JP2019044783A - 鉄道車両の制輪子摩耗検知システム - Google Patents

鉄道車両の制輪子摩耗検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019044783A
JP2019044783A JP2017164467A JP2017164467A JP2019044783A JP 2019044783 A JP2019044783 A JP 2019044783A JP 2017164467 A JP2017164467 A JP 2017164467A JP 2017164467 A JP2017164467 A JP 2017164467A JP 2019044783 A JP2019044783 A JP 2019044783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
tag
wear detection
reader
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017164467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6886370B2 (ja
Inventor
與志 佐藤
Yoshi Sato
與志 佐藤
武宏 西村
Takehiro Nishimura
武宏 西村
章彦 多田
Akihiko Tada
章彦 多田
隆雄 関谷
Takao Sekiya
隆雄 関谷
崇 宮崎
Takashi Miyazaki
崇 宮崎
一統 池田
Kazutsuna Ikeda
一統 池田
雅幸 三津江
Masayuki Mitsue
雅幸 三津江
雄太 吉松
Yuta Yoshimatsu
雄太 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017164467A priority Critical patent/JP6886370B2/ja
Priority to SG10201807280YA priority patent/SG10201807280YA/en
Priority to US16/116,407 priority patent/US10704631B2/en
Publication of JP2019044783A publication Critical patent/JP2019044783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886370B2 publication Critical patent/JP6886370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/026Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating different degrees of lining wear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/228Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H15/00Wear-compensating mechanisms, e.g. slack adjusters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/04Indicating or recording train identities
    • B61L25/045Indicating or recording train identities using reradiating tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/50Trackside diagnosis or maintenance, e.g. software upgrades
    • B61L27/57Trackside diagnosis or maintenance, e.g. software upgrades for vehicles or trains, e.g. trackside supervision of train conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or train
    • B61L15/0027Radio-based, e.g. using GSM-R
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】鉄道車両における各制輪子のロケーションと摩耗検知用の各タグとの対応関係の把握を容易にし、システムの導入及び管理を簡素化できる構成を提供する。
【解決手段】鉄道車両の制輪子摩耗検知システムは、リーダを通過する鉄道車両の複数の制輪子の各々に取り付けられた少なくとも1つの摩耗検知RFタグから前記リーダで読み取られた信号のデータを受信するコンピュータを備える。前記コンピュータは、前記複数の制輪子に夫々取り付けられた複数の前記摩耗検知RFタグからの複数の前記信号が前記リーダで読み取られた順番に基づいて、前記複数の信号と前記複数の制輪子との間の対応関係を決定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、鉄道車両の制輪子摩耗検知システムに関する。
従来、鉄道車両の制輪子の摩耗限度位置にトランスポンダを取り付けた摩耗検知システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、制輪子が摩耗限度まで摩耗したときにトランスポンダが破壊されるため、送受信機がトランスポンダからの識別信号を受信できないときに、制輪子の摩耗が摩耗限度に達したと判定できる。
特開2002−250383号公報
しかし、送受信機が受信する(又は受信できない)識別番号が、鉄道車両の多数の制輪子のうち何れの制輪子に取り付けられたトランスポンダのものであるかを判別するには、トランスポンダの識別番号と制輪子のロケーションとの対応関係を予めデータベースに登録しておかねばならない。そのため、トランスポンダの識別番号と制輪子のロケーションとの対応関係を管理しながらトランスポンダの制輪子への取付作業を行う必要があると共に、データベースへの事前の入力作業も必要になる。
そこで本発明は、鉄道車両における各制輪子のロケーションと摩耗検知用の各タグとの対応関係の把握を容易にし、システムの導入及び管理を簡素化できる構成を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る鉄道車両の制輪子摩耗検知システムは、リーダを通過する鉄道車両の複数の制輪子の各々に取り付けられた少なくとも1つの摩耗検知RFタグから前記リーダで読み取られた信号のデータを受信するコンピュータを備え、前記コンピュータは、前記複数の制輪子に夫々取り付けられた複数の前記摩耗検知RFタグからの複数の前記信号が前記リーダで読み取られた順番に基づいて、前記複数の信号と前記複数の制輪子との間の対応関係を決定する。
前記構成によれば、鉄道車両がリーダを通過することで複数の制輪子に夫々取り付けられた複数の摩耗検知RFからの各信号がリーダで時間間隔をあけて順番に読み取られる。そして、各信号がリーダで読み取られた順番に基づいて、各信号と各制輪子との間の対応関係を決定することで、各摩耗検知RFタグと各制輪子のロケーションとの対応関係を予め把握しておく必要がなくなり、システムの導入及び管理を大幅に簡素化できる。
本発明によれば、鉄道車両における各制輪子のロケーションと摩耗検知用の各タグとの対応関係の把握を容易にし、システムの導入及び管理を簡素化できる構成を提供できる。
実施形態に係る鉄道車両の制輪子摩耗検知システムの模式図である。 図1に示す鉄道車両の台車の車幅方向から見た側面図である。 図2に示す台車における制輪子摩耗検知ユニットが取り付けられた制輪子の車幅方向から見た側面図である。 図3に示す制輪子摩耗検知ユニットの車幅方向から見た平面図である。 図3のV−V線断面図である。 図1に示す鉄道車両の車体RFタグ及び制輪子摩耗検知ユニットの配置図である。 図1に示す鉄道車両がリーダを通過する際の制輪子摩耗検知ユニットとリーダとの関係を示す模式図である。 図1に示すデータ処理装置のデータ取得のフローチャートである。 図8に示す読取時間表の一例を示す図面である。 図1に示すサーバの摩耗特性解析のフローチャートである。 第1変形例の制輪子摩耗検知ユニットを示す図5相当の図面である。 第2変形例の制輪子摩耗検知ユニットを示す平面図である。 第3変形例の制輪子摩耗検知ユニットを制輪子に取り付けた状態を車両長手方向から見た正面図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。なお、以下の説明では、鉄道車両が走行する方向であって車体が延びる方向が車両長手方向(前後方向)であり、それに直交する横方向が車幅方向(左右方向)である。
図1は、実施形態に係る鉄道車両の制輪子摩耗検知システム1の模式図である。図1に示すように、鉄道車両10は、複数の車両が連結されてなる編成車両であり、各車両は、車体11及び台車12を備える。台車12は、車輪16の踏面に制輪子20を押圧して生じる摩擦によりブレーキを作動させる踏面ブレーキ装置を有する。制輪子摩耗検知システム1は、RFID(Radio frequency identifier)を利用して鉄道車両10の制輪子20の摩耗を自動で検知し、制輪子の保守負担を軽減するためのシステムである。制輪子摩耗検知システム1は、多数の制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dと、車体RFタグ3と、4つのリーダ4A〜Dと、データ処理装置5と、サーバ6と、データベース7とを備える。
制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dは、複数のRFタグを有し、鉄道車両10の制輪子20に取り付けられるもので、詳細な構成は後述する。車体RFタグ3は、鉄道車両10の車体11に取り付けられるもので、例えば床下面に貼り付けられる。リーダ4A〜Dは、制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dの各RFタグの識別情報を含む信号を非接触で読み取る。リーダ4A〜Dは、レール8A,8Bの近傍に設置されており、一例として、車庫の入口に配置される。なお、リーダ4A〜Dは車庫の入口だけでなく、営業線に設置されてもよく、設置場所は特に限定されない。リーダ4A〜Dのうち何れか(例えば、リーダ4B)は、車体RFタグ3の識別情報を含む信号も非接触で読み取る。なお、車体RFタグ3の識別情報を含む信号を読み取るリーダをリーダ4A〜Dとは別に専用に設けてもよい。
具体的には、リーダ4Aは、レール8Aの車幅方向外側に設置され、リーダ4Bは、一対のレール8A,8Bの間においてレール8A寄りに設置され、リーダ4Cは、一対のレール8A,8Bの間においてレール8B寄りに設置され、リーダ4Dは、レール8Bの車幅方向外側に設置される。なお、リーダ4B,4Cの代わりに、レール8A,8B間の中央に1つのリーダを設置してもよい。リーダ4A〜Dは、対応する制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dにリーダ4A〜Dの通信面の法線が向くように水平面に対して傾斜した状態で設置される。
データ処理装置5は、各リーダ4A〜Dが読み取った信号を処理し、ネットワーク(例えば、インターネット)を介してサーバ6に送信する。即ち、本実施形態では、コンピュータが、ネットワークを介してデータ処理装置5とサーバ6とに分散されている。なお、ネットワークはインターネットに限定されるものでなく、LANやWAN、衛星通信回線、携帯電話網など、その他各種通信ネットワークでもよい。サーバ6は、データ処理装置5から受信した信号のデータを解析し、その解析データに基づいて制輪子20の保守計画を作成して保守管理センター(図示せず)に送信する。サーバ6の解析データ等は、データベース7に過去情報として蓄積保存される。
データ処理装置5は、車体RFタグ3からリーダ4Bで読み取られた信号のデータに基づいて、制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dからリーダ4A〜Dで読み取られた信号に対応する車両特定情報を決定する。ここで、車両特定情報とは、車両番号や編成番号、台車等、当該制輪子と対応付けることができるような情報である。リーダ4A〜Dの通信エリア内には、据え置き型のテストRFタグ(図示せず)を設定しておき、当該テストRFタグから正しく信号を受信できなくなると、データ処理装置5がリーダ4A〜Dに異常が発生したと判定する。
図2は、図1に示す鉄道車両10の台車12の車幅方向から見た側面図である。図2に示すように、台車12は、二次サスペンション13(例えば、空気バネ)を介して車体11を支持する台車枠14を備える。台車枠14の車両長手方向の両側には、車幅方向に沿って延びた車軸15が配置されている。車軸15の車幅方向両側の部分には、車輪16が夫々固定されている。車軸15の車幅方向の両端部は、軸受(図示せず)を介して軸箱17に収容されている。軸箱17は、軸梁18を介して台車枠14に連結されている。台車枠14と軸箱17との間には、一次サスペンション19(例えば、コイルバネ)が介設されている。車輪16の踏面に対向する位置には、制輪子20が配置されている。制輪子20は、アクチュエータ(図示せず)に駆動されて車輪16の踏面に接触又は離反する。
図3は、図2に示す台車12における制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dが取り付けられた制輪子20の車幅方向から見た側面図である。図4は、図3に示す制輪子摩耗検知ユニット2Aの車幅方向から見た平面図である。図5は、図3のV−V線断面図である。図3乃至5に示すように、制輪子20は、金属又は樹脂からなる摩擦材で形成された制輪子本体21と、制輪子本体21の背面に固定された台金22と、台金22の背面に設けられた取付板23とを備える。制輪子本体21の制動面21aは、車幅方向から見て車輪16の踏面に沿った円弧形状を有する。
制輪子摩耗検知ユニット2A(第1の制輪子摩耗検知ユニット)は、制輪子20のうち車幅方向外側に向いた外側面20aの下部に取り付けられ、制輪子摩耗検知ユニット2B(第2の制輪子摩耗検知ユニット)は、制輪子20のうち車幅方向内側に向いた内側面20bの上部に取り付けられる。即ち、制輪子20の外側面20aのうち上部は、台車12の車幅方向外側から見て制輪子20以外の台車部品(軸梁18等)により覆われるため(図1参照)、制輪子摩耗検知ユニット2Aは、制輪子20の外側面20aのうち車幅方向外側に向けて露出した下部に取り付けられる。各制輪子20に取り付けられる制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dの構成は、基本的には同じであるため、以下、代表して制輪子摩耗検知ユニット2Aについて説明する。
制輪子摩耗検知ユニット2Aは、初期摩耗検知RFタグ31(第1摩耗検知RFタグ)と、限度摩耗検知RFタグ32(第2摩耗検知RFタグ)と、参照RFタグ33と、ベースシート34とを備える。RFタグ31〜33は、例えば基材、アンテナ、ICチップ等から構成されるが、アンテナはRFタグから離れた位置にあってもよい。各RFタグ31〜33は、その長手方向が制輪子20の厚さ方向に直交する向きに配置されている。初期摩耗検知RFタグ31は、制輪子20の摩耗限度24よりも制動面21a側の位置に取り付けられ、それ自身が破壊されることにより制輪子の摩耗の進展を検知できる。
限度摩耗検知RFタグ32は、制輪子20の摩耗限度24の位置に取り付けられ、初期摩耗検知RFタグ31と同様にそれ自身が破壊されることにより制輪子の摩耗の進展を検知できる。参照RFタグ33は、制輪子20の摩耗限度24を超えた位置、即ち、摩耗限度24から背面側(制動面21aとは反対側)に離れた位置に取り付けられる。参照RFタグ33は、上記のRFタグ31,32とは異なり、それ自身が破壊されることによって制輪子の摩耗の進展を検知するものではなく、破壊されていないことにより制輪子摩耗検知システム1が正常に動作していることを示す。
この構成によれば、データ処理装置5は、限度摩耗検知RFタグ32及び参照RFタグ33からの信号がリーダ4Aで正常に読み取られ且つ初期摩耗検知RFタグ31からの信号をリーダ4Aでの読み取りが欠落した場合に、制輪子20に初期摩耗検知RFタグ31が取り付けられた部位まで摩耗が生じたと判定できる。ここで、欠落とは、ICチップの破損だけでなく、アンテナの破損による信号途絶の場合も含まれる。また、データ処理装置5は、参照RFタグ33からの信号がリーダ4Aで正常に読み取られ且つ第1及び第2摩耗検知RFタグ31,32からの各信号のリーダ4Aでの読み取りが欠落した場合に、制輪子20に摩耗限度24に達する摩耗が生じたと判定できる。
他方、データ処理装置5は、第1及び/又は第2摩耗検知タグ31,32からの信号だけでなく参照RFタグ33からの信号のリーダ4Aでの読み取りも欠落した場合に、第1及び第2摩耗検知RFタグ31,32にエラーが発生したと判定できる。よって、摩耗検知RFタグ31,32からリーダ4Aで読み取る信号の欠落要因が、制輪子20の摩耗の進行によるものであるか又は摩耗検知タグ31,32のエラーによるものであるかを判別でき、制輪子20の摩耗を高精度に検知できる。
また、初期摩耗検知RFタグ31が制輪子20の摩耗限度24よりも制動面21a側の位置に取り付けられ、限度摩耗検知RFタグ32が摩耗限度24の位置に取り付けられるので、制輪子20の摩耗の進行具合を段階的に把握することができる。よって、サーバ6は、制輪子20の摩耗進行の傾向を知ることができると共に、制輪子20の保守計画を事前かつタイムリーに立てることができる。
ベースシート34には、初期摩耗検知RFタグ31、限度摩耗検知RFタグ32及び参照RFタグ33が互いに径方向(車輪16の径方向)に所定間隔をあけて一列に配設されており、例えば一枚のシール状に形成されている。ベースシート34の表面34aには、各RFタグ31〜33が設けられている。即ち、各RFタグ31〜33の裏面がベースシート34の表面34aに固定され、各RFタグ31〜33の表面(裏面の反対面)が通信面である。ベースシート34の裏面34bには、制輪子20に貼り付けられる接着層が形成されている。制輪子摩耗検知ユニット2Aを制輪子20に貼り付ける前の保管時には、ベースシート34の裏面34bの接着層は剥離紙(図示せず)により保護されている。
この構成によれば、初期摩耗検知RFタグ31、限度摩耗検知RFタグ32及び参照RFタグ33のハンドリングが容易になる。また、ベースシート34上の各RFタグ31〜33の間隔を制輪子20上の取付間隔と合致させておき、ベースシート34を制輪子20に貼り付けることで、ベースシート34と共に各RFタグ31〜33をワンタッチで制輪子に取り付けることができ、取付作業性が向上する。また、各RFタグ31〜33と制輪子20との間にベースシート34が介在するため、制輪子20からの熱が各RFタグ31〜3に直接伝達されず、各RFタグ31〜33への熱負荷を低減できる。また、平面視においてベースシート34の面積は各RFタグ31〜33の合計面積よりも大きいので、ベースシート34によって放熱性が高まり、各RFタグ31〜33への熱負荷を低減できる。
ベースシート34には、耐熱性材料を用いた耐熱性シートを用いると好ましい。その耐熱性材料としては、例えば、フッ素樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。こうすれば、制輪子20から各RFタグ31〜33への熱伝達がベースシート34により抑制されるため、高価な耐熱性のRFタグを用いずともRFタグの熱損傷を防止できる。
ベースシート34には、初期摩耗検知RFタグ31と限度摩耗検知RFタグ32との間において第1破断予定部35が形成されており、限度摩耗検知RFタグ32と参照RFタグ33との間において第2破断予定部36が形成されている。第1及び第2破断予定部35,36は、ベースシート34の他の部位に比べて破断し易いように構成されている。例えば、第1及び第2破断予定部35,36は、ベースシート34にミシン目のように複数の孔を互いに間隔をあけて一列に設けた構成とされうる。また、第1及び第2破断予定部35,36は、ベースシート34の他の部分よりも薄肉とすることで構成されてもよい。
この構成によれば、制輪子20の摩耗により初期摩耗検知RFタグ31が破壊されるとき、その破壊時の荷重でベースシート34が第1破断予定部35において破断されるため、当該荷重が限度摩耗検知RFタグ32及び参照RFタグ33に伝達されることを防止できる。また同様に、制輪子20の摩耗により限度摩耗検知RFタグ32が破壊されるときにも、その破壊時の荷重でベースシート34が第2破断予定部36において破断されるため、当該荷重が参照RFタグ33に伝達されることを防止できる。
なお、第1及び第2破断予定部35,36のそれぞれに隣接するようにミシン目をさらに設けて、初期摩耗検知RFタグ31と限度摩耗検知RFタグ32との間のベースシート34、及び、限度摩耗検知RFタグ32と参照RFタグ33との間のベースシート34を取り除く構成としてもよい。これにより、破壊時の荷重が限度摩耗検知RFタグ32や参照RFタグ33に伝達されることを防止できる。
ベースシート34には、制輪子20の厚さ方向(車輪の径方向)に並ぶ目盛37が付されている。本実施形態では、ベースシート34において、制輪子20の摩耗限度24の位置に配置される限度摩耗検知RFタグ32に対応する位置に目盛37のゼロ点が付され、当該ゼロ点から参照RFタグ33側に向けて昇順に参照RFタグ33を越える位置まで目盛37が付されている。例えば、摩耗限度24の位置が制輪子20の背面側の端縁からの距離で定義されている場合、当該距離と同じ値を示す目盛37上の位置が制輪子20の背面側の端縁に一致させた状態でベースシート34を制輪子20に貼れば、限度摩耗検知RFタグ32が摩耗限度24の位置に一致する。なお、制輪子20から食み出す部分(図4の斜線部分)がある場合には、当該食み出し部分をハサミ等で除去すればよい。
この構成によれば、ベースシート34の目盛37を見るだけで各RFタグ31〜33を制輪子20上の所定の位置に取り付けることができる。よって、制輪子摩耗検知ユニット2Aとは別に定規等を使用する必要が無く、取付作業性や取付精度が向上する。また、目盛37のゼロ点が制輪子20の摩耗限度24に対応する位置に付されているので、摩耗限度24の位置が異なる制輪子に対しても制輪子摩耗検知ユニット2Aを共用でき、制輪子摩耗検知ユニット2Aの品種を低減できる。なお、制輪子摩耗検知ユニット2Aを制輪子の種別ごと用意する場合には、目盛37は設けられなくてもよい。
参照RFタグ33の識別番号は、第1法則に従って決められ、限度摩耗検知RFタグ32の識別番号は、第1法則とは異なる第2法則に従って決められ、初期摩耗検知RFタグ31の識別番号は、第1及び第2法則とは異なる第3法則に従って決められている。例えば、参照RFタグ33の識別番号は「3n」(nは自然数)とし、限度摩耗検知RFタグ32の識別番号は「3n−1」とし、初期摩耗検知RFタグ31の識別番号は「3n−2」としえる。
このようにすれば、リーダ4Aで読み取った識別番号が第1〜第3法則の何れに属するものであるかを見るだけで、当該識別番号が、初期摩耗検知RFタグ31のものであるか、限度摩耗検知RFタグ32のものあるか、参照RFタグ33のものであるかを簡単に判別できる。よって、第1及び第2摩耗検知RFタグ31,32及び参照RFタグ33の各識別番号を事前にデータベース7に登録しておかずに済み、システムの導入作業を簡素化できる。
図6は、図1に示す鉄道車両の車体RFタグ及び制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dの配置図である。図6は、図1に示す鉄道車両10がリーダ4A〜Dを通過する際の制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dとリーダ4A〜Dとの関係を示す模式図である。図8は、図1に示すデータ処理装置5のデータ取得のフローチャートである。図9は、図8に示す読取時間表の一例を示す図面である。なお、図6及び7において各制輪子摩耗検知ユニット2A〜Dの符号に付した下付き数字は、数字「1」が鉄道車両10の進行方向の先頭に位置する制輪子を意味し、その数字が大きくなるほど進行方向に対して後側に位置する制輪子を意味する。また、図6において、第1車両10A(ID=5001)の車両長手方向両端部(即ち台車近傍)に設けられた車体RFタグを3Aとし、第2車両10B(ID=5002)の車両長手方向両端部(即ち台車近傍)に設けられた車体RFタグを3Bとする。
以下、図6,7及び9を適宜参照しながら図8の流れに沿ってデータ取得の流れについて説明する。鉄道車両10がリーダ4A〜Dを通過すると、鉄道車両10の多数の制輪子20に夫々取り付けられた多数の制輪子摩耗検知ユニット2An〜Dnからの各信号がリーダ4A〜Dにて時間間隔をあけて順番に読み取られる(ステップS1)。具体的には、先ず検知ユニット2An〜Dn(nは自然数)の各RFタグ31〜33からの信号(ID)が読み取れたら(ステップS2:YES)、車体RFタグ3Aからの信号(車体ID)がリーダ4Bにて読み取られる(ステップS3)。そして、データ処理装置5は、当該信号の車体IDに変化があれば(ステップS4:YES)、その車体IDと共に各制輪子摩耗検知ユニット2An〜Dnの各RFタグ31〜33のIDを保存し、図9に示す読取時間表50を作成する(ステップS6)。当該信号の車体IDに変化がなければ(ステップS4:NO)、車体IDを更新したうえで(ステップS5)、ステップS6に進む。
このように、データ処理装置5は、複数の制輪子20に夫々取り付けられた複数の制輪子摩耗検知ユニット2An〜Dn(nは自然数)の各RFタグ31〜33からの各信号がリーダ4A〜Dで読み取られた時間の順番に基づいて、各信号と各制輪子20との間の対応関係を決定して読取時間表50を作成する。即ち、データ処理装置5は、リーダ4Aが最初に読み取った3つの信号を、先頭から1番目の輪軸(第1軸)の制輪子摩耗検知ユニット2A1の各RFタグ31〜33からの信号であると決定する。
そして、データ処理装置5は、それから時間をあけてリーダ4Aが読み取った3つの信号を、先頭から2番目の制輪子摩耗検知ユニット2A2の各RFタグ31〜33からの信号であると決定する。以降も同様にして、データ処理装置5は、受信した信号が先頭から何番目の制輪子摩耗検知ユニット2Anからの信号であるかを決定する。このようにすれば、制輪子摩耗検知ユニット2An〜Dnの各RFタグ31〜33と各制輪子20のロケーションとの対応関係を予め把握しておく必要がなくなり、システムの導入及び管理を大幅に簡素化できる。
また、データ処理装置5は、車体RFタグ3A,Bからリーダ4Bで読み取られた信号のデータに基づいて、制輪子摩耗検知ユニット2An〜Dnの各RFタグ31〜33からリーダ4A〜Dで読み取られた各信号に対応する編成番号又は車両番号も決定して読取時間表50を作成する。このようにすれば、制輪子摩耗検知ユニット2An〜Dnの各RFタグ31〜33と編成番号又は車両番号との対応関係を予め把握しておく必要がなくなり、システムの導入及び管理を更に簡素化できる。
そして、データ処理装置5は、図9のX1箇所に示すように参照RFタグ33からの信号に欠落があった場合には(ステップS7:YES)、その制輪子摩耗検知ユニット2A4に異常(例えば、意図しない破損等)があるとして、エラーを発報する(ステップS8)。
また、データ処理装置5は、図9のX2箇所に示すように制輪子摩耗検知ユニット2A8の限度摩耗検知RFタグ32からの信号に欠落があった場合には(ステップS9:YES)、その制輪子の摩耗が摩耗限度24に達したとして、制輪子交換を発報する(ステップS10)。
図10は、図1に示すサーバ6の摩耗特性解析のフローチャートである。以下、図1及び3を適宜参照しながら図10の流れに沿って、サーバ6による制輪子20の摩耗特性の解析について説明する。先ず、サーバ6では、解析対象とする制輪子に関する車体ID、左右位置及び軸位が指定される(ステップS11)。そして、サーバ6は、指定の制輪子20の制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの各RFタグ31〜33の取得データを読取時間表50から抽出する(ステップS12)。
そして、サーバ6は、指定の制輪子20の制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの各RFタグ31〜33のIDの組合せを最初に検知した時刻t1を抽出する(ステップS13)。次いで、その指定の制輪子20の制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの初期摩耗検知RFタグ31からの信号(ID)が最初に欠落した時刻t2を抽出する(ステップS14)。
そして、サーバ6は、指定の制輪子20の制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの各RFタグ31〜33のIDの組合せを最初に信号を読み取った時点t1と、その時点t1よりも後においてその指定の制輪子20の制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの初期摩耗検知RFタグ31からの信号(ID)が最初に欠落した時点t2との間の時間差Δt1(=t2−t1)を算出し、制輪子20の初期の制動面21aから初期摩耗検知RFタグ31の位置までの距離(基準摩耗量L)を時間差Δt1で除算することで摩耗速度V(=L/Δt1)を算出する(ステップS15)。
また、サーバ6は、初期摩耗検知RFタグ31の位置から摩耗限度24の位置までの距離L2を摩耗速度Vで除算することで、制輪子20の摩耗が摩耗限度24に達するまでの残寿命時間Trem(=L2/V)を求める(ステップS15)。これによれば、サーバ6が、制輪子20の摩耗が摩耗限度24に至る前に制輪子交換の作業計画を事前に作成して制輪子の保守管理者に送信することができ、保守作業の効率が向上する。
また、制輪子摩耗検知ユニット2Aは、制輪子20の車幅方向外側を向いた外側面20aに取り付けられ、制輪子摩耗検知ユニット2Bは、制輪子20の車幅方向内側を向いた内側面20bに取り付けられている。更に、制輪子摩耗検知ユニット2Aは、制輪子20の周方向一方側(下側)の位置に取り付けられ、制輪子摩耗検知ユニット2Bは、制輪子20の周方向他方側(上側)の位置に取り付けられる。
サーバ6は、制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの各初期摩耗検知RFタグ31からリーダ4A,Bが読み取る各信号が最初に欠落した各時刻のうち早い方の時刻t2と、制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの各初期摩耗検知RFタグ31からリーダ4A,Bが読み取る各信号が最初に欠落した各時刻のうち遅い方の時刻t3との間の時間差Δt2(=t3−t2)から、制輪子20の車幅方向及び周方向の偏摩耗量Δh1(=V・Δt2)を求めると共に、その偏摩耗速度ΔV1(=Δh1/L)を求める(ステップS16)。
制輪子摩耗検知ユニット2A及び制輪子摩耗検知ユニット2Bを前記のような位置に取り付けることで、1つの制輪子20あたりの制輪子摩耗検知ユニット2A,2Bの数の増加を抑制しながらも、制輪子20の車幅方向及び周方向における偏摩耗の傾向把握が可能になる。また、制輪子20の摩耗が摩耗限度まで達したときも前記同様に、制輪子摩耗検知ユニット2Aの限度摩耗検知RFタグ32の破損時期と制輪子摩耗検知ユニット2Bの限度摩耗検知RFタグ32の破損時期とから制輪子20の偏摩耗量及び偏摩耗速度が求められる。なお、制輪子摩耗検知ユニット2Aに対して同一面上の周方向反対側の位置に設ける制輪子摩耗検知ユニットと、制輪子摩耗検知ユニット2Aに対して車幅方向反対面の周方向同一位置に設ける制輪子摩耗検知ユニットとを用い、車幅方向の偏摩耗と周方向の偏摩耗とを別々に検出してもよい。
そして、サーバ6は、制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの初期摩耗検知RFタグ31からリーダ4A,Bが最初に信号を読み取った時刻t1と、制輪子摩耗検知ユニット2A,Bの何れかの限度摩耗検知RFタグ32からリーダ4A,Bが読み取る信号が最初に欠落した時刻t4との間の時間差Δt3を算出し、その時間差Δt3を制輪子20のトータル寿命Ttotalとしてデータベース7に保存する(ステップS17)。
また、サーバ6は、リーダ4A〜Dから受信した各データ及びその各データに基づく前述した演算結果の過去情報をデータベース7に保存する。そして、サーバ6は、前述した残寿命時間Tremを求める際には、データベース7に保存された過去情報に基づいて残寿命時間Tremを補正する。一例として、過去情報が、車種の特性により通常よりも速く摩耗する傾向が把握されている場合には、残寿命時間Tremを短縮するように補正する。他例として、過去情報が、冬季は夏季よりも遅く摩耗する傾向が把握されている場合には、冬季には夏季よりも残寿命時間Tremを延ばすように補正する。このように個別要因を反映した過去の実績を利用した補正を行うことで、高精度な寿命推定を行うことが可能となる。
また、サーバ6は、1つの制輪子摩耗検知ユニット2Aの初期摩耗検知RFタグ31(又は限度摩耗検知RFタグ32)からリーダ4Aが読み取る信号が欠落した後に、同一の初期摩耗検知RFタグ31(又は限度摩耗検知RFタグ32)から正常に信号が読み取られた場合には、その初期摩耗検知RFタグ31(又は限度摩耗検知RFタグ32)からの信号の読み取りの欠落が誤りであると判定する。これにより、初期摩耗検知RFタグ31(又は限度摩耗検知RFタグ32)からの信号の欠落が、一時的要因(例えば、雨)によるものである場合に、サーバ6が当該信号の欠落の情報を訂正し、初期摩耗検知RFタグ31(又は限度摩耗検知RFタグ32)が未だ破壊されていないと把握することができる。
なお、前述した実施形態では、データ処理装置5が読取時間表を作成してサーバ6が摩耗特性を解析したが、サーバ6が読取時間表の作成と摩耗特性の解析とで演算を分散させたが、データ処理装置5又はサーバ6の何れか一方のみが読取時間表の作成と摩耗特性の解析との両方を行ってもよい。即ち、読取時間表の作成と摩耗特性の解析とを行うコンピュータがあればよい。
(第1変形例)
図11は、第1変形例の制輪子摩耗検知ユニット102を示す図5相当の図面である。図11に示すように、制輪子摩耗検知ユニット102では、初期摩耗検知RFタグ31、限度摩耗検知RFタグ32及び参照RFタグ33のうち制輪子20に対向する裏面に、制輪子20に貼り付けられる接着層が形成され、ベースシート134の裏面には、各RFタグ31〜33の表面に着脱自在に貼り付けられる粘着層が形成されている。制輪子摩耗検知ユニット102を制輪子20に貼り付ける前の保管時には、各RFタグ31〜33の裏面の接着層は剥離紙(図示せず)により保護されている。
この構成によれば、ベースシート134と共に各RFタグ31〜33の裏面を制輪子20に貼り付けた後に、ベースシート134を各RFタグ31〜33から剥がして取り除くことができる。よって、制輪子20の摩耗により第1又は第2摩耗検知RFタグ31,32が破壊されるときの荷重がベースシート134を介して参照RFタグ33に伝達されることを確実に防止できる。
(第2変形例)
図12は、第2変形例の制輪子摩耗検知ユニット202を示す平面図である。図12に示すように、制輪子摩耗検知ユニット202では、ベースシート34上において、各RFタグ31〜33は、その長手方向が制輪子20の厚さ方向に向くように配置されている。これによれば、制輪子20の周方向において各RFタグ31〜33の位置を互いにずらし、制輪子20の厚さ方向において各RFタグ31〜33同士を重ねるように配置することが可能となる。よって、制輪子摩耗検知ユニット202は、厚さ方向寸法の小さい制輪子に適用しやすい。
(第3変形例)
図13は、第3変形例の制輪子摩耗検知ユニット302A,302Bを制輪子20に取り付けた状態を車両長手方向から見た正面図である。図13に示すように、制輪子摩耗検知ユニット302A,302Bが制輪子20に取り付けられた状態において、各RFタグ31〜33の通信面の法線が鉛直方向下向き成分を有するように構成されている。例えば、各RFタグ31〜33は、ベースシート34に対して所定の角度(例えば、90°)を形成するように固定されている。この構成によれば、各RFタグ31〜33から信号を読み取るリーダ4A,4Bが制輪子20よりも低い位置に設置された場合に、良好な感度で信号を読み取ることができる。
1 制輪子摩耗検知システム
2A〜D,102,202,302A,302B 制輪子摩耗検知ユニット
3 車体RFタグ
4A〜D リーダ
5 データ処理装置(コンピュータ)
6 サーバ(コンピュータ)
7 データベース
10 鉄道車両
20 制輪子
21a 制動面
24 摩耗限度
31 初期摩耗検知RFタグ
32 限度摩耗検知RFタグ
33 参照RFタグ
34 ベースシート
35 第1破断予定部
36 第2破断予定部
37 目盛

Claims (9)

  1. リーダを通過する鉄道車両の複数の制輪子の各々に取り付けられた少なくとも1つの摩耗検知RFタグから前記リーダで読み取られた信号のデータを受信するコンピュータを備え、
    前記コンピュータは、前記複数の制輪子に夫々取り付けられた複数の前記摩耗検知RFタグからの複数の前記信号が前記リーダで読み取られた順番に基づいて、前記複数の信号と前記複数の制輪子との間の対応関係を決定する、鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  2. 前記コンピュータは、前記鉄道車両の複数の車体に夫々取り付けられた複数の車体RFタグから前記リーダで夫々読み取られた複数の信号のデータを受信し、
    前記コンピュータは、前記車体RFタグから前記リーダで読み取られた信号のデータに基づいて、前記摩耗検知タグから前記リーダで読み取られた信号に対応する車両特定情報を決定する、請求項1に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  3. 前記複数の制輪子には、前記複数の摩耗検知RFタグに夫々対応して摩耗限度を超えた位置に複数の参照RFタグが夫々取り付けられ、
    前記コンピュータは、前記複数の参照RFタグから前記リーダで夫々読み取られた複数の信号のデータを受信し、
    前記コンピュータは、
    前記リーダに正常に信号が読み取られた前記参照RFタグに対応する前記摩耗検知RFタグからの信号の読み取りが欠落した場合に、前記摩耗検知RFタグが取り付けられた前記制輪子に所定の摩耗が生じたと判定し、
    前記リーダが読み取る信号が欠落した前記参照RFタグに対応する前記摩耗検知RFタグから前記リーダが読み取る信号が欠落した場合に、前記摩耗検知RFタグにエラーが発生したと判定する、請求項1又は2に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  4. 前記摩耗検知RFタグは、前記制輪子の摩耗限度よりも制動面側において前記制動面からの所定の距離の位置に取り付けられ、
    前記コンピュータは、
    1つの前記摩耗検知RFタグから前記リーダが最初に信号を読み取った時点(t1)と、前記時点(t1)よりも後において前記1つの摩耗検知RFタグから前記リーダが読み取る信号が最初に欠落した時点(t2)との間の時間差(Δt1)を算出し、前記所定の距離を前記時間差(Δt1)で除算することで摩耗速度を算出し、
    前記所定の距離の位置と前記摩耗限度の位置との間の距離を前記摩耗速度で除算することで、前記制輪子の摩耗が前記摩耗限度に達するまでの残寿命時間を推定する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  5. 前記コンピュータが前記リーダから受信したデータ及び前記データに基づく演算結果の少なくとも一方の過去情報を保存するデータベースを有し、
    前記コンピュータは、前記過去情報に基づいて前記残寿命時間を補正する、請求項4に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  6. 前記複数の制輪子の各々に取り付けられた前記少なくとも1つの摩耗検知RFタグは、1つの前記制輪子の周方向一方側の位置において制動面から所定の距離の位置に取り付けられた第1摩耗検知RFタグと、前記1つの制輪子の周方向他方側の位置において前記制動面から前記所定の距離の位置に取り付けられた第2摩耗検知RFタグとを含み、
    前記コンピュータは、前記第1摩耗検知RFタグから前記リーダが読み取る信号が最初に欠落した時点(t2)と、前記第2摩耗検知RFタグから前記リーダが読み取る信号が最初に欠落した時点(t3)との間の時間差(Δt2)を算出し、前記時間差(Δt2)から前記制輪子の偏摩耗量及び偏摩耗速度の少なくとも1つを算出する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  7. 前記複数の制輪子の各々に取り付けられた前記少なくとも1つの摩耗検知RFタグは、1つの前記制輪子の車幅方向一方側の面において制動面から所定の距離の位置に取り付けられた第1摩耗検知RFタグと、前記1つの制輪子の車幅方向他方側の面において前記制動面から前記所定の距離の位置に取り付けられた第2摩耗検知RFタグとを含み、
    前記コンピュータは、前記第1摩耗検知RFタグから前記リーダが読み取る信号が最初に欠落した時点(t2)と、前記第2耗検知RFタグから前記リーダが読み取る信号が最初に欠落した時点(t3)との間の時間差(Δt2)を算出し、前記時間差(Δt2)から前記制輪子の偏摩耗量及び偏摩耗速度の少なくとも1つを算出する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  8. 前記コンピュータは、1つの前記摩耗検知RFタグから前記リーダが読み取る信号が欠落した後に、前記1つの摩耗検知RFタグから正常に信号が読み取られた場合には、前記1つの摩耗検知RFタグからの信号の読み取りの欠落が誤りであると判定する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
  9. 前記コンピュータは、前記制輪子の摩耗限度に至る前までに、制輪子交換の作業計画を事前に作成する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の鉄道車両の制輪子摩耗検知システム。
JP2017164467A 2017-08-29 2017-08-29 鉄道車両の制輪子摩耗検知システム Active JP6886370B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164467A JP6886370B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 鉄道車両の制輪子摩耗検知システム
SG10201807280YA SG10201807280YA (en) 2017-08-29 2018-08-27 Brake shoe abrasion detection system of railway vehicle
US16/116,407 US10704631B2 (en) 2017-08-29 2018-08-29 Brake shoe abrasion detection system of railway vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164467A JP6886370B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 鉄道車両の制輪子摩耗検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019044783A true JP2019044783A (ja) 2019-03-22
JP6886370B2 JP6886370B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=65436964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017164467A Active JP6886370B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 鉄道車両の制輪子摩耗検知システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10704631B2 (ja)
JP (1) JP6886370B2 (ja)
SG (1) SG10201807280YA (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018117127A1 (de) * 2018-07-16 2020-01-16 RailWatch GmbH & Co. KG Verfahren zum Überwachen einer Bremsanlage eines Schienenfahrzeugs
CN111750012A (zh) * 2020-06-08 2020-10-09 熊正怀 一种离合器摩擦片磨损检测机构
CN116152211A (zh) * 2023-02-28 2023-05-23 哈尔滨市科佳通用机电股份有限公司 一种闸瓦磨耗超限故障的识别方法
CN117515081B (zh) * 2023-12-29 2024-04-02 杭州杭叉桥箱有限公司 一种叉车制动器用磨损程度评估方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637794A (en) * 1995-12-22 1997-06-10 Eaton Corporation Resistive brake lining wear and temperature sensing system
JP2002340069A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用ブレーキ素子の寿命表示装置
JP3095025U (ja) * 2002-12-27 2003-07-18 株式会社土井製作所 ケーブル導管固定装置
DE102008020425A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Volkswagen Ag System zur Verschleißerkennung von Bremsbelägen, Bremsklotz und Verschleißerkennungseinrichtung
JP2009299714A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Akebono Brake Ind Co Ltd 制輪子の摩耗検出装置、それを備えた制輪子及び摩耗検出システム
KR20100067999A (ko) * 2008-12-12 2010-06-22 샬롬엔지니어링 주식회사 열차 자동 일상검사장치
JP2010196750A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nippon Signal Co Ltd:The 温度検知ユニット及び摩耗状態検知装置
JP2017512945A (ja) * 2014-09-08 2017-05-25 テーエムデー フリクション サービシス ゲーエムベーハー 摩耗インジケータを備えたブレーキ部材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250383A (ja) 2001-02-20 2002-09-06 Nabco Ltd 制輪子の摩耗検知装置及び摩耗検知システム
JP2004205437A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Central Japan Railway Co 摩耗判定システム、摩耗判定装置および摩耗判定プログラム
US20060042734A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Turner Douglas D Wear component and warning system
SE530423C2 (sv) * 2005-04-21 2008-06-03 Volvo Lastvagnar Ab System för identifiering av bromsbelägg
DE102008032818A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbacke
DE102008011288B4 (de) * 2008-02-27 2013-08-14 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Überwachung der Belagdicke eines Bremsbelags einer Reibungsbremse eines Fahrzeugs
US7877216B2 (en) * 2008-07-30 2011-01-25 Honeywell International Inc. Method, system, and apparatus for friction pad wear and brake condition monitoring
JP2013228271A (ja) 2012-04-25 2013-11-07 Hitachi Ltd 鉄道車両の保守システム
JP6886369B2 (ja) * 2017-08-29 2021-06-16 川崎重工業株式会社 鉄道車両の制輪子摩耗検知ユニット及びそのセット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637794A (en) * 1995-12-22 1997-06-10 Eaton Corporation Resistive brake lining wear and temperature sensing system
JP2002340069A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用ブレーキ素子の寿命表示装置
JP3095025U (ja) * 2002-12-27 2003-07-18 株式会社土井製作所 ケーブル導管固定装置
DE102008020425A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Volkswagen Ag System zur Verschleißerkennung von Bremsbelägen, Bremsklotz und Verschleißerkennungseinrichtung
JP2009299714A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Akebono Brake Ind Co Ltd 制輪子の摩耗検出装置、それを備えた制輪子及び摩耗検出システム
KR20100067999A (ko) * 2008-12-12 2010-06-22 샬롬엔지니어링 주식회사 열차 자동 일상검사장치
JP2010196750A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nippon Signal Co Ltd:The 温度検知ユニット及び摩耗状態検知装置
JP2017512945A (ja) * 2014-09-08 2017-05-25 テーエムデー フリクション サービシス ゲーエムベーハー 摩耗インジケータを備えたブレーキ部材

Also Published As

Publication number Publication date
US10704631B2 (en) 2020-07-07
JP6886370B2 (ja) 2021-06-16
US20190063533A1 (en) 2019-02-28
SG10201807280YA (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6886370B2 (ja) 鉄道車両の制輪子摩耗検知システム
JP6886369B2 (ja) 鉄道車両の制輪子摩耗検知ユニット及びそのセット
EP1388480B1 (en) Train registry overlay system and method
US20110238241A1 (en) Vehicle identification tag and train control integration
CA2934468C (en) Wayside guideway vehicle detection and switch deadlocking system with a multimodal guideway vehicle sensor
US5803411A (en) Method and apparatus for initializing an automated train control system
US20070146159A1 (en) System for tracking railcars in a railroad environment
US20070043486A1 (en) Rail wheel measurement
EP3033260B1 (en) Vehicle-based positioning system and method of using the same
JP6196688B2 (ja) Rfidシステムに基づいた案内路で案内される車両の検出
SE530423C2 (sv) System för identifiering av bromsbelägg
US20090187294A1 (en) System and Method for Train Awakening
MX2008011912A (es) Manejo de servicio de rueda de riel.
US20200410779A1 (en) Systems and methods for data collection from maintenance-prone vehicle components
RU2014131316A (ru) Система и способ мониторинга пассажирского лифта
KR20160124298A (ko) 무선ap를 이용한 고정밀 열차위치검지 시스템 및 그 방법
KR20170043962A (ko) 주행환경정보 기반 차량 소모품 생산유통관리 시스템
EP0753169B1 (en) Manufacturing installation and processing operations
JP7152864B2 (ja) 構造物の破損検知センサ及び破損検知システム
RU2606410C2 (ru) Способ комплектации железнодорожного колеса средствами автоматической радиочастотной идентификации
JP4334465B2 (ja) タイヤの磨耗検出システムおよび磨耗検出方法
PT1118522E (pt) Processo para garantir a distancia entre comboios
JP6945747B2 (ja) 位置特定装置、位置特定システム、位置特定方法および位置特定プログラム
JP2021102374A (ja) タグ管理システム、タグ欠落判定システム、鉄道車両の通過判定システム、タグ欠落判定方法及び鉄道車両の通過判定方法
US20190185035A1 (en) Procedure for tracking radio equipped vehicles without odometer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250