangular shape, and the display image generated by the image generation unit And a display device having a transfer unit for transferring a rectangular captured image including the display image generated by the image generation unit and input to the display unit, and transferred from the transfer unit An input unit for inputting the captured image, a mask processing unit for generating a capture correction image obtained by masking a portion other than the display image in the captured image input by the input unit, and a predetermined rectangular shape An image verification apparatus having a verification unit that verifies the capture correction image generated by the mask processing unit based on a reference image; The features.

上記画像検証システムにおいて、前記キャプチャ画像は、前記表示画像、及び、前記表示画像以外の部分に位置し前記表示部に表示されない非表示画像を含んで構成され、前記表示画像と前記非表示画像とによって矩形状を成し、前記基準画像は、予め定められ前記表示画像の基準となる基準表示画像、及び、予め定められたマスク画像を含んで構成され、前記マスク処理部は、前記入力部により入力した前記キャプチャ画像において前記非表示画像を前記マスク画像によりマスク処理して前記キャプチャ補正画像を生成することが好ましい。   In the above-mentioned image verification system, the capture image includes the display image and a non-display image which is located in a portion other than the display image and is not displayed on the display unit, and the display image and the non-display image The reference image is configured to include a predetermined reference display image as a reference of the display image and a predetermined mask image, and the mask processing unit is configured by the input unit. It is preferable that the non-display image in the input capture image is mask-processed by the mask image to generate the capture correction image.

上記画像検証システムにおいて、前記転送部は、同一の前記表示画像が連続して生成される場合、既に転送済みの前記表示画像と同一の前記表示画像を転送しないことが好ましい。   In the image verification system, it is preferable that, when the same display image is continuously generated, the transfer unit does not transfer the same display image as the already transferred display image.

上記画像検証システムにおいて、前記表示装置は、車両に搭載され、前記表示部は、少なくとも前記車両の計測値に関する前記表示画像を表示することが好ましい。   In the image verification system, preferably, the display device is mounted on a vehicle, and the display unit displays at least the display image regarding measurement values of the vehicle.

本発明に係る画像検証装置は、矩形状とは異なる形状の表示画像を生成し、生成された前記表示画像を表示し、前記表示画像を表示する場合に入力される前記表示画像を含む矩形状のキャプチャ画像を外部に転送する表示装置から転送された前記キャプチャ画像を入力する入力部と、前記入力部により入力した前記キャプチャ画像において前記表示画像以外の部分をマスク処理したキャプチャ補正画像を生成するマスク処理部と、予め定められた矩形状の基準画像に基づいて前記マスク処理部により生成された前記キャプチャ補正画像を検証する検証部と、を備えることを特徴とする。   The image verification apparatus according to the present invention generates a display image having a shape different from a rectangular shape, displays the generated display image, and has a rectangular shape including the display image input when displaying the display image. And an input unit for inputting the captured image transferred from the display device for transferring the captured image to the outside, and a capture correction image in which a portion other than the display image is masked in the captured image input by the input unit. A mask processing unit, and a verification unit that verifies the capture correction image generated by the mask processing unit based on a predetermined rectangular reference image.

本発明に係る画像検証システム及び画像検証装置は、画素値が不定である非表示画像が含まれないキャプチャ補正画像を生成することができ、当該キャプチャ補正画像に基づいて表示画像を適正に検証することができる。   The image verification system and the image verification apparatus according to the present invention can generate a capture correction image not including a non-display image whose pixel value is indeterminate, and properly verify the display image based on the capture correction image. be able to.

図1は、実施形態に係る画像検証システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of an image verification system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るディスプレイの表示画面に表示された表示画像を示す図である。FIG. 2 is a view showing a display image displayed on the display screen of the display according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るキャプチャ画像の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a capture image according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る基準画像の構成例を示す図である。FIG. 4 is a view showing a configuration example of a reference image according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るマスク画像の構成例を示す図である。FIG. 5 is a view showing a configuration example of a mask image according to the embodiment. 図6は、実施形態に係るキャプチャ補正画像の構成例を示す図である。FIG. 6 is a view showing a configuration example of a capture correction image according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る画像検証システムの動作例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an operation example of the image verification system according to the embodiment.

本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。   A mode (embodiment) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the contents described in the following embodiments. Further, the components described below include those which can be easily conceived by those skilled in the art and those which are substantially the same. Furthermore, the configurations described below can be combined as appropriate. In addition, various omissions, substitutions, or modifications of the configuration can be made without departing from the scope of the present invention.

〔実施形態〕
実施形態に係る画像検証システム1及び画像検証装置20について説明する。画像検証システム1は、車載メータ10のディスプレイ13に表示される表示画像Pを検証するシステムである。画像検証システム1は、図1に示すように、表示装置としての車載メータ10と、画像検証装置20とを備える。車載メータ10は、車両(図示省略)に搭載され、少なくとも車両の計測値に関する表示画像Pを表示する表示装置である。車載メータ10は、車両のインストルメントパネルに設けられる。車載メータ10は、例えば、車両の車速や走行用動力源の出力回転数等のような車両の計測値に関する情報を表示する。なお、車両の計測値は、車速や出力回転数に限定されず、他の計測値が含まれていてもよい。車載メータ10は、画像生成部11と、転送部としての画像キャプチャ装置12と、表示部としてのディスプレイ13とを有する。
[Embodiment]
An image verification system 1 and an image verification apparatus 20 according to the embodiment will be described. The image verification system 1 is a system for verifying a display image P displayed on the display 13 of the in-vehicle meter 10. The image verification system 1 is provided with the on-board meter 10 as a display apparatus, and the image verification apparatus 20, as shown in FIG. The in-vehicle meter 10 is a display device mounted on a vehicle (not shown) and displaying at least a display image P regarding the measurement value of the vehicle. The in-vehicle meter 10 is provided on an instrument panel of a vehicle. The in-vehicle meter 10 displays, for example, information on the measured value of the vehicle, such as the vehicle speed of the vehicle and the output rotational speed of the traveling power source. In addition, the measured value of a vehicle is not limited to a vehicle speed or output rotation speed, Another measured value may be included. The in-vehicle meter 10 includes an image generation unit 11, an image capture device 12 as a transfer unit, and a display 13 as a display unit.

画像生成部11は、ディスプレイ13に表示する表示画像Pを生成する装置である。画像生成部11は、例えば、グラフィックスディスプレイコントローラ(GDC;Graphics Display Controller)と称されることがある。画像生成部11は、CPU、ROM、RAM及びインターフェースを含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。画像生成部11は、図2に示すように、ディスプレイ13の表示画面13aの形状に合わせた形状の表示画像Pを生成する。画像生成部11は、例えば、矩形状とは異なる形状の表示画像Pを生成する。本実施形態では、画像生成部11は、ディスプレイ13の表示画面13aの形状に合わせて楕円形の表示画像Pを生成する。画像生成部11は、画像キャプチャ装置12に接続され、生成した表示画像Pを画像キャプチャ装置12に出力する。   The image generation unit 11 is a device that generates a display image P to be displayed on the display 13. The image generation unit 11 may be called, for example, a graphics display controller (GDC). The image generation unit 11 is configured to include an electronic circuit mainly composed of a known microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and an interface. As illustrated in FIG. 2, the image generation unit 11 generates a display image P having a shape that matches the shape of the display screen 13 a of the display 13. The image generation unit 11 generates, for example, a display image P having a shape different from the rectangular shape. In the present embodiment, the image generation unit 11 generates an elliptical display image P in accordance with the shape of the display screen 13 a of the display 13. The image generation unit 11 is connected to the image capture device 12 and outputs the generated display image P to the image capture device 12.

画像キャプチャ装置12は、画像を取得(キャプチャ)して転送する装置である。画像キャプチャ装置12は、画像生成部11及び画像検証装置20に接続され、当該画像生成部11により生成されディスプレイ13に入力される表示画像Pを画像検証装置20に転送する。画像キャプチャ装置12は、例えば、画像生成部11により生成された楕円形の表示画像Pを取得(キャプチャ)し、取得した楕円形の表示画像Pを含むキャプチャ画像C(図3参照)を画像検証装置20に転送する。   The image capture device 12 is a device that acquires (captures) and transfers an image. The image capture device 12 is connected to the image generation unit 11 and the image verification device 20, and transfers the display image P generated by the image generation unit 11 and input to the display 13 to the image verification device 20. The image capture device 12 acquires (captures), for example, the elliptical display image P generated by the image generation unit 11, and performs image verification on a captured image C (see FIG. 3) including the acquired elliptical display image P Transfer to device 20.

キャプチャ画像Cは、例えば、矩形状に形成されている。キャプチャ画像Cは、表示画像P及び非表示画像Qを含んで構成される。非表示画像Qは、ディスプレイ13に表示されない画像である。非表示画像Qは、当該非表示画像Qの画素値が不定な画像である。つまり、非表示画像Qは、画素値がキャプチャ画像C毎にランダムに変化する画像である。このため、画像検証装置20は、当該非表示画像Qの画素値を事前に知ることができない。キャプチャ画像Cは、表示画像Pと非表示画像Qとによって矩形状を成す。キャプチャ画像Cは、表示画像Pがキャプチャ画像Cの中央に位置し、非表示画像Qがキャプチャ画像Cの表示画像P以外の部分に位置する。キャプチャ画像Cは、例えば、楕円形の表示画像Pを含むことが可能な最小の矩形状に形成されている。つまり、キャプチャ画像Cは、楕円形の表示画像Pの外周の一部が当該キャプチャ画像Cの各辺(4辺)に接している。この構成により、画像検証装置20は、矩形状のキャプチャ画像Cを可能な限り小さくすることができ、最小限の画素比較によりキャプチャ画像Cの表示画像Pを検証することができる。   The capture image C is formed in, for example, a rectangular shape. The capture image C is configured to include the display image P and the non-display image Q. The non-displayed image Q is an image not displayed on the display 13. The non-display image Q is an image in which the pixel value of the non-display image Q is indefinite. That is, the non-display image Q is an image in which the pixel value changes at random for each capture image C. For this reason, the image verification device 20 can not know the pixel value of the non-display image Q in advance. The capture image C has a rectangular shape by the display image P and the non-display image Q. In the capture image C, the display image P is located at the center of the capture image C, and the non-display image Q is located in a portion other than the display image P of the capture image C. The capture image C is formed in, for example, the smallest rectangular shape that can include an elliptical display image P. That is, in the captured image C, a part of the outer periphery of the elliptical display image P is in contact with each side (four sides) of the captured image C. With this configuration, the image verification device 20 can make the rectangular capture image C as small as possible, and can verify the display image P of the capture image C by the minimum pixel comparison.

画像キャプチャ装置12は、例えば、同一の表示画像Pが連続して生成される場合、既に転送済みの表示画像Pと同一の表示画像Pを画像検証装置20に転送しない。画像キャプチャ装置12は、例えば、同一の表示画像Pが連続して生成される場合、最初の表示画像Pを画像検証装置20に転送し、残りの表示画像Pを画像検証装置20に転送しない。画像キャプチャ装置12は、例えば、表示画像P同士を比較することにより、表示画像Pが同一であるか否かを判定する。また、画像キャプチャ装置12は、表示画像Pを異なる表示画像Pに切り替えることを示す信号を画像生成部11から受信することにより表示画像Pが同一であるか否かを判定してもよいし、その他の方法により表示画像Pが同一であるか否かを判定してもよい。画像キャプチャ装置12は、例えば、画像検証装置20から表示画像Pの転送開始を示す転送開始信号を受信すると表示画像Pを画像検証装置20に転送する。画像キャプチャ装置12は、さらにディスプレイ13に接続され、表示画像Pをディスプレイ13に出力する。   For example, when the same display image P is continuously generated, the image capture device 12 does not transfer the display image P identical to the display image P already transferred to the image verification device 20. For example, when the same display image P is continuously generated, the image capture device 12 transfers the first display image P to the image verification device 20 and does not transfer the remaining display image P to the image verification device 20. The image capture device 12 determines whether or not the display images P are the same, for example, by comparing the display images P with each other. Alternatively, the image capture device 12 may determine whether the display images P are the same by receiving a signal indicating that the display image P should be switched to a different display image P from the image generation unit 11. Whether or not the display images P are the same may be determined by other methods. The image capture device 12 transfers the display image P to the image verification device 20, for example, when receiving a transfer start signal indicating the transfer start of the display image P from the image verification device 20. The image capture device 12 is further connected to the display 13 and outputs the display image P to the display 13.

ディスプレイ13は、表示画像Pを表示する表示部である。ディスプレイ13は、画像キャプチャ装置12に接続され、表示画像Pが画像キャプチャ装置12を介して出力される。ディスプレイ13は、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等が採用されるが、これに限定されず、その他のディスプレイであってもよい。ディスプレイ13は、画像を表示する表示画面13aを有する。表示画面13aは、矩形状とは異なる形状に形成されている。表示画面13aは、例えば、楕円形に形成されている(図2参照)。表示画面13aは、画像生成部11により生成された表示画像Pを表示する。表示画面13aは、例えば、画像生成部11により生成された楕円形の表示画像Pを当該表示画面13aの全域に表示する。表示画像Pには、例えば、車両の車速や走行用動力源の出力回転数等のような車両の計測値に関する情報が含まれる。なお、車両の計測値は、車速や出力回転数に限定されず、他の計測値が含まれていてもよい。   The display 13 is a display unit that displays the display image P. The display 13 is connected to the image capture device 12, and the display image P is output via the image capture device 12. The display 13 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display, but is not limited to this, and may be another display. The display 13 has a display screen 13a for displaying an image. The display screen 13a is formed in a shape different from the rectangular shape. The display screen 13a is formed, for example, in an elliptical shape (see FIG. 2). The display screen 13 a displays the display image P generated by the image generation unit 11. The display screen 13a displays, for example, the elliptical display image P generated by the image generation unit 11 in the entire area of the display screen 13a. The display image P includes, for example, information on the measured value of the vehicle, such as the vehicle speed of the vehicle and the output rotation number of the driving power source. In addition, the measured value of a vehicle is not limited to a vehicle speed or output rotation speed, Another measured value may be included.

画像検証装置20は、キャプチャ画像Cの表示画像Pを検証する装置である。画像検証装置20は、データ記憶装置21と、入力部としての画像入力装置22と、マスク処理部23と、検証部としての画像比較部24とを有する。   The image verification device 20 is a device that verifies the display image P of the captured image C. The image verification device 20 includes a data storage device 21, an image input device 22 as an input unit, a mask processing unit 23, and an image comparison unit 24 as a verification unit.

データ記憶装置21は、データを記憶するメモリである。データ記憶装置21は、例えば、不揮発性のメモリであり、キャプチャ画像Cの表示画像Pを検証するための画像データやプログラム等を記憶している。データ記憶装置21は、検証に用いられる画像データとして、例えば、予め定められた基準画像B(図4参照)を記憶している。基準画像Bは、後述するキャプチャ補正画像Cm(図6参照)と比較され、キャプチャ補正画像Cmの表示画像Pが適正であるか否かを判定する基準となる画像である。基準画像Bは、表示画像Pの数に応じて複数用意される。   The data storage device 21 is a memory for storing data. The data storage device 21 is, for example, a non-volatile memory, and stores image data, a program, and the like for verifying the display image P of the captured image C. The data storage device 21 stores, for example, a predetermined reference image B (see FIG. 4) as image data used for verification. The reference image B is an image to be compared with a capture correction image Cm (see FIG. 6) described later, which serves as a reference for determining whether the display image P of the capture correction image Cm is appropriate. A plurality of reference images B are prepared according to the number of display images P.

各基準画像Bは、図4に示すように、基準表示画像Pb及びマスク画像Mを含んで構成される。基準表示画像Pbは、予め定められ、表示画像Pの基準となる画像である。つまり、基準表示画像Pbは、表示画像Pを検証するための画像である。マスク画像Mは、予め定められ、キャプチャ画像Cの非表示画像Qをマスクするための画像である。マスク画像Mは、当該マスク画像Mの画素値が一定な画像である。つまり、マスク画像Mは、当該マスク画像Mの画素値が既知な画像である。マスク画像Mは、例えば、図5に示すように、所定の同一色が用いられ、非表示画像Qと同等の形状に形成されている。なお、マスク画像Mは、当該マスク画像Mの画素値が既知であれば同一色でなくてもよく、いかなる画像であってもよい。基準画像Bは、基準表示画像Pbとマスク画像Mとによって矩形状を成す。基準画像Bとキャプチャ補正画像Cmとは、基本的に同じ形状及び同じ構図により形成されている。基準画像Bは、基準表示画像Pbが基準画像Bの中央に位置する。そして、基準画像Bは、マスク画像Mが基準画像Bの基準表示画像Pb以外の部分に位置する。基準画像Bは、例えば、楕円形の基準表示画像Pbを含むことが可能な最小の矩形状に形成されている。つまり、基準画像Bは、楕円形の基準表示画像Pbの外周の一部が当該基準画像Bの各辺(4辺)に接している。この構成により、画像検証装置20は、矩形状の基準画像Bを可能な限り小さくすることができ、基準画像Bに基づいて最小限の画素比較によりキャプチャ補正画像Cmの表示画像Pを検証することができる。   Each reference image B is configured to include a reference display image Pb and a mask image M, as shown in FIG. The reference display image Pb is an image which is predetermined and serves as a reference of the display image P. That is, the reference display image Pb is an image for verifying the display image P. The mask image M is a predetermined image for masking the non-display image Q of the captured image C. The mask image M is an image in which the pixel value of the mask image M is constant. That is, the mask image M is an image in which the pixel value of the mask image M is known. For example, as shown in FIG. 5, the mask image M is formed in the same shape as the non-display image Q using a predetermined same color. The mask image M may not be the same color as long as the pixel value of the mask image M is known, and may be any image. The reference image B has a rectangular shape by the reference display image Pb and the mask image M. The reference image B and the capture correction image Cm are basically formed with the same shape and the same composition. In the reference image B, the reference display image Pb is located at the center of the reference image B. Then, in the reference image B, the mask image M is located in a portion other than the reference display image Pb of the reference image B. The reference image B is formed in, for example, the smallest rectangular shape that can include an elliptical reference display image Pb. That is, in the reference image B, a part of the outer periphery of the elliptical reference display image Pb is in contact with each side (four sides) of the reference image B. With this configuration, the image verification device 20 can make the rectangular reference image B as small as possible, and verify the display image P of the capture correction image Cm by the minimum pixel comparison based on the reference image B. Can.

画像入力装置22は、画像を入力する装置である。画像入力装置22は、画像キャプチャ装置12に有線又は無線により接続され、当該画像キャプチャ装置12から転送されたキャプチャ画像Cを入力する。画像入力装置22は、例えば、キャプチャ画像Cの転送開始を示す転送開始信号を画像キャプチャ装置12に出力する。そして、画像入力装置22は、転送開始信号を出力後、画像キャプチャ装置12から転送されたキャプチャ画像Cを入力する。画像入力装置22は、マスク処理部23に接続され、入力したキャプチャ画像Cをマスク処理部23に出力する。画像入力装置22は、さらにデータ記憶装置21に接続され、当該データ記憶装置21に記憶されたマスク画像M(図5参照)を入力する。画像入力装置22は、データ記憶装置21から入力したマスク画像Mをマスク処理部23に出力する。画像入力装置22は、例えば、キャプチャ画像Cをマスク処理部23に出力するときに、マスク画像Mもマスク処理部23に出力する。   The image input device 22 is a device for inputting an image. The image input device 22 is connected to the image capture device 12 by wire or wireless, and inputs the captured image C transferred from the image capture device 12. The image input device 22 outputs, for example, a transfer start signal indicating start of transfer of the captured image C to the image capture device 12. Then, after outputting the transfer start signal, the image input device 22 inputs the captured image C transferred from the image capture device 12. The image input device 22 is connected to the mask processing unit 23, and outputs the input captured image C to the mask processing unit 23. The image input device 22 is further connected to the data storage device 21 and inputs the mask image M (see FIG. 5) stored in the data storage device 21. The image input device 22 outputs the mask image M input from the data storage device 21 to the mask processing unit 23. The image input device 22 also outputs the mask image M to the mask processing unit 23, for example, when outputting the captured image C to the mask processing unit 23.

マスク処理部23は、キャプチャ画像Cを補正したキャプチャ補正画像Cm(図6参照)を生成する処理部である。マスク処理部23は、画像入力装置22により入力したキャプチャ画像Cにおいて、表示画像P以外の部分をマスク処理したキャプチャ補正画像Cmを生成する。マスク処理部23は、例えば、キャプチャ画像Cの非表示画像Qをマスク画像Mによりマスク処理してキャプチャ補正画像Cmを生成する。具体的には、マスク処理部23は、キャプチャ画像Cの非表示画像Qをマスク画像Mに置き換えてキャプチャ補正画像Cmを生成する。マスク処理部23は、画像比較部24に接続され、生成したキャプチャ補正画像Cmを画像比較部24に出力する。   The mask processing unit 23 is a processing unit that generates a capture correction image Cm (see FIG. 6) obtained by correcting the capture image C. The mask processing unit 23 generates a capture correction image Cm obtained by performing mask processing on a portion other than the display image P in the capture image C input by the image input device 22. The mask processing unit 23 mask-processes the non-display image Q of the capture image C with the mask image M, for example, to generate a capture correction image Cm. Specifically, the mask processing unit 23 replaces the non-display image Q of the capture image C with the mask image M to generate a capture correction image Cm. The mask processing unit 23 is connected to the image comparison unit 24, and outputs the generated capture correction image Cm to the image comparison unit 24.

画像比較部24は、画像を比較して検証するものである。画像比較部24は、基準画像Bに基づいてキャプチャ補正画像Cmを検証する。画像比較部24は、マスク処理部23に接続され、当該マスク処理部23からキャプチャ補正画像Cmが出力される。また、画像比較部24は、データ記憶装置21に接続され、当該データ記憶装置21から基準画像Bを取得する。画像比較部24は、基準画像Bとキャプチャ補正画像Cmとを比較して検証した検証結果をデータ記憶装置21に出力する。画像比較部24は、基準画像Bの全体とキャプチャ補正画像Cmの全体とを比較する。画像比較部24は、例えば、基準画像Bを複数のブロックに分割し、同様に、キャプチャ補正画像Cmを複数のブロックに分割する。そして、画像比較部24は、基準画像Bの各ブロックとキャプチャ補正画像Cmの各ブロックとを順番に全域に渡って比較し、それぞれのブロックの画像が一致するか否かを判定する。なお、画像比較部24は、このようなブロックに分割して画像を比較する以外の方法により比較してもよい。画像比較部24は、各ブロックにおいて画素単位で比較し、それぞれの画素が一致するか否かを判定する。画像比較部24は、キャプチャ補正画像Cmが基準画像Bに一致する場合、キャプチャ補正画像Cmの表示画像Pが適正であることを示す検証結果をデータ記憶装置21に出力する。画像比較部24は、キャプチャ補正画像Cmが基準画像Bに一致しない場合、キャプチャ補正画像Cmの表示画像Pが適正でないことを示す検証結果をデータ記憶装置21に出力する。   The image comparison unit 24 compares and verifies images. The image comparison unit 24 verifies the capture correction image Cm based on the reference image B. The image comparison unit 24 is connected to the mask processing unit 23, and the mask correction unit 23 outputs a capture correction image Cm. Further, the image comparison unit 24 is connected to the data storage device 21, and acquires the reference image B from the data storage device 21. The image comparison unit 24 outputs the verification result obtained by comparing the reference image B and the capture correction image Cm to the data storage device 21. The image comparison unit 24 compares the entire reference image B with the entire capture correction image Cm. For example, the image comparison unit 24 divides the reference image B into a plurality of blocks, and similarly divides the capture correction image Cm into a plurality of blocks. Then, the image comparison unit 24 sequentially compares each block of the reference image B with each block of the capture correction image Cm over the entire area, and determines whether the images of the respective blocks match. Note that the image comparison unit 24 may perform comparison by methods other than dividing the image into such blocks and comparing the images. The image comparison unit 24 compares pixel by pixel in each block, and determines whether the respective pixels match each other. When the capture correction image Cm matches the reference image B, the image comparison unit 24 outputs, to the data storage device 21, a verification result indicating that the display image P of the capture correction image Cm is appropriate. When the capture correction image Cm does not match the reference image B, the image comparison unit 24 outputs, to the data storage device 21, a verification result indicating that the display image P of the capture correction image Cm is not appropriate.

次に、図7を参照して、画像検証装置20の動作例について説明する。画像検証装置20は、例えば、車載メータ10を出荷する前に表示画像Pを検証する。なお、画像検証装置20は、車載メータ10を出荷する前に限定されず、例えば、車載メータ10に表示する表示画像Pを新たに追加した場合(表示画像Pのバージョンアップした場合)に表示画像Pを検証してもよい。   Next, an operation example of the image verification device 20 will be described with reference to FIG. The image verification device 20 verifies the displayed image P, for example, before shipping the on-board meter 10. In addition, the image verification apparatus 20 is not limited before shipping the in-vehicle meter 10. For example, when the display image P to be displayed on the in-vehicle meter 10 is newly added (when the version of the display image P is upgraded) P may be verified.

画像検証装置20の画像比較部24は、データ記憶装置21を参照して基準画像Bを取得する(ステップS1)。次に、画像入力装置22は、データ記憶装置21を参照してマスク画像Mを取得する(ステップS2)。次に、画像入力装置22は、キャプチャ画像Cを取得する(ステップS3)。画像入力装置22は、例えば、画像キャプチャ装置12から転送されたキャプチャ画像Cを入力する。次に、マスク処理部23は、キャプチャ補正画像Cmを生成する(ステップS4)。マスク処理部23は、例えば、キャプチャ画像Cの非表示画像Qをマスク画像Mによりマスク処理してキャプチャ補正画像Cmを生成する。次に、画像比較部24は、基準画像Bとキャプチャ補正画像Cmとが一致するか否かを判定する(ステップS5)。画像比較部24は、基準画像Bとキャプチャ補正画像Cmとが一致する場合(ステップS5;Yes)、キャプチャ補正画像Cmの表示画像Pが適正であると判定し(ステップS6)、表示画像Pが適正であることを示す検証結果をデータ記憶装置21に出力する。データ記憶装置21は、画像比較部24から出力された検証結果を記憶する。画像比較部24は、基準画像Bとキャプチャ補正画像Cmとが一致しない場合(ステップS5;No)、キャプチャ補正画像Cmの表示画像Pが適正でないと判定し(ステップS7)、表示画像Pが適正でないことを示す検証結果をデータ記憶装置21に出力する。データ記憶装置21は、画像比較部24から出力された検証結果を記憶する。   The image comparison unit 24 of the image verification device 20 refers to the data storage device 21 to acquire a reference image B (step S1). Next, the image input device 22 refers to the data storage device 21 to obtain a mask image M (step S2). Next, the image input device 22 acquires a capture image C (step S3). The image input device 22 inputs, for example, the captured image C transferred from the image capture device 12. Next, the mask processing unit 23 generates a capture correction image Cm (step S4). The mask processing unit 23 mask-processes the non-display image Q of the capture image C with the mask image M, for example, to generate a capture correction image Cm. Next, the image comparison unit 24 determines whether the reference image B and the capture correction image Cm match (step S5). When the reference image B and the capture correction image Cm match (step S5; Yes), the image comparison unit 24 determines that the display image P of the capture correction image Cm is appropriate (step S6), and the display image P is The verification result indicating that it is appropriate is output to the data storage device 21. The data storage device 21 stores the verification result output from the image comparison unit 24. When the reference image B and the capture correction image Cm do not match (step S5; No), the image comparison unit 24 determines that the display image P of the capture correction image Cm is not appropriate (step S7), and the display image P is appropriate. And outputs to the data storage unit 21 a verification result indicating that the data is not stored. The data storage device 21 stores the verification result output from the image comparison unit 24.

以上のように、実施形態に係る画像検証システム1は、車載メータ10と、画像検証装置20とを備える。車載メータ10は、画像生成部11、ディスプレイ13、及び、画像キャプチャ装置12を有する。画像生成部11は、矩形状とは異なる形状の表示画像Pを生成する。ディスプレイ13は、画像生成部11により生成された表示画像Pを表示する。画像キャプチャ装置12は、画像生成部11により生成されディスプレイ13に入力される表示画像Pを含む矩形状のキャプチャ画像Cを外部に転送する。画像検証装置20は、画像入力装置22、マスク処理部23、及び、画像比較部24を有する。画像入力装置22は、転送部から転送されたキャプチャ画像Cを入力する。マスク処理部23は、画像入力装置22により入力したキャプチャ画像Cにおいて、表示画像P以外の部分をマスク処理したキャプチャ補正画像Cmを生成する。画像比較部24は、予め定められた矩形状の基準画像Bに基づいて、マスク処理部23により生成されたキャプチャ補正画像Cmを検証する。   As described above, the image verification system 1 according to the embodiment includes the in-vehicle meter 10 and the image verification device 20. The in-vehicle meter 10 includes an image generation unit 11, a display 13, and an image capture device 12. The image generation unit 11 generates a display image P having a shape different from the rectangular shape. The display 13 displays the display image P generated by the image generation unit 11. The image capture device 12 externally transfers a rectangular capture image C including the display image P generated by the image generation unit 11 and input to the display 13. The image verification device 20 includes an image input device 22, a mask processing unit 23, and an image comparison unit 24. The image input device 22 inputs the captured image C transferred from the transfer unit. The mask processing unit 23 generates a capture correction image Cm obtained by performing mask processing on a portion other than the display image P in the capture image C input by the image input device 22. The image comparison unit 24 verifies the capture correction image Cm generated by the mask processing unit 23 based on a predetermined rectangular reference image B.

この構成により、画像検証システム1は、表示画像P以外の部分をマスク処理するので、画素値が不定である非表示画像Qが含まれないキャプチャ補正画像Cmを生成することができる。これにより、画像検証システム1は、予め定められた基準画像Bとキャプチャ補正画像Cmとを比較することにより、キャプチャ補正画像Cmに含まれる表示画像Pが適正に生成されているか否かを判定することができる。このように、画像検証システム1は、矩形状の基準画像Bの全体と矩形状のキャプチャ補正画像Cmの全体とを比較することによりキャプチャ補正画像Cmの表示画像Pを検証する。これにより、画像検証システム1は、従来の矩形状のキャプチャ画像Cを検証する検証ロジックを適用することができ、検証作業を簡素化することができる。つまり、画像検証システム1は、楕円形の表示画像Pのように矩形状とは異なる表示画像Pを検証する場合に、複雑な検証ロジックを不要とすることができる。この結果、画像検証システム1は、表示画像Pを適正に検証することができる。   With this configuration, the image verification system 1 masks the portion other than the display image P, so it is possible to generate a capture correction image Cm that does not include the non-display image Q whose pixel value is indeterminate. Thereby, the image verification system 1 determines whether the display image P included in the capture correction image Cm is properly generated by comparing the predetermined reference image B and the capture correction image Cm. be able to. As described above, the image verification system 1 verifies the display image P of the capture corrected image Cm by comparing the entire rectangular reference image B with the entire rectangular captured correction image Cm. Thereby, the image verification system 1 can apply verification logic for verifying the conventional rectangular captured image C, and can simplify verification work. That is, the image verification system 1 can eliminate the need for complicated verification logic when verifying a display image P different from a rectangular shape, such as an elliptical display image P. As a result, the image verification system 1 can properly verify the display image P.

上記画像検証システム1において、キャプチャ画像Cは、表示画像P、及び、表示画像P以外の部分に位置しディスプレイ13に表示されない非表示画像Qを含んで構成され、表示画像Pと非表示画像Qとによって矩形状を成す。基準画像Bは、予め定められ表示画像Pの基準となる基準表示画像Pb、及び、予め定められたマスク画像Mを含んで構成される。マスク処理部23は、画像入力装置22により入力したキャプチャ画像Cにおいて非表示画像Qをマスク画像Mによりマスク処理してキャプチャ補正画像Cmを生成する。この構成により、画像検証システム1は、基準画像Bの全体とキャプチャ補正画像Cmの全体とを比較し、基準画像Bとキャプチャ補正画像Cmとが一致した場合、キャプチャ補正画像Cmの表示画像Pが適正であると判定することができる。従って、画像検証システム1は、単純な検証ロジックで表示画像Pを検証することができる。   In the image verification system 1 described above, the capture image C is configured to include the display image P and the non-display image Q which is located in a portion other than the display image P and is not displayed on the display 13. Form a rectangular shape. The reference image B is configured to include a reference display image Pb which is a reference which is determined in advance and which is a reference of the display image P, and a predetermined mask image M. The mask processing unit 23 performs mask processing on the non-display image Q with the mask image M in the capture image C input by the image input device 22 to generate a capture correction image Cm. With this configuration, the image verification system 1 compares the entire reference image B with the entire capture correction image Cm, and when the reference image B matches the capture correction image Cm, the display image P of the capture correction image Cm is It can be determined that it is appropriate. Therefore, the image verification system 1 can verify the display image P with simple verification logic.

上記画像検証システム1において、画像キャプチャ装置12は、同一の表示画像Pが連続して生成される場合、既に転送済みの表示画像Pと同一の表示画像Pを転送しない。この構成により、画像検証システム1は、同一の表示画像Pが連続して生成される場合、例えば、最初の表示画像Pを転送し残りの表示画像Pを転送しないようにすることができる。この転送により、画像検証システム1は、同一の表示画像Pを何度も比較する処理を省略することができ、演算処理負荷を軽減することができる。   In the image verification system 1, when the same display image P is continuously generated, the image capture device 12 does not transfer the same display image P as the display image P already transferred. With this configuration, when the same display image P is continuously generated, the image verification system 1 can, for example, transfer the first display image P and not transfer the remaining display images P. By this transfer, the image verification system 1 can omit the process of comparing the same display image P many times, and can reduce the calculation processing load.

上記画像検証システム1において、車載メータ10は、車両に搭載される。ディスプレイ13は、少なくとも車両の計測値に関する表示画像Pを表示する。画像検証システム1は、車載メータ10に適用することで、当該車載メータ10表示画像Pを検証することができる。   In the image verification system 1, the on-board meter 10 is mounted on a vehicle. The display 13 displays at least a display image P regarding the measured value of the vehicle. The image verification system 1 can verify the display image P of the on-vehicle meter 10 by applying the on-vehicle meter 10.

実施形態に係る画像検証装置20は、画像入力装置22と、マスク処理部23と、画像比較部24とを備える。車載メータ10は、矩形状とは異なる形状の表示画像Pを生成し、生成された表示画像Pを表示し、表示画像Pを表示する場合に入力される表示画像Pを含む矩形状のキャプチャ画像Cを外部に転送する。画像入力装置22は、車載メータ10から転送されたキャプチャ画像Cを入力する。マスク処理部23は、画像入力装置22により入力したキャプチャ画像Cにおいて表示画像P以外の部分をマスク処理したキャプチャ補正画像Cmを生成する。画像比較部24は、予め定められた矩形状の基準画像Bに基づいてマスク処理部23により生成されたキャプチャ補正画像Cmを検証する。この構成により、画像検証装置20は、上記画像検証システム1と同等の効果を奏することができる。   The image verification device 20 according to the embodiment includes an image input device 22, a mask processing unit 23, and an image comparison unit 24. The in-vehicle meter 10 generates a display image P having a shape different from a rectangular shape, displays the generated display image P, and displays a rectangular captured image including the display image P input when the display image P is displayed. Transfer C to the outside. The image input device 22 inputs the captured image C transferred from the in-vehicle meter 10. The mask processing unit 23 generates a capture correction image Cm obtained by performing mask processing on a portion other than the display image P in the capture image C input by the image input device 22. The image comparison unit 24 verifies the capture correction image Cm generated by the mask processing unit 23 based on a predetermined rectangular reference image B. With this configuration, the image verification device 20 can achieve the same effect as the image verification system 1 described above.

なお、画像生成部11は、楕円形の表示画像Pを生成する例について説明したが、これに限定されず、他の形状の表示画像Pであってもよい。   In addition, although the image generation part 11 demonstrated the example which produces | generates the display image P of an ellipse, it is not limited to this, The display image P of another shape may be sufficient.

1 画像検証システム
10 車載メータ(表示装置)
11 画像生成部
12 画像キャプチャ装置(転送部)
13 ディスプレイ(表示部)
20 画像検証装置
22 画像入力装置(入力部)
23 マスク処理部
24 画像比較部(検証部)
B 基準画像
C キャプチャ画像
Cm キャプチャ補正画像
M マスク画像
P 表示画像
Pb 基準表示画像
Q 非表示画像
1 Image verification system 10 In-vehicle meter (display device)
11 image generation unit 12 image capture device (transfer unit)
13 Display
20 Image Verification Device 22 Image Input Device (Input Unit)
23 mask processing unit 24 image comparison unit (verification unit)
B Reference image C Capture image Cm Capture correction image M Mask image P Display image Pb Reference display image Q Non-display image

Claims (5)

矩形状とは異なる形状の表示画像を生成する画像生成部、前記画像生成部により生成された前記表示画像を表示する表示部、及び、前記画像生成部により生成され前記表示部に入力される前記表示画像を含む矩形状のキャプチャ画像を外部に転送する転送部を有する表示装置と、
前記転送部から転送された前記キャプチャ画像を入力する入力部、前記入力部により入力した前記キャプチャ画像において前記表示画像以外の部分をマスク処理したキャプチャ補正画像を生成するマスク処理部、及び、予め定められた矩形状の基準画像に基づいて前記マスク処理部により生成された前記キャプチャ補正画像を検証する検証部を有する画像検証装置と、
を備えることを特徴とする画像検証システム。
An image generation unit that generates a display image having a shape different from a rectangular shape, a display unit that displays the display image generated by the image generation unit, and the image generation unit that generates and is input to the display unit A display device having a transfer unit that transfers a rectangular captured image including a display image to the outside;
An input unit for inputting the captured image transferred from the transfer unit; a mask processing unit for generating a capture correction image in which a portion other than the display image is masked in the captured image input by the input unit; An image verification apparatus having a verification unit that verifies the capture correction image generated by the mask processing unit based on the determined rectangular reference image;
An image verification system comprising:
前記キャプチャ画像は、前記表示画像、及び、前記表示画像以外の部分に位置し前記表示部に表示されない非表示画像を含んで構成され、前記表示画像と前記非表示画像とによって矩形状を成し、
前記基準画像は、予め定められ前記表示画像の基準となる基準表示画像、及び、予め定められたマスク画像を含んで構成され、
前記マスク処理部は、前記入力部により入力した前記キャプチャ画像において前記非表示画像を前記マスク画像によりマスク処理して前記キャプチャ補正画像を生成する請求項1に記載の画像検証システム。
The capture image is configured to include the display image and a non-display image located in a portion other than the display image and not displayed on the display unit, and a rectangular shape is formed by the display image and the non-display image. ,
The reference image is configured to include a predetermined reference display image which is a reference of the display image, and a predetermined mask image.
The image verification system according to claim 1, wherein the mask processing unit performs mask processing on the non-display image with the mask image in the capture image input by the input unit to generate the capture correction image.
前記転送部は、同一の前記表示画像が連続して生成される場合、既に転送済みの前記表示画像と同一の前記表示画像を転送しない請求項1又は2に記載の画像検証システム。   The image verification system according to claim 1, wherein the transfer unit does not transfer the same display image as the already transferred display image when the same display image is continuously generated. 前記表示装置は、車両に搭載され、
前記表示部は、少なくとも前記車両の計測値に関する前記表示画像を表示する請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像検証システム。
The display device is mounted on a vehicle
The image verification system according to any one of claims 1 to 3, wherein the display unit displays at least the display image regarding measurement values of the vehicle.
矩形状とは異なる形状の表示画像を生成し、生成された前記表示画像を表示し、前記表示画像を表示する場合に入力される前記表示画像を含む矩形状のキャプチャ画像を外部に転送する表示装置から転送された前記キャプチャ画像を入力する入力部と、
前記入力部により入力した前記キャプチャ画像において前記表示画像以外の部分をマスク処理したキャプチャ補正画像を生成するマスク処理部と、
予め定められた矩形状の基準画像に基づいて前記マスク処理部により生成された前記キャプチャ補正画像を検証する検証部と、
を備えることを特徴とする画像検証装置。
A display that generates a display image having a shape different from a rectangular shape, displays the generated display image, and transfers a rectangular captured image including the display image input when displaying the display image to the outside An input unit for inputting the captured image transferred from a device;
A mask processing unit configured to generate a capture correction image obtained by masking a portion other than the display image in the capture image input by the input unit;
A verification unit that verifies the capture correction image generated by the mask processing unit based on a predetermined rectangular reference image;
An image verification apparatus comprising:
JP2017245018A 2017-12-21 2017-12-21 Image verification system and image verification device Active JP7009203B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245018A JP7009203B2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Image verification system and image verification device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245018A JP7009203B2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Image verification system and image verification device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019113927A true JP2019113927A (en) 2019-07-11
JP7009203B2 JP7009203B2 (en) 2022-01-25

Family

ID=67223191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245018A Active JP7009203B2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Image verification system and image verification device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7009203B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184723A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Sony Corp Inspection system and inspection method
JP2009272786A (en) * 2008-05-02 2009-11-19 Valtes Co Ltd System for verifying reception of terrestrial digital broadcast
JP2010046276A (en) * 2008-08-21 2010-03-04 Fujifilm Corp Apparatus and method for measuring deviation amount of endoscope image, electronic endoscope, and image processor for endoscope
WO2013108381A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 トヨタ自動車 株式会社 Information processing device and information processing method
US20170094268A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Qualcomm Incorporated Testing of display subsystems
JP2017138717A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 日本電信電話株式会社 Screen difference extraction device, screen difference extraction method, and program
JP2017181700A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱電機株式会社 Liquid crystal display device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184723A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Sony Corp Inspection system and inspection method
JP2009272786A (en) * 2008-05-02 2009-11-19 Valtes Co Ltd System for verifying reception of terrestrial digital broadcast
JP2010046276A (en) * 2008-08-21 2010-03-04 Fujifilm Corp Apparatus and method for measuring deviation amount of endoscope image, electronic endoscope, and image processor for endoscope
WO2013108381A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 トヨタ自動車 株式会社 Information processing device and information processing method
US20170094268A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Qualcomm Incorporated Testing of display subsystems
JP2017138717A (en) * 2016-02-02 2017-08-10 日本電信電話株式会社 Screen difference extraction device, screen difference extraction method, and program
JP2017181700A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱電機株式会社 Liquid crystal display device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
金次保明, 外4名: ""オブジェクト連動データ放送システムの開発とその記述方式"", 情報処理学会研究報告, vol. 第2003巻, 第81号, JPN6021045008, 4 August 2003 (2003-08-04), JP, pages 17 - 22, ISSN: 0004639318 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7009203B2 (en) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9955150B2 (en) Testing of display subsystems
US9928805B2 (en) Video output checker
US10235916B2 (en) Apparatus and method for correcting image distortion and curved display device including the same
CN106233724B (en) Ensure the imaging subsystems integrality in the security system based on video camera
JP2015515628A5 (en)
US10089910B2 (en) Image display device, correction data generation method, and image correction device and method, as well as image correction system
JP7009203B2 (en) Image verification system and image verification device
JP6398300B2 (en) In-vehicle calibration device
TW201033982A (en) Displaying method of active matrix display
JP6516933B2 (en) Display control apparatus and display control method
KR20160084888A (en) Method of measuring light emitting status of display panel and method of compensating light emitting status of display panel
JP2018163298A (en) Image processing device and image processing method
JP2018063381A (en) Display
JP2016138752A (en) Display device for vehicle
ES2944985T3 (en) Surveillance of a display of a driver's cab of a means of transport
JP2009103505A (en) On-vehicle image display device
JP2005266042A (en) Geometric correction method of image and correction apparatus
WO2021131117A1 (en) Display control device, display control method, and program
US20170148134A1 (en) Driving circuit and operating method thereof
US20150269909A1 (en) Display drive device, display drive system, integrated circuit device, and display drive method
JP6727448B2 (en) Augmented reality content generation device and augmented reality content generation method
TW201500835A (en) Calibration device applied to an image capture system and related calibration method thereof
JP2019046226A (en) Image verification system and image verification device
JP2018029229A5 (en)
JP6070611B2 (en) Image reading apparatus and image reading method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350