JP2018530391A - 鼻腔洗浄カテーテル - Google Patents

鼻腔洗浄カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2018530391A
JP2018530391A JP2018518519A JP2018518519A JP2018530391A JP 2018530391 A JP2018530391 A JP 2018530391A JP 2018518519 A JP2018518519 A JP 2018518519A JP 2018518519 A JP2018518519 A JP 2018518519A JP 2018530391 A JP2018530391 A JP 2018530391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nasal
catheter
nasal cavity
catheter body
irrigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018518519A
Other languages
English (en)
Inventor
麗秋 呉
麗秋 呉
慧萱 李
慧萱 李
蒼牧 李
蒼牧 李
子瑜 李
子瑜 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lee tze Yu
Original Assignee
Lee tze Yu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lee tze Yu filed Critical Lee tze Yu
Publication of JP2018530391A publication Critical patent/JP2018530391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body
    • A61H35/04Baths for specific parts of the body for the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0204Physical characteristics of the irrigation fluid, e.g. conductivity or turbidity
    • A61M3/022Volume; Flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0233Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs
    • A61M3/0254Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs the liquid being pumped
    • A61M3/0262Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs the liquid being pumped manually, e.g. by squeezing a bulb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0279Cannula; Nozzles; Tips; their connection means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0225Carbon oxides, e.g. Carbon dioxide
    • A61M2202/0233Carbon monoxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/025Materials providing resistance against corrosion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0618Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0015Making lateral openings in a catheter tube, e.g. holes, slits, ports, piercings of guidewire ports; Methods for processing the holes, e.g. smoothing the edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/329Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
    • A61M5/3291Shafts with additional lateral openings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】カテーテルの外径を増加せずに水圧を強化するとともに、細いカテーテルの操作性を改善し、狭い隠れた空間に挿入しやすくした鼻腔洗浄カテーテルを提供すること。
【解決手段】カテーテル本体61と、カテーテル本体61の外側に連結されるコネクタを含み、シリンジを組み合わせて洗浄液を注入し、鼻腔と鼻咽頭を洗浄でき、カテーテル本体61が、シリコン、ラテックス、熱可塑性エラストマーまたはその他柔軟な材質で成り、患者が自ら操作可能であり、カテーテル本体61が封鎖端611と、封鎖端611の反対側の開放端を備え、かつ封鎖端611近くに複数の側面孔613が形成されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、鼻腔と鼻咽頭に深く挿入して粘稠な分泌物を洗浄し、慢性副鼻腔炎の症状を緩和する、新設計の鼻腔洗浄カテーテルに関する。
症状が12週を超えて持続することを診断条件とする慢性副鼻腔炎は、命に直接関わるものではないが、人を悩ませる疾病である。現在、慢性副鼻腔炎は治癒の方法がなく、鼻づまり、喉の異物物感、咳を含む3つの主な症状が終生持続して患者を悩ませる。抗生物質は急性感染をコントロールできるのみであり、抗ヒスタミン薬は分泌を減少し、逆に粘液が濃くなって症状が悪化する。鬱血除去薬は一時的に効果があるのみで、リバウンド効果により症状の悪化を招く。外科手術は詰まりを取り除くか、鼻腔内の通路を拡大して粘液の排出を改善し、副鼻腔炎の急性発作を回避する手段として用いられる。どんな治療をしても疾病は治癒せず、症状を発生するメカニズムに変化はなく、症状が依然として存在する。このため、耳鼻咽喉科の医師は毎日2回以上鼻腔を湿潤する長期的在宅治療を勧める(chronic sinusitis, Medscape, Treatment,Long−term monitoringを参照)。
図1、図2に人体鼻腔内の側方からみた断面図とa−a断面図を示す。鼻腔の断面は上が狭く、下が広い三角形であり、鼻腔は鼻中隔で左右2つの空間に分けられている。各空間の中で、広い前方の鼻前庭90と後方の鼻咽頭91の間に位置する鼻腔本体は、3つの湾曲した板状構造で3つの湾曲したスリット状の通路と、1つの傍中隔(para−septal)空間に分けられている。各板状構造とスリット状空間はいずれも上が小さく、下が大きい。最上方の隠れた場所のスリット状空間は1mm以下の場合がある。この3つの板状構造を上鼻甲介A、中鼻甲介B、下鼻甲介Cと呼び、3つのスリット状の空間が上鼻道A1、中鼻道B1、下鼻道C1である。傍中隔空間は上鼻甲介A、中鼻甲介B、下鼻甲介Cの下縁部で上傍中隔空間D1、中傍中隔空間D2、下傍中隔空間D3に区分されている。3つの鼻甲介、鼻中隔及び鼻腔側壁はいずれも骨により骨格が構成され、さらに表面が粘膜で被覆されており、これにより表面積が増加され、1.吸い込む空気の湿度と温度を調節する機能と、2.空気中の顆粒状物質を濾過し、気管と肺に入らないようにする機能が形成されている(nasal cavity, wikipedia参照)。この3つの鼻道は内側に向かって傍中隔空間と、前方に向かって鼻前庭90と、後方に向かって鼻咽頭と相通されていることを除き、それぞれが独立した空間である。すべての粘液は鼻腔傍の4対の副鼻腔から分泌され、上鼻道A1、中鼻道B1、鼻咽頭上部にあるいくつかの開口から排出される。このため、上鼻道A1と中鼻道B1の上面の隠れた場所が粘液排出の上流、鼻腔のその他部分が下流となる。慢性副鼻腔炎の患者が診察を受けるとき、多くの場合すでに重度の鼻づまりの症状が見られ、かつ正常な状態を回復することができないため、その発生過程を想起することが難しいが、その病態生理(pathophysiology)は風邪の過程から説明することができる。
鼻腔の排出物は風邪の過程から理解することができる。風邪の初期には鼻水が出るが、鼻水は粘液を含まない液体で、完全に蒸発できる。続いて流動性があるが排出しにくい粘液となり、さらに半固体のゼリー状の半鼻糞となって、最後に鼻前庭90から取り出せる固体の鼻糞となる。粘液、半鼻糞、鼻糞は粘液の3つの形態である。慢性副鼻腔炎の症状は、粘液と鼻糞が鼻腔本体に堆積して引き起こされる。風邪の症状は4週間を超えることはないが、慢性副鼻腔炎はずっと長期にわたる疾病である。慢性副鼻腔炎のみ症状が12週間を超過して続き、症状が12週間を超え、かつその他腫瘍やポリープが鼻づまりを引き起こしているのではない場合、診断を確定できる。このほか、アレルギー性鼻炎も重度の鼻づまりの症状があるが、必ず大量の鼻水を伴い、喉の異物感はなく、アレルゲンが消失すれば正常に戻る、間断的または季節的に起こる疾病である。一方で慢性副鼻腔炎は継続的な疾病である。
図3に示すように、慢性副鼻腔炎患者の分泌物は、粘度が高すぎるため強く鼻をかんだり、吸い込んだりしても完全に取り除くことは難しい。取り除けずに鼻腔に滞留した粘液は、鼻水のように蒸発して消失することがなく、空気を呼吸する際に乾いて体積が縮小され、瘡蓋となり、かつ一層一層鼻腔内に粘着して、中鼻道B1と上鼻道A1に位置する副鼻腔開口から外へ蔓延し、ついには継続的で重度な鼻づまりを引き起こす。粘液はその他の流体と異なり、狭い空間に粘着しやすく、かつ上鼻道と中鼻道から排出され、粘液の最前端はその最下部であるため空気と接触し、最も硬い瘡蓋の状態となる。このため、上から下へ蔓延し、鼻腔上方に懸吊された塊が形成される。また他にも頻繁に鼻をかむために粘液が少なくなり、瘡蓋の形態で鼻腔中に残って鼻道が狭く、鼻甲介が厚くなって、アレルギー性鼻炎の粘膜の腫れに似た状態となる患者もいる。塊の大きさに関わらず、その下方は絶えず呼吸によって空気が通過し、乾燥して硬い瘡蓋になり、上方は空気に接触せず副鼻腔が粘液分泌を継続するため、すべて液体の粘液となる。この粘液は抵抗力がより小さい場所へと流出するが、粘液の周囲が各種原因によって塞がれていると、副鼻腔内の粘液が排出されずに堆積し、さらには急性発作につながることがある。
この粘液は除去しにくいが、完全に乾燥するまでは重力に伴って移動する。粘液が前に向かって鼻前庭90に入ると、そのまま鼻水またはさらに乾燥して鼻糞となる。このため瘡蓋と鼻糞は同じものであり、以下では瘡蓋または鼻糞として表す。また後ろに向かって鼻咽頭91に入ると、そのまま粘液が逆流し、吸引や飲み込む動作で除去することが困難となる。鼻咽頭に流入した粘液の運命も鼻腔内と同じであり、乾燥と累積の過程を繰り返す。かつ鼻咽頭91は上下につながる広い呼吸通路であり、その内部に流入した粘液は乾燥速度がより速く、一層ずつ上に付着していき、厚い瘡蓋が形成される。液体の粘液でも、固体の瘡蓋/鼻糞でも、下に滑落して気管に入り、のどの異物感や咳などの症状を引き起こす可能性があり、患者にとって鼻づまりに劣らない不快感を与え、持続的な咳が患者の社交活動を制限することさえある。鼻づまり、のどの異物感、咳などの症状は睡眠にも影響し、睡眠不足や集中力低下などのよくない結果を招く。最後に、これらの症状を放っておくと、粘液及び瘡蓋/鼻糞が副鼻腔出口を塞ぎ、粘液が副鼻腔内に堆積して急性副鼻腔炎を引き起こし、積極的な内科及び(または)外科治療が必要となるが、急性発作をコントロールしても、副鼻腔の継続的な粘液分泌の状況は変わらず、症状が存在し続ける。
粘液の3形態の相互変化は、体外実験で観察することができる。粘液が空気中に暴露されると半鼻糞となり、半鼻糞が硬い鼻糞となり得る。鼻水から硬い鼻糞になると、体積差は十倍にもなり、その時間の長さは空気の湿度と流通程度によって決まる。逆に、硬い鼻糞を水中に約1時間浸漬すると、半鼻糞となり、半鼻糞は粘液となり得る。これが鼻腔洗浄の理論根拠であり、全世界の医学専門家が従来の鼻腔洗浄装置を鼻腔洗浄のツールとすることを推奨しており、鼻腔洗浄装置はいずれも類似した構造を有する。
図4に示す特許文献1に記載の「携帯型鼻腔洗浄器」を例とすると、該鼻腔洗浄器は、押圧部10と、ノズル20を含む。該押圧部10は内部空間11を備え、該ノズル20は噴出口21と、該押圧部10の内部空間11に向かって延伸された延伸管部22を備えている。該内部空間11に水を入れ、外部から内部へと施圧して、該押圧部10を収縮させると、圧力が該内部空間11内の水を該延伸管部22に送り込み、該噴出口21から噴出させる。この鼻腔洗浄装置は鼻腔を洗浄できるようであるが、家族や友人が試してみた結果満足のいくものではなかった。
従来の市販されている鼻腔洗浄装置の核心的な問題点は、水流の方向にあると考えられる。従来の市販されている鼻腔洗浄装置は鼻前庭に配置した1つの巨大ノズルで前から後ろへ単一方向の水柱を噴出するのみである。このような水柱は正常な人の全部の鼻腔を洗浄することはできるが、鼻洗浄治療が真に必要な重度の鼻づまりを伴う慢性副鼻腔炎患者では鼻腔下方のより広く詰まっていない下鼻道から鼻咽頭に向かって洗浄することしかできず、鼻腔上方の狭窄で詰まった中鼻道と上鼻道に到達させることができない。これらの洗浄しにくい場所はカテーテルを中鼻道と上鼻道に配置し、前後方向に垂直な多重の細い水柱を噴出しなければ効果的に洗浄できない。
図5に、特許文献2で開示した「鼻信道洗浄カテーテル装置」を示す。これは末端が封鎖され、末端近くに複数の側面孔32を備えたカテーテル31を開示している。該カテーテル31は中鼻道B1と下鼻道C1から鼻咽頭91に挿入され、洗浄が必要な鼻道で30cmの長さのカテーテル31に対して直角な水柱を噴出する。このシリコン材質の鼻腔洗浄カテーテルを手作りし、家族や友人に試してもらったところ、初歩的な治療効果は従来の鼻腔洗浄装置よりずっと優れており、上述の核心的な問題が実証されたが、長期的な試用はまだ完全に満足できるものではなかった。実際には、カテーテルの外径が小さすぎると扱いにくくなり、扱いやすいカテーテルは太すぎて中鼻道または鼻腔下方のより広い場所に配置できるのみで、最も深く最も狭窄した箇所に到達させることができないという問題があった。しかし、鼻腔の高さは5cmしかないのに、なぜ30cmの多重の細長い水柱で鼻腔を完全に洗浄することができないのかを調べるために、次の実験を行った。
まず粘液をプラスチック板上に付着させ、乾燥させて瘡蓋とした後、それを垂直に置いて洗浄液が鼻道に滞留できない状況を模擬し、強圧、中圧、低圧の水柱を各種角度から瘡蓋に噴射した。強圧水柱は90cmを超える垂直高さの水柱と定義され、中圧水柱は45cm〜90cmの垂直高さの水柱、低圧水柱は45cm未満の垂直高さの水柱として定義された。この実験では、水圧が強いほど洗浄効果が高く、直角に近いほど洗浄効果が高いという結果が得られた。直角に噴射した水柱を穿通させる必要があるのはmm単位の瘡蓋の厚さであるが、平行な水柱を穿通させるのはcm単位の長さの溝状の鼻腔であり、両者の差は10倍にも達する。この観点から見ると、鼻洗浄治療の実際の操作は、カテーテルを鼻道の標的区域に入れる場合、直角の水柱を穿通させる必要があるのはカテーテル両側に位置する瘡蓋の厚さで、多くとも鼻道の幅の半分程度であり、mm単位の厚さとなるため、洗浄が容易である。カテーテルを鼻道の標的区域に入れることができず、鼻道の下に配置することしかできない場合、鼻道は位置合わせした平行な水柱で洗浄するしかなく、その他の方向の水柱は無効となるが、平行な水柱は鼻道高さ全体の瘡蓋に穿通させる必要があり、鼻道の高さは約2〜3cmであるため、洗浄が無効となる。また、平行な水柱は狭い空間に進入させて瘡蓋を湿潤することができるが、瘡蓋が水分を吸収した後は体積が膨張して粘液となり、空間が狭いほど粘性が相対して大きくなるため排出しにくくなり、除去効果がないだけでなく、体積の膨張によって詰まりがより重度になる。これで30cmの多重の細長い水柱で鼻腔を完全に洗浄することができない理由を説明できる。
これが従来の鼻腔洗浄カテーテルの核心的な問題であり、改善方法としては、1.カテーテルの外径を増加せずに水柱を強化する方法と、2.細いカテーテルの操作性を改善し、狭い空間に挿入しやすくする方法がある。本願の出願日時点で、医学の専門家は従来の鼻腔洗浄装置による鼻腔洗浄を推奨しているが、上記した従来の鼻腔洗浄装置は世界の膨大な特許データベースの中の一文献であって人の注意を引くものではなく、まだ商品化もされておらず、その利点を理解している人もいない。利点が理解されていなければ当然自分で作って試してみる人もおらず、その革新的な問題に気付くことも不可能で、解決策が提示されることもない。このため、本発明はこの改善した方法によって必要とされるカテーテルを製造し、家族や友人に試してもらうことで、先行技術の鼻腔洗浄カテーテル装置の欠点を確実に改善することができる。家族や友人の様子を通じ、発明者らは慢性副鼻腔炎患者の苦しみを深く理解しており、できるだけ早く商品化して患者に使用してもらいたいため、ここに本発明を出願するものである。
台湾実用新案登録第M418689号明細書 台湾実用新案登録第101125880号明細書
本発明が解決しようとする課題は、1.カテーテルの外径を増加せずに水柱を強化するとともに、2.細いカテーテルの操作性を改善し、狭い隠れた空間に挿入しやすくした、鼻腔洗浄カテーテルを提供することにある。
本発明は、カテーテル本体と、該カテーテル本体の外側に連結されるコネクタを含み、シリンジを組み合わせて洗浄液を注入し、鼻腔と鼻咽頭を洗浄できる鼻腔洗浄カテーテルであって、該カテーテル本体が、シリコン、ラテックス、熱可塑性エラストマーのいずれか、またはその他柔軟で弾性を備えた材質で成り、患者が自ら操作して鼻腔及び鼻咽頭に配置可能であり、該カテーテル本体が封鎖端と、該封鎖端の反対側の開放端を備え、かつ該封鎖端近くに複数の側面孔が形成されている。
本発明の別の技術手段は、前記カテーテル本体の外径が1.0mm以内である。
本発明のまた別の技術手段は、前記カテーテル本体の外径が1.0mm以内であり、該側面孔の形状が該カテーテル本体に平行な直線形である。
本発明のさらに別の技術手段は、前記洗浄カテーテル内にさらに1本の末端が徐々に細くなっており、防錆処理が施された金属スタイレットが設置される。
本発明のまた別の技術手段は、前記洗浄カテーテル内にさらに複数本の長さが段階的に減少され、防錆処理が施された金属スタイレットが設置される。
本発明のさらに別の技術手段は、前記金属スタイレットの外径が0.1mm以内であり、防錆処理が施されたタングステン合金スタイレットである。
本発明のさらに別の技術手段は、前記カテーテル本体の複数の側面孔の総面積が3.367mm〜4.123mmである。
本発明のさらに別の技術手段は、前記カテーテル本体の複数の側面孔の総面積が2.381mm〜3.367mmである。
本発明のまた別の技術手段は、前記カテーテル本体の複数の側面孔の総面積が2.381mm未満である。
本発明のさらに別の技術手段は、前記カテーテル本体の複数の側面孔が、該封鎖端に近いほど密集して分布される。
本発明によれば、スタイレットの設置によりカテーテルの操作性を改善し、洗浄標的区域に深く挿入でき、かつコネクタと側面孔の総面積の設計により、多重の強力な細長い水柱を噴出し、高い洗浄効果を達成することができる。
人体の鼻腔内の側方からみた断面図である。 図1のa―a線断面図である。 慢性副鼻腔炎患者の粘液と鼻糞が上傍中隔空間、上鼻道及び中鼻道から下傍中隔空間に堆積する状態を説明する鼻腔後方半分の断面図である。 特許文献1の「携帯型鼻腔洗浄器」の断面図である。 特許文献2の「鼻道洗浄カテーテル装置」の分解斜視図である。 本発明の実施例1を示す鼻腔洗浄カテーテルの分解斜視図である。 本発明の実施例1に係るカテーテル本体の断面図である。 本発明の実施例2を示す鼻腔洗浄カテーテルの要部断面図である。 本発明の実施例3を示す鼻腔洗浄カテーテルの要部断面図である。 本発明の実施例4を示す鼻腔洗浄カテーテルの要部断面図である。 本発明の実施例5を示す鼻腔洗浄カテーテルの要部断面図である。 本発明の実施例に係るコネクタとカテーテル本体の要部断面図である。 本発明の実施例に係るコネクタ、カテーテル本体及びスタイレットの要部断面図である。 上鼻道と中鼻道の湾曲した狭い経路への到達を説明する鼻腔後方半分の断面図である。 本発明のカテーテルを中鼻道に配置して洗浄を行う時の鼻腔内の断面図である。 本発明のカテーテルを上鼻道に配置して洗浄を行う時の鼻腔内の断面図である。 本発明のカテーテルを下傍中隔空間に配置して洗浄を行う時の鼻腔内の断面図である。 本発明のカテーテルを鼻咽頭に配置して洗浄を行う時の鼻腔内の断面図である。
以下、当業者が本発明をより理解して実施することができるように、図面に基づいて、本発明の具体的な実施例について詳細に説明するが、実施例は本発明を限定するものではない。
[実施例1]
図6、図7に本発明の実施例1を示す。
実施例1において、鼻腔洗浄カテーテル6は洗浄液を入れたシリンジ7を組み合わせ、人体の鼻腔及び鼻咽頭を洗浄することができる。
実施例1の鼻腔洗浄カテーテル6は、カテーテル本体61と、該カテーテル本体61の外側に連接されたコネクタ62を含む。
カテーテル本体61は、シリコン、ラテックス、熱可塑性エラストマーのいずれか、またはその他柔軟で弾性を備えた材質で成り、使用者(患者)が自ら操作して鼻腔と鼻咽頭に配置できる。該カテーテル本体61は、封鎖端611と、該封鎖端611の反対側の開放端612を備え、かつ該カテーテル本体61の該封鎖端611の近くに複数の側面孔613が形成される。該カテーテル本体61の複数の側面孔613は封鎖端611近くに均一に分布させても、徐々に密集して分布させてもよい(図7参照)。
[実施例2]
図8に本発明の実施例2を示す。該実施例2は実施例1とほぼ同じであるため、同じ箇所についてここでは説明を省略する。
実施例2の鼻腔洗浄カテーテル6は、内部にさらに1本の末端が徐々に細くなった、防錆処理が施された金属スタイレット8が設置される点が異なる。
[実施例3]
図9に本発明の鼻腔洗浄カテーテル6の実施例3を示す。該実施例3は実施例1とほぼ同じであるが、金属スタイレット8の数量が複数であり、且つ長さが段階的に減少されている点が異なる。本実施例において、該複数のスタイレット8の数量は3本であるが、実際の実施時はその他の数量とすることができ、これに限らない。
[実施例4]
図10に本発明の実施例4を示す。該実施例4は実施例3とほぼ同じであるため、同じ箇所についてここでは説明を省略する。
実施例4では、カテーテル本体61の外径が1.0mm以内であり、マイクロカテーテルと定義される点が異なる。カテーテルが柔らかすぎてコントロールしにくい場合、鼻腔洗浄カテーテル6内にさらに複数本の外径が0.1mm以内で、長さが段階的に減少され、防錆処理が施された合金スタイレット8を設置することができる。
[実施例5]
図11に本発明の鼻腔洗浄カテーテル6の実施例5を示す。該実施例5は実施例4とほぼ同じであるため、同じ箇所についてここでは説明を省略する。
実施例5は、カテーテル本体61の封鎖端611にさらに端孔614が開設され、鼻腔洗浄カテーテル6内に外径が0.1mm以内で、末端が徐々に細くなった、防錆処理が施されたタングステン合金スタイレット8が設置される点が異なる。
以下で本発明の鼻腔洗浄カテーテル6について、カテーテルの製造、側面孔と垂直水柱高さの関係、側面孔の形成と数量配置、カテーテルと側面孔の相互関係、スタイレットの設計、コネクタ、シリンジの選択、実際の使用操作、増進される効果等の各面を詳細に説明する。
カテーテルの製造
カテーテル本体61は、シリコン、ラテックス、熱可塑性エラストマーのいずれか、またはその他柔軟で弾性を備えた材質で成る。
カテーテル本体61は開放端612と封鎖端611を備え、封鎖端611近くに複数の側面孔613が設けられる。
鼻腔の中で最も広い下鼻道H1と下傍中隔空間I3は、一般的な人で4mm以下であり、患者は2.5mm、さらには1.5mm以下である可能性がある。最も狭窄した上鼻道F1は、一般の人で1.5mm以下であり、患者は1mm以下の可能性があるため、本発明のカテーテルは外径が4mm以下であることを原則とし、0.5〜2.5mmの間がより好ましい。カテーテルの外径が1.0mm未満のものはマイクロカテーテルと呼ばれ、その内径はわずか0.6mm、さらには0.3mmの場合があり、注入操作中に破裂しやすく、その封鎖端に開孔を開設することでこのリスクを低減できる。
管壁の厚さは1mm以下で、0.1〜0.6mmの間がより好ましい。
側面孔と垂直水柱の高さの関係
側面孔613からの水柱の初期速度(V)は、その垂直高さhを決定する。その式は、V=gtまたはt=V/gであり、gが重力定数9.8m/sec、tが垂直頂点までの時間である。最高垂直頂点はhであり、等式h=1/2(gt)で表すことができ、t=V/gで代入すると、即ちh=1/2(g)(V/g)=V /2gまたはV =2ghとなり、また側面孔613の水柱平均初期速度(V)は注入速度(IR、Injection Rate)及び側面孔の総面積(TA、Total Area)によって決まり、その等式は:V=IR/TAであり、これを等式V =2ghに代入すると(IR/TA)=2gh、またはTA=IR/2gh、或いはTA=√(IR/2gh)が得られる。10cc、20cc、50cc、60cc、100ccのシリンジ7はいずれも容易に取得できるが、操作性と大流量の水によるむせ込みの副作用回避を考慮して、大容量のシリンジ7は使用に適しておらず、10ccシリンジが最良の選択であると言える。このため、本発明では10ccシリンジ7を標準シリンジとする。一般に手動で10ccシリンジを操作すると5cc/sec〜15cc/secの注入速度(IR、Injection Rate)に達することができるため、中間値10cc/secを標準注入速度とし、この標準注入速度下で30cmの水柱を形成するには、側面孔613の総面積TA=√(100/(2×9.8m×0.3m))=4.123mmが必要であり、45cmの水柱を形成するには、側面孔の総面積TA=√(100/(2×9.8m×0.45m))=3.367mmが必要となる。同様に、10cc/secの注入速度で90cmの水柱を形成するには、側面孔613の総面積TA=√(100/(2×9.8m×0.9m))=2.381mmが必要となる。以上をまとめると、側面孔613の総面積が3.367mm〜4.123mmで、30〜45cmの低圧水柱を形成できるカテーテルを低圧カテーテルと呼び、側面孔613の総面積が2.381mm〜3.367mmで、45〜90cmの中圧水柱を形成できるカテーテルを中圧カテーテル、側面孔613の総面積が2.381mm未満で90cm以上の高圧水柱を形成できるカテーテルを高圧カテーテルと呼ぶ。従来例はすでに30cmの水柱を噴出できるため、本発明は低圧水柱を30〜45cmと定義する。
側面孔の形成と数量配置
側面孔613は管壁の一部を除去する従来の方法で形成でき、錐状の実心金属針を用いて穿刺する方法で形成することもできる。
側面孔の大きさは0.1mm〜1mmを原則とし、0.2mm〜0.5mmが好ましい。4.123mmの側面孔総面積は、0.5mmの円形側面孔で形成でき、その数量は4.123mm÷0.5mm÷0.5mm÷0.785=21個であるが、58個の0.3mmの円形側面孔または131個の0.2mmの円形側面孔としてもよい。3.367mmの側面孔総面積は0.5mmの円形側面孔で形成でき、その数量は3.367mm÷0.5mm÷0.5mm÷0.785=17個に等しく、また47個の0.3mmの円形側面孔または107個の0.2mmの円形側面孔としてもよい。同様に、2.381mmの側面孔総面積は12個の0.5mmの円形側面孔、33個の0.3mmの円形側面孔または75個の0.2mmの円形側面孔で形成することができる。
注入操作中は、封鎖端に近い場所ほど管内の圧力が大きくなるため、封鎖端611近くの側面孔613をより密集して分布させ(図8参照)、末端が局部的に膨張しないようにし、最大の管内圧力に耐えられるようにすることで、最強圧の水柱を噴出させる。圧力が大きいほど側面孔は封鎖端611に向かって密集して分布させる必要がある。側面孔613の総面積が変わらない状況下で、側面孔613が小さいほど、側面孔613の数量がより多く、分布もより広くなり、より大きな範囲を洗浄することができる。側面孔613の数量が変わらない状況下で、側面孔613が小さいほど面積も小さくなり、噴射される水柱もより強くなる。また、マイクロカテーテルは非常に小さな圧力に耐えられるのみであり、高圧水柱が不要で、非常に狭小な空間のみに適用できる。その目的は狭小な隙間空間に均一に洗浄液を送ることにあり、ナイフやレーザーでカテーテルに平行な線形側面孔を形成し、カテーテルの構造に影響しないことを前提として側面孔の面積を増加し、注入操作の管圧を低下させる。
カテーテルと側面孔の相互関係
水柱の高さは注入速度(IR)と側面孔総面積(TA、Total Area)によって決まるが、カテーテルが高圧に耐えられることが前提である。鼻腔の空間による制限を受けるため、カテーテルは無限に増大させることはできず、水柱の高さも無限に増大させることはできないため、高圧水柱は90cm以上と定義される。カテーテル本体61の外径が同じ状況下で、管壁が厚いほど、内径が小さくなり、耐高圧性が高くなって弾性疲労を生じにくくなる。弾性疲労は側面孔の拡大を招き、側面孔613総面積が増加すると、水柱が弱くなってしまう。但し、管壁が厚くなると、内径がより小さくなり、注入抵抗力がより大きくなって、注入速度が低下し、水柱の高さも低くなる。管壁の厚さと内径の大きさはバランスを取る必要がある。前述の実験に基づき、水柱が強いほど洗浄効果が高くなるが、洗浄操作中の刺激と痛みもより強くなり、かつ病状が比較的軽い場合、粘液も粘性が低く、硬い鼻糞もより少ないため、中圧または低圧の水柱で充分に症状を改善できる。かつ中圧または低圧のカテーテルの側面孔総面積はより大きく、側面孔613の分布はより広くなり、より大きい範囲を洗浄することができる。このため、3種類のカテーテルはいずれも適応対象があり、存在の必要性がある。
スタイレットの設計
外径が大きく、管壁が厚いカテーテル本体61ほどより硬く、扱いやすいが、鼻腔の狭小な空間に制限されるため、外径は狭窄箇所より小さくなければならず、硬さが適切な材質を見つけられないと、カテーテル本体61が柔らかすぎて扱い難くなり、その他の方法でその硬度を強化する必要が生じ、つまり、末端へと徐々に柔軟性を高める必要があるため、管内に防錆処理を施した金属材質のスタイレット8を追加設置する。該スタイレット8は末端へと徐々に細くなった単一のスタイレット8または長さが段階的に減少された複数のスタイレット8(図8、図9参照)とすることができる。また、患者の中には上鼻道と中鼻道に達する最も狭窄した箇所の経路が1.0mm未満、さらにはわずか0.5mmの幅しかなく、より小さなカテーテルでなければ克服できない場合がある。この1.0mm未満のマイクロカテーテルの内径はわずか0.6mm、さらには0.3mm未満の場合がある。このためスタイレット8はより小さく、硬度がより大きい必要があり、防錆処理が施され、かつ0.1mm以内のタングステン合金スタイレット(タングステンは硬度が最大の金属であるため)を採用する必要がある(図10、図11参照)。
コネクタ
図5に示す特許文献2に記載の「鼻道洗浄カテーテル装置」は、コネクタの出水口がカテーテル本体の入水口に挿入されている。このようなコネクタは水流量を制限するだけでなく、カテーテル本体の連結箇所が拡張され、管壁が薄くなり、注入圧力に耐えることができなくなる。このため、本発明におけるコネクタ62の出水口はより大きな内径でカテーテルの入水口を被覆するとともに、水流量と注入圧力の問題を解決する。連結箇所は両者間の摩擦力と強力接着剤またはその他の方法で強固な連結状態を形成する。また、マイクロカテーテルは内径が非常に小さく、スタイレット8を内部に設置する必要があるため、外側に被着する形式のコネクタ62がより必要となる(図12参照)。スタイレット8は連結箇所に安全設計を設け、注入操作中に洗浄液とともに前に移動しないようにする(図13参照)。
シリンジの選択
20cc、30cc、50ccのシリンジ7は容易に取得できるが、体積が大きすぎて操作しにくく、流量が大きすぎてむせ込みの副作用が発生しやすいため、10ccシリンジが一般的な患者に最適な選択である。しかし、シリンジ7の使用はさらにカテーテル本体61の管径に合わせて調整する必要がある。外径が2mm以上のカテーテル本体61は10ccのシリンジ7を使用でき、1.5〜2mmのカテーテル本体61は5〜10ccのシリンジ7を使用できる。1〜1.5mmのカテーテル本体61は1〜5ccのシリンジ7を使用でき、1mm以下のマイクロカテーテルはカテーテルの破裂を回避するため1〜2ccのシリンジ7を使用することができる。
実際の使用操作
従来例のカテーテルは手作りしてすでに家族や友人で試しており、かつ本発明のカテーテルも長時間の試用を経ているため、発明者らは鼻腔洗浄のあらゆる詳細を熟知しており、かつ毎日鼻腔を洗浄する必要があるため、患者としても洗浄効果をよく理解している。
効果を評価する際の項目は2つあり、1つは客観的に洗浄中及び洗浄後の粘液流出量が多ければ多いほどよく、2つ目は主観的に洗浄後に鼻づまり、のどの異物感、咳、睡眠品質低下などの症状がどの程度改善されるかである。患者に継続して使用してもらうにはいずれも効果が満足のいく、或いは少なくとも受け入れられるレベルでなければ有効とはいえない。患者が図5に示す従来のカテーテルを使用し、かつすでに鼻腔に深く(少なくとも8〜10cm以上)挿入しても満足の行く洗浄効果が得られない場合、中鼻道と上鼻道の2つの標的区域に到達できていない、または水流圧が不足して鼻糞を通過させることができていないためである。この場合まずは医師のサポートを求め、鼻腔、副鼻腔のコンピューター断層撮影を実施する必要がある。コンピューター断層撮影を1回実施することは長期的な洗浄治療に役立つため、その価値がある。
このコンピューター断層撮影の結果が図14に示すようなものであった場合、人体の鼻腔は3枚の板状構造により3つのやや湾曲した隙間通路に隔てられており、この3枚の板状構造がそれぞれ上鼻甲介F、中鼻甲介G、下鼻甲介Hであり、3つの通路が上鼻道F1、中鼻道G1、下鼻道H1である。たくさんの粘液または鼻糞MCで詰まってはいないものの、この図は上鼻甲介F、中鼻甲介G、下鼻甲介Hが正常な人より大きく、かつ上鼻道F1、中鼻道G1、下鼻道H1が正常な人より狭窄しており、おそらく硬い鼻糞が鼻甲介に粘着し、それが大きくなって引き起こされた狭窄である。使用するカテーテルの外径が狭窄箇所より大きいと洗浄効果が低くなり、これは標的区域に進入できていないことに起因すると確定できる。このため、前から後ろへすべての断面図を確認し、到達経路の中の最小幅を測定して、この幅より小さいカテーテル本体61を選択する必要がある。スタイレット8の設計によりカテーテル本体61の操作性を高めることができる。図14から分かるように、鼻前庭Eから下傍中隔空間I3を経て、さらに外側に湾曲させると中鼻道G1に到達させることができ、鼻前庭Eから下傍中隔空間I3と中傍中隔空間I2を経由してさらに外側に湾曲させると上鼻道F1に到達できる。操作時はカテーテル本体61を鼻中隔に密着させ、下傍中隔空間I3に沿って内側上方後方へと鼻腔に約3〜4cm挿入し、さらに外側に向かって湾曲させて計6〜7cm挿入すると中鼻道G1に到達させることができる(この状態を図15に示す)。カテーテル本体61を鼻中隔に密着させ、下傍中隔空間I3と中傍中隔空間I2に沿って後方へ鼻腔に約5〜6cm挿入してから、さらに外側に向かって湾曲させて計7〜8cm挿入すると上鼻道F1の標的区域に到達させることができる(この状態を図16に示す)。該カテーテル本体61がすでに直接標的区域に到達しているため、このカテーテルの流量が小さく、水柱が弱くても、この非常に狭窄した空間を充分に洗浄することができる。
このコンピューター断層撮影の結果が図17に示すようなものであった場合、粘液または瘡蓋/鼻糞MCが狭窄した上鼻道F1と中鼻道G1から下に向かって下傍中隔空間I3まで堆積し、堆積箇所は空気が流通せず、堆積箇所の下が呼吸空気の出入りする広い空間となるため、その下縁が呼吸空気に接触する表層となり、硬い瘡蓋/鼻糞が形成されやすくなる。このような状況では市販の鼻腔洗浄装置による前後方向の水柱でこの瘡蓋/鼻糞を動かすことはできず、図5に示す「鼻道洗浄カテーテル装置」が形成する上下左右30cmの水柱でも穿通力が不足する。このときは病状の重篤度に応じて、中圧カテーテルまたは高圧カテーテルを使用し、瘡蓋/鼻糞下方の下傍中隔空間I3に配置して強い水柱を上に向かって噴射させると、前述の噴射実験のように、中・高圧水柱の効果的な穿通力と洗浄効果によって鼻づまりの症状を速やかに改善することができる。
図18に示すように、鼻咽頭Jは広い呼吸空気が通過する箇所であるため、鼻咽頭Jに入った粘液が空気の乾燥作用によりすぐに硬い瘡蓋/鼻糞に変わり、市販の鼻腔洗浄装置の単一方向の水柱では鼻咽頭Jの後壁を洗浄できるのみで、鼻咽頭Jの頂部と両側を洗浄することができない。また加圧した場合、その巨大な水柱(直径は多くが約1〜2mmの間)は必ず大流量を伴うため、むせ込みの減少を発生しやすい。かつ鼻咽頭は直立した空間であり、洗浄液を滞留させることができず、湿潤時間を延長することができない。従来例のカテーテルの30cmの水柱は、粘液を洗浄することはできるが、瘡蓋/鼻糞に対する穿通力が不足して効果が優れず、鼻咽頭J箇所で作用を発揮することが困難である。このような状況下では、病状の重篤度に応じて、使用者(患者)は中圧または高圧カテーテルを水平方向に下鼻道H1、中鼻道G1または傍中隔空間Iから鼻咽頭Jに挿入し、さらにカテーテルを上に向かわせると該鼻咽頭Jの頂部に到達させることができ、シリンジ7を連結して理想的な水流を噴出させ、鼻咽頭J上の粘液及び瘡蓋/鼻糞を除去することができる。
上述の説明から分かるように、使用者(患者)はスタイレット8を備え、かつその病状に適したカテーテルを選択して用いることができ、カテーテルは良好な操作性を備えているため、カテーテルを容易に該上鼻道F1、中鼻道G1、下鼻道H1及び鼻咽頭J内に挿入して、その中の粘液及び瘡蓋/鼻糞を効果的に除去することができる。
以上の実施例の説明から、本発明の鼻腔洗浄カテーテル6は以下の効果を確実に備えている。
一、操作しやすいマイクロカテーテルで狭窄した鼻道を直接洗浄することができる。
二、コネクタ62の改善により、管径を大きくしない条件下で、注入速度を増加してより強い噴射水柱を発生し、間接洗浄の効果を高めることができる。
三、側面孔613の総面積を制御する方法で水流の強度を設計し、水圧が強いほど除去効果が高まる。
四、カテーテルの操作性によりカテーテル本体61の鼻咽頭Jにおける位置を制御でき、かつ強い水流を利用して鼻咽頭J上の粘液及び瘡蓋/鼻糞を除去することができる。
本発明の鼻腔洗浄カテーテルは、従来の鼻腔洗浄装置が鼻腔の深くを洗浄できないという欠点を克服し、慢性副鼻腔炎患者の症状を真に改善して患者の苦しみを軽減すると同時に、医療資源を節約でき、本発明の目的を確実に達成することができる。
以上で述べた実施例は、本発明を充分に説明するためだけに挙げた最良の実施例であり、本発明の権利範囲はこれに限らない。特許請求の範囲を逸脱しない当業者による同等の代替または変更はいずれも本発明の権利範囲内に含まれる。
E 鼻前庭
F 上鼻甲介
F1 上鼻道
G 中鼻甲介
G1 中鼻道
H 下鼻甲介
H1 下鼻道
I 傍中隔空間
I1 上傍中隔空間
I2 中傍中隔空間
I3 下傍中隔空間
J 鼻咽頭
6 鼻腔洗浄カテーテル
61 カテーテル本体
611 封鎖端
612 開放端
613 側面孔
614 端孔
62 コネクタ
7 シリンジ
8 スタイレット
MC 粘液または瘡蓋/鼻糞

Claims (14)

  1. カテーテル本体と、該カテーテル本体の外側に連結されるコネクタを含み、シリンジを組み合わせて洗浄液を注入し、鼻腔と鼻咽頭を洗浄できる鼻腔洗浄カテーテルであって、該カテーテル本体が、シリコン、ラテックス、熱可塑性エラストマーのいずれか、またはその他柔軟で弾性を備えた材質で成り、患者が自ら操作して鼻腔及び鼻咽頭に配置可能であり、該カテーテル本体が封鎖端と、該封鎖端の反対側の開放端を備え、かつ該封鎖端近くに複数の側面孔が形成されたことを特徴とする、鼻腔洗浄カテーテル。
  2. 前記カテーテル本体の外径が1.0mm以内であることを特徴とする、請求項1に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  3. 前記カテーテル本体の外径が1.0mm以内であり、該側面孔の形状が該カテーテル本体に平行な直線形であることを特徴とする、請求項1に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  4. 前記洗浄カテーテル内にさらに1本の末端が徐々に細くなっており、防錆処理が施された金属スタイレットが設置されたことを特徴とする、請求項1に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  5. 前記洗浄カテーテル内にさらに複数本の長さが段階的に減少され、防錆処理が施された金属スタイレットが設置されたことを特徴とする、請求項1に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  6. 前記洗浄カテーテル内にさらに2本の末端が徐々に細くなっており、防錆処理が施された金属スタイレットが設置されたことを特徴とする、請求項2または3に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  7. 前記洗浄カテーテル内にさらに複数本の長さが段階的に減少され、防錆処理が施された金属スタイレットが設置されたことを特徴とする、請求項2または3に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  8. 前記金属スタイレットの外径が0.1mm以内であり、防錆処理が施されたタングステン合金スタイレットであることを特徴とする、請求項6に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  9. 前記金属スタイレットの外径が0.1mm以内であり、防錆処理が施されたタングステン合金スタイレットであることを特徴とする、請求項7に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  10. 前記カテーテル本体の複数の側面孔の総面積が3.367mm〜4.123mmであることを特徴とする、請求項1、4、5のいずれかに記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  11. 前記カテーテル本体の複数の側面孔の総面積が2.381mm〜3.367mmであることを特徴とする、請求項1、4、5のいずれかに記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  12. 前記カテーテル本体の複数の側面孔の総面積が2.381mm未満であることを特徴とする、請求項1、4、5のいずれかに記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  13. 前記カテーテル本体の複数の側面孔が、該封鎖端に近いほど密集して分布されたことを特徴とする、請求項11に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
  14. 前記カテーテル本体の複数の側面孔が、該封鎖端に近いほど密集して分布されたことを特徴とする、請求項12に記載の鼻腔洗浄カテーテル。
JP2018518519A 2015-10-14 2015-10-14 鼻腔洗浄カテーテル Pending JP2018530391A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/091911 WO2017063152A1 (zh) 2015-10-14 2015-10-14 鼻腔冲洗导管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018530391A true JP2018530391A (ja) 2018-10-18

Family

ID=58516958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518519A Pending JP2018530391A (ja) 2015-10-14 2015-10-14 鼻腔洗浄カテーテル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180280606A1 (ja)
JP (1) JP2018530391A (ja)
RU (1) RU2695725C1 (ja)
WO (1) WO2017063152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103799A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 小林製薬株式会社 薬剤注入器具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018119561A1 (zh) * 2016-12-26 2018-07-05 通博国际有限公司 可塌陷鼻腔喷射导管
CN113856017B (zh) * 2021-11-22 2023-06-02 无锡市第五人民医院 一种呼吸科治疗用喷药器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158229A1 (en) * 2002-01-24 2004-08-12 Quinn David G. Catheter assembly and method of catheter insertion
JP2006528906A (ja) * 2003-05-12 2006-12-28 アイ−フロー コーポレイション 薬剤を均等に送達させるためのカテーテル
JP2012029786A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Terumo Corp 薬液吐出具
JP2014018655A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Lih-Chiu Wu 鼻腔洗浄カテーテル装置
WO2014128824A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 テルモ株式会社 医療用器具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643230A (en) * 1995-05-15 1997-07-01 Linder; Gerald Seymour Nasogastric suction catheter
US5643228A (en) * 1995-11-13 1997-07-01 Uresil Corporation Catheter
RU11074U1 (ru) * 1999-03-29 1999-09-16 Шухнов Альберт Филиппович Устройство для промывания носа
US6605108B2 (en) * 2001-04-13 2003-08-12 Eagle Vision, Inc. Monocanalicular stent
RU2240739C1 (ru) * 2003-09-25 2004-11-27 Амурская государственная медицинская академия Устройство для катетеризации слуховой трубы
US9351750B2 (en) * 2004-04-21 2016-05-31 Acclarent, Inc. Devices and methods for treating maxillary sinus disease
CN200948286Y (zh) * 2006-08-23 2007-09-19 范述孝 经上颌窦留置灌洗装置
US20080183128A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-31 John Morriss Methods, devices and systems for treatment and/or diagnosis of disorders of the ear, nose and throat
CN201005859Y (zh) * 2007-02-27 2008-01-16 山东百多安医疗器械有限公司 泪道探通引流管
RU2405586C1 (ru) * 2009-08-17 2010-12-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Астраханская государственная медицинская академия Федерального агентства по здравоохранению и социальному развитию" (ГОУ ВПО АГМА Росздрава) Устройство для введения лекарственных веществ в полость носа при тампонаде
CN104302235B (zh) * 2012-03-19 2018-10-26 库克医药技术有限责任公司 用于向体内通道输送药物的医用装置、方法和套件
CN202620460U (zh) * 2012-05-28 2012-12-26 三峡大学第一临床医学院 鼻咽部注射器
US20140054189A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Lih-Chiu Wu Nasal flushing device
TWI542371B (zh) * 2014-10-08 2016-07-21 吳麗秋 鼻腔沖洗導管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158229A1 (en) * 2002-01-24 2004-08-12 Quinn David G. Catheter assembly and method of catheter insertion
JP2006528906A (ja) * 2003-05-12 2006-12-28 アイ−フロー コーポレイション 薬剤を均等に送達させるためのカテーテル
JP2012029786A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Terumo Corp 薬液吐出具
JP2014018655A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Lih-Chiu Wu 鼻腔洗浄カテーテル装置
WO2014128824A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 テルモ株式会社 医療用器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103799A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 小林製薬株式会社 薬剤注入器具

Also Published As

Publication number Publication date
RU2695725C1 (ru) 2019-07-25
US20180280606A1 (en) 2018-10-04
WO2017063152A1 (zh) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902095B2 (ja) 押し潰し可能な鼻腔噴射カテーテル
JP5289337B2 (ja) 鼻洗浄システム及び方法
JP6131416B2 (ja) 鼻腔洗浄カテーテル装置
CN103028188B (zh) 具有可铰接枢转的隔膜延伸部的导管
JP2021522977A (ja) 鼻腔及び副鼻腔薬物投与装置及び方法
JP2018530391A (ja) 鼻腔洗浄カテーテル
CN106110453B (zh) 盐水鼻腔喷雾器
JP2005518874A5 (ja)
TWI542371B (zh) 鼻腔沖洗導管
US20140054189A1 (en) Nasal flushing device
TW201735955A (zh) 鼻腔沖洗導管
TWI649102B (zh) 可塌陷鼻腔噴射導管
TW201821121A (zh) 可塌陷鼻腔噴射導管
US20180214628A1 (en) Nasal ejecting catheter for home remedy of nasal irrigation treatment
CN204072730U (zh) 水流式脉冲洗鼻器
CN213158573U (zh) 一种小儿内科临床用雾化吸入器
CN206934241U (zh) 一种新型外耳道冲洗器
RU105826U1 (ru) Устройство для обработки наружного слухового прохода
CN108175684A (zh) 鼻窦灌洗器及鼻科手术设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A801

Effective date: 20180411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191126

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200714

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

C272 Notice of ex officio correction

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C272

Effective date: 20210105

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210406

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210518

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210518