JP2019003492A - 機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体 - Google Patents

機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019003492A
JP2019003492A JP2017118776A JP2017118776A JP2019003492A JP 2019003492 A JP2019003492 A JP 2019003492A JP 2017118776 A JP2017118776 A JP 2017118776A JP 2017118776 A JP2017118776 A JP 2017118776A JP 2019003492 A JP2019003492 A JP 2019003492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
device management
management apparatus
device identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017118776A
Other languages
English (en)
Inventor
慎也 中川
Shinya Nakagawa
慎也 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017118776A priority Critical patent/JP2019003492A/ja
Priority to CN201810606936.7A priority patent/CN109143991A/zh
Priority to US16/006,957 priority patent/US20180365789A1/en
Priority to EP18177818.4A priority patent/EP3416004A1/en
Publication of JP2019003492A publication Critical patent/JP2019003492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/02Automatically-operated arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32128Gui graphical user interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】機器管理画面のキャプチャ画像を容易に管理すること。【解決手段】機器に対する制御を行う機器制御手段と前記機器制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置において、前記機器制御手段は、指定された機器識別子に対応する前記機器から取得した情報に基づく画面を示す情報を生成する画面生成手段、を備え、前記管理手段は、機器識別子を取得する取得手段と、前記機器識別子を指定して前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得し、取得した前記画面を示す情報に基づく画像を生成する画像取得手段と、前記機器識別子と前記画像とを対応付けて記憶手段へ書込みを行う画像書込手段と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体に関する。
プラントや工場などに設置されるフィールド機器を、FDT(Field Device Tool)/DTM(Device Type Manager)技術を用いて管理および制御する技術がある(例えば、特許文献1)。DTMがフィールド機器から取得したパラメータ値などのデータは、FDTフレームアプリケーションにおいて管理されており、DTM保存データとして保存されている。また、近年、ゲージ・トレンドグラフなどのグラフィカルな画面(以下、「機器管理画面」と称する)を提供するDTMが登場している。
ところで、フィールド機器において不具合が発生した場合など、DTMがフィールド機器との通信を行うことができない場合がある。この場合、DTMは、上記のDTM保存データを用いることにより、機器管理画面を再現することができる。しかしながら、DTM保存データを用いて機器管理画面を再現する場合、機器管理画面を再現させる端末のそれぞれにおいて、機器管理画面を再現させるためのアプリケーションのセットアップなどの事前作業が必要になるため、とくに端末が複数存在する場合にはこのような事前作業が増大し、容易に機器管理画面を再現させることができない。
そこで、機器管理画面を汎用的なデータフォーマット(例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式、またはビットマップ(Bitmap)形式などのデータフォーマット)で保存することで、機器管理画面を再現させるための専用のアプリケーションがなくても、汎用的な画像閲覧ソフトウェアなどによって機器管理画面を再現させることが可能になる。
特許第5209720号公報
しかしながら、機器管理画面を汎用的なデータフォーマットで保存して管理しようとした場合、ユーザは、平常時(すなわち、DTMがフィールド機器からパラメータ値などのデータを取得して機器管理画面を生成することができる時)に、表示された機器管理画面に対して、例えば、OS(Operating System;基本ソフト)が有する画面キャプチャ機能(例えば、プリントスクリーン機能)を用いて画面キャプチャを行う作業が必要になる。そして、ユーザは、画面キャプチャによって得られたキャプチャ画像を、画像編集ソフトウェアなどを用いて汎用的なデータフォーマットにして保存する作業が必要になる。さらに、ユーザは、保存したキャプチャ画像を、対象のフィールド機器を識別する識別子(例えば、機器IDなど)と対応付けて管理する作業が必要になる。このように、OSの画面キャプチャ機能を用いて画面キャプチャを行う場合、キャプチャ画像を管理するための作業が煩雑になるという課題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、機器管理画面のキャプチャ画像を容易に管理することができる機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体を提供することを目的とする。
(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様としては、機器に対する制御を行う機器制御手段と前記機器制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置において、前記機器制御手段は、指定された機器識別子に対応する前記機器から取得した情報に基づく画面を示す情報を生成する画面生成手段、を備え、前記管理手段は、機器識別子を取得する機器識別子取得手段と、前記機器識別子を指定して前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得し、取得した前記画面を示す情報に基づく画像を生成する画像取得手段と、前記機器識別子と前記画像とを対応付けて記憶手段へ書込みを行う画像書込手段と、を備えることを特徴とする機器管理装置である。
(2)また、本発明の一態様としては、上記の機器管理装置であって、前記画像書込手段によって対応付けられた前記機器識別子と前記画像とを記憶する前記記憶手段を備えることを特徴とする。
(3)また、本発明の一態様としては、上記の機器管理装置であって、ユーザからの操作入力を受け付ける操作入力手段を備え、前記機器識別子取得手段は、前記操作入力に基づく前記機器識別子を取得することを特徴とする。
(4)また、本発明の一態様としては、上記の機器管理装置であって、前記画面生成手段が前記機器から取得する前記情報は、前記機器によって計測された計測値、または前記機器の設定に関する情報であることを特徴とする。
(5)また、本発明の一態様としては、上記の機器管理装置であって、前記管理手段は、時刻または期間に応じて画像取得指示を前記画像取得手段へ出力するタイマを備え、前記画像取得手段は前記画像取得指示に基づいて前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得することを特徴とする。
(6)また、本発明の一態様としては、上記の機器管理装置であって、前記画像取得手段は、前記画面を示す情報に基づく画面を画面キャプチャすることによりキャプチャ画像である前記画像を生成することを特徴とする。
(7)また、本発明の一態様としては、上記の機器管理装置であって、前記画像取得手段が生成する画像は静止画像または動画であることを特徴とする。
(8)また、本発明の一態様としては、機器に対する制御を行う機器制御手段と前記機器制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置のコンピュータに、前記機器制御手段において、指定された機器識別子に対応する前記機器から取得した情報に基づく画面を示す情報を生成する画面生成ステップ、を実行させ、前記管理手段において、機器識別子を取得する機器識別子取得ステップと、前記機器識別子を指定して前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得し、取得した前記画面を示す情報に基づく画像を生成する画像取得ステップと、前記機器識別子と前記画像とを対応付けて記憶手段へ書込みを行う画像書込ステップと、を実行させるための機器管理プログラムである。
(9)また、本発明の一態様としては、機器に対する制御を行う機器制御手段と前記機器制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置のコンピュータに、前記機器制御手段において、指定された機器識別子に対応する前記機器から取得した情報に基づく画面を示す情報を生成する画面生成ステップ、を実行させ、前記管理手段において、機器識別子を取得する機器識別子取得ステップと、前記機器識別子を指定して前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得し、取得した前記画面を示す情報に基づく画像を生成する画像取得ステップと、前記機器識別子と前記画像とを対応付けて記憶手段へ書込みを行う画像書込ステップと、を実行させるための機器管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、機器管理画面のキャプチャ画像を容易に管理することができる。
本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置が用いられる機器管理システムの全体構成を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置による画面キャプチャ処理の手順を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置によって表示される機器管理画面の一例を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る機器管理装置のFDTフレームアプリケーションの機能構成を示すブロック図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明について説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、以下の実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段として必須であるとは限らない。なお、図面において、同一または類似の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省く場合がある。また、図面における要素の形状および大きさなどは、より明確な説明のために誇張されることがある。
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施形態に係る機器管理システムMSについて図面を参照しながら説明する。
[機器管理システムの全体構成]
以下、本実施形態に係る機器管理システムMSの全体構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置2が用いられる機器管理システムMSの全体構成を示す概略図である。図示するように、機器管理システムMSは、通信バスBを介して接続されたフィールド機器1a〜1c(機器)および機器管理装置2を備えており、機器管理装置2がフィールド機器1a〜1cとの間で通信バスBを介した通信を行ってフィールド機器1a〜1cの管理および制御を行う。なお、図1では、説明を簡単にするために、3台のフィールド機器1a〜1cを図示しているが、通信バスBに接続されるフィールド機器の台数は任意である。
フィールド機器1a〜1c(機器)は、例えば流量計や温度センサなどのセンサ機器、流量制御弁や開閉弁などのバルブ機器、ファンやモータなどのアクチュエータ機器、その他のプラントや工場の現場に設置される機器である。これらフィールド機器1a〜1cの動作は、機器管理装置2から通信バスBを介して送信されてくる制御データに基づいて制御される。また、フィールド機器1a〜1cで得られた測定データは通信バスBを介して機器管理装置2に収集される。
通信バスBは、プラントなどに敷設される有線の通信バスであり、プラントなどの現場に設置されるフィールド機器1a〜1cと、例えばプラントなどの管理室に設置される機器管理装置2とを接続する。この通信バスBとしては、例えばファウンデーションフィールドバス(Foundation Fieldbus(登録商標))、HART(Highway Addressable Remote Transducer(登録商標))、プロフィバス(PROFIBUS(登録商標))、またはBRAINなどで規定されるシリアル通信バスを用いることができる。
なお、フィールド機器1a〜1cは、例えば、HART(登録商標)、Fieldbus(登録商標)などに準拠した有線の工業用ネットワーク、またはISA100.11aやWirelessHART(登録商標)等に準拠した無線の工業用ネットワークで通信接続されてもよい。
機器管理装置2は、通信バスBを介してフィールド機器1a〜1cとの間で各種パラメータの授受を行いながらフィールド機器1a〜1cの管理および制御を行う。例えば、フィールド機器1a〜1cに設定されているパラメータを取得して現状の測定条件を把握するとともに、新たなパラメータをフィールド機器1a〜1cに設定することによって測定条件の変更などを行う。なお、機器管理装置2は、ユーザ(機器管理システムMSの管理者など)によって操作される。
この機器管理装置2は、例えば、キーボードなどの入力装置2a、液晶表示装置などの表示装置2b、およびドライブ装置2cなどを備えるノート型またはデスクトップ型のパーソナルコンピュータなどで実現される。ドライブ装置2cは、例えば、CD−ROMまたはDVD(登録商標)−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体Mに記録されているデータの読み出しを行う装置である。なお、機器管理装置2の機能(フィールド機器1a〜1cを管理および制御する機能)は、記録媒体Mに記録されたプログラムをドライブ装置2cによって読み出してインストールすることによりソフトウェア的に実現される。
[機器管理装置の機能構成]
以下、本実施形態に係る機器管理装置2の機能構成について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置2の機能構成を示すブロック図である。図示するように、機器管理装置2は、FDTフレームアプリケーション10(管理手段)と、ストレージ20(記憶手段)と、DTM30a〜30c(機器制御手段)と、操作入力手段40と、表示手段50と、を含んで構成される。
FDTフレームアプリケーション10(管理手段)は、FDT技術を用いて設計された、機器管理装置2におけるメインアプリケーションである。FDTフレームアプリケーション10は、DTM30a〜30cの管理を行い、また、DTM30a〜30cの操作を可能にするためのインターフェースをユーザに対して提供する。
FDTフレームアプリケーション10は、機器識別子取得手段11と、画像取得手段12と、画像書込手段13と、を含んで構成される。
機器識別子取得手段11は、フィールド機器1a〜1cにそれぞれ対応付けられた、フィールド機器1a〜1cを識別する識別子である機器識別子を、フィールド機器1a〜1cをそれぞれ管理するDTM30a〜30cからそれぞれ取得する。
画像取得手段12は、ユーザによる操作入力に基づくキャプチャ指示を取得すると、機器識別子取得手段11が取得した機器識別子を取得する。なお、キャプチャ指示とは、機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10に機器管理画面のキャプチャ画像を取得させるための指示である。例えば、機器管理装置2の表示手段50を有するディスプレイに所望の機器管理画面が表示されている場合において、当該機器管理画面に表示された画面キャプチャボタンなどがユーザの操作によりクリックされることによって、FDTフレームアプリケーション10に対してキャプチャ指示が与えられる。
そして、画像取得手段12は、取得した機器識別子を指定して、指定した機器識別子が対応付けられたフィールド機器1a〜1cを管理するDTM30a〜30cから、機器管理画面(DTM30a〜30cが生成する、フィールド機器1a〜1cの状態などを示す画面)を示す情報を取得する。なお、機器管理画面を示す情報とは、FDTフレームアプリケーション10において機器管理画面を表示させるために必要となる情報である(例えば、機器管理画面を示す画像情報であってもよいし、機器管理画面に表示されるデータを含む情報であってもよい)。
そして、画像取得手段12は、取得した情報に基づく機器管理画面に対して画面キャプチャを実行することにより、キャプチャ画像(画像)を生成する。キャプチャ画像は、機器管理画面が画面キャプチャされることによって生成され、汎用的な画像ファイル形式(例えば、ビットマップ形式、JPEG形式、またはPNG(Portable Network Graphics)形式など)に変換されてストレージ20に記憶される画像データである。
画像書込手段13は、機器識別子取得手段11が取得した機器識別子に基づく情報と、画像取得手段12が取得したキャプチャ画像と、を対応付けてストレージ20に書込みを行う。
ストレージ20(記憶手段)は、画像書込手段13によって対応付けられた機器識別子に基づく情報とキャプチャ画像とを記憶(保存)する。
ストレージ20(記憶手段)は、記憶媒体、例えば、HDD(Hard Disk Drive;ハードディスクドライブ)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory;イーイーピーロム)、RAM(Random Access read/write Memory;読み書き可能なメモリ)、ROM(Read Only Memory;読み出し専用メモリ)、またはこれらの記憶媒体の任意の組み合わせによって構成される。
DTM30a〜30c(機器制御手段)は、FDTフレームアプリケーション10からの指示に従ってフィールド機器1a〜1cと通信接続し、当該フィールド機器1a〜1cに対する制御を行うサブアプリケーションのプログラムである。
また、DTM30a〜30cは、画面生成手段31を含んで構成される。
画面生成手段31は、自己のDTM30a〜30cが管理するフィールド機器1a〜1cのいずれかから取得した情報に基づいて、機器管理画面を示す情報を生成する。なお、画面生成手段31がフィールド機器1a〜1cから取得する情報は、例えば、当該フィールド機器1a〜1cによって計測された計測値、またはフィールド機器1a〜1cにおける設定状態(例えば、設定パラメータの値など)に関する情報などである。
操作入力手段40は、ユーザからの操作入力(例えば、機器管理画面においてユーザによってなされる操作入力)を示す情報を受け付ける。また、操作入力を示す情報には、フィールド機器1a〜1cを識別する機器識別子が含まれていることがある。
操作入力手段40は、例えば、キーボードなどを含んで構成される。なお、操作入力手段40には、入力ボタン、マウス、ポインティングデバイス、またはマイクなどが更に含まれていてもよい。
なお、操作入力手段40と後述する表示手段50とが、例えば、入力機能と出力機能の双方の機能を有する単一の部材(例えば、タッチパネルなど)によって構成されていても構わない。
表示手段50は、機器管理装置2を使用するユーザに対して提示される各種の情報(例えば、機器管理画面)を表示する。表示手段50は、ディスプレイ、例えば、液晶ディスプレイ(LCD;Liquid Crystal Display)、有機EL(Organic Electroluminescence;エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、またはCRT(Cathode Ray Tube;陰極線管)などを含んで構成される。
なお、操作入力手段40は、外部の入力装置(例えば、キーボードやタッチパネルなど)に接続し、ユーザからの操作入力を受け付けるための入力インターフェースであってもよい。
また、表示手段50は、外部の入力装置(例えば、液晶ディスプレイなど)に接続し、機器管理装置2を使用するユーザに対して提示される各種の情報を出力するための出力インターフェースであってもよい。
[画面キャプチャ処理の手順]
以下、画面キャプチャ処理の手順について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置2による画面キャプチャ処理の手順を示す概略図である。
まず、本実施形態に係る機器管理装置2の表示手段50を有するディスプレイに、ユーザが画面キャプチャを行いたい機器管理画面scr(画面キャプチャボタンなどのキャプチャ機能UIc1を含む)が表示されている場合において、図3に図示するように、ユーザからの操作入力により、機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10に対して、機器管理画面scrのキャプチャ画像を取得するための指示であるキャプチャ指示Sa1が与えられる。
例えば、機器管理装置2の操作入力手段40を有するマウスにより、ディスプレイ(図示せず)に表示された、機器管理画面scr内の画面キャプチャボタンの画像が表示された画面領域(図示せず)、あるいは、機器管理画面scr内のメニューにおいて画面キャプチャを示すメニュー項目が表示された画面領域(図示せず)にポインタが位置づけられて、当該マウスによってクリックされることにより、機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10に対してキャプチャ指示Sa1が与えられる。
機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10に対してキャプチャ指示Sa1が与えられると、当該FDTフレームアプリケーション10のキャプチャ機能c2が起動する。FDTフレームアプリケーション10は、当該FDTフレームアプリケーション10がディスプレイに表示させている機器管理画面scrに基づき、当該機器管理画面scrを生成しているDTM30、および当該DTM30が管理するフィールド機器1に対応付けられた機器識別子を特定する。そして、FDTフレームアプリケーション10は、特定した機器識別子に対応するフィールド機器1を管理するDTM30に対して、機器管理画面scrの取得要求を出力する。
機器管理装置2のDTM30は、FDTフレームアプリケーション10から取得した機器管理画面scrの取得要求に基づいて、機器管理画面scrを示す情報を生成する処理を実行する。具体的には、DTM30は、自己のDTM30が管理するフィールド機器1に通信接続し、当該フィールド機器1に関する情報、例えば、当該フィールド機器1によって計測された計測値を示す情報や当該フィールド機器1の設定状態に関する情報など、を取得する。そしてDTM30は、フィールド機器1から取得した情報に基づいて、機器管理画面scrを示す情報を生成する。
機器管理装置2のDTM30は、生成した機器管理画面scrを示す情報を、FDTフレームアプリケーション10に対して出力する。
機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10は、DTM30から機器管理画面scrを示す情報を取得すると、取得した情報に基づく機器管理画面scrに対するDTM画面キャプチャSa2を実行することにより、キャプチャ画像を生成する。上記のようにして、機器管理画面scrの画面キャプチャが行われる。そして、FDTフレームアプリケーション10は、生成したキャプチャ画像を、汎用的な画像ファイル形式(例えば、ビットマップ形式、JPEG形式、またはPNG形式など)に変換して、記憶領域(例えば、ストレージ20)に保存する処理である保存Sa3を行う。そして、FDTフレームアプリケーション10は、記憶領域に保存したキャプチャ画像と、ストレージ内においてフィールド機器1ごとに予め対応付けて格納されている機器データd1と、を上記において特定した機器識別子に基づいて関連付ける、関連付けを行う。
以上説明した手順によって、本実施形態に係る機器管理装置2において、DTM画面キャプチャSa2によるキャプチャ画像の保存、およびキャプチャ画像とフィールド機器1ごとの機器データd1との関連付けが行われる。上述したように、本実施形態に係る機器管理装置2を用いて、DTM画面キャプチャSa2によるキャプチャ画像の保存、およびキャプチャ画像とフィールド機器1ごとの機器データd1との関連付けを行う場合、ユーザは、キャプチャ指示Sa1を行う操作入力のみを行うだけでよいため、ユーザの作業負担が軽減される。
なお、上記においては、機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10は、機器管理画面scrに対してDTM画面キャプチャSa2を行うことにより静止画像を生成してストレージ20に保存するものとしたが、これに限られるものではなく、例えば、所定の期間あるいは指定された期間における機器管理画面scrの状態を示す動画を生成してストレージ20に保存するようにしてもよい。これにより、ユーザは、保存された動画を見ることによって、機器管理画面scrの過去の状態の変化を後から確認することができる。
[機器管理装置の画面例]
以下、本実施形態に係る機器管理装置2によって表示される機器管理画面について、図面を参照しながら説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置2によって表示される機器管理画面の一例を示す概略図である。
図4に例示する機器管理画面scrは、図示するように、4つの画面領域(ar1〜ar4)を含んで構成される。
画面領域ar1には、ユーザが操作入力を行うための複数の(図4においては3つの)アイコン画像が並べて表示されており、これらのアイコン画像のうちの1つが、上述した画面キャプチャボタンbtnである。
例えば、機器管理装置2の操作入力手段40を有するマウス(図示せず)により、ディスプレイに表示された、機器管理画面scr内の画面領域ar1の画面キャプチャボタンbtnの画像が表示された画面領域にポインタ(図示せず)が位置づけられて、当該マウスによってクリックされることにより、機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10に対してキャプチャ指示が与えられる。これにより、機器管理装置2において機器管理画面scrの画面キャプチャが行われ、キャプチャ画像が機器データと対応付けられて記憶領域(例えば、ストレージ20)に記憶される。
画面領域ar2には、機器管理画面scrを生成するDTM(DTM30a〜30cのいずれか)が管理対象とするフィールド機器(フィールド機器1a〜1cのいずれか)の外観を示す機器画像が表示されている。なお、当該機器画像は、当該機器管理画面scrに対応するフィールド機器がフィールド機器1a〜1cの中のどのフィールド機器であるのかをユーザが認識し易くするために表示される外観画像であってもよいし、当該機器管理画面scrに対応するフィールド機器の実際の状態をユーザが視覚的に認識するために(例えば、フィールド機器上に表示されている計測値を読み取ったり、フィールド機器上で点灯しているランプを確認したりするためなどに)表示される外観画像であっても構わない。
画面領域ar3には、例えば、ゲージグラフ(メーターグラフ)や折れ線グラフなどのグラフや、表、図などによって、フィールド機器における計測値や設定値などが視覚的に表された画像が表示されている。
画面領域ar4には、フィールド機器における計測値や設定値などに関するテキスト形式の情報が表示されている。
[機器管理装置の動作]
以下、本実施形態に係る機器管理装置2の動作について、図面を参照しながら説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置の動作の一例を示すフローチャートである。本フローチャートは、例えば、機器管理装置2の操作入力手段40を有するマウスにより、表示手段50を有するディスプレイに表示された機器管理画面の画面領域ar1内の画面キャプチャボタンbtnの画像が表示された画面領域(あるいは、機器管理画面内のメニュー(図示せず)において画面キャプチャを示すメニュー項目が表示された画面領域)にポインタが位置づけられて、当該マウスによってクリックされることにより、機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10に対してキャプチャ指示が与えられた際に開始する。
(ステップS001)機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10(管理手段)がキャプチャ指示を取得した場合、ステップS002へ進む。そうでない場合は、ステップS001に留まる。
(ステップS002)機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10の機器識別子取得手段11は、表示手段50によって表示されている機器管理画面に基づいて、あるいは、キャプチャ指示に含まれる情報に基づいて、画面キャプチャを行う機器管理画面に対応するDTM(DTM30a〜30cのいずれか)が管理するフィールド機器(フィールド機器1a〜1cのいずれか)の機器識別子を特定する。その後、ステップS003へ進む。
(ステップS003)機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10の画像取得手段12は、画面キャプチャの実行対象である機器管理画面を生成するDTMに対して機器管理画面の取得要求を出力する。その後、ステップS004へ出力する。
(ステップS004)機器管理装置2のDTM(DTM30a〜30cのいずれか)は、ステップS003において画像取得手段12によって出力された機器管理画面取得要求を取得する。そして、DTM(DTM30a〜30cのいずれか)の画面生成手段31は、当該DTMが管理するフィールド機器(フィールド機器1a〜1cのいずれか)から計測値や設定状態を示す情報などを取得し、機器管理画面を示す情報を生成する。
そして、DTM(DTM30a〜30cのいずれか)は、生成した機器管理画面を示す情報を、FDTフレームアプリケーション10へ出力する。その後、ステップS005へ進む。
(ステップS005)機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10の画像取得手段12は、ステップS004においてDTM(DTM30a〜30cのいずれか)から出力された、機器管理画面を示す情報を取得する。そして、画像取得手段12は、取得した情報に基づく機器管理画面に対する画面キャプチャを実行することにより、キャプチャ画像(画像)を生成する。そして、画像取得手段12は、生成したキャプチャ画像を、汎用的な画像ファイル形式(例えば、ビットマップ形式、JPEG形式、またはPNG形式など)に変換して、画像書込手段13へ出力する。その後、ステップS006へ進む。
(ステップS006)機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10の画像書込手段13は、ステップS005において画像取得手段12から出力されたキャプチャ画像を取得すると、取得したキャプチャ画像を記憶領域(例えば、ストレージ20)に保存する。そして、画像書込手段13は、記憶領域に保存したキャプチャ画像と、ストレージ20内においてフィールド機器1a〜1cごとに予め対応付けて格納されている機器データと、を機器識別子に基づいて関連付ける関連付けの処理を実行する。
以上で、本フローチャートの処理が終了する。
以上、説明したように、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置2は、FDTフレームアプリケーション10に、機器管理画面(DTM画面)を画面キャプチャする機能、画面キャプチャにより生成されるキャプチャ画像を機器データ(例えば、機器識別子(機器IDやシリアル番号など))と関連付けてストレージ20に保存する機能、および、生成したキャプチャ画像を汎用的な画像ファイル形式で保存する(に変換する)機能を有している。
これにより、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置2によれば、機器管理画面の画面キャプチャによって生成されたキャプチャ画像の保存、および、キャプチャ画像とフィールド機器との関連付けを行うために、ユーザは、キャプチャ指示を行うための操作入力のみを行うだけでよいため、機器管理画面のキャプチャ画像を容易に管理することができる。
<第2の実施形態>
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
上述した第1の実施形態に係る機器管理装置2においては、ユーザによる操作入力に基づく、機器管理画面の画面キャプチャを行うための指示であるキャプチャ指示が与えられたことに応じて、キャプチャ画像の生成および保存が行われた。一方、以下に説明する第2の実施形態に係る機器管理装置2においては、時刻または期間に応じてキャプチャ指示を発生させるタイマ16が備えられていることにより、定期的に、あるいはあらかじめ指定された時刻に、自動的にキャプチャ画像の生成および保存が行われる。
[FDTフレームアプリケーションの機能構成]
以下、本実施形態に係る機器管理装置(図示せず)のFDTフレームアプリケーション10bの機能構成について、図面を参照しながら説明する。
なお、FDTフレームアプリケーション以外の機器管理装置2、および機器管理システムMSの構成は第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る機器管理装置のFDTフレームアプリケーション10bの機能構成を示すブロック図である。
上述した第1の実施形態に係る機器管理装置2のFDTフレームアプリケーション10と同様に、第2の実施形態に係る機器管理装置のFDTフレームアプリケーション10bは、FDT技術を用いて設計された、機器管理装置におけるメインアプリケーションである。FDTフレームアプリケーション10bは、DTM30a〜30cの管理を行い、また、DTM30a〜30cの操作を可能にするためのインターフェースをユーザに対して提供する。
図示するように、FDTフレームアプリケーション10b(管理手段)は、機器識別子取得手段11bと、画像取得手段12bと、画像書込手段13bと、タイマ16と、を含んで構成される。
機器識別子取得手段11bは、フィールド機器1a〜1cにそれぞれ対応付けられた、フィールド機器1a〜1cを識別する識別子である機器識別子を、フィールド機器1a〜1cをそれぞれ管理するDTM30a〜30cからそれぞれ取得する。
画像取得手段12bは、タイマ16から出力されたキャプチャ指示を取得すると、機器識別子取得手段11bが取得した機器識別子を取得する。そして、画像取得手段12bは、取得した機器識別子に対応するフィールド機器1a〜1cを管理するDTM30a〜30cから、機器管理画面(DTM30a〜30cが生成する、フィールド機器1a〜1cの状態などを示す画面)を示す情報を取得する。そして、画像取得手段12bは、取得した情報に基づく機器管理画面に対する画面キャプチャを実行することにより、キャプチャ画像(画像)を生成する。
画像書込手段13bは、機器識別子取得手段11bが取得した機器識別子に基づく情報と、画像取得手段12bが取得したキャプチャ画像と、を対応付けてストレージ20に書込みを行う。
タイマ16は、計時機能を有し、時刻または期間に応じてキャプチャ指示(画像取得指示)を示す情報を画像取得手段12bへ出力する。
以上、説明したように、本発明の第2の実施形態に係る機器管理装置2には、機器管理画面のキャプチャ画像を取得するための指示であるキャプチャ指示を、時刻や期間に従って発生させるタイマ16が備えられていることにより、定期的に、あるいはあらかじめ指定された時刻に、自動的にキャプチャ画像の生成および保存が行われる。これにより、本発明の第2の実施形態に係る機器管理装置2においては、機器管理画面の画面キャプチャ、およびキャプチャ画像とフィールド機器との関連付けを行うためのユーザによる操作入力が特段必要とされないため、ユーザは、機器管理画面のキャプチャ画像を容易に管理することができる。
また、DTM保存データを用いて機器管理画面を再現するような従来の技術においては、再現するためのアプリケーション(例えば、FDTフレームアプリケーションやDTMなど)が、機器管理画面を再生させる全ての端末において必要になる。一方、本発明の第1乃至第2の実施形態に係る機器管理装置2は、取得したキャプチャ画像を、汎用的な画像ファイル形式(例えば、ビットマップ形式、JPEG形式、またはPNG形式など)に変換して記憶領域に保存する。これにより、本発明の第1乃至第2の実施形態に係る機器管理装置2では、キャプチャ画像を表示させる端末には、必ずしも、機器管理画面を表示するためのアプリケーション(例えば、FDTフレームアプリケーションやDTMなど)を必要としない。
そのため、本発明の第1乃至第2の実施形態に係る機器管理装置2によれば、キャプチャ画像を表示させる端末のそれぞれにおいて、機器管理画面を再現させるためのアプリケーションのセットアップなどの環境の構築のための事前作業が不要になり、キャプチャ画像を表示させる端末が多数存在するような場合であっても、キャプチャ画像に基づく機器管理画面を容易に表示させることができる。
また、上述したように、本発明の第1乃至第2の実施形態に係る機器管理装置2は、取得したキャプチャ画像を汎用的な画像ファイル形式に変換して記憶領域に保存するため、DTM30a〜30b(機器制御手段)の機能仕様の違いに影響されることなく共通のフォーマットの画像データが蓄積される。
すなわち、本発明の第1乃至第2の実施形態に係る機器管理装置2によれば、ユーザは、DTM30a〜30bの機能仕様の違いに応じてDTM30a〜30bごとにキャプチャ画像を取得および表示させる環境を構築する必要がなく、様々な機能仕様のDTM30a〜30bが生成する機器管理画面を、様々な端末において表示させることができる環境を容易に構築することができる。
なお、上述した実施形態における機器管理装置2の一部または全部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、機器管理装置2に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器などのハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROMなどの可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクなどの記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネットなどのネットワークや電話回線などの通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信回線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態における機器管理装置2の一部または全部を、LSI(Large Scale Integration)などの集積回路として実現してもよい。機器管理装置2は個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
特許請求の範囲、明細書、および図面において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
特許請求の範囲、明細書、および図面において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるものでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
1(1a、1b、1c)・・・フィールド機器(機器)、2・・・機器管理装置、2a・・・入力装置、2b・・・表示装置、2c・・・ドライブ装置、10(10b)・・・FDTフレームアプリケーション(管理手段)、11(11b)・・・機器識別子取得手段、12(12b)・・・画像取得手段、13(13b)・・・画像書込手段、16・・・タイマ、20・・・ストレージ(記憶手段)、30(30a、30b、30c)・・・DTM(機器制御手段)、31・・・画面生成手段、40・・・操作入力手段、50・・・表示手段、B・・・通信バス、M・・・記録媒体、MS・・・機器管理システム

Claims (9)

  1. 機器に対する制御を行う機器制御手段と前記機器制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置において、
    前記機器制御手段は、
    指定された機器識別子に対応する前記機器から取得した情報に基づく画面を示す情報を生成する画面生成手段、
    を備え、
    前記管理手段は、
    機器識別子を取得する機器識別子取得手段と、
    前記機器識別子を指定して前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得し、取得した前記画面を示す情報に基づく画像を生成する画像取得手段と、
    前記機器識別子と前記画像とを対応付けて記憶手段へ書込みを行う画像書込手段と、
    を備えることを特徴とする機器管理装置。
  2. 前記画像書込手段によって対応付けられた前記機器識別子と前記画像とを記憶する前記記憶手段
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の機器管理装置。
  3. ユーザからの操作入力を受け付ける操作入力手段
    を備え、
    前記機器識別子取得手段は、前記操作入力に基づく前記機器識別子を取得する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の機器管理装置。
  4. 前記画面生成手段が前記機器から取得する前記情報は、前記機器によって計測された計測値、または前記機器の設定に関する情報である
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の機器管理装置。
  5. 前記管理手段は、時刻または期間に応じて画像取得指示を前記画像取得手段へ出力するタイマ
    を備え、
    前記画像取得手段は前記画像取得指示に基づいて前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の機器管理装置。
  6. 前記画像取得手段は、前記画面を示す情報に基づく画面を画面キャプチャすることによりキャプチャ画像である前記画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載の機器管理装置。
  7. 前記画像取得手段が生成する画像は静止画像または動画である
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の機器管理装置。
  8. 機器に対する制御を行う機器制御手段と前記機器制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置のコンピュータに、
    前記機器制御手段において、
    指定された機器識別子に対応する前記機器から取得した情報に基づく画面を示す情報を生成する画面生成ステップ、
    を実行させ、
    前記管理手段において、
    機器識別子を取得する機器識別子取得ステップと、
    前記機器識別子を指定して前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得し、取得した前記画面を示す情報に基づく画像を生成する画像取得ステップと、
    前記機器識別子と前記画像とを対応付けて記憶手段へ書込みを行う画像書込ステップと、
    を実行させるための機器管理プログラム。
  9. 機器に対する制御を行う機器制御手段と前記機器制御手段の管理を行う管理手段とを備える機器管理装置のコンピュータに、
    前記機器制御手段において、
    指定された機器識別子に対応する前記機器から取得した情報に基づく画面を示す情報を生成する画面生成ステップ、
    を実行させ、
    前記管理手段において、
    機器識別子を取得する機器識別子取得ステップと、
    前記機器識別子を指定して前記機器制御手段から前記画面を示す情報を取得し、取得した前記画面を示す情報に基づく画像を生成する画像取得ステップと、
    前記機器識別子と前記画像とを対応付けて記憶手段へ書込みを行う画像書込ステップと、
    を実行させるための機器管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2017118776A 2017-06-16 2017-06-16 機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体 Pending JP2019003492A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118776A JP2019003492A (ja) 2017-06-16 2017-06-16 機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体
CN201810606936.7A CN109143991A (zh) 2017-06-16 2018-06-13 仪器管理装置、方法及计算机可读取非易失性记录介质
US16/006,957 US20180365789A1 (en) 2017-06-16 2018-06-13 Device management apparatus, device management method, and non-transitory computer readable storage medium
EP18177818.4A EP3416004A1 (en) 2017-06-16 2018-06-14 Device management apparatus, device management method, device management program, and non-transitory computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118776A JP2019003492A (ja) 2017-06-16 2017-06-16 機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019003492A true JP2019003492A (ja) 2019-01-10

Family

ID=62814786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017118776A Pending JP2019003492A (ja) 2017-06-16 2017-06-16 機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180365789A1 (ja)
EP (1) EP3416004A1 (ja)
JP (1) JP2019003492A (ja)
CN (1) CN109143991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020191070A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 横河電機株式会社 フィールドデバイスを制御するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品
DE112020000377T5 (de) 2019-01-11 2021-09-16 Denso Corporation Übertragungsleitungsanordnung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7240192B2 (ja) * 2019-01-31 2023-03-15 Dgshape株式会社 切削加工機の管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306351C (zh) * 2000-03-17 2007-03-21 迪吉多电子股份有限公司 控制用服务器装置、控制用终端装置、控制***
JP5209720B2 (ja) 2007-08-16 2013-06-12 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー タイプデバイスのデバイスタイプマネージャ内におけるネットワークスキャニングおよびマネージメント
JP5293061B2 (ja) * 2008-10-03 2013-09-18 横河電機株式会社 機器管理プログラム及び機器管理システム
US9239574B2 (en) * 2011-06-30 2016-01-19 Honeywell International Inc. Apparatus for automating field device operations by capturing device method execution steps for later use and related method
JP2013186715A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Corp プラント監視支援システムおよびプラント監視支援方法
US20140336795A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Remote assistance via a cloud platform for industrial automation
JP5850033B2 (ja) * 2013-12-05 2016-02-03 横河電機株式会社 フィールド機器管理装置、機器情報表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
US9489832B2 (en) * 2014-04-04 2016-11-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial-enabled mobile device
US10055390B2 (en) * 2015-11-18 2018-08-21 Google Llc Simulated hyperlinks on a mobile device based on user intent and a centered selection of text

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020000377T5 (de) 2019-01-11 2021-09-16 Denso Corporation Übertragungsleitungsanordnung
JP2020191070A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 横河電機株式会社 フィールドデバイスを制御するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品
JP7409131B2 (ja) 2019-05-21 2024-01-09 横河電機株式会社 フィールドデバイスを制御するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品

Also Published As

Publication number Publication date
CN109143991A (zh) 2019-01-04
EP3416004A1 (en) 2018-12-19
US20180365789A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732667B2 (ja) 保全作業支援装置、保全作業支援方法、保全作業支援プログラム及び記録媒体
JP5051466B2 (ja) フィールド機器管理装置、フィールド機器管理システム、コンピュータプログラム、記録媒体
JP5927242B2 (ja) 画像データ作成装置および携帯端末装置
JP6688665B2 (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP2021051808A (ja) プロセス工場の少なくとも一部を制御及び/又は監視する方法、プロセス工場の少なくとも一部を制御及び/又は監視する装置、及び、機械アクセス可能媒体
JP6432551B2 (ja) 機器保全装置、機器保全システム、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP6673050B2 (ja) 機器保全装置、機器保全システム、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP6984301B2 (ja) 設定システム、設定装置、設定方法、及び設定プログラム
JP2017199060A (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体。
JP2019003492A (ja) 機器管理装置、機器管理プログラム、および記録媒体
JP2009205243A (ja) フィールド機器管理装置、フィールド機器管理システム、フィールド機器管理方法、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2017191385A (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP2017215746A (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP2014142823A (ja) データ作成装置および方法
JP2019152949A (ja) 表示装置、画面生成方法、および画面生成プログラム
JP2012048369A (ja) 設備管理装置、画面表示方法、およびプログラム
JP2019061299A (ja) 情報機器、端末装置およびプログラム
JP6795080B2 (ja) 保全作業支援装置、保全作業支援方法、保全作業支援プログラム及び記録媒体
US20190302722A1 (en) Device management apparatus, device management method, storage medium, and device management system
JP2020017125A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6708240B2 (ja) 機器保全装置、機器保全システム、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP6529680B1 (ja) データ管理システム、データ管理方法およびデータ管理プログラム
JP6919679B2 (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP6801771B2 (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JPWO2019244327A1 (ja) 管理装置、管理方法及びプログラム