JP2018534000A - 切除装置 - Google Patents

切除装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534000A
JP2018534000A JP2018512242A JP2018512242A JP2018534000A JP 2018534000 A JP2018534000 A JP 2018534000A JP 2018512242 A JP2018512242 A JP 2018512242A JP 2018512242 A JP2018512242 A JP 2018512242A JP 2018534000 A JP2018534000 A JP 2018534000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
needle
tissue
predetermined portion
electrosurgical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6995041B2 (ja
Inventor
ゴンザレス,ヒューゴ・エックス
ジュレビキアス,クリスティン・エヌ
イングマン,ゾーイ・アール
サレイラ,クリストファー・エイ
シューマン,ブランドン・ジェイ
Original Assignee
スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ
スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ, スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ filed Critical スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ
Publication of JP2018534000A publication Critical patent/JP2018534000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995041B2 publication Critical patent/JP6995041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agent, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00065Material properties porous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • A61B2018/00196Moving parts reciprocating lengthwise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00279Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue deployable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • A61B2018/143Needle multiple needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • A61B2018/1432Needle curved
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1475Electrodes retractable in or deployable from a housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • A61B2018/162Indifferent or passive electrodes for grounding located on the probe body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

電気外科的装置が、内腔を画定する内表面を備えた針と、針の内腔内部の第1の位置に位置付けられた第1の電極と、を含む。第1の電極は、針内部で第1の位置と複数の他の位置との間で移動可能である。第1の電極は、複数の他の位置で針の遠位端部を越えて延び、患者の解剖学的構造における組織の所定の部分に入り込む1つまたは複数のアンカーを含む。第1の電極は、第1の電極で組織の所定の部分を切除するために通電される。【選択図】図2

Description

[0001]関連出願
本出願は、2015年10月20日出願の米国仮特許出願第62/243,961号、および2016年3月11日出願の米国仮特許出願第62/307,291号の利益を主張するものである。
[0002]前述した出願の内容は、参照により全体として本明細書に組み込まれる。
[0003]本開示は電気外科的装置に関する。より具体的には、本開示は、アンカー特徴部を備えた切除装置に関する。
[0004]本節の記述は、本開示に関する背景情報を提供するにすぎず、先行技術を構成することも、構成しないこともある。
[0005]肺における組織の肺小結節、病変、腫瘍、および他のがん領域または前がん領域は、侵襲手術手技で治療するのが困難な場合があり、出血多量、感染リスク、空気漏れ、気胸、および他のそのような問題などの合併症が付随する。具体的には、肺の奥深くの領域は、従来方法を用いてアクセスするのが困難となり得、治療の難しさがさらに増す。
[0006]本発明の装置は、例えば胃腸管、洞管(sinus passages)、および泌尿器系を含め、内視鏡が挿入され診断目的でまたは治療器具類と共に使用され得る、身体の任意の他の領域における組織の小結節、病変、腫瘍、および他のがん領域または前がん領域を治療するのに使用されてもよいことが企図される。
[0007]組織凝固のための現行方法は、凝固容積を改善し、標的周辺の断端(margin)を改善し、より球形の凝固物を生成するために、電極を単一の場所に置いて凝固させること、または電極を標的内のさまざまな場所に移動させて凝固させることのいずれかを含む。しかしながら、これらの技術(tech geeks)で使用される配置アルゴリズムは不明瞭であり、凝固容積または効率に影響する過度な穿通に関する問題が解決されない可能性があり、また、凝固ゾーンを再現する一貫性のある方法が特定されるわけでもない。単一の場所での凝固に関する主な問題は、凝固容積を増やそうとした場合に高周波電磁エネルギーを加えることによる凝固効果が減少することである。凝固容積はまた、電極の形状および向きの影響を非常に受けやすい。これらの問題は、組織が凝固される際に組織の導電率低下すること、および電気路の長さが増大することで生じる制約に起因し、その結果、より大きいインピーダンスおよび著しく低い効率が生じる。
[0008]本発明は、患者の組織の所定の部分を切除するために通電される少なくとも1つの電極を備える、改善された医療装置を提供する。
[0009]よって、本発明の一態様に従って、内腔を画定する内表面を備えた針と、針の内腔内部の第1の位置に位置付けられた第1の電極と、を含む医療装置が企図される。第1の電極は、針内部で第1の位置と第2の位置との間で移動可能である。第1の電極は、第2の位置では針の遠位端部を越えて延び、患者の解剖学的構造における組織の所定の部分に入り込む1つまたは複数のアンカーを含む。第1の電極は、第1の電極で組織の所定の部分を切除するために通電される。
[0010]医療装置は、例えば、針が第2の電極として作用し、第1の電極が組織の所定の部分を切除するために第2の位置にあるときに組織の所定の部分に所望レベルのエネルギーを送達するように第1の電極および針が配列されること;医療装置が、針を第1の電極から電気的に絶縁する絶縁体をさらに含むこと;針が、針の外部にエコー源性特徴部を有すること;エコー源性特徴部が、針の外部の一部に沿って離間した複数の円形スロットであること;第1の電極が、針の内腔を通って延びるワイヤに取り付けられること;ワイヤが形状記憶合金で作られること;形状記憶合金がニチノールであること;第1の電極が、第1の電極およびワイヤにクリンプされたチューブによってワイヤに取り付けられること;チューブがエコー源性特徴部を含むこと;エコー源性特徴部が、チューブの外部の周りに分布した複数のくぼみであること;1つまたは複数のアンカーのうちの少なくとも1つが、組織の所定の部分に入り込む先端部と、第1の電極を組織の所定の部分に結びつけるために組織の所定の部分上に留められる湾曲部材と、を含むこと、などの、本明細書に記載する特徴のうちの1つまたは任意の組み合わせをさらに特徴とし得る。
[0011]別の態様では、本開示は、患者の解剖学的構造における組織の所定の部分を治療する方法を提供し、この方法は、以下の工程:第1の電極を針の内腔内部に位置付ける工程;針の遠位端部を組織の所定の部分に位置付ける工程;第1の電極が針の遠位端部を越えて延びるように針を第1の電極に対して後退させる工程であって、第1の電極が、組織の所定の部分に入り込む1つまたは複数のアンカーを含む、工程;組織の所定の部分を第1の電極で切除するために第1の電極に通電する工程、のうちの1つまたは複数を含む。
[0012]この方法は、例えば:針が第2の電極として作用し、第1の電極が組織の所定の部分を切除するために第2の位置にあるときに組織の所定の部分に所望レベルのエネルギーを送達するように第1の電極および針が配列されること;ならびに1つまたは複数のアンカーのうちの少なくとも1つが、組織の所定の部分に入り込む先端部と、第1の電極を組織の所定の部分に結びつけるために組織の所定の部分上に留められる湾曲部材と、を含むこと、などの、本明細書に記載する特徴のうちの1つまたは任意の組み合わせをさらに特徴とし得る。
[0013]凝固中に使用される凝固方法。この技術は、標的への穿通中に作り出された針進路を用い、まず最も深い場所から始めて針経路に沿って凝固させ、その後、最初の穿通場所に近い、針経路に沿った場所で手順どおり凝固させる。この方法は、より一貫性のある再現可能な凝固容積を作り出すと共に、高い組織インピーダンスの制約を減少させる。
[0014]さらなる特徴、利点、および適用性分野は、本明細書に記載する説明から明らかになるであろう。説明および特定の実施例が例示のみを目的とすることを意図しており、本開示の範囲を制限することを意図しないことを、理解されたい。
[0015]本明細書で説明する図面は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を何らかの形で制限することは意図しない。図面中の構成要素は、必ずしも一定の比率に縮小したものではなく、むしろ、発明の原理を例示することに重きを置く。さらに、図面中、同様の参照符号は、図面全体にわたって対応する部品を示す。
[0016]図1Aは本発明の原理に従った電気外科的装置の側断面図である。 [0017]図1Bは図1Aに示す電気外科的装置の外面図である。 [0018]図1Aおよび図1Bに示す電気外科的装置の遠位部分の斜視図である。 [0019]図1Aおよび図1Bに示す電気外科的装置の別の遠位部分の斜視図である。 [0020]図1Aおよび図1Bに示す電気外科的装置のさらに別の遠位部分の斜視図である。 [0021]図1Aおよび図1Bに示す電気外科的装置を使用するためのプロセスの流れ図である。 [0022]図1Aおよび図1Bに示す電気外科的装置を使用するためのプロセスを示す側面図である。
[0023]以下の説明は、単に例示的な性質のものであり、本開示、適用、または使用を制限することは意図しない。
[0024]図面を参照すると、本発明の原理を具体化する電気外科的装置が、図1Aおよび図1Bに例示され、10で示される。電気外科的装置10は、電極ハンドル12と、電極ハンドル12内部に位置付けられた針ハンドル14と、を含む。1組のリード線11が、電極ハンドル12および針ハンドル14から、例えば、コントローラ、ならびに電気外科的装置10に通電するために選択的に制御される電源へと、延びる。電極ハンドル12は、深さ設定器20によりシースクランプ22に連結される。電気外科的装置10は、電気外科的装置が例えば気管支鏡などの器具に接続されるのを可能にする、アダプタ26をさらに含む。
[0025]さらに図2を参照すると、針30が、針ハンドル14に接続され、シースクランプ22に連結されたシース28を通って延びる。シース28は、深さ設定器20により針ハンドル14に連結される。シース28を所望の場所まで前進させた後、医師などの電気外科的装置10の操作者は、シースねじ24を締めることによりシースクランプ22をシースにロックして、シース28を固定することができる。電極ハンドル12は、深さ設定器20に対して、1組の刻み目21に沿って移動可能である。1組の数字23などのインジケーターが、電極31の深さについて操作者に視覚的基準を与える。針30の位置をロックするために、操作者は針ハンドルねじ16を締め、電極31の位置を所望の深さにロックするために、操作者は電極ハンドルねじ18を1組の刻み目21のうちの特定の刻み目の中へと締める。電気外科的装置10の動作については、以下でさらに詳細に説明する。
[0026]針30は、突端34を備えた遠位端部と、内腔36を画定する(devices)内表面と、を有する。電極31は、内腔36内部に位置付けられる。電極31は、第1の位置では電極の遠位端部が内腔36内部に位置し、第2の位置では電極の遠位端部が図2に示されるとおり針30の遠位端部を越えて延びるように、針30に対して移動可能である。
[0027]電極31は、ワイヤ38を含み、ワイヤ38は、ワイヤ38と一対のアンカー46Aおよび46Bとにクリンプされたチューブ44によってアンカー46Aおよび46Bに接続される。絶縁体42が、ワイヤ38を取り囲んで、針30を電極31から電気的に絶縁する。さまざまな実施形態では、針30およびチューブ44のいずれかまたは両方が、針30および電極31を可視化するためのエコー源性特徴部を含む。例えば、針30は、例えば、針30の外部の一部に沿って離間した複数の円形スロット32などのエコー源性特徴部を含み得、チューブ44は、例えば、チューブ44の外表面の周りに分布した複数のくぼみ40などのエコー源性特徴部を含み得る。ステンレス鋼、またはニチノールなどの形状記憶合金といった、金属を使用して、針30またはワイヤ38を製造することができる。このような材料は、X線または蛍光透視下で十分に可視化され得る。内視鏡の遠位端部に超音波が供給されない場合、例えば、電極の位置付けは、X線または蛍光透視のみを用いて達成され得る。
[0028]図2に示す構成では、各アンカー46A、46Bは、湾曲部材48Aおよび48Bをそれぞれ含み、湾曲部材48Aおよび48Bは、アンカー46Aおよび46Bを患者の組織の所定の部分上に留める。アンカー46Aおよび46Bは、組織の所定の部分に入り込む先端部52Aおよび52Bを備えた穿刺部材50Aおよび50Bをさらに含む。
[0029]電極の他の構成も企図される。例えば、図3に示されるように、電極131が、3つのアンカー146A、146B、および146Cを含む。各アンカー146A、146B、および146Cは、湾曲部材148A、148B、および148Cをそれぞれ含み、湾曲部材148A、148B、および148Cは、アンカー146A、146B、および146Cを患者の組織の所定の部分上に留める。アンカー146A、146B、および148Cは、組織の所定の部分に入り込む先端部152A、152B、および152Cを備えた穿刺部材150A、150B、および150Cをさらに含む。
[0030]さらに別の構成では、図4に示されるように、電極231が、3つのアンカー246A、246B、246C、および246Dを含む。各アンカー246A、246B、246C、246Dは、湾曲部材248A、248B、248C、および248Dをそれぞれ含み、湾曲部材248A、248B、248C、および248Dは、アンカー246A、246B、246C、および246Dを患者の組織の所定の部分上に留める。アンカー246A、246B、248C、および248Dは、組織の所定の部分に入り込む先端部252A、252B、252C、および252Dを備えた穿刺部材250A、250B、250C、および250Dをさらに含む。
[0031]さまざまな他の構成では、電極は、わずか1つのアンカー、または5つ以上のアンカーを含み得る。電極の構成がいずれであっても、電極31、131、または231は第1の電極として機能し、針30は第2の電極として機能する。したがって、図5を参照すると、電気外科的装置10を動作させる一連の工程を有するプロセス300が示される。
[0032]第1の工程302において、医師は、第1の電極31、131、または231を針30内部に位置付ける。その後、工程304において、医師は、針30の遠位先端部34を患者の組織の所定の部分に位置付ける。医師は次に、工程306において針30を後退させ、工程308において、組織の所定の部分を切除するために所望のエネルギーレベルで第1の電極31、131、または231に通電する。
[0033]より具体的には、
A)針30および電極31、131、または231を組織の所定の部分に挿入するために、医師などの電気外科的装置10の操作者は:
1)針ハンドルねじ16を締め、これにより電極ハンドル12を針ハンドル14にロックし;
2)針30および電極31、131、または231がシース28内に後退した状態で、患者に既に挿入されている気管支鏡に電気外科的装置10を挿入し、電気外科的装置10を気管支鏡アダプタ26により気管支鏡上にロックし;
3)シース28を前進させシースねじ24を締めて、シース28の深さを設定し;
4)電極ハンドルねじ18を緩め電極ハンドル12を移動させて、針30を組織の所定の部分内に位置付け;
5)針30および電極31を所望の場所に位置付けた後、すべての移動可能な構成要素が所定の場所にロックされるように、電極ハンドルねじ18を締めて電極31を深さ設定器20にロックし、電極31の移動を防止し;
6)針ハンドルねじ16を緩めて針30を電極ハンドル12内部でスライドさせ;
7)針ハンドル14を後ろにスライドさせて電極31を露出させ、針ハンドルねじ16を締めて針ハンドル14を所定の場所にロックし;
8)電気外科的装置10に連結された発電機を用いて組織を凝固させ;
9)食塩水を食塩水マニホールドに通して電気外科的装置10に送り込み;
10)工程4〜9を必要に応じて繰り返し、組織の所定の部分を凝固させる。
B)電気外科的装置10を患者から取り外すために、医師は:
1)針ハンドルねじ16を緩め、針ハンドル14を前にスライドさせて、電極31、131、または231を針30内部に完全に捕捉し;
2)針ハンドルねじ16を締めて、針ハンドルおよび電極ハンドル12を共にロックし;
3)電極ハンドルねじ16を緩め、電極ハンドル12を移動させて針30を後退させ;
4)針30および電極31、131、または231がシース28内へと完全に後退したら、電極ハンドルねじ18を下方に締め;
5)すべての移動可能な構成要素が所定の場所にロックされるように、シースねじ24を緩め、シースを後退させ、その後、シースねじ24を再び締め;
6)気管支鏡アダプタにより電気外科的装置10を気管支鏡からロック解除し;
7)電気外科的装置10を気管支鏡から引き抜く。
[0034]次に図6を見ると、針30が切除プロセスにおいて利用されるところが示される。針30は、シース28の遠位端部29にある開口部33から出る。針30は、患者の内部領域における標的領域400に挿入され、操作者には、組織を凝固させ、標的領域400に再現可能な凝固容積を作り出すために前述した電極31、131、または231のいずれかと組み合わせて針30を使用する一貫性のある方法が与えられる。
[0035]さらに、図6は、過度な穿通および潜在的な食塩水の排水に関連する問題を考慮する、切除プロセスまたはパスライン(pathline)技術を示す。パスライン技術は、組織導電率が減少するに従って操作者が針30および電極31、131、または231を移動させることを確実にすることにより凝固の効率を最大化して、組織を1つの場所で凝固させようとするよりも大きな凝固容積を効果的に作り出す。
[0036]より具体的には、針30は、標的400領域への穿通中に作り出された針進路を用い、針経路を密封するために最初に最も深い場所404から始めて、針経路402に沿って組織を凝固させる。操作者は、針30を、例えば中間場所406まで後退させ、必要に応じてこの領域で組織を凝固させ、その後、針30を標的領域400の近位縁部408まで後退させて、必要に応じてこの領域で組織を凝固させる。したがって、操作者は、最初の穿通場所に近い、針経路402に沿った場所で、組織を手順どおり凝固させることができる。パスライン技術は、より一貫性のある再現可能な凝固容積を作り出すと共に、高い組織インピーダンスの制約を減少させる。いったん標的領域の第1の部分が凝固されたら、操作者は、第1の経路402と同じように、針30および電極31、131、または231を第2の経路410に沿って再び挿入して凝固させることができる。
[0037]本発明の説明は、単に例示的な性質のものであり、本発明の要旨を逸脱しない変形形態は、本発明の範囲に含まれることを意図される。このような変形形態は、本発明の趣旨および範囲から逸脱したものとはみなされない。

Claims (15)

  1. 患者を治療するための電気外科的装置であって、
    内腔を画定する内表面を備えた針と、
    前記針の前記内腔内部の第1の位置に位置付けられた第1の電極と、
    を含み、
    前記第1の電極は、前記針内部で前記第1の位置と複数の他の位置との間を移動可能であり、前記第1の電極は、前記複数の他の位置で前記針の遠位端部を越えて延び、
    前記第1の電極は、前記複数の他の位置のそれぞれにおいて、前記位置が前記針から最も離れた状態で始めたときに、前記第1の電極で組織の所定の部分を切除するために通電される、電気外科的装置。
  2. 前記針が第2の電極として作用し、前記第1の電極が前記組織の所定の部分を切除するために前記複数の他の位置にあるときに前記組織の所定の部分に所望レベルのエネルギーを送達するように前記第1の電極および前記針が配列される、請求項1に記載の電気外科的装置。
  3. 前記針を前記第1の電極から電気的に絶縁する絶縁体をさらに含む、請求項1に記載の電気外科的装置。
  4. 前記針が前記針の外部にエコー源性特徴部を有する、請求項1に記載の電気外科的装置。
  5. 前記エコー源性特徴部が、前記針の外部の一部に沿って離間した複数の円形スロットである、請求項1に記載の電気外科的装置。
  6. 前記第1の電極が、前記針の前記内腔を通って延びるワイヤに取り付けられる、請求項1に記載の電気外科的装置。
  7. 前記ワイヤが形状記憶合金で作られる、請求項6に記載の電気外科的装置。
  8. 前記形状記憶合金がニチノールである、請求項7に記載の電気外科的装置。
  9. 前記第1の電極が、前記第1の電極および前記ワイヤにクリンプされたチューブによって前記ワイヤに取り付けられる、請求項6に記載の電気外科的装置。
  10. 前記チューブがエコー源性特徴部を含む、請求項9に記載の電気外科的装置。
  11. 前記エコー源性特徴部が、前記チューブの外部の周りに分布した複数のくぼみである、請求項10に記載の電気外科的装置。
  12. 1つまたは複数のアンカーのうちの少なくとも1つが、前記組織の所定の部分に入り込む先端部と、前記第1の電極を前記組織の所定の部分に結びつけるために前記組織の所定の部分上に留められる湾曲部材と、を含む、請求項1に記載の電気外科的装置。
  13. 患者の解剖学的構造における組織の所定の部分を治療する方法であって、
    第1の電極を針の内腔内部に位置付ける工程と、
    前記針の遠位端部を前記組織の所定の部分に位置付ける工程と、
    前記第1の電極が前記針の前記遠位端部を越えて延びるように前記針を前記第1の電極に対して後退させる工程と、
    前記組織の所定の部分を前記第1の電極で切除するために前記第1の電極に通電する工程と、
    前記第1の電極を前記針の近くの位置に移動させる工程と、
    前記組織の所定の部分を前記第1の電極で切除するために前記第1の電極に通電する工程と、
    を含む、方法。
  14. 前記針が第2の電極として作用し、前記第1の電極が前記組織の所定の部分を切除するために所定の位置にあるときに前記組織の所定の部分に所望レベルのエネルギーを送達するように前記第1の電極および前記針が配列される、請求項13に記載の方法。
  15. 1つまたは複数のアンカーのうちの少なくとも1つが、前記組織の所定の部分に入り込む先端部と、前記第1の電極を前記組織の所定の部分に結びつけるために前記組織の所定の部分上に留められる湾曲部材と、を含む、請求項13に記載の方法。
JP2018512242A 2015-10-20 2016-10-04 切除装置 Active JP6995041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562243961P 2015-10-20 2015-10-20
US62/243,961 2015-10-20
US201662307291P 2016-03-11 2016-03-11
US62/307,291 2016-03-11
PCT/US2016/055338 WO2017069940A1 (en) 2015-10-20 2016-10-04 Ablation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534000A true JP2018534000A (ja) 2018-11-22
JP6995041B2 JP6995041B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=57190224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512242A Active JP6995041B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-04 切除装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11039879B2 (ja)
JP (1) JP6995041B2 (ja)
CN (1) CN108135655B (ja)
DE (1) DE112016003790B4 (ja)
GB (1) GB2557813B (ja)
WO (1) WO2017069940A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2567764B (en) * 2016-08-30 2021-11-24 Gyrus Acmi Inc Medical device handle lock

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004160084A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Aloka Co Ltd 電気手術装置
JP2006334242A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Olympus Medical Systems Corp 医療処置装置
JP2007519489A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 エヌエムティー メディカル, インコーポレイティッド 噴門口の閉鎖用の溶接システム
KR20100128608A (ko) * 2009-05-28 2010-12-08 (주) 태웅메디칼 고주파 열 치료장치의 전극침
JP2011125632A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Terumo Corp 超音波ガイド穿刺針及び留置針
WO2011161474A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Emcision Limited Enhanced ablation apparatus
JP2013502274A (ja) * 2009-08-19 2013-01-24 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー エコー源性電気外科処置用器具
WO2015148077A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Spiration, Inc., d.b.a. Olympus Respiratory America Device having echogenic features
WO2015148265A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Spiration, Inc., d.b.a. Olympus Respiratory America System for predictable deployment of a medical device

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869259A (en) 1988-05-17 1989-09-26 Vance Products Incorporated Echogenically enhanced surgical instrument and method for production thereof
US5318564A (en) * 1992-05-01 1994-06-07 Hemostatic Surgery Corporation Bipolar surgical snare and methods of use
US5514131A (en) * 1992-08-12 1996-05-07 Stuart D. Edwards Method for the ablation treatment of the uvula
US6749604B1 (en) 1993-05-10 2004-06-15 Arthrocare Corporation Electrosurgical instrument with axially-spaced electrodes
US5427115A (en) 1993-09-13 1995-06-27 Boston Scientific Corporation Apparatus for stricture diagnosis and treatment
US5507743A (en) 1993-11-08 1996-04-16 Zomed International Coiled RF electrode treatment apparatus
AUPM738494A0 (en) 1994-08-10 1994-09-01 Quality Capital Management Limited Alcoholic beverage container
US5868740A (en) 1995-03-24 1999-02-09 Board Of Regents-Univ Of Nebraska Method for volumetric tissue ablation
US6837888B2 (en) 1995-06-07 2005-01-04 Arthrocare Corporation Electrosurgical probe with movable return electrode and methods related thereto
US6090105A (en) 1995-08-15 2000-07-18 Rita Medical Systems, Inc. Multiple electrode ablation apparatus and method
US6235023B1 (en) 1995-08-15 2001-05-22 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US5980517A (en) 1995-08-15 1999-11-09 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US5672173A (en) 1995-08-15 1997-09-30 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5951547A (en) 1995-08-15 1999-09-14 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5846241A (en) * 1995-12-19 1998-12-08 Johns Hopkins University Bipolar electrocautery valvulotome
US7357798B2 (en) 1996-07-16 2008-04-15 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical prevention of disc herniations
US6416510B1 (en) 1997-03-13 2002-07-09 Biocardia, Inc. Drug delivery catheters that attach to tissue and methods for their use
US6050992A (en) 1997-05-19 2000-04-18 Radiotherapeutics Corporation Apparatus and method for treating tissue with multiple electrodes
US7198635B2 (en) 2000-10-17 2007-04-03 Asthmatx, Inc. Modification of airways by application of energy
US6306132B1 (en) * 1999-06-17 2001-10-23 Vivant Medical Modular biopsy and microwave ablation needle delivery apparatus adapted to in situ assembly and method of use
JP2003506132A (ja) 1999-08-05 2003-02-18 ブロンカス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 肺中に側副チャネルを作製するための方法およびデバイス
EP1259155B1 (en) * 2000-02-18 2010-12-08 Fogarty, Thomas J. Improved device for accurately marking tissue
US8574146B2 (en) 2000-04-14 2013-11-05 Attenuex Technologies, Inc. Implant with high vapor pressure medium
US7520877B2 (en) 2000-06-07 2009-04-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Radiofrequency ablation system using multiple prong probes
US6638277B2 (en) 2000-07-06 2003-10-28 Scimed Life Systems, Inc. Tumor ablation needle with independently activated and independently traversing tines
US7387628B1 (en) 2000-09-15 2008-06-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and systems for focused bipolar tissue ablation
EP1363700A4 (en) 2001-01-11 2005-11-09 Rita Medical Systems Inc INSTRUMENT AND METHOD FOR BONE TREATMENT
US6497704B2 (en) * 2001-04-04 2002-12-24 Moshe Ein-Gal Electrosurgical apparatus
US20030028231A1 (en) 2001-08-01 2003-02-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Radiopaque drug collar for implantable endocardial leads
US6929637B2 (en) 2002-02-21 2005-08-16 Spiration, Inc. Device and method for intra-bronchial provision of a therapeutic agent
US20030216769A1 (en) 2002-05-17 2003-11-20 Dillard David H. Removable anchored lung volume reduction devices and methods
US8043286B2 (en) 2002-05-03 2011-10-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for plasma-mediated thermo-electrical ablation
US8092450B2 (en) * 2003-01-21 2012-01-10 Baylis Medical Company Inc. Magnetically guidable energy delivery apparatus and method of using same
US20040254572A1 (en) 2003-04-25 2004-12-16 Mcintyre Jon T. Self anchoring radio frequency ablation array
US20050139570A1 (en) 2003-06-04 2005-06-30 Snapdragon Sealed single serve containers for wine
US7533671B2 (en) 2003-08-08 2009-05-19 Spiration, Inc. Bronchoscopic repair of air leaks in a lung
CA2554239C (en) 2004-01-20 2015-05-12 Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre High frequency ultrasound imaging using contrast agents
US8656928B2 (en) 2004-10-14 2014-02-25 Cook Medical Technologies Llc Echogenic medical device and method of forming echogenic surface
US7524318B2 (en) 2004-10-28 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation probe with flared electrodes
WO2006069313A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Vnus Medical Technologies, Inc. Systems and methods for treating a hollow anatomical structure
US7918795B2 (en) 2005-02-02 2011-04-05 Gynesonics, Inc. Method and device for uterine fibroid treatment
US7678107B2 (en) 2005-03-10 2010-03-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical needles and electrodes with improved bending stiffness
EP2444018B1 (en) 2005-07-21 2017-11-15 Covidien LP Systems for treating a hollow anatomical structure
US7628789B2 (en) 2005-08-17 2009-12-08 Pulmonx Corporation Selective lung tissue ablation
US7691151B2 (en) 2006-03-31 2010-04-06 Spiration, Inc. Articulable Anchor
CN101460109B (zh) 2006-04-04 2012-03-07 大学健康网络 用于热疗的线圈电极装置
WO2007143445A2 (en) 2006-05-30 2007-12-13 Arthrocare Corporation Hard tissue ablation system
US20140039315A1 (en) 2006-09-29 2014-02-06 Baylis Medical Company Inc. Medical devices with visibility-enhancing features
EP2142127B1 (en) 2007-04-19 2013-06-12 S.D.M.H.PTY. Ltd. Tissue ablation device with electrodes deployable to form a planar array of elliptical electrodes
EP2626030A3 (en) 2007-08-14 2017-03-08 Koninklijke Philips N.V. Robotic instrument systems and methods utilizing optical fiber sensors
US8187270B2 (en) 2007-11-07 2012-05-29 Mirabilis Medica Inc. Hemostatic spark erosion tissue tunnel generator with integral treatment providing variable volumetric necrotization of tissue
AU2009244058B2 (en) 2008-05-09 2015-07-02 Nuvaira, Inc Systems, assemblies, and methods for treating a bronchial tree
US20090321458A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Blair Holly E Child Drinking Vessel
US8275468B2 (en) 2008-07-03 2012-09-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Helical fixation member with chemical elution capabilities
US8345630B2 (en) 2008-11-24 2013-01-01 Alcatel Lucent Method of carrier reselection for providing selective traffic redirection
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
WO2010122562A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Lotus Bio (Nymphaea) Ltd. A sperm separation system
DE102009020893A1 (de) 2009-05-08 2010-11-11 B. Braun Melsungen Ag Medizinisches Instrument
EP2266657A1 (de) 2009-06-23 2010-12-29 Biotronik CRM Patent AG Elektrodensonde zur medizinischen Anwendung
US9237898B2 (en) 2009-07-21 2016-01-19 University Of Virginia Patent Foundation Systems and methods for ultrasound imaging and insonation of microbubbles
EP2493408B1 (en) 2009-10-27 2015-06-24 Holaira, Inc. Delivery devices with coolable energy emitting assemblies
WO2011103133A2 (en) 2010-02-16 2011-08-25 Angiodynamics, Inc. Dual bracketed energy delivery probe and method of use
EP2563233B1 (en) 2010-04-29 2020-04-01 Dfine, Inc. System for use in treatment of vertebral fractures
PE20140577A1 (es) 2010-09-01 2014-05-08 Brasil Pesquisa Agropec Copa para bebidas espumantes y su proceso de fabricacion
US20120059247A1 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Speeg Trevor W V Echogenic needle for biopsy device
US20120059308A1 (en) 2010-09-07 2012-03-08 The Washington University Peripheral nerve block catheter
WO2012100355A1 (en) 2011-01-30 2012-08-02 University Health Network Coil electrode for thermal therapy
WO2012145104A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Ultrasonic monitoring of implantable medical devices
US10959775B2 (en) * 2011-06-06 2021-03-30 Cosman Instruments, Llc Cool RF electrode
WO2013059511A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Medical Device Innovations Inc. Method and device for treatment of arrhythmias and other maladies
JP2015503954A (ja) 2011-12-15 2015-02-05 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォードジュニア ユニバーシティThe Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University 肺高血圧症を治療するための装置および方法
US20130190609A1 (en) 2012-01-25 2013-07-25 Cook Medical Technologies Llc Echogenic medical device
US20130226026A1 (en) 2012-02-28 2013-08-29 Spiration, Inc. Pulmonary nodule access devices and methods of using the same
US9393070B2 (en) 2012-04-24 2016-07-19 Cibiem, Inc. Endovascular catheters and methods for carotid body ablation
WO2013169927A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
CN115191923A (zh) 2012-05-18 2022-10-18 努瓦拉公司 紧凑传送的肺部治疗***和改善肺部功能的方法
CN104755010A (zh) 2012-07-04 2015-07-01 西比姆公司 用于颈动脉体摘除的装置和***
US20140076764A1 (en) 2012-09-20 2014-03-20 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Glass substrate transporting box
US9486276B2 (en) * 2012-10-11 2016-11-08 Tva Medical, Inc. Devices and methods for fistula formation
WO2015061621A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses for pulmonary artery neuromodulation
DE102013212521A1 (de) 2013-06-27 2014-12-31 Olympus Winter & Ibe Gmbh Elektrochirurgisches Instrument und Verfahren

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004160084A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Aloka Co Ltd 電気手術装置
JP2007519489A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 エヌエムティー メディカル, インコーポレイティッド 噴門口の閉鎖用の溶接システム
JP2006334242A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Olympus Medical Systems Corp 医療処置装置
KR20100128608A (ko) * 2009-05-28 2010-12-08 (주) 태웅메디칼 고주파 열 치료장치의 전극침
JP2013502274A (ja) * 2009-08-19 2013-01-24 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー エコー源性電気外科処置用器具
JP2011125632A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Terumo Corp 超音波ガイド穿刺針及び留置針
WO2011161474A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Emcision Limited Enhanced ablation apparatus
WO2015148077A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Spiration, Inc., d.b.a. Olympus Respiratory America Device having echogenic features
WO2015148265A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Spiration, Inc., d.b.a. Olympus Respiratory America System for predictable deployment of a medical device

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016003790T5 (de) 2018-05-09
US20180344389A1 (en) 2018-12-06
GB2557813B (en) 2020-10-28
WO2017069940A1 (en) 2017-04-27
US11039879B2 (en) 2021-06-22
GB2557813A (en) 2018-06-27
JP6995041B2 (ja) 2022-01-14
DE112016003790B4 (de) 2022-06-09
GB201805244D0 (en) 2018-05-16
CN108135655A (zh) 2018-06-08
CN108135655B (zh) 2021-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11937870B2 (en) Methods and systems for the treatment of polycystic ovary syndrome
EP3052038B1 (en) Electrosurgical fibroid ablation system
CN107106194B (zh) 用于治疗慢性阻塞性肺病和肺气肿的***和方法
JP6294181B2 (ja) 正確に組織に印を付けるための改善されたデバイス
US6761718B2 (en) Direction-oriented and spatially controlled bipolar coagulator for in-situ cauterization of adherent cranial tissue occluding a ventricular catheter previously implanted in-vivo
US7828796B2 (en) Method for creating a channel through an occlusion and apparatus therefor
JP2009526554A (ja) 介入展開および造影システム
US20050277918A1 (en) Electrosurgical cannula
US20070244538A1 (en) Transvaginal Uterine Artery Occlusion
US9750564B2 (en) Flexible catheter for high-frequency therapy of biological tissue and method of using same
JP2008246111A (ja) 剥離用処置具とレゼクトスコープと生体組織の剥離方法
US20140378963A1 (en) Treatment of uterine fibroids by arterial ablation
JP6995041B2 (ja) 切除装置
Lorentzen The loop electrode: in vitro evaluation of a device for ultrasound-guided interstitial tissue ablation using radiofrequency electrosurgery
WO2019198097A1 (en) Transvaginal non-invasive ablation of polycystic ovarian disease ( pcos) and endometriotic ovarian cysts and device thereof to carry out said function
CN117481834A (zh) 一种将肺小结节映射于体表的尺寸定位方法
WO2024006789A1 (en) Systems and methods for uterine fibroid ablation
JP2019509107A (ja) 電気手術器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210209

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210305

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210315

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210712

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211011

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211018

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211122

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150