JP2019110552A - Network slice selection - Google Patents

Network slice selection Download PDF

Info

Publication number
JP2019110552A
JP2019110552A JP2019019897A JP2019019897A JP2019110552A JP 2019110552 A JP2019110552 A JP 2019110552A JP 2019019897 A JP2019019897 A JP 2019019897A JP 2019019897 A JP2019019897 A JP 2019019897A JP 2019110552 A JP2019110552 A JP 2019110552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network slice
network
slice selection
ran
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019019897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6889740B2 (en
Inventor
ヘイジン フー,
Haijing Hu
ヘイジン フー,
ヘイニング ワン,
Haining Wang
ヘイニング ワン,
ダウェイ ジャン,
Zhang Dawei
ダウェイ ジャン,
ファルイ リァン,
Huarui Liang
ファルイ リァン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017533848A external-priority patent/JP6479989B2/en
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Priority to JP2019019897A priority Critical patent/JP6889740B2/en
Publication of JP2019110552A publication Critical patent/JP2019110552A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6889740B2 publication Critical patent/JP6889740B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a technique for network slice selection.SOLUTION: A device receives a first message with a notification of a first network slice from a first user equipment device (UE) in a radio access network node (RAN) of a cellular network, in response to the first message, selects a first RAN portion of the first network slice, on the basis of the notification, determines a first control plane address corresponding to a function of providing the first network slice, transmits a first connection request corresponding to the first message to the first control plane address, receives a second message from the first UE, in response to the second message, selects a second RAN portion of a second network slice, on the basis of the second message, determines a second control plane address corresponding to the network function, and transmits a second connection request corresponding to the second message to the second control plane address.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本出願は、ネットワークスライス選択のための装置、システム、及び方法に関する。   The present application relates to an apparatus, system and method for network slice selection.

無線通信システムの利用が急速に伸びている。更には、無線通信技術は、音声のみの通信から、インターネット及びマルチメディアコンテンツなどの、データの伝送も含むまでに進化した。無線通信規格のいくつかの例として、GSM(登録商標)、UMTS(例えば、WCDMA(登録商標)又はTD−SCDMAエアインターフェースに関連した)、LTE(登録商標)、LTE Advanced(LTE−A)、HSPA、3GPP2、CDMA2000(例えば、1×RTT、1×EV−DO、HRPD、eHRPD)、IEEE802.11(WLAN又はWi−Fi(登録商標)、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、Bluetooth(登録商標)等が挙げられる。   The use of wireless communication systems is growing rapidly. Furthermore, wireless communication technologies have evolved from voice-only communications to the transmission of data, such as the Internet and multimedia content. Some examples of wireless communication standards include GSM (registered trademark), UMTS (for example, associated with WCDMA (registered trademark) or TD-SCDMA air interface), LTE (registered trademark), LTE Advanced (LTE-A), HSPA, 3GPP2, CDMA2000 (eg, 1 × RTT, 1 × EV-DO, HRPD, eHRPD), IEEE 802.11 (WLAN or Wi-Fi (registered trademark), IEEE 802.16 (WiMAX (registered trademark)), Bluetooth (registered trademark) Registered trademark) and the like.

無線通信システムに対する需要が伸長して、無線通信に関する新規ユースケースが現れるにつれて、次世代無線通信の技術及び規格を開発する継続的な要求があるように思われる。そのような発展途上の概念の1つとしては、ネットワーク事業者がカスタマイズした方法で異なる無線通信のユースケース及びシナリオを扱うように構成された、異なる「ネットワークスライス」を生成することを可能にすることができる、ネットワークスライシングを挙げることができる。   As the demand for wireless communication systems expands and new use cases for wireless communication emerge, there appears to be a continuing need to develop next generation wireless communication technologies and standards. One such developing concept is to allow network operators to create different "network slices" configured to handle different wireless use cases and scenarios in a customized way It can be mentioned network slicing.

どのネットワークスライス及びネットワークスライス内のどのネットワークスライス機能をセルラネットワークにアタッチされた無線デバイスによる所与のサービス要求に対して使用すべきかを判定又は選択するためのセルラネットワーク用の技術は、ネットワーク事業者によるネットワークスライシングを効率的にサポートするために重要であり得る。本明細書で、ネットワークスライス選択を実行するための装置、システム、及び方法の実施形態が呈示される。   A technique for a cellular network for determining or selecting which network slice and which network slice function within the network slice should be used for a given service request by a wireless device attached to the cellular network is a network operator It may be important to support network slicing efficiently. Embodiments of apparatus, systems, and methods for performing network slice selection are presented herein.

本明細書で説明する技術により、セルラネットワークのネットワークスライス選択エンティティが、セルラネットワークの無線アクセスネットワークノードに対するインターフェース及びセルラネットワークのユーザデータリポジトリに対するインターフェースを備える、ネットワークアーキテクチャを提案することができる。ネットワークスライス選択エンティティは、例えば、無線デバイスに対してサービスを提供している無線アクセスネットワークノードによる要求により、特定の無線デバイス接続に関するネットワークスライス(コアネットワークスライス及び/又は無線アクセスネットワークスライスを含む可能性がある)を選択することを担当することができる。ネットワークスライス選択は、ネットワークスライス選択が実行されるサービス要求に関連付けられたサービスのタイプ及び/若しくはアプリケーション、ユーザ加入情報、ネットワーク事業者の方針、並びに/又は様々な他の考慮事項の任意のものに基づくことができる。いくつかの例では、無線デバイスは、そのサービス要求に対する好ましいネットワークスライスの通知を提供することができ、その通知は、ネットワークスライスを選択する際にネットワークスライス選択エンティティにより考慮することができる。   The techniques described herein may propose a network architecture in which the network slice selection entity of the cellular network comprises an interface to a radio access network node of the cellular network and an interface to a user data repository of the cellular network. The network slice selection entity may include, for example, a network slice (core network slice and / or radio access network slice) for a particular wireless device connection, as requested by the radio access network node serving the wireless device, for example. Can be in charge of selecting. Network slice selection may be the type of service and / or application associated with the service request for which network slice selection is performed, user subscription information, network operator policy, and / or any of various other considerations. It can be based. In some examples, the wireless device may provide notification of a preferred network slice for its service request, which notification may be considered by the network slice selection entity in selecting a network slice.

ネットワークスライス選択エンティティは、それ自体が制御信号又はユーザデータのルーティングを実行することはできないが、それぞれのコアネットワークスライスに関する制御プレーンのエントリポイントに関するアドレス情報を記憶することができ、要求に応じてネットワークスライス選択を要求する無線アクセスネットワークノードにその情報を提供することができる。   The network slice selection entity can not itself perform routing of control signals or user data, but can store address information on the control plane entry point for each core network slice, and the network on request The information may be provided to a radio access network node requesting slice selection.

更に本明細書で説明する技術により、無線デバイスが複数のネットワークスライスに同時に接続することを可能にすることができる。例えば、それぞれのサービス要求又は接続要求は、ネットワークスライス選択エンティティに関する新規クエリをトリガすることができ、結果としてそれらのサービス要求又は接続要求の一部又はすべてを異なるネットワークスライスに関連付けることができる。   Further, the techniques described herein may enable a wireless device to connect to multiple network slices simultaneously. For example, each service request or connection request can trigger a new query for a network slice selection entity, and as a result, some or all of those service requests or connection requests can be associated with different network slices.

本明細書で説明する技術は、セルラ電話、タブレットコンピュータ、ウェアラブルコンピューティングデバイス、ポータブルメディアプレーヤ、セルラ基地局及び他のセルラネットワークのインフラ装置、サーバ、並びに様々な他のコンピューティングデバイスの任意のものを含むがこれらに限定されない、多数の異なるタイプのデバイスに実装する及び/又はそれらと共に使用することができる。   The techniques described herein include cellular phones, tablet computers, wearable computing devices, portable media players, cellular base stations and other cellular network infrastructure devices, servers, and any of a variety of other computing devices. Can be implemented on and / or used with many different types of devices, including but not limited to:

この発明の概要は、この文書に記載された主題のいくつかの簡単な概要を提供することを意図している。したがって、上述した特徴は単なる例にすぎず、いかなる方法でも、本明細書に記載する主題の範囲又は趣旨を狭めるように解釈すべきではないことが理解されよう。本明細書に記載する主題の他の特徴、態様及び利点は、後続の発明を実施するための形態、図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。   This summary of the invention is intended to provide a brief summary of some of the subject matter described in this document. Thus, it is to be understood that the above-described features are merely examples, and should not be construed as narrowing the scope or spirit of the subject matter described herein in any way. Other features, aspects and advantages of the subject matter described herein will become apparent from the following detailed description, the drawings and the claims.

実施形態の以下の詳細な説明を、以下の図面と併せて考慮すれば、本主題のより良い理解を得ることができる。   A better understanding of the subject matter may be obtained when the following detailed description of the embodiments is considered in conjunction with the following drawings.

例示的な(かつ簡略化された)無線通信システムを示す。1 illustrates an exemplary (and simplified) wireless communication system. いくつかの実施形態に係る、例示的な無線ユーザ装置(user equipment、UE)デバイスと通信する例示的な基地局(base station、BS)を示す。1 illustrates an exemplary base station (BS) in communication with an exemplary wireless user equipment (UE) device in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態に係る、UEデバイスの例示的なブロック図を示す。FIG. 10 shows an exemplary block diagram of a UE device in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態に係る、BSの例示的なブロック図を示す。FIG. 10 shows an exemplary block diagram of a BS, in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態に係る、コアネットワーク要素の例示的なブロック図を示す。FIG. 10 shows an exemplary block diagram of a core network element in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態に係る、第1の例示的なあり得るネットワークスライス選択の論理アーキテクチャを示す。2 illustrates a first exemplary possible network slice selection logical architecture in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態に係る、第2の例示的なあり得るネットワークスライス選択の論理アーキテクチャを示す。7 illustrates a second exemplary possible network slice selection logical architecture in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態に係る、第3の例示的なあり得るネットワークスライス選択の論理アーキテクチャを示す。7 illustrates a logical architecture of a third exemplary possible network slice selection according to some embodiments. 図8のネットワークスライス選択の論理アーキテクチャに関連付けられた手順の信号フローを示す。FIG. 9 illustrates the signal flow of the procedure associated with the logical architecture of network slice selection of FIG. いくつかの実施形態に係る、第4の例示的なあり得るネットワークスライス選択の論理アーキテクチャを示す。7 illustrates a logical architecture of a fourth exemplary possible network slice selection according to some embodiments. 図10のネットワークスライス選択の論理アーキテクチャに関連付けられた手順の信号フローを示す。FIG. 11 shows the signal flow of the procedure associated with the logical architecture of network slice selection of FIG. いくつかの実施形態に係る、提案された例示的なあり得るネットワークスライス選択の論理アーキテクチャを示す。Fig. 6 illustrates the logical architecture of the proposed exemplary possible network slice selection according to some embodiments. 図12の、ネットワークスライス選択の論理アーキテクチャに関連付けられた手順の信号フローを示す。Fig. 13 shows the signal flow of the procedure associated with the logical architecture of network slice selection of Fig. 12;

本明細書に記載された特徴は種々の変更及び代替の形態を受ける余地があり得るが、その特定の実施形態を例として図面に示し、本明細書において詳細に説明する。しかし、図面及びそれらに関する詳細な説明は、開示されている特定の形態に限定することを意図しているのではなく、逆にその意図は、添付の請求項によって画定される本主題の趣旨及び範囲内に入る全ての変更、均等物及び代替物を範囲に含むことであることを理解されたい。   While the features described herein may be susceptible to various modifications and alternative forms, specific embodiments thereof are shown by way of example in the drawings and will herein be described in detail. The drawings and the detailed description thereof, however, are not intended to be limited to the particular forms disclosed, but rather on the spirit and subject matter of the present subject matter as defined by the appended claims. It is to be understood that the scope is to cover all modifications, equivalents, and alternatives falling within the scope.

用語
以下は、本開示で使用される用語の用語集である。
Terms The following is a glossary of terms used in this disclosure.

記憶媒体−さまざまなタイプの非一時的メモリデバイス又は記憶デバイスのうちの任意のもの。用語「記憶媒体」は、インストール媒体、例えば、CD−ROM、フロッピーディスク、又はテープデバイス;DRAM、DDR RAM、SRAM、EDO RAM、ラムバス(登録商標)RAMなどのコンピュータシステムメモリ又はランダムアクセスメモリ;フラッシュ、磁気媒体、例えば、ハードドライブ、又は光記憶装置、などの不揮発性メモリ;レジスタ、又はその他の同様のタイプのメモリ要素等を含むことが意図されている。記憶媒体は、他のタイプの非一時的メモリ、並びにそれらの組合せも含んでもよい。更に、記憶媒体は、プログラムが実行される第1のコンピュータシステム内に配置されてもよく、あるいは、インターネットなどのネットワークを介して、第1のコンピュータシステムに接続する別の第2のコンピュータシステム内に配置されてもよい。後者の例では、第2のコンピュータシステムは、実行のために、プログラム命令を第1のコンピュータシステムに提供することができる。用語「記憶媒体」は、異なる場所、例えば、ネットワークを介して接続された異なるコンピュータシステム内に存在し得る、2つ以上の記憶媒体を含んでもよい。記憶媒体は、1つ以上のプロセッサによって実行され得るプログラム命令(例えば、コンピュータプログラムとして具現化された)を記憶することができる。   Storage medium-any of various types of non-transitory memory devices or storage devices. The term "storage medium" is an installation medium, for example a CD-ROM, floppy disk or tape device; computer system memory or random access memory such as DRAM, DDR RAM, SRAM, EDO RAM, Rambus RAM, etc .; It is intended to include non-volatile memory, such as, magnetic media, eg, hard drives or optical storage devices; registers, or other similar types of memory elements, etc. Storage media may also include other types of non-transitory memory, as well as combinations thereof. Furthermore, the storage medium may be arranged in a first computer system in which the program is executed, or in another second computer system connected to the first computer system via a network such as the Internet. It may be located at In the latter example, the second computer system can provide program instructions to the first computer system for execution. The term "storage medium" may comprise more than one storage medium which may be present in different places, for example different computer systems connected via a network. A storage medium may store program instructions (eg, embodied as a computer program) that may be executed by one or more processors.

キャリア媒体−上述のような記憶媒体、並びに、物理的伝送媒体(バス、ネットワークなど)、及び/又は、信号(電気的信号、電磁気的信号、若しくはデジタル信号など)を伝達する他の物理的伝送媒体。   Carrier medium-storage medium as described above, as well as physical transmission medium (bus, network etc) and / or other physical transmissions conveying signals (electrical, electromagnetic or digital) Medium.

プログラム可能ハードウェア要素−プログラム可能相互接続子を介して接続された複数のプログラム可能機能ブロックを備える、さまざまなハードウェアデバイスを含む。例としては、FPGA(Field Programmable Gate Array、フィールドプログラマブルゲートアレイ)、PLD(Programmable Logic Device、プログラム可能論理デバイス)、FPOA(Field Programmable Object Array、フィールドプログラマブルオブジェクトアレイ)、及びCPLD(Complex PLD、複合PLD)が挙げられる。プログラム可能機能ブロックは、細かい粒度のもの(組み合わせ論理又はルックアップテーブル)から粗い粒度のもの(算術論理ユニット又はプロセッサコア)にまで及び得る。プログラム可能ハードウェア要素はまた、「再構成可能論理」と称することもできる。   Programmable Hardware Element--includes various hardware devices comprising a plurality of programmable functional blocks connected via programmable interconnects. Examples include FPGA (Field Programmable Gate Array, Field Programmable Gate Array), PLD (Programmable Logic Device, Programmable Logic Device), FPOA (Field Programmable Object Array, Field Programmable Object Array), and CPLD (Complex PLD, Complex PLD). Can be mentioned. Programmable functional blocks can range from fine-grained (combinational logic or look-up tables) to coarse-grained (arithmetic logic units or processor cores). Programmable hardware elements can also be referred to as "reconfigurable logic."

コンピュータシステム−パーソナルコンピュータシステム(PC)、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク装置、インターネット装置、携帯情報端末(PDA)、テレビシステム、グリッドコンピューティングシステム、又はその他のデバイス若しくはデバイスの組み合わせ、を含むさまざまなタイプのコンピューティング又は処理システムのうちの任意のもの。一般的に、用語「コンピュータシステム」は、記憶媒体からの命令を実行する少なくとも1つのプロセッサを有する任意のデバイス(又はデバイスの組み合わせ)を包含するように広範に定義することができる。   Computer system-including personal computer system (PC), mainframe computer system, workstation, network device, Internet device, personal digital assistant (PDA), television system, grid computing system, or other device or combination of devices Any of various types of computing or processing systems. In general, the term "computer system" can be broadly defined to encompass any device (or combination of devices) having at least one processor that executes instructions from a storage medium.

ユーザ装置(UE、又は「UEデバイス」)−移動式又は携帯式であり、無線通信を実行する、さまざまなタイプのコンピュータシステムデバイスのうちの任意のもの。UEデバイスの例としては、携帯電話又はスマートフォン(例えば、iPhone(登録商標)、Android(登録商標)ベースの電話)、ポータブルゲームデバイス(例えば、Nintendo DS(登録商標)、PlayStation Portable(登録商標)、Gameboy Advance(登録商標)、iPhone(登録商標))、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、ラップトップ、PDA、ポータブルインターネットデバイス、音楽プレーヤ、データ記憶デバイス、又は他のハンドヘルドデバイスなどが挙げられる。一般に、用語「UE」又は「UEデバイス」は、ユーザによって容易に持ち運ばれ、無線通信が可能な、あらゆる電子的、コンピューティング及び/又は電気通信デバイス(又はデバイスの組合せ)を包含するように幅広く定義され得る。   User Equipment (UE, or "UE Device")-Any of various types of computer system devices that are mobile or portable and perform wireless communications. Examples of UE devices include mobile phones or smart phones (eg, iPhone (registered trademark), Android (registered trademark) -based phones), portable game devices (eg, Nintendo DS (registered trademark), PlayStation Portable (registered trademark), Gameboy Advance®, iPhone®, wearable devices (eg smart watches, smart glasses), laptops, PDAs, portable internet devices, music players, data storage devices or other handheld devices etc Be Generally, the terms "UE" or "UE device" are intended to encompass any electronic, computing and / or telecommunication device (or combination of devices) that is easily carried by the user and capable of wireless communication. It can be broadly defined.

無線デバイス−無線通信を実行する様々なタイプのコンピュータシステムデバイスのうちの任意のもの。無線デバイスは、携帯式(若しくは移動式)とすることができる、又は特定の位置に静止若しくは固定することができる。UEは、無線デバイスの一例である。   Wireless Device—Any of various types of computer system devices that perform wireless communication. The wireless device can be portable (or mobile) or can be stationary or fixed at a particular location. The UE is an example of a wireless device.

通信機器−通信を実行する様々なタイプのコンピュータシステム又はデバイスのうちの任意のものであって、通信は、有線又は無線とすることができる。通信機器は、携帯式(若しくは移動式)とすることができる、又は特定の位置に静止若しくは固定することができる。無線デバイスは、通信機器の一例である。UEは、通信機器の別の例である。   Communication Device--Any of various types of computer systems or devices that perform communication, which may be wired or wireless. The communication device can be portable (or mobile) or can be stationary or fixed at a specific location. A wireless device is an example of a communication device. UE is another example of a communication device.

基地局−用語「基地局」は、その通常の意味の全範囲を有し、少なくとも、固定場所に設置され、無線電話システム又は無線システムの一部として通信するために使用される無線通信局を含む。   Base station-The term "base station" has the full range of its ordinary meaning, at least a radio communication station located at a fixed location and used to communicate as part of a radio telephone system or radio system Including.

セル−本明細書で使用されるとき、用語「セル」は、セルサイト又は基地局により高周波で無線通信サービスが提供されるエリアを指すことができる。セルは、様々な例において、様々な可能性の中でも、セルが配置される周波数により、セルが属するネットワーク(例えば、PLMN)により、及び/又はセル識別子(セルID)により識別することができる。   Cell-As used herein, the term "cell" can refer to an area where radio communication service is provided by a cell site or base station at high frequency. A cell may, in various instances, be identified by the frequency at which the cell is located, by the network to which the cell belongs (eg, PLMN), and / or by the cell identifier (cell ID), among other possibilities.

リンクバジェットが限定された−その通常の意味の全範囲を含み、少なくとも、リンクバジェットが限定されていないデバイスに対して又は無線アクセス技術(radio access technology、RAT)規格が開発されたデバイスに対して、限定された通信能力、又は限定された電力を呈する無線デバイス(例えば、UE)の特性を含む。リンクバジェットが限定されたUEは、相対的に限定された受信及び/又は送信能力を経験することがあり、それは、デバイス設計、デバイスのサイズ、バッテリのサイズ、アンテナのサイズ若しくは設計、送信電力、受信電力、現在の伝送媒体条件、及び/又は他の要因などの、1つ以上の要因に起因する場合がある。そのようなデバイスは、本明細書で「リンクバジェットが限定された」(又は「リンクバジェットが制約された」)デバイスと呼ばれる場合がある。デバイスは、そのサイズ、バッテリ電力、及び/又は送信/受信電力により、本質的にリンクバジェットが限定される場合がある。例えば、LTE又はLTE−Aを介して基地局と通信しているスマートウォッチは、その低減された送信/受信電力及び/又は低減されたアンテナにより、本質的にリンクバジェットが限定される場合がある。スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスは、一般的にリンクバジェットが限定されたデバイスである。あるいは、デバイスは、本質的にリンクバジェットが限定されない場合があり、例えば、LTE又はLTE−Aを介した通常の通信のために充分なサイズ、バッテリ電力、及び/又は送信/受信電力を有する場合があるが、例えば、セルの縁部にあるスマートフォンなどの、現在の通信条件により一時的にリンクバジェットが限定される場合がある。用語「リンクバジェットが限定された」は、電力制限を含む又は包含し、したがって、電力が限定されたデバイスは、リンクバジェットが限定されたデバイスと考え得ることを留意されたい。   Link budget limited-for devices that have at least the full range of their usual meaning, but not link budget limited, or for devices for which radio access technology (RAT) standards have been developed Including characteristics of the wireless device (e.g., UE) exhibiting limited communication capabilities, or limited power. A link budget limited UE may experience relatively limited reception and / or transmission capabilities, such as device design, device size, battery size, antenna size or design, transmit power, It may be due to one or more factors, such as received power, current transmission medium conditions, and / or other factors. Such devices may be referred to herein as "link budget limited" (or "link budget limited") devices. The device may be inherently limited in link budget by its size, battery power, and / or transmit / receive power. For example, a smartwatch communicating with a base station via LTE or LTE-A may be inherently limited in link budget by its reduced transmit / receive power and / or reduced antenna . Wearable devices such as smart watches are generally devices with a limited link budget. Alternatively, the device may not be inherently limited in link budget, eg, having sufficient size, battery power, and / or transmit / receive power for normal communication via LTE or LTE-A. However, the link budget may be temporarily limited by current communication conditions, such as a smartphone at the edge of the cell. It should be noted that the term "link budget limited" includes or includes power limiting, and thus, a power limited device may be considered as a link budget limited device.

処理要素−種々の要素又は要素の組み合わせを指す。処理要素としては、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit、特定用途向け集積回路)などの回路、個別のプロセッサコアの一部分若しくは回路、プロセッサコア全体、個別のプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)などのプログラム可能ハードウェアデバイス、及び/又は複数のプロセッサを含むシステムのより大きい部分、が挙げられる。   Processing element-refers to various elements or combinations of elements. Processing elements include, for example, circuits such as application specific integrated circuits (ASICs), parts or circuits of individual processor cores, whole processor cores, individual processors, field programmable gate array (field programmable gate array) , Programmable hardware devices such as FPGAs), and / or larger parts of a system that includes multiple processors.

チャネル−送信側(送信機)から受信機に情報を伝達するために使用される媒体。用語「チャネル」の特性は、異なる無線プロトコルによって異なる場合があるため、用語「チャネル」は、本明細書で使用されるとき、その用語が関連して使用されるデバイスのタイプの規格に合致する方式で使用されているとみなすことができる点に留意されたい。いくつかの規格では、チャネル幅は、可変とする(例えば、デバイス性能、帯域条件などに応じて)ことができる。例えば、LTEは、1.4MHz〜20MHzのスケーラブルなチャネル帯域幅をサポートすることができる。対照的に、Bluetooth(登録商標)のチャネル幅は1MHzに対して、WLANのチャネル幅は22MHzであり得る。他のプロトコル及び規格は、異なるチャネルの定義を含み得る。更に、いくつかの規格は、複数のタイプのチャネル、例えば、アップリンク若しくはダウンリンクのための異なるチャネル、及び/又は、データ、制御情報などの異なる用途のための異なるチャネルを定義し、使用することができる。   Channel-A medium used to convey information from a transmitter (transmitter) to a receiver. As the characteristics of the term "channel" may be different for different radio protocols, the term "channel" as used herein conforms to the standard of the type of device with which the term is used in connection It should be noted that it can be regarded as being used in the scheme. In some standards, the channel width can be variable (e.g., depending on device performance, bandwidth requirements, etc.). For example, LTE can support a scalable channel bandwidth of 1.4 MHz to 20 MHz. In contrast, the Bluetooth® channel width may be 1 MHz, and the WLAN channel width may be 22 MHz. Other protocols and standards may include different channel definitions. In addition, some standards define and use multiple types of channels, eg, different channels for uplink or downlink, and / or different channels for different applications such as data, control information, etc. be able to.

バンド−「バンド」という用語は、その通常の意味の全範囲を有しており、少なくとも、チャネルが使用されるか又は同じ目的のために確保しておくスペクトルの部分(例えば、無線周波数スペクトル)が含まれる。   Band-The term "band" has its full range of its ordinary meaning, at least that part of the spectrum in which the channel is used or reserved for the same purpose (eg radio frequency spectrum) Is included.

自動的に−アクション若しくは動作を直接指定又は実行するユーザ入力を使用することなく、コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステムによって実行されるソフトウェア)又はデバイス(例えば、回路、プログラム可能ハードウェア要素、ASICなど)によって実行される、アクション又は動作を指す。したがって、「自動的に」という用語は、ユーザが入力を提供することにより動作を直接実行する、ユーザによって手作業で実行又は指定される動作とは対照的である。自動手順は、ユーザによって提供される入力によって開始することができるが、「自動的に」実行される後続のアクションは、ユーザによって指定されず、即ち、実行するべき各アクションをユーザが指定する「手作業」では実行されない。例えば、ユーザが、各欄を選択して、情報を指定する入力を提供することによって(例えば、情報を打ち込むこと、チェックボックス、無線選択を選択することなどによって)、電子フォームに記入することは、たとえ、コンピュータシステムが、そのユーザのアクションに応じて、そのフォームを更新しなければならなくても、手作業でフォームに記入することになる。コンピュータシステム(例えば、コンピュータシステム上で実行されるソフトウェア)が、フォームの欄を分析して、その欄に関する回答を指定するユーザ入力を全く伴わずに、フォームに記入する場合、そのフォームは、コンピュータシステムによって自動的に記入することになる。上述のように、ユーザは、フォームの自動記入を呼び出すことができるが、フォームの実際の記入には関与しない(例えば、ユーザは、フィールドに関する回答を手作業で指定しないで、むしろ、その回答は自動的に完了するといえる)。本明細書は、ユーザが行ったアクションに応じて動作が自動的に実行される、様々な実施例を提供する。   Automatically-without using user input to directly specify or execute an action or action, a computer system (e.g. software executed by a computer system) or device (e.g. circuit, programmable hardware element, ASIC etc) Refers to an action or action performed by Thus, the term "automatically" is in contrast to operations that are performed or designated manually by a user, who perform the operation directly by providing input. The automatic procedure can be initiated by input provided by the user, but subsequent actions that are performed "automatically" are not specified by the user, ie the user specifies each action to be performed " It will not be performed manually. For example, it is possible for the user to fill out an electronic form by selecting each field and providing an input specifying the information (eg, by typing in the information, check boxes, selecting a wireless selection, etc.) Even if the computer system has to update the form in response to the action of the user, it will fill in the form manually. If the computer system (e.g., software running on the computer system) analyzes a field on the form and fills in the form without any user input specifying an answer for that field, the form may It will be filled in automatically by the system. As mentioned above, the user can invoke the automatic filling of the form but not participate in the actual filling of the form (for example, the user does not manually specify an answer for the field, rather the answer is It can be said that it completes automatically. The present specification provides various embodiments in which an action is automatically performed in response to an action performed by a user.

図1及び図2−通信システム
図1は、いくつかの実施形態に係る、本開示の態様を実施することができる例示的な(かつ簡易化した)無線通信システムを示す。図1のシステムはあり得るシステムの単なる一例にすぎず、本開示の実施形態は所望に応じて種々のシステムの任意のものにおいて実施されてよいことに留意されたい。
FIG. 1 and FIG. 2 Communication System FIG. 1 illustrates an exemplary (and simplified) wireless communication system in which aspects of the present disclosure may be implemented in accordance with some embodiments. It should be noted that the system of FIG. 1 is merely one example of a possible system, and the embodiments of the present disclosure may be implemented in any of a variety of systems as desired.

図示のように、例示的な無線通信システムは、1つ以上の(例えば、任意の数の)ユーザデバイス106A、106B等から106Nまでと、伝送媒体を介して通信する基地局102を含む。本明細書では、ユーザデバイスの各々を「ユーザ装置」(UE)と呼ぶことがある。したがって、ユーザデバイス106は、UE、又はUEデバイスと呼ばれる。   As shown, an exemplary wireless communication system includes a base station 102 that communicates via a transmission medium with one or more (eg, any number) of user devices 106A, 106B, etc. through 106N. In this specification, each of the user devices may be referred to as a "user equipment" (UE). Thus, the user device 106 is referred to as a UE or UE device.

基地局102は、無線基地局(base transceiver station、BTS)又はセルサイトであってよく、UE106A〜106Nとの無線通信を可能にするハードウェア及び/又はソフトウェアを含んでもよい。基地局102がLTEのコンテキストにおいて実装される場合、それは、代わりに「eNodeB」と呼ぶ場合がある。基地局102はまた、ネットワーク100と通信するための装備も有し得る。例えば、ネットワーク100は、セルラサービスプロバイダのコアネットワーク(任意の数のコアネットワークスライスを含む可能性がある)、(例えば、公衆陸上移動体ネットワーク(public land mobile network、PLMN)を含むことができる。代わりに又は加えて、ネットワーク100は、公衆交換電話網(public switched telephone network、PSTN)、インターネット、及び/又は他の様々な選択肢などの電気通信ネットワークを含む(又は接続する)ことができる。したがって、基地局102は、ユーザデバイス間の通信、及び/又はユーザデバイスとネットワーク100との間の通信を円滑にすることができる。   Base station 102 may be a base transceiver station (BTS) or a cell site, and may include hardware and / or software that enables wireless communication with UEs 106A-106N. If base station 102 is implemented in the context of LTE, it may instead be referred to as "eNodeB". Base station 102 may also have the equipment to communicate with network 100. For example, network 100 may include a cellular service provider's core network (which may include any number of core network slices), (eg, a public land mobile network (PLMN)). Alternatively or additionally, network 100 may include (or connect to) a telecommunications network, such as a public switched telephone network (PSTN), the Internet, and / or various other options. Base station 102 may facilitate communication between user devices and / or communication between user devices and network 100.

基地局の通信領域(又はカバレッジ領域)は、「セル」と呼ばれることもある。基地局102及びUE106は、GSM、UMTS(WCDMA、TD−SCDMA)、LTE、LTE−Advanced(LTE−A)、3GPP2 CDMA2000(例えば1xRTT、1xEV−DO、HRPD、eHRPD)、Wi−Fi、WiMAXなどの、種々の無線アクセス技術(RAT)、無線通信技術又は電気通信規格のいずれかを使用して、伝送媒体を介して通信するように構成することができる。   The communication area (or coverage area) of a base station may also be referred to as a "cell." The base station 102 and the UE 106 may be GSM, UMTS (WCDMA, TD-SCDMA), LTE, LTE-Advanced (LTE-A), 3GPP2 CDMA2000 (eg, 1xRTT, 1xEV-DO, HRPD, eHRPD), Wi-Fi, WiMAX, etc. It may be configured to communicate via the transmission medium using any of a variety of radio access technologies (RATs), wireless communication technologies or telecommunications standards.

同一の又は異なるセルラ通信規格に従って動作する基地局102及び他の同様の基地局は、したがって、1つ以上のセルラ通信規格を介して、地理的エリアにわたってUE106A〜106N及び同様のデバイスに連続性のある又はほぼ連続性のある重複するサービスを提供することができる、セルのネットワークとして提供され得る。換言すれば、少なくともいくつかの実施形態により、基地局102は、セルラネットワーク事業者の無線アクセスネットワーク(radio access network、RAN)におけるノードとして機能することができる。   Base stations 102 and other similar base stations operating according to the same or different cellular communication standards may thus be continuous with UEs 106A-106N and similar devices over geographic areas via one or more cellular communication standards. It can be provided as a network of cells which can provide some or nearly continuous overlapping services. In other words, according to at least some embodiments, the base station 102 can function as a node in a cellular network operator's radio access network (RAN).

したがって、図1に示すように、基地局102は、UE106A〜106Nに対して、「サービングセル」として機能することができる一方、各UE106は、「隣接セル」と呼ぶことができる1つ以上の他のセル(他の基地局によって提供され得る)から信号を受信する(場合によってはその通信範囲内にある)こともまたでき得る。このようなセルはまた、ユーザデバイス間、及び/又はユーザデバイスとネットワーク100との間の通信を円滑化することができる。このようなセルとしては、「マクロ」セル、「マイクロ」セル、「ピコ」セル、及び/又はさまざまな他の任意の粒度のサービスエリアサイズを提供するセルが挙げることができる。他の構成もまた可能である。   Thus, as shown in FIG. 1, base station 102 can function as a "serving cell" for UEs 106A-106N, while each UE 106 can be referred to as one or more other "adjacent cells". It may also be possible to receive signals (possibly in its communication range) from cells of (which may be provided by other base stations). Such cells may also facilitate communication between user devices, and / or between user devices and the network 100. Such cells may include "macro" cells, "micro" cells, "pico" cells, and / or cells that provide various other granular service area sizes. Other configurations are also possible.

UE106は、複数の無線通信規格を用いて通信することができることに留意されたい。例えば、UE106は、GSM、UMTS、CDMA2000、WiMAX、LTE,LTE−A、WLAN、Bluetoothの2つ以上、1つ以上のグローバル衛星航法システム(GNSS、例えばGPS又はGLONASS)、1つ及び/又は複数のモバイルテレビ放送規格(例えば、ATSC−M/H又はDVB−H)等を使用して通信するように構成され得る。無線通信規格の他の組み合わせ(2つより多い無線通信規格を含む)も可能である。   It should be noted that the UEs 106 may communicate using multiple wireless communication standards. For example, the UE 106 may be two or more of GSM, UMTS, CDMA2000, WiMAX, LTE, LTE-A, WLAN, Bluetooth, one or more global satellite navigation systems (GNSS, eg GPS or GLONASS), one and / or more May be configured to communicate using a mobile television broadcast standard (eg, ATSC-M / H or DVB-H) or the like. Other combinations of wireless communication standards (including more than two wireless communication standards) are also possible.

図2は、いくつかの実施形態による、基地局102と通信するユーザ装置106(例えば、デバイス106A〜106Nのうちの1つ)を示している。UE106は、携帯電話、ハンドヘルドデバイス、ウェアラブルデバイス、コンピュータ若しくはタブレット、などのセルラ通信機能を有する機器、又は実質上あらゆるタイプの無線デバイス、であってもよい。   FIG. 2 illustrates a user equipment 106 (eg, one of the devices 106A-106N) in communication with a base station 102, in accordance with some embodiments. The UE 106 may be a device with cellular communication capabilities, such as a mobile phone, handheld device, wearable device, computer or tablet, or virtually any type of wireless device.

UE106は、メモリに記憶されたプログラム命令を実行するように構成されたプロセッサを含むことができる。UE106は、そのような記憶された命令を実行することによって、本明細書に記載された方法の任意の実施形態を実行することができる。あるいは、又は更に、UE106は、本明細書に記載された方法の実施形態のうちのいずれか、又は本明細書に記載された方法の実施形態のうちのいずれかの任意の部分を実行するように構成されたFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素を含んでもよい。   UE 106 can include a processor configured to execute program instructions stored in memory. The UE 106 may perform any of the embodiments of the method described herein by executing such stored instructions. Alternatively or additionally, UE 106 may perform any of the method embodiments described herein, or any portion of any of the method embodiments described herein. And programmable hardware elements such as an FPGA (field programmable gate array) configured in.

いくつかの実施形態では、UE106は、複数のRATのいずれかを使用して通信するように構成され得る。例えば、UE106は、GSM、UMTS、CDMA2000、LTE、LTE−A、WLAN、又はGNSSの2つ以上を使用して通信するように構成し得る。無線通信技術の他の組合せもまた可能である。   In some embodiments, UEs 106 may be configured to communicate using any of multiple RATs. For example, UE 106 may be configured to communicate using two or more of GSM, UMTS, CDMA2000, LTE, LTE-A, WLAN, or GNSS. Other combinations of wireless communication techniques are also possible.

UE106には、1つ以上の無線通信プロトコル又は技術を使用して通信するための1つ以上のアンテナを含み得る。一実施形態では、UE106は、単一の共有無線機を使用して、CDMA2000(1xRTT/1xEV−DO/HRPD/eHRPD)又はLTEのいずれかを用いて、及び/又は、単一の共有無線機を使用して、GSM若しくはLTEのいずれかを用いて、通信するように構成することができる。共有無線機は、無線通信を行うための、単一のアンテナに接続することができるか、又は複数のアンテナ(例えば、MIMOの場合)に接続することができる。一般に、無線機は、ベースバンドプロセッサ、アナログRF信号処理回路(例えば、フィルタ、ミキサ、発振器、増幅器などを含む)、又は、デジタル処理回路(例えば、デジタル変調並びにその他のデジタル処理に関する)の任意の組み合わせを含んでもよい。同様に、無線機は、前述のハードウェアを使用して、1つ以上の受信及び送信チェーンを実装することができる。例えば、UE106は、上述した技術などの複数の無線通信技術間で、受信及び/又は送信チェーンの1つ以上の部品を共有し得る。   The UE 106 may include one or more antennas for communicating using one or more wireless communication protocols or techniques. In one embodiment, the UE 106 uses either a single shared radio, CDMA2000 (1xRTT / 1xEV-DO / HRPD / eHRPD) or LTE and / or a single shared radio Can be configured to communicate using either GSM or LTE. The shared radio may be connected to a single antenna or may be connected to multiple antennas (eg, in the case of MIMO) to perform wireless communication. Generally, radios may be baseband processors, analog RF signal processing circuits (including, for example, filters, mixers, oscillators, amplifiers, etc.) or digital processing circuits (eg, for digital modulation and other digital processing). A combination may be included. Similarly, the radio can implement one or more receive and transmit chains using the hardware described above. For example, UE 106 may share one or more components of a receive and / or transmit chain among multiple wireless communication technologies, such as the technologies described above.

いくつかの実施形態では、UE106は、無線通信プロトコルであって、そのプロトコルを用いてUE106が通信するように構成された、無線通信プロトコル毎に別個の送信及び/又は受信チェーン(例えば、別々のアンテナ及び他の無線コンポーネントを含む)を含んでもよい。別の可能性として、UE106は、複数の無線通信プロトコルの間で共有される1つ以上の無線機、及び単一の無線通信プロトコルによって独占的に使用される1つ以上の無線機を含み得る。例えば、UE106はLTE又は1xRTT(あるいは、LTE又はGSM)のいずれかを使用して通信するための共有無線機と、Wi−Fi及びBluetoothのそれぞれを使用して通信するための別々の無線機とを含み得る。他の構成もまた可能である。   In some embodiments, the UE 106 is a wireless communication protocol, with separate transmit and / or receive chains (eg, separate transmit and receive chains for each wireless communication protocol configured to communicate with the UE 106 using the protocol). (Including antennas and other wireless components). As another possibility, UE 106 may include one or more radios shared among multiple wireless communication protocols, and one or more radios used exclusively by a single wireless communication protocol . For example, UE 106 may use a shared radio to communicate using either LTE or 1xRTT (or LTE or GSM) and a separate radio to communicate using Wi-Fi and Bluetooth, respectively. May be included. Other configurations are also possible.

図3−UEの例示的なブロック図
図3は、いくつかの実施形態に係る、UE106の例示的なブロック図を示す。図示のとおり、UE106は、種々の目的のための部分を有し得るシステムオンチップ(system on chip、SOC)300を含むことができる。例えば、図示のとおり、SOC300は、UE106のためのプログラム命令を実行し得るプロセッサ(単数又は複数)302と、グラフィック処理を実行し、ディスプレイ360に表示信号を提供し得る表示回路304とを含んでもよい。プロセッサ(単数又は複数)302は、メモリ管理ユニット(memory management unit、MMU)340に接続してもよく、MMU340は、プロセッサ(単数又は複数)302からアドレスを受信し、それらのアドレスを、メモリ(例えば、メモリ306、読み出し専用メモリ(read only memory、ROM)350、NANDフラッシュメモリ310)内の位置に変換し、並びに/又は表示回路304、無線通信回路330、コネクタI/F320、及び/若しくはディスプレイ360などの、その他の回路若しくはデバイスに変換するように構成されてもよい。MMU340は、メモリ保護及びページテーブル変換又はセットアップを実行するように構成することができる。いくつかの実施形態では、MMU340は、プロセッサ(単数又は複数)302の一部として含めることができる。
FIG. 3 shows an exemplary block diagram of UE 106 in accordance with some embodiments. As shown, the UE 106 can include a system on chip (SOC) 300 that can have portions for various purposes. For example, as shown, SOC 300 also includes processor (s) 302 that can execute program instructions for UE 106, and display circuitry 304 that can perform graphic processing and provide display signals to display 360. Good. The processor (s) 302 may be connected to a memory management unit (MMU) 340, the MMU 340 receives addresses from the processor (s) 302 and stores those addresses in a memory (memory). For example, a memory 306, a read only memory (ROM) 350, a position in the NAND flash memory 310), and / or a display circuit 304, a wireless communication circuit 330, a connector I / F 320, and / or a display It may be configured to convert into other circuits or devices, such as 360. MMU 340 may be configured to perform memory protection and page table conversion or setup. In some embodiments, MMU 340 may be included as part of processor (s) 302.

図示のとおり、SOC300は、UE106の種々の他の回路に接続してもよい。例えば、UE106は、さまざまなタイプのメモリ(例えば、NANDフラッシュ310を含む)、コネクタインターフェース320(例えば、コンピュータシステム、ドック、充電ステーションなどに接続するための)、ディスプレイ360、及び無線通信回路(例えば、無線機)330(例えば、LTE、Wi−Fi、GPS、等に関する)を含むことができる。   As shown, SOC 300 may be connected to various other circuits of UE 106. For example, UE 106 may include various types of memory (eg, including NAND flash 310), connector interface 320 (eg, for connecting to computer systems, docks, charging stations, etc.), display 360, and wireless communication circuitry (eg, , Wireless) 330 (e.g., for LTE, Wi-Fi, GPS, etc.).

上述したように、UE106は、複数の無線通信技術を使用して無線で通信するように構成することができる。更に上述したように、そのような例では、無線通信回路330は、複数の無線通信技術間で共有される無線コンポーネント、及び/又は単一の無線通信技術による使用のために独占的に構成された無線コンポーネントを含むことができる。図示のとおり、UEデバイス106は、セルラ基地局及び/又は他のデバイスとの無線通信を行うための少なくとも1つのアンテナ(及び場合によっては、種々の可能性のうち、例えば、MIMO用の、及び/又は異なる無線通信技術を実現するための、複数のアンテナ)を含み得る。例えば、UEデバイス106は、アンテナ(単数又は複数)335を用いて、無線通信を実行することができる。   As mentioned above, the UE 106 may be configured to communicate wirelessly using multiple wireless communication technologies. Further, as mentioned above, in such an example, the wireless communication circuitry 330 is configured exclusively for use by wireless components shared among multiple wireless communication technologies, and / or by a single wireless communication technology. Wireless components can be included. As shown, the UE device 106 may be configured to perform at least one antenna (and possibly of various possibilities, eg for MIMO, etc.) for wireless communication with the cellular base station and / or other devices. And / or multiple antennas for implementing different wireless communication technologies. For example, UE device 106 may perform wireless communication using antenna (s) 335.

本明細書で更にこの後に説明するように、UE106は、本明細書で説明する機能を実施する及び/若しくは実施をサポートするためのハードウェア並びに/又はソフトウェアの構成要素を含むことができる。UEデバイス106のプロセッサ302は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載される方法の一部又はすべてを実行するように構成されてもよい。他の実施形態では、プロセッサ302は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)等のプログラム可能ハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)として構成され得る。あるいは(又は追加して)、UEデバイス106のプロセッサ302は、他の構成要素300、304、306、310、320、330、335、340、350、360のうちの1つ以上と連携して、本明細書で説明する機能の一部又はすべてを実施するように、構成することができる。   As described further herein, the UE 106 may include hardware and / or software components to perform and / or support the functions described herein. Processor 302 of UE device 106 performs some or all of the methods described herein, eg, by executing program instructions stored on a storage medium (eg, non-transitory computer readable storage medium) It may be configured to In other embodiments, processor 302 may be configured as a programmable hardware element such as an FPGA (field programmable gate array) or as an ASIC (application specific integrated circuit). Alternatively (or additionally), the processor 302 of the UE device 106 cooperates with one or more of the other components 300, 304, 306, 310, 320, 330, 335, 340, 350, 360 It can be configured to perform some or all of the functions described herein.

図4−基地局の例示的なブロック図
図4は、基地局102の例示的なブロック図を示す。図4の基地局は、あり得る基地局の単なる一例にすぎないことに留意されたい。図示のとおり、基地局102は、基地局102に関するプログラム命令を実行することができるプロセッサ(単数又は複数)404を含み得る。プロセッサ(単数又は複数)404はまた、プロセッサ(単数又は複数)404からアドレスを受信し、それらのアドレスを、メモリ(例えば、メモリ460及び読み出し専用メモリ(ROM)450)内の位置に、あるいはその他の回路又はデバイスに変換するように構成することができるメモリ管理ユニット(MMU)440に接続することができる。
FIG. 4 shows an exemplary block diagram of a base station 102. FIG. 4 shows an exemplary block diagram of a base station. It should be noted that the base station of FIG. 4 is only one example of a possible base station. As shown, the base station 102 can include processor (s) 404 that can execute program instructions for the base station 102. The processor (s) 404 also receive addresses from the processor (s) 404, and the addresses are located in memory (eg, memory 460 and read only memory (ROM) 450), or other And a memory management unit (MMU) 440 that can be configured to convert to a circuit or device.

基地局102には、少なくとも1つのネットワークポート470を含めることができる。ネットワークポート470は、電話網に結合し、UEデバイス106などの複数のデバイスに、図1及び図2において上述したような電話網へのアクセスを提供するように構成することができる。   Base station 102 can include at least one network port 470. Network port 470 may be coupled to the telephone network and configured to provide multiple devices, such as UE device 106, access to the telephone network as described above in FIGS. 1 and 2.

ネットワークポート470(又は追加のネットワークポート)はまた、あるいは代わりに、例えば、セルラサービスプロバイダの1つ以上のコアネットワークインスタンス若しくはコアネットワークスライス、ネットワークスライス選択機能、及び/又は様々な他のあり得るセルラネットワークエンティティを含む、様々なあり得るセルラネットワークエンティティの任意のものに接続するように構成することができる。このコアネットワーク(単数又は複数)は、UEデバイス106などの複数のデバイスに、移動性に関連するサービス及び/又は他のサービスを提供することができる。いくつかの場合には、ネットワークポート470は、コアネットワーク(単数又は複数)を介して電話網に接続することができ、かつ/又は、そのコアネットワーク(単数又は複数)は、電話網(例えば、セルラサービスプロバイダによるサービスを受ける他のUEデバイス間の)を提供することができる。   Network port 470 (or additional network port) may also, or alternatively, for example, one or more core network instances or core network slices of a cellular service provider, network slice selection function, and / or various other possible cellular It can be configured to connect to any of a variety of possible cellular network entities, including network entities. The core network (s) may provide mobility related services and / or other services to multiple devices, such as UE devices 106. In some cases, network port 470 may connect to the telephone network via the core network (s) and / or the core network (s) may be a telephone network (eg, Between other UE devices that are served by the cellular service provider).

基地局102は、少なくとも1つのアンテナ434と、場合によっては複数のアンテナを含んでもよい。アンテナ(単数又は複数)434は、無線送受信器として動作するように構成することができ、無線機430によって、UEデバイス106と通信するように更に構成することができる。アンテナ(単数又は複数)434は、通信チェーン432を介して、無線機430と通信する。通信チェーン432は、受信チェーン、送信チェーン又はその両方であってもよい。無線機430は、LTE、LTE−A、UMTS、CDMA2000、Wi−Fiなどを含むがこれらには限定されない種々の無線電気通信規格によって、通信するように構成することができる。   Base station 102 may include at least one antenna 434 and possibly multiple antennas. The antenna (s) 434 can be configured to operate as a wireless transceiver and can be further configured by the radio 430 to communicate with the UE device 106. Antenna (s) 434 communicate with radio 430 via communication chain 432. Communication chain 432 may be a receive chain, a transmit chain, or both. Radio 430 may be configured to communicate according to various wireless telecommunications standards, including but not limited to LTE, LTE-A, UMTS, CDMA2000, Wi-Fi, etc.

BS102は、複数の無線通信規格を使用して無線通信するように構成され得る。いくつかの例では、基地局102は、複数の無線機を備えることができ、これによって、基地局102は、複数の無線通信技術に従って通信することができる。例えば、一つの可能性として、基地局102は、LTEに従って通信を実行するためのLTE無線機、並びに、Wi−Fiに従って通信するためのWi−Fi無線機を備えてもよい。このような場合、基地局102は、LTE基地局及びWi−Fiアクセスポイントの両方として動作することができる。別の可能性として、基地局102は、マルチモード無線機を備えることができる。このマルチモード無線機は、複数の無線通信技術(例えば、LTEとWi−Fi、LTEとUMTS、LTEとCDMA2000、UMTSとGSM、等)のうちのいずれかに従って、通信を行うことができる。   The BS 102 may be configured to wirelessly communicate using multiple wireless communication standards. In some examples, base station 102 may comprise multiple radios, which may allow base station 102 to communicate in accordance with multiple wireless communication technologies. For example, as one possibility, the base station 102 may comprise an LTE radio for performing communication according to LTE, as well as a Wi-Fi radio for communicating according to Wi-Fi. In such a case, base station 102 can operate as both an LTE base station and a Wi-Fi access point. Another possibility is that the base station 102 may comprise a multimode radio. The multi-mode wireless device can communicate according to any of a plurality of wireless communication technologies (e.g., LTE and Wi-Fi, LTE and UMTS, LTE and CDMA2000, UMTS and GSM, etc.).

BS102は、セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)のノードとして機能するように構成することができる。したがって、BS102は、無線デバイスにセルラネットワーク(例えば、前述したように1つ以上のコアネットワークインスタンスを含む)への無線アクセスを提供することができる。いくつかの実施形態により、BS102は、例えば、RANの機能性、性能、分離になど関して異なるシナリオに対応するために、複数のあり得るRANスライスを実行するように構成することができる。異なるRANスライスとしては、RAN機能の異なる組、及び/又は異なって構成されたRAN機能(例えば、異なるリソースプールを有するなど)を挙げることができる。   The BS 102 can be configured to act as a node of a Radio Access Network (RAN) of a cellular network. Thus, the BS 102 can provide wireless devices with wireless access to a cellular network (eg, including one or more core network instances as described above). According to some embodiments, the BS 102 can be configured to perform multiple possible RAN slices, eg, to accommodate different scenarios for RAN functionality, performance, isolation, etc. Different RAN slices may include different sets of RAN functions, and / or differently configured RAN functions (eg, having different resource pools, etc.).

本明細書で更にこの後に説明するように、BS102は、本明細書で説明する機能を実施する及び/又は実施をサポートするためのハードウェア並びにソフトウェアの構成要素を含むことができる。基地局102のプロセッサ404は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載する方法の一部又はすべてを実行する又は実行をサポートするように構成することができる。あるいは、プロセッサ404は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)又はこれらの組合せとして、構成されてもよい。あるいは(又は追加して)、BS102のプロセッサ404は、他の構成要素430、432、434、440、450、460、470のうちの1つ以上と連携して、本明細書で説明する機能の一部若しくはすべてを実施する又は実施をサポートするように、構成することができる。   As described further herein, the BS 102 may include hardware and software components to perform and / or support the functions described herein. Processor 404 of base station 102 performs some or all of the methods described herein, eg, by executing program instructions stored on a storage medium (eg, non-transitory computer readable storage medium). Or can be configured to support execution. Alternatively, processor 404 may be configured as a programmable hardware element such as an FPGA (field programmable gate array) or as an ASIC (application specific integrated circuit) or a combination thereof. Alternatively (or additionally), the processor 404 of the BS 102, in conjunction with one or more of the other components 430, 432, 434, 440, 450, 460, 470, of the functions described herein. It can be configured to implement or support some or all.

図5−ネットワーク要素の例示的なブロック図
図5は、いくつかの実施形態に係る、ネットワーク要素500の例示的なブロック図を示す。いくつかの実施形態により、ネットワーク要素500は、モビリティ管理エンティティ(mobility management entity、MME)、サービングゲートウェイ(serving gateway、S−GW)などの、セルラコアネットワークの1つ以上の論理機能/エンティティを実施することができる。別の可能性として、ネットワーク要素500は、ネットワークスライス選択機能(network slice selection function、NSSF)エンティティを実施することができる。図5のネットワーク要素500は、あり得るネットワーク要素500の単なる一例にすぎないことに留意されたい。図示のとおり、コアネットワーク要素500は、コアネットワーク要素500に関するプログラム命令を実行することができるプロセッサ(単数又は複数)504を含み得る。プロセッサ(単数又は複数)504はまた、プロセッサ(単数又は複数)504からアドレスを受信し、それらのアドレスを、メモリ(例えば、メモリ560及び読み出し専用メモリ(ROM)550)内の位置に、あるいはその他の回路又はデバイスに変換するように構成することができる、メモリ管理ユニット(MMU)540に接続することができる。
FIG. 5—An Exemplary Block Diagram of the Network Element FIG. 5 shows an exemplary block diagram of the network element 500 in accordance with some embodiments. According to some embodiments, the network element 500 implements one or more logical functions / entities of a cellular core network, such as a mobility management entity (MME), a serving gateway (S-GW), etc. can do. As another possibility, the network element 500 can implement a network slice selection function (NSSF) entity. It should be noted that the network element 500 of FIG. 5 is only one example of a possible network element 500. As shown, core network element 500 may include processor (s) 504 that may execute program instructions for core network element 500. The processor (s) 504 also receive addresses from the processor (s) 504, and the addresses are located in memory (eg, memory 560 and read only memory (ROM) 550), or the like Can be connected to a memory management unit (MMU) 540, which can be configured to convert to

ネットワーク要素500は、少なくとも1つのネットワークポート570を含むことができる。ネットワークポート570は、1つ以上の基地局並びに/又は他のセルラネットワークエンティティ及び/若しくはデバイスに接続するように構成することができる。ネットワーク要素500は、様々な通信プロトコル及び/又はインターフェースの任意のものを用いて、基地局(例えば、eNB)及び/又は他のネットワークエンティティ/デバイスと通信することができる。   Network element 500 can include at least one network port 570. Network port 570 may be configured to connect to one or more base stations and / or other cellular network entities and / or devices. Network element 500 may communicate with a base station (eg, an eNB) and / or other network entities / devices using any of a variety of communication protocols and / or interfaces.

本明細書で更にこの後に説明するように、ネットワーク要素500は、本明細書で説明する機能を実施する及び/又は実施をサポートするためのハードウェア並びにソフトウェアの構成要素を含むことができる。コアネットワーク要素500のプロセッサ504(単数又は複数)は、例えば、記憶媒体(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたプログラム命令を実行することによって、本明細書に記載する方法の一部又はすべてを実行する又は実行をサポートするように構成することができる。あるいは、プロセッサ504は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのプログラム可能ハードウェア要素として、又はASIC(特定用途向け集積回路)又はこれらの組合せとして、構成されてもよい。
ネットワークスライシング
As described further herein, the network element 500 may include hardware and software components to perform and / or support the functions described herein. Processor 504 (s) of core network element 500 may, for example, execute one or more of the methods described herein by executing program instructions stored on a storage medium (eg, non-transitory computer readable storage medium). It can be configured to perform or support part or all. Alternatively, processor 504 may be configured as a programmable hardware element such as an FPGA (field programmable gate array) or as an ASIC (application specific integrated circuit) or a combination thereof.
Network slicing

ネットワークスライシングは、例えば、機能性、性能、及び分離の領域において多様な要求を有する異なる市場のシナリオに対して解決策を提供するために、セルラネットワーク事業者がカスタマイズしたネットワークを生成することを可能にすることができる概念である。例えば、セルラネットワークは、複数のネットワークスライスを提供することができ、複数のネットワークスライスのそれぞれのネットワークスライスは、いくつかの特定の電気通信サービス(単数又は複数)及びネットワーク能力、並びにこれらのネットワーク機能(network function、NF)を実行するためのリソースを提供するために選択されたネットワーク機能の組を含むことができる。   Network Slicing enables, for example, cellular network operators to create customized networks to provide solutions for different market scenarios with diverse requirements in the area of functionality, performance and separation. It is a concept that can be For example, a cellular network may provide multiple network slices, and each network slice of the multiple network slices may include several specific telecommunication service (s) and network capabilities, and their network functions. A set of network functions selected to provide resources for performing (network function, NF) may be included.

ネットワークスライシング技術は、現在、盛んに開発されており、第5世代(「5G」)セルラ通信技術において重要な位置を占め得る。例えば、next generation mobile networks(NGMN)、第3世代パートナーシッププロジェクト(third generation partnership project、3GPP)、5G public private partnership(5GPPP)、4G Americas、5G Forum、International Mobile Telecommunications 2020(IMT−2020)などの国際的及び地域の団体は、ネットワークスライシングに関するあり得るユースケース及び要件を文書化している。   Network slicing technology is currently being actively developed and may occupy an important position in fifth generation ("5G") cellular communication technology. For example, international generation such as next generation mobile networks (NGMN), third generation partnership project (third generation partnership project, 3GPP), 5G public private partnership (5GPPP), 4G Americas, 5G Forum, International Mobile Telecommunications 2020 (IMT-2020), etc. And regional organizations have documented possible use cases and requirements for network slicing.

あり得るネットワークスライシングの解決策の中で、無線アクセスネットワーク(RAN)スライシング及びコアネットワーク(Core Network、CN)スライシングは、両方とも可能であり、3GPPのRANの作業グループ(working group、WG)並びに3GPPのサービス及びシステム側面(system aspect、SA)のWGにより別個に現在検討中である。例えば、3GPP TR 23.799は、3GPP SA2により維持されており、ネットワークスライシングを含む、5Gネットワークアーキテクチャのためのいくつかの候補となる解決策及び関連する重要な問題を記載している。   Among the possible network slicing solutions, Radio Access Network (RAN) slicing and Core Network (CN) slicing are both possible, and 3GPP RAN working group (WG) as well as 3GPP. Are currently being considered separately by the WG for services and system aspects (SA). For example, 3GPP TR 23.799 is maintained by 3GPP SA2 and describes several candidate solutions for 5G network architecture and related important issues, including network slicing.

いくつかの実施形態により、RANにおけるネットワークスライシングをサポートするために、多数の重要な原則を採用することができる。例えば、少なくともいくつかの例では、以下の原則のいくつか又はすべてを採用することができる。   According to some embodiments, a number of important principles can be employed to support network slicing in the RAN. For example, in at least some instances, some or all of the following principles may be employed.

1つのあり得る原則として、RANは、ネットワークスライスの可能性を認識していることができる。例えば、RANが、事業者により予め構成された異なるネットワークスライスの差別化した処理をサポートすることを予期することができる。   As one possible principle, the RAN can be aware of the possibility of network slices. For example, it can be expected that the RAN will support differentiated processing of different network slices pre-configured by the operator.

別のあり得る原則として、RANが、UEにより提供されるインデックス又はIDによるネットワークスライスのRAN部分の選択をサポートすることを予期することができる。インデックス又はIDは、PLMNにおける予め構成されたネットワークスライスのうちの1つを一義的に識別することができる。   As another possible principle, it can be expected that the RAN supports the selection of the RAN part of the network slice by the index or ID provided by the UE. The index or ID can uniquely identify one of the pre-configured network slices in the PLMN.

更なる原則は、スライス間のリソース管理に関連することができる。例えば、RANが、サービスレベルの合意のとおりに、スライス間の方針実施をサポートすることを予期することができる。   A further principle can be related to resource management between slices. For example, one can expect the RAN to support cross-slice policy enforcement as per service level agreement.

また別の原則は、サービスの品質(Quality of Service、QoS)のサポートに関連することができる。例えば、RANが、スライス内のQoSの差別化をサポートすることを予期することができる。   Yet another principle can be related to support of Quality of Service (QoS). For example, the RAN can be expected to support QoS differentiation within a slice.

また更なる原則は、CNエンティティのRAN選択に関連することができる。例えば、RANが、受信したスライスインデックス及びRANノード(CNエンティティ、スライスがサポートされた)内のマッピングに基づいてアップリンクメッセージの初期ルーティングに関するCNエンティティの初期選択をサポートすることを予期することができる。   Still further principles can relate to RAN selection of CN entities. For example, one may expect RAN to support initial selection of CN entity for initial routing of uplink messages based on received slice index and mapping within RAN node (CN entity, slice supported) .

別のあり得る原則は、スライス間のリソース分離に関連することができる。例えば、RANが、スライス間のリソース分離をサポートすることを予期することができる。   Another possible principle can relate to resource separation between slices. For example, RAN can be expected to support resource separation between slices.

上述の原則に関する変形及び/又は代替の原則もまた、可能である。更に、少なくともいくつかの実施形態により、RANがRAN機能(すなわち、それぞれのスライスを形成するネットワーク機能の組)に関してスライス有効化をサポートする方法は、例えば、ネットワークスライシングをサポートするための全体的に合意した原則が支持されているという条件で、処理系に依存し得ることを留意されたい。   Variations and / or alternatives to the above principles are also possible. Furthermore, in accordance with at least some embodiments, the method by which the RAN supports slice validation for RAN functions (ie, the set of network functions that form each slice) may, for example, be generally used to support network slicing. It should be noted that it may be implementation dependent, provided that the agreed principles are supported.

図6〜図13は、各種のあり得るネットワークスライス選択の論理アーキテクチャ及び関連付けられた手順を示す。図6〜図13及びそれらに関連して以下に本明細書で提供される情報は、例として提供され、本開示を全体として限定することを意図していないことに留意されたい。以下の本明細書で提供される詳細に対して多数の変形及び代替形態が、可能であり、本開示の範囲内と考えられるべきである。   6-13 illustrate the logical architecture and associated procedures of various possible network slice selections. Note that FIGS. 6-13 and the information provided herein below in connection with them are provided as examples and are not intended to limit the present disclosure as a whole. Many variations and alternatives to the details provided herein below are possible and should be considered within the scope of the present disclosure.

図6−第1のネットワークスライス選択の解決策
図6は、ネットワークスライス選択をサポートすることができる、1つのあり得るセルラネットワークの論理アーキテクチャを示す。図6に示したアーキテクチャ並びに関連付けられた手順及び詳細は、本明細書で「第1の解決策」と呼ばれる場合がある。このアーキテクチャ及び機能により、PLMN620の任意のスライシングは、無線機インターフェースでUE(例えば、UE622)に見えないことが前提とされる。加えて、このアーキテクチャ及び機能により、RAN(例えば、汎用RAN624)は、スライスされていないことが前提とされる。
FIG. 6—First Network Slice Selection Solution FIG. 6 shows the logical architecture of one possible cellular network that can support network slice selection. The architecture shown in FIG. 6 and the associated procedures and details may be referred to herein as the “first solution”. With this architecture and functionality, it is assumed that any slicing of PLMN 620 is invisible to the UE (eg, UE 622) at the radio interface. In addition, this architecture and functionality presupposes that the RAN (eg, the generic RAN 624) is not sliced.

図に示すように、図6のアーキテクチャにより、スライス選択及びルーティング機能626は、UE622の無線アクセスベアラ(単数又は複数)を適切なコアネットワークインスタンスにリンクするように定義される。図6のアーキテクチャの注目すべき特性としては、RAN624がUE622に対して1つのRAT+PLMNとして見えること、及び特定のネットワークインスタンスとの任意の関連がネットワーク620により内部で実行されることを挙げることができる。   As shown, the architecture of FIG. 6 defines slice selection and routing function 626 to link the radio access bearer (s) of UE 622 to the appropriate core network instance. Notable characteristics of the architecture of FIG. 6 may include that RAN 624 appears to UE 622 as one RAT + PLMN, and that any association with a particular network instance is performed internally by network 620. .

図6のアーキテクチャにより、図示したスライス選択及びルーティング機能626は、RAN624により、又はCNにより、提供することができる。スライス選択及びルーティング機能626は、UE622により提供された情報に基づいて、及び場合によってはCNが提供した情報に基づいて、RAN624と選択されたCNインスタンスとの間のシグナリングをルーティングすることができる。   With the architecture of FIG. 6, the illustrated slice selection and routing function 626 can be provided by the RAN 624 or by the CN. The slice selection and routing function 626 may route signaling between the RAN 624 and the selected CN instance based on the information provided by the UE 622, and possibly based on the information provided by the CN.

図7−第2のネットワークスライス選択の解決策
図7は、ネットワークスライス選択をサポートすることができる、別のあり得るセルラネットワークの論理アーキテクチャを示す。図7に示したアーキテクチャ並びに関連付けられた手順及び詳細は、本明細書で「第2の解決策」と呼ばれる場合がある。この第2の解決策は、多次元記述子(例えば、アプリケーション、サービス、記述子)が、UE(例えば、図示したUE722A〜722Cのうちの1つ)内で構成されることを提案する。UE722は、多次元記述子をネットワークに通報することができる。UE722により提供されたこの多次元記述子及びネットワーク内で入手可能な他の情報(例えば、加入情報)に基づいて、特定のネットワークスライス内の関連した機能を選択することができる。
FIG. 7—Second Network Slice Selection Solution FIG. 7 illustrates another possible cellular network logical architecture that can support network slice selection. The architecture shown in FIG. 7 and the associated procedures and details may be referred to herein as the “second solution”. This second solution proposes that multi-dimensional descriptors (e.g. applications, services, descriptors) are configured in the UE (e.g. one of the illustrated UEs 722A-722C). The UE 722 can notify the network of multi-dimensional descriptors. Based on this multi-dimensional descriptor provided by the UE 722 and other information available in the network (e.g., subscription information), related functionality in a particular network slice can be selected.

図7のアーキテクチャにより、複数のネットワークスライス及び機能選択の選択肢が可能であり得る。例えば、コアネットワークスライスを選択するため及び選択されたネットワークスライス内のネットワーク機能を選択するために、二段階の選択機構又は一段階の選択機構を使用することができる。   The architecture of FIG. 7 may allow multiple network slice and feature selection options. For example, a two-stage selection mechanism or a one-stage selection mechanism can be used to select core network slices and to select network functions within the selected network slices.

二段階選択機構により、RAN724内の選択機能は、適切なコアネットワークスライス(例えば、コアネットワークスライス728、730、732のうちの1つ)を選択するために、ネットワーク内で入手可能な情報(例えば、加入情報)と共に、アプリケーションID(例えば、多次元記述子の一部)を使用することができる。コアネットワーク内の選択機能は、ネットワークスライス内の適切なネットワーク機能を選択するために、サービス記述子(例えば、多次元記述子の一部)を使用することができる。   The two-stage selection mechanism allows the selection function in the RAN 724 to obtain information (eg, available in the network) to select an appropriate core network slice (eg, one of the core network slices 728, 730, 732). Application ID (eg, part of a multi-dimensional descriptor) can be used along with subscription information). The selection function in the core network can use the service descriptor (eg, part of a multidimensional descriptor) to select the appropriate network function in the network slice.

一段階選択機構により、RAN724内又はコアネットワーク内の選択機能は、適切なネットワークスライス(例えば、コアネットワークスライス728、730、732のうちの1つ)及びネットワーク機能を選択するために、ネットワーク内で入手可能な情報(例えば、加入情報)と共に、アプリケーションID及びサービス記述子(例えば、多次元記述子の一部)を使用することができる。選択機能は、次に、それに応じてUE722を(リ)ダイレクトすることができる。   A one-stage selection mechanism allows the selection function in RAN 724 or in the core network to select the appropriate network slice (eg, one of core network slices 728, 730, 732) and network function to select the network function. An application ID and service descriptor (eg, part of a multi-dimensional descriptor) can be used with available information (eg, subscription information). The selection function may then (re) direct UE 722 accordingly.

図8〜図9−第3のネットワークスライス選択の解決策
図8は、ネットワークスライス選択をサポートすることができる更なるあり得るセルラネットワークの論理アーキテクチャを示し、図9は、図8のアーキテクチャに関連付けられた、あり得る信号フロー手順の詳細を示す。図8に示したアーキテクチャ並びに図9の関連付けられた手順及び詳細は、本明細書で「第3の解決策」と呼ばれる場合がある。このアーキテクチャ及び機能により、図に示すように、複数のコアネットワークインスタンス(例えば、コアネットワークインスタンス1(CNI−1)、コアネットワークインスタンス2(CNI−2))の中で共通である制御プレーン(又は「cプレーン」若しくは「CP」)機能(例えば、C−CPF−1 830などを含む)の単一の組は、コアネットワークインスタンスにわたって共有される。コアネットワークインスタンスの中で共通ではない他のcプレーン機能は、それらのそれぞれのコアネットワークインスタンス(例えば、CNI−1内のCPF−1 832、CNI−2内のCPF−1 836など)の中にあり、他のコアネットワークインスタンスと共有されない。同様に、異なるコアネットワークインスタンスは、異なるユーザプレーン(又は「uプレーン」若しくは「UP」)機能(例えば、CNI−1内のUPF−1 834、CNI−2内のUPF−1 838など)を含むことができる。
FIGS. 8-9—Third Network Slice Selection Solution FIG. 8 shows the logical architecture of a further possible cellular network that can support network slice selection, and FIG. 9 is associated with the architecture of FIG. Fig. 6 shows the details of a possible signal flow procedure. The architecture shown in FIG. 8 and the associated procedures and details of FIG. 9 may be referred to herein as the “third solution”. With this architecture and function, as shown in the figure, a control plane (or common among multiple core network instances (eg, core network instance 1 (CNI-1), core network instance 2 (CNI-2))) A single set of "c-plane" or "CP" functions (including, eg, C-CPF-1 830) are shared across core network instances. Other c-plane functions that are not common among core network instances are included in their respective core network instances (eg, CPF-1 832 in CNI-1, CPF-1 836 in CNI-2, etc.) Yes, not shared with other core network instances. Similarly, different core network instances include different user plane (or "u-plane" or "UP") functions (eg, UPF-1 834 in CNI-1, UPF-1 838 in CNI-2, etc.) be able to.

図8のアーキテクチャにより、1組のcプレーン機能は、例えば、要求に応じてUEの移動性をサポートすることを、又は認証及び加入検証を実行することによりUE822がネットワークに入るのを許可することを、担当することができる。   With the architecture of FIG. 8, a set of c-plane functions may, for example, support UE mobility on demand, or allow UE 822 to enter the network by performing authentication and subscription verification. Can be in charge.

図8に示すネットワークスライス選択機能(NSSF)826は、例えば、UEの加入特性及び任意のセッション固有のパラメータ、例えば、UEの用途タイプを考慮することにより、UE822に対応するためにコアネットワークインスタンスを選択することを担当することができる。   The network slice selection function (NSSF) 826 shown in FIG. 8 may, for example, consider the core network instance to correspond to the UE 822 by considering the subscription characteristics of the UE and any session-specific parameters, eg the usage type of the UE. You can be in charge of choosing.

図8に示すcプレーン選択機能(c-plane selection function、CPSF)828は、RANノード(例えば、基地局)824がUE822にサービスを提供している選択されたコアネットワークインスタンス内のどのcプレーン機能と通信すべきかを選択することを担当することができる。このcプレーン機能の選択は、セッション固有のパラメータ(単数又は複数)、例えば、UEの用途タイプに依存し得る。   The c-plane selection function (CPSF) 828 shown in FIG. 8 is any c-plane function within the selected core network instance that the RAN node (eg, base station) 824 is serving UE 822. It can be in charge of choosing what to communicate with. The choice of this c-plane function may depend on the session specific parameter (s), eg the usage type of the UE.

図9は、図8のネットワークスライス選択の論理アーキテクチャに関連付けられた(例えば、第3の解決策に関連付けられた)あり得る信号フロー手順を示す。図示した信号フロー手順は、モビリティ管理アタッチ手順に関するあり得る信号フロー(パート1:ステップ901〜906)、及びセッション管理に関するあり得る信号フロー(パート2:ステップ907〜916であって、パート2.1:ステップ907〜911及びパート2.2:ステップ912〜916を含む)を含む。   FIG. 9 shows a possible signal flow procedure associated with the logical architecture of network slice selection of FIG. 8 (e.g. associated with the third solution). The illustrated signal flow procedure is a possible signal flow for the mobility management attach procedure (part 1: steps 901 to 906) and a possible signal flow for session management (part 2: steps 907 to 916, part 2.1). Step 907-911 and part 2.2: including steps 912-916).

図に示すように、ステップ901で、UE822が最初に事業者のネットワークに接続すると、UE822は、ネットワーク接続要求をRANノード824に送信する。UE822がメッセージを適切なコアネットワークインスタンス及びその対応するcプレーン機能にルーティングするために充分な情報をRANノード824に提供する場合、RANノード824は、この要求をこのcプレーン機能にルーティングする。したがって、フローは、ステップ904に継続する。そうでなければ、RANノード824は、要求をNSSF/CPSF 826/828に転送し、フローは、ステップ902に継続する。   As shown, in step 901, when UE 822 first connects to the operator's network, UE 822 sends a network connection request to RAN node 824. If the UE 822 provides the RAN node 824 with sufficient information to route the message to the appropriate core network instance and its corresponding c-plane function, the RAN node 824 routes this request to this c-plane function. Thus, the flow continues to step 904. Otherwise, the RAN node 824 forwards the request to NSSF / CPSF 826/828, and the flow continues to step 902.

ステップ902で、NSSF/CPSF 826/828は、ステップ901でのUE822からの要求内の情報を考慮することにより、どのコアネットワークインスタンス及びその対応するcプレーン機能(単数又は複数)が接続されるべきかを判定する。加えて、加入データベースからの他の情報もまた、考慮することができる。図9に示すこの信号フローの例では、これは、コアネットワークインスタンス#1(CNI−1)であり、共通のcプレーン機能(C−CPF−1)830及びCNI−1固有のcプレーン機能(CPF−1)832を含むことができる。CNI−1はまた、特定のユーザプレーン(uプレーン又はUP)機能(UPF−1)834を含むことができることを留意されたい。   At step 902, the NSSF / CPSF 826/828 should be connected to which core network instance and its corresponding c-plane function (s) by considering the information in the request from the UE 822 at step 901 Determine if In addition, other information from the subscription database can also be considered. In this example of the signal flow shown in FIG. 9, this is core network instance # 1 (CNI-1), and common c-plane function (C-CPF-1) 830 and CNI-1 specific c-plane function ( CPF-1) 832 can be included. It should be noted that CNI-1 may also include a specific user plane (u-plane or UP) function (UPF-1) 834.

ステップ903で、NSSF/CPSF 826/828は、選択されたCNI−1の選択されたC−CPF−1 830/CPF−1 832を有する応答をRANノード824に送信する。   At step 903, the NSSF / CPSF 826/828 sends a response with the selected C-CPF-1 830 / CPF-1 832 of the selected CNI-1 to the RAN node 824.

ステップ904で、ステップ903で送信された応答に基づいて、RANノード824は、選択されたCNI−1のcプレーン機能(例えば、C−CPF−1 830、CPF−1 832)を選択する。   At step 904, based on the response sent at step 903, RAN node 824 selects a selected CNI-1 c-plane function (eg, C-CPF-1 830, CPF-1 832).

ステップ905で、RANノード824は、UE822からのネットワーク接続要求をこのC−CPF−1 830(例えば、これは、ステップ903及びステップ904からの選択されたcプレーン機能の中に含まれていた)に転送する。   At step 905, the RAN node 824 sends a network connection request from the UE 822 to this C-CPF-1 830 (e.g. it was included in the selected c-plane function from step 903 and step 904) Transfer to

ステップ906で、UE822が選択されたCNI−1内に入る認証及び許可が実行される。   At step 906, authentication and authorization are performed in which the UE 822 enters into the selected CNI-1.

ステップ907で、UE822は、通信サービス(例えば、CNI−1により提供される「サービス#1」)に関する要求をRANノード824に提供する。   At step 907, the UE 822 provides the RAN node 824 with a request for a communication service (eg, “service # 1” provided by CNI-1).

ステップ908で、RANノード824は、サービスに関する要求をC−CPF−1 830に転送する。   At step 908, the RAN node 824 forwards the request for service to the C-CPF-1 830.

ステップ909で、C−CPF−1 830は、CNI−1のCPF−1 832を選択し、サービス#1に関する要求をこのCPF−1 832に転送する。   In step 909, C-CPF-1 830 selects CPF-1 832 of CNI-1 and forwards the request for service # 1 to this CPF-1 832.

ステップ910で、正常なセッション確立の後で、CNI−1内のCPF−1 832は、セッション応答をC−CPF−1 830に返送する。   At step 910, after successful session establishment, CPF-1 832 in CNI-1 sends a session response back to C-CPF-1 830.

ステップ911で、C−CPF−1 830は、RANノード824を介して新規サービス応答をUE822に返送する。   In step 911, C-CPF-1 830 returns a new service response to UE 822 via RAN node 824.

ステップ912で、UE822は、前のサービスとは異なるサービスタイプの新規通信サービス(例えば、「サービス#2」)に関する要求をRANノード824に提供する。この新規通信サービスに関して、異なるコアネットワークインスタンス(コアネットワークインスタンス#2(CNI−2))を選択することができる。CNI−2は、共通のcプレーン機能830(例えば、CNI−1と共通の)及びCNI−2固有のcプレーン機能(CPF−1)836を含むことができることを留意されたい。CNI−2はまた、特定のuプレーン機能(UPF−1)838を含むことができることを留意されたい。   At step 912, the UE 822 provides the RAN node 824 with a request for a new communication service (eg, "service # 2") of a service type different from the previous service. A different core network instance (Core Network Instance # 2 (CNI-2)) can be selected for this new communication service. It should be noted that CNI-2 may include common c-plane functions 830 (e.g., common to CNI-1) and CNI-2 specific c-plane functions (CPF-1) 836. It should be noted that CNI-2 may also include a specific u-plane function (UPF-1) 838.

ステップ913で、RANノード824は、新規通信サービスに関する要求をC−CPF−1 830に転送する。   At step 913, the RAN node 824 forwards the request for the new communication service to the C-CPF-1 830.

ステップ914で、C−CPF−1 830は、CNI−2のCPF−1 836を選択し、サービス#2に関する要求をCNI−2内のこのCPF−1 836に転送する。   In step 914, C-CPF-1 830 selects CPF-1 836 of CNI-2 and forwards the request for service # 2 to this CPF-1 836 in CNI-2.

ステップ915で、正常なセッション確立の後で、CNI−2内のCPF−1 836は、セッション応答をC−CPF−1 830に返送する。   At step 915, after successful session establishment, CPF-1 836 in CNI-2 sends a session response back to C-CPF-1 830.

ステップ916で、C−CPF−1 830は、RANノード824を介して新規サービス応答をUE822に返送する。   At step 916, C-CPF-1 830 returns a new service response to UE 822 via RAN node 824.

図10〜図11−第4のネットワークスライス選択の解決策
図10は、ネットワークスライス選択をサポートすることができるまた更なるあり得るセルラネットワークの論理アーキテクチャを示し、図11は、図10のアーキテクチャに関連付けられた、あり得る信号フロー手順の詳細を示す。図10に示したアーキテクチャ並びに図11の関連付けられた手順及び詳細は、本明細書で「第4の解決策」と呼ばれる場合がある。
10 to 11-Fourth Network Slice Selection Solution FIG. 10 shows yet another possible cellular network logical architecture capable of supporting network slice selection, and FIG. 11 shows the architecture of FIG. Fig. 6 shows the details of the possible signal flow procedures associated. The architecture shown in FIG. 10 and the associated procedures and details of FIG. 11 may be referred to herein as the “fourth solution”.

このアーキテクチャ及び機能により、アクセス制御エージェント(Access Control Agent、ACA)1026は、以下の重要な機能を有する共通の制御プレーンネットワーク機能である。ACA1026は、次世代コアにアクセスするためのモバイルネットワーク事業者(mobile network operator、MNO)認証及びUE1022の許可をサポートするための認証器として動作することができる。ACA1026は、UEのサービス要求に応えるために、次世代コアネットワークスライスインスタンス1030を選択することができる。ACA1026は、ネットワークスライスセッションが確立されたら、NGNASシグナリングをUEにサービスを提供しているネットワークスライスの制御プレーンネットワーク機能に転送することができる。ACA1026は、次世代アクセス1024と結合されている、次世代コアのネットワークスライスインスタンス1030をサポートすることができる。ACA1026は、ローミング(例えば、巡回又はホームの次世代コアから選択されるネットワークスライスインスタンス1030と連携された)をサポートすることができる。   Because of this architecture and functionality, Access Control Agent (ACA) 1026 is a common control plane network functionality with the following key functionality. The ACA 1026 can operate as a mobile network operator (MNO) authentication to access the next generation core and an authenticator to support authorization of the UE 1022. The ACA 1026 may select the next-generation core network slice instance 1030 to meet the service requirements of the UE. The ACA 1026 may transfer NGNAS signaling to the control plane network function of the network slice serving the UE once the network slice session is established. ACA 1026 may support next generation core network slice instances 1030 coupled with next generation access 1024. The ACA 1026 may support roaming (eg, coordinated with a network slice instance 1030 selected from the next generation core of roaming or home).

UEの初期アタッチ中に、ACA1026は、UEの識別、認証、及び認可のために使用される手順を開始することができる。UE1022がACA1026のサポートにより正常に認証されたら、ACA1026は、ホーム加入者サーバ(home subscriber server、HSS)1028をUE1022の情報で更新することができ、また、例えば、そのキャッシュに記憶するために、UE1022の受信者プロファイルを要求することができる。UEの受信者プロファイルに対応するACAのキャッシュ内のUEのコンテキストを識別するために、固有の短い一時的識別情報(例えば、A−TMSIと呼ばれる)をUE1022に割り当てることができる。   During initial attachment of the UE, the ACA 1026 may initiate the procedure used for identification, authentication and authorization of the UE. Once the UE 1022 has been successfully authenticated with the support of the ACA 1026, the ACA 1026 can update the home subscriber server (HSS) 1028 with the information of the UE 1022, and, for example, to store it in its cache The receiver profile of UE 1022 may be requested. A unique short temporary identification (eg, called A-TMSI) may be assigned to UE 1022 to identify the UE's context in the ACA's cache corresponding to the UE's receiver profile.

HSSからフェッチされたUEの加入情報は、UE1022により加入しているネットワークサービスのタイプ、端末の能力などを示す、予め提供されている、UEの適格なNGサービスタイプ(単数又は複数、例えば、車両対X(vehicle−to−X、V2X)、組み込み型モバイルブロードバンド(embedded mobile broadband、eMBB)など)を含むことができる。   The UE's subscription information fetched from the HSS indicates the type of network service subscribed by the UE 1022, the capabilities of the terminal, etc. The UE's eligible NG service type (s) (eg one or more vehicles, eg vehicle) It can include pair-to-X (V2X), embedded mobile broadband (eMBB), etc.

UE1022が正常に認証され、NASセキュリティアソシエーションが次世代コアと確立されたら、UE1022は、NGサービスタイプ情報及び要求リソース割り当て情報を含むことができる、NGサービスセッション要求を開始することができる。ACA1026は、適切なネットワークスライスインスタンス1030を選択するため、及び次に目標のネットワークサービスに対してUE1022に関するNGサービスセッション確立を開始するであろうNGサービス開始要求をトリガするために、特定の必要なUEのネットワークスライスインスタンス選択情報(例えば、UEの能力、UEの位置、UEのホームPLMNの方針、及びNGサービスタイプ情報など)を参照することができる。ACA1026は、UE1022により提供されるNGサービスタイプの適格性を検証するために、HSS1028と協議する必要がある場合がある。   Once UE 1022 is successfully authenticated and NAS security association is established with the next generation core, UE 1022 may initiate an NG service session request, which may include NG service type information and requested resource allocation information. The ACA 1026 needs specific to select an appropriate network slice instance 1030 and to trigger an NG service start request which will then initiate an NG service session establishment for the UE 1022 to the target network service. The UE's network slice instance selection information (eg, UE capability, UE location, UE home PLMN policy, and NG service type information, etc.) may be referenced. The ACA 1026 may need to consult with the HSS 1028 to verify the eligibility of the NG service type provided by the UE 1022.

NGサービスセッション確立手順は、ネットワークスライスインスタンスのアクセス認証、セッション及び移動性アンカー確立、QoS管理、並びに次世代アクセス1024とのNGサービスセッションの結合などを含むことができることを留意されたい。   It should be noted that the NG service session establishment procedure may include access authentication of network slice instances, session and mobility anchor establishment, QoS management, coupling of an NG service session with the next generation access 1024, and so on.

図11は、図10のネットワークスライス選択の論理アーキテクチャに関連付けられた(例えば、第4の解決策に関連付けられた)信号フロー手順を示す。   FIG. 11 shows the signal flow procedure associated with the logical architecture of network slice selection of FIG. 10 (e.g. associated with the fourth solution).

図に示すように、ステップ1101で、UE1022は、RRCレイヤで次世代アクセス1024への接続性を確立することができる。   As shown, in step 1101, the UE 1022 may establish connectivity to the next generation access 1024 in the RRC layer.

ステップ1102で、UE1122は、RRC接続性を介して次世代コアとの接続性を確立するために、NGNASアタッチ要求を開始することができる。この一部として、次世代アクセスノード1024は、NGNASアタッチ要求に関する適切なACA1026を選択することができる。換言すれば、次世代アクセスノード1024は、UE1022にサービスを提供するための目標のACA1026を選択することができる。   In step 1102, the UE 1122 may initiate an NG NAS attach request to establish connectivity with the next generation core via RRC connectivity. As part of this, the next generation access node 1024 may select the appropriate ACA 1026 for the NGNAS attach request. In other words, the next-generation access node 1024 can select a target ACA 1026 to service the UE 1022.

ステップ1103で、ACA1026がUE1022をNGNASアタッチ要求メッセージ内で与えられた識別情報を用いて識別することができない場合、ACA1026は、UE1022に対して識別情報要求を開始することができる。UE1022は、識別情報応答メッセージ内のUE1022の識別情報を用いてACA1026に応答することができる。正常な認証の後で、ネットワークは、例えば、受信者のプライバシを保護するために、UE1022とACA1026との間でNGNASメッセージを暗号化するために、セキュリティモードコマンドを開始することができる。したがって、その後のNGNASメッセージは、健全性を保護することができる。   At step 1103, if the ACA 1026 can not identify the UE 1022 using the identification information provided in the NGNAS attach request message, the ACA 1026 may initiate an identification information request to the UE 1022. The UE 1022 may respond to the ACA 1026 with the identity of the UE 1022 in an identity response message. After successful authentication, the network may initiate a security mode command, for example, to encrypt the NGNAS message between the UE 1022 and the ACA 1026 to protect the privacy of the recipient. Thus, subsequent NGNAS messages can protect integrity.

ステップ1104で、正常な認証の後で、ACA1026は、例えば、位置更新要求メッセージを使用して、HSS1028をUE1022のコンテキストを用いて更新することができ、また、HSS1028からのこのUE1022に関する受信者プロファイルに関する要求も含むことができる。HSS1028は、そのデータベースをUE1022の現在のコンテキストを用いて更新して、要求があれば位置更新肯定承認メッセージ内にUE1022の受信者プロファイルを用いてACA1026に応答することができる。   At step 1104, after successful authentication, ACA 1026 may update HSS 1028 with the context of UE 1022 using, for example, a location update request message, and the receiver profile for this UE 1022 from HSS 1028. Can also include requests for The HSS 1028 may update its database with the current context of the UE 1022 and respond to the ACA 1026 with the receiver profile of the UE 1022 in a Location Update Acknowledgment message if required.

ステップ1105で、AC1026は、UE1022に正常なNGNASアタッチ応答を用いて応答することができる。   At step 1105, the AC 1026 may respond to the UE 1022 with a normal NGNAS attach response.

ステップ1106で、UE1022は、そのサービスを提供しているACA1026に対して、その目標NGサービスタイプ及びリソース割り当て要求情報を含むことができるNGサービスセッション要求を開始することができる。   At step 1106, the UE 1022 may initiate an NG service session request to the ACA 1026 providing the service, which may include its target NG service type and resource allocation request information.

ステップ1107で、ACA1026は、UE1022に関するNSサービス開始要求をトリガするための適切なネットワークスライスインスタンス1030を選択するために、必要なネットワークスライスインスタンス選択情報(例えば、UEの能力、UEの位置、UEのHPLMN方針、及びNGサービスタイプ情報など)を参照することができる。   In step 1107, the ACA 1026 selects necessary network slice instance selection information (eg, UE capability, UE location, UE's location) to select an appropriate network slice instance 1030 for triggering an NS service initiation request for the UE 1022. HPLMN policy and NG service type information etc. can be referred to.

ステップ1108で、UE1022は、ネットワークスライスインスタンス1030、次世代アクセス1024、及びUE1022内のネットワーク機能を用いて、NGサービスセッション確立手順を実行することができる。   In step 1108, the UE 1022 may perform an NG service session establishment procedure using the network slice instance 1030, the next generation access 1024, and the network functionality in the UE 1022.

図12〜図13−提案されたネットワークスライス選択の解決策
前述したネットワークスライシングをサポートする論理アーキテクチャ(すなわち、第1、第2、第3、及び第4の解決策を包含する)は、多様な制約を受ける場合がある。例えば、第1及び第4の解決策では、すべてのシグナリングは、それぞれ、スライス選択及びルーティング機能又はアクセス制御エージェントを介してルーティングされる。加えて、第1の解決策では、ユーザデータもまた、スライス選択及びルーティング機能を介してルーティングされる。そのようなアーキテクチャは、相対的に柔軟性がないことがあり、特に堅固で強力なネットワークスライス選択エンティティを提供せざるを得ないことがあり、並びに/又は、データ及び/若しくはシグナリングのボトルネック若しくは故障さえも被る場合がある可能性がある。第2の解決策は、一般的な方法でのネットワークスライス選択技術のみを提供し、ネットワークスライス選択のためのなんら具体的な手順の詳細を含まず、通信機器が複数の(例えば、異なる)ネットワークスライスに接続する手段を明確に提供しない。第3の解決策は、共通の制御プレーン機能が異なるネットワークスライスに対して存在することを前提にしており、これは、不要な剛直さをアーキテクチャに負わせる場合がある可能性がある。
12 to 13-Proposed Network Slice Selection Solution The logical architectures (ie including the first, second, third and fourth solutions) that support the network slicing described above are diverse. May be constrained. For example, in the first and fourth solutions, all signaling is routed via slice selection and routing function or access control agent, respectively. In addition, in the first solution, user data is also routed via slice selection and routing functions. Such an architecture may be relatively inflexible, and in particular may have to provide a robust and powerful network slice selection entity, and / or data or signaling bottlenecks or Even failure may be suffered. The second solution provides only network slice selection techniques in a general way, does not include any specific procedure details for network slice selection, and networks with multiple (eg, different) communication devices It does not explicitly provide a means of connecting to slices. The third solution assumes that common control plane functions exist for different network slices, which may impose unnecessary rigidity on the architecture.

それゆえに、図12は、そのような制約に対処する方法でネットワークスライス選択をサポートすることができる、あり得るセルラネットワークの論理アーキテクチャを示し、図13は、図12のアーキテクチャに関連付けられた、あり得る信号フロー手順の詳細を示す。したがって、図12に示したアーキテクチャ並びに図13の関連付けられた手順及び詳細は、本明細書で「提案されたアーキテクチャ」及び/又は「提案された解決策」と呼ばれる場合がある。   Therefore, FIG. 12 shows a possible cellular network logical architecture that can support network slice selection in a way that addresses such constraints, and FIG. 13 is associated with the architecture of FIG. Figure 2 shows the details of the signal flow procedure to be obtained Thus, the architecture illustrated in FIG. 12 and the associated procedures and details of FIG. 13 may be referred to herein as “proposed architecture” and / or “proposed solution”.

図に示すように、図12のネットワークスライス選択の論理アーキテクチャは、UE1222、無線アクセスネットワーク(RAN)ノード1224、ネットワークスライス選択機能(NSSF)1226、及びユーザ加入情報リポジトリ(例えば、HSS)1228を含む。NSSF1226は、RANノード1224に対するインターフェース及びHSS1228に対するインターフェースを含むことができる。NSSFは、例えば、HSSからのユーザ加入情報及びネットワーク事業者の方針に基づいた、RANノード1224による要求で特定のUE接続に関するネットワークスライスを選択することを担当することができる。更に図に示すように、提案されたアーキテクチャは、複数のコアネットワークスライス(例えば、NS1 1230、NS2 1240など)を含むことができる。RANノード1224はまた、少なくともいくつかの実施形態により、複数の(例えば、仮想の)RANスライスを実施することができる。   As shown, the logical architecture of network slice selection of FIG. 12 includes UE 1222, radio access network (RAN) node 1224, network slice selection function (NSSF) 1226, and user subscription information repository (eg, HSS) 1228. . NSSF 1226 may include an interface to RAN node 1224 and an interface to HSS 1228. The NSSF may be responsible for selecting a network slice for a particular UE connection at the request by the RAN node 1224 based on, for example, user subscription information from the HSS and network operator policy. As further shown, the proposed architecture can include multiple core network slices (eg, NS1 1230, NS2 1240, etc.). RAN node 1224 may also perform multiple (eg, virtual) RAN slices, in accordance with at least some embodiments.

図に示すように、それぞれの対応するネットワークスライスに対して1つの制御プレーン(CP)エントリポイント(例えば、CPエントリポイント1232、1242)があってよい。NSSF1226は、例えば、対応するネットワークスライスIDと対で、これらのCPエントリポイントに関するアドレス(例えば、IPアドレス)を記憶することができる。例えば、UE1222からの、所与のUE接続要求に対してNSSF1226により選択されたネットワークスライスID及びアドレスの対は、ネットワークスライス選択応答内でNSSF1226によりRANノード1224に送信することができる。RANノードは、この対をUE1222に関するUEコンテキスト情報に記憶して、UE1222のために指定されたCPエントリポイントへの接続を要求することができる。   As shown, there may be one control plane (CP) entry point (eg, CP entry points 1232, 1242) for each corresponding network slice. The NSSF 1226 may store, for example, the addresses (eg, IP addresses) for these CP entry points in pairs with corresponding network slice IDs. For example, the network slice ID and address pair selected by the NSSF 1226 for a given UE connection request from the UE 1222 may be sent by the NSSF 1226 to the RAN node 1224 in a network slice selection response. The RAN node may store this pair in UE context information for UE 1222 to request a connection to a designated CP entry point for UE 1222.

いくつかの実施形態により、UE1222は、任意選択的に、好ましいネットワークスライスID(Network Slice ID、NSID)をネットワークに示すことができる。例えば、1つの可能性として、UEの好ましいNSIDが提供されて、ネットワークにより使用される選択方針に一致する場合、好ましいNSIDは、すべての一致するNSIDの中で最も高い優先度を有するとしてNSSF1226により選択することができ、一方で、UEの好ましいNSIDが提供されない場合又は提供されたUEの好ましいNSIDがネットワークにより使用される選択方針に一致しない場合、NSSF1226は、UE1222に対して異なるNSID(例えば、すべての一致するNSIDの中で最も高い優先度を有するもの)を選択することができる。   According to some embodiments, UE 1222 may optionally indicate a preferred Network Slice ID (NSID) to the network. For example, one possibility is that if the preferred NSID of the UE is provided to match the selection policy used by the network, then the preferred NSID is by NSSF 1226 as having the highest priority among all matching NSIDs. The NSSF 1226 may select a different NSID for the UE 1222 (eg, if the preferred NSID of the UE is not provided or if the preferred NSID of the provided UE does not match the selection policy used by the network). The highest priority of all matching NSIDs can be selected.

いくつかの実施形態により、UE1222は、同時に1つより多くのネットワークスライスに接続することができ得る。例えば、UE1222が新規接続又は新規サービスを要求する毎に、RANノード1224は、新規接続/サービスに対する適切なネットワークスライスIDをNSSF1226にクエリすることができ、そのCPエントリポイントを介して選択されたネットワークスライスとの接続を確立することができる。したがって、UE1222は、少なくとも部分的に一時的に重複する方法で、複数のネットワークスライス(例えば、NS1 1230及びNS2 1240)と通信することができ得る。   According to some embodiments, UE 1222 may be able to connect to more than one network slice simultaneously. For example, each time the UE 1222 requests a new connection or service, the RAN node 1224 can query the NSSF 1226 for an appropriate network slice ID for the new connection / service, and the network selected via its CP entry point. A connection with the slice can be established. Thus, UE 1222 may be able to communicate with multiple network slices (eg, NS1 1230 and NS2 1240) in an at least partially temporally overlapping manner.

図13は、図12のネットワークスライス選択の論理アーキテクチャに関連付けられた(例えば、提案された解決策に関連付けられた)信号フロー手順を示す。図示した信号フロー手順は、第1のサービス要求(パート1:ステップ1301〜1311)及び第2のサービス要求(パート2:ステップ1312〜1319)に対する、あり得る信号フローを含む。   FIG. 13 shows the signal flow procedure associated with the logical architecture of network slice selection of FIG. 12 (e.g. associated with the proposed solution). The illustrated signal flow procedure includes possible signal flows for the first service request (part 1: steps 1301-1311) and the second service request (part 2: steps 1312-1319).

図に示すように、ステップ1301で、UE1222及びRANノード1224は、例えば、1つ以上の無線リソース制御(radio resource control、RRC)ベアラを設定することを含む、アクセス層(access stratum、AS)の接続を確立することができる。いくつかの実施形態により、RANノード1224は、RANノード1224によりサポートされるネットワークスライスに関連付けられた1つ以上のネットワークスライスID(NSID)、コアネットワークスライスID(core network slice ID、CNSID)、及び/又は無線アクセスネットワークスライスID(radio access network slice ID、RANSID)をブロードキャストすることができる(例えば、マスター情報ブロック(master information block、MIB)、システム情報ブロック(system information block、SIB)内などで)。UE1222は、セル選択中にこの情報を考慮することができ、少なくともいくつかの例では、サービングセル(例えば、RANノード1224)を、そのサービングセルから利用可能であると示されたネットワークスライスに少なくとも部分的に基づいて、選択することができる。   As shown, in step 1301, the UE 1222 and the RAN node 1224 may, for example, configure one or more radio resource control (RRC) bearers in an access layer (AS). A connection can be established. According to some embodiments, RAN node 1224 may include one or more network slice IDs (NSIDs) associated with network slices supported by RAN node 1224, a core network slice ID (CNSID), and And / or broadcast radio access network slice ID (RANSID) (e.g. in a master information block (MIB), system information block (SIB), etc.) . The UE 1222 may consider this information during cell selection, and in at least some instances at least partially the serving cell (eg, RAN node 1224) to the network slice indicated as available from that serving cell. It can be selected based on.

ステップ1302で、UE1222は、非アクセス層(non-access stratum、NAS)接続要求メッセージを選択されたRANノード1224に提供することができる。NAS接続要求は、例えば、ネットワークから特定のサービスを入手するための接続を要求するための、(「第1の」)サービス要求として機能することができる。NAS接続要求は、UEのID、サービスタイプ、アプリケーションIDなどを含む可能性があるがこれらに限定されない、様々なタイプの情報の任意のものを含むことができる。任意選択的に、UE1222は、メッセージ内に1つ以上の好ましいネットワークスライス(例えば、UEの好ましいNSID)の通知を含むことができる。   In step 1302, UE 1222 may provide a non-access stratum (NAS) connection request message to the selected RAN node 1224. The NAS connection request may, for example, function as a ("first") service request to request a connection to obtain a particular service from the network. The NAS connection request may include any of various types of information, which may include, but is not limited to, UE identity, service type, application identity, and so on. Optionally, UE 1222 can include notification of one or more preferred network slices (eg, a preferred NSID of the UE) in a message.

ステップ1303で、RANノード1224は、例えば、UEのID、サービスタイプ、アプリケーションID、UEの好ましいNSID、RANノードIDなどの、ステップ1301でUE1222から入手した情報のいずれか又はすべてを含むことができる、ネットワークスライス選択要求メッセージをNSSF1226に送信することができる。   At step 1303, RAN node 1224 may include any or all of the information obtained from UE 1222 at step 1301, such as, for example, UE ID, service type, application ID, UE preferred NSID, RAN node ID, etc. Network slice selection request message may be sent to the NSSF 1226.

ステップ1304で、NSSF1226は、それがUE1222に関する有効な加入データ及び/又はネットワークスライス選択に関連するデータを有するかどうかを判定することができる。NSSF1226は、所望のように様々な方法のうちの任意の方法で、UE1222に関する任意の入手可能なデータが有効かどうかを判定することができることを留意されたい。1つの可能性として、データが最初に入手されたときにタイマを開始することができ、そのデータは、タイマの終了まで有効と考えることができ、その後、そのデータはもはや有効と考えることができない。NSSF1226は、それがUE1222に関する有効な加入データ及び/又はネットワークスライス選択に関連するデータを有さない(又はUE1222に関するネットワークスライス選択を行うための充分有効なデータを有さない)と判定する場合、NSSF1226は、加入リポジトリ(例えば、HSS)1228からのUE1222に関する加入データ及び/又はネットワークスライス選択に関連するデータを要求することができる。   At step 1304, the NSSF 1226 can determine if it has valid subscription data for the UE 1222 and / or data associated with network slice selection. Note that NSSF 1226 can determine whether any available data for UE 1222 is valid, in any of various ways, as desired. One possibility is that the timer can be started when the data is first obtained, that data can be considered valid until the end of the timer, and then the data can no longer be considered valid . If NSSF 1226 determines that it does not have valid subscription data for UE 1222 and / or data associated with network slice selection (or does not have enough valid data to perform network slice selection for UE 1222), The NSSF 1226 may request subscription data and / or data related to network slice selection for the UE 1222 from a subscription repository (eg, HSS) 1228.

ステップ1305で、HSS1228は、要求されたデータをNSSF1226に提供することができる。NSSF1226は、HSS1228から受信したデータを記憶することができ、(少なくともいくつかの例では)UE1222に関する記憶されたデータの有効性を監視するための、タイマを開始する又は別の方法で機構を開始することができる。   At step 1305, the HSS 1228 can provide the requested data to the NSSF 1226. The NSSF 1226 can store data received from the HSS 1228, start a timer or otherwise initiate a mechanism to monitor the validity of stored data for the UE 1222 (in at least some instances) can do.

ステップ1306で、NSSF1226は、UE1222に関するネットワークスライスを選択することができる。ネットワークスライスは、様々な考慮事項の中でネットワーク事業者のネットワークスライス選択方針、UE1222の物理的及び/若しくは加入特性に関する情報、並びに/又は第1のサービス要求に関する情報のいずれか又はすべてに基づいて選択することができ、ステップ1303でRANノード1224を経由してUE1222から受信した情報、ステップ1305でHSS1228から受信した情報、及び/又はNSSF1226により記憶された情報を含むことができる。   At step 1306, the NSSF 1226 may select a network slice for the UE 1222. The network slice may be based on any or all of the network operator's network slice selection policy, information on the physical and / or subscription characteristics of UE 1222, and / or information on the first service request among various considerations. It can be selected and can include information received from UE 1222 via RAN node 1224 at step 1303, information received from HSS 1228 at step 1305, and / or information stored by NSSF 1226.

いくつかの実施形態により、NSIDは、RANSID及びCNSIDを含むことができる。少なくともいくつかの例では、UEの好ましいNSIDが提供されて、選択方針に適合している場合、UEの好ましいNSIDに、すべての一致するNSIDの中で最も高い優先度を与えることができ、選択することができる。UEの好ましいNSIDが選択方針に適合していない場合、NSSF1226は、異なるNSID(例えば、すべての一致するNSIDの中で最も高い優先度を有するNSID)を選択することができる。前述したように、ネットワークスライスIDは、単一のCPエントリポイントに関連付けることができ、更にCPネットワーク機能及びUPネットワーク機能の組に関連付けることができる。   According to some embodiments, the NSID can include RANSID and CNSID. In at least some instances, if the preferred NSID of the UE is provided to comply with the selection policy, the preferred NSID of the UE can be given the highest priority among all matching NSIDs, and the selection can do. If the preferred NSID of the UE does not meet the selection policy, the NSSF 1226 may select a different NSID (eg, the NSID with the highest priority among all matching NSIDs). As mentioned above, the network slice ID can be associated with a single CP entry point and can further be associated with a set of CP network function and UP network function.

ステップ1307で、NSSF1226は、選択されたNSID(例えば、図13の信号フローの例のNSID1)、及び選択されたCPエントリポイント(例えば、図13の信号フローの例のNS1のCPエントリポイント1232)に関する関連付けられたIPアドレス情報を示すことができる、ネットワークスライス選択応答(結果)メッセージをRANノード1224に提供することができる。それぞれのNSIDは、CNSID及びRANSIDを含むことができるため、少なくともいくつかの実施形態により、ネットワークスライス選択応答は、特定の(「第1の」)コアネットワークスライス及び特定の(「第1の」)無線アクセスネットワークスライスを暗黙的に示すことができることを留意されたい。別の可能性として、ネットワークスライス選択応答は、第1のサービス要求に対して選択された「第1の」コアネットワークスライス及び/又は「第1の」無線アクセスネットワークスライスの通知を明示的に含むことができる。   In step 1307, the NSSF 1226 selects the selected NSID (eg, NSID 1 of the example of signal flow in FIG. 13) and the selected CP entry point (eg, CP entry point 1232 of the example of signal flow in FIG. 13). A network slice selection response (result) message can be provided to RAN node 1224 that can indicate associated IP address information regarding the The network slice selection response, according to at least some embodiments, can include a specific ("first") core network slice and a specific ("first"), as each NSID can include a CNSID and a RANSID. Note that the wireless access network slice can be implicitly indicated. As another possibility, the network slice selection response explicitly includes the notification of the "first" core network slice and / or the "first" radio access network slice selected for the first service request. be able to.

ステップ1308で、RANノード1224は、接続要求メッセージをNS1のCPエントリポイント1232に提供することができる。接続要求メッセージは、例えば、選択されたNSID1及びRANノードIDを有する、NAS接続要求メッセージを含むことができる。RANノード1224は、その選択されたNSID1及びNS1のCPエントリポイントのIPアドレスを有するUEコンテキストを確立することができる。RANノード1224はまた、UE1222をNSID1のリソースプールに関連付けて、それに応じて、NSID1のリソースプールからRANリソースをUE1222に提供することができる(例えば、少なくとも第1のサービス要求に関連して)。   At step 1308, the RAN node 1224 may provide a connection request message to the CP entry point 1232 of NS1. The connection request message may include, for example, a NAS connection request message with selected NSID1 and RAN node ID. The RAN node 1224 may establish a UE context with the IP address of its selected NSID1 and CP1 CP entry point. The RAN node 1224 may also associate the UE 1222 with the NSID1 resource pool and, accordingly, provide RAN resources from the NSID1 resource pool to the UE 1222 (eg, in association with at least a first service request).

ステップ1309で、NS1のCPエントリポイント1232は、例えば、選択されたNSID1に対して予め定義することができるように、接続確立手順を実行することができる。接続確立手順は、ネットワークスライス固有のものとすることができ、異なるネットワーク機能(例えば、NS1 1234内の他のNF)を伴うことができる。いくつかの実施形態により、接続確立手順は、認証、一時的ID割り当て、IPアドレス割り当て、セッション確立、及び/又は様々な他の要素の任意のもののいずれか又はすべてを含むことができる。   At step 1309, the CP1 CP entry point 1232 of NS1 can perform a connection establishment procedure, for example, as can be predefined for the selected NSID1. The connection establishment procedure may be network slice specific and may involve different network functions (e.g. other NFs in NS1 1234). According to some embodiments, the connection establishment procedure may include any or all of authentication, temporary ID assignment, IP address assignment, session establishment, and / or any of various other elements.

ステップ1310で、NS1のCPエントリポイント1232は、NAS接続確立応答及びNS1内の他のNFに関する1つ以上のアドレス(例えば、UPのNF1のIPアドレスなど)を保持することができる接続確立応答メッセージをRANノード1224に提供することができる。RANノード1224は、そのようなルーティング情報(例えば、UPのNF1のIPアドレス、対応するAS接続など)を追加するために、UEコンテキストを更新することができる。   In step 1310, the CP1 CP entry point 1232 of NS1 can hold a NAS connection establishment response and one or more addresses for other NFs in NS1 (eg, IP address of UP1's NF1 etc.) Can be provided to RAN node 1224. The RAN node 1224 can update the UE context to add such routing information (eg, IP address of NF1 of UP, corresponding AS connection, etc.).

ステップ1311で、RANノード1224は、そのような情報を一時的なUEのID、UE1222に対して割り当てられたIPアドレス、及び/又はUE1222に関する他のNAS接続関連情報として含むことができる、NAS接続確立応答をUE1222に送信することができる。   At step 1311, the RAN connection 1224 may include such information as temporary UE ID, IP address assigned to UE 1222, and / or other NAS connection related information for UE 1222, NAS connection An establishment response may be sent to the UE 1222.

ステップ1312で、UE1222は、新規サービス要求メッセージをRANノード1224に提供することができる。新規サービス要求メッセージは、例えば、ネットワークから特定のサービス(例えば、第1のサービスとは異なる)を入手するための接続を要求するための、「第2の」サービス要求として機能することができる。新規サービス要求は、UEのID、サービスタイプ、アプリケーションIDなどを含む可能性があるがこれらに限定されない、様々なタイプの情報の任意のものを含むことができる。任意選択的に、UE1222は、メッセージ内に1つ以上の好ましいネットワークスライス(例えば、UEの好ましいNSID)の通知を含むことができる。   In step 1312, UE 1222 may provide a new service request message to RAN node 1224. The new service request message may function as, for example, a "second" service request to request a connection to obtain a particular service (e.g., different from the first service) from the network. The new service request may include any of various types of information, which may include, but is not limited to, the UE's ID, service type, application ID, etc. Optionally, UE 1222 can include notification of one or more preferred network slices (eg, a preferred NSID of the UE) in a message.

ステップ1313で、RANノード1224は、例えば、UEのID、サービスタイプ、アプリケーションID、UEの好ましいNSID、RANノードIDなどの、ステップ1312でUE1222から入手した情報のいずれか又はすべてを含むことができる、ネットワークスライス選択要求メッセージをNSSF1226に送信することができる。   At step 1313, RAN node 1224 may include any or all of the information obtained from UE 1222 at step 1312 such as, for example, UE's ID, service type, application ID, UE's preferred NSID, RAN node ID, etc. Network slice selection request message may be sent to the NSSF 1226.

ステップ1314で、NSSF1226は、それがUE1222に関する有効な加入データ及び/又はネットワークスライス選択に関連するデータを有するかどうかを判定することができる。そのような情報は、前に入手していることができる(例えば、ステップ1304及び1305で)ため、この場合、NSSF1226は、UE1222に関する有効な加入データ及びネットワークスライス選択に関連するデータを有することができる。加えて、NSSF1226は、第2のサービス要求に対して、UE1222に関するネットワークスライスを選択することができる。ネットワークスライスは、様々な考慮事項の中でネットワーク事業者のネットワークスライス選択方針、UE1222の物理的及び/若しくは加入特性に関する情報、並びに/又は第1のサービス要求に関する情報のいずれか又はすべてに基づいて選択することができ、(この場合)ステップ1313でRANノード1224を経由してUE1222から受信した情報、並びにNSSF1226により記憶された加入データ及びネットワークスライス選択に関連するデータを含むことができる。   At step 1314, the NSSF 1226 can determine if it has valid subscription data for the UE 1222 and / or data associated with network slice selection. Such information may have been obtained previously (eg, in steps 1304 and 1305), so that in this case NSSF 1226 will have valid subscription data for UE 1222 and data related to network slice selection. it can. In addition, the NSSF 1226 may select a network slice for the UE 1222 for the second service request. The network slice may be based on any or all of the network operator's network slice selection policy, information on the physical and / or subscription characteristics of UE 1222, and / or information on the first service request among various considerations. It may be selected and (in this case) may include information received from UE 1222 via RAN node 1224 at step 1313, as well as subscription data stored by NSSF 1226 and data associated with network slice selection.

ステップ1315で、NSSF1226は、選択されたNSID(例えば、図13の信号フローの例のNSID2)及び選択されたCPエントリポイント(例えば、図13の信号フローの例のNS2のCPエントリポイント1242)に関する関連付けられたIPアドレス情報を示すことができる、ネットワークスライス選択応答(結果)メッセージをRANノード1224に提供することができる。それぞれのNSIDは、CNSID及びRANSIDを含むことができるため、少なくともいくつかの実施形態により、ネットワークスライス選択応答は、特定の(「第2の」)コアネットワークスライス及び特定の(「第2の」)無線アクセスネットワークスライスを暗黙的に示すことができる。別の可能性として、ネットワークスライス選択応答は、第2のサービス要求に対して選択された「第2の」コアネットワークスライス及び/又は「第2の」無線アクセスネットワークスライスの通知を明示的に含むことができる。   In step 1315, the NSSF 1226 relates to the selected NSID (eg, NSID 2 in the example of signal flow in FIG. 13) and the selected CP entry point (eg, CP entry point 1242 in the example of signal flow in FIG. 13). A network slice selection response (result) message can be provided to RAN node 1224 that can indicate associated IP address information. The network slice selection response, according to at least some embodiments, can include a specific ("second") core network slice and a specific ("second"), as each NSID can include a CNSID and a RANSID. 2.) The radio access network slice can be shown implicitly. Another possibility is that the network slice selection response explicitly includes notification of the "second" core network slice and / or the "second" radio access network slice selected for the second service request. be able to.

ステップ1316で、RANノード1224は、接続要求メッセージをNS2のCPエントリポイント1242に提供することができる。接続要求メッセージは、例えば、選択されたNSID2及びRANノードIDを有する、新規サービス要求メッセージを含むことができる。RANノード1224は、例えば、NSID2及びNS2のCPエントリポイントのIPアドレスを追加して、UEコンテキストを更新することができる。RANノード1224はまた、UE1222の新規接続をNSID2のリソースプールに関連付けて、それに応じて、NSID2のリソースプールからRANリソースをUE1222に提供することができる(例えば、少なくとも第2のサービス要求に関連して)。   At step 1316, the RAN node 1224 may provide a connection request message to the CP2 entry point 1242 of NS2. The connection request message may include, for example, a new service request message having the selected NSID 2 and RAN node ID. The RAN node 1224 may, for example, add the IP addresses of the NSID 2 and NS 2 CP entry points to update the UE context. The RAN node 1224 may also associate the UE 1222's new connection with the NSID 2 resource pool and accordingly provide RAN resources from the NSID 2 resource pool to the UE 122 2 (eg, associated with at least a second service request). ).

ステップ1317で、NS2のCPエントリポイント1242は、例えば、選択されたNSID2に対して予め定義することができるように、接続確立手順を実行することができる。接続確立手順は、ネットワークスライス固有のものとすることができ、異なるネットワーク機能(例えば、NS2 1244内の他のNF)を伴うことができる。   At step 1317, the CP2 entry point 1242 of NS2 may perform a connection establishment procedure, for example, as may be predefined for the selected NSID2. The connection establishment procedure may be network slice specific and may involve different network functions (eg, other NFs in NS2 1244).

ステップ1318で、NS2のCPエントリポイント1242は、NASサービス応答及びNS2内の他のNFに関する1つ以上のアドレス(例えば、UPのNF2のIPアドレスなど)を保持することができる、接続確立応答メッセージをRANノード1224に送信することができる。RANノード1224は、そのような新規ルーティング情報(例えば、UPのNF2のIPアドレス、対応するAS接続など)を追加するために、UEコンテキストを更新することができる。   In step 1318, the CP2 CP entry point 1242 of NS2 can hold a NAS service response and one or more addresses for other NFs in NS2 (eg, IP address of UP2's NF2 etc.), connection establishment response message Can be sent to RAN node 1224. The RAN node 1224 may update the UE context to add such new routing information (eg, IP address of UP2's NF2, corresponding AS connection, etc.).

ステップ1319で、RANノード1224は、NASサービス応答をUE1222に送信することができる。   At step 1319, the RAN node 1224 may send a NAS service response to the UE 1222.

前述したように、提案された解決策は、前述した(すなわち、第1、第2、第3、及び第4の)解決策に対して、多数の利点を提供することができる。例えば、提案された解決策は、NSSFにシグナリング又はデータルーティングが求められないため、相対的に小さなネットワークスライス選択機能の処理能力を必要とし得る。更に、提案されたアーキテクチャは、NSSFが(例えば、一時的に)故障した場合でも、例えば、既定のネットワークスライス及び/又はUEが既存の接続を有するネットワークスライスへのUEに関する接続を確立することがまだ可能であり得るため、本質的に相対的に堅固なものとすることができる。加えて、それぞれのネットワークスライス用のネットワーク機能及びそれらのインターフェース/手順は、例えば、管理及び調和システムを介して、ネットワークスライス内に定義されている。これにより、異なるネットワークスライス間の論理を簡易化することができ、ネットワークスライシング導入のユースケースのより高い柔軟性を可能にすることができる(例えば、ネットワークスライスが、共通のCP機能に依拠する必要がないため)。   As mentioned above, the proposed solution can provide a number of advantages over the previously described (i.e. first, second, third and fourth) solutions. For example, the proposed solution may require relatively small processing power of the network slice selection function, as no signaling or data routing is required of the NSSF. Furthermore, the proposed architecture may, for example, establish a connection for a UE to a network slice where the predefined network slice and / or the UE has an existing connection, even if the NSSF fails (e.g. temporarily) It may be inherently relatively rigid, as it may still be possible. In addition, the network functions for each network slice and their interfaces / procedures are defined in the network slice, eg via a management and coordination system. This can simplify the logic between different network slices and allow more flexibility in the use case of network slicing deployment (eg the need for network slices to rely on common CP functions Because there is no

以下の節では、例示する目的のために、提案する解決策、並びに第1、第2、第3、及び第4の解決策の特定の特徴を、比較して対比する。   In the following sections, for illustrative purposes, specific features of the proposed solution and the first, second, third and fourth solutions are compared and contrasted.

第1の解決策では、すべてのシグナリング及びデータは、スライス選択及びルーティング機能を通過するであろう。前述したように、これは、スライス選択及びルーティング機能が非常に強力に堅固であり相当な処理能力を有することを必要とすることがある。提案された解決策におけるNSSFは、(少なくともいくつかの実施形態により)ネットワークスライス選択のみのために使用することができ、UEのNASメッセージを処理又はUPデータをルーティングしないでよい。   In the first solution, all signaling and data will pass through slice selection and routing functions. As mentioned above, this may require the slice selection and routing functions to be very robust and have considerable processing power. The NSSF in the proposed solution may be used only for network slice selection (according to at least some embodiments) and may not process the NAS message of the UE or route UP data.

第2の解決策は、UEに関するネットワークスライスを選択するための一般的な方法を説明している。比較すると、提案された解決策は、UEが複数の異なるネットワークスライスに接続するのをサポートし、詳細な接続確立手順を含む。   The second solution describes the general method for selecting a network slice for the UE. By comparison, the proposed solution supports connecting the UE to multiple different network slices and includes detailed connection establishment procedures.

第3の解決策は、異なるネットワークスライスに対して共通のCP機能が存在するという前提に基づいている。提案された解決策は、そのような前提をなんら必要としない。加えて、第3の解決策では、RANノードが接続するネットワークスライスインスタンス内のCP機能(単数又は複数)は、RANノードにより選択される。比較すると、提案された解決策では、RANノードが接続するCP機能は、NSSFにより示すことができる。更に、第3の解決策では、サービス要求メッセージは、RANノードにより共通のCP機能に常に送信されるが、提案された解決策では、サービス要求メッセージは、選択されたネットワークスライスのCPエントリポイントに送信することができる。   The third solution is based on the premise that there is a common CP function for different network slices. The proposed solution does not require any such premise. In addition, in the third solution, the CP function (s) in the network slice instance to which the RAN node connects is selected by the RAN node. By comparison, in the proposed solution, the CP function to which the RAN node connects can be indicated by the NSSF. Furthermore, in the third solution, the service request message is always sent by the RAN node to the common CP function, but in the proposed solution the service request message is sent to the CP entry point of the selected network slice. Can be sent.

第4の解決策におけるACAは、すべてのNASのCPメッセージをこのACA機能を介してルーティングすることができるように、UEに関するCPアンカーを表すことができる。対照的に、提案された解決策におけるNSSFは、(少なくともいくつかの実施形態により)ネットワークスライス選択のみのために使用することができ、UEのNASメッセージを処理しないでよい。   The ACA in the fourth solution can represent a CP anchor for the UE so that all NAS CP messages can be routed through this ACA function. In contrast, the NSSF in the proposed solution may be used for network slice selection only (in accordance with at least some embodiments) and may not process the NAS message of the UE.

更なる例示的な実施形態が以下に提供される。   Further exemplary embodiments are provided below.

一組の実施形態は、セルラネットワークのネットワークスライス選択機能(NSSF)のセルラネットワークエンティティに、無線デバイスによるサービス要求に関連付けられたネットワークスライス選択要求を受信させ、ネットワークスライス選択要求に応じてセルラネットワークのネットワークスライスを選択させ、ネットワーク選択応答を提供させる、ように構成された処理要素を備える装置を含むことができ、ネットワークスライス選択応答は、選択されたネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを示す。   One set of embodiments causes a cellular network entity of a network slice selection function (NSSF) of the cellular network to receive a network slice selection request associated with a service request by the wireless device, and responsive to the network slice selection request, the cellular network The apparatus may comprise an apparatus comprising a processing element configured to select a network slice and provide a network selection response, the network slice selection response indicating a control plane entry point address for the selected network slice.

いくつかの実施形態により、ネットワークスライスを選択することは、サービス要求を介して無線デバイスから受信した情報に少なくとも部分的に基づく。   According to some embodiments, selecting a network slice is based at least in part on information received from a wireless device via a service request.

いくつかの実施形態により、無線デバイスから受信した情報は、好ましいネットワークスライスの通知を含み、好ましいネットワークスライスの通知は、ネットワークスライスを選択するときに使用される。   According to some embodiments, the information received from the wireless device includes a notification of a preferred network slice, and the notification of the preferred network slice is used when selecting a network slice.

いくつかの実施形態により、処理要素は、NSSFに、セルラネットワークのユーザ加入情報リポジトリからの無線デバイスに関するユーザ加入情報を要求させ、ユーザ加入情報リポジトリからの無線デバイスに関するユーザ加入情報を受信させる、ように更に構成され、ネットワークスライスを選択することは、ユーザ加入情報リポジトリから受信したユーザ加入情報に少なくとも部分的に基づく。   According to some embodiments, the processing element causes the NSSF to request user subscription information on the wireless device from the user subscription information repository of the cellular network and to receive user subscription information on the wireless device from the user subscription information repository And selecting the network slice is based at least in part on the user subscription information received from the user subscription information repository.

いくつかの実施形態により、処理要素は、NSSFに、少なくとも記憶したユーザ加入情報が有効と考えられる時間期間の間、無線デバイスに関するユーザ加入情報を記憶させ、記憶したユーザ加入情報に少なくとも部分的に基づいて、記憶したユーザ加入情報が有効と考えられる時間期間の間、無線デバイスに関するネットワークスライス選択を実行させる、ように更に構成される。   According to some embodiments, the processing element causes the NSSF to store user subscription information for the wireless device for at least a portion of time during which the stored user subscription information is considered valid, at least in part. Based on the network slice selection for the wireless device is further configured to be performed during a time period during which the stored user subscription information is considered valid.

いくつかの実施形態により、ネットワークスライス選択要求は、セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)ノードから受信され、ネットワークスライス選択応答は、セルラネットワークのRANノードに提供され、セルラネットワークエンティティは、無線デバイスに関するユーザプレーンのデータを処理しない。   According to some embodiments, a network slice selection request is received from a radio access network (RAN) node of the cellular network, a network slice selection response is provided to the RAN node of the cellular network, and the cellular network entity relates to the wireless device. Do not process user plane data.

いくつかの実施形態により、ネットワークスライス選択応答は、選択されたネットワークスライスの制御プレーンネットワーク機能及びユーザプレーンネットワーク機能の選択された組を更に示す。   According to some embodiments, the network slice selection response further indicates a selected set of control plane network functionality and user plane network functionality of the selected network slice.

いくつかの実施形態により、選択されたネットワークスライスは、無線アクセスネットワーク(RAN)スライス及びコアネットワーク(CN)スライスを含む。   According to some embodiments, the selected network slice includes a radio access network (RAN) slice and a core network (CN) slice.

実施形態の更なる組は、セルラネットワークのネットワークスライス選択機能(NSSF)に、無線デバイスからRANノードにより受信した第1のサービス要求に関連付けられた、セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)ノードからの第1のネットワークスライス選択要求を受信させ、第1のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを示す第1のネットワークスライス選択応答を提供させる、処理要素により実行可能なプログラム命令を含む、非一時的コンピュータアクセス可能記憶媒体を含むことができる。   A further set of embodiments relates to the network slice selection function (NSSF) of the cellular network from the radio access network (RAN) node of the cellular network associated with the first service request received by the RAN node from the wireless device. Non-transitory, comprising program instructions executable by the processing element to receive a first network slice selection request and provide a first network slice selection response indicating a control plane entry point address for the first core network slice A computer accessible storage medium can be included.

いくつかの実施形態により、第1のネットワークスライス選択要求は、第1のサービス要求に関する、無線デバイス識別情報、サービスタイプ情報、アプリケーション識別情報、又は好ましいネットワークスライスのうちの1つ以上の通知を含む。   According to some embodiments, the first network slice selection request includes notification of one or more of wireless device identification information, service type information, application identification information, or a preferred network slice for the first service request. .

いくつかの実施形態により、プログラム命令は、NSSFに、無線デバイスに関する有効な加入情報がNSSFにより記憶されているかどうか判定させ、無線デバイスに関する有効な加入情報がNSSFにより記憶されていない場合にセルラネットワークのホーム加入者サーバ(HSS)から無線デバイスに関する加入情報を入手させる、ように更に実行可能であり、第1のネットワークスライス選択応答は、無線デバイスに関する加入情報に少なくとも部分的に基づいて、第1のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを示す。   According to some embodiments, the program instructions cause the NSSF to determine whether valid subscription information for the wireless device is stored by the NSSF, and the cellular network if valid subscription information for the wireless device is not stored by the NSSF. The network slice selection response is further executable to obtain subscription information for the wireless device from a Home Subscriber Server (HSS) of the first network slice, the first network slice selection response being based at least in part on the subscription information for the wireless device. Indicates the control plane entry point address for the core network slice of.

いくつかの実施形態により、プログラム命令は、NSSFに、無線デバイスからRANノードにより受信した第2のサービス要求に関連付けられた、セルラネットワークのRANノードからの第2のネットワークスライス選択要求を受信させ、第2のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを示す第2のネットワークスライス選択応答を提供させる、ように更に実行可能である。   According to some embodiments, the program command causes the NSSF to receive a second network slice selection request from a RAN node of the cellular network associated with a second service request received by the RAN node from the wireless device. It is further feasible to provide a second network slice selection response indicating a control plane entry point address for the second core network slice.

いくつかの実施形態により、プログラム命令は、NSSFに、第1のネットワークスライス選択要求に応じて第1のサービス要求に対するセルラネットワークの第1のコアネットワークスライスを選択させ、第1のネットワークスライス選択要求に応じて第1のサービス要求に対するセルラネットワークの第1のRANスライスを選択させる、ように更に実行可能であり、第1のネットワークスライス選択応答は、第1のサービス要求に対して第1のコアネットワークスライス及び第1のRANスライスが選択されることを更に示す。   According to some embodiments, the program instruction causes the NSSF to select the first core network slice of the cellular network for the first service request in response to the first network slice selection request, and the first network slice selection request. Further operable to cause the first RAN slice of the cellular network to be selected in response to the first service request, wherein the first network slice selection response is for the first core in response to the first service request. It further indicates that the network slice and the first RAN slice are selected.

実施形態のまた更なる組は、ネットワークインターフェースと、ネットワークインターフェースに通信可能に接続された処理要素と、を備える、セルラネットワークのセルラネットワークエンティティを含むことができ、ネットワークインターフェース及び処理要素は、第1のサービス要求を無線デバイスから受信し、第1のサービス要求に関連付けられた第1のネットワークスライス選択要求をネットワークスライス選択機能に提供し、第1のネットワークスライス選択要求に応じてセルラネットワークの第1のコアネットワークスライスが選択されることを示す第1のネットワークスライス選択応答であって、第1のネットワークスライス選択応答は第1のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを更に示す、第1のネットワークスライス選択応答を受信し、第1のコアネットワークスライスに関する示された制御プレーンエントリポイントアドレスを使用して第1のコアネットワークスライスとの接続を確立する、ように構成され、第1のコアネットワークスライスとの接続は、第1のサービス要求に関連付けられる。   A still further set of embodiments can include a cellular network entity of a cellular network comprising a network interface and a processing element communicatively coupled to the network interface, the network interface and the processing element being The first network slice selection request associated with the first service request is provided to the network slice selection function, and the first network slice selection request is responsive to the first network slice selection request. A first network slice selection response indicating that the core network slice of the first network slice is selected, the first network slice selection response updating the control plane entry point address for the first core network slice Configured to receive a first network slice selection response, and establish a connection with the first core network slice using the indicated control plane entry point address for the first core network slice; The connection with the first core network slice is associated with the first service request.

いくつかの実施形態により、無線デバイスから受信した第1のサービス要求は、第1の好ましいネットワークスライスの通知を含み、第1のネットワークスライス選択要求は、第1の好ましいネットワークスライスの通知を含む。   According to some embodiments, the first service request received from the wireless device includes a notification of a first preferred network slice, and the first network slice selection request includes a notification of the first preferred network slice.

いくつかの実施形態により、セルラネットワークエンティティは、セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)エンティティを備え、ネットワークインターフェース及び処理要素は、RANエンティティによりサポートされるセルラネットワークの1つ以上のネットワークスライスの通知をブロードキャストするように更に構成される。   According to some embodiments, the cellular network entity comprises a radio access network (RAN) entity of the cellular network, and the network interface and the processing element comprise notification of one or more network slices of the cellular network supported by the RAN entity. It is further configured to broadcast.

いくつかの実施形態により、セルラネットワークエンティティは、セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)エンティティを備え、第1のネットワークスライス選択応答は、セルラネットワークの第1のRANスライスが選択されることを更に示し、ネットワークインターフェース及び処理要素は、第1のRANスライスに関連付けられたリソースプールからRANリソースを無線デバイスに提供するように更に構成される。   According to some embodiments, the cellular network entity comprises a radio access network (RAN) entity of the cellular network, and the first network slice selection response further indicates that the first RAN slice of the cellular network is selected. The network interface and the processing element are further configured to provide RAN resources to the wireless device from a resource pool associated with the first RAN slice.

いくつかの実施形態により、ネットワークインターフェース及び処理要素は、第2のサービス要求を無線デバイスから受信し、第2のサービス要求に関連付けられた第2のネットワークスライス選択要求をネットワークスライス選択機能に提供し、第2のネットワークスライス選択要求に応じてセルラネットワークの第2のコアネットワークスライスが選択されることを示す第2のネットワークスライス選択応答であって、第2のネットワークスライス選択応答は第2のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを更に示す、第2のネットワークスライス選択応答を受信し、第2のコアネットワークスライスに関する示された制御プレーンエントリポイントアドレスを使用して第2のコアネットワークスライスとの接続を確立する、ように更に構成され、第2のコアネットワークスライスとの接続は、第2のサービス要求に関連付けられる。   According to some embodiments, the network interface and processing element receives the second service request from the wireless device and provides a second network slice selection request associated with the second service request to the network slice selection function. A second network slice selection response indicating that the second core network slice of the cellular network is selected in response to the second network slice selection request, wherein the second network slice selection response is the second core slice selection response A second network slice selection response is further received, further indicating a control plane entry point address for the network slice, and a second core network slice using the indicated control plane entry point address for the second core network slice. It establishes a connection with, as is further configured, the connection between the second core network slices is associated with a second service request.

いくつかの実施形態により、第1のコアネットワークスライスとの接続及び第2のコアネットワークスライスとの接続は、少なくとも部分的に一時的に重複する方法で確立される。   According to some embodiments, the connection with the first core network slice and the connection with the second core network slice are established in an at least partially temporally overlapping manner.

いくつかの実施形態により、第1のコアネットワークスライスは、第2のコアネットワークスライスとは異なるコアネットワークスライスである。   According to some embodiments, the first core network slice is a core network slice different from the second core network slice.

実施形態の別の例示的な組は、前述の実施例のいずれかの任意の又はすべての部分を実行することを含む、方法を含むことができる。   Another exemplary set of embodiments can include a method that includes performing any or all portions of any of the foregoing examples.

実施形態の更に別の例示的な組は、前述の実施例のいずれかの任意の又はすべての部分を実行する命令を含む、コンピュータプログラムを含むことができる。   Yet another exemplary set of embodiments may include a computer program including instructions for performing any or all of the portions of the foregoing example.

実施形態のまた別の例示的な組は、前述の実施例のいずれかの任意の又はすべての要素を実行する手段を備える、装置を含むことができる。   Yet another exemplary set of embodiments can include an apparatus comprising means for performing any or all of the elements of any of the foregoing examples.

本開示の実施形態は、様々な形態のうちのいずれかで実現することができる。例えば、いくつかの実施形態は、コンピュータにより実行される方法、コンピュータ可読記憶媒体、又はコンピュータシステムとして実現することができる。他の実施形態は、ASICなどのカスタム設計されたハードウェアデバイスの1つ以上を使用して、実現することができる。更に他の実施形態は、FPGAなどの1つ以上のプログラム可能ハードウェア要素を使用して実現することができる。   Embodiments of the present disclosure can be implemented in any of a variety of forms. For example, some embodiments may be implemented as a computer-implemented method, computer readable storage medium, or computer system. Other embodiments can be implemented using one or more of custom designed hardware devices such as ASICs. Still other embodiments can be implemented using one or more programmable hardware elements such as FPGAs.

いくつかの実施形態では、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、プログラム命令及び/又はデータを記憶するように構成することができ、このプログラム命令は、コンピュータシステムによって実行される場合には、そのコンピュータシステムに、方法、例えば、本明細書に記載した方法の実施形態のうちのいずれか、又は、本明細書に記載された方法の実施形態の任意の組み合わせ、又は、本明細書に記載された方法の実施形態のうちのいずれかの任意のサブセット、又は、このようなサブセットの任意の組み合わせ、を実行させる。   In some embodiments, the non-transitory computer readable storage medium may be configured to store program instructions and / or data, the program instructions being executed by a computer system, when executed by the computer system. The system includes a method, eg, any of the embodiments of the method described herein, or any combination of the embodiments of the method described herein, or described herein Any subset of any of the method embodiments, or any combination of such subsets, is performed.

いくつかの実施形態では、デバイス(例えば、ネットワーク要素500)は、プロセッサ(又はプロセッサの組)及び記憶媒体を含むように構成することができ、記憶媒体はプログラム命令を記憶し、プロセッサは、記憶媒体からプログラム命令を読み込み、実行するように構成される。プログラム命令は、本明細書に記載されている種々の方法の実施形態の任意のもの(又は、本明細書に記載されている方法の実施形態の任意の組合せ、又は、本明細書に記載されている方法の実施形態のいずれかの任意のサブセット、又はこのようなサブセットの任意の組合せ)を実施するために実行可能である。デバイスは、種々の形態のうちの任意のもので実現されてもよい。   In some embodiments, a device (eg, network element 500) may be configured to include a processor (or set of processors) and a storage medium, the storage medium storing program instructions, the processor storing It is configured to read program instructions from the medium and execute them. The program instructions may be any of the various method embodiments described herein (or any combination of the method embodiments described herein, or described herein). It is feasible to implement any subset of any of the method embodiments (or any combination of such subsets). The device may be implemented in any of a variety of forms.

上記の実施形態は、かなり詳細に記載されているが、上記の開示が完全に理解されると、当業者には、数多くの変形及び変更が明らかとなるであろう。以下の請求項は、このような変形及び変更の全てを包含するように解釈することを意図している。   While the above embodiments have been described in considerable detail, numerous variations and modifications will become apparent to those skilled in the art once the above disclosure is fully appreciated. It is intended that the following claims be interpreted to embrace all such variations and modifications.

Claims (20)

セルラネットワークのネットワークスライス選択機能(NSSF)セルラネットワークエンティティに、
無線デバイスによるサービス要求に関連付けられたネットワークスライス選択要求を受信させ、
前記ネットワークスライス選択要求に応じて、前記セルラネットワークのネットワークスライスを選択させ、
ネットワークスライス選択応答を提供させる、
ように構成された処理要素を有し、
前記ネットワークスライス選択応答は、前記選択されたネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを示す、装置。
In the network slice selection function (NSSF) cellular network entity of the cellular network,
Have the network slice selection request associated with the service request by the wireless device be received,
The network slice of the cellular network is selected according to the network slice selection request,
Provide network slice selection response,
Have processing elements configured as
The network slice selection response may indicate a control plane entry point address for the selected network slice.
前記ネットワークスライスを選択することは、前記サービス要求によって前記無線デバイスから受信する情報に少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の装置。   The apparatus of claim 1, wherein selecting the network slice is based at least in part on information received from the wireless device according to the service request. 前記無線デバイスから受信する前記情報は、好ましいネットワークスライスの通知を含み、前記好ましいネットワークスライスの前記通知は、前記ネットワークスライスを選択するときに使用される、請求項1に記載の装置。   The apparatus of claim 1, wherein the information received from the wireless device comprises a notification of a preferred network slice, and the notification of the preferred network slice is used when selecting the network slice. 前記処理要素が、前記NSSFに、
前記セルラネットワークのユーザ加入情報リポジトリに、前記無線デバイスに関するユーザ加入情報を要求させ、
前記ユーザ加入情報リポジトリから、前記無線デバイスに関するユーザ加入情報を受信させる、
ように更に構成され、
前記ネットワークスライスを選択することは、前記ユーザ加入情報リポジトリから受信した前記ユーザ加入情報に少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の装置。
The processing element is connected to the NSSF
Have the user subscription information repository of the cellular network request user subscription information for the wireless device;
Receiving user subscription information for the wireless device from the user subscription information repository;
As further configured,
The apparatus of claim 1, wherein selecting the network slice is based at least in part on the user subscription information received from the user subscription information repository.
前記処理要素が、前記NSSFに、
少なくとも、前記ユーザ加入情報が有効と見なされる期間、前記無線デバイスに関する前記ユーザ加入情報を記憶させ、
前記記憶されたユーザ加入情報に少なくとも部分的に基づいて、前記記憶されたユーザ加入情報が有効と見なされる前記期間に、前記無線デバイスに関するネットワークスライス選択を実行させる、
ように更に構成された、請求項4に記載の装置。
The processing element is connected to the NSSF
Storing the user subscription information for the wireless device at least while the user subscription information is considered valid;
At least partially based on the stored user subscription information, causing network slice selection for the wireless device to be performed during the period of time in which the stored user subscription information is considered valid.
5. The apparatus of claim 4, further configured as follows.
前記ネットワークスライス選択要求は、前記セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)ノードから受信され、
前記ネットワークスライス選択応答は、前記セルラネットワークの前記RANノードに提供され、
前記セルラネットワークエンティティは、前記無線デバイスに関するユーザプレーンデータを処理しない、請求項1に記載の装置。
The network slice selection request is received from a radio access network (RAN) node of the cellular network,
The network slice selection response is provided to the RAN node of the cellular network,
The apparatus of claim 1, wherein the cellular network entity does not process user plane data for the wireless device.
前記ネットワークスライス選択応答は、前記選択されたネットワークスライスの制御プレーンネットワーク機能及びユーザプレーンネットワーク機能の選択された組を更に示す、請求項1に記載の装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the network slice selection response further indicates a selected set of control plane network functionality and user plane network functionality of the selected network slice. 前記選択されたネットワークスライスは、無線アクセスネットワーク(RAN)スライス及びコアネットワーク(CN)スライスを含む、請求項1に記載の装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the selected network slice comprises a radio access network (RAN) slice and a core network (CN) slice. 非一時的コンピュータアクセス可能記憶媒体であって、セルラネットワークのネットワークスライス選択機能(NSSF)に、
前記セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)ノードから、第1のネットワークスライス選択要求であって、無線デバイスから前記RANノードにより受信した第1のサービス要求に関連付けられた第1のネットワークスライス選択要求、を受信させ、
第1のネットワークスライス選択応答であって、第1のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを示す第1のネットワークスライス選択応答を提供させる、
処理要素により実行可能なプログラム命令を備える、記憶媒体。
A non-transitory computer accessible storage medium, for a network slice selection function (NSSF) of a cellular network,
A first network slice selection request from a radio access network (RAN) node of the cellular network, the first network slice selection request associated with a first service request received by the RAN node from a wireless device; Let me receive
Providing a first network slice selection response indicating a control plane entry point address for the first core network slice, the first network slice selection response;
A storage medium comprising program instructions executable by a processing element.
前記第1のネットワークスライス選択要求は、前記第1のサービス要求に関する、
無線デバイス識別情報、
サービスタイプ情報、
アプリケーション識別情報、又は、
好ましいネットワークスライス、
のうちの1つ以上の通知を含む、請求項9に記載の記憶媒体。
The first network slice selection request relates to the first service request,
Wireless device identification information,
Service type information,
Application identification information, or
Preferred network slice,
The storage medium of claim 9, comprising a notification of one or more of.
前記プログラム命令は、前記NSSFに、
前記無線デバイスに関する有効な加入情報が前記NSSFにより記憶されているかどうか判定させ、
前記無線デバイスに関する有効な加入情報が前記NSSFにより記憶されていない場合に、前記無線デバイスに関する加入情報を前記セルラネットワークのホーム加入者サーバ(HSS)から入手させる、
ように更に実行可能であり、
前記第1のネットワークスライス選択応答は、前記無線デバイスに関する前記加入情報に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のコアネットワークスライスに関する前記制御プレーンエントリポイントアドレスを示す、請求項9に記載の記憶媒体。
The program instruction may be sent to the NSSF
Let it determine whether valid subscription information for the wireless device is stored by the NSSF,
Having subscription information for the wireless device obtained from a Home Subscriber Server (HSS) of the cellular network when valid subscription information for the wireless device is not stored by the NSSF.
As is further feasible,
10. The storage medium of claim 9, wherein the first network slice selection response indicates the control plane entry point address for the first core network slice based at least in part on the subscription information for the wireless device. .
前記プログラム命令は、前記NSSFに、
前記セルラネットワークの前記RANノードから、第2のネットワークスライス選択要求であって、前記無線デバイスから前記RANノードにより受信した第2のサービス要求に関連付けられた第2のネットワークスライス選択要求、を受信させ、
第2のネットワークスライス選択応答であって、第2のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを示す前記第2のネットワークスライス選択応答、を提供させる、
ように更に実行可能である、請求項9に記載の記憶媒体。
The program instruction may be sent to the NSSF
Receive a second network slice selection request from the RAN node of the cellular network, the second network slice selection request associated with the second service request received by the RAN node from the wireless device ,
Providing a second network slice selection response indicating the control plane entry point address for the second core network slice;
10. A storage medium according to claim 9, which is additionally executable.
前記プログラム命令は、前記NSSFに、
前記第1のネットワークスライス選択要求に応じて、前記第1のサービス要求に対する前記セルラネットワークの前記第1のコアネットワークスライスを選択させ、
前記第1のネットワークスライス選択要求に応じて、前記第1のサービス要求に対する前記セルラネットワークの第1のRANスライスを選択させる、
ように更に実行可能であり、
前記第1のネットワークスライス選択応答は、前記第1のコアネットワークスライス及び前記第1のRANスライスが、前記第1のサービス要求に対して選択されていることを更に示す、請求項9に記載の記憶媒体。
The program instruction may be sent to the NSSF
Causing the first core network slice of the cellular network to be selected for the first service request in response to the first network slice selection request;
Causing a selection of a first RAN slice of the cellular network for the first service request in response to the first network slice selection request;
As is further feasible,
10. The system of claim 9, wherein the first network slice selection response further indicates that the first core network slice and the first RAN slice are selected for the first service request. Storage medium.
セルラネットワークのセルラネットワークエンティティであって、
ネットワークインターフェースと、
前記ネットワークインターフェースに通信可能に接続された処理要素と、
を備え、
前記ネットワークインターフェース及び前記処理要素が、
無線デバイスから第1のサービス要求を受信し、
前記第1のサービス要求に関連付けられた第1のネットワークスライス選択要求をネットワークスライス選択機能に提供し、
前記第1のネットワークスライス選択要求に応じて、前記セルラネットワークの第1のコアネットワークスライスが選択されていることを示す第1のネットワークスライス選択応答であって、前記第1のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを更に示す、第1のネットワークスライス選択応答、を受信し、
前記第1のコアネットワークスライスに関する前記示された制御プレーンエントリポイントアドレスを使用して、前記第1のコアネットワークスライスとの接続を確立する、
ように構成され、前記第1のコアネットワークスライスとの前記接続は、前記第1のサービス要求に関連付けられている、セルラネットワークエンティティ。
A cellular network entity of a cellular network,
Network interface,
A processing element communicably connected to the network interface;
Equipped with
The network interface and the processing element are
Receive a first service request from a wireless device;
Providing a first network slice selection request associated with the first service request to a network slice selection function;
A first network slice selection response indicating that a first core network slice of the cellular network is selected in response to the first network slice selection request, wherein control relating to the first core network slice is performed. Receiving a first network slice selection response, further indicating a plane entry point address;
Establishing a connection with the first core network slice using the indicated control plane entry point address for the first core network slice;
A cellular network entity, configured as, wherein the connection with the first core network slice is associated with the first service request.
前記無線デバイスから受信する前記第1のサービス要求は、第1の好ましいネットワークスライスの通知を含み、前記第1のネットワークスライス選択要求は、前記第1の好ましいネットワークスライスの通知を含む、請求項14に記載のセルラネットワークエンティティ。   The first service request received from the wireless device includes a notification of a first preferred network slice, and the first network slice selection request includes a notification of the first preferred network slice. Cellular network entity as described in. 前記セルラネットワークエンティティは、前記セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)エンティティを備え、前記ネットワークインターフェース及び前記処理要素は、
前記RANエンティティによりサポートされる前記セルラネットワークの1つ以上のネットワークスライスの通知をブロードキャストするように更に構成された、請求項14に記載のセルラネットワークエンティティ。
The cellular network entity comprises a radio access network (RAN) entity of the cellular network, the network interface and the processing element being
The cellular network entity according to claim 14, further configured to broadcast a notification of one or more network slices of the cellular network supported by the RAN entity.
前記セルラネットワークエンティティは、前記セルラネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)エンティティを備え、
前記第1のネットワークスライス選択応答は、前記セルラネットワークの第1のRANスライスが選択されていることを更に示し、前記ネットワークインターフェース及び前記処理要素は、
前記第1のRANスライスに関連付けられたリソースプールからRANリソースを前記無線デバイスに提供するように更に構成された、請求項14に記載のセルラネットワークエンティティ。
The cellular network entity comprises a radio access network (RAN) entity of the cellular network,
The first network slice selection response further indicates that a first RAN slice of the cellular network is selected, the network interface and the processing element being
15. The cellular network entity of claim 14, further configured to provide RAN resources to the wireless device from a resource pool associated with the first RAN slice.
前記セルラネットワーク及び前記処理要素は、
前記無線デバイスから第2のサービス要求を受信し、
前記第2のサービス要求に関連付けられた第2のネットワークスライス選択要求を前記ネットワークスライス選択機能に提供し、
前記第2のネットワークスライス選択要求に応じて、前記セルラネットワークの第2のコアネットワークスライスが選択されていることを示す第2のネットワークスライス選択応答であって、前記第2のコアネットワークスライスに関する制御プレーンエントリポイントアドレスを更に示す、第2のネットワークスライス選択応答、を受信し、
前記第2のコアネットワークスライスに関する前記示された制御プレーンエントリポイントアドレスを使用して、前記第2のコアネットワークスライスとの接続を確立する、
ように更に構成され、前記第2のコアネットワークスライスとの前記接続は、前記第2のサービス要求に関連付けられている、請求項14に記載のセルラネットワークエンティティ。
The cellular network and the processing element are
Receiving a second service request from the wireless device;
Providing a second network slice selection request associated with the second service request to the network slice selection function;
A second network slice selection response indicating that a second core network slice of the cellular network is selected in response to the second network slice selection request, the control relating to the second core network slice Receiving a second network slice selection response, further indicating a plane entry point address;
Establishing a connection with the second core network slice using the indicated control plane entry point address for the second core network slice;
The cellular network entity according to claim 14, further configured as, wherein the connection with the second core network slice is associated with the second service request.
前記第1のコアネットワークスライスとの前記接続及び前記第2のコアネットワークスライスとの前記接続は、少なくとも部分的に一時的に重複するように確立される、請求項18に記載のセルラネットワークエンティティ。   19. The cellular network entity of claim 18, wherein the connection with the first core network slice and the connection with the second core network slice are established to at least partially overlap temporarily. 前記第1のコアネットワークスライスは、前記第2のコアネットワークスライスとは異なるコアネットワークスライスである、請求項18に記載のセルラネットワークエンティティ。   The cellular network entity according to claim 18, wherein the first core network slice is a core network slice different from the second core network slice.
JP2019019897A 2016-07-04 2019-02-06 Network slice selection Active JP6889740B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019897A JP6889740B2 (en) 2016-07-04 2019-02-06 Network slice selection

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017533848A JP6479989B2 (en) 2016-07-04 2016-07-04 Network slice selection
JP2019019897A JP6889740B2 (en) 2016-07-04 2019-02-06 Network slice selection

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533848A Division JP6479989B2 (en) 2016-07-04 2016-07-04 Network slice selection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019110552A true JP2019110552A (en) 2019-07-04
JP6889740B2 JP6889740B2 (en) 2021-06-18

Family

ID=67180298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019897A Active JP6889740B2 (en) 2016-07-04 2019-02-06 Network slice selection

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6889740B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113453283A (en) * 2020-03-25 2021-09-28 中移(上海)信息通信科技有限公司 Remote connection method, device, equipment and computer readable storage medium
CN114885436A (en) * 2021-02-05 2022-08-09 中国电信股份有限公司 Control plane configuration method, base station and communication system
JP7332533B2 (en) 2020-05-11 2023-08-23 株式会社東芝 System and method
CN114885436B (en) * 2021-02-05 2024-04-26 中国电信股份有限公司 Control plane configuration method, base station and communication system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017173404A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Idac Holdings, Inc. Methods for service slice selection and separation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017173404A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Idac Holdings, Inc. Methods for service slice selection and separation

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHINA MOBILE, SPRINT, NEC, CATT, CATR, DEUTSCHE TELEKOM, ERICSSON: "Network Slicing Architecture and High-Level Function Definition[online]", 3GPP TSG-SA WG2#115, vol. S2-162365, JPN6019047353, 27 May 2016 (2016-05-27), ISSN: 0004167165 *
NOKIA, ALCATEL-LUCENT SHANGHAI BELL: "RAN Selection of CN Entity based on Network Slicing[online]", 3GPP TSG-RAN WG3#92, vol. R3-161357, JPN6019047350, 27 May 2016 (2016-05-27), ISSN: 0004167164 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113453283A (en) * 2020-03-25 2021-09-28 中移(上海)信息通信科技有限公司 Remote connection method, device, equipment and computer readable storage medium
CN113453283B (en) * 2020-03-25 2023-09-08 中移(上海)信息通信科技有限公司 Remote connection method, device, equipment and computer readable storage medium
JP7332533B2 (en) 2020-05-11 2023-08-23 株式会社東芝 System and method
CN114885436A (en) * 2021-02-05 2022-08-09 中国电信股份有限公司 Control plane configuration method, base station and communication system
CN114885436B (en) * 2021-02-05 2024-04-26 中国电信股份有限公司 Control plane configuration method, base station and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6889740B2 (en) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019202701B2 (en) Network slice selection
CN110351186B (en) Method, apparatus and device for providing multipath transmission control protocol (MPTCP) communication
US11374821B2 (en) Method and apparatus for performing cell specific procedure or mobility procedure for network slice-based NR in wireless communication system
US10470149B2 (en) Method and apparatus for performing MM attach and service request procedure for network slice based new radio access technology in wireless communication system
CN108605383B (en) Method and apparatus for performing cell specification procedure for network slice-based NR in wireless communication system
JP6204554B2 (en) Cellular network assisted access service registration procedure using session initiation protocol and event framework for access request / alarm
CN110278619B (en) PDU session establishment method and device
US10257239B2 (en) Packet switched voice service registration techniques with reduced overhead
US20190306823A1 (en) Delaying Cellular Re-Registration During Critical Conditions
JP6889740B2 (en) Network slice selection
US20220353941A1 (en) Ma pdu reactivation requested handling
CN115884153A (en) Communication method and device
CN113853809A (en) UE, network node for handling UE category information
AU2016102415B4 (en) Network slice selection
WO2022140170A1 (en) Enhancements of radio resource control (rrc) inactive and idle states and transition to connected state in cellular networks
CN116567768A (en) Method and device for determining routing policy of user equipment
CN116709467A (en) Method and device for accessing communication network
CN116996985A (en) Communication method and device based on edge network
CN115348627A (en) Slice information configuration method and equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200623

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200626

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200821

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200828

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210209

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210222

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210326

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210423

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6889740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150