JP2019098866A - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP2019098866A
JP2019098866A JP2017230528A JP2017230528A JP2019098866A JP 2019098866 A JP2019098866 A JP 2019098866A JP 2017230528 A JP2017230528 A JP 2017230528A JP 2017230528 A JP2017230528 A JP 2017230528A JP 2019098866 A JP2019098866 A JP 2019098866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
damper
seat cushion
vehicle
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017230528A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
太郎 村山
Taro Murayama
太郎 村山
貴之 猪瀬
Takayuki Inose
貴之 猪瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd, Oiles Industry Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2017230528A priority Critical patent/JP2019098866A/en
Publication of JP2019098866A publication Critical patent/JP2019098866A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

To provide a vehicle seat which makes a stroke of a damper supporting a seat cushion large to damp vibration transmitted to the seat cushion more effectively.SOLUTION: A vehicle seat (a seat for a vehicle S) includes: a seat cushion S1; and dampers 1 supporting the seat cushion S1. The damper 1 includes: an arm 11 having a tip part connected to the seat cushion S1; and a body part which rotatably supports the arm 11 and generates force against force input to the tip part of the arm 11. The tip part is located at a position offset from a rotation axis of the arm 11 in a horizontal direction.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、シートクッションを支持するダンパを備えた乗物用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat provided with a damper for supporting a seat cushion.

従来、乗物用シートとして、地面から伝わる振動がシートクッションに伝わるのを抑えるためのダンパを備えたものが知られている(特許文献1参照)。具体的に、この技術では、ダンパがゴムを備え、このゴムをシートクッションとフロア側の部材との間に配置することで、ゴムの変形によって振動を減衰させている。   Conventionally, as a vehicle seat, a seat provided with a damper for suppressing transmission of vibration transmitted from the ground to a seat cushion is known (see Patent Document 1). Specifically, in this technology, the damper is provided with rubber, and this rubber is disposed between the seat cushion and the member on the floor side to damp the vibration by the deformation of the rubber.

特許第6035354号公報Patent No. 6035354

しかしながら、ゴムを備えたダンパでは、ストロークを大きくとることができないため、振動をより良好に減衰させるためには、ストロークを大きくとることができるダンパを乗物用シートに設けることが望まれている。   However, in a damper provided with rubber, since a stroke can not be taken large, it is desirable to provide a damper capable of taking a large stroke on a vehicle seat in order to damp the vibration better.

そこで、本発明は、シートクッションを支持するダンパのストロークを大きくすることで、シートクッションに伝わる振動をより良好に減衰させることを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to more favorably damp the vibration transmitted to the seat cushion by enlarging the stroke of the damper supporting the seat cushion.

前記した課題を解決するため、本発明に係る乗物用シートは、シートクッションと、前記シートクッションを支持するダンパと、を備える。
前記ダンパは、前記シートクッションに連結される先端部を有するアームと、前記アームを回動可能に支持するとともに、前記アームの先端部に入力された力に抗する力を発生させる本体部と、を備える。
前記先端部は、前記アームの回動軸に対し水平方向にずれた位置に位置する。
In order to solve the above-mentioned subject, a vehicle seat concerning the present invention is provided with a seat cushion and a damper which supports the seat cushion.
The damper includes: an arm having a tip connected to the seat cushion; and a main body rotatably supporting the arm and generating a force against a force input to the tip of the arm. Equipped with
The tip portion is located at a position offset in the horizontal direction with respect to the pivot axis of the arm.

この構成によれば、ダンパが回動可能なアームを備え、アームの先端部が回動軸に対し水平方向にずれた位置に位置するので、従来のようなゴムによってシートクッションを支持するダンパに比べ、ストロークを大きくとることができる。そのため、シートクッションに伝わる振動をより良好に減衰させることができる。   According to this configuration, the damper is provided with a pivotable arm, and the tip end of the arm is positioned at a position offset in the horizontal direction with respect to the pivot axis. In comparison, the stroke can be increased. Therefore, the vibration transmitted to the seat cushion can be damped better.

また、前記ダンパは、前記シートクッションに対して複数設けられ、各アームの先端部が前記水平方向の同じ側にずれていてもよい。   Further, a plurality of the dampers may be provided with respect to the seat cushion, and tip portions of the respective arms may be shifted to the same side in the horizontal direction.

これによれば、アームの回動が他のアームの回動で阻害されないので、上下方向のストロークをより大きくとることができる。   According to this, since the rotation of the arm is not inhibited by the rotation of the other arm, the stroke in the vertical direction can be made larger.

また、前記シートクッションは、底壁および一対の側壁を有する断面視U形状のU字フレームと、前記U字フレームの前記底壁に設けられ、前記アームの先端部に連結される連結部材と、を備えていてもよい。   The seat cushion is a U-shaped frame having a bottom wall and a pair of side walls and having a U-shaped cross section, and a connecting member provided on the bottom wall of the U-shaped frame and connected to the tip of the arm. May be provided.

これによれば、アームの先端部が連結部材を介して連結される部材が、剛性の高いU字フレームであるので、アームの先端部で支持するシートクッションの下部の剛性を高くすることができる。   According to this, since the member to which the tip of the arm is coupled via the coupling member is a rigid U-shaped frame, the rigidity of the lower portion of the seat cushion supported by the tip of the arm can be increased. .

また、前記一対の側壁は、前記底壁から下方に向けて延びていてもよい。   The pair of side walls may extend downward from the bottom wall.

これによれば、一対の側壁の内側に連結部材が配置されるので、連結部材を一対の側壁で保護することができる。   According to this, since the connecting member is disposed inside the pair of side walls, the connecting member can be protected by the pair of side walls.

また、前記ダンパは、前記U字フレームの前端よりも後方に配置されていてもよい。   Further, the damper may be disposed rearward of the front end of the U-shaped frame.

これによれば、乗員の足がダンパに接触することをU字フレームによって抑制することができる。   According to this, the U-shaped frame can suppress the contact of the foot of the occupant with the damper.

また、前記乗物用シートは、乗物の床に固定される左右のロアレールと、前記ロアレールに対してスライド移動可能な左右のアッパーレールと、を備え、前記ダンパは、左右のアッパーレールのうち、少なくとも乗物の中心側のアッパーレールの後端部に取り付けられていてもよい。   In addition, the vehicle seat includes left and right lower rails fixed to the floor of the vehicle, and left and right upper rails slidably movable with respect to the lower rail, and the damper includes at least one of the left and right upper rails. It may be attached to the rear end of the upper rail on the center side of the vehicle.

これによれば、通常、乗物の中心側のアッパーレール付近にはシートベルトを収容する機構がないため、乗物の中心側のアッパーレールにダンパを取り付けても乗物用シートの剛性に影響しにくい。さらに、乗員からの荷重が加わりやすい後端側に取り付けられることにより、乗員に振動が伝わることを効果的に抑制することができる。   According to this, since there is usually no mechanism for accommodating the seat belt near the upper rail on the center side of the vehicle, even if the damper is attached to the upper rail on the center side of the vehicle, the rigidity of the vehicle seat is hardly affected. Further, by being attached to the rear end side to which load from the occupant is easily applied, transmission of vibration to the occupant can be effectively suppressed.

また、前記ダンパは、前記アッパーレールの後端部と前端部に取り付けられ、前記アッパーレールの後端部に取り付けられたダンパのアームの先端部は、前記シートクッションのヒップポイントよりも後方に配置され、前記アッパーレールの前端部に取り付けられたダンパのアームの先端部は、前記シートクッションのヒップポイントよりも前方に配置されていてもよい。   Further, the damper is attached to the rear end and the front end of the upper rail, and the tip of the arm of the damper attached to the rear end of the upper rail is disposed rearward of the hip point of the seat cushion The tip of the arm of the damper attached to the front end of the upper rail may be disposed forward of the hip point of the seat cushion.

これによれば、乗員から荷重の加わりやすいヒップポイントの前側・後側にダンパが配置されていることにより、乗員に振動が伝わることを効果的に抑制することができる。   According to this, since the dampers are disposed on the front side and the rear side of the hip point to which a load is easily applied from the occupant, it is possible to effectively suppress the transmission of the vibration to the occupant.

また、前記ダンパは、前記シートクッションの左右端よりも内側に配置されていてもよい。   Further, the damper may be disposed inside the left and right ends of the seat cushion.

これによれば、ダンパの配置によって、乗物用シートの左右幅が広がることを抑制することができる。   According to this, it is possible to suppress the widening of the lateral width of the vehicle seat by the arrangement of the dampers.

本発明によれば、シートクッションを支持するダンパのストロークを大きくすることができるので、シートクッションに伝わる振動をより良好に減衰させることができる。   According to the present invention, since the stroke of the damper supporting the seat cushion can be increased, the vibration transmitted to the seat cushion can be damped better.

また、複数のアームの先端部を水平方向の同じ側にずらすことで、アームの回動が他のアームの回動で阻害されないので、上下方向のストロークをより大きくとることができる。   In addition, by displacing the tips of the plurality of arms to the same side in the horizontal direction, the rotation of the arms is not inhibited by the rotation of the other arms, so the stroke in the vertical direction can be made larger.

また、アームの先端部が連結部材を介して連結される部材を、剛性の高いU字フレームとすることで、アームの先端部で支持するシートクッションの下部の剛性を高くすることができる。   Moreover, the rigidity of the lower part of the seat cushion supported by the tip portion of the arm can be increased by making the member in which the tip portion of the arm is coupled via the coupling member into a highly rigid U-shaped frame.

また、一対の側壁を底壁から下方に向けて延ばすことで、一対の側壁の内側に連結部材が配置されるので、連結部材を一対の側壁で保護することができる。   Further, by extending the pair of side walls downward from the bottom wall, the connecting member is disposed inside the pair of side walls, so that the connecting member can be protected by the pair of side walls.

また、ダンパをU字フレームの前端よりも後方に配置することで、乗員の足がダンパに接触することをU字フレームによって抑制することができる。   Further, by disposing the damper behind the front end of the U-shaped frame, the U-shaped frame can suppress the occupant's foot from coming into contact with the damper.

また、ダンパを乗物の中心側のアッパーレールの後端部に取り付けることで、乗物用シートの剛性への影響が小さくなるとともに、乗員に振動が伝わることを効果的に抑制することができる。   Further, by attaching the damper to the rear end portion of the upper rail on the center side of the vehicle, the influence on the rigidity of the vehicle seat can be reduced and the transmission of the vibration to the occupant can be effectively suppressed.

また、乗員から荷重の加わりやすいヒップポイントの前側・後側にダンパを配置することにより、乗員に振動が伝わることを効果的に抑制することができる。   Further, by arranging the dampers on the front side and the rear side of the hip point to which a load is easily applied from the occupant, it is possible to effectively suppress the transmission of the vibration to the occupant.

また、ダンパをシートクッションの左右端よりも内側に配置することで、ダンパの配置によって、乗物用シートの左右幅が広がることを抑制することができる。   Further, by disposing the damper inside the left and right ends of the seat cushion, it is possible to suppress the widening of the lateral width of the vehicle seat by the arrangement of the damper.

本発明に係る乗物用シートの一実施形態を示す車両用シートの側面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a side view of the vehicle seat which shows one Embodiment of the vehicle seat which concerns on this invention. クッションフレームを上から見た平面図である。It is the top view which looked at the cushion frame from the top. 後側のダンパ周りの構造を分解して示す斜視図である。It is a perspective view which disassembles and shows the structure around a rear side damper. 前側のダンパ周りの構造を分解して示す斜視図である。It is a perspective view which disassembles and shows the structure around a front damper. 前後のダンパ周りの構造を拡大して示す側面図である。It is a side view which expands and shows the structure around a front and back damper. クッションフレームの変形例を示す平面図である。It is a top view which shows the modification of a cushion frame.

以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る乗物用シートの一実施形態について説明する。一実施形態の乗物用シートは、例えば図1に示すように、自動車に搭載される車両用シートSとして構成されている。この車両用シートSは、シートクッションS1と、シートバックS2と、シートクッションS1を支持する4つのダンパ1(図2参照)と、シートクッションS1をダンパ1を介して前後方向に移動可能に支持するスライド機構2とを備えている。なお、本発明において、前後、左右、上下は、シートに座る乗員を基準とする。また、左右方向の内側および外側は、断りがない限り、シートを基準とする。   Hereinafter, an embodiment of a vehicle seat according to the present invention will be described with reference to the attached drawings. For example, as shown in FIG. 1, the vehicle seat of the embodiment is configured as a vehicle seat S mounted on a vehicle. The vehicle seat S supports a seat cushion S1, a seat back S2, four dampers 1 (see FIG. 2) supporting the seat cushion S1, and the seat cushion S1 movably in the front-rear direction via the damper 1 And a slide mechanism 2. In the present invention, front and rear, right and left, and upper and lower are based on the occupant sitting on the seat. Moreover, the inside and the outside of the left-right direction are based on a sheet | seat unless there is a notice.

シートクッションS1は、金属製のクッションフレーム3に、ウレタンフォームなどのクッション材からなるパッド材が被され、これらが合成皮革や布地などの表皮材で覆われることによって構成されている。シートバックS2は、金属製のバックフレーム4に、ウレタンフォームなどのクッション材からなるパッド材が被され、これらが合成皮革や布地などの表皮材で覆われることによって構成されている。   The seat cushion S1 is configured by covering a cushioning material 3 made of metal with a pad material made of a cushioning material such as urethane foam, and covering these with a skin material such as synthetic leather or cloth. The seat back S2 is configured by covering a metal back frame 4 with a pad material made of a cushion material such as urethane foam, and covering these with a skin material such as synthetic leather or cloth.

バックフレーム4は、左右のバックサイドフレーム41と、各バックサイドフレーム41の上部を連結する上部フレーム42とを備えている。上部フレーム42は、パイプ材をU形状に折り曲げることで構成され、両端が下方を向くように配置されている。左右のバックサイドフレーム41は、それぞれ、その上端部が上部フレーム42の各端部に接合され、その下端部がクッションフレーム3に回動可能に連結されている。   The back frame 4 includes left and right back side frames 41 and an upper frame 42 connecting upper portions of the back side frames 41. The upper frame 42 is configured by bending a pipe material into a U shape, and is disposed such that both ends face downward. The upper end portions of the left and right back side frames 41 are respectively joined to the end portions of the upper frame 42, and the lower end portions are rotatably connected to the cushion frame 3.

クッションフレーム3は、左右のサイドフレーム31と、各サイドフレーム31の前部を連結する前部フレーム32と、各サイドフレーム31を支持する左右のフットブラケット33(図3も参照)と、左右のフットブラケット33の前端部および後端部に固定される、合計4つの連結部材34とを備えている。   The cushion frame 3 includes left and right side frames 31, a front frame 32 connecting the front of each side frame 31, and left and right foot brackets 33 (see also FIG. 3) for supporting each side frame 31; A total of four connecting members 34 fixed to the front end and the rear end of the foot bracket 33 are provided.

サイドフレーム31は、板状の部材からなり、前後方向に延びる基部31Aと、基部31Aの後部から上方に向けて突出する突出部31Bとを有している。そして、突出部31Bの上端部に、バックサイドフレーム41が図示せぬリクライング機構を介して連結されている。   The side frame 31 is formed of a plate-like member, and includes a base 31A extending in the front-rear direction, and a protrusion 31B protruding upward from the rear of the base 31A. And the back side frame 41 is connected with the upper end part of the protrusion part 31B via the reclining mechanism which is not shown in figure.

図2に示すように、前部フレーム32は、パイプ材をU形状に折り曲げることで構成され、両端が後方を向くように配置されている。前部フレーム32の各端部には、サイドフレーム31の前端部が接合されている。また、左右のサイドフレーム31の後端部は、左右方向に延びる連結ビーム35によって連結されている。さらに、前部フレーム32の左右方向中央部と連結ビーム35の左右方向中央部は、前後方向に延びる板状のフレーム36によって連結されている。4つのダンパ1は、クッションフレーム3の左側において前後方向に離れて2つ配置され、クッションフレーム3の右側において前後方向に離れて2つ配置されている。そして、各ダンパ1は、シートクッションS1の左右端よりも内側に配置されている。   As shown in FIG. 2, the front frame 32 is configured by bending a pipe material into a U-shape, and is disposed such that both ends thereof are directed rearward. The front end of the side frame 31 is joined to each end of the front frame 32. The rear end portions of the left and right side frames 31 are connected by a connecting beam 35 extending in the left-right direction. Furthermore, the left and right direction central part of the front frame 32 and the left and right direction central part of the connecting beam 35 are connected by a plate-like frame 36 extending in the front and rear direction. The four dampers 1 are disposed separately in the front-rear direction on the left side of the cushion frame 3 and are disposed separately in the front-rear direction on the right side of the cushion frame 3. And each damper 1 is arrange | positioned inside the left-right end of seat cushion S1.

ここで、本実施形態では、シートクッションS1の左右端が、左右のサイドフレーム31の外面として図示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、クッションフレームにワイヤなど他の部材を、サイドフレームの外面よりも左右方向外側に配置した場合には、その部材の左右方向の側面よりも、内側にダンパを配置してもよい。   Here, in the present embodiment, the left and right ends of the seat cushion S1 are illustrated as the outer surfaces of the left and right side frames 31, but the present invention is not limited to this. For example, when another member such as a wire is disposed on the cushion frame outside in the left-right direction of the outer surface of the side frame, the damper may be disposed on the inside of the side surface in the left-right direction of the member.

図1に戻って、フットブラケット33は、前後方向に延びる断面視U形状(図3参照)のU字フレームであり、サイドフレーム31の基部31Aの下端に固定されている。フットブラケット33は、その前端部がサイドフレーム31の基部31Aよりも前方に突出し、その後端部が基部31Aよりも後方に突出している。そして、フットブラケット33は、2つの連結部材34を介して2つのダンパ1で支持されている。   Returning to FIG. 1, the foot bracket 33 is a U-shaped frame having a U-shaped cross-sectional view (see FIG. 3) extending in the front-rear direction, and is fixed to the lower end of the base 31 A of the side frame 31. The front end of the foot bracket 33 projects forward of the base 31A of the side frame 31, and the rear end projects rearward of the base 31A. The foot bracket 33 is supported by the two dampers 1 via the two connecting members 34.

スライド機構2は、乗物の一例としての車両の床Fに固定される左右のロアレール21と、ロアレール21に対してスライド移動可能な左右のアッパーレール22とを備えている。各アッパーレール22は、前後方向に延びる各ロアレール21によって前後方向に移動可能に支持されている。   The slide mechanism 2 includes left and right lower rails 21 fixed to a floor F of a vehicle as an example of a vehicle, and left and right upper rails 22 slidably movable relative to the lower rail 21. Each upper rail 22 is supported movably in the front-rear direction by lower rails 21 extending in the front-rear direction.

アッパーレール22の移動方向の一端部、詳しくは後端部には、後側のダンパ1を支持する第1支持ブラケット5が固定されている。アッパーレール22の移動方向の他端部、詳しくは前端部には、前側のダンパ1を支持する第2支持ブラケット6が固定されている。このように構成されるアッパーレール22は、各支持ブラケット5,6およびダンパ1を介してクッションフレーム3を支持している。つまり、ダンパ1は、車両の床Fからクッションフレーム3に振動が伝達される経路において、アッパーレール22とクッションフレーム3との間に設けられている。また、ダンパ1は、アッパーレール22の移動方向において、アッパーレール22の外側に配置されている。詳しくは、ダンパ1は、アッパーレール22の後端部に第1支持ブラケット5を介して取り付けられ、アッパーレール22の前端部に第2支持ブラケット6を介して取り付けられている。   A first support bracket 5 for supporting the rear damper 1 is fixed to one end in the moving direction of the upper rail 22, more specifically to the rear end. A second support bracket 6 for supporting the front damper 1 is fixed to the other end of the upper rail 22 in the moving direction, specifically to the front end. The upper rail 22 configured in this manner supports the cushion frame 3 via the support brackets 5 and 6 and the damper 1. That is, the damper 1 is provided between the upper rail 22 and the cushion frame 3 in a path where vibration is transmitted from the floor F of the vehicle to the cushion frame 3. In addition, the damper 1 is disposed outside the upper rail 22 in the moving direction of the upper rail 22. Specifically, the damper 1 is attached to the rear end of the upper rail 22 via the first support bracket 5 and attached to the front end of the upper rail 22 via the second support bracket 6.

図3に示すように、アッパーレール22は、前後方向に延びる上壁部22Aと、上壁部22Aの左右方向の各端部から下方に延びる側壁部22B,22Cとを主に有している。側壁部22B,22Cは、上壁部22Aから下方に延びた後、アッパーレール22の左右の中心に向けて斜め下に延び、その後下方に延びている。側壁部22B,22Cの下端部は、アッパーレール22の左右の中心から離れる方向に湾曲した後、上方に延びるように形成されることで、ロアレール21に図示せぬボールなどを介して係合可能となっている。   As shown in FIG. 3, the upper rail 22 mainly includes an upper wall 22A extending in the front-rear direction, and side walls 22B and 22C extending downward from each end of the upper wall 22A in the left-right direction. . The side walls 22B and 22C extend downward from the upper wall 22A, and then extend obliquely downward toward the left and right centers of the upper rail 22, and then extend downward. The lower end portions of the side wall portions 22B and 22C are curved in a direction away from the left and right centers of the upper rail 22, and are formed to extend upward, thereby being engageable with the lower rail 21 via a ball or the like (not shown) It has become.

上壁部22Aの後端部には、第1支持ブラケット5を取り付けるための第1取付フランジ22Dが形成されている。第1取付フランジ22Dは、上壁部22Aの後端部から下方に延びており、第1支持ブラケット5を取り付けるための図示せぬボルトなどが入り込む孔22Eを有している。   At a rear end portion of the upper wall portion 22A, a first mounting flange 22D for mounting the first support bracket 5 is formed. The first mounting flange 22D extends downward from the rear end of the upper wall 22A, and has a hole 22E into which a bolt or the like (not shown) for mounting the first support bracket 5 is inserted.

フットブラケット33は、前後方向に延びる底壁33Aと、底壁33Aの左右方向の各端部から下方に延びる一対の側壁33B,33Cとを有している。底壁33Aの後端部には、連結部材34を取り付けるための2つのボルトB1が入り込む2つの孔33Dが形成されている。各孔33Dは、左右方向に間隔を空けて並んでいる。   The foot bracket 33 has a bottom wall 33A extending in the front-rear direction, and a pair of side walls 33B and 33C extending downward from respective end portions in the left-right direction of the bottom wall 33A. The rear end of the bottom wall 33A is formed with two holes 33D into which two bolts B1 for attaching the connecting member 34 are inserted. The holes 33D are arranged at intervals in the left-right direction.

連結部材34は、上下方向に長い金属製の略矩形の部材である。連結部材34の上下方向の長さは、フットブラケット33の側壁33B,33Cの上下方向の長さよりも大きくなっている。連結部材34は、その上面に、2つのボルトB1が捩じ込まれる2つの孔34Aを有している。これにより、連結部材34を、フットブラケット33の底壁33AにボルトB1で固定することが可能となっている。   The connecting member 34 is a metal substantially rectangular member which is long in the vertical direction. The length in the vertical direction of the connecting member 34 is larger than the length in the vertical direction of the side walls 33B and 33C of the foot bracket 33. The connecting member 34 has, on its upper surface, two holes 34A into which the two bolts B1 are screwed. Thus, the connecting member 34 can be fixed to the bottom wall 33A of the foot bracket 33 with the bolt B1.

また、連結部材34の下端部には、左右方向に貫通する貫通孔34Bが形成されている。この貫通孔34Bには、ダンパ1の後述するアーム11を取り付けるためのピンP1が挿入可能となっている。これにより、ピンP1と抜け止めワッシャWとによって、連結部材34とアーム11の先端部を連結することが可能となっている。ここで、抜け止めワッシャWは、内周縁に複数のスリットを有するワッシャであり、ピンP1に圧入させたときに内周部が変形することによって、ピンP1に固定される。また、連結部材34の下面は、貫通孔34Bを中心とする断面視円弧状の曲面となっている。   Further, at the lower end portion of the connecting member 34, a through hole 34B penetrating in the left-right direction is formed. A pin P1 for attaching an arm 11 described later of the damper 1 can be inserted into the through hole 34B. Thus, the connection member 34 and the tip end portion of the arm 11 can be connected by the pin P1 and the retaining washer W. Here, the retaining washer W is a washer having a plurality of slits in the inner peripheral edge, and is fixed to the pin P1 by deforming the inner peripheral portion when pressed into the pin P1. Further, the lower surface of the connecting member 34 is a curved surface having a circular arc shape in cross section centering on the through hole 34B.

ダンパ1は、連結部材34に連結される先端部を有するアーム11と、アーム11を回動可能に支持するとともに、アーム11の先端部に入力された力に抗する力を発生させる本体部12とを備える。   The damper 1 has an arm 11 having a tip connected to the connecting member 34 and a body 12 that supports the arm 11 rotatably and generates a force that resists the force input to the tip of the arm 11. And

アーム11は、円筒状の基部11Aと、基部11Aの外周面から突出する2つの突出部11Bとを有している。基部11Aは、本体部12に回動可能に支持されている。2つの突出部11Bは、それぞれ同じ方向に向けて突出している。各突出部11Bは、連結部材34の左右方向の幅以上の距離だけ左右方向に離れて配置されており、これにより、各突出部11Bを連結部材34の左右方向両側に配置することが可能となっている。各突出部11Bの先端部には、ピンP1を挿入可能な孔11Cが形成されている。   The arm 11 has a cylindrical base 11A and two protrusions 11B that project from the outer peripheral surface of the base 11A. The base portion 11A is rotatably supported by the main body portion 12. The two protrusions 11B respectively project in the same direction. The protrusions 11B are spaced apart in the left-right direction by a distance equal to or greater than the width of the connecting member 34 in the left-right direction, whereby the protrusions 11B can be arranged on both sides in the left-right direction of the connecting member 34 It has become. A hole 11C into which the pin P1 can be inserted is formed at the tip of each protrusion 11B.

本体部12は、固定ピン13と、固定カム14と、移動カム15と、圧縮コイルばね16と、ナット17とを備えている。なお、固定カム14、移動カム15および圧縮コイルばね16は、アーム11の基部11A内に収容される部材であるが、説明の便宜上、基部11Aから外した状態で図示している。   The main body 12 includes a fixing pin 13, a fixing cam 14, a moving cam 15, a compression coil spring 16, and a nut 17. The fixed cam 14, the moving cam 15, and the compression coil spring 16 are members accommodated in the base 11A of the arm 11, but for convenience of explanation, they are illustrated as being removed from the base 11A.

固定ピン13は、左右方向に延びる円柱状の軸部13Aと、軸部13Aの右側の端部に設けられる円板状のフランジ部13Bと、フランジ部13Bの左右方向内側の面に設けられる回転規制部13Cとを有している。   The fixing pin 13 includes a cylindrical shaft 13A extending in the left-right direction, a disk-like flange 13B provided on the right end of the shaft 13A, and a rotation provided on the inner surface of the flange 13B in the left-right direction. And a restricting portion 13C.

軸部13Aは、アーム11の基部11Aを回動可能に支持している。アーム11の回動軸は、軸部13Aの中心軸に略一致しており、アッパーレール22の移動方向に直交している。   The shaft 13A rotatably supports the base 11A of the arm 11. The rotation axis of the arm 11 substantially coincides with the central axis of the shaft portion 13A, and is orthogonal to the moving direction of the upper rail 22.

軸部13Aの左側の端部には、ナット17が捩じ込まれる雄ネジ部が形成されている。軸部13Aの適所には、固定カム14とアーム11の回動方向で係合する図示せぬキー溝などの係合部が形成されている。つまり、固定カム14は、軸部13Aに取り付けられた状態において、軸部13Aに対して回転不能となっている。   At the left end of the shaft portion 13A, a male screw portion into which a nut 17 is screwed is formed. At an appropriate position of the shaft portion 13A, an engaging portion such as a key groove (not shown) engaged with the fixed cam 14 in the rotational direction of the arm 11 is formed. That is, the fixed cam 14 is non-rotatable with respect to the shaft portion 13A in a state of being attached to the shaft portion 13A.

フランジ部13Bの径は、軸部13Aの径よりも大きくなっている。回転規制部13Cは、外周に2面取り部を有し、第1支持ブラケット5の後述する長孔53Aと係合することで、軸部13Aが第1支持ブラケット5に対して回転不能となっている。   The diameter of the flange portion 13B is larger than the diameter of the shaft portion 13A. The rotation restricting portion 13C has two chamfers on the outer periphery, and the shaft portion 13A can not rotate with respect to the first support bracket 5 by engaging with an elongated hole 53A described later of the first support bracket 5. There is.

固定カム14は、移動カム15に形成されるカム面15Aと係合可能なカム面14Aを有している。カム面14Aは、固定カム14の軸方向に対して傾斜した螺旋状の面となっている。   The fixed cam 14 has a cam surface 14A engageable with a cam surface 15A formed on the moving cam 15. The cam surface 14A is a helical surface inclined with respect to the axial direction of the fixed cam 14.

移動カム15は、カム面15Aを有する他、アーム11と回動方向で係合する係合片15Bを有している。また、移動カム15は、軸部13Aの軸方向に沿って移動可能となるように、アーム11の基部11Aで支持されている。   The moving cam 15 has a cam surface 15A and an engaging piece 15B engaged with the arm 11 in the rotational direction. Further, the moving cam 15 is supported by the base 11A of the arm 11 so as to be movable along the axial direction of the shaft portion 13A.

圧縮コイルばね16は、軸方向において、移動カム15と基部11Aの端部11Dとの間に配置されている。以上のように構成されるダンパ1は、アーム11の先端部が下方に押し下げられると、アーム11と移動カム15が回動する。回動する移動カム15は、そのカム面15Aと固定カム14のカム面14Aとが係合することで、固定カム14から離れる方向に動かされる。これにより、圧縮コイルばね16が、移動カム15と基部11Aの端部11Dとの間で押し縮められるので、アーム11の先端部に入力された力に抗する力が圧縮コイルばね16から発生するようになっている。そして、各カム面14A,15A間の摩擦によって、振動が減衰される。   The compression coil spring 16 is disposed between the movable cam 15 and the end 11D of the base 11A in the axial direction. In the damper 1 configured as described above, when the tip of the arm 11 is pushed downward, the arm 11 and the moving cam 15 rotate. The rotating moving cam 15 is moved in a direction away from the fixed cam 14 by the engagement of the cam surface 15A and the cam surface 14A of the fixed cam 14. As a result, the compression coil spring 16 is compressed between the movable cam 15 and the end 11D of the base 11A, so that a force against the force input to the tip of the arm 11 is generated from the compression coil spring 16. It is supposed to be. Then, the vibration is attenuated by the friction between the cam surfaces 14A and 15A.

第1支持ブラケット5は、アーム11の本体部12を支持する部材であり、左右方向に延びる底壁51と、底壁51の左右方向の各端部から後方に延びる側壁52,53とを有している。底壁51は、前後方向に直交する面を有する壁であり、第1支持ブラケット5をアッパーレール22に取り付けるための図示せぬボルトなどが入り込む孔51Aを有している。そして、底壁51は、図示せぬボルトやナットなどによって、アッパーレール22の第1取付フランジ22Dの後面に取り付けられている。   The first support bracket 5 is a member for supporting the main body 12 of the arm 11, and has a bottom wall 51 extending in the left-right direction and side walls 52, 53 extending rearward from respective end portions in the left-right direction of the bottom wall 51. doing. The bottom wall 51 is a wall having a surface orthogonal to the front-rear direction, and has a hole 51A into which a bolt or the like (not shown) for attaching the first support bracket 5 to the upper rail 22 is inserted. The bottom wall 51 is attached to the rear surface of the first mounting flange 22D of the upper rail 22 by a bolt, a nut, or the like, which is not shown.

左側の側壁52は、固定ピン13の軸部13Aを通すための丸孔52Aと、アーム11の連結部材34との連結部分を、アーム11の回動軸に沿った方向へ露出させる凹部52Bとを有している。凹部52Bは、側壁52の上端から下方に凹むように形成されている。丸孔52Aは、凹部52Bに対して下方、かつ、後方に配置されている。詳しくは、アーム11は、後で詳述するように、ダンパ1が車両用シートSに組み付けられた状態において、先端部が前斜め上方を向くように配置されているため、この先端部を凹部52Bを通して視認できるように、凹部52Bと丸孔52Aが上述したような配置となっている。   The left side wall 52 has a circular hole 52A for passing the shaft portion 13A of the fixing pin 13 and a recess 52B for exposing the connecting portion of the arm 11 with the connecting member 34 in the direction along the pivot axis of the arm 11. have. The recess 52 </ b> B is formed to be recessed downward from the upper end of the side wall 52. The round hole 52A is disposed below and to the rear of the recess 52B. In detail, as described in detail later, the arm 11 is disposed so that the front end faces obliquely upward in the front, in a state where the damper 1 is assembled to the vehicle seat S. The recess 52B and the round hole 52A are arranged as described above so as to be visible through 52B.

右側の側壁53は、固定ピン13の回転規制部13Cと係合する長孔53Aと、アーム11の連結部材34との連結部分を、アーム11の回動軸に沿った方向へ露出させる凹部53Bとを有している。凹部53Bは、側壁53の上端から下方に凹むように形成されている。長孔53Aは、凹部53Bに対して下方、かつ、後方に配置されている。   The right side wall 53 is a concave portion 53B that exposes the connecting portion of the long hole 53A engaged with the rotation restricting portion 13C of the fixing pin 13 and the connecting member 34 of the arm 11 in the direction along the pivot axis of the arm 11. And. The recess 53 B is formed to be recessed downward from the upper end of the side wall 53. The long hole 53A is disposed below and to the rear of the recess 53B.

左右の側壁52,53がこのように形成されることで、ダンパ1の本体部12の軸方向の両端部を各側壁52,53で支持することが可能となっている。   By forming the left and right side walls 52, 53 in this manner, it is possible to support both axial end portions of the main body portion 12 of the damper 1 by the respective side walls 52, 53.

図4に示すように、アッパーレール22の上壁部22Aの前端部には、第2支持ブラケット6を取り付けるための第2取付フランジ22Fが形成されている。第2取付フランジ22Fは、上壁部22Aの前端部から下方に延びており、第2支持ブラケット6を取り付けるための図示せぬボルトなどが入り込む孔22Gを有している。   As shown in FIG. 4, at the front end portion of the upper wall 22 </ b> A of the upper rail 22, a second mounting flange 22 </ b> F for mounting the second support bracket 6 is formed. The second mounting flange 22F extends downward from the front end of the upper wall 22A, and has a hole 22G into which a bolt or the like (not shown) for mounting the second support bracket 6 is inserted.

フットブラケット33の底壁33Aの前端部には、連結部材34を取り付けるための2つのボルトB2が入り込む2つの孔33Eが形成されている。各孔33Eは、左右方向に間隔を空けて並んでいる。   At the front end portion of the bottom wall 33A of the foot bracket 33, two holes 33E into which two bolts B2 for attaching the connecting member 34 are formed are formed. The holes 33E are arranged at intervals in the left-right direction.

なお、前側に配置される連結部材34およびダンパ1の構造は、後側の連結部材34およびダンパ1と同様であるため、説明や図示を適宜省略する。   In addition, since the structure of the connection member 34 arrange | positioned on the front side and the damper 1 is the same as that of the connection member 34 and the damper 1 of a rear side, description and illustration are abbreviate | omitted suitably.

第2支持ブラケット6は、アーム11の本体部12を支持する部材であり、左右方向に延びる底壁61と、底壁61の左右方向の各端部から前方に延びる側壁62,63とを有している。底壁61は、前後方向に直交する面を有する壁であり、第2支持ブラケット6をアッパーレール22に取り付けるための図示せぬボルトなどが入り込む孔61Aを有している。そして、底壁61は、図示せぬボルトやナットなどによって、アッパーレール22の第2取付フランジ22Fの前面に取り付けられている。   The second support bracket 6 is a member for supporting the main body 12 of the arm 11, and has a bottom wall 61 extending in the left-right direction and side walls 62 and 63 extending forward from each end of the bottom wall 61 in the left-right direction. doing. The bottom wall 61 is a wall having a surface orthogonal to the front-rear direction, and has a hole 61A into which a bolt or the like (not shown) for attaching the second support bracket 6 to the upper rail 22 is inserted. The bottom wall 61 is attached to the front surface of the second mounting flange 22F of the upper rail 22 by a bolt, a nut or the like (not shown).

左側の側壁62は、固定ピン13の軸部13Aを通すための丸孔62Aを有している。右側の側壁63は、固定ピン13の回転規制部13Cと係合する長孔63Aを有している。長孔63Aは、前述した第1支持ブラケット5の長孔53Aと同様の形状となっている。そして、各側壁62,63は、第1支持ブラケット5の各側壁52,53とは異なり、上端および下端が前後方向に沿って互いに平行となるような、前後方向に延びる略矩形の形状に形成されている。また、各側壁62,63の前後方向の長さは、第1支持ブラケット5の各側壁52,53の前後方向の長さよりも短くなっている(図5参照)。   The left side wall 62 has a round hole 62A through which the shaft portion 13A of the fixing pin 13 passes. The right side wall 63 has an elongated hole 63A engaged with the rotation restricting portion 13C of the fixing pin 13. The elongated hole 63A has the same shape as the elongated hole 53A of the first support bracket 5 described above. And each side wall 62, 63 is formed in the substantially rectangular shape extended in the front-back direction so that an upper end and a lower end may become mutually parallel along the front-back direction unlike each side wall 52, 53 of the 1st support bracket 5. It is done. Further, the length in the front-rear direction of each side wall 62, 63 is shorter than the length in the front-rear direction of each side wall 52, 53 of the first support bracket 5 (see FIG. 5).

次に、図5を参照して、ダンパ1が車両用シートSに組み付けられた状態における、ダンパ1のアーム11の先端部の向きなどについて説明する。
図5に示すように、各ダンパ1のそれぞれのアーム11の回動軸AXは、アッパーレール22の上端より下に位置している。
Next, with reference to FIG. 5, the direction of the tip end portion of the arm 11 of the damper 1 and the like in a state where the damper 1 is assembled to the vehicle seat S will be described.
As shown in FIG. 5, the pivot axis AX of each arm 11 of each damper 1 is located below the upper end of the upper rail 22.

各ダンパ1のそれぞれのアーム11の先端部は、同じ方向、本実施形態では前斜め上方を向くように配置されている。言い換えると、各ダンパ1のそれぞれのアーム11の先端部は、アーム11の回動軸AXに対し水平方向にずれた位置に位置している。詳しくは、各アーム11の先端部は、水平方向の同じ側、本実施形態では前側にずれている。   The tip of each arm 11 of each damper 1 is disposed in the same direction, that is, in the present embodiment, directed obliquely upward and forward. In other words, the tip end portion of each arm 11 of each damper 1 is located at a position offset in the horizontal direction with respect to the rotation axis AX of the arm 11. In detail, the tip of each arm 11 is shifted to the same side in the horizontal direction, that is, to the front side in the present embodiment.

各ダンパ1は、フットブラケット33の前端よりも後方に配置されている。特に、前側に配置されるダンパ1のアーム11の先端部が、フットブラケット33の前端よりも後方に配置されている。   Each damper 1 is disposed rearward of the front end of the foot bracket 33. In particular, the tip of the arm 11 of the damper 1 disposed on the front side is disposed rearward of the front end of the foot bracket 33.

前側に配置されるアーム11の先端部は、第2支持ブラケット6よりもアッパーレール22とは反対側、つまり前側に突出している。これにより、前側に配置されるアーム11と連結部材34との連結部分が、左右方向に露出している。   The tip end of the arm 11 disposed on the front side protrudes to the opposite side to the upper rail 22, that is, to the front side than the second support bracket 6. Thereby, the connection part of the arm 11 arrange | positioned ahead and the connection member 34 is exposed to the left-right direction.

一方、後側に配置されるアーム11の先端部は、第1支持ブラケット5の凹部52B,52C内に突出している。これにより、後側に配置されるアーム11と連結部材34との連結部分が、凹部52B,53Bを通して左右方向に露出している。   On the other hand, the tip end portion of the arm 11 disposed on the rear side protrudes into the concave portions 52B and 52C of the first support bracket 5. Thereby, the connection part of the arm 11 arrange | positioned on the rear side and the connection member 34 is exposed to the left-right direction through recessed part 52B, 53B.

また、図1に示すように、アッパーレール22の後端部に取り付けられたダンパ1のアーム11の先端部は、シートクッションS1のヒップポイントHPよりも後方に配置されている。また、アッパーレール22の前端部に取り付けられたダンパ1のアーム11の先端部は、シートクッションS1のヒップポイントHPよりも前方に配置されている。   Further, as shown in FIG. 1, the tip end portion of the arm 11 of the damper 1 attached to the rear end portion of the upper rail 22 is disposed rearward of the hip point HP of the seat cushion S1. Further, the tip end portion of the arm 11 of the damper 1 attached to the front end portion of the upper rail 22 is disposed in front of the hip point HP of the seat cushion S1.

ここで、ヒップポイントHPは、所定の3次元マネキン(例えばAM50の人体ダミー)のトルソーラインL1とサイラインL2との交点(回転中心点)である。ここで、トルソーラインL1は、3次元マネキンの胴体部の位置を示すラインであり、サイラインL2は3次元マネキンの大腿部の位置を示すラインである。   Here, the hip point HP is an intersection point (rotation center point) of the torso line L1 and the siline L2 of a predetermined three-dimensional manikin (for example, a human body dummy of AM 50). Here, the torso line L1 is a line indicating the position of the trunk of the three-dimensional manikin, and the siline L2 is a line indicating the position of the thigh of the three-dimensional manikin.

次に、ダンパ1の車両用シートSへの組付方法について説明する。
図3に示すように、まず、第1支持ブラケット5を、アッパーレール22の第1取付フランジ22Dにボルトなどによって固定する。次に、基部11Aの内部に固定カム14、移動カム15および圧縮コイルばね16が収納された状態のアーム11を、第1支持ブラケット5の各側壁52,53の間に配置する。次いで、固定ピン13を、各側壁52,53の各孔52A,53Aと基部11Aの内部に通した後、ナット17を固定ピン13の雄ネジ部に螺合させる。この際、アーム11の先端部が各凹部52B,53Bから左右方向に露出するように、アーム11の向きを前斜め上方に規定しつつ、ナット17を締結する。
Next, a method of assembling the damper 1 to the vehicle seat S will be described.
As shown in FIG. 3, first, the first support bracket 5 is fixed to the first mounting flange 22D of the upper rail 22 by a bolt or the like. Next, the arm 11 in a state in which the fixed cam 14, the moving cam 15 and the compression coil spring 16 are housed inside the base 11 A is disposed between the side walls 52 and 53 of the first support bracket 5. Then, the fixing pin 13 is passed through the holes 52A and 53A of the side walls 52 and 53 and the inside of the base 11A, and then the nut 17 is screwed into the male screw portion of the fixing pin 13. At this time, the nut 17 is fastened while the direction of the arm 11 is defined obliquely forward and upward so that the tip end portion of the arm 11 is exposed in the left and right direction from the concave portions 52B and 53B.

その後、連結部材34の下端部をアーム11の各突出部11Bの間に配置し、ピンP1を凹部53Bに通した後、各突出部11Bの孔11Cと貫通孔34Bに通す。この作業の際、作業者は、ピンP1の頭部を工具で押すことによって、ピンP1を各孔11Cと貫通孔34Bに通すことになるが、ピンP1の頭部を押す工具が凹部53Bを通ることによって、工具が側壁53に干渉せずに、作業性が向上する。   Thereafter, the lower end portion of the connecting member 34 is disposed between the protrusions 11B of the arm 11, and the pin P1 is passed through the recess 53B, and then through the holes 11C of the protrusions 11B and the through holes 34B. During this operation, the operator pushes the head of the pin P1 with a tool to pass the pin P1 through the holes 11C and the through holes 34B, but the tool for pushing the head of the pin P1 pushes the recess 53B. Passage improves the workability without the tool interfering with the side wall 53.

その後、作業者は、工具にセットした抜け止めワッシャWを、工具とともに凹部52B内に通過させた後、ピンP1の先端部に圧入していく。この圧入作業の際、抜け止めワッシャWを左右方向に沿って工具で強く押し込んでいくことになるが、抜け止めワッシャWを押す工具が凹部52Bを通ることによって、工具が側壁52に干渉せずに、作業性が向上する。   Thereafter, the operator passes the retaining washer W set in the tool into the recess 52B together with the tool, and then press-fits the tip end portion of the pin P1. During this press-fitting operation, the retaining washer W is pushed firmly with a tool along the left-right direction, but the tool does not interfere with the side wall 52 when the tool pushing the retaining washer W passes through the recess 52B. Workability is improved.

その後は、フットブラケット33の後端部に、連結部材34をボルトB1によって締結する。これにより、後側のダンパ1の車両用シートSへの組付が完了する。   Thereafter, the connecting member 34 is fastened to the rear end of the foot bracket 33 by the bolt B1. As a result, the assembly of the rear damper 1 to the vehicle seat S is completed.

なお、前側のダンパ1の車両用シートSへの組付は、アーム11の先端部が第2支持ブラケット6の各側壁62,63よりも前側に突出するように、アーム11の向きを前斜め上方に規定する点が変わるだけで、その他の作業は、後側のダンパ1を取り付けるときと同じである。   When assembling the damper 1 on the front side to the vehicle seat S, the arm 11 is directed diagonally forward so that the tip of the arm 11 projects to the front side of the side walls 62 and 63 of the second support bracket 6 The other operations are the same as when the rear damper 1 is attached, with the only difference being the point defined above.

以上によれば、本実施形態において、次の効果を奏することができる。
ダンパ1が回動可能なアーム11を備え、アーム11の先端部が回動軸AXに対し水平方向にずれた位置に位置するので、従来のようなゴムによってシートクッションを支持するダンパに比べ、上下方向のストロークを大きくとることができる。そのため、シートクッションS1に伝わる振動をより良好に減衰させることができる。
According to the above, the following effects can be achieved in the present embodiment.
Since the damper 1 includes the pivotable arm 11 and the tip of the arm 11 is positioned at a position offset in the horizontal direction with respect to the pivot axis AX, compared to a damper that supports a seat cushion with rubber as in the prior art, The stroke in the vertical direction can be increased. Therefore, the vibration transmitted to the seat cushion S1 can be damped better.

各アーム11の先端部を水平方向の同じ側にずらすことで、アーム11の回動が他のアーム11の回動で阻害されないので、上下方向のストロークをより大きくとることができるとともに、各アーム11をスムーズに回動させることができる。   By displacing the tip of each arm 11 to the same side in the horizontal direction, the rotation of the arm 11 is not inhibited by the rotation of the other arm 11, so the stroke in the vertical direction can be made larger and each arm 11 can be rotated smoothly.

アーム11の先端部が連結部材34を介して連結される部材が、断面視U形状に形成された剛性の高いフットブラケット33であるので、アーム11の先端部で支持するシートクッションS1の下部の剛性を高くすることができる。   Since the member to which the tip end of the arm 11 is connected via the connecting member 34 is a highly rigid foot bracket 33 formed in a U-shape in cross section, the lower part of the seat cushion S1 supported by the tip of the arm 11 The rigidity can be increased.

フットブラケット33の一対の側壁33B,33Cの内側に連結部材34が配置されるので、連結部材34を一対の側壁33B,33Cで保護することができる。   Since the connecting member 34 is disposed inside the pair of side walls 33B and 33C of the foot bracket 33, the connecting member 34 can be protected by the pair of side walls 33B and 33C.

ダンパ1がフットブラケット33の前端よりも後方に配置されているので、乗員の足がダンパ1に接触することをフットブラケット33によって抑制することができる。   Since the damper 1 is disposed rearward of the front end of the foot bracket 33, the foot bracket 33 can suppress contact of the occupant's foot with the damper 1.

乗員から荷重の加わりやすいヒップポイントHPの前側・後側にダンパ1が配置されているので、乗員に振動が伝わることを効果的に抑制することができる。   Since the damper 1 is disposed on the front side and the rear side of the hip point HP to which a load is easily applied from the occupant, it is possible to effectively suppress the transmission of the vibration to the occupant.

ダンパ1がシートクッションS1の左右端よりも内側に配置されているので、ダンパ1の配置によって、車両用シートSの左右幅が広がることを抑制することができる。   Since the damper 1 is disposed inside the left and right ends of the seat cushion S1, the arrangement of the damper 1 can suppress the increase in the width of the vehicle seat S.

アーム11の回動軸AXがアッパーレール22の上端より下に位置するので、車両用シートSが上下方向に大型化するのを抑えることができる。   Since the rotation axis AX of the arm 11 is located below the upper end of the upper rail 22, the vehicle seat S can be prevented from being enlarged in the vertical direction.

ダンパ1がアッパーレール22の移動方向外側に配置されるので、車両用シートSが上下方向に大型化するのを抑えることができる。   Since the damper 1 is disposed on the outer side of the upper rail 22 in the movement direction, the vehicle seat S can be prevented from being enlarged in the vertical direction.

第1支持ブラケット5が、アーム11のシートクッションS1(連結部材34)との連結部分を、アーム11の回動軸AXに沿った方向へ露出させる凹部52B,53Bを有することで、アーム11をシートクッションS1に連結させる際に、ピンP1や工具などを凹部52B,53Bから第1支持ブラケット5内に挿入させることができるので、連結作業を容易に行うことができる。   The first support bracket 5 includes the recessed portions 52B and 53B that expose the connecting portion of the arm 11 with the seat cushion S1 (the connecting member 34) in the direction along the pivot axis AX of the arm 11, thereby the arm 11 is formed. When connecting to the seat cushion S1, the pin P1 and a tool can be inserted into the first support bracket 5 from the recesses 52B and 53B, so that the connecting operation can be easily performed.

第1支持ブラケット5がアッパーレール22の後面に取り付けられているので、車両用シートSの上下方向の大きさを小さくすることができる。   Since the first support bracket 5 is attached to the rear surface of the upper rail 22, the size of the vehicle seat S in the vertical direction can be reduced.

第1支持ブラケット5が、ダンパ1の本体部12の両端部を支持するように形成されているので、第1支持ブラケット5でダンパ1を安定して支持することができる。   Since the first support bracket 5 is formed to support both end portions of the main body 12 of the damper 1, the damper 1 can be stably supported by the first support bracket 5.

アーム11の先端部を第2支持ブラケット6よりも前側に突出させることで、第2支持ブラケット6の前後方向の長さが第1支持ブラケット5よりも短くなるので、車両用シートSの軽量化を図ることができる。   Since the length of the second support bracket 6 in the front-rear direction is shorter than that of the first support bracket 5 by causing the tip end of the arm 11 to project to the front side relative to the second support bracket 6, the weight reduction of the vehicle seat S Can be

アーム11の回動軸AXをアッパーレール22の移動方向に直交させることで、アーム11の先端部を移動方向に向けることができるので、車両用シートSが移動方向に直交する方向に大型化するのを抑えることができる。   By making the rotation axis AX of the arm 11 orthogonal to the moving direction of the upper rail 22, the tip of the arm 11 can be oriented in the moving direction, the vehicle seat S is enlarged in the direction orthogonal to the moving direction You can reduce the

以上に本発明の実施形態について説明したが、本発明は、以下の他の形態に示すように、適宜変形して実施することが可能である。以下の説明においては、前記実施形態と略同様の構造となる部材には同一の符号を付し、その説明は省略する。   Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be appropriately modified and implemented as shown in the other embodiments below. In the following description, members having substantially the same structure as that of the embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

前記実施形態では、シートクッションS1に対してダンパ1を4つ設けたが、本発明はこれに限定されず、ダンパ1の数はいくつであってもよい。例えば、図6に示すように、シートクッションS1に対してダンパ1を2つ設けてもよい。この場合、ダンパ1は、左右のアッパーレール22のうち、少なくとも車両の左右方向の中心CL側のアッパーレール22の後端部に取り付けられていてもよい。   In the said embodiment, although four dampers 1 were provided with respect to seat cushion S1, this invention is not limited to this, The number of dampers 1 may be how many. For example, as shown in FIG. 6, two dampers 1 may be provided for the seat cushion S1. In this case, the damper 1 may be attached to at least the rear end portion of the upper rail 22 on the side of the center CL in the left-right direction of the vehicle among the left and right upper rails 22.

通常、車両の中心CL側のアッパーレール22付近にはシートベルトを収容する機構がないため、車両の中心CL側のアッパーレール22にダンパ1を取り付けても車両用シートSの剛性に影響しにくい。さらに、乗員からの荷重が加わりやすい後端側にダンパ1が取り付けられることにより、乗員に振動が伝わることを効果的に抑制することができる。   Normally, there is no mechanism for accommodating the seat belt in the vicinity of the upper rail 22 on the center CL side of the vehicle, so even if the damper 1 is attached to the upper rail 22 on the center CL side of the vehicle, it is difficult to affect the rigidity of the vehicle seat S . Furthermore, by attaching the damper 1 to the rear end side to which the load from the occupant is likely to be applied, it is possible to effectively suppress the transmission of the vibration to the occupant.

また、この場合、車両の中心CLから遠い側のアッパーレール22に設けるダンパ1は、例えば、アッパーレール22の前端部に取り付けることができる。なお、2つのダンパ1の配置は、この形態に限らず、例えば、左右のアッパーレールの各前端部にダンパを1つずつ取り付けてもよいし、左右のアッパーレールの各後端部にダンパを1つずつ取り付けてもよい。   Further, in this case, the damper 1 provided on the upper rail 22 far from the center CL of the vehicle can be attached to, for example, the front end portion of the upper rail 22. The arrangement of the two dampers 1 is not limited to this. For example, one damper may be attached to each front end of the left and right upper rails, or each damper may be attached to each rear end of the left and right upper rails You may attach one by one.

また、図6に示すように、前記実施形態とは異なる構造のクッションフレーム7に対して、本発明に係るダンパ1を適用してもよい。図6に示すクッションフレーム7は、前記実施形態とは異なる前部フレーム72および2本のワイヤ76を備え、その他の構造は、前記実施形態と略同様である。   Moreover, as shown in FIG. 6, you may apply the damper 1 which concerns on this invention with respect to the cushion frame 7 of a structure different from the said embodiment. The cushion frame 7 shown in FIG. 6 includes a front frame 72 and two wires 76 which are different from those of the embodiment, and the other structures are substantially the same as those of the embodiment.

前部フレーム72は、前記実施形態に係る前部フレーム32(図2参照)の前側部分に後方に向けて凹む凹形状部72Aが形成された構造となっている。また、各ワイヤ76は、前記実施形態に係る板状のフレーム36の代わりに設けられる部材であり、前部フレーム72の凹形状部72Aと連結ビーム35とを連結している。   The front frame 72 has a structure in which a concave portion 72A which is recessed rearward is formed in the front portion of the front frame 32 (see FIG. 2) according to the embodiment. Each wire 76 is a member provided in place of the plate-like frame 36 according to the embodiment, and connects the concave portion 72A of the front frame 72 and the connection beam 35.

このような構造のクッションフレーム7であっても、本発明に係るダンパ1によって良好に支持することができる。   Even the cushion frame 7 having such a structure can be well supported by the damper 1 according to the present invention.

前記実施形態では、フットブラケット33と連結部材34とを別部材としたが、本発明はこれに限定されず、連結部材はフットブラケットに一体に形成されていてもよい。また、アッパーレール22と各支持ブラケット5,6も同様に、別部材でなく、各支持ブラケットをアッパーレールに一体に形成してもよい。   Although the foot bracket 33 and the connecting member 34 are separate members in the embodiment, the present invention is not limited to this, and the connecting member may be integrally formed on the foot bracket. Similarly, the upper rails 22 and the support brackets 5 and 6 may not be separate members, and each support bracket may be integrally formed on the upper rail.

前記実施形態では、回転式のダンパとして、圧縮コイルばね16の力を利用したダンパ1を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば流体の粘性抵抗を利用した回転式のダンパであってもよい。   Although the damper 1 using the force of the compression coil spring 16 is exemplified as the rotary damper in the above embodiment, the present invention is not limited to this, for example, a rotary damper using viscous resistance of fluid. May be

前記実施形態では、アーム11の先端部の向きを前斜め上方としたが、本発明はこれに限定されず、例えば、アームの先端部の向きを後斜め上方や右斜め上方などにしてもよいし、水平にしてもよい。   In the above embodiment, the direction of the tip end of the arm 11 is obliquely front upper, but the present invention is not limited to this. For example, the direction of the tip of the arm may be obliquely backward upward or right obliquely upward And may be horizontal.

前記実施形態では、第1支持ブラケット5をアッパーレール22の後面に設け、第2支持ブラケット6をアッパーレール22の前面に設けたが、本発明はこれに限定されず、例えば、アッパーレールの前面に第1支持ブラケットを設け、後面に第2支持ブラケットを設けてもよいし、アッパーレールの前後の面に第1支持ブラケットを設けてもよい。   In the embodiment, the first support bracket 5 is provided on the rear surface of the upper rail 22 and the second support bracket 6 is provided on the front surface of the upper rail 22. However, the present invention is not limited thereto. The first support bracket may be provided on the rear surface, and the first support bracket may be provided on the front and rear surfaces of the upper rail.

前記実施形態では、乗物用シートとして、自動車で使用される車両用シートSを例示したが、本発明はこれに限定されず、その他の乗物用シート、例えば、船舶や航空機などで使用されるシートに適用することもできる。   In the above embodiment, the vehicle seat S used in a car is exemplified as a vehicle seat, but the present invention is not limited to this, and other vehicle seats, for example, a seat used in a ship or aircraft It can also be applied to

前記した実施形態および変形例で説明した各要素を、任意に組み合わせて実施してもよい。   The elements described in the above-described embodiment and modification may be implemented in any combination.

1 ダンパ
11 アーム
12 本体部
AX 回動軸
S 車両用シート
S1 シートクッション
Reference Signs List 1 damper 11 arm 12 main body portion AX rotation axis S vehicle seat S1 seat cushion

Claims (8)

シートクッションと、
前記シートクッションを支持するダンパと、を備えた乗物用シートであって、
前記ダンパは、
前記シートクッションに連結される先端部を有するアームと、
前記アームを回動可能に支持するとともに、前記アームの先端部に入力された力に抗する力を発生させる本体部と、を備え、
前記先端部は、前記アームの回動軸に対し水平方向にずれた位置に位置することを特徴とする乗物用シート。
With a seat cushion,
And a damper for supporting the seat cushion.
The damper is
An arm having a tip connected to the seat cushion;
And a main body that rotatably supports the arm and generates a force that resists the force input to the distal end of the arm.
The vehicle seat according to claim 1, wherein the front end portion is positioned at a position offset in a horizontal direction with respect to a pivot axis of the arm.
前記ダンパは、前記シートクッションに対して複数設けられ、各アームの先端部が前記水平方向の同じ側にずれていることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。   The vehicle seat according to claim 1, wherein a plurality of the dampers are provided with respect to the seat cushion, and a tip end portion of each arm is shifted to the same side in the horizontal direction. 前記シートクッションは、
底壁および一対の側壁を有する断面視U形状のU字フレームと、
前記U字フレームの前記底壁に設けられ、前記アームの先端部に連結される連結部材と、を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の乗物用シート。
The seat cushion is
A U-shaped frame having a bottom wall and a pair of side walls and having a U-shaped cross section;
The vehicle seat according to claim 1 or 2, further comprising: a connecting member provided on the bottom wall of the U-shaped frame and connected to the tip of the arm.
前記一対の側壁は、前記底壁から下方に向けて延びていることを特徴とする請求項3に記載の乗物用シート。   The vehicle seat according to claim 3, wherein the pair of side walls extend downward from the bottom wall. 前記ダンパは、前記U字フレームの前端よりも後方に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の乗物用シート。   The vehicle seat according to claim 4, wherein the damper is disposed rearward of a front end of the U-shaped frame. 乗物の床に固定される左右のロアレールと、
前記ロアレールに対してスライド移動可能な左右のアッパーレールと、を備え、
前記ダンパは、左右のアッパーレールのうち、少なくとも乗物の中心側のアッパーレールの後端部に取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の乗物用シート。
The left and right lower rails fixed to the floor of the vehicle,
The left and right upper rails slidably movable relative to the lower rail;
The vehicle according to any one of claims 1 to 5, wherein the damper is attached to at least a rear end of the upper rail on the center side of the vehicle among the left and right upper rails. Sheet.
前記ダンパは、前記アッパーレールの後端部と前端部に取り付けられ、
前記アッパーレールの後端部に取り付けられたダンパのアームの先端部は、前記シートクッションのヒップポイントよりも後方に配置され、
前記アッパーレールの前端部に取り付けられたダンパのアームの先端部は、前記シートクッションのヒップポイントよりも前方に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の乗物用シート。
The damper is attached to the rear end and the front end of the upper rail,
The tip of the arm of the damper attached to the rear end of the upper rail is disposed rearward of the hip point of the seat cushion,
The vehicle seat according to claim 6, wherein a tip end portion of a damper arm attached to a front end portion of the upper rail is disposed forward of a hip point of the seat cushion.
前記ダンパは、前記シートクッションの左右端よりも内側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の乗物用シート。   The vehicle seat according to any one of claims 1 to 7, wherein the damper is disposed inside the left and right ends of the seat cushion.
JP2017230528A 2017-11-30 2017-11-30 Vehicle seat Pending JP2019098866A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017230528A JP2019098866A (en) 2017-11-30 2017-11-30 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017230528A JP2019098866A (en) 2017-11-30 2017-11-30 Vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019098866A true JP2019098866A (en) 2019-06-24

Family

ID=66975437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017230528A Pending JP2019098866A (en) 2017-11-30 2017-11-30 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019098866A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923431U (en) * 1982-08-06 1984-02-14 株式会社クボタ Support device for seats in vehicles
JPS62147127A (en) * 1985-12-19 1987-07-01 Nissan Motor Co Ltd Torque change absorbing device
JPS63104128U (en) * 1986-12-25 1988-07-06
JPH0388850U (en) * 1989-12-27 1991-09-11
JP2014015100A (en) * 2012-07-06 2014-01-30 Honda Motor Co Ltd Seat elastic support structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923431U (en) * 1982-08-06 1984-02-14 株式会社クボタ Support device for seats in vehicles
JPS62147127A (en) * 1985-12-19 1987-07-01 Nissan Motor Co Ltd Torque change absorbing device
JPS63104128U (en) * 1986-12-25 1988-07-06
JPH0388850U (en) * 1989-12-27 1991-09-11
JP2014015100A (en) * 2012-07-06 2014-01-30 Honda Motor Co Ltd Seat elastic support structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8783780B2 (en) Vehicle seat
US8459747B2 (en) Vehicle seat
JP5067480B2 (en) Vehicle seat
US8840178B2 (en) Seatback for vehicle seat
JP5056945B2 (en) Vehicle seat
JP2017193298A (en) Vehicle seat
WO2014049730A1 (en) Head rest
WO2014049724A1 (en) Head rest
JP7123102B2 (en) seat table
JPWO2014049726A1 (en) Headrest
JP5653500B1 (en) Headrest, vehicle seat
JP2019098866A (en) Vehicle seat
JP6614023B2 (en) Vehicle seat
JP2019098867A (en) Vehicle seat
JP2022061569A (en) Table for vehicle seat
JP2011255860A (en) Supporting structure of seat back of vehicle
WO2018037877A1 (en) Footrest device for ottoman
JP2013067281A (en) Shock absorbing sheet for vehicle
JP2019085082A (en) Vehicle seat
JPWO2017022250A1 (en) Headrest support device
JP6292385B2 (en) Vehicle occupant protection device
JP2017030619A (en) Headrest support device
JP5775489B2 (en) Vehicle seat
JP6245061B2 (en) Vehicle seat
JP7391089B2 (en) vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220531