JP2018538771A - ホームオートメーションシステムの装置の電力最適化 - Google Patents

ホームオートメーションシステムの装置の電力最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP2018538771A
JP2018538771A JP2018515797A JP2018515797A JP2018538771A JP 2018538771 A JP2018538771 A JP 2018538771A JP 2018515797 A JP2018515797 A JP 2018515797A JP 2018515797 A JP2018515797 A JP 2018515797A JP 2018538771 A JP2018538771 A JP 2018538771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
home automation
state
automation system
transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6932124B2 (ja
Inventor
シルヴァ,マイケル,シー
ドルモンド,エリック,ダブリュー
チポッロ,ニコラス,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Savant Systems Inc
Original Assignee
Savant Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Savant Systems Inc filed Critical Savant Systems Inc
Publication of JP2018538771A publication Critical patent/JP2018538771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932124B2 publication Critical patent/JP6932124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

ホームオートメーションシステムの装置(例えば、バッテリー駆動式装置)の電力最適化のための技術が提供される。一実施形態では、電力最適化は、装置に関連付けられた部屋についてのサービス状態に基づくものとなる。サービス状態は、部屋内で利用可能な1つ以上のサービスの各々毎に決定される。装置は、部屋内にアクティブなサービスが存在しない間、低電力非アクティブ状態に維持される。少なくとも1つのサービスがアクティブになったことに応じて、装置は、非アクティブ状態からフルパワー使用状態へと遷移する。かかる遷移は、ユーザによる該装置又はその他の装置の使用のための現在の試行が存在しない場合に先制的に行われる。装置の最後の使用又は使用状態への遷移が行われてから実際の使用が発生せずタイマが満了したことに応じて、装置は使用状態を出て、最終的に非アクティブ状態へと戻ることが可能である。【選択図】図3

Description

本発明は、一般にホームオートメーションシステムに関し、特にホームオートメーションシステムの装置の電力最適化に関するものである。
ホームオートメーションシステムは、住居用建造物及び商用建造物の両方で次第に普及しつつある。かかるシステムは、照明装置、セキュリティ装置、オーディオ/ビデオ(A/V)装置、冷暖房空調(HVAC)装置、及び/又はその他のタイプの装置を含む多種多様な装置を制御し、かかる装置間でデータ交換し、及びその他の相互作用を行うことが可能なものである。
これまで、ホームオートメーションシステムは、重要な配線の設置を必要とし、これは設置のコスト及び複雑さを増大させてきた。例えば、多くの既存のホームオートメーションシステムは、ホームオートメーションシステムのコントローラの制御下にある複数の装置と該コントローラとの間で制御メッセージを交換するために有線(例えば、Ethernet)ローカルエリアネットワーク(LAN)に依存してきた。このため、制御用の配線が建造物全体にわたって必要となることが多かった。かかる配線を設置する必要があるため、家の所有者及び低スキルの一般的な設置者は、従来の多くのホームオートメーションシステムを設置することが困難であった。
最近では、ホームオートメーションシステムによっては、制御メッセージを交換するための主な手段として無線LAN(例えば、Wi-Fi)を使用し始めている。しかし、ホームオートメーションシステムは依然として一般に電源を要するものであるため、無線ネットワーキング技術の使用は、配線の問題を完全に解決するものとはならなかった。多くの装置の場合、かかる電源は、専用の壁埋込式配線又は電源コードから壁コンセントへの交流(A/C)電源という形をとる。所望の場所に既存の壁コンセントが存在しない場合には、見苦しい延長コード又は新たな壁埋込式配線が必要となる。
このホームオートメーションシステムにおける配線の問題に対処すべく、バッテリー駆動式のホームオートメーションシステム装置を使用するための幾つかの試みが行われてきた。これは、すっきりとした設置を可能とするが、バッテリーの限られた電力容量は、それ自体の一組の問題を呈するものとなる。装置によっては、大きな電力を必要とし、これはバッテリーの寿命の短縮及びバッテリーの頻繁な再充電又は交換に通じるものとなる。この負担を軽減するために、装置が何らかの一定期間にわたり非アクティブ状態になったときを検出して害装置を低電力状態(例えば、スリープ状態)に入らせる電力最適化技術を採用することが可能である。装置を使用しようとしたことが検出されたとき、該装置が該低電力状態からウェイクし(wake:目覚めて)、電源投入し、次いで目下のタスクを処理することが可能である。
しかし、装置を使用しようとしたときに低電力状態(例えば、スリープ状態)を出ることは、許容不能な量の遅延(例えば、制御遅延)を導入し、このため、ホームオートメーションシステムが応答しないように感じることになる。装置の使用が試行されたことを該装置が認識し、低電力状態(例えば、スリープ状態)を出て、適当なアクションを実行するまで大きな遅延(例えば、数百ミリ秒又は数秒)が存在する。無反応は、ユーザエクスペリエンスを損ない、有線式装置の代替としてのバッテリー駆動式装置の配置を妨げるものとなる。
したがって、電力を節約すると共に反応性を確保することができるバッテリー駆動式装置を含むホームオートメーションシステム装置の電力最適化のための改良された技術が必要とされている。
装置に伴う部屋に関するサービス状態又はその他のユーザアクティビティに基づくホームオートメーションシステム装置(例えば、バッテリー駆動式装置)の電力最適化のための例示的な技術が提供される。かかる技術は、装置が使用される可能性がある(が該装置の使用が現時点で試行されていない)場合に該装置をフルパワー使用時の電力状態へと先制的に(preemptively)遷移させることが可能である。このようにして、ユーザ又は他の装置が所与の装置との相互作用を試行すべきときに該装置が迅速に応答するように該装置を事前に設定することが可能である。
一実施形態では、ホームオートメーションシステムのホストコントローラは、建造物(例えば、住居施設又は商業ビル)の所与の部屋内で利用できる装置に関連づけされた1つ以上のサービスの各々毎に1つサービス状態を決定する。ホストコントローラは、部屋内にアクティブなサービスが存在しない間、デフォルトで低電力の非アクティブ状態に維持されるように装置を設定することが可能である。非アクティブ状態にあるとき、装置は、第1のスリープ期間(例えば、1000ミリ秒(ms))に従って1つ以上のハードウェア要素(例えば、BLE(Bluetooth(登録商標)Low Energy)アダプタ、マイクロコントローラなど)をデューティサイクルさせることが可能である。少なくとも1つのサービスが部屋内でアクティブにされたことに応じて、ホストコントローラは、非アクティブ状態からフルパワー使用状態へと先制的に遷移させるように装置に信号を送ることが可能である。該フルパワー使用状態にあるとき、該装置は、前記第1のスリープ期間よりも少なくとも2桁小さい長さを有することが可能である第2のスリープ期間(例えば、15ms)に従って1つ以上のハードウェア要素をデューティサイクルさせることが可能である。この遷移は、該装置をユーザにより又はホームオートメーションシステムの他の装置により使用するためのCU11'ent試行が存在しない場合に実行して、該ユーザ又は他の装置が該装置と対話しようとした場合に迅速に応答できるように該装置をプライミングすることが可能である。該装置は、装置を最後に使用してから又は該フルパワー使用状態に入ってから使用が発生せず内部タイマ(例えば、60秒タイマ)が満了するまで、フルパワー使用状態に留まることが可能である。次いで、該装置は、中電力アクティブ状態へと遷移することが可能である。該中電力アクティブ状態にあるとき、該装置は、前記第1のスリープ期間よりも少なくとも1桁小さいが前記第2のスリープ期間よりも長い長さを有する第3のスリープ期間(例えば、150ms)に従って1つ以上のハードウェア要素をデューティサイクルさせることが可能である。ホストコントローラは、部屋内にアクティブなサービスが存在しないときを該装置に信号で知らせることが可能であり、これに応じて、該装置はアクティブ状態から非アクティブ状態へと遷移することが可能である。様々な他の状態の遷移も可能である。
別の実施形態では、電力使用量は、装置に関連づけされた部屋のサービス状態とは別のユーザアクティビティ又は該サービス状態に加えたユーザアクティビティに基づいて最適化される。対象となる該別のユーザアクティビティは、様々な異なる形態をとり得る。代替的な一実施形態では、ユーザアクティビティは、ユーザが制御ユーザインタフェイス(UI)において装置に関連づけされた部屋を制御するための画面をナビゲートすることである。別の代替的な実施形態では、ユーザアクティビティは、装置に関連づけされた部屋に関連付けされた(例えば、紐付けされた(bound))ホームオートメーションシステムの第2の装置(例えば、リモコン)をユーザが使用することである。更に別の代替的な実施形態では、ユーザアクティビティは、存在検出システムを使用して装置に関連づけされた部屋内のユーザの存在を検出することである。更に別の代替的な実施形態では、ユーザアクティビティは、アクティビティ履歴に基づく部屋内における可能性の高い使用の指標である。
ホストコントローラは、デフォルトで低電力非アクティブ状態に維持されるように装置を設定することが可能である。上記複数の代替的な実施形態の何れかに従って部屋に関連するユーザアクティビティが存在すると決定したことに応じて、ホストコントローラは、低電力非アクティブ状態からフルパワー使用状態へと先制的に遷移するように該装置に信号を送ることが可能である。該遷移は、該装置をユーザ又はホームオートメーションシステムの他の装置により使用するための現在の試行が存在しない場合に行うことが可能である。該装置は、該装置が最後に使用されてから又はフルパワー使用状態に入ってから使用が発生せず内部タイマが満了するまで、フルパワー使用状態に留まることが可能である。次いで、装置は、中電力アクティブ状態へと遷移することが可能である。ホストコントローラは、部屋に関連するユーザアクティビティが存在しないときを該装置に信号で知らせることが可能であり、これに応じて該装置は該中電力アクティブ状態から非アクティブ状態へと戻ることが可能である。
この課題を解決するための手段の欄で論じたもの以外の様々な追加的な特徴及び代替的な実施形態を実施することが可能であることを理解されたい。本課題を解決するための手段は、単に読者への簡単な紹介を意図したものであり、本書で言及する実施形態が本開示の全ての側面をカバーするものであること又は本開示の必要な若しくは必要不可欠な側面であることを示し又は示唆するものではない。
建造物に関連する装置を制御するよう動作することが可能なホームオートメーションシステムの例示的なアーキテクチャを示すブロック図である。 本書で説明する技術に従って電力を最適化することが可能なタイプの装置の例示的な一実施形態として働くことが可能な、ホームオートメーションシステムのバッテリー駆動式相互接続装置を示すブロック図である。 装置に関連づけされた部屋のサービス状態に基づく該装置の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。 制御UIにおける装置に関連づけされた部屋を制御するための画面をユーザがナビゲートすることに基づく装置の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。 部屋に関連づけされた第2の装置の使用に基づく装置の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。 ユーザ存在検出に基づく装置の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。 アクティビティ履歴に基づく装置の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。
以下の説明では、例示的な実施形態を示す添付図面を参照する。
●定義
本書で用いる場合、用語「ホームオートメーションシステム」とは、様々なタイプのホーム制御、「スマートホーム」、及び/又は建造物(例えば、住居施設又は商業ビル)内の複数の装置(例えば、照明装置、セキュリティ装置、A/V装置、HVAC装置、電子ドアロック、及び/又はその他のタイプの装置)を制御することが可能な装置制御システムを含むものとして広範に解釈されるべきものである。ホームオートメーションシステムは、様々な異なるタイプの複数の装置、又は特定の1つのタイプの複数の装置(例えば、照明装置のみ、A/V装置のみ)を制御することが可能である。
本書で用いる場合、用語「モバイル装置」とは、汎用オペレーティングシステムを実行し、及び身に着けて運ぶよう構成された、電子装置を指す。スマートフォンやタブレットコンピュータ等の装置は、モバイル装置と見なすべきものである。デスクトップコンピュータ、サーバー、又はその他の主に固定されたコンピューティング装置は、一般にモバイル装置と見なすべきものではない。
本書で用いる場合、用語「サービス」とは、ホームオートメーションシステムの1つ以上の装置間の相互作用を含む、ホームオートメーションシステムにより提供されるアクティビティを指す。1つのサービスは、アクティビティを提供するために使用される複数の装置間の1つ以上の一意のパス(例えば、ソース装置から出力装置へのオーディオパス及びビデオパス)に対応することが可能であるが、必ずしもそうである必要はない。サービスの一例として、ケーブルテレビ視聴アクティビティを提供するために利用される、ケーブルボックスとテレビとの間の経路に対応する「ケーブルテレビ」サービスが挙げられる。
本書で用いる場合、用語「部屋」とは、1つ以上のサービスを提供することが可能な、建造物の内部、又は建造物に関連づけされた外部空間を指す。1つの部屋は、建造物の単一の物理的な部屋、建造物の複数の物理的な部屋の集合体、建造物の1つの物理的な部屋の副部分(sub-portion)、又は建造物に関連する外部空間の特定の描写(delineation)に対応し得るものである。
●ホームオートメーションシステムの一実施形態
図1は、建造物(例えば、居住施設又は商業ビル)に関連する複数の装置を制御するよう動作可能なホームオートメーションシステムの例示的なアーキテクチャ100を示すブロック図である。該ホームオートメーションシステムの中核は、宅内ローカルエリアネットワーク(LAN)(例えば、Wi-Fiネットワーク)150に接続されたホストコントローラ110である。該ホストコントローラは、プロセッサ、メモリ、及びストレージ装置といったハードウェア要素を含むことが可能であり、該ハードウェア要素は、装置112-124の動作を監視し制御し、並びに、UI解釈、システム管理及び監視、クラウドサービス180及びモバイル装置160との同期、アクティビティ記録、アクティビティ予測、及びその他のタイプの機能を提供するよう構成された、ホストソフトウェア111をまとめて格納し実行する。
ホストコントローラ110は、そのストレージ装置内に、ホームオートメーションシステムが提供するよう構成されたサービス、ホームオートメーションシステムのユーザのために構成された複数のシーンなどのユーザコンテンツ、ホームオートメーションシステムのユーザに関連するメディアコンテンツ(例えば、お気に入り)、ホームオートメーションシステムの現在の状態を示すシステム状態情報、並びにその他のタイプのデータを含む、コンフィギュレーション情報を格納するホームデータベース130を維持することが可能である。該ホームデータベース130は更に、ホームオートメーションシステムにおける履歴的なアクティビティの記録を維持することが可能である。ホームデータベースのかかる部分は、履歴データベースと呼ばれることがある。
ホームオートメーションシステムの装置112-124は、照明コントローラ、ランプモジュール、調光モジュール、スイッチ、キーパッド、ファンコントローラなどの照明装置112、ホームモニタ/カメラ、モーションセンサ、ホームヘルスケアセンサ、関連コントローラなどのセキュリティ装置114、A/V装置コントローラ、メディアサーバ、オーディオアンプ、ケーブルボックスなどのオーディオ装置116及びビデオ装置118(包括的にA/V装置)、電子ドアロック120その他のタイプのモータ駆動式又はリレー駆動式装置、サーモスタットなどのHVAC装置122、IRブラスタ、マトリクススイッチャ、信号エクステンダなどの相互接続装置124、並びにその他のタイプのホームオートメーションシステム装置を含むことが可能である。装置112-124のうちの少なくとも幾つかはバッテリー駆動式のものとすることが可能である。装置112-124の各々は、1つの部屋に関連付ける(すなわち、1つの部屋に関連して使用されるよう構成する)ことが可能である。装置112-124は、物理的に、それら装置が関連付けされている部屋内に、又は他の場所(例えば、遠隔機器ラック(remote equipment rack)に物理的に存在することが可能である。
実施形態に応じて、ホームオートメーションシステムの装置112-124の通信能力は変化し得る。例えば、該複数の装置の少なくとも幾つかは、宅内LAN150(例えば、Wi-Fi(登録商標))を介してホストコントローラ110及びその他の装置と通信することを可能にするLANインタフェイス(例えば、Wi-Fiアダプタ)、又はそれら装置がWLAN(図示せず)を介してホストコントローラ110及びその他の装置と通信することを可能にするWPAN(Wireless Personal Area Network)インタフェイス(例えば、BLEアダプタ)を含むことが可能である。同様に、幾つかの装置は、有線通信又はポイントツーポイント無線通信(例えば、RS-232、リレーまたは汎用入出力(GPIO)ポート、赤外線(IR)トランシーバなど)のためのポートまたはトランシーバのみを有し、かかるポートを使用してホストコントローラ110その他の装置と通信することが可能である。幾つかの装置(例えば、IRブラスタなどの相互接続装置)は、ホストコントローラ110と通信することを可能にするWPANインタフェイス(例えば、BLEアダプタ)と、ホームオートメーションシステムの他の装置(例えば、A/V装置116,118)と通信するためのポイントツーポイント無線トランシーバ(例えば、IRトランシーバ)を両方とも含むことが可能である。更に、幾つかの装置は、LANインタフェイス(例えば、Wi-Fiインタフェイス)を含むことが可能であるが、宅内LAN150を介してホストコントローラ110と直接通信するようには構成されず、インターネット170、クラウドサービス180、及びサードパーティインフラストラクチャ190を介して通信する。図1に示すHVAC装置122は、そのようにして通信することが可能なタイプの装置の一実施形態として示したものであるが、他のタイプの装置112-124がこの通信方法を代替的に使用することが可能である(逆もまた同様)。
ユーザは、宅内LAN150を介して(例えば、Wi-Fiを介して)ホストコントローラ110と通信し、又はポイントツーポイント無線信号を介して(例えば、IR又は無線周波数RF信号を介して)ホストコントローラ110と直接通信する、リモコン140を使用してホームオートメーションシステムを制御することが可能である。該リモコン140は、プロセッサ、メモリ、及びストレージ装置などのハードウェア要素を含むことが可能であり、該ハードウェア要素は、ソフトウェア(例えば、数ある機能のうちでもとりわけ、ホストコントローラ110及びクラウドサービス180とインタフェイスし及びホームオートメーション制御UIを生成し表示するよう構成されたアプリケーション)を格納し実行する。該リモコン140は更に、該ホームオートメーション制御UIを表示するための表示画面(例えば、タッチスクリーン)、及び該ホームオートメーション制御UIに関するユーザ入力を受容するための入力装置(例えば、ボタン、タッチスクリーンのタッチセンサーなど)を含むことが可能である。
ユーザは更に、宅内LAN150を介してホストコントローラ110と通信するモバイル装置160を使用して、又はインターネット170へのモバイルデータ接続を使用して、ホームオートメーションシステムを制御することが可能である。該モバイル装置160は、プロセッサ、メモリ、及びストレージ装置などのハードウェア要素を含むことが可能であり、該ハードウェア要素は、数ある機能の中でもとりわけ、ホストコントローラ110及び/又はクラウドサービス180とインタフェイスし、及びホームオートメーション制御DIを生成し表示するよう構成されたアプリケーション162(例えば、モバイルアプリケーション)を格納し実行する。モバイル装置160は更に、制御DIを表示するための表示画面(例えば、タッチスクリーン)、及び該制御UIに関するユーザ入力を受容するための入力装置(例えば、タッチスクリーンのタッチセンサ)を含むことが可能である。
ホスト装置110及びモバイル装置160は、インターネット170を介してクラウドサービス180及びそのホストアプリケーションプログラムインタフェイス(API)182及びモバイルAPI184と通信することが可能である。クラウドサービス180は、数ある機能の中でもとりわけ、ホームオートメーション制御へのリモートアクセス、ホームデータベース130の永続的なバックアップ(コンフィギュレーションデータベース186内にデータを格納)、サードパーティインフラストラクチャへの(サードパーティアダプタ188を介した)インタフェイス、ユーザプロファイル及び使用追跡(usage tracking)(ユーザデータベース189内にデータを格納)、並びに無線アップデート、ホストクラッシュレポート、及びライセンス管理のための機構を提供することが可能である。
図2は、本書で説明する技術に従って電力を最適化することが可能なタイプの装置の例示的な実施形態として機能することが可能な、ホームオートメーションシステムのバッテリー駆動式相互接続装置(例えば、IRブラスタ)124を示すブロック図である。装置124は、とりわけ、WPANインタフェイス(例えば、BLEアダプタ)210、IRトランシーバ220、及びマイクロコントローラー230といった様々なハードウェア要素を含むことが可能である。初期設定時に、デフォルトの電力最適化状態を設定し、複数の電力最適化状態間の特定の遷移のためのタイマ値を指示し、及びその他のパラメータを定義する電力最適化プログラミングを含むコンフィギュレーションプログラミングを、WPANインタフェイス210を使用してホストコントローラ110から受信することが可能である。進行中の使用時に、WPANインタフェイス210は、A/V装置116,118の所望の動作に関する制御メッセージ、並びに、(例えば、サービス状態又は他のユーザアクティビティに基づいて)複数の電力最適化状態間で特定の遷移を行うべきときを示す信号を、ホストコントローラ110から受信するために使用することが可能である。
IRトランシーバ230は、ホームオートメーションシステムのA/V装置116,118に所望の動作を実行させるために該A/V装置116,118にIRコマンドを送信するよう構成することが可能である。該IRコマンドは、A/V装置116,118の所望の動作に関するホストコントローラ110からの制御メッセージに基づくものとすることが可能である。
WPANインタフェイス210及びIRトランシーバ220は、マイクロコントローラ230の制御下で動作することが可能であり、該マイクロコントローラ230は、数ある動作機能の中でもとりわけ、WPANインタフェイス210で受信した制御メッセージに応じてIRトランシーバ220のための適当なIRコマンドを生成するようプログラムすることが可能なものである。マイクロコントローラ230はまた、装置124のハードウェア要素によりバッテリー240(例えば、一般的なアルカリ電池)からの電力消費を管理するようプログラムすることが可能である。電力を節約するために、マイクロコントローラ230は、装置124を、複数の電力最適化状態(例えば、低電力非アクティブ状態、中電力アクティブ状態、及びフルパワー使用状態)間で遷移させることが可能であり、該複数の電力最適化状態は(他の考え得る電力節約手段の中でもとりわけ)、スリープ期間に従って1つ以上のハードウェア要素(例えば、WPANインタフェイス210、マイクロコントローラ230など)をデューティサイクルすることが可能である。
低電力非アクティブ状態は、装置124のデフォルト状態としてプログラムし、及び数千ミリ秒(例えば、1000ms)のオーダーのスリープ期間を用いることが可能である。かかるスリープ期間は、低消費電力(例えば、1mAの消費電力)を可能にし得るものであるが、この状態にある間にメッセージが該装置124に送信されるべき場合に顕著な遅延(例えば、制御遅延)が生じ得るものである。したがって、かかる状態は、装置124が使用されない可能性が高い場合にのみ適当なものとなる。
中電力アクティブ状態では、数百ミリ秒(例えば、150ms)のオーダーのスリープ期間を用いることが可能である。かかるスリープ期間は、中程度の電力使用量を可能にする一方、この状態にある間にメッセージが装置124に送信された場合に僅かで一般に気づかない遅延を提供する。したがって、かかる状態は、装置124が多少使用される可能性がある場合に適当なものであり、妥当なレベルの応答性を提供するものである。
フルパワー使用状態は、数十ミリ秒(例えば、15ms)のオーダーのスリープ期間を用いることが可能である。かかるスリープ期間は、利用可能な電力最適化状態で提供される最高電力消費状態であるため、装置が幾つかの時点でスリープする場合であっても、「フルパワー」を利用するものであると考えることができる。該フルパワー使用状態は、最も高いレベルの応答性をわずかな遅延で(例えば、目立つ遅延なしに)提供することが可能である。したがって、かかる状態は、装置124が使用される可能性が非常に高いときに適当なものとなる。
●電力最適化状態の遷移
装置124のマイクロコントローラ230は、装置を殆どの時間で非アクティブ状態に維持し、及び(例えば、該装置に関連付けされた部屋についてのサービス状態又は他のユーザアクティビティに基づいて)該装置が使用される可能性が非常に高いときであって該装置を使用するための実際の現在の試行が行われる前に該装置を先制的にフルパワー使用状態に遷移させるように(例えば、ホストコントローラ110により)プログラムすることが可能である。マイクロコントローラ230は更に、(例えば、装置を最後に使用してから又はフルパワー使用状態になってから使用が発生せずに内部タイマが満了したことに基づいて)装置124が使用される可能性が若干ある場合に、該装置124をアクティブ状態に維持するように(例えば、ホストコントローラ110により)プログラムすることが可能である。以下で詳述するように、様々な他の遷移を提供することが可能である。
図3は、装置に関連付けされた部屋についてのサービス状態に基づく装置124の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。該遷移は、マイクロコントローラ230にプログラムすることが可能である。デフォルトでは、マイクロコントローラ230は、装置124を低電力非アクティブ状態310に維持し、部屋内にアクティブなサービスが存在しない間は遷移340でループする。少なくとも1つのサービスが部屋内でアクティブになったことに応じて、ホストコントローラ110は装置124に信号を送ることが可能である。サービスは、装置124を実際に使用する必要はない(例えば、装置は、サービスに関連する複数の装置間の1つ以上の一意の経路上にない可能性がある)。サービスは、装置を実際に使用するのではなく、単に部屋内のユーザアクティビティのしるしとして働くことが可能である。遷移350で、マイクロコントローラ230は、装置を非アクティブ状態310からフルパワー使用状態330に先制的に遷移させることが可能である。該遷移は、装置124を使用するための現在の試行が全く存在しない場合に実行することが可能である。マイクロコントローラ230は、装置の最後の使用(例えば、最後のIRコマンドの送信)又はフルパワー使用状態330への遷移が行われて実際の使用が発生しないときから動作する内部タイマ(例えば、60秒タイマ)を維持することが可能である。遷移360では、該タイマの満了に応じて、マイクロコントローラ230は、装置124を中電力アクティブ状態320に遷移させることが可能である。ホストコントローラ110は、アクティブなサービスが部屋内に存在しないときを装置に信号で知らせることが可能である。遷移370では、部屋内にアクティブなサービスが存在しないことに応じて、マイクロコントローラ230は、装置124をアクティブ状態320から非アクティブ状態310に戻すことが可能である。遷移360,370は、その両方の条件が満たされた場合に非アクティブ状態310へ直接遷移する単一の遷移395とすることが可能である。遷移380では、アクティブ状態320中に装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合に、マイクロコントローラ230は、装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。同様に、遷移390では、装置が非アクティブ状態310にある間に装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合(例えば、装置の予期しない使用の場合)に、マイクロコントローラ230は、装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。
代替的に、ユーザアクティビティは、装置124に関連付けられた部屋についてのサービス状態以外の形を取ることが可能である。代替的な一実施形態では、ユーザアクティビティは、ユーザが、モバイル装置160上に表示され又はホームオートメーションシステムを制御するために使用されるリモコン140上に表示されるアプリケーション162の制御UIで、装置に関連付けられた部屋を制御するために画面をナビゲートすることとすることが可能である。
図4は、制御UIで装置に関連付けられた部屋を制御するためにユーザが画面をナビゲートすることに基づく、装置124の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。デフォルトでは、マイクロコントローラ230は、装置124を低電力非アクティブ状態310に維持し、制御UIが部屋を制御するための画面を表示していない(例えば、別の部屋を制御するための画面を表示している)間、遷移440でループすることが可能である。ユーザが制御UIにおいて部屋を制御するための画面をナビゲートしたことに応じて、ホストコントローラ110は装置124に信号を送り、遷移450で、マイクロコントローラ230は、装置を非アクティブ状態310からフルパワー使用状態330へと先制的に遷移させることが可能である。該遷移は、装置124を使用するための現在の試行が存在しない場合に実行することが可能である。マイクロコントローラ230は、装置の最後の使用(例えば、IRコマンドの最後の送信)又はフルパワー使用状態330への遷移が行われて実際の使用が発生しないときから動作する内部タイマ(例えば、60秒タイマ)を維持することが可能である。遷移460では、タイマの満了に応じて、マイクロコントローラ230は、装置124を中電力アクティブ状態320に遷移させることが可能である。ホストコントローラ110は、ユーザが制御UIにおいて別の画面(例えば、別の部屋を制御するための画面)にナビゲートしたときを装置に信号で知らせることが可能である。遷移470では、ユーザが制御UIにおいて部屋を制御するための画面から離れて(例えば、別の部屋を制御するための画面に)ナビゲートしたことに応じて、マイクロコントローラ230は、装置124をアクティブ状態320から非アクティブ状態310へと遷移させることが可能である。遷移460,470は、その両方の条件が満たされたときに非アクティブ状態310に直接遷移する単一の遷移495へと結合することが可能である。遷移480では、アクティブ状態320にある間に装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合に、マイクロコントローラ230は、該装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。同様に、遷移490では、装置124が非アクティブ状態310にある間に該装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合(例えば、装置の予期しない使用の場合)に、マイクロコントローラ230は、該装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。
別の代替的な実施形態では、ユーザアクティビティは、部屋に関連付けられた第2の(すなわち、異なる)装置をユーザが使用することとすることが可能である。例えば、該第2の異なる装置は、(例えば、部屋の中のサービスを制御するように特に構成された)装置124に関連付けられた部屋に結合することが可能なリモコン14Qとすることが可能である。
図5は、部屋に関連付けられた第2の装置の使用に基づく装置124の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。デフォルトでは、マイクロコントローラ230は、装置124を低電力非アクティブ状態310に維持し、第2の装置(例えば、リモコン140)が非アクティブである間、遷移540でループする。第2の装置が使用された(例えば、ユーザがリモコン140のボタンを押した)際に、ホストコントローラ110に通知が送信され、該ホストコントローラが、遷移550で、非アクティブ状態310からフルパワー使用状態330へと先制的に遷移するように装置に信号で知らせることが可能である。該遷移は、装置124を使用するための現在の試行が全く存在しない場合に実行することが可能である。マイクロコントローラ230は、装置の最後の使用(例えば、最後のIRコマンドの送信)又はフルパワー使用状態330への遷移が行われて実際の使用が発生しないときから動作する内部タイマ(例えば、60秒タイマ)を維持することが可能である。遷移560で、タイマの満了に応じて、マイクロコントローラ230は、装置124を中電力アクティブ状態320に遷移させることが可能である。ホストコントローラ110は、第2の装置(例えば、リモコン140)が非アクティブになる(例えば、ユーザが所定時間にわたりリモコン140上のボタンを押さなかった)ときを判定して、遷移570で、アクティブ状態320から非アクティブ状態310に戻るように装置124に信号を送ることが可能である。遷移560,570は、その両方の条件が満たされた場合に非アクティブ状態310に直接遷移する単一の遷移595へと結合することが可能である。遷移580で、アクティブ状態320にある間に装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合、マイクロコントローラ230は、該装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。同様に、遷移590で、装置124が非アクティブ状態310にある間に該装置が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合(例えば、装置の予期しない使用の場合)、マイクロコントローラ230は、該装置をフルパワー使用状態330に遷移させる。
更に別の代替的な実施形態では、ユーザアクティビティは、存在検出システムにより検出された、装置124に関連付けられた部屋内のユーザの存在とすることが可能である。該存在検出システムは、屋内(interior)モーションセンサ/ホームモニタ、Bluetoothベースの屋内測位システム、Wi-Fiベースの屋内測位システム、手動によるユーザ位置報告などを含む様々な形態の何れを採用することも可能である。
図6は、ユーザ存在検出に基づく装置の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。デフォルトでは、マイクロコントローラ230は、装置124を低電力非アクティブ状態310に維持することが可能であり、装置に関連付けられた部屋でユーザの存在が検出されない間は、遷移640でループする。存在検出システムが部屋内でユーザを検出したことに応じて、ホストコントローラ110は装置124に信号を送り、遷移650で、マイクロコントローラ230は、該装置を非アクティブ状態310からフルパワー使用状態330へと先制的に遷移させることが可能である。該遷移は、装置124を使用するための現在の試行が全く存在しない場合に実行することが可能である。マイクロコントローラ230は、装置の最後の使用(例えば、最後のIRコマンドの送信)又はフルパワー使用状態330への遷移が行われて実際の使用が発生しなかったときから動作する、内部タイマ(例えば、60秒タイマ)を維持することが可能である。遷移660で、該タイマの満了に応じて、マイクロコントローラ230は、装置124を中電力アクティブ状態320に遷移させることが可能である。ホストコントローラ110は、ユーザの存在がもはや部屋内で検出されなくなったときを装置に信号で知らせることが可能である。遷移670で、ユーザの存在の欠如に応じて、マイクロコントローラ230は、装置124を中電力アクティブ状態320から非アクティブ状態310に戻すことが可能である。遷移660,670は、その両方の条件が満たされたときに非アクティブ状態310に直接遷移する単一の遷移695へと結合させることが可能である。遷移680で、中電力アクティブ状態320にある間に装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合、マイクロコントローラ230は、装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。同様に、遷移690で、装置が非アクティブ状態310にある間に装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合(例えば、装置の予期しない使用の場合)、マイクロコントローラ230は、装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。
更に別の代替的な実施形態では、ユーザアクティビティは、履歴データベース(例えば、ホームデータベース130の一部)に維持されたアクティビティ履歴に基づく、可能性の高い使用の指示とすることが可能である。上述したように、履歴データベースは、様々な過去の時点でホームオートメーションシステムにおいて発生したイベントを記録することが可能である。現在時刻(例えば、現在の時刻と現在の曜日)と各イベントの時刻(例えば、各イベントの時刻と曜日)との比較に基づいて、ホストコントローラ110は、装置124が使用される可能性が高いか否かを判定することが可能である。この比較は、現在の曜日と同じ曜日に発生した装置124の部屋に関係するイベントを、任意の曜日の現在の時刻を含む時間窓内、又は現在の曜日と同じ曜日の現在の時刻を含む時間窓内で探すことが可能である。
図7は、アクティビティ履歴に基づく装置124の例示的な電力最適化技術を示す遷移図である。デフォルトでは、マイクロコントローラ230は、装置124を低電力非アクティブ状態310に維持することが可能であり、装置124が使用される可能性が低いことをアクティビティ履歴が示す間は、遷移740でループする。ホストコントローラ110は、装置が使用される可能性が高いことをアクティビティ履歴が示すときを装置124に知らせることが可能であり、遷移750で、マイクロコントローラ230は、該装置124を非アクティブ状態310からフルパワー使用状態330へと先制的に遷移させることが可能である。該遷移は、装置124を使用するための現在の試行が存在しない場合に実行することが可能である。マイクロコントローラ230は、装置の最後の使用(例えば、最後のIRコマンドの送信)又はフルパワー使用状態330への遷移が行われて実際の使用が発生しなかったときから動作する、内部タイマ(例えば、60秒タイマ)を維持することが可能である。遷移760で、該タイマの満了に応じて、マイクロコントローラ230は、装置124を中電力アクティブ状態320に遷移させることが可能である。ホストコントローラ110は、装置が使用される可能性が低いことをアクティビティ履歴が示すときを装置124に知らせることが可能であり、遷移770で、マイクロコントローラ230は、装置124を中電力アクティブ状態320から非アクティブ状態310に戻すことが可能である。遷移760,770は、その両方の条件が満たされたときに非アクティブ状態310に直接戻る単一の遷移795へと結合させることが可能である。遷移780で、中電力アクティブ状態320にある間に装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合に、マイクロコントローラ230は、該装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。同様に、遷移790で、装置124が非アクティブ状態310にある間に該装置124が使用された(例えば、IRコマンドを送信するよう要求された)場合(例えば、装置の予期しない使用の場合)、マイクロコントローラ230は、該装置をフルパワー使用状態330に遷移させることが可能である。
●結論
上述した電力最適化のための技術には、様々な適応および変更を実施することが可能であることを理解されたい。上述の実施形態は、照明装置、セキュリティ装置、A/V装置、電子ドアロック、HVAC装置などの様々な異なるタイプの装置を含むホームオートメーションシステムを含むことが可能であるが、上記の電力最適化技術は、より限定されたタイプのホームオートメーションシステムでの使用に適合させることが可能である。例えば、該技術は、照明制御のみを提供するホームオートメーションシステム(すなわち、照明制御システム)、A/V制御のみを提供するホームオートメーションシステム(すなわち、A/V制御システム)などで使用することが可能である。
上記技術の使用に基づいて電力を最適化することが可能なタイプの装置の一例として相互接続装置124(IRブラスタなど)を上記で説明したが、該技術は、装置112-122(場合によっては少なくともリモコン140(該リモコン自体が1つの装置とみなされる))を含む、ホームオートメーションシステムの様々な他の装置と共に使用することが可能であることを理解されたい。
更に、上記技術は、バッテリー駆動式装置(例えば、バッテリー駆動式IRブラスタなどのバッテリー駆動式相互接続装置124)と共に使用することが可能であるが、かかる技術は、有線装置と共に使用して、電力の節約を達成すること、発熱を低減させること、又はバッテリーの電力を節約することとは無関係の他の目的を達成することが可能なものであることを記憶に留めるべきである。
更に、様々なソフトウェアプロセスを特定の装置(例えば、ホストコントローラ110、装置124など)上で実行することが可能であることを議論したが、ソフトウェアプロセスは、様々なハードウェア上で実行することが可能である(クラウドサービス180の一部としてクラウドベースのハードウェア上で実行される場合を含む)ことを理解されたい。
更に、ソフトウェアで実施することを上記で示唆した機能の少なくとも一部をハードウェアで実施することが可能であることを理解されたい。一般に、機能は、ソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの様々な組み合わせで実施することが可能である。ソフトウェアによる実施態様は、揮発性メモリ又は永続性メモリ、ハードディスク、コンパクトディスク(CD)、又はその他の有形の媒体といった、非一時的な電子装置読み取り可能媒体(例えば、非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体)に格納された電子装置実行可能命令(例えば、コンピュータ実行可能命令)を含むことが可能である。ハードウェアによる実施態様は、論理回路、特定用途向け集積回路、及び/又はその他のタイプのハードウェア要素を含むことが可能である。更に、ソフトウェア及びハードウェアを組み合わせた実施態様は、非一時的な電子装置読み取り可能媒体に格納された電子装置実行可能命令、並びに、プロセッサ及びメモリといった1つ以上のハードウェア要素の両方を含むことが可能である。とりわけ、上記実施形態は単なる一例として解釈されるべきことを意図したものであることを理解されたい。

Claims (20)

  1. ホームオートメーションシステムにおいて電力最適化を提供するための方法であって、
    該ホームオートメーションシステムにより管理される建造物の部屋に関するユーザアクティビティを監視し、
    前記部屋に関するユーザアクティビティが存在しない間、該部屋に関連付けされた前記ホームオートメーションシステムの装置を低電力非アクティブ状態に維持し、該装置が、オーディオ/ビデオ(A/V)装置、照明装置、冷暖房空調(HVAC)装置、セキュリティ装置、又は相互接続装置であり、
    前記部屋に関するユーザアクティビティに応じて、前記装置を前記低電力非アクティブ状態から使用状態へと先制的に遷移させ、該装置が、該装置をユーザにより又は該ホームオートメーションシステムの他の装置により使用するための現在の試行が存在しない場合に前記使用状態へと遷移され、
    前記装置の最後の使用又は前記使用状態への遷移が行われて実際の使用が発生しなかったときからタイマの満了に応じて該使用状態を出る、
    ホームオートメーションシステムにおいて電力最適化を提供するための方法。
  2. 前記使用状態を出ることが、
    前記低電力非アクティブ状態と前記使用状態との間の中間の量の電力を使用するアクティブ状態へ前記装置を遷移させる
    ことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記部屋内にユーザアクティビティが存在しないことを検出したことに応じて、前記装置を前記アクティブ状態から前記低電力非アクティブ状態へ遷移させることを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記装置を前記ユーザにより又は前記ホームオートメーションシステムの他の装置により使用するための試行に応じて、該装置を前記アクティブ状態から前記使用状態へと遷移させることを更に含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記装置がバッテリー駆動式装置である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記バッテリー駆動式装置が、バッテリー駆動式赤外線(IR)ブラスタである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記低電力非アクティブ状態にある場合に、前記装置の1つ以上のハードウェア要素を第1のスリープ期間に従ってデューティサイクルさせ、及び、
    前記使用状態にある場合に、前記1つ以上のハードウェア要素を第2のスリープ期間に従ってデューティサイクルさせることを更に含み、
    該第2のスリープ期間が、前記第1のスリープ期間よりも短い長さを有する、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記タイマの満了に応じて、前記装置をアクティブ状態へ遷移させ、
    該アクティブ状態にある場合に、前記装置の前記1つ以上のハードウェア要素を第3のスリープ期間に従ってデューティサイクルさせ、該第3のスリープ期間が、前記第1のスリープ期間と前記第2のスリープ期間との間の中間の長さを有し、
    前記部屋に関するユーザアクティビティが存在しないことを検出したことに応じて、前記装置を前記アクティブ状態から前記低電力非アクティブ状態へと遷移させる、
    ことを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記部屋に関する前記ユーザアクティビティが、少なくとも1つのサービスが該部屋内でユーザによりアクティブにされたことである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つのサービスが、前記装置を使用しないものである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記部屋に関する前記ユーザアクティビティが、前記ホームオートメーションシステムを制御するために使用されるモバイル装置又はリモコン上に表示された制御ユーザインタフェイス(UI)における前記部屋を制御するための画面を前記ユーザがナビゲートすることである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記部屋に関する前記ユーザアクティビティが、前記部屋に関連づけされた前記ホームオートメーションシステムの第2の装置をユーザが使用することである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第2の装置が、前記部屋に紐付けされたリモコンである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記部屋に関する前記ユーザアクティビティが、存在検出システムを使用して前記部屋内の前記ユーザの存在を検出することである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記部屋に関する前記ユーザアクティビティが、アクティビティ履歴に基づく、該部屋内における可能性の高い使用の指示である、請求項1に記載の方法。
  16. 現在の時刻を、アクティビティ履歴を維持する履歴データベース内の各イベントの時刻と比較して、現在の曜日と同じ曜日に発生したイベント、任意の曜日の現在の時刻を含む時間窓で発生したイベント、現在の曜日と同じ曜日の現在の時刻を含む時間窓で発生した01'イベントのうちの少なくとも1つを決定することにより、前記可能性の高い使用の前記指示が生成される、請求項15に記載の方法。
  17. 電力最適化を提供するホームオートメーションシステムであって、
    1つ以上のハードウェア要素を有し、及び建造物の部屋に関連付けされた、該ホームオートメーションシステムのバッテリー駆動式装置と、
    該バッテリー駆動式装置並びに前記部屋に関連づけされた該ホームオートメーションシステムの複数の他の装置に接続され及びそれら装置を制御するよう構成された、該ホームオートメーションシステムのホストコントローラであって、該複数の他の装置が、1つ以上の他のA/V装置、照明装置、HVAC装置、セキュリティ装置、又は相互接続装置を含む、ホストコントローラとを含み、該ホストコントローラがホストソフトウェアを含み、該ホストソフトウェアが、その実行時に、
    前記部屋内で利用することが可能な1つ以上のサービスの各々毎に1つのサービス状態を決定し、
    少なくとも1つのサービスが前記部屋内でアクティブになったことに応じて前記バッテリー駆動式装置に信号を送って、該バッテリー駆動式装置をユーザにより又は該ホームオートメーションシステムの別の装置により使用するための現在の試行が存在しない場合に、該バッテリー駆動式装置が第1のスリープ期間に従って前記1つ以上のハードウェア要素をデューティサイクルさせる非アクティブ状態から、該バッテリー駆動式装置が第2のスリープ期間に従って前記1つ以上のハードウェア要素をデューティサイクルさせる使用状態へと該バッテリー駆動式装置を先制的に遷移させる
    よう動作可能なものである、電力最適化を提供するホームオートメーションシステム。
  18. 前記バッテリー駆動式装置が更に、
    該バッテリー駆動式装置の最後の使用又は前記使用状態への遷移が行われて実際の使用が発生しなかったときからタイマの満了に応じて前記使用状態を出る
    よう構成されている、請求項17に記載のホームオートメーションシステム
  19. 前記バッテリー駆動式装置が更に、
    前記使用状態を出るときにアクティブ状態へと遷移し、該アクティブ状態において、該バッテリー駆動式装置が、前記第1のスリープ期間と前記第2のスリープ期間との間の中間の長さを有する第3のスリープ期間に従って前記1つ以上のハードウェア要素をデューティサイクルさせる
    よう構成されている、請求項18に記載のホームオートメーションシステム。
  20. 前記1つ以上のハードウェア要素が、前記バッテリー駆動式装置のBLE(Bluetooth Low Energy)アダプタを含む、請求項17に記載のホームオートメーションシステム。
JP2018515797A 2015-10-05 2016-10-04 ホームオートメーションシステムの装置の電力最適化 Active JP6932124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/875,327 2015-10-05
US14/875,327 US10379560B2 (en) 2015-10-05 2015-10-05 Home automation system device power optimization
PCT/US2016/055347 WO2017062367A1 (en) 2015-10-05 2016-10-04 Home automation system device power optimization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538771A true JP2018538771A (ja) 2018-12-27
JP6932124B2 JP6932124B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=57281274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515797A Active JP6932124B2 (ja) 2015-10-05 2016-10-04 ホームオートメーションシステムの装置の電力最適化

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10379560B2 (ja)
EP (1) EP3360294B8 (ja)
JP (1) JP6932124B2 (ja)
KR (1) KR102566857B1 (ja)
CN (1) CN108141396B (ja)
AU (1) AU2016336004B2 (ja)
CA (1) CA2993855C (ja)
ES (1) ES2824118T3 (ja)
IL (1) IL258489B (ja)
WO (1) WO2017062367A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110392475B (zh) * 2019-07-19 2021-07-16 青岛海尔科技有限公司 基于物联网的调节智能设备对应的区域的方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303898A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御システム、制御機器および機器制御方法
JP2008205882A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Sharp Corp 電子機器の起動モード設定方法および電子機器
JP2010157808A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Revsonic Kk 受信処理装置、及び電子機器システム
JP2011193213A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、リモートコントローラ及び設備機器
JP2013195341A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sharp Corp 認識システムおよびそのコントローラ、認識方法

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4506144A (en) * 1982-07-19 1985-03-19 Cincinnati Milacron Inc. Control for radiant heating
US4690130A (en) 1985-12-19 1987-09-01 Mirell Stuart G Electromagnetic therapy control system
US5926404A (en) * 1995-05-23 1999-07-20 Dell Usa, L.P. Computer system with unattended operation power-saving suspend mode
US5781783A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting the power consumption of a circuit block within an integrated circuit
GB9925289D0 (en) * 1999-10-27 1999-12-29 Ibm Method and means for adjusting the timing of user-activity-dependent changes of operational state of an apparatus
US7165165B2 (en) * 2004-03-16 2007-01-16 Intel Corporation Anticipatory power control of memory
US8041967B2 (en) * 2005-02-15 2011-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for controlling power to resources based on historical utilization data
US7389434B2 (en) * 2005-08-30 2008-06-17 Microsoft Corporation Keep awake heuristic
EP1785809A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-16 Texas Instruments Inc. Standby mode for power management
US9153125B2 (en) 2005-12-20 2015-10-06 Savant Systems, Llc Programmable multimedia controller with programmable services
US20070143801A1 (en) 2005-12-20 2007-06-21 Madonna Robert P System and method for a programmable multimedia controller
US7546477B2 (en) * 2006-12-29 2009-06-09 General Electric Company Wake interval adjustment based on charge level
US8560653B2 (en) * 2007-02-06 2013-10-15 Symbol Technologies, Inc. Method and system for operating an enterprise management system on a mobile device
US8352768B2 (en) * 2007-04-27 2013-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Controlling power states of a peripheral device in response to user proximity
TR200707051A2 (tr) 2007-10-16 2009-05-21 Vestel Elektron�K Sanay� Ve T�Caret A.�. Bekleme durumunda güç tasarrufu sağlayan akıllı ev otomasyon sistemi
US8235810B2 (en) * 2008-03-02 2012-08-07 Igt Regulated gaming trusted energy saving
US8488500B2 (en) 2008-05-02 2013-07-16 Dhaani Systems Power management of networked devices
US8265641B2 (en) * 2008-06-13 2012-09-11 Qualcomm Incorporated Wireless communication device configured to enter an active state based upon a detection of a potential request for communication session resources
GB0812673D0 (en) * 2008-07-10 2008-08-20 Ie Ltd Power control system for workstations
US8305249B2 (en) * 2008-07-18 2012-11-06 EchoStar Technologies, L.L.C. Systems and methods for controlling power consumption in electronic devices
US8468377B2 (en) * 2008-10-22 2013-06-18 Microsoft Corporation Conserving power using predictive modelling and signaling
US8225119B2 (en) * 2009-02-23 2012-07-17 Microsoft Corporation Energy-aware server management
US8689017B2 (en) * 2009-03-12 2014-04-01 Cisco Technology, Inc. Server power manager and method for dynamically managing server power consumption
US20100291976A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Novatel Wireless Method and apparatus for power conservation for an electronic device
US20110055606A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Meng-Chyi Wu Computer system, integrated chip, super io module and control method of the computer system
US8275560B2 (en) * 2009-09-10 2012-09-25 Intel Corporation Power measurement techniques of a system-on-chip (SOC)
FR2955948B1 (fr) 2010-02-04 2012-03-09 Alcatel Lucent Procede de regulation de la consommation d'energie d'equipements en exploitant la notion de presence d'un serveur d'appel
US20110252252A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-13 Xerox Corporation System and method for identifying and reducing power consumption based on an inactivity period
US8839006B2 (en) * 2010-05-28 2014-09-16 Nvidia Corporation Power consumption reduction systems and methods
US8635475B2 (en) * 2010-10-27 2014-01-21 Microsoft Corporation Application-specific power management
US8850251B1 (en) * 2011-01-19 2014-09-30 Intellectual Ventures Fund 79 Llc Methods, devices, and mediums associated with controlling a power mode
US8635560B2 (en) * 2011-01-21 2014-01-21 Blackberry Limited System and method for reducing power consumption in an electronic device having a touch-sensitive display
TW201239735A (en) * 2011-03-29 2012-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for protecting a display screen of an electronic device
US20120274564A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Texas Instruments Incorporated Activity Sensing Using Piezoelectric Sensors for Ultra Low Power Operation of Devices with Significant Inactivity Time
US20120284543A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Microsoft Corporation User input triggered device power management
US8935697B2 (en) * 2011-08-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Suspension and/or throttling of processes for connected standby
CN103890667B (zh) * 2011-10-21 2017-02-15 谷歌公司 用户友好、网络连接的学习型恒温器及相关***和方法
US9110668B2 (en) * 2012-01-31 2015-08-18 Broadcom Corporation Enhanced buffer-batch management for energy efficient networking based on a power mode of a network interface
US8775838B2 (en) * 2012-02-01 2014-07-08 Texas Instruments Incorporated Limiting the number of unexpected wakeups in a computer system implementing a power-saving preemptive wakeup method from historical data
EP2629543A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-21 Thomson Licensing Method and controller for device power state control
TWI536157B (zh) * 2012-02-23 2016-06-01 原相科技股份有限公司 電子裝置與電腦可讀取媒體
US8972858B2 (en) 2012-04-19 2015-03-03 Savant Systems, Llc Configuration interface for a programmable multimedia controller
US9152203B2 (en) * 2012-05-31 2015-10-06 At&T Intellectual Property I, Lp Managing power consumption state of electronic devices responsive to predicting future demand
US9098258B2 (en) * 2012-06-08 2015-08-04 Apple Inc. Thermal-based acoustic management
US9152204B2 (en) * 2012-07-17 2015-10-06 Google Inc. System wakeup based on changes in physical environment
US9223381B2 (en) * 2012-08-24 2015-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to save power upon resume in multi-core system
DE202012009494U1 (de) 2012-10-02 2012-10-10 Abb Ag Personen-Anwesenheitserkennungs-Netzwerk mit einer Vielzahl von Geräten der Hausinstallation / Gebäudesystemtechnik
US20140157026A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Advanced Micro Devices, Inc. Methods and apparatus for dynamically adjusting a power level of an electronic device
US9110671B2 (en) * 2012-12-21 2015-08-18 Advanced Micro Devices, Inc. Idle phase exit prediction
US9182807B2 (en) * 2012-12-31 2015-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for predictive power management in a computing center
US10371405B2 (en) * 2013-03-21 2019-08-06 Cornell University Building power management systems
KR20140137081A (ko) * 2013-05-22 2014-12-02 삼성전자주식회사 상태 전환 제어와 기능 실행 방법 및 이를 지원하는 전자기기
US9521614B2 (en) 2013-09-23 2016-12-13 Texas Instruments Incorporated Power efficient method for Wi-Fi home automation
US20150100802A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Nvidia Corporation Reducing power consumption in multi-display environments
US9494998B2 (en) * 2013-12-17 2016-11-15 Intel Corporation Rescheduling workloads to enforce and maintain a duty cycle
US9009516B1 (en) * 2014-02-19 2015-04-14 Google Inc. Adjusting a power mode of a wearable computing device based on motion data
US9876652B2 (en) 2014-05-20 2018-01-23 Savant Systems, Llc Automatic configuration of control device user interface in a home automation system
US10254724B2 (en) * 2014-10-31 2019-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for personalized, secure, and intuitive smart home control using a smart hand
US20160154452A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Arm Limited System and method for controlling the power mode of operation of a memory device
US9904623B2 (en) * 2015-05-01 2018-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. Early cache prefetching in preparation for exit from idle mode

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303898A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御システム、制御機器および機器制御方法
JP2008205882A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Sharp Corp 電子機器の起動モード設定方法および電子機器
JP2010157808A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Revsonic Kk 受信処理装置、及び電子機器システム
JP2011193213A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、リモートコントローラ及び設備機器
JP2013195341A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sharp Corp 認識システムおよびそのコントローラ、認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3360294B1 (en) 2020-08-12
IL258489B (en) 2022-06-01
CN108141396B (zh) 2020-12-15
KR20180063104A (ko) 2018-06-11
JP6932124B2 (ja) 2021-09-08
AU2016336004A1 (en) 2018-02-08
IL258489A (en) 2018-05-31
US10379560B2 (en) 2019-08-13
CA2993855A1 (en) 2017-04-13
KR102566857B1 (ko) 2023-08-11
ES2824118T3 (es) 2021-05-11
WO2017062367A1 (en) 2017-04-13
EP3360294B8 (en) 2020-10-07
AU2016336004B2 (en) 2020-04-09
CN108141396A (zh) 2018-06-08
CA2993855C (en) 2023-12-19
US20170097651A1 (en) 2017-04-06
EP3360294A1 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11334208B2 (en) Control apparatus
US7181293B2 (en) System and method for enabling home power management
US7693590B2 (en) Systems and methods for notifying of persistent states of monitored systems using distributed monitoring devices
US10608837B2 (en) Control apparatus and method for controlling the same
JP7307103B2 (ja) 制御及びエネルギー管理のためのスマート照明スイッチ/サーモスタット
WO2014175438A1 (ja) 制御システム、制御装置、制御方法及びプログラム
KR20160028740A (ko) 홈 게이트웨이 및 그 제어 방법
JP2010050664A (ja) 家電機器制御装置及びそのプログラム
EP3726492B1 (en) Controlled appliance and method for interacting with a remote control device via the ble standard
US9123237B2 (en) Controlling a remote electronic device in a control state
JP2014041470A (ja) 電子機器起動制御装置、電子機器起動制御システム、および電子機器起動制御方法、並びにプログラム
US20160309569A1 (en) Intelligent lighting control system for workplaces
JP6932124B2 (ja) ホームオートメーションシステムの装置の電力最適化
EP3726493B1 (en) Remote control device and method for interacting with a controlled appliance via the ble standard
US20230022137A1 (en) Networked Sensors Integrated with Heating, Ventilation, and Air Conditioning (HVAC) Systems
KR20160146480A (ko) 서비스 특화 입출력 방법 및 장치
CN115751620A (zh) 一种空调***及家电设备运行状态监测方法
JP2014064190A (ja) 管理装置、機器制御システム、管理方法、管理プログラム、および、記録媒体
KR20150039023A (ko) 공기조화기 및 공기조화기 제어방법
JP2020057965A (ja) 制御システム、及びプログラム
JP2004289915A (ja) 遠隔制御電源供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150