JP2019110726A - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2019110726A
JP2019110726A JP2017243891A JP2017243891A JP2019110726A JP 2019110726 A JP2019110726 A JP 2019110726A JP 2017243891 A JP2017243891 A JP 2017243891A JP 2017243891 A JP2017243891 A JP 2017243891A JP 2019110726 A JP2019110726 A JP 2019110726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable magnet
rotor
variable
magnetic force
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017243891A
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 船越
Shuichi Funakoshi
秀一 船越
康昌 長▲崎▼
Yasumasa Nagasaki
康昌 長▲崎▼
幸典 中川
Yukinori Nakagawa
幸典 中川
成希 大重
Shigeki Oshige
成希 大重
康行 園田
Yasuyuki Sonoda
康行 園田
紘至 勝本
Koji Katsumoto
紘至 勝本
太郎 吉田
Taro Yoshida
太郎 吉田
智憲 上野
Tomonori Ueno
智憲 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2017243891A priority Critical patent/JP2019110726A/ja
Priority to KR1020180109588A priority patent/KR102572089B1/ko
Priority to PCT/KR2018/016265 priority patent/WO2019124985A1/en
Priority to EP18893181.0A priority patent/EP3701077A4/en
Priority to US16/228,355 priority patent/US10804823B2/en
Publication of JP2019110726A publication Critical patent/JP2019110726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/304Arrangements or adaptations of electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/40Driving arrangements  for driving the receptacle and an agitator or impeller, e.g. alternatively
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/125Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/145Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/222Flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/44Current or voltage
    • D06F2103/46Current or voltage of the motor driving the drum
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/46Drum speed; Actuation of motors, e.g. starting or interrupting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】可変磁石の位置を正確に検出できるようにする。【解決手段】アウターロータ20は、磁力を変更可能な複数の可変磁石25を有する。可変磁石25の位置は、可変磁石25の磁束に応じて出力電圧がリニアに変化するアナログ式の2つのアウター側位置センサ45によって検出される。2つのアウター側位置センサ45は、電気角120°離れて配置されている。【選択図】図3

Description

本発明は、モータに関するものである。
従来より、ロータ側に、固定磁石と、保磁力が固定磁石よりも小さく且つ着磁量を容易に変更可能なレベルの保磁力を有する可変磁石とからなるロータマグネットを備えたモータが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、可変磁石の着磁量を変化させるための励磁電流を、インバータ回路を介してステータ巻線に流すことで、低速回転・高出力トルクが要求される場合には、可変磁石の着磁量を増加(増磁)させてロータマグネット全体の磁束を増加させる一方、高速回転・低出力トルクが要求される場合は、可変磁石の着磁量を減少(減磁)させてロータマグネット全体の磁束を減少させるようにした構成が開示されている。
特許第5121623号公報
ところで、可変磁石の着磁量を変化させるために、励磁電流を可変磁石に流す場合には、可変磁石の位置を正確に検出する必要がある。そこで、位置センサとして、磁力の強さに応じたON/OFFのスイッチング出力が得られるデジタル式のホールセンサを用いることが考えられる。
しかしながら、可変磁石の磁力を減磁させた場合には、ホールセンサのスイッチング出力が切り換わるエッジ位置、つまり、可変磁石が存在しているかの境界位置を正確に把握することができなくなり、可変磁石の位置の誤検出が発生してしまうおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、可変磁石の位置を正確に検出できるようにすることにある。
本発明は、3相のコイルを有するステータと、該ステータに対して回転可能なロータとを備えたモータを対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、第1の発明は、前記ロータは、磁力を変更可能な複数の可変磁石を有し、
前記可変磁石の磁力を増磁又は減磁させるように、前記コイルへの通電動作を制御する制御部と、
前記可変磁石の磁束に応じて出力電圧がリニアに変化するアナログ式の少なくとも2つの位置センサとを備え、
隣接する前記位置センサは、電気角120°又は90°離れて配置されていることを特徴とするものである。
第1の発明では、可変磁石の位置を検出するために、アナログ式の位置センサを少なくとも2つ備えている。このように、アナログ式の位置センサを用いることで、可変磁石の磁力を減磁させた場合でも、位置センサの出力電圧が可変磁石の磁束に応じてリニアに変化する。これにより、可変磁石が存在しているかの境界位置を見失うことがなく、可変磁石の位置の誤検出を抑えることができる。
また、隣接する位置センサを、電気角120°又は90°離して配置するようにしている。これにより、隣接する位置センサの少なくとも何れか一方で可変磁石の位置を検出して、可変磁石の位置検出精度を高めることができる。
第2の発明は、第1の発明において、
隣接する前記位置センサは、電気角120°離れて配置され、
前記制御部は、前記可変磁石の幅が電気角120°以上の場合に、該可変磁石の周方向の一端部から所定の範囲内において、2相通電による増磁を行うように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするものである。
第2の発明では、隣接する位置センサを、電気角120°離して配置するようにしている。そして、可変磁石の幅が電気角120°以上の場合に、可変磁石の周方向の一端部から所定の範囲内では、2相通電による増磁を行うようにしている。
これにより、可変磁石の一端部を単相で増磁した場合に生じる不具合を解消することができる。
具体的に、U相、V相、W相のうち、W相のティースから可変磁石に向かって磁束を流すことで可変磁石の一端部を増磁する場合には、ロータ側からU相及びV相のティースに向かってそれぞれ磁束が分流する。このとき、可変磁石の幅が電気角120°以上であるから、可変磁石の他端部がV相のティースに対向している。そのため、ロータ側からV相のティースに向かう磁束によって、可変磁石の他端部が減磁されてしまうこととなる。
そこで、本発明では、可変磁石の周方向の一端部から所定の範囲内では、2相通電による増磁を行うようにしている。具体的には、W相のティースから可変磁石の一端部に向かって流れた磁束が、ロータ側からU相のティースに向かって流れるように制御する。つまり、可変磁石の他端部とV相のティースとの間で磁束の流れが生じていないため、可変磁石の一端部を増磁する際に、他端部が減磁されることはない。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、
前記制御部は、前記ロータを一方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の前側部分を増磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするものである。
第3の発明では、ロータの回転中に、可変磁石における回転方向の前側部分を増磁するようにしている。これにより、ロータの回転を加速する方向に可変磁石を吸引させて着磁音を低減することができる。
具体的に、ロータの可変磁石がS極の場合には、可変磁石の内部を流れる磁束と同じ方向、つまり、ティースから可変磁石に向かう方向に磁束を流すことで、可変磁石の回転方向の前側部分を増磁する。
一方、ロータの可変磁石がN極の場合には、可変磁石の内部を流れる磁束と同じ方向、つまり、可変磁石からティースに向かう方向に磁束を流すことで、可変磁石の回転方向の前側部分を増磁する。
これにより、可変磁石を増磁する際に、可変磁石の回転方向の前側部分とティースとの間に吸引力が働き、ロータが回転方向に加速されるので、着磁音を低減することができる。
第4の発明は、第3の発明において、
前記制御部は、前記ロータを一方向とは逆の方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の前側部分を増磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするものである。
第4の発明では、ロータの逆回転中に、可変磁石における回転方向の前側部分を増磁するようにしている。つまり、ロータを一方向に回転させて可変磁石の前側部分を増磁した後、残りの後側部分については、ロータを逆回転させて同様に増磁するようにしている。これにより、可変磁石の全体を増磁する際に、ロータの回転を加速する方向に可変磁石を吸引させて着磁音を低減することができる。
第5の発明は、第1乃至第4の発明のうち何れか1つにおいて、
前記制御部は、前記ロータを一方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の後側部分を減磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするものである。
第5の発明では、ロータの回転中に、可変磁石における回転方向の後側部分を減磁するようにしている。これにより、ロータの回転を加速する方向に可変磁石を吸引させて着磁音を低減することができる。
具体的に、ロータの可変磁石がS極の場合には、可変磁石の内部を流れる磁束と逆方向、つまり、可変磁石からティースに向かう方向に磁束を流すことで、可変磁石の回転方向の後側部分を減磁する。
一方、ロータの可変磁石がN極の場合には、可変磁石の内部を流れる磁束と逆の方向、つまり、ティースから可変磁石に向かう方向に磁束を流すことで、可変磁石の回転方向の後側部分を減磁する。
これにより、可変磁石を減磁する際に、可変磁石の回転方向の後側部分とティースとの間に反発力が働き、ロータが回転方向に加速されるので、着磁音を低減することができる。
第6の発明は、第5の発明において、
前記制御部は、前記ロータを一方向とは逆の方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の後側部分を減磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするものである。
第6の発明では、ロータの逆回転中に、可変磁石における回転方向の後側部分を減磁するようにしている。つまり、ロータを一方向に回転させて可変磁石の後側部分を減磁した後、残りの前側部分については、ロータを逆回転させて同様に減磁するようにしている。これにより、可変磁石の全体を減磁する際に、ロータの回転を加速する方向に可変磁石を反発させて着磁音を低減することができる。
第7の発明は、第1乃至第6の発明のうち何れか1つにおいて、
前記制御部は、複数の前記可変磁石の間における磁力のばらつきが所定の基準値よりも大きい場合に、前記可変磁石の磁力を略均一にするように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするものである。
第7の発明では、複数の可変磁石の間における磁力のばらつきが所定の基準値よりも大きい場合に、可変磁石の磁力が略均一になるように磁力を変更している。これにより、可変磁石の磁力のアンバランスに起因した騒音を抑えることができる。
第8の発明は、第7の発明において、
前記制御部は、前記可変磁石の磁力を大きくする場合には、所定値よりも磁力が小さい該可変磁石を増磁する一方、該可変磁石の磁力を小さくする場合には、所定値よりも磁力が大きい該可変磁石を減磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするものである。
第8の発明では、磁力が小さい可変磁石を増磁することで全体として磁力を大きくする一方、磁力が大きい可変磁石を減磁することで全体として磁力を小さくしている。これにより、複数の可変磁石の磁力の均一化を効率良く行うことができる。
本発明によれば、可変磁石の位置を正確に検出することができる。
本実施形態に係る洗濯機の構成を示す側面断面図である。 モータの全体構成を示す平面図である。 モータの要部を示す平面図である。 アナログ式とデジタル式の位置センサの出力の違いを説明する図である。 3相通電時の磁束の流れを説明する図である。 2相通電時の磁束の流れを説明する図である。 S極の可変磁石を増磁するタイミングを説明する図である。 N極の可変磁石を増磁するタイミングを説明する図である。 S極の可変磁石を減磁するタイミングを説明する図である。 N極の可変磁石を減磁するタイミングを説明する図である。 複数の可変磁石の磁力がばらついているときの、誘起電圧の波形を示す図である。 複数の可変磁石の磁力がばらついているときの、周波数とノイズレベルとの関係を示すグラフ図である。 複数の可変磁石の磁力を均一化したときの、誘起電圧の波形を示す図である。 複数の可変磁石の磁力を均一化したときの、周波数とノイズレベルとの関係を示すグラフ図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
〈洗濯機の全体構成〉
図1に、本実施形態の洗濯機1を示す。この洗濯機1は、洗いから濯ぎ、脱水の各処理が自動制御によって行うことができる全自動式の洗濯機である。
洗濯機1は、矩形箱状の筐体2を有し、その前面に、扉3で開閉される円形の投入口4が形成されている。洗濯物の出し入れは、この投入口4を通じて行われる。
筐体2の前面上部には、スイッチ等が配置された操作部5が設置されており、その後方にコントローラ6(制御部)が内蔵されている。筐体2の内部には、水槽10、ドラム11、モータ16、パルセータ12などが配設されている。
水槽10は、一端に内径よりも小径の開口10aを有する有底円筒状の容器であり、その開口10aを投入口4に向け、その中心線が前後の略水平方向に延びるように横置きにした状態で、筐体2の内部に設置されている。洗い時や濯ぎ時には、水槽10の下部に洗浄水や濯ぎ水が貯留される。
ドラム11は、一端に開口部11aを有し、他端に底部を有する有底円筒状の容器であり、その開口部11aを前方に向けた状態で水槽10に収容されている。ドラム11は、前後方向に延びる回転軸Jを中心に回転可能となっており、ドラム11に洗濯物が収容された状態で、洗い、濯ぎ、脱水等の各行程が実行される。
ドラム11の周壁部には、内外に貫通する多数の通水孔11bが形成されており、水槽10に溜められた洗浄水は、これら通水孔11bを通じてドラム11の内部に流入する。
パルセータ12は、ドラム11の底部に配置されている。パルセータ12は、ドラム11と独立して回転軸Jを中心に回転可能となっている。
インナーシャフト13及びアウターシャフト14からなる二重シャフト15が、回転軸Jを中心に水槽10の底面を貫通した状態で設置されている。アウターシャフト14は、インナーシャフト13よりも軸長が短い円筒状のシャフトである。
インナーシャフト13は、アウターシャフト14の内部に回転自在に軸支されており、その先端部にパルセータ12が連結されて支持されている。アウターシャフト14は、水槽10に回転自在に軸支されており、その先端部にドラム11が連結されて支持されている。これらアウターシャフト14及びインナーシャフト13の基端部は、水槽10の後側に配置されたモータ16に連結されている。
モータ16は、直径が水槽10よりも小さい扁平な円柱状の外観を有し、水槽10の後側に組み付けられている。モータ16は、アウターシャフト14及びインナーシャフト13の各々を独立して駆動する。コントローラ6は、CPUやメモリ等のハードウエアと、制御プログラム等のソフトウエアとで構成されている。コントローラ6は、洗濯機1を総合的に制御しており、操作部5で入力される指示に従って、洗い、濯ぎ、脱水等の各行程を自動的に運転する。
〈モータ〉
図2に示すように、モータ16は、アウターロータ20、インナーロータ30、ステータ40などで構成されている。すなわち、このモータ16は、1つのステータ40の径方向外方及び内方にアウターロータ20及びインナーロータ30を備えた、いわゆるデュアルロータモータである。
そして、アウターロータ20及びインナーロータ30が、クラッチや加減速機などを介在することなくパルセータ12やドラム11に連結されていて、これらを直接駆動するように構成されている。
アウターロータ20及びインナーロータ30は、ステータ40のコイル43を共用しており、コイル43に電流を供給することにより、このモータ16は、アウターロータ20及びインナーロータ30の各々を独立して回転駆動できるようになっている。
アウターロータ20は、扁平な有底円筒状の部材であり、底部の周縁に立設されたロータヨーク22と、円弧形状の永久磁石からなる複数のアウターマグネット24とを有している。
本実施形態では、アウターロータ20は、コンシクエント型のロータであり、16個のアウターマグネット24が、周方向に間隔をあけてS極とN極とが交互に並ぶように配置され、ロータヨーク22の内面に固定されている。なお、詳しくは後述するが、アウターマグネット24は、コイル43への通電動作を制御することで、磁力を増磁又は減磁させることが可能な可変磁石25で構成されている。
インナーロータ30は、アウターロータ20よりも外径が小さい扁平な有底円筒状の部材であり、底部の周囲に立設された内側周壁部32と、矩形板状の永久磁石からなる複数のインナーマグネット34とを有している。
本実施形態では、インナーロータ30は、スポーク型のロータであり、32個のインナーマグネット34が、周方向に間隔をあけて放射状に並ぶように配置され、内側周壁部32に取り付け固定されている。インナーマグネット34の間にはロータコア33が周方向に配置されている。
ステータ40は、アウターロータ20の内径よりも外径が小さくてインナーロータ30の外径よりも内径が大きい円環状の部材で形成されている。ステータ40は、複数のティース41やコイル43などが、樹脂に埋設された状態で備えられている。本実施形態のステータ40には、24個のI型のティース41及びコイル43が備えられている。
ティース41は、縦断面がI形状を有する薄板状の鉄部材であり、各々が等間隔で放射状に並ぶようにしてステータ40の全周に配置されている。ティース41の内周側及び外周側の側端部は、その両隅から周方向に鍔状に張り出している。
ティース41には、絶縁材を介して絶縁材で被覆された3本のワイヤを、所定の順序及び構成で連続して巻回することにより、ティース41毎にコイル43が形成されている。コイル43が形成された一群のティース41は、各径側端面だけを露出させた状態で、モールド成形によって熱硬化性樹脂に埋設されており、絶縁された状態で一定の配置に固定されている。
ティース41のインナーロータ30側の端部は、ロータコア33と僅かな隙間を隔てて対向し、ティース41のアウターロータ20側の端部は、アウターマグネット24と僅かな隙間を隔てて対向するように、ステータ40、インナーロータ30、アウターロータ20が組み付けられている。
隣接するティース41の間におけるインナーロータ30寄りの位置には、デジタル式のインナー側位置センサ44が配設されている。インナー側位置センサ44は、インナーロータ30の位置を把握するためのものである。
また、隣接するティース41の間におけるアウターロータ20寄りの位置には、アナログ式のアウター側位置センサ45が配設されている。アウター側位置センサ45は、例えばホールセンサで構成され、インナーロータ30の位置を把握するためのものである。
本実施形態に係るモータ16では、ステータ40のコイル43に通電されたとき、ティース41のアウター側とインナー側には、同時に、相異なる極が発生し、回転磁界に伴って、アウターロータ20とインナーロータ30がそれぞれ独立して回転する。
このように、ステータ40をアウターロータ20とインナーロータ30とで共用して、1つのインバータによって、アウターロータ20とインナーロータ30を複数の回転モードで回転駆動させることができる。
図3は、モータの要部を示す平面図であり、機械角90°分の状態を示している。アウターマグネット24は、全て可変磁石25で構成されている。インナーマグネット34は、全て固定磁石35で構成されている。ここで、可変磁石25とは、コイル43に着磁電流を供給したときに、磁力を変更可能な磁石である。また、固定磁石35とは、コイル43に着磁電流を供給しても、磁力が変化しない磁石である。
コントローラ6は、コイル43への通電動作を制御して、可変磁石25に磁束を流すことで、可変磁石25の磁力を増磁又は減磁するようにしている。ここで、可変磁石25に磁束を流すためには、可変磁石25の位置を正確に検出する必要がある。そこで、アウターロータ20の可変磁石25の位置を検出するために、アウター側位置センサ45を2つ設けるようにしている。
具体的に、2つのアウター側位置センサ45は、電気角120°離れて配置されている。アウター側位置センサ45は、可変磁石25の磁束に応じて出力電圧がリニアに変化するアナログ式のホールセンサで構成されている。
このように、アナログ式のアウター側位置センサ45を用いることで、可変磁石25の磁力を減磁させた場合でも、アウター側位置センサ45の出力電圧が可変磁石25の磁束に応じてリニアに変化する(図4参照)。これにより、可変磁石25が存在しているかの境界位置を見失うことがなく、可変磁石25の位置の誤検出を抑えることができる。
また、2つのアウター側位置センサ45を、電気角120°離して配置するようにしたから、2つのアウター側位置センサ45の少なくとも何れか一方で可変磁石25の位置を検出して、可変磁石25の位置検出精度を高めることができる。
また、インナーマグネット34の位置を検出するための2つのインナー側位置センサ44は、電気角120°離れて配置されている。インナー側位置センサ44は、磁力の強さに応じたON/OFFのスイッチング出力が得られるデジタル式のホールセンサで構成されている。
〈2相通電について〉
図5に示すように、可変磁石25の内部では、磁束がS極からN極に向かって流れている。そのため、可変磁石25の磁力を増磁する際には、ティース41に対向する可変磁石25がS極の場合、可変磁石25の内部を流れる磁束と同じ方向、つまり、ティース41から可変磁石25に向かって磁束が流れるようにコイル43への通電動作を制御すればよい。
一方、ティース41に対向する可変磁石25がN極の場合、可変磁石25の内部を流れる磁束と同じ方向、つまり、可変磁石25からティース41に向かって磁束が流れるようにコイル43への通電動作を制御すればよい。
ところで、U相、V相、W相のうち、W相のティース41からS極の可変磁石25に向かって磁束を流すことでS極の可変磁石25の一端部(図5で右端部)を増磁する場合には、アウターロータ20側からU相及びV相のティース41に向かってそれぞれ磁束が分流する。このとき、可変磁石25の幅が電気角120°であるから、可変磁石25の他端部(図5で左端部)がV相のティース41に対向している。そのため、アウターロータ20側からV相のティース41に向かう磁束によって、可変磁石25の他端部(図5で左端部)が減磁されてしまうこととなる。
そこで、本実施形態では、可変磁石25の幅が電気角120°以上の場合に、可変磁石25の周方向の一端部から所定の範囲内では、2相通電による増磁を行うようにしている。
具体的には、V相のコイル43への通電を停止して、図6に示すように、W相のティース41からS極の可変磁石25の一端部(図6で右端部)に向かって流れた磁束が、N極の可変磁石25を通ってU相のティース41に向かって流れるように制御する。このとき、N極の可変磁石25についても増磁される。
このように、可変磁石25の他端部(図6で左端部)とV相のティース41との間では、磁束の流れが生じていないため、可変磁石25の一端部(図6で右端部)を増磁する際に、V相のティース41に対向する可変磁石25の他端部(図6で左端部)が減磁されることはない。これにより、可変磁石25全体を増磁させることができる。
〈増磁又は減磁のタイミングについて〉
図7〜図10に示すように、本実施形態では、可変磁石25の磁力を増磁又は減磁する際に、アウターロータ20の回転方向及び可変磁石25の位置を考慮するようにしている。
まず、図7に示すように、アウターロータ20が一方向(図7で左方向)に回転しており、ティース41に対向するS極の可変磁石25を増磁する場合について検討する。
この場合には、アウターロータ20の回転中に、ティース41から可変磁石25における回転方向の前側部分(図7で左側部分)に向かって磁束を流すことで、可変磁石25の左側部分を増磁する。これにより、可変磁石25を増磁する際に、可変磁石25の左側部分とティース41との間に吸引力が働き、アウターロータ20が回転方向に加速されるので、着磁音を低減することができる。
なお、可変磁石25の左側部分を増磁した後の、残りの右側部分(図7で回転方向の後側部分)については、アウターロータ20を逆回転させて、同様に増磁するようにしている。
つまり、アウターロータ20の逆回転中に、ティース41から可変磁石25における逆回転方向に前側部分(図7で右側部分)に向かって磁束を流すことで、可変磁石25の右側部分を増磁する。これにより、可変磁石25を増磁する際に、可変磁石25の右側部分とティース41との間に吸引力が働き、アウターロータ20が逆回転方向に加速されるので、着磁音を低減することができる。
図8では、アウターロータ20が一方向(図8で左方向)に回転しており、ティース41に対向するN極の可変磁石25を増磁する場合の磁束の流れについて示している。
図8に示すように、アウターロータ20の回転中に、可変磁石25における回転方向の前側部分(図8で左側部分)からティース41に向かって磁束を流すことで、可変磁石25の左側部分を増磁する。これにより、可変磁石25を増磁する際に、可変磁石25の左側部分とティース41との間に吸引力が働き、アウターロータ20が回転方向に加速されるので、着磁音を低減することができる。
なお、可変磁石25の左側部分を増磁した後の、残りの右側部分(図8で回転方向の後側部分)については、アウターロータ20を逆回転させて、同様に増磁すればよい。
次に、図9に示すように、アウターロータ20が一方向(図9で左方向)に回転しており、ティース41に対向するS極の可変磁石25を減磁する場合について検討する。
この場合には、アウターロータ20の回転中に、可変磁石25における回転方向の後側部分(図9で右側部分)からティース41に向かって磁束を流すことで、可変磁石25の右側部分を減磁する。これにより、可変磁石25を減磁する際に、可変磁石25の右側部分とティース41との間に反発力が働き、アウターロータ20が回転方向に加速されるので、着磁音を低減することができる。
なお、可変磁石25の右側部分を減磁した後の、残りの左側部分(図9で回転方向の前側部分)については、アウターロータ20を逆回転させて、同様に減磁すればよい。
図10では、アウターロータ20が一方向(図10で左方向)に回転しており、ティース41に対向するN極の可変磁石25を減磁する場合の磁束の流れについて示している。
図10に示すように、アウターロータ20の回転中に、ティース41から可変磁石25における回転方向の後側部分(図10で右側部分)に向かって磁束を流すことで、可変磁石25の右側部分を減磁する。これにより、可変磁石25を減磁する際に、可変磁石25の右側部分とティース41との間に反発力が働き、アウターロータ20が回転方向に加速されるので、着磁音を低減することができる。
なお、可変磁石25の右側部分を減磁した後の、残りの左側部分(図10で回転方向の前側部分)については、アウターロータ20を逆回転させて、同様に減磁すればよい。
〈可変磁石の磁力の均一化について〉
複数の可変磁石25の間では、磁力のアンバランスが生じることがある。そして、可変磁石25の磁力がばらついた状態でアウターロータ20を高速回転させると、アウターロータ20の高速回転に伴う振動が大きくなり、騒音が発生してしまう。
そこで、本実施形態では、複数の可変磁石25の磁力が略均一になるように、コイル43への通電動作を制御するようにしている。
図11に示すように、可変磁石25の磁力は、アウターロータ20を回転させたときに生じる誘起電圧を計測することで判断することができる。図11では、アウター側位置センサ45の出力信号をフィードバックすることにより、誘起電圧を正弦波に整形している。
図11の誘起電圧の波形を見ると、誘起電圧の振幅は、振幅Aよりも振幅Bの方が大きくなっている。これは、誘起電圧の振幅が大きければ可変磁石25の磁力が大きく、誘起電圧の振幅が小さければ可変磁石25の磁力が小さいことを示している。
そして、可変磁石25の磁力がばらついた状態でアウターロータ20を回転させると、図12に示すように、モータ16の回転数の1.5倍の周波数(1.5f成分)において、ノイズレベルが大きくなっていることが分かる。
そこで、複数の可変磁石25の間における磁力のばらつきが所定の基準値よりも大きい場合には、可変磁石25の磁力を略均一にするように、可変磁石25の磁力を増磁又は減磁させるようにしている。
具体的に、可変磁石25全体として磁力を小さくする場合には、所定値よりも磁力が大きい可変磁石25を減磁するようにしている。つまり、図11に示す例では、誘起電圧の振幅Bの可変磁石25を減磁することで、振幅Aに近づくように磁力を変更する。これにより、図13に示すように、誘起電圧が振幅Aに略均一化され、複数の可変磁石25の磁力を略均一にすることができる。
ここで、図14に示すように、複数の可変磁石25の磁力を略均一にすれば、モータ16の回転数の1.5倍の周波数(1.5f成分)において、ノイズレベルが小さくなっていることが分かる。
なお、可変磁石25全体として磁力を大きくする場合には、所定値よりも小さい可変磁石25を増磁するようにすればよい。つまり、図11に示す例では、誘起電圧の振幅Aの可変磁石25を増磁することで、振幅Bに近づくように磁力を変更すればよい。
《その他の実施形態》
前記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
本実施形態では、アウターロータ20に可変磁石25を設けることで、アウターロータ20の磁力を変更可能としたが、インナーロータ30に可変磁石25を設けることで、インナーロータ30の磁力を変更可能としてもよい。
また、本実施形態では、アウター側位置センサ45を2つ設けた構成について説明したが、2つ以上設けても構わない。また、隣接するアウター側位置センサ45を、電気角120°離して配置するようにしたが、例えば、隣接するアウター側位置センサ45を、電気角90°離して配置するようにしてもよい。
また、本実施形態では、誘起電圧の振幅に基づいて、可変磁石25の磁力の大小を検出するようにしたが、例えば、磁束センサを設けることで、可変磁石25の磁力を検出するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明は、可変磁石の位置を正確に検出することができるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。
6 コントローラ(制御部)
16 モータ
20 アウターロータ(ロータ)
25 可変磁石
40 ステータ
43 コイル
45 アウター側位置センサ(位置センサ)

Claims (8)

  1. 3相のコイルを有するステータと、該ステータに対して回転可能なロータとを備えたモータであって、
    前記ロータは、磁力を変更可能な複数の可変磁石を有し、
    前記可変磁石の磁力を増磁又は減磁させるように、前記コイルへの通電動作を制御する制御部と、
    前記可変磁石の磁束に応じて出力電圧がリニアに変化するアナログ式の少なくとも2つの位置センサとを備え、
    隣接する前記位置センサは、電気角120°又は90°離れて配置されていることを特徴とするモータ。
  2. 請求項1において、
    隣接する前記位置センサは、電気角120°離れて配置され、
    前記制御部は、前記可変磁石の幅が電気角120°以上の場合に、該可変磁石の周方向の一端部から所定の範囲内において、2相通電による増磁を行うように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするモータ。
  3. 請求項1又は2において、
    前記制御部は、前記ロータを一方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の前側部分を増磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするモータ。
  4. 請求項3において、
    前記制御部は、前記ロータを一方向とは逆の方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の前側部分を増磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするモータ。
  5. 請求項1乃至4のうち何れか1つにおいて、
    前記制御部は、前記ロータを一方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の後側部分を減磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするモータ。
  6. 請求項5において、
    前記制御部は、前記ロータを一方向とは逆の方向に回転させ、該ロータの回転中に該可変磁石における回転方向の後側部分を減磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするモータ。
  7. 請求項1乃至6のうち何れか1つにおいて、
    前記制御部は、複数の前記可変磁石の間における磁力のばらつきが所定の基準値よりも大きい場合に、前記可変磁石の磁力を略均一にするように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするモータ。
  8. 請求項7において、
    前記制御部は、前記可変磁石の磁力を大きくする場合には、所定値よりも磁力が小さい該可変磁石を増磁する一方、該可変磁石の磁力を小さくする場合には、所定値よりも磁力が大きい該可変磁石を減磁するように、前記コイルへの通電動作を制御することを特徴とするモータ。
JP2017243891A 2017-12-20 2017-12-20 モータ Pending JP2019110726A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243891A JP2019110726A (ja) 2017-12-20 2017-12-20 モータ
KR1020180109588A KR102572089B1 (ko) 2017-12-20 2018-09-13 모터 및 이를 포함하는 세탁기
PCT/KR2018/016265 WO2019124985A1 (en) 2017-12-20 2018-12-19 Motor and washing machine having the same
EP18893181.0A EP3701077A4 (en) 2017-12-20 2018-12-19 ENGINE AND WASHING MACHINE INCLUDING
US16/228,355 US10804823B2 (en) 2017-12-20 2018-12-20 Motor and washing machine having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243891A JP2019110726A (ja) 2017-12-20 2017-12-20 モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019110726A true JP2019110726A (ja) 2019-07-04

Family

ID=67066340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243891A Pending JP2019110726A (ja) 2017-12-20 2017-12-20 モータ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3701077A4 (ja)
JP (1) JP2019110726A (ja)
KR (1) KR102572089B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121623A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微弱光検出方法および装置
JP2017161475A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社東芝 半導体装置および磁気センサ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5226276B2 (ja) * 2007-11-07 2013-07-03 株式会社東芝 洗濯機のインバータ装置
JP4834712B2 (ja) * 2008-10-15 2011-12-14 株式会社東芝 モータ制御装置,モータ制御システム,洗濯機及び永久磁石モータの着磁方法
JP2011188668A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp モータ制御装置及び洗濯機
CN103222168B (zh) * 2011-09-27 2016-05-04 浙江博望科技发展有限公司 一种伺服电机和伺服控制***

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121623A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微弱光検出方法および装置
JP2017161475A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社東芝 半導体装置および磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190074940A (ko) 2019-06-28
EP3701077A1 (en) 2020-09-02
EP3701077A4 (en) 2020-12-16
KR102572089B1 (ko) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10804823B2 (en) Motor and washing machine having the same
KR102572084B1 (ko) 모터 및 모터의 제어 방법, 모터를 구비한 세탁기
US8739581B2 (en) Washing machine
US9197119B2 (en) Permanent magnet motor and washing machine provided therewith
US11118298B2 (en) Washing machine
US20160156233A1 (en) Rotor and method of manufacturing same
WO2013058100A1 (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機
JPWO2002073788A1 (ja) 磁気モータ
JP7029243B2 (ja) モータ
KR102521483B1 (ko) 세탁기 및 모터
EP3475476B1 (en) Washing machine
KR101238855B1 (ko) 이중 공극형 발전기
JP2019110726A (ja) モータ
JP2017204926A (ja) 電動機の回転子
KR102369037B1 (ko) 세탁기
JP2011188668A (ja) モータ制御装置及び洗濯機
JPS6043060A (ja) ステツプモ−タ
EP3701075B1 (en) Washing machine and motor
KR101762270B1 (ko) 가변자속자기회로의 제어특성을 고려한 마그넷 배열
JP2020048335A (ja) アクチュエータ制御装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2010226913A (ja) 永久磁石モータ、モータ制御システム、及び、洗濯機
JP2010045904A (ja) 単相ブラシレスモータ
JP2019122170A5 (ja)
JP2013106430A (ja) 永久磁石モータおよび洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412