JP2019060343A - 雷保護装置およびその製造方法 - Google Patents

雷保護装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019060343A
JP2019060343A JP2018204784A JP2018204784A JP2019060343A JP 2019060343 A JP2019060343 A JP 2019060343A JP 2018204784 A JP2018204784 A JP 2018204784A JP 2018204784 A JP2018204784 A JP 2018204784A JP 2019060343 A JP2019060343 A JP 2019060343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
lightning
protection device
lightning protection
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018204784A
Other languages
English (en)
Inventor
ティエリー・スリニャック
Soulignac Thierry
フロリーヌ・ボンブル
Bombled Florine
ギョーム・シエラ
Sierra Guillaume
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ArianeGroup SAS
Original Assignee
ArianeGroup SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48289251&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019060343(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ArianeGroup SAS filed Critical ArianeGroup SAS
Publication of JP2019060343A publication Critical patent/JP2019060343A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G13/00Installations of lightning conductors; Fastening thereof to supporting structure
    • H02G13/80Discharge by conduction or dissipation, e.g. rods, arresters, spark gaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/02Lightning protectors; Static dischargers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/226Special coatings for spacecraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/52Protection, safety or emergency devices; Survival aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/52Protection, safety or emergency devices; Survival aids
    • B64G1/58Thermal protection, e.g. heat shields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/24Heat or noise insulation
    • F02C7/25Fire protection or prevention
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/78Other construction of jet pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/97Rocket nozzles
    • F02K9/974Nozzle- linings; Ablative coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F1/00Preventing the formation of electrostatic charges
    • H05F1/02Preventing the formation of electrostatic charges by surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/611Coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、導電性でないか、または誘電体で覆われる構造体用の雷保護のための高温環境で信頼性のある方法を提供する。【解決手段】本発明は、保護用の構造体(100)に配置するための雷保護構造(200)であって、導電性塗料(202)の少なくとも1つの層を備える第1のコーティングと、表面コーティングに堆積され、熱絶縁性および導電性の材料を備える第2のコーティング(204)とを備える、雷保護構造。【選択図】図2E

Description

本発明は、高温環境で使用するための雷に対する保護の分野に関する。本発明の特定の、しかし非限定的な分野は、スペースランチャー、タクティカルランチャー、等のためのスラスタに、または航空機用エンジンに存在する高温部品のための雷に対する保護を提供する分野である。
そのタイプのランチャーのスラスタ、または航空機用エンジンのアフターボディ部品は、飛行時に落雷を受けやすい。落雷を受ける部品が複合材料などの導電性でない材料で作られる場合、またはこれが誘電材料で覆われる場合は、部品の構造体は、雷によって生じる電気アークのインパルス成分および連続成分によってひどく損傷される場合がある。
保護用の構造体を通さないで保護のため流れるように、かつ、熱的および機械的応力を低減するために雷アークの落雷点の大きさを速やかに大きくするように、雷電流を強化するという主な目的を持つ、いくつかの技術が、雷に対する保護を提供するために既に存在する。
既存の解決策の中に、
・保護のための部品の表面に固締される金属織布と、
・保護されるべき部品の表面に同様に固締されるグリッドを形成するために、スロットを付けられ、引き伸ばされている金属シートから作られるエキスパンドメタルグリッドと、
・その伝導率を増加させるために保護されるべき部品の表面に、金属粒子、たとえばニッケル粒子を堆積させることによって作られる導電層と、
・雷アークの着弾点を分散させるのに適した部品の表面で多数の小さな点を形成するように保護するための複合材料部品の強化のため繊維組織に直接織られる金属繊維と
によって構成される雷保護コーティングが見出されることになる。
それにもかかわらず、それらのさまざまなコーティングは、一定の欠点を有し、主要な欠点は、高温に耐える能力が低いことである。加えて、それらのコーティングのいくつかは、形状が複雑な構造体に導入するのが困難である。
また、それらの解決策は、修理するのが困難であるという欠点を有する。
本発明は、導電性でないか、または誘電体で覆われる構造体用の雷保護を提供するための解決策を提案し、高温環境で信頼性のある方法でそうしようと努めるものである。
このために、本発明は、保護用の構造体に配置するための雷保護装置であって、少なくとも、
・導電性塗料の少なくとも1つの層を備える第1のコーティングと、
・第1のコーティングに堆積され、熱絶縁性および導電性の材料を備える第2のコーティングと
を備える、雷保護装置を提案する。
特に、落雷を受けると大量の電流を速やかに放電することができる導電性塗料が使用されるので、これは、雷による攻撃に対して有効な保護を提供する。
加えて、熱絶縁性である第2のコーティングの存在のため、高い熱流束に曝される構造体に使用される場合でも、本発明の保護装置の完全性が保たれる。また、保護コーティングは導電性であるので、これは、装置の露出表面と導電性塗料との間の電気的導通を確保することによって、装置の全体的な電気的効率に寄与する。
そのうえ、その設計によって、装置は、任意のタイプの形状、非常に複雑な形状にも適応することができる。
本発明の装置の第1の態様においては、第2のコーティングは、0.1ワット/メートル/ケルヴン(Wm−1−1)よりも小さい熱伝導率を有する。
本発明の装置の第2の態様においては、第2のコーティングは、200オームよりも小さい表面抵抗率を有する。
また、本発明は、高温環境で動作することになる雷検知構造体であって、それの少なくとも一部には、本発明の雷保護装置が設けられることを特徴とする、構造体を提供する。構造体は、特にスラスタのノズル、アフターボディ、またはシュラウドに対応する。
また、本発明は、保護用の構造体に雷保護装置を製造する方法であって、少なくとも、
・導電性塗料の少なくとも1つの層を備える第1のコーティングを、保護用の構造体に堆積させるステップと、
・第2のコーティングを第1のコーティングに堆積させるステップであって、第2のコーティングが熱絶縁性および導電性の材料を備える、ステップと
を含む、方法を提供する。
本発明の方法の第1の態様においては、第2のコーティングは、0.1Wm−1−1よりも小さい熱伝導率を有する。
本発明の方法の第2の態様においては、第2のコーティングは、200オームよりも小さい表面抵抗率を有する。
加えて、本発明の方法はまた、本発明のコーティングを修理するのに有利に使用されることができ、この種の修理は、この場合、特に容易に行うことができる。
本発明の他の特徴および利点は、非限定的な例示として、添付の図面を参照して与えられる、本発明の特定の実施形態の次の説明から明らかになる。
図2A〜図2Eに示されるように本発明の雷保護装置を製作する方法のステップを示すフローチャートである。 本発明の実施のための雷保護装置を製作する方法の略図である。 本発明の実施のための雷保護装置を製作する方法の略図である。 本発明の実施のための雷保護装置を製作する方法の略図である。 本発明の実施のための雷保護装置を製作する方法の略図である。 本発明の実施のための雷保護装置を製作する方法の略図である。
本発明の雷保護装置は、電気を伝導しないか、またはたとえばランチャーに使用される熱保護コーティングに適用されるように電気的絶縁材料または層で保護するためのその表面(複数可)に覆われる、材料で作られる任意の構造体に使用されることが好ましいが、これに限定されるものではなく、構造体はまた、高温環境で使用される。
本発明の実施形態による雷保護装置を製作する方法は、図1および図2A〜図2Eを参照して説明される。
図2Aは、雷に対して保護されることになる構造体に対応する軸対称部品100を示している。部品100は、たとえばエンジンから生じる高温ガスによって発生される高温に曝されるロケットエンジンのまたは航空機用エンジンのサブアセンブリに対応する、電気を伝導しない熱構造複合材料で作られる。
例示として、部品100は、知られている方法でSiCマトリックスによって高密度化されたSiC繊維の補強材を備える材料である、炭化ケイ素/炭化ケイ素(SiC/SiC)複合材料で作られる。SiC/SiC材料などの熱構造複合材料は、構造部品を構成するのに適するようにするそれらの強い機械的特性によって、およびまた高温でそれらの機械的特性を保護するそれらの能力によって特徴付けられる。
電気を伝導しない材料によって構成されるその外側表面を有する部品100は、落雷を受けることもある。万一部品が落雷を受けるか、または部品が組み込まれているアセンブリが落雷を受ける場合には、このように形成される電気アークが(直接的または間接的であるかもしれない効果によって)損傷されるかまたは破壊される部品をもたらす場合がある。同じことが、保護されるべき構造体の表面に存在する誘電コーティングに当てはまる。
このために、および本発明の実施形態においては、高温に耐えるのに適している雷保護装置は、部品100の外側表面に形成され、この実施例においては、この外側表面は、雷に対して保護されることになる部品100の一部に相当する。
保護装置は、初めに、この明細書において下記で「導電性塗料」と呼ばれるメタリックまたは導電性塗料202の層を、保護のための部品100の外側表面に堆積させることによって作られる(ステップS2、図2C)。現在説明されている実施例においては、プライマー201、たとえばシラン−エタノール型接着用プライマーの層が、導電性塗料の堆積を強化するために部品100の表面に予め堆積される(ステップS1、図2B)。それにもかかわらず、保護用の部品がメタリック塗料の展着に適合する表面状態を有する場合には、プライマーを堆積させることによって始める必要がなく、導電性塗料は、部品の表面に直接堆積され得る。
導電性塗料、およびもしあればプライマーは、空気圧スプレーまたは手によって堆積され得る。導電性塗料は、たとえば銀、アルミニウム、銅、等の粒子などの金属粒子に基づく顔料を混合するアクリル樹脂によって構成されることができ、塗料は、塗布される前にケトン溶媒で希釈される可能性がある。この種の組成の塗料(アクリル樹脂、銀色顔料、およびケトン溶媒の混合物)は、特に供給業者MAPによって販売されている製品Mapelec(R)SSS−47またはMapelec(R)SSS−02に存在する。
加えて、導電性塗料の複数の層が、層に所望される厚さを得るために、およびしたがって、単位面積当たりの伝導率の設計値を得るために連続的に堆積され得る。
保護装置の準備は、保護コーティング204を導電性塗料202の層に堆積させることによって続く(ステップS4、図2E)。保護コーティング204は、周囲の熱流束から導電性塗料を保護するために熱絶縁性であるのみならずまた、塗料で電気伝導を強化するために導電性である。保護コーティング205は、0.1Wm−1−1よりも小さい熱伝導率と、200オーム(または平方当たり200オーム)よりも小さい表面抵抗率とを有することが好ましい。これは、所望の厚さを、およびしたがって、単位面積当たりの設計伝導率を得るために複数の連続する層として堆積され得る。保護コーティング205は、特に、導電性フィラー(QS 1123 Elec LD)のおよびケトン溶媒の、銀の粒子、または官能化シリコーンポリマーの混合物などの導電性粒子が混ぜられたシリコーン樹脂を用いて作られ得る。
現在説明されている実施例においては、プライマー203の、たとえば、導電性粒子で充填されるエポキシプライマー、または供給業者MAPによる参照符号Mapsil(R)P255として入手可能な官能化シランおよびエタノールの混合物によって構成されるプライマーの層は、保護コーティング204の堆積を強化するために、導電性塗料202の層に堆積されることが好ましい(ステップS3、図2D)。
図2Eに示されるように、保護装置200は、次いで、部品100の表面100aに得られ、構造は、
・この実施例においては、第1のプライマー201、メタリック塗料202の層、および第2のプライマー203によって構成される第1のコーティングと、
・周囲の熱流束から第1のコーティングを保護する第2のコーティング205と
を含む。
保護層の厚さは、30マイクロメートル(μm)から60μmの範囲にあることができるが、そのまたは各プライマーは、約1ミリメートル(mm)の厚さを有することができる。周囲の熱流束から第1のコーティングを保護する第2のコーティングは、1mmから5mmの範囲にある厚さを有することができる。

Claims (8)

  1. 保護用の構造体(100)に配置するための雷保護装置(200)であって、少なくとも、
    導電性塗料(202)の少なくとも1つの層を備える第1のコーティングと、
    第1の表面コーティングに堆積され、熱絶縁性および導電性の材料を備える第2のコーティング(204)と
    を備える、雷保護装置。
  2. 第2のコーティング(204)が、0.1Wm−1−1よりも小さい熱伝導率を有することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 第2のコーティング(204)が、200オームよりも小さい表面抵抗率を有することを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 高温環境で動作することになる雷検知構造体(100)であって、それの少なくとも一部には、請求項1から3のいずれか一項に記載の雷保護装置(200)が設けられることを特徴とする、雷検知構造体。
  5. 次のスラスタ要素、すなわちノズル、アフターボディ、およびシュラウドのうちの少なくとも1つを構成することを特徴とする、請求項4に記載の構造体。
  6. 保護用の構造体(100)に雷保護装置(200)を製造する方法であって、少なくとも、
    導電性塗料(202)の少なくとも1つの層を備える第1のコーティングを、保護用の構造体に堆積させるステップと、
    第2のコーティング(204)を第1のコーティングに堆積させるステップであって、第2のコーティングが熱絶縁性および導電性の材料を備える、ステップと
    を含む、方法。
  7. 第2のコーティング(204)が、0.1Wm−1−1よりも小さい熱伝導率を有することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 第2のコーティング(204)が、200オームよりも小さい表面抵抗率を有することを特徴とする、請求項6または請求項7に記載の装置。
JP2018204784A 2013-01-10 2018-10-31 雷保護装置およびその製造方法 Ceased JP2019060343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1300041A FR3000700B1 (fr) 2013-01-10 2013-01-10 Revetement anti-foudre
FR1300041 2013-01-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552126A Division JP2016505105A (ja) 2013-01-10 2014-01-09 雷保護構造およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019060343A true JP2019060343A (ja) 2019-04-18

Family

ID=48289251

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552126A Pending JP2016505105A (ja) 2013-01-10 2014-01-09 雷保護構造およびその製造方法
JP2018204784A Ceased JP2019060343A (ja) 2013-01-10 2018-10-31 雷保護装置およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552126A Pending JP2016505105A (ja) 2013-01-10 2014-01-09 雷保護構造およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9614360B2 (ja)
EP (1) EP2943406B2 (ja)
JP (2) JP2016505105A (ja)
CN (1) CN104903198B (ja)
BR (1) BR112015016455A8 (ja)
CA (1) CA2897162C (ja)
FR (1) FR3000700B1 (ja)
RU (1) RU2647343C2 (ja)
WO (1) WO2014108639A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2989065B1 (fr) * 2012-04-06 2014-05-02 Snecma Propulsion Solide Dispositif de protection contre la foudre
CA2955275A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Arconic Inc. Fasteners with dual skin depth washers
JP6674740B2 (ja) * 2015-02-10 2020-04-01 三菱航空機株式会社 バーストディスク装置および航空機
CN106741750B (zh) * 2016-11-30 2019-03-12 广东中科国志科技发展有限公司 一种水下虚拟现实防护装置
KR102110429B1 (ko) * 2018-11-22 2020-05-13 한국항공우주연구원 스프레이방식 확대노즐 제작 방법
IT202100024893A1 (it) * 2021-09-29 2023-03-29 Ge Avio Srl Rivestimenti protettivi per componenti di motore aeronautico

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906308A (en) * 1973-09-27 1975-09-16 Mc Donnell Douglas Corp Aircraft lightning protection system
JPS62154499A (ja) * 1985-12-18 1987-07-09 ザ・ボ−イング・カンパニ− 避雷装置
JPH03131621A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物
EP0580417A1 (en) * 1992-07-24 1994-01-26 British Aerospace Public Limited Company A lightning shield
JP2004323006A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 United Technol Corp <Utc> 雷撃緩和装置および輸送装置
US20090227162A1 (en) * 2006-03-10 2009-09-10 Goodrich Corporation Low density lightning strike protection for use in airplanes
JP2010540345A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ザ・ボーイング・カンパニー 複合構造の落雷防護のための方法と装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2623918A (en) * 1949-11-29 1952-12-30 Metal Textile Corp Bonding device for lightning protection
US3894608A (en) * 1967-07-21 1975-07-15 Messerschmitt Boelkow Blohm Lightning protection device for automobiles
US4237514A (en) * 1978-12-01 1980-12-02 Dayton-Granger, Inc. Lightning diverter strip
US4308568A (en) * 1980-06-12 1981-12-29 Industrial Heating Systems, Inc. Antistatic construction
US4429341A (en) * 1981-05-06 1984-01-31 The Boeing Company Lightning protection for external surface composite material of an aircraft
US4824713A (en) * 1985-12-18 1989-04-25 The Boeing Company Lightning protected structural surface
RU2192991C2 (ru) * 2000-12-18 2002-11-20 Открытое Акционерное Общество "Московский Вертолетный Завод Им. М.Л. Миля" Способ защиты топливных баков вертолета от термического воздействия тока молнии
US20030064606A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Lockheed Martin Corporation Electrically-conductive thermal insulator
UA64651C2 (en) * 2003-10-17 2005-09-15 I M Frantsevych Inst Of Materi Lightning protection coating
RU2263581C2 (ru) * 2003-12-30 2005-11-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Многослойное молниезащитное покрытие
US20070141927A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Brown Arlene M Method and system for exterior protection of an aircraft
JP5055178B2 (ja) * 2008-03-24 2012-10-24 三菱重工業株式会社 航空機組立品
FR2939954B1 (fr) 2008-12-15 2013-01-25 Eads Europ Aeronautic Defence Structure en materiau composite protegee des effets de la foudre.
BRPI1010855A2 (pt) * 2009-06-12 2016-04-05 Lord Corp método para proteção de um substrato contra interferência eletromagnética
US20120308369A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Mra Systems, Inc. Laminate thermal insulation blanket for aircraft applications and process therefor
FR2989065B1 (fr) 2012-04-06 2014-05-02 Snecma Propulsion Solide Dispositif de protection contre la foudre

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906308A (en) * 1973-09-27 1975-09-16 Mc Donnell Douglas Corp Aircraft lightning protection system
JPS62154499A (ja) * 1985-12-18 1987-07-09 ザ・ボ−イング・カンパニ− 避雷装置
JPH03131621A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 宇宙機器の表面の被覆用軽量断熱性樹脂組成物
EP0580417A1 (en) * 1992-07-24 1994-01-26 British Aerospace Public Limited Company A lightning shield
JP2004323006A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 United Technol Corp <Utc> 雷撃緩和装置および輸送装置
US20090227162A1 (en) * 2006-03-10 2009-09-10 Goodrich Corporation Low density lightning strike protection for use in airplanes
JP2010540345A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ザ・ボーイング・カンパニー 複合構造の落雷防護のための方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160006232A1 (en) 2016-01-07
EP2943406A1 (fr) 2015-11-18
CN104903198B (zh) 2017-03-15
EP2943406B1 (fr) 2017-03-08
EP2943406B2 (fr) 2020-01-22
US9614360B2 (en) 2017-04-04
RU2647343C2 (ru) 2018-03-15
FR3000700A1 (fr) 2014-07-11
WO2014108639A1 (fr) 2014-07-17
BR112015016455A8 (pt) 2018-08-14
FR3000700B1 (fr) 2015-02-27
JP2016505105A (ja) 2016-02-18
RU2015133266A (ru) 2017-02-14
BR112015016455A2 (pt) 2017-07-11
CA2897162A1 (fr) 2014-07-17
CN104903198A (zh) 2015-09-09
CA2897162C (fr) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019060343A (ja) 雷保護装置およびその製造方法
JP2016505105A5 (ja)
Kumar et al. Interleaved MWCNT buckypaper between CFRP laminates to improve through-thickness electrical conductivity and reducing lightning strike damage
US9623984B2 (en) Method for producing a surface structure with lightning protection, and surface structure which can be produced in this way
US20090140098A1 (en) Component with carbon nanotubes
JP6062529B2 (ja) 避雷装置
JP2019112051A (ja) 空力構造のための統合された雷保護および電気除氷
US9809324B2 (en) Lightning protection layer for fiber composite structures
US20160368613A1 (en) Aircraft structure with solar energy capture capacity
EP3000736A1 (en) Method for mitigating edge glow and resulting composite structure
WO2022250780A2 (en) 3d printable polymeric lightning strike protection system for fiber reinforced composites
DE212019000162U1 (de) Beheiztes Vakuumsystem
US20160369110A1 (en) Surface Coating For Dissipating Electrical Charge On Anti-Static Installations And Process
Katunin Lightning strike protection of aircraft composite structures: analysis and comparative study
Kumar et al. 3d printed layer of polyaniline-based conductive polymer for lightning strike protection of cfrps
WO2017141712A1 (ja) 翼構造体の製造方法
JP6335791B2 (ja) 航空機の電荷放散システム
Das et al. Thickness threshold study of polyaniline-based lightning strike protection coating for carbon/glass fiber reinforced polymer composites
Trilok et al. Use of Graphene in Aircraft Structures for Enhanced Lightning Strike Protection-An Overview
Ponnada Response of composite panels with conductive coatings submitted to emulated lightning strikes
De Vivo et al. Evaluation of the lightning strikes on carbon fibers panels for aircraft structural parts
JPH06122843A (ja) 静電気滞溜防止軽量断熱コーティング材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200128