JP2019050706A - 電気自動車用駆動装置 - Google Patents

電気自動車用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019050706A
JP2019050706A JP2017174874A JP2017174874A JP2019050706A JP 2019050706 A JP2019050706 A JP 2019050706A JP 2017174874 A JP2017174874 A JP 2017174874A JP 2017174874 A JP2017174874 A JP 2017174874A JP 2019050706 A JP2019050706 A JP 2019050706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
traveling
electric vehicle
gear mechanism
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017174874A
Other languages
English (en)
Inventor
翠 高宏
Takahiro Midori
高宏 翠
戸嶋 裕基
Hironori Toshima
裕基 戸嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017174874A priority Critical patent/JP2019050706A/ja
Priority to US16/104,193 priority patent/US10723224B2/en
Priority to CN201811043658.5A priority patent/CN109484154A/zh
Priority to DE102018121840.0A priority patent/DE102018121840A1/de
Publication of JP2019050706A publication Critical patent/JP2019050706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/32Structural association of asynchronous induction motors with auxiliary mechanical devices, e.g. with clutches or brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/34Cascade arrangement of an asynchronous motor with another dynamo-electric motor or converter
    • H02K17/36Cascade arrangement of an asynchronous motor with another dynamo-electric motor or converter with another asynchronous induction motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/108Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction clutches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/421Dog type clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/73Planetary gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2094Transmissions using gears with orbital motion using positive clutches, e.g. dog clutches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】走行用第一モータ及び走行用第二モータにおける力行をバランスさせなくても、走行用第一モータ及び走行用第二モータの両方の駆動力を加えて走行できる電気自動車用駆動装置を提供することを目的とする。【解決手段】第一回転要素S1は、走行用第一モータMG1に回転可能に連結され、第二回転要素R1は、走行用第二モータMG2に接続部17を介して回転可能に連結され、第三回転要素C1は、駆動車輪Wr1、Wr2側に連結された出力軸11に連結され、第一遊星歯車機構PG1と走行用第一モータMG1と走行用第二モータMG2における各回転軸線が同軸に配置された電気自動車用駆動装置10であって、第一回転要素S1と第二回転要素R1と第三回転要素C1とのうちいずれか二つの回転要素を断接可能に接続をすることにより、前記接続時に二つの回転要素を直結状態に切り替えるクラッチCLを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車用駆動装置に関する。本発明でいう電気自動車は、バッテリから電力が供給されて駆動車輪を回転させる走行用モータを備える自動車を意味する。電気自動車には、走行用モータに加えてエンジンを備える自動車(いわゆる、ハイブリッド車)において、エンジンを使用していない状態時のものも含まれ、走行用モータには、バッテリから電力の供給を受けて駆動車輪を駆動するモータとして機能し、減速時等には駆動車輪の回転によって電力を生成してバッテリに供給するジェネレータとして機能するモータジェネレータが含まれる。
特許文献1には、エンジンと走行用モータによって駆動車輪を回転させるハイブリッド車が開示されている。このハイブリッド車の電気自動車用駆動装置は、走行用第一モータ及び走行用第二モータと、走行用第一モータの回転を制止する第一ブレーキと、走行用第二モータの回転を制止する第二ブレーキと、リングギヤ、サンギヤ、キャリアを備えた遊星歯車機構と、を有し、遊星歯車機構と走行用第一モータと走行用第二モータにおける各回転軸線が同軸に配置され、リングギヤは、走行用第一モータのロータである第一ロータに接続され、サンギヤは、走行用第二モータのロータである第二ロータに接続され、キャリアは、駆動車輪側に接続されて、走行用第一モータと走行用第二モータとを力行して走行用第一モータ及び走行用第二モータの両方の駆動力を使用して走行する運転モードを備えた電気自動車用駆動装置が示されている。
特開2016−107735号公報
しかしながら、上述した特許文献1の電気自動車用駆動装置においては、遊星歯車機構に走行用第一モータ及び走行用第二モータの両方の駆動力を加えて走行する運転モードでは、第一ブレーキ及び第二ブレーキをOFFにし、走行用第一モータ及び走行用第二モータに電力を供給して、走行用第一モータ及び走行用第二モータにおける力行をバランスさせる必要があった。この走行用第一モータの力行と走行用第二モータの力行とのバランスを確保させるためには、走行用第一モータと走行用第二モータの両方とも、その力行に必要な出力が要求されることとなる。
本発明は、走行用第一モータ及び走行用第二モータにおける力行をバランスさせなくとも、遊星歯車機構に走行用第一モータ及び走行用第二モータの両方の駆動力を加えて走行できる電気自動車用駆動装置を提供することを目的とする。
本発明に係る電気自動車用駆動装置は、第一ロータを有する走行用第一モータと、第二ロータを有する走行用第二モータと、第一回転要素と第二回転要素と第三回転要素とを備えた第一遊星歯車機構と、を有し、前記第一回転要素は、前記第一ロータに回転可能に連結され、前記第二回転要素は、前記第二ロータに接続部を介して回転可能に連結され、前記第三回転要素は、駆動車輪側に連結された出力軸に連結され、前記第一遊星歯車機構と前記走行用第一モータと前記走行用第二モータにおける各回転軸線が同軸に配置された電気自動車用駆動装置であって、前記第一回転要素と前記第二回転要素と前記第三回転要素とのうちいずれか二つの回転要素を断接可能に接続をすることにより、前記接続時に前記二つの回転要素を直結状態に切り替えるクラッチを備える。
これによれば、電気自動車用駆動装置は、クラッチが第一遊星歯車機構を直結状態に切り替える接続状態となり、この場合、第一遊星歯車機構に、走行用第一モータ及び走行用第二モータにおける力行をバランスさせることなく、第一遊星歯車機構に走行用第一モータ及び走行用第二モータの力行による両方の駆動力を加えて走行することができる。これにより、走行用第一モータと走行用第二モータとの駆動力を合算して走行することができるため、走行用第一モータと走行用第二モータは、異なる特性の走行用モータを用いることが可能となって、個々の走行用モータの特性を生かして、電気自動車の走行性能を向上することが可能となる。
本発明の一実施形態における電気自動車用駆動装置を概念的に示した模式図である。 電気自動車の走行状態と電気自動車用駆動装置の作動の例を示す図である。
以下に本発明の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示す電気自動車EVは、駆動車輪(後輪)Wr1、Wr2に駆動力を与える電気自動車用駆動装置10が搭載されている。電気自動車用駆動装置10は、第一モータジェネレータMG1、第二モータジェネレータMG2、第一遊星歯車機構PG1及びクラッチCLを備えている。第一遊星歯車機構PG1に駆動軸11が接続されている。駆動軸11は、連結部11aを介してプロペラシャフト12に連結されており、そして駆動軸11は、デファレンシャルギヤ13を介して駆動車輪Wr1、Wr2に連結されている。第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2は、第一遊星歯車機構PG1に接続されている。クラッチCLは、第一遊星歯車機構PG1を直結状態に切り替えるものである。電気自動車用駆動装置10は、制御装置50によりコントロールされる。
次に、第一遊星歯車機構PG1、第一モータジェネレータMG1、第二モータジェネレータMG2、制御装置50などの各部について説明する。
<第−遊星歯車機構>
第一遊星歯車機構PG1は、図1に示すように、シングルピニオン式の遊星歯車機構であり、外歯歯車の第一サンギヤS1と、この第一サンギヤS1と同心円上に配置された内歯歯車の第一リングギヤR1と、第一サンギヤS1に噛み合うとともに第一リングギヤR1に噛み合う複数の第一ピニオンギヤP1と、これら複数の第一ピニオンギヤP1を自転自在に保持する第一キャリアC1とを備えている。第一遊星歯車機構PG1の回転軸線を回転軸線L0にて示す。
第一遊星歯車機構PG1において、第一サンギヤS1は第一モータジェネレータMG1の第一ロータ(回転子)14に連結軸15を介して回転可能に連結されており、第一リングギヤR1は第二モータジェネレータMG2の第二ロータ(回転子)16に接続部17を介して回転可能に連結されている。第一キャリアC1は駆動軸11が連結されている。なお、第一サンギヤS1が本発明でいう「第一回転要素」に相当し、第一リングギヤR1が本発明でいう「第二回転要素」に相当し、第一キャリアC1が、本発明でいう「第三回転要素」に相当する。駆動軸11が本発明でいう「出力軸」に相当する。
<第一モータジェネレータ>
第一モータジェネレータMG1は、電動機として駆動できるとともに発電機として駆動できるものであり、トルクが低く最高回転速度の高い特性を備えた低トルク高速モータであることが好ましい。又、第一モータジェネレータMG1は、永久磁石が組み込まれた同期モータであることが好ましい。第一モータジェネレータMG1は、第一モータジェネレータMG1の回転軸線L1は、図1に示す如く、前述の第一遊星歯車機構PG1の回転軸線L0と同軸に配置される。クラッチCLにて第一遊星歯車機構PG1が直結状態である場合に、第一モータジェネレータMG1にて電気自動車EVが最高速度で走行できる様に出力及びギヤ比が設定されている。なお、第一モータジェネレータMG1が本発明でいう「走行用第一モータ」に相当する。
<第二モータジェネレータ>
第二モータジェネレータMG2は、電動機として駆動できるとともに発電機として駆動できるものであり、第一モータジェネレータMG1に比べて、トルクが高く最高回転速度の低い特性を備えた高トルク低速モータであることが好ましい。又、第二モータジェネレータMG2は、永久磁石が組み込まれていない誘導モータであることが好ましい。第二モータジェネレータMG2の回転軸線は、図1に示す如く、前述の第一遊星歯車機構PG1及び第一モータジェネレータMG1の回転軸線L0と同軸に配置される。なお、第二モータジェネレータMG2が本発明でいう「走行用第二モータ」に相当する。
<クラッチ>
クラッチCLは、第一遊星歯車機構PG1の回転要素である第一サンギヤS1、第一リングギヤR1及び第一キャリアC1とのうちいずれか二つの回転要素を断接可能に接続をすることにより、接続時にその二つの回転要素即ち第一遊星歯車機構PG1を直結状態に切り替えるものである。クラッチCLは、クラッチCLの遮断時にその二つの回転要素即ち遊星歯車機構PGをニュートラル状態に切り替える。クラッチCLが、第一サンギヤS1と第一キャリアC1とを接続して第一遊星歯車機構PG1を直結状態に切り替える例を図1に示す。
クラッチCLは、例えば、図1に示す如く、ドグクラッチ歯を有し、第一キャリアC1と一体回転可能に設けられたクラッチリング18と、連結軸15にクラッチリング18と隣接して固定されたクラッチハブ19と、クラッチハブ19と回転軸線L0方向に沿って移動可能に嵌合されるとともにクラッチリング18のドグクラッチ歯と噛み合い可能なスリーブ20と、を有する一般周知のドグクラッチである。なお、クラッチCLは、ドグクラッチに限定されることなく、他のクラッチも適用可能であるが、ドグクラッチはシンクロ機構とそのシンクロ機構を作動させる高い作動力(例えば油圧回路など)が不要であるため構造簡単となる。
<減速機構>
接続部17には、減速機構として第二遊星歯車機構PG2が設けられている。第二遊星歯車機構PG2は、例えば、図1に示すように、シングルピニオン式の遊星歯車機構であり、外歯歯車の第二サンギヤS2と、この第二サンギヤS2と同心円上に配置された内歯歯車の第二リングギヤR2と、第二サンギヤS2に噛み合うとともに第二リングギヤR2に噛み合う複数の第二ピニオンギヤP2と、これら複数の第二ピニオンギヤP2を自転自在に保持する第二キャリアC2とを備えている。第二遊星歯車機構PG2の回転軸線L2は、図1に示す如く、前述の第一遊星歯車機構PG1、第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2の回転軸線L0、L1と同軸に配置される。
図1に示す如く、第二サンギヤS2は、第二モータジェネレータMG2の第二ロータ16と一体回転可能に連結軸21にて連結される。連結軸21は、中空であり、連結軸21の内周に、駆動軸11が連結軸21と相対回転可能に設けられている。第二リングギヤR2は、電気自動車用駆動装置10のケーシング10aに固定されている。第二キャリアC2は、第一遊星歯車機構PG1の第一リングギヤR1と一体回転可能に連結軸22にて連結される。減速機構即ち第二遊星歯車機構PG2により、第二モータジェネレータMG2の第二ロータ16の回転は、減速されて第一遊星歯車機構PG1の第一リングギヤR1に伝達される。
このようにして第一遊星歯車機構PG1は二つのモータジェネレータMG1、MG2に回転可能に連結した構成とすることにより、それら第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2のいずれか一方または両方の動力(トルク)を駆動車輪Wr1、Wr2に、駆動軸11、プロペラシャフト12及び、デファレンシャルギヤ13を介して入出力することが可能となる。
<制御装置50>
第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2は、図1に示す如く、第一インバータ51、第二インバータ52を介してバッテリ(蓄電装置)53との間で電力のやりとりを行う。第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2は、いずれも、制御装置50により駆動制御されるものであり、制御装置50からは、第一インバータ51、第二インバータ52にスイッチング制御信号が出力され、そのスイッチング制御信号に応じて第一インバータ51、第二インバータ52が第一モータジェネレータMG1、第二モータジェネレータMG2の駆動を制御する。制御装置50は、前述のクラッチCLを切替るべく、スリーブ20を前述の回転軸線L0に沿って移動させるクラッチアクチュエータ54を駆動制御する。
次に電気自動車EVの走行状態に対し、制御装置50にて制御される電気自動車用駆動装置10の作動の例を図2に示す。
<低速高負荷>
電気自動車EVが、例えば登坂走行時の如く、低速高負荷となる走行状態においては、制御装置50は、クラッチCLをOFF即ち遮断し、第一モータジェネレータMG1を回生又は停止させて第一モータジェネレータMG1に負荷を付与し、第二モータジェネレータMG2を力行させる制御をする。これにより、電気自動車用駆動装置10は、第一モータジェネレータMG1と接続された第一遊星歯車機構PG1の第一サンギヤS1に負荷が付与されるため即ち第一モータジェネレータMG1の反力により、第一遊星歯車機構PG1の出力である第一キャリアC1は減速される。電気自動車用駆動装置10は、第二モータジェネレータMG2の第二ロータ16の回転が、第二遊星歯車機構PG2による減速に加えて、更に第一遊星歯車機構PG1により減速される。従って、電気自動車EVにおける低速高負荷となる走行状態においては、高トルク低速モータである第二モータジェネレータMG2を力行し、第二モータジェネレータMG2の回転が第二遊星歯車機構PG2による減速に加えて更に第一遊星歯車機構PG1により更に減速されるので、電気自動車用駆動装置10は、より一層高められた高トルクを駆動軸11から出力できるため、電気自動車EVは、低速高負荷となる走行状態を第二モータジェネレータMG2の力行にて走行できる。
<低中速高負荷>
電気自動車EVが、例えば加速要求時の如く、低中速高負荷となる走行状態においては、制御装置50は、クラッチCLをOFF即ち遮断し、第一モータジェネレータMG1と第二モータジェネレータMG2とを力行し且つ第一モータジェネレータMG1と第二モータジェネレータMG2とバランスさせて作動させる制御を行う。これにより、電気自動車EVは、低トルク高速モータである第一モータジェネレータMG1と高トルク低速モータである第二モータジェネレータMG2との両方の力行のバランス作動により、低中速高負荷となる走行状態を走行できる。
<中高速高負荷>
電気自動車EVが、加速要求時例えば追い越し加速等で余裕駆動力が必要である中高速高負荷となる走行状態においては、制御装置50は、クラッチCLをON即ち接続して第一遊星歯車機構PG1を直結状態にし、第一モータジェネレータMG1と第二モータジェネレータMG2とを力行させる制御を行なう。これにより、クラッチCLにて、第一遊星歯車機構PG1が直結状態に切り替わるため、第一遊星歯車機構PG1に、第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2における力行をバランスさせることなく、第一遊星歯車機構PG1に第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2の力行による両方の駆動力を加えて走行することができる。従って、電気自動車EVは、低トルク高速モータである第一モータジェネレータMG1と高トルク低速モータである第二モータジェネレータMG2との駆動力を合算して走行することができるため、中高速高負荷となる走行状態を走行できる。
<中高速低負荷>
電気自動車EVが、例えば巡航走行時の如く中高速低負荷となる走行状態においては、制御装置50は、クラッチCLをON即ち接続して第一遊星歯車機構PG1を直結状態にし、第一モータジェネレータMG1を力行させ、第二モータジェネレータMG2をフリー(連れ回り)させる制御を行なう。これにより、クラッチCLにて、第一遊星歯車機構PG1が直結状態に切り替わり、電気自動車EVは、低トルク高速モータである第一モータジェネレータMG1の力行にて中高速低負荷となる走行状態を走行できる。また、第二モータジェネレータMG2はフリー(連れ回り)となるが、第二モータジェネレータMG2は誘導モータであるので、永久磁石が組み込まれていないことから逆起電力が発生しないためエネルギー損失を低減できる。
<低中速低負荷>
電気自動車EVが、低中速低負荷となる走行状態においては、制御装置50は、前述の中高速低負荷となる走行状態と同様に、クラッチCLをON即ち接続して第一遊星歯車機構PG1を直結状態にし、第一モータジェネレータMG1を力行させ、第二モータジェネレータMG2をフリー(連れ回り)させる制御を行なう。これにより、クラッチCLにて、第一遊星歯車機構PG1が直結状態に切り替わり、電気自動車EVは、低トルク高速モータである第一モータジェネレータMG1の力行にて低中速低負荷となる走行状態を走行できる。また、第二モータジェネレータMG2はフリー(連れ回り)となるが、第二モータジェネレータMG2は誘導モータであるので、永久磁石が組み込まれていないことから逆起電力が発生しないためエネルギー損失を低減できる。
<慣性(惰性)走行>
電気自動車EVが、慣性(惰性)走行となる走行状態においては、制御装置50は、クラッチCLをOFF即ち遮断して第一遊星歯車機構PG1をニュートラル状態にし、第一モータジェネレータMG1を負荷停止させ、第二モータジェネレータMG2をフリー(連れ回り)させる制御を行なう。従って、永久磁石が組み込まれた同期モータである第一モータジェネレータMG1は、永久磁石の作用による負荷にて第一ロータ14の回転が停止するため、逆起電力が発生しないためエネルギー損失を低減できる。また、第二モータジェネレータMG2はフリー(連れ回り)となるが、第二モータジェネレータMG2は誘導モータであるので、永久磁石が組み込まれていないことから逆起電力が発生しないためエネルギー損失を低減できる。これにより、電気自動車EVは、第一モータジェネレータMG1及び第二モータジェネレータMG2を駆動車輪Wr1、Wr2から切り離すクラッチを必要とせずに、エネルギー損失を低減できて慣性(惰性)走行ができる。
以上の例では、二つのモータジェネレータMG1、MG2が搭載された電気自動車EVに、本発明を適用した例を示したが、これに限られることなく、三つ以上のモータジェネレータを備えた電気自動車にも本発明は適用可能である。
以上の例では、第一遊星歯車機構PG1は、シングルピニオン式遊星歯車機構である場合を示したが、第一遊星歯車機構PG1は、これに限られることなく、シングルピニオン式遊星歯車機構に代えて、互いに噛合すると共に一方が第一サンギヤS1に他方が第一リングギヤR1に噛合する二つの第一ピニオンギヤP1の組を自転自在に複数保持する第一キャリアC1とを有するダブルピニオン式遊星歯車機構とすることができる。なお、第一遊星歯車機構PG1がダブルピニオン式遊星歯車機構の場合は、第一サンギヤS1が本発明でいう「第一回転要素」に相当し、第一リングギヤR1が本発明でいう「第三回転要素」に相当し、第一キャリアC1が、本発明でいう「第二回転要素」に相当する。
(実施形態の効果)
上述のように、本発明の実施形態に係る電気自動車用駆動装置10によれば、第一ロータ14を有する走行用第一モータMG1と、第二ロータ16を有する走行用第二モータMG2と、第一回転要素S1と第二回転要素R1と第三回転要素C1とを備えた第一遊星歯車機構PG1と、を有し、第一回転要素S1は、第一ロータ14に回転可能に連結され、第二回転要素R1は、第二ロータ16に接続部17を介して回転可能に連結され、第三回転要素C1は、駆動車輪Wr1、Wr2側に連結された出力軸11に連結され、第一遊星歯車機構PG1と走行用第一モータMG1と走行用第二モータMG2における各回転軸線L0、L1、L2が同軸に配置された電気自動車用駆動装置10であって、第一回転要素S1と第二回転要素R1と第三回転要素C1とのうちいずれか二つの回転要素を断接可能に接続をするクラッチCLを備えることにより、クラッチCLの接続時に二つの回転要素を直結状態に切り替える。これにより、電気自動車用駆動装置10は、クラッチCLが第一遊星歯車機構PG1を直結状態に切り替える接続状態となり、この場合、第一遊星歯車機構PG1に、走行用第一モータMG1及び走行用第二モータMG2における力行をバランスさせることなく、第一遊星歯車機構PG1に走行用第一モータMG1及び走行用第二モータMG2の力行による両方の駆動力を加えて走行することができる。従って、電気自動車用駆動装置10は、走行用第一モータMG1と走行用第二モータMG2との駆動力を合算して走行することができるため、走行用第一モータMG1と走行用第二モータMG2は、異なる特性の走行用モータを用いることが可能となって、個々の走行用モータの特性を生かして、電気自動車の走行性能を向上することが可能となる。また、電気自動車用駆動装置10は、第一遊星歯車機構PG1と走行用第一モータMG1と走行用第二モータMG2における各回転軸線L0、L1、L2が同軸に配置されるため、従来の内燃機関のフロントエンジン・リアドライブ方式(FR)の自動車における駆動装置と置き換えて、動力伝達ラインを変更することなく、その自動車に搭載でき、電気自動車化が容易となる。
上述のように、本発明の実施形態に係る電気自動車用駆動装置10によれば、クラッチCLは、ドグクラッチである。これにより、ドグクラッチは、シンクロ機構とそのシンクロ機構を作動させる高い作動力(例えば油圧回路など)が不要であるため構造簡単となる。
上述のように、本発明の実施形態に係る電気自動車用駆動装置10によれば、走行用第二モータMG2は、走行用第一モータMG1に比べて、トルクが高く最高回転速度の低い特性を備えた高トルク低速モータである。これにより、電気自動車の走行が高負荷となり高トルクの発生が要求される場合には、高トルク低速モータの特性を生かして、高トルクを発生できるため、電気自動車の走行性能を向上することが可能となる。従って、例えば、トラック、バス等の如く、空車時と、積載した実車時とでは、積載荷重が大きく異なる場合、電気自動車の走行が高負荷となる実車時は、走行用第二モータMG2である高トルク低速モータを駆動して走行し、空車時は走行用第一モータMG1の駆動にて走行して、エネルギー消費を低減できる。
上述のように、本発明の実施形態に係る電気自動車用駆動装置10によれば、接続部17に減速機構PG2が設けられる即ち第一遊星歯車機構PG1の第二回転要素R1と高トルク低速モータである走行用第二モータMG2の第二ロータ16とを接続する接続部17に減速機構PG2が設けられる。これにより、第一遊星歯車機構PG1の第二回転要素R1には、高トルク低速モータの駆動力が減速機構PG2にて減速されることにより更に高トルク化されて作用できるため、走行用第二モータMG2を小型化できる。
上述のように、本発明の実施形態に係る電気自動車用駆動装置10によれば、走行用第二モータMG2は、誘導モータである。これにより、走行用第二モータMG2は、電気自動車が走行用第一モータMG1の力行により走行している場合又は電気自動車が慣性(惰性)走行している場合には、フリー回転状態にあるが、誘導モータであるため永久磁石を備えず永久磁石による逆起電力が発生せず、エネルギー損失を低減できる。
上述のように、本発明の実施形態に係る電気自動車用駆動装置10によれば、減速機構は、第二遊星歯車機構PG2であり、第二遊星歯車機構PG2の回転軸線L2は、第一遊星歯車機構と走行用第一モータと走行用第二モータの回転軸線L0、L1と同軸に配置される。これにより、電気自動車用駆動装置10は、従来の内燃機関のフロントエンジン・リアドライブ方式(FR)の自動車における駆動装置と置き換えて、動力伝達ラインを変更することなく、その自動車に搭載でき、電気自動車化が容易となる。
上述のように、本発明の実施形態に係る電気自動車用駆動装置10によれば、第一遊星歯車機構PG1は、シングルピニオン式であり、第一回転要素は、第一サンギヤS1であり、第二回転要素は、第一リングギヤR1であり、第三回転要素は、第一キャリアC1であり、クラッチCLは、第一サンギヤS1と第一キャリアC1とを接続する。これにより、電気自動車用駆動装置10は、構造簡単で搭載することができる。
なお、複数の実施の形態が存在する場合、特に記載がある場合を除き、各々の実施の形態の特徴部分を適宜組合せることが可能であることは、明らかである。
10:電気自動車用駆動装置、11:駆動軸(出力軸)、14:第一ロータ、16:第二ロータ、17:接続部、C1:第一キャリア(第三回転要素)、CL:クラッチ、MG1:第一モータジェネレータ(走行用第一モータ)、MG2:第二モータジェネレータ(走行用第二モータ)、R1:第一リングギヤ(第二回転要素)、S1:第一サンギヤ(第一回転要素)、PG1:第一遊星歯車機構、PG2:第二遊星歯車機構(減速機構)、Wr1:駆動車輪、Wr2:駆動車輪

Claims (7)

  1. 第一ロータを有する走行用第一モータと、
    第二ロータを有する走行用第二モータと、
    第一回転要素と第二回転要素と第三回転要素とを備えた第一遊星歯車機構と、を有し、
    前記第一回転要素は、前記第一ロータに回転可能に連結され、
    前記第二回転要素は、前記第二ロータに接続部を介して回転可能に連結され、
    前記第三回転要素は、駆動車輪側に連結された出力軸に連結され、
    前記第一遊星歯車機構と前記走行用第一モータと前記走行用第二モータにおける各回転軸線が同軸に配置された電気自動車用駆動装置であって、
    前記第一回転要素と前記第二回転要素と前記第三回転要素とのうちいずれか二つの回転要素を断接可能に接続をすることにより、前記接続時に前記二つの回転要素を直結状態に切り替えるクラッチを備えた電気自動車用駆動装置。
  2. 前記クラッチは、ドグクラッチである請求項1に記載の電気自動車用駆動装置。
  3. 前記走行用第二モータは、前記走行用第一モータに比べて、トルクが高く最高回転速度の低い特性を備えた高トルク低速モータである請求項1又は2に記載の電気自動車用駆動装置。
  4. 前記接続部に減速機構が設けられた請求項3に記載の電気自動車用駆動装置。
  5. 前記走行用第二モータは、誘導モータである請求項3又は4に記載の電気自動車用駆動装置。
  6. 前記減速機構は、第二遊星歯車機構であり、前記第二遊星歯車機構の回転軸線は、前記第一遊星歯車機構と前記走行用第一モータと前記走行用第二モータの前記回転軸線と同軸に配置された請求項4に記載の電気自動車用駆動装置。
  7. 前記第一遊星歯車機構は、シングルピニオン式であり、前記第一回転要素は、第一サンギヤであり、前記第二回転要素は、第一リングギヤであり、前記第三回転要素は、第一キャリアであり、前記クラッチは、前記第一サンギヤと前記第一キャリアとを接続する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気自動車用駆動装置。
JP2017174874A 2017-09-12 2017-09-12 電気自動車用駆動装置 Pending JP2019050706A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174874A JP2019050706A (ja) 2017-09-12 2017-09-12 電気自動車用駆動装置
US16/104,193 US10723224B2 (en) 2017-09-12 2018-08-17 Electric vehicle drive unit
CN201811043658.5A CN109484154A (zh) 2017-09-12 2018-09-07 电动车辆驱动单元
DE102018121840.0A DE102018121840A1 (de) 2017-09-12 2018-09-07 Elektrische fahrzeugantriebseinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174874A JP2019050706A (ja) 2017-09-12 2017-09-12 電気自動車用駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019050706A true JP2019050706A (ja) 2019-03-28

Family

ID=65441369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174874A Pending JP2019050706A (ja) 2017-09-12 2017-09-12 電気自動車用駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10723224B2 (ja)
JP (1) JP2019050706A (ja)
CN (1) CN109484154A (ja)
DE (1) DE102018121840A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11254205B2 (en) 2019-04-11 2022-02-22 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Electric axle assembly
DE102019131956A1 (de) * 2019-04-16 2020-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebssystem für ein hybrides Kraftfahrzeug mit umsetzbarem Direktdurchtrieb zu einem Rad; sowie Kraftfahrzeug
US11173781B2 (en) 2019-12-20 2021-11-16 Allison Transmission, Inc. Component alignment for a multiple motor mixed-speed continuous power transmission
US11331991B2 (en) 2019-12-20 2022-05-17 Allison Transmission, Inc. Motor configurations for multiple motor mixed-speed continuous power transmission
US11407307B2 (en) * 2020-03-23 2022-08-09 Arvinmeritor Technology, Llc Drive axle system having multiple electric motors
US11193562B1 (en) 2020-06-01 2021-12-07 Allison Transmission, Inc. Sandwiched gear train arrangement for multiple electric motor mixed-speed continuous power transmission
JP7339229B2 (ja) * 2020-11-16 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US11884161B2 (en) * 2021-05-07 2024-01-30 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Drivetrain with infinitely and electrically variable transmission capabilities
KR20240011773A (ko) * 2021-06-11 2024-01-26 고블린 코프 엘엘시 가변 전기 트랜스미션 시스템 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325308A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2006282069A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド駆動装置
JP2007239760A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2014000848A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toyota Motor Corp 回転電機冷却システム
JP2015157545A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525207A (en) 1978-08-11 1980-02-22 Hitachi Ltd Standard color display device
JPS5790251A (en) 1981-09-30 1982-06-04 Nissin Kogyo Kk Negative pressure activated toggle joint and connector for master cylinder
US6953409B2 (en) * 2003-12-19 2005-10-11 General Motors Corporation Two-mode, compound-split, hybrid electro-mechanical transmission having four fixed ratios
JP4258496B2 (ja) * 2005-06-24 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
US7315774B2 (en) * 2006-03-22 2008-01-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Jerk management using multivariable active driveline damping
US7568990B2 (en) * 2006-08-04 2009-08-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control operation of a hydraulic control circuit for an electro-mechanical transmission
US8224544B2 (en) * 2007-11-07 2012-07-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control launch of a vehicle having an electro-mechanical transmission
JP5087805B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-05 本田技研工業株式会社 動力装置
GB0905033D0 (en) * 2009-03-24 2009-05-06 Nexxtdrive Ltd Transmission systems
JP5466201B2 (ja) * 2011-06-08 2014-04-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
SE1350393A1 (sv) * 2013-03-27 2014-09-28 Scania Cv Ab Växellåda, fordon med en sådan växellåda, förfarande för attstyra en sådan växellåda, datorprogram för att styra en sådan växellåda, samt en datorprogramprodukt innefattande programkod
SE1451656A1 (sv) * 2013-12-23 2015-06-24 Scania Cv Ab Förfarande för försörjning av elektriska aggregat hos fordon
JP6024691B2 (ja) * 2014-03-14 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
CN204161081U (zh) * 2014-04-01 2015-02-18 中国第一汽车股份有限公司 一种并联增程式电动汽车动力***
WO2015186471A1 (ja) 2014-06-04 2015-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置、モータ駆動装置、および電動車両
JP6153918B2 (ja) 2014-12-04 2017-06-28 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
SE538925C2 (en) * 2015-06-17 2017-02-21 Scania Cv Ab Method for changing gears in a drive system comprising an engine, two electric machines and a transmission
SE538926C2 (en) * 2015-06-17 2017-02-21 Scania Cv Ab Method for changing gears in a drive system comprising an engine, two electric machines and a transmission
DE102018203854B4 (de) * 2018-03-14 2023-02-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems eines Kraftfahrzeugs und Antriebssystem

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325308A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2006282069A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド駆動装置
JP2007239760A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2014000848A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toyota Motor Corp 回転電機冷却システム
JP2015157545A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109484154A (zh) 2019-03-19
DE102018121840A1 (de) 2019-03-14
US10723224B2 (en) 2020-07-28
US20190077255A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019050706A (ja) 電気自動車用駆動装置
CN109130830B (zh) 用于混合动力车辆的变速器及动力***
EP3106338B1 (en) Drive unit for hybrid vehicle
JP4779935B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4222406B2 (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
JP4821571B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5141802B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4445185B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2008105531A (ja) 動力出力装置およびハイブリッド自動車
CN108621776B (zh) 混合动力车辆用驱动装置
CN107599823B (zh) 差动多模混合动力车辆驱动***
JP2008302892A (ja) 車両の駆動システム
JP2014065383A (ja) 車両用駆動装置
CN108909433B (zh) 用于混合动力车辆的动力***
JP6468245B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
KR20150060052A (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
JP2009248825A (ja) ハイブリッド駆動装置
KR20150071183A (ko) 하이브리드 파워트레인
JP6025388B2 (ja) 車両用駆動装置
JP4779936B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2005304205A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4363379B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2019050705A (ja) 電気自動車用駆動装置
JP2013159212A (ja) 動力伝達装置
KR20150059906A (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211116